JP2013177772A - 取付金具の上部ボルト固定構造およびそれを備えた取付金具 - Google Patents

取付金具の上部ボルト固定構造およびそれを備えた取付金具 Download PDF

Info

Publication number
JP2013177772A
JP2013177772A JP2012042339A JP2012042339A JP2013177772A JP 2013177772 A JP2013177772 A JP 2013177772A JP 2012042339 A JP2012042339 A JP 2012042339A JP 2012042339 A JP2012042339 A JP 2012042339A JP 2013177772 A JP2013177772 A JP 2013177772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
upper bolt
top surface
mounting bracket
divided part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012042339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5776109B2 (ja
Inventor
Shun Koyanagi
俊 小柳
Koji Iwana
紘司 岩名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakata Seisakusho KK
Original Assignee
Sakata Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakata Seisakusho KK filed Critical Sakata Seisakusho KK
Priority to JP2012042339A priority Critical patent/JP5776109B2/ja
Publication of JP2013177772A publication Critical patent/JP2013177772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5776109B2 publication Critical patent/JP5776109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

【課題】 一般的な上部ボルトの固定方法を採用せずに、取付金具の構造によって、簡易且つ確実に上部ボルトを固定できる新規な固定構造を提供することにある。
【解決手段】 上部ボルト10は、取付部材20の構造、すなわち取付部材20を構成する第1分割パーツ30と第2分割パーツ40の構造によって、取付部材20に固定されている。そして、第1分割パーツ30は、頂面31に上部ボルト10を挿通する長孔32と、頂面31の下側にあって長孔32の一部に向かい合い挿通した上部ボルト10の頭部11を支持する支持部33を有する。また、第2分割パーツ40は、第1分割パーツ30の頂面31の上に重ね合わせる頂面41を有するとともに、第1分割パーツ30の長孔32に挿通されて支持部33によってその頭部11が支持された位置にある上部ボルト10のネジ部12を貫通させるボルト孔42を頂面41に形成する。
【選択図】 図1

