JP2012248001A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012248001A5
JP2012248001A5 JP2011119255A JP2011119255A JP2012248001A5 JP 2012248001 A5 JP2012248001 A5 JP 2012248001A5 JP 2011119255 A JP2011119255 A JP 2011119255A JP 2011119255 A JP2011119255 A JP 2011119255A JP 2012248001 A5 JP2012248001 A5 JP 2012248001A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
interpolated
focus
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011119255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5818514B2 (ja
JP2012248001A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011119255A priority Critical patent/JP5818514B2/ja
Priority claimed from JP2011119255A external-priority patent/JP5818514B2/ja
Priority to US13/479,062 priority patent/US8942506B2/en
Publication of JP2012248001A publication Critical patent/JP2012248001A/ja
Publication of JP2012248001A5 publication Critical patent/JP2012248001A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5818514B2 publication Critical patent/JP5818514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の目的を達成するために、本発明の画像処理装置は、複数の視点から被写体を撮像して得られた複数の撮像画像を含む撮像画像データを入力する入力手段と、前記複数の視点以外の視点から前記被写体を撮像した場合に得られる補間画像を含む補間画像データを前記撮像画像データに基づいて生成する画像補間手段と、前記複数の撮像画像と前記補間画像との重みづけ合成に用いられる、前記複数の撮像画像と前記補間画像との重み係数を、前記重みづけ合成により生成される合成画像において合焦する画像領域である合焦領域を示す合焦状態情報に基づいて、前記合成画像の領域ごとに設定する設定手段と、前記設定手段により設定された前記重み係数に基づいて前記複数の撮像画像と前記補間画像とを合成することで、合成画像を含む合成画像データを生成する合成手段とを有することを特徴とする。

Claims (14)

  1. 複数の視点から被写体を撮像して得られた複数の撮像画像を含む撮像画像データを入力する入力手段と、
    前記複数の視点以外の視点から前記被写体を撮像した場合に得られる補間画像を含む補間画像データを前記撮像画像データに基づいて生成する画像補間手段と、
    前記複数の撮像画像と前記補間画像との重みづけ合成に用いられる、前記複数の撮像画像と前記補間画像との重み係数を、前記重みづけ合成により生成される合成画像において合焦する画像領域である合焦領域を示す合焦状態情報に基づいて、前記合成画像の領域ごとに設定する設定手段と、
    前記設定手段により設定された前記重み係数に基づいて前記複数の撮像画像と前記補間画像とを合成することで、合成画像を含む合成画像データを生成する合成手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記設定手段は、前記合成画像の合焦領域における前記補間画像の重み係数が、前記合成画像の合焦領域以外の領域の少なくとも一部における前記補間画像の重み係数よりも小さくなるように、前記重み係数を設定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記合焦領域における前記補間画像の重み係数は、ゼロであることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記合焦領域と、該合焦領域以外の領域との間に中間領域を設定する中間領域設定手段を更に有し、
    前記合成手段は、前記中間領域に対して、合焦領域の補間画像データに対する重み係数と合焦領域以外の領域の補間画像データに対する重み係数との間の重み係数を用いて合成することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像処理装置。
  5. 前記設定手段は、前記重み係数を、前記重み係数が対応する画像が補間画像であるか否かに更に基づいて設定し、前記合成画像の合焦領域における撮像画像の重み係数を、同じ領域における補間画像の重み係数よりも大きくなるように設定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  6. 前記領域は画素であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  7. 焦点距離を示す焦点距離情報を入力する焦点距離入力手段と、
    前記領域ごとの前記被写体までの距離を取得する取得手段とを更に有し、
    前記合焦領域を示す合焦状態情報は、前記焦点距離情報と前記被写体までの距離とに基づいて決定されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  8. 前記取得手段は、前記撮像画像データに基づいて被写体までの距離を取得することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 被写界深度を示す被写界深度情報を入力する被写界深度入力手段を更に有し、
    前記領域ごとの合焦の状態を示す合焦状態情報は、前記焦点距離情報と前記被写界深度情報と前記被写体までの距離とに基づいて決定されることを特徴とする請求項7又は8に記載の画像処理装置。
  10. 複数の視点から被写体を撮像して得られた複数の撮像画像を含む撮像画像データを入力する入力手段と、
    前記複数の視点以外の視点から前記被写体を撮像した場合に得られる補間画像を含む補間画像データを前記撮像画像データに基づいて生成する画像補間手段と、
