JP2013254432A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013254432A5
JP2013254432A5 JP2012130864A JP2012130864A JP2013254432A5 JP 2013254432 A5 JP2013254432 A5 JP 2013254432A5 JP 2012130864 A JP2012130864 A JP 2012130864A JP 2012130864 A JP2012130864 A JP 2012130864A JP 2013254432 A5 JP2013254432 A5 JP 2013254432A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
refocus
unit
image processing
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012130864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013254432A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012130864A priority Critical patent/JP2013254432A/ja
Priority claimed from JP2012130864A external-priority patent/JP2013254432A/ja
Priority to US13/908,089 priority patent/US9036072B2/en
Publication of JP2013254432A publication Critical patent/JP2013254432A/ja
Priority to US14/684,519 priority patent/US20150222810A1/en
Publication of JP2013254432A5 publication Critical patent/JP2013254432A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明に係る画像処理装置は、表示手段によって表示される画像を出力する画像処理装置であって、複数の異なる視点からの撮像を実行することによって得られる複数の画像を示す多視点画像データに画像処理を実行することで得られるリフォーカス画像であって、前記撮像後の前記多視点画像データが示す画像の焦点から調節された焦点を有するリフォーカス画像を保持する保持手段と、前記表示手段によって表示されるリフォーカス画像内の合焦すべき対象の種別を示すリフォーカスモードを設定する設定手段と、前記設定手段によって設定された前記リフォーカスモードによって示される対象に合焦したリフォーカス画像を前記保持手段から読み出して前記表示手段に出力する出力手段とを有することを特徴とする。

Claims (13)

