JP2013190471A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013190471A5
JP2013190471A5 JP2012054569A JP2012054569A JP2013190471A5 JP 2013190471 A5 JP2013190471 A5 JP 2013190471A5 JP 2012054569 A JP2012054569 A JP 2012054569A JP 2012054569 A JP2012054569 A JP 2012054569A JP 2013190471 A5 JP2013190471 A5 JP 2013190471A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output value
pixel
saturation
image processing
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012054569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5943655B2 (ja
JP2013190471A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012054569A priority Critical patent/JP5943655B2/ja
Priority claimed from JP2012054569A external-priority patent/JP5943655B2/ja
Priority to US13/788,396 priority patent/US9083877B2/en
Publication of JP2013190471A publication Critical patent/JP2013190471A/ja
Publication of JP2013190471A5 publication Critical patent/JP2013190471A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5943655B2 publication Critical patent/JP5943655B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一側面としての画像処理装置は、1つのマイクロレンズに対して複数の画素を備えた撮像素子からの画像信号を処理する画像処理装置であって、前記複数の画素のそれぞれの出力値が飽和レベルに達していることを検出する飽和検出手段と、前記複数の画素の一部が前記飽和レベルに達した場合に、前記飽和レベルに達している飽和画素の出力値、および、同一のマイクロレンズを該飽和画素と共有するとともに前記飽和レベルに達していない隣接画素の出力値を補正する飽和補正手段とを有する。
本発明の他の側面としての画像処理プログラムは、情報処理装置に、前記記憶手段から、1つのマイクロレンズに対して複数の画素を備えた撮像素子から得られた該複数の画素それぞれの出力値、および、該複数の画素それぞれの出力値が飽和レベルに達していることを示す飽和画素の情報を読み出すステップと、前記複数の画素の一部が前記飽和レベルに達した場合に、読み出された前記情報に基づいて、前記飽和レベルに達している飽和画素の出力値、および、同一のマイクロレンズを該飽和画素と共有するとともに前記飽和レベルに達していない隣接画素の出力値を補正するステップとを実行させる。

Claims (12)

  1. 1つのマイクロレンズに対して複数の画素を備えた撮像素子からの画像信号を処理する画像処理装置であって、
    前記複数の画素のそれぞれの出力値が飽和レベルに達していることを検出する飽和検出手段と、
    前記複数の画素の一部が前記飽和レベルに達した場合に、前記飽和レベルに達している飽和画素の出力値、および、同一のマイクロレンズを該飽和画素と共有するとともに前記飽和レベルに達していない隣接画素の出力値を補正する飽和補正手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記飽和補正手段は、前記飽和画素の出力値と前記隣接画素の出力値の加算値が維持されるように、該飽和画素の出力値と該隣接画素の出力値を補正することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記飽和画素と前記隣接画素とで共有される前記マイクロレンズとは異なるマイクロレンズに対応する同色画素の出力値が前記飽和レベルに達していない場合、前記飽和補正手段は、該同色画素の出力値を用いて該飽和画素の出力値と該隣接画素の出力値を補正することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記飽和画素と前記隣接画素とで共有される前記マイクロレンズとは異なるマイクロレンズに対応する同色画素の出力値が前記飽和レベルに達している場合、前記飽和補正手段は、異色画素の出力値および該同色画素と該異色画素との色比率を用いて該飽和画素の出力値と該隣接画素の出力値を補正することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  5. 合焦状態において、前記飽和補正手段は、前記飽和画素と前記隣接画素とで共有される前記マイクロレンズとは異なるマイクロレンズに対応する複数の同色画素の出力値の比率を用いて該飽和画素の出力値と該隣接画素の出力値を補正することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  6. 非合焦状態において、前記飽和補正手段は、前記飽和画素の出力値および前記隣接画素の出力値である瞳分離像の位相をずらして得られた相関量に基づいて、該瞳分離像の一致度が高くなるように該飽和画素の出力値と該隣接画素の出力値を補正することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  7. 前記飽和補正手段は、条件に応じて、前記飽和画素の出力値および前記隣接画素の出力値の補正方法を変更することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記飽和補正手段は、複数の補正方法を用いて前記飽和画素の出力値および前記隣接画素の出力値を補正し、補正後の飽和画素の出力値および隣接画素の出力値の相関演算結果に基づいて最も信頼性の高い補正方法を採用することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記撮像素子は、1つのマイクロレンズに対して備わる複数の画素の境界の半導体不純物濃度が、それ以外の画素との境界の半導体不純物濃度よりも低いことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  10. 前記複数の画素の一部が前記飽和レベルに達すると、前記飽和画素で発生した電荷が前記隣接画素に漏れ込むことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像処理装置と、
    前記画像処理装置からの出力信号を用いて焦点検出を行う焦点検出手段と、を有することを特徴とする焦点検出装置。
  12. 情報処理装置に、
    1つのマイクロレンズに対して複数の画素を備えた撮像素子から得られた該複数の画素それぞれの出力値、および、該複数の画素それぞれの出力値が飽和レベルに達していることを示す飽和画素の情報を記憶手段から読み出すステップと、
    前記複数の画素の一部が前記飽和レベルに達した場合に、前記記憶手段から読み出された前記情報に基づいて、前記飽和レベルに達している飽和画素の出力値、および、同一のマイクロレンズを該飽和画素と共有するとともに前記飽和レベルに達していない隣接画素の出力値を補正するステップと、を実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
JP2012054569A 2012-03-12 2012-03-12 画像処理装置、焦点検出装置、および、画像処理プログラム Expired - Fee Related JP5943655B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012054569A JP5943655B2 (ja) 2012-03-12 2012-03-12 画像処理装置、焦点検出装置、および、画像処理プログラム
US13/788,396 US9083877B2 (en) 2012-03-12 2013-03-07 Image processing apparatus, focus detection apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012054569A JP5943655B2 (ja) 2012-03-12 2012-03-12 画像処理装置、焦点検出装置、および、画像処理プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013190471A JP2013190471A (ja) 2013-09-26
JP2013190471A5 true JP2013190471A5 (ja) 2015-04-23