    前記複数の撮像画像と前記補間画像との重みづけ合成により生成される合成画像において合焦する画像領域である合焦領域を示す合焦状態情報に基づいて、前記複数の撮像画像と前記補間画像とを、前記合成画像の画素値が前記複数の撮像画像と前記補間顔図とにおいて対応する画素の画素値の加重加算になるように合成する合成手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  11. 被写体の、複数の視点に対応する複数の画像を含む画像データを入力する入力手段と、
    前記複数の画像を合成して得られる合成画像において合焦する画像領域である合焦領域を示す合焦状態情報に基づいて前記複数の画像を合成することで、前記合成画像を生成する合成手段と、を有し、
    前記合成手段は、前記合成画像の合焦領域における、前記合成画像を生成するための前記合成に用いられる前記複数の画像の数が、前記合成画像の合焦領域以外の領域の少なくとも一部において前記合成に用いられる前記複数の画像の数よりも少なくなるように、前記複数の画像を合成することを特徴とする
  12. 画素値が、被写体を複数の視点から撮像して得られた複数の撮像画像と、前記複数の視点以外の視点から前記被写体を撮像した場合に得られる画像であり、前記複数の撮像画像に基づいて生成される補間画像とにおいて対応する画素の画素値の加重加算である合成画像を、画像合成により生成する生成手段と、
    前記合成画像において合焦する画像領域である合焦領域を示す合焦状態情報を入力する情報入力手段とを有し、
    前記生成手段は、前記合焦状態情報に基づいて、前記合成画像の合焦領域における前記補間画像の重みが、前記合成画像の合焦領域以外の領域の少なくとも一部における前記補間画像の重みよりも小さくなるように、前記画像合成を行うことを特徴とする画像処理装置。
  13. コンピュータを請求項1乃至12のいずれか一項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるプログラム。
  14. 複数の視点から被写体を撮像して得られた複数の撮像画像を含む撮像画像データを入力するステップと、
    前記複数の視点以外の視点から前記被写体を撮像した場合に得られる補間画像を含む補間画像データを前記撮像画像データに基づいて生成するステップと、
    前記複数の撮像画像と前記補間画像との重みづけ合成に用いられる、前記複数の撮像画像と前記補間画像との重み係数を、前記重みづけ合成により生成される合成画像において合焦する画像領域である合焦領域を示す合焦状態情報に基づいて、前記合成画像の領域ごとに設定するステップ、
    前記設定するステップで設定された前記重み係数に基づいて前記複数の撮像画像と前記補間画像とを合成することで、合成画像を含む合成画像データを生成する合成手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
JP2011119255A 2011-05-27 2011-05-27 画像処理装置および画像処理方法、プログラム Active JP5818514B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011119255A JP5818514B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 画像処理装置および画像処理方法、プログラム
US13/479,062 US8942506B2 (en) 2011-05-27 2012-05-23 Image processing apparatus, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011119255A JP5818514B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 画像処理装置および画像処理方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012248001A JP2012248001A (ja) 2012-12-13
JP2012248001A5 true JP2012248001A5 (ja) 2014-06-05
JP5818514B2 JP5818514B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=47219263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011119255A Active JP5818514B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 画像処理装置および画像処理方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8942506B2 (ja)
JP (1) JP5818514B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6000520B2 (ja) * 2011-07-25 2016-09-28 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法およびプログラム
JP6230239B2 (ja) * 2013-02-14 2017-11-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記憶媒体
KR102049080B1 (ko) * 2013-03-28 2020-01-08 삼성전자주식회사 영상 처리 장치 및 방법
JP2014230251A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法
US9508173B2 (en) * 2013-10-30 2016-11-29 Morpho, Inc. Image processing device having depth map generating unit, image processing method and non-transitory computer redable recording medium
JP2015129846A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP6381266B2 (ja) * 2014-04-15 2018-08-29 キヤノン株式会社 撮像装置、制御装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体
US10176592B2 (en) 2014-10-31 2019-01-08 Fyusion, Inc. Multi-directional structured image array capture on a 2D graph