  1. 表示手段によって表示される画像を出力する画像処理装置であって、
    複数の異なる視点からの撮像を実行することによって得られる複数の画像を示す多視点画像データに画像処理を実行することで得られるリフォーカス画像であって、前記撮像後の前記多視点画像データが示す画像の焦点から調節された焦点を有するリフォーカス画像を保持する保持手段と、
    前記表示手段によって表示されるリフォーカス画像内の合焦すべき対象の種別を示すリフォーカスモードを設定する設定手段と、
    前記設定手段によって設定された前記リフォーカスモードによって示される対象に合焦したリフォーカス画像を前記保持手段から読み出して前記表示手段に出力する出力手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記設定手段によって設定された前記リフォーカスモードに対応する前記リフォーカス画像を生成する生成手段をさらに有し、
    前記保持手段は、前記生成手段によって生成された前記リフォーカス画像を保持し、
    前記出力手段は、前記生成手段によって生成された前記リフォーカス画像を前記保持手段から読み出して前記表示手段に出力することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記多視点画像データによって表される画像内において、前記設定手段によって設定された前記リフォーカスモードによって示される前記種別の物体を検出する検出手段をさらに有し、
    前記出力手段は、前記設定手段によって設定された前記リフォーカスモードによって示される前記種別の物体が前記検出手段によって検出される場合、前記設定手段によって設定された前記リフォーカスモードによって示される対象に合焦した前記リフォーカス画像を前記保持手段から読み出して前記表示手段に出力することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記設定手段によって設定される前記リフォーカスモードに対応する前記リフォーカス画像を生成する生成手段をさらに有し、
    前記生成手段は、前記設定手段によって設定される前記リフォーカスモードによって示される種別の物体が前記検出手段によって検出される場合、前記設定手段によって設定される前記リフォーカスモードによって示される対象に合焦した前記リフォーカス画像を生成し、
    前記保持手段は、前記生成手段によって生成された前記リフォーカス画像を保持し、
    前記出力手段は、前記生成手段によって生成された前記リフォーカス画像を前記保持手段から読み出して前記表示手段に出力することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記保持手段は、前記多視点画像データから生成されるパンフォーカス画像をさらに保持し、
    前記出力手段は、前記多視点画像データによって表される画像において、前記リフォーカスモードによって示される種別の物体が検出されない場合、前記設定手段によって設定された前記リフォーカスモードに示される対象に合焦した前記リフォーカス画像の代わりに前記パンフォーカス画像を出力することを特徴とする請求項3または4に記載の画像処理装置。
  6. 前記出力手段は、前記表示手段によって表示される画像が第1の撮影シーンに対応する第1のリフォーカス画像から前記第1の撮影シーンと異なる第2の撮影シーンに対応する第2のリフォーカス画像に切り替えられた場合、前記第1のリフォーカス画像と同じリフォーカスモードによって示される対象に合焦したリフォーカス画像を前記第2のリフォーカス画像として前記表示手段に出力することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  7. 前記出力手段によって出力される前記リフォーカス画像を表示する前記表示手段をさらに有することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  8. 表示手段によって表示される画像を出力する画像処理装置であって、
    複数の異なる視点からの撮像を実行することによって得られた複数の画像を示す多視点画像データを取得する取得手段と、
    前記表示手段によって表示される、前記撮像後の前記多視点画像データが示す画像の焦点から調節された焦点を有するリフォーカス画像内の合焦すべき対象の種別を示すリフォーカスモードを設定する設定手段と、
    前記設定手段によって設定された前記リフォーカスモードに基づいて、前記多視点画像データに画像処理を実行することによって前記設定手段によって設定された前記リフォーカスモードに示される種別の対象に合焦したリフォーカス画像を生成する生成手段と、
    前記生成手段によって生成された前記リフォーカス画像を前記表示手段に出力する出力手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  9. 表示手段によって表示される画像を出力する画像処理装置であって、
    複数の異なる視点からの撮像を実行することによって得られる複数の画像を示す多視点画像データに画像処理を実行することで得られるリフォーカス画像であって、前記撮像後の前記多視点画像データが示す画像の焦点から調節された焦点を有するリフォーカス画像を保持する保持手段と、
    前記保持手段から前記リフォーカス画像を読み出して前記表示手段に前記リフォーカス画像を出力する出力手段とを有し、
    前記出力手段は、前記表示手段によって表示される画像が第1の撮影シーンに対応する第1のリフォーカス画像から前記第1の撮影シーンと異なる第2の撮影シーンに対応する第2のリフォーカス画像に切り替えられた場合、前記第1のリフォーカス画像において合焦されている被写体と同じ種別の被写体に合焦したリフォーカス画像を前記第2のリフォーカス画像として前記表示手段に出力することを特徴とする画像処理装置。
  10. 表示手段によって表示される画像を出力する画像処理方法であって、
    複数の異なる視点からの撮像を実行することによって得られる複数の画像を示す多視点画像データに画像処理を実行することで得られるリフォーカス画像であって、前記撮像後の前記多視点画像データが示す画像の焦点から調節された焦点を有するリフォーカス画像を保持する保持ステップと、
    前記表示手段によって表示されるリフォーカス画像内の合焦すべき対象の種別を示すリフォーカスモードを設定する設定ステップと、
    前記設定された前記リフォーカスモードによって示される対象に合焦したリフォーカス画像を前記表示手段に出力する出力ステップと
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  11. 表示手段によって表示される画像を出力する画像処理方法であって、
    複数の異なる視点からの撮像を実行することによって得られた複数の画像を示す多視点画像データを取得する取得ステップと、
    前記表示手段によって表示される、前記撮像後の前記多視点画像データが示す画像の焦点から調節された焦点を有するリフォーカス画像内の合焦すべき対象の種別を示すリフォーカスモードを設定する設定ステップと、
    前記設定された前記リフォーカスモードに基づいて、前記多視点画像データに画像処理を実行することによって前記設定された前記リフォーカスモードに示される種別の対象に合焦したリフォーカス画像を生成する生成ステップと、
    前記生成された前記リフォーカス画像を前記表示手段に出力する出力ステップと
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  12. 表示手段によって表示される画像を出力する画像処理方法であって、
    複数の異なる視点からの撮像を実行することによって得られる複数の画像を示す多視点画像データに画像処理を実行することで得られるリフォーカス画像であって、前記撮像後の前記多視点画像データが示す画像の焦点から調節された焦点を有するリフォーカス画像を保持する保持ステップと、
    前記リフォーカス画像を読み出して前記表示手段に前記リフォーカス画像を出力する出力ステップとを有し、
    前記出力ステップは、前記表示手段によって表示される画像が第1の撮影シーンに対応する第1のリフォーカス画像から前記第1の撮影シーンと異なる第2の撮影シーンに対応する第2のリフォーカス画像に切り替えられた場合、前記第1のリフォーカス画像において合焦されている被写体と同じ種別の被写体に合焦したリフォーカス画像を前記第2のリフォーカス画像として前記表示手段に出力することを特徴とする画像処理方法。
  13. コンピュータを、請求項1から9のいずれか一項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2012130864A 2012-06-08 2012-06-08 画像処理装置及び画像処理方法 Pending JP2013254432A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012130864A JP2013254432A (ja) 2012-06-08 2012-06-08 画像処理装置及び画像処理方法
US13/908,089 US9036072B2 (en) 2012-06-08 2013-06-03 Image processing apparatus and image processing method
US14/684,519 US20150222810A1 (en) 2012-06-08 2015-04-13 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012130864A JP2013254432A (ja) 2012-06-08 2012-06-08 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013254432A JP2013254432A (ja) 2013-12-19
JP2013254432A5 true JP2013254432A5 (ja) 2015-07-16