JP5943655B2 JP5943655B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=49113826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012054569A Expired - Fee Related JP5943655B2 (ja) 2012-03-12 2012-03-12 画像処理装置、焦点検出装置、および、画像処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9083877B2 (ja)
JP (1) JP5943655B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5697433B2 (ja) * 2010-12-22 2015-04-08 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
DE112013005594T5 (de) * 2012-11-22 2015-10-22 Fujifilm Corporation Abbildungsvorrichtung, Unschärfebetrag-Berechnungsverfahren und Objektivvorrichtung
JP6021613B2 (ja) * 2012-11-29 2016-11-09 キヤノン株式会社 撮像素子、撮像装置、および、撮像システム
JPWO2014112002A1 (ja) * 2013-01-15 2017-01-19 オリンパス株式会社 撮像素子、及び撮像装置
JP6164849B2 (ja) * 2013-01-18 2017-07-19 キヤノン株式会社 信号処理装置、撮像装置、および、撮像システム
JP6021780B2 (ja) 2013-10-07 2016-11-09 キヤノン株式会社 画像データ処理装置、距離算出装置、撮像装置および画像データ処理方法
JP6353233B2 (ja) * 2014-01-30 2018-07-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理方法
JP6362070B2 (ja) * 2014-02-28 2018-07-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラム、および、記憶媒体
JP6355362B2 (ja) * 2014-02-28 2018-07-11 キヤノン株式会社 光電変換装置および撮像システム
US9491442B2 (en) 2014-04-28 2016-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing device and mobile computing device having the same
JP6600170B2 (ja) * 2014-07-07 2019-10-30 キヤノン株式会社 撮像素子及びその制御方法並びに撮像装置
JP6509018B2 (ja) * 2015-04-17 2019-05-08 キヤノン株式会社 固体撮像装置、撮像システム及び信号処理方法
JP6541477B2 (ja) * 2015-07-02 2019-07-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2017022528A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、プログラムならびに撮像装置
KR102437588B1 (ko) * 2015-09-22 2022-08-30 삼성전자주식회사 영상 캡처 장치
JP6916416B2 (ja) * 2016-07-05 2021-08-11 株式会社ニコン 撮像装置
JP6173549B2 (ja) * 2016-10-06 2017-08-02 キヤノン株式会社 画像データ処理装置、距離算出装置、撮像装置および画像データ処理方法
JP2019197985A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP7114396B2 (ja) * 2018-08-03 2022-08-08 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、移動体
JPWO2022130662A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3774597B2 (ja) 1999-09-13 2006-05-17 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2001356260A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Olympus Optical Co Ltd ピント合わせ装置及び測距装置
JP2004191629A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Canon Inc 焦点検出装置
TWI248297B (en) * 2003-01-17 2006-01-21 Fuji Photo Film Co Ltd Method and imaging apparatus for correcting defective pixel of solid-state image sensor, and method for creating pixel information
JP4051701B2 (ja) * 2003-01-17 2008-02-27 富士フイルム株式会社 固体撮像素子の欠陥画素補正方法及び撮影装置
JP5013812B2 (ja) * 2006-10-26 2012-08-29 キヤノン株式会社 撮像装置及び補正方法
JP5076528B2 (ja) * 2007-02-06 2012-11-21 株式会社ニコン 光電変換部の連結/分離構造、固体撮像素子及び撮像装置
JP5374862B2 (ja) * 2007-11-16 2013-12-25 株式会社ニコン 焦点検出装置および撮像装置
JP5262180B2 (ja) * 2008-02-26 2013-08-14 ソニー株式会社 固体撮像装置及びカメラ
JP2010062975A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Nikon Corp 画像処理装置、電子カメラおよび画像処理プログラム
JP5217880B2 (ja) * 2008-10-09 2013-06-19 株式会社ニコン 撮像装置
JP5219787B2 (ja) * 2008-12-24 2013-06-26 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5381646B2 (ja) * 2009-11-26 2014-01-08 株式会社ニコン 撮像装置
JP2011221253A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Sony Corp 撮像装置、固体撮像素子、撮像方法およびプログラム
JP2012027390A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Olympus Corp 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013190471A5 (ja)
US9083877B2 (en) Image processing apparatus, focus detection apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2014146023A5 (ja)
JP2012213137A5 (ja)
JP2014106476A5 (ja)
JP2013148873A5 (ja)
JP2017216646A5 (ja)
JP2014086862A5 (ja)
JP2017500766A5 (ja)
JP2013254432A5 (ja)
JP2014039311A5 (ja) 撮像装置、撮像装置用シェーディング補正方法及び撮像装置用プログラム
JP2014106478A5 (ja)
JP2014085634A5 (ja)
JP2015075526A5 (ja) 画像データ処理装置、距離算出装置、撮像装置および画像データ処理方法
JP2016133674A5 (ja)
RU2010130854A (ru) Устройство и способ обработки изображений
JP2017129788A5 (ja)
JP2016038415A5 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、記憶媒体
JP2015079193A5 (ja)
RU2014106856A (ru) Устройство съемки изображений и его способ управления
US9307168B2 (en) Image capture apparatus and method for controlling image capture apparatus in which defective pixels are indicated
JP2013218177A5 (ja)
JP2014026062A5 (ja)
JP2016036115A5 (ja)
JP2015142364A5 (ja)