US10262426B2 (en) 2014-10-31 2019-04-16 Fyusion, Inc. System and method for infinite smoothing of image sequences
US10726593B2 (en) 2015-09-22 2020-07-28 Fyusion, Inc. Artificially rendering images using viewpoint interpolation and extrapolation
US9940541B2 (en) 2015-07-15 2018-04-10 Fyusion, Inc. Artificially rendering images using interpolation of tracked control points
US10275935B2 (en) 2014-10-31 2019-04-30 Fyusion, Inc. System and method for infinite synthetic image generation from multi-directional structured image array
US10852902B2 (en) 2015-07-15 2020-12-01 Fyusion, Inc. Automatic tagging of objects on a multi-view interactive digital media representation of a dynamic entity
US10147211B2 (en) 2015-07-15 2018-12-04 Fyusion, Inc. Artificially rendering images using viewpoint interpolation and extrapolation
US11095869B2 (en) 2015-09-22 2021-08-17 Fyusion, Inc. System and method for generating combined embedded multi-view interactive digital media representations
US11006095B2 (en) 2015-07-15 2021-05-11 Fyusion, Inc. Drone based capture of a multi-view interactive digital media
US10222932B2 (en) 2015-07-15 2019-03-05 Fyusion, Inc. Virtual reality environment based manipulation of multilayered multi-view interactive digital media representations
US10242474B2 (en) 2015-07-15 2019-03-26 Fyusion, Inc. Artificially rendering images using viewpoint interpolation and extrapolation
US11783864B2 (en) 2015-09-22 2023-10-10 Fyusion, Inc. Integration of audio into a multi-view interactive digital media representation
US11202017B2 (en) 2016-10-06 2021-12-14 Fyusion, Inc. Live style transfer on a mobile device
CN106507069B (zh) * 2016-11-29 2018-06-05 广东欧珀移动通信有限公司 控制方法、控制装置及电子装置
CN106507019B (zh) 2016-11-29 2019-05-10 Oppo广东移动通信有限公司 控制方法、控制装置、电子装置
US10437879B2 (en) 2017-01-18 2019-10-08 Fyusion, Inc. Visual search using multi-view interactive digital media representations
US10313651B2 (en) 2017-05-22 2019-06-04 Fyusion, Inc. Snapshots at predefined intervals or angles
US11069147B2 (en) 2017-06-26 2021-07-20 Fyusion, Inc. Modification of multi-view interactive digital media representation
US10592747B2 (en) 2018-04-26 2020-03-17 Fyusion, Inc. Method and apparatus for 3-D auto tagging
TWI701637B (zh) * 2018-07-02 2020-08-11 緯創資通股份有限公司 影像合成方法與系統
JP2019092215A (ja) * 2019-02-21 2019-06-13 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラム、および、記憶媒体
WO2020188929A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 ソニー株式会社 撮像装置、情報処理方法、およびプログラム
KR20200117562A (ko) * 2019-04-04 2020-10-14 삼성전자주식회사 비디오 내에서 보케 효과를 제공하기 위한 전자 장치, 방법, 및 컴퓨터 판독가능 매체
US11823355B2 (en) * 2021-02-02 2023-11-21 Nvidia Corporation Depth based image sharpening

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300373A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Minolta Co Ltd 画像処理方法、画像処理装置、記録媒体及びプログラム
US7826139B2 (en) * 2003-12-16 2010-11-02 The Invention Science Fund I, Llc Image correction using individual manipulation of microlenses in a microlens array
US7231097B2 (en) * 2003-12-16 2007-06-12 Searete, Llc Lens defect correction