Family

ID=49715034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012130864A Pending JP2013254432A (ja) 2012-06-08 2012-06-08 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9036072B2 (ja)
JP (1) JP2013254432A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9049382B2 (en) * 2012-04-05 2015-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
KR102063915B1 (ko) 2013-03-14 2020-01-08 삼성전자주식회사 사용자 기기 및 그 동작 방법
JP6017381B2 (ja) * 2013-07-22 2016-11-02 オリンパス株式会社 像ブレ補正装置及び撮像装置
KR102257620B1 (ko) * 2014-03-20 2021-05-28 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법
JP2015198391A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム
JP6362433B2 (ja) * 2014-06-04 2018-07-25 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法、プログラム
US9888162B2 (en) * 2014-10-20 2018-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium having a changing unit that changes a read region depending on a reproduction mode
DE102014115292A1 (de) 2014-10-21 2016-04-21 Connaught Electronics Ltd. Verfahren zum Bereitstellen von Bilddateien von einem Kamerasystem, Kamerasystem und Kraftfahrzeug
CN104333693A (zh) * 2014-11-03 2015-02-04 深圳市中兴移动通信有限公司 拍摄方法、拍摄系统和拍摄装置
JP6626257B2 (ja) * 2015-03-03 2019-12-25 キヤノン株式会社 画像表示装置、撮像装置、画像表示方法、プログラム、記憶媒体
JP6700813B2 (ja) * 2016-01-29 2020-05-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム
EP3379459A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-26 Tata Consultancy Services Limited System and method for telecom inventory management
CN108769511A (zh) * 2018-05-07 2018-11-06 北京金山安全软件有限公司 一种图像拍摄方法、装置、电子设备及存储介质
CN110944109B (zh) 2018-09-21 2022-01-14 华为技术有限公司 一种拍照方法、装置与设备
US10917571B2 (en) 2018-11-05 2021-02-09 Sony Corporation Image capture device control based on determination of blur value of objects in images
CN112653787B (zh) * 2020-12-16 2023-05-12 深圳市锐尔觅移动通信有限公司 显示方法、装置、存储介质及电子设备
CN114845035B (zh) * 2021-01-30 2024-04-26 华为技术有限公司 一种分布式拍摄方法,电子设备及介质

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH118795A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
US20040125211A1 (en) * 2002-09-03 2004-07-01 Yoshirhiro Ishida Image processing apparatus and image processing method
JP3933554B2 (ja) * 2002-09-27 2007-06-20 シャープ株式会社 動画像符号化・復号装置
US7860382B2 (en) * 2006-10-02 2010-12-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Selecting autofocus area in an image
US8559705B2 (en) * 2006-12-01 2013-10-15 Lytro, Inc. Interactive refocusing of electronic images
JP4900014B2 (ja) * 2007-04-16 2012-03-21 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びそのプログラム
US20120249550A1 (en) * 2009-04-18 2012-10-04 Lytro, Inc. Selective Transmission of Image Data Based on Device Attributes
JP2011022796A (ja) 2009-07-15 2011-02-03 Canon Inc 画像処理方法および画像処理装置
JP2011211291A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置、撮像装置及び表示装置
US20110273369A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Adjustment of imaging property in view-dependent rendering
US20110273731A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Printer with attention based image customization
US9148557B2 (en) * 2010-07-16 2015-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Focus adjustment apparatus and method, and image capturing apparatus and control method thereof
US20120019703A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Thorn Karl Ola Camera system and method of displaying photos
US8704916B2 (en) * 2011-04-11 2014-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Systems and methods for focus transition
JP5766034B2 (ja) * 2011-06-08 2015-08-19 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム。
US20130329068A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP6214236B2 (ja) * 2013-03-05 2017-10-18 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013254432A5 (ja)
JP2014039125A5 (ja)
JP2014150466A5 (ja)
JP2012142918A5 (ja)
JP2014155121A5 (ja)
JP2014194408A5 (ja)
JP2013062626A5 (ja) 撮像装置、画像データ処理方法、およびプログラム
JP2012248001A5 (ja)
JP2014146023A5 (ja)
JP2018049591A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
EP2566150A3 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2014168227A5 (ja)
WO2014032020A3 (en) Feature based high resolution motion estimation from low resolution images captured using an array source
JP2012249125A5 (ja)
JP2016086306A5 (ja)
JP2013009274A5 (ja)
JP2012186789A5 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2016045240A5 (ja)
JP2013041103A5 (ja)
JP2013145980A5 (ja)
JP2014064213A5 (ja)
JP2013031154A5 (ja)
JP2015043495A5 (ja)
JP2013218177A5 (ja)
JP2013145982A5 (ja)