Description

本願発明は、金属屋根の上面に設置物(例えば、ソーラーパネルなど)を取り付けるために上部ボルトを備えた取付金具の上部ボルト固定構造に関するものである。
金属屋根にソーラーパネルなどの設置物を取り付けるための取付金具としては、下記の特許文献1に示すものが挙げられる。
特許文献1は、図10に示すように、(はぜ式)折板屋根1のはぜ継ぎ部1a’に、レール固定用ボルト(上部ボルト)4cを備えたレール受け金具(取付金具)4をボルト締めして取り付けるものである。
ここで、レール固定用ボルト(上部ボルト)4cはレール受け金具(取付金具)に固定されているものであるが、その固定には、一般的に以下のような方法がとられる。
(1)ボルトの根元を押し潰して固定する方法
(2)特殊座金を使用して固定する方法
(3)ボルトを溶着して固定する方法
特開2011−236611号公報
しかしながら、上記(1)〜上記(3)の固定方法には、以下のような課題を有していた。
上記(1)の固定方法では、専用のボルトと金型が必要になるが、専用ボルトは入手性が悪く、また、コストがかかる。
上記(2)の固定方法では、座金のコストがかかる上に、部品点数が増えるために組み立て作業性が悪い。
上記(3)の固定方法では、ボルトを溶着する作業工程が繁雑であり、溶着の程度によっては品質が安定しない。
これに対して、本願発明者は、上記した一般的な上部ボルトの固定方法を採用せずに、取付金具の構造によって、簡易且つ確実に上部ボルトを固定できるこれまでにない新規な固定構造を提供すべく鋭意試験・研究を行い、本願発明を完成するに至った。
上記目的を達成するために、本願発明の第1の発明は、金属屋根の上面に設置物を取り付けるために上部ボルトを備えた取付金具の上部ボルト固定構造であって、取付金具は、一対の分割パーツを備え、第1分割パーツは、頂面に上部ボルトを挿通する長孔と、頂面の下側にあって長孔の一部に向かい合い挿通した上部ボルトの頭部を支持する支持部を有し、第2分割パーツは、第1分割パーツの頂面の上に重ね合わせる頂面を有するとともに、第1分割パーツの長孔に挿通されて支持部によってその頭部が支持された位置にある上部ボルトのネジ部を貫通させるボルト孔を頂面に形成したことを特徴とするものである。
第2の発明は、第1分割パーツ及び第2分割パーツの頂面に、頂面どうしの重ね合わせた状態を維持する係止手段を備えたことを特徴とする同取付金具の上部ボルト固定構造である。
第3の発明は、第1の発明又は第2の発明に係る取付金具の上部ボルト固定構造を備えた金属屋根用取付金具である。
第4の発明は、水平方向に組み合わせる第1分割パーツ及び第2分割パーツを締め付けるために横貫して設けられた締結具のボルトの共回りを防止する共回り防止手段を備えたことを特徴とする同取付金具である。
第5の発明は、共回り防止手段が、ボルトの頭部内面と接触する取付金具の接触部分の外側に切り起こし片を複数形成し、ボルトの頭部側面と当接させることを特徴とする同取付金具である。
上記した本願発明によれば、以下のような効果を有する。
(1)本願発明は、取付金具が、一対の分割パーツを備え、第1分割パーツは、頂面に上部ボルトを挿通する長孔と、頂面の下側にあって長孔の一部に向かい合い挿通した上部ボルトの頭部を支持する支持部を有し、第2分割パーツは、第1分割パーツの頂面の上に重ね合わせる頂面を有するとともに、第1分割パーツの長孔に挿通されて支持部によってその頭部が支持された位置にある上部ボルトのネジ部を貫通させるボルト孔を頂面に形成したことで、まず、上部ボルトは第1分割パーツの長孔に挿通した後に、長孔の長手方向にスライドすることで上部ボルトの頭部が支持部によって支持されて第1分割パーツに仮止めされた状態になる。次に、第2分割パーツの頂面を第1分割パーツの頂面の上に重ね合わせるように組み合わせると、ちょうど第2分割パーツの頂面に形成したボルト孔に上部ボルトのネジ部が貫通し、上部ボルトのスライドを規制する。これによって、上部ボルトが取付金具に固定された状態になる。すなわち、取付金具の構造によって、簡易且つ確実に上部ボルトを固定できることになる。
(2)第1分割パーツ及び第2分割パーツの頂面に、頂面どうしの重ね合わせた状態を維持する係止手段を備えたことで、第1分割パーツの頂面から第2分割パーツの頂面が外れることを防止できるので、上部ボルトの固定をより確実なものとすることができる。
(3)上記する上部ボルト固定構造を取付金具に備えたことで、金属屋根の上面に設置物(例えば、ソーラーパネルなど)を取り付ける作業を極めて簡易且つ確実に行える。
(4)水平方向に組み合わせる第1分割パーツ及び第2分割パーツを締め付けるために横貫して設けられた締結具のボルトの共回りを防止する共回り防止手段を備えたことで、ボルトの共回りを防止して、締結具(ボルト及びナット)による締結作業をより確実・安定的に行うことができる。
(5)共回り防止手段が、ボルトの頭部内面と接触する取付金具の接触部分の外側に切り起こし片を複数形成し、ボルトの頭部側面と当接させることで、共回りしようとするボルトの回転運動を規制し、ボルトの共回りを防止できる。また、切り起こし片がナット側に形成されていたとしても、座金やフランジナット(ボルトの頭部よりも設置面の大きいもの)を用いることで、ナットの締め付け時に切り起こし片を寝かせることができるので、特に支障が無く、ボルト側とナット側で同じ切り起こし片の形成された部材を用いることができる。すなわち、リブ等を用いた通常の共回り防止手段では、ボルト側にリブ有りの部材でナット側にリブ無いの部材を用いる非対称形状のために、非効率であった。これに対して、本願発明の共回り防止手段を用いれば、ボルト側とナット側に共通の部材を使用できるので、部品点数の減少、生産性の向上が可能になる。また、汎用の六角ボルトを使用できるために、部品調達も容易になる。
取付金具の上部ボルト固定構造の実施形態を示す説明図(1)。 取付金具の上部ボルト固定構造の実施形態を示す説明図(2)。 取付金具の上部ボルト固定構造の実施形態を示す説明図(3)。 取付金具の上部ボルト固定構造の実施形態を示す説明図(4)。 取付金具の上部ボルト固定構造の使用状態を示す説明図。 ボルトの共回り防止手段を示す説明図(1)。 ボルトの共回り防止手段を示す説明図(2)。 ボルトの共回り防止手段を示す説明図(3)。 ボルトの共回り防止手段を備えた取付金具を示す斜視図。 特許文献1に開示された従来技術を示す説明図。
本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本願発明に係る取付金具の上部ボルト固定構造の実施形態を示す説明図(1)である。なお、図1(a)は全体斜視図、図1(b)は分解図である。