JP4321287B2 (ja) * 2004-02-10 2009-08-26 ソニー株式会社 撮影装置および撮影方法、並びに、プログラム
JP2006067521A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Kyocera Corp 画像処理装置と方法、および画像撮像装置と方法
KR101134208B1 (ko) * 2004-10-01 2012-04-09 더 보드 어브 트러스티스 어브 더 리랜드 스탠포드 주니어 유니버시티 촬상 장치 및 그 방법
JP2008541051A (ja) 2005-05-02 2008-11-20 ザ・キュレーターズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ミズーリ 炭水化物バイオマーカーの検出
CN101297545B (zh) * 2005-10-28 2012-05-02 株式会社尼康 摄影装置、图像处理装置
US7623726B1 (en) * 2005-11-30 2009-11-24 Adobe Systems, Incorporated Method and apparatus for using a virtual camera to dynamically refocus a digital image
US7620309B2 (en) * 2006-04-04 2009-11-17 Adobe Systems, Incorporated Plenoptic camera
US20100103175A1 (en) * 2006-10-25 2010-04-29 Tokyo Institute Of Technology Method for generating a high-resolution virtual-focal-plane image
JP4678603B2 (ja) * 2007-04-20 2011-04-27 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮像方法
KR101412752B1 (ko) * 2007-11-26 2014-07-01 삼성전기주식회사 디지털 자동 초점 영상 생성 장치 및 방법
JP4606486B2 (ja) * 2007-12-28 2011-01-05 三洋電機株式会社 画像処理装置および撮影装置
US8325268B2 (en) * 2007-12-28 2012-12-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Image processing apparatus and photographing apparatus
JP4497211B2 (ja) * 2008-02-19 2010-07-07 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP4492724B2 (ja) * 2008-03-25 2010-06-30 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP5183297B2 (ja) * 2008-05-19 2013-04-17 三洋電機株式会社 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法
JP2010141653A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置及び撮像装置
JP2010166558A (ja) * 2008-12-19 2010-07-29 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
JP5230456B2 (ja) * 2009-01-09 2013-07-10 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2011010194A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Nikon Corp ボカシ画像形成装置及びそれを備えたカメラ
JP2011022796A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Canon Inc 画像処理方法および画像処理装置
JP5317891B2 (ja) * 2009-08-19 2013-10-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
KR101663227B1 (ko) * 2010-09-13 2016-10-06 삼성전자주식회사 영상 처리 방법 및 장치
JP5766034B2 (ja) * 2011-06-08 2015-08-19 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012248001A5 (ja)
JP2014039125A5 (ja)
JP2012253444A5 (ja)
JP2012249125A5 (ja)
JP2012147046A5 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2014017539A5 (ja)
JP2012256177A5 (ja)
JP6548367B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP2011119802A5 (ja)
JP5984493B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置およびプログラム
JP2014155121A5 (ja)
JP2014225843A5 (ja)
JP6319972B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2012253444A (ja) 撮像装置、画像処理装置およびその方法
JP2013058931A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、並びにプログラム
JP2013065280A5 (ja)
JP2013254097A5 (ja)
JP2013201752A5 (ja)
JP2013254432A5 (ja)
JP2012253674A5 (ja)
JP2014158258A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2013009274A5 (ja)
JP2015043495A5 (ja)
JP2012256177A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム。
WO2010013471A1 (ja) 画像合成装置、画像合成方法及び画像合成プログラム