図1(a)に示すように、上部ボルト10は、取付部材20の構造、すなわち取付部材20を構成する第1分割パーツ30と第2分割パーツ40の構造によって、取付部材20に固定されている。
図1(b)に示すように、第1分割パーツ30は、頂面31に上部ボルト10を挿通する長孔32と、頂面31の下側にあって長孔32の一部に向かい合い挿通した上部ボルト10の頭部11を支持する支持部33を有する。
また、第2分割パーツ40は、第1分割パーツ30の頂面31の上に重ね合わせる頂面41を有するとともに、第1分割パーツ30の長孔32に挿通されて支持部33によってその頭部11が支持された位置にある上部ボルト10のネジ部12を貫通させるボルト孔42を頂面41に形成する。
図2及び図3は、本願発明に係る取付金具の上部ボルト固定構造の実施形態を示す説明図(2)及び(3)であり、上部ボルト10の固定構造の仕組みを説明したものである。なお、図2は斜視図、図3は断面図で、上部ボルト10の固定構造の仕組みを説明した。
図2及び図3に示すように、まず、上部ボルト10は第1分割パーツ30の長孔32に挿通した後に(図2(a)及び図3(a))、長孔32の長手方向にスライドすることで上部ボルト10の頭部11が支持部33によって支持されて第1分割パーツ30に仮止めされた状態にする。
次に、第2分割パーツ40の頂面41を第1分割パーツ30の頂面31の上に重ね合わせるように組み合わせると(図2(b)及び図3(b))、ちょうど第2分割パーツ40の頂面41に形成したボルト孔42に上部ボルト10のネジ部12が貫通し、上部ボルト10のスライドを規制する(図3(c))。これによって、上部ボルト10が取付金具20に固定された状態になる。すなわち、取付金具20の構造によって、簡易且つ確実に上部ボルト10を固定できることになる。
図4は、本願発明に係る取付金具の上部ボルト固定構造の実施形態を示す説明図(4)であり、上部ボルト10の固定をより確実なものとする実施形態を説明したものである。
図4に示すように、第1分割パーツ30の頂面31に切欠溝34,34を形成し、この切欠溝34,34に対応する差込片43,43を第2分割パーツ40の頂面41に形成する。こうして、お互いに係合する切欠溝34と差込片43によって、第1分割パーツ30及び第2分割パーツ40の頂面どうしの重ね合わせた状態を維持する係止手段を備える。これによって、第1分割パーツ30の頂面31から第2分割パーツ40の頂面41が外れることを防止できるので、上部ボルト10の固定をより確実なものとすることができる。
図5は、取付金具の上部ボルト固定構造の使用状態を示す説明図である。
図5に示す取付部材21は、立平葺屋根50に用いられる立平葺屋根用取付部材である。この立平葺屋根用取付部材21に上記した上部ボルト10の固定構造を用いることで、立平葺屋根50の上面に設置物60(例えば、ソーラーパネルなど)を取り付ける作業を極めて簡易且つ確実に行える。
なお、上記した上部ボルト10の固定構造は、立平葺屋根用取付部材だけでなく、その他の金属屋根用の取付金具に使用することができる。
図6及び図7は、ボルトの共回り防止手段を示す説明図(1)及び(2)である。
図6及び図7に示すように、部材80,90,80間に横貫して設けられた締結具70のボルト71の共回りを防止する共回り防止手段は、ボルト71の頭部72内面73と接触する部材80の接触部分の外側に切り起こし片81を複数形成し(図6(a)、図7(a))、ボルト71の頭部72側面74と当接させるものである(図6(b)、図7(b)及び(c))。すなわち、共回りしようとするボルト71の回転運動を切り起こし片81で規制し、ボルト71の共回りを防止する。
ここで、切り起こし片81がナット75側の部材80に形成されていたとしても、座金やフランジナット76(ボルト71の頭部72よりも設置面の大きいもの)を用いることで、ナット76の締め付け時に切り起こし片81を寝かせることができるので(図7(b)→(c))、特に支障が無く、ボルト71側とナット75側で同じ切り起こし片81の形成された部材80を用いることができる。すなわち、リブ等を用いた通常の共回り防止手段では、ボルト側にリブ有りの部材、ナット側にリブ無いの部材を用いる非対称形状のために、非効率であった。これに対して、本願発明の共回り防止手段を用いれば、ボルト側とナット側に共通の部材を使用できるので、部品点数の減少、生産性の向上が可能になる。また、汎用の六角ボルトを使用できるために、部品調達も容易になる。
図8は、ボルトの共回り防止手段を示す説明図(3)であり、切り起こし片81のバリエーションを例示したものである。
図8(a)は、切り起こし片81a(矩形状)をボルト71の頭部72の隣り合う側面74に当接するように形成したものである。
図8(b)は、切り起こし片81b(矩形状)をボルト71の頭部72の向かい合う側面74に当接するように形成したものである。
図8(c)は、切り起こし片81c(三角形状)をボルト71の頭部72の隣り合う側面74に当接するように形成したものである。
図8(d)は、切り起こし片81d(三角形状)をボルト71の頭部72の向かい合う側面74に当接するように形成したものである。
なお、上記した切り起こし片81a〜81dは、例示であって、切り起こし片81の形状及び位置・数は、これに限定されるものではない。すなわち、切り起こし片81は、ボルトの頭部側面と当接させることで、共回りしようとするボルトの回転運動を規制し、ボルトの共回りを防止できるものであれば、その形状及び位置・数は問わない。
図9は、ボルトの共回り防止手段を備えた取付金具を示す斜視図である。
図9に示す取付部材22は、図5で図示した立平葺屋根50に用いられる立平葺屋根用取付部材である。この立平葺屋根用取付部材22に上記したボルトの共回り防止手段を用いることで、立平葺屋根50の上面に設置物60(例えば、ソーラーパネルなど)を取り付ける作業を極めて簡易且つ確実に行える。
なお、上記したボルトの共回り防止手段は、立平葺屋根用取付部材だけでなく、その他の金属屋根用の取付金具に使用することができる。
本願発明に係る取付金具の上部ボルト固定構造は、金属屋根の上面に設置物を取り付けるために上部ボルトを必要とする取付金具に広く利用できるものである。なお、図6〜図8で説明したボルトの共回り防止手段は、金属屋根用の取付金具だけでなく、ボルト及びナットで締結する部材に広く利用できるものである。
10 上部ボルト
11 頭部
12 ネジ部
20 取付部材
21 取付部材(立平葺屋根用取付部材)
30 第1分割パーツ
31 頂部
32 長孔
33 支持部
34 切欠溝
40 第2分割パーツ
41 頂面
42 ボルト孔
43 差込片
50 立平葺屋根
60 設置物
70 締結具
71 ボルト
72 頭部
73 内面
74 側面
75 ナット
76 フランジナット
80 部材
81 切り起こし片
90 部材

Claims (5)

  1. 金属屋根の上面に設置物を取り付けるために上部ボルトを備えた取付金具の上部ボルト固定構造であって、
    取付金具は、一対の分割パーツを備え、
    第1分割パーツは、頂面に上部ボルトを挿通する長孔と、頂面の下側にあって長孔の一部に向かい合い挿通した上部ボルトの頭部を支持する支持部を有し、
    第2分割パーツは、第1分割パーツの頂面の上に重ね合わせる頂面を有するとともに、第1分割パーツの長孔に挿通されて支持部によってその頭部が支持された位置にある上部ボルトのネジ部を貫通させるボルト孔を頂面に形成したことを特徴とする取付金具の上部ボルト固定構造。
  2. 第1分割パーツ及び第2分割パーツの頂面に、頂面どうしの重ね合わせた状態を維持する係止手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の取付金具の上部ボルト固定構造。
  3. 請求項1又は2に記載の取付金具の上部ボルト固定構造を備えた金属屋根用取付金具。
  4. 水平方向に組み合わせる第1分割パーツ及び第2分割パーツを締め付けるために横貫して設けられた締結具のボルトの共回りを防止する共回り防止手段を備えたことを特徴とする請求項3記載の取付金具。
  5. 共回り防止手段は、ボルトの頭部内面と接触する取付金具の接触部分の外側に切り起こし片を複数形成し、ボルトの頭部側面と当接させることを特徴とする請求項4記載の取付金具。
JP2012042339A 2012-02-28 2012-02-28 取付金具の上部ボルト固定構造およびそれを備えた取付金具 Active JP5776109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012042339A JP5776109B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 取付金具の上部ボルト固定構造およびそれを備えた取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012042339A JP5776109B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 取付金具の上部ボルト固定構造およびそれを備えた取付金具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012151764A Division JP5779783B2 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 ボルトの共回り防止手段およびそれを備えた金属屋根用の取付金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013177772A true JP2013177772A (ja) 2013-09-09
JP5776109B2 JP5776109B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=49269643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012042339A Active JP5776109B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 取付金具の上部ボルト固定構造およびそれを備えた取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5776109B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5923635B1 (ja) * 2015-02-26 2016-05-24 株式会社オーティス 屋根上物品取付具の取付方法
JP2016102306A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 株式会社オーティス 屋根上物品取付具

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147065U (ja) * 1974-05-24 1975-12-05
JPS58168626U (ja) * 1982-05-04 1983-11-10 永松 建治 屋根用役物の取付具
JP2002031121A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Inamine Seisakusho:Kk ボルトの回転防止具
JP2006009275A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Otis:Kk 屋根化粧パネル取付金具
JP2006028759A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Mizukami Kinzoku Kogyo Kk 受金具
JP2007332766A (ja) * 2006-05-17 2007-12-27 Blue Globe Protect Co Ltd 金属屋根の緑化システム
JP2009185599A (ja) * 2008-01-10 2009-08-20 Roof System Co Ltd 屋根上設置物用取り付け金具及び屋根上設置物用取り付け金具の取り付け構造
JP2011231522A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Otis co ltd 屋根上取付具
JP2012007422A (ja) * 2010-06-26 2012-01-12 Kaname:Kk 屋根上設置物用取り付け金具

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147065U (ja) * 1974-05-24 1975-12-05
JPS58168626U (ja) * 1982-05-04 1983-11-10 永松 建治 屋根用役物の取付具
JP2002031121A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Inamine Seisakusho:Kk ボルトの回転防止具
JP2006009275A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Otis:Kk 屋根化粧パネル取付金具
JP2006028759A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Mizukami Kinzoku Kogyo Kk 受金具
JP2007332766A (ja) * 2006-05-17 2007-12-27 Blue Globe Protect Co Ltd 金属屋根の緑化システム
JP2009185599A (ja) * 2008-01-10 2009-08-20 Roof System Co Ltd 屋根上設置物用取り付け金具及び屋根上設置物用取り付け金具の取り付け構造
JP2011231522A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Otis co ltd 屋根上取付具
JP2012007422A (ja) * 2010-06-26 2012-01-12 Kaname:Kk 屋根上設置物用取り付け金具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016102306A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 株式会社オーティス 屋根上物品取付具
JP5923635B1 (ja) * 2015-02-26 2016-05-24 株式会社オーティス 屋根上物品取付具の取付方法
JP2016156238A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社オーティス 屋根上物品取付具の取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5776109B2 (ja) 2015-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10396706B2 (en) Flat roof solar sensor structures and clamp
WO2011099454A1 (ja) 留め具
JP5776109B2 (ja) 取付金具の上部ボルト固定構造およびそれを備えた取付金具
JP5779783B2 (ja) ボルトの共回り防止手段およびそれを備えた金属屋根用の取付金具
JP4796680B2 (ja) 折版構造屋根用の設置物取付金具
WO2012137706A1 (ja) 鉄道車両の内装部材取付構造
TW201443347A (zh) 螺帽及螺栓暨螺帽之緊固構造
JP2006188877A (ja) 屋根上取付け金具
JP5805012B2 (ja) 太陽電池モジュール固定装置
KR200446319Y1 (ko) 창호설치용 브라켓 결합구조
JP2017017833A (ja) 太陽光パネル用架台
JP2013174054A (ja) 屋根上取付具
JP5768018B2 (ja) 屋根上物品取付具
JP2010248763A (ja) 太陽電池モジュールの固定金具及び固定方法
JP2014084935A (ja) 固定用ボルト
JP2010126982A (ja) 横桟の接続構造
JP5534454B2 (ja) パネル保持具及びそれを用いた外装構造
JP2011214648A (ja) 配管吊バンド
JP5480949B1 (ja) ソーラーパネルの取付構造
JP6282539B2 (ja) 既設折板屋根用固定金具
JP3104579U (ja) ボルトの回り止めプレート
JP2008038507A (ja) 線材パネルフェンス
JP6223797B2 (ja) 他物固定具
JP6553488B2 (ja) フェンス
JP3182622U (ja) 取付金具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5776109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150