JP2013154616A - 画像評価装置、画像評価方法及びプログラム - Google Patents

画像評価装置、画像評価方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013154616A
JP2013154616A JP2012018935A JP2012018935A JP2013154616A JP 2013154616 A JP2013154616 A JP 2013154616A JP 2012018935 A JP2012018935 A JP 2012018935A JP 2012018935 A JP2012018935 A JP 2012018935A JP 2013154616 A JP2013154616 A JP 2013154616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
plate
evaluation apparatus
relative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012018935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013154616A5 (ja
JP5587921B2 (ja
Inventor
Fumito Takemoto
文人 竹本
Toshiki Inoue
俊樹 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2012018935A priority Critical patent/JP5587921B2/ja
Priority to US13/730,572 priority patent/US8937751B2/en
Priority to CN201210592669.5A priority patent/CN103226003B/zh
Publication of JP2013154616A publication Critical patent/JP2013154616A/ja
Publication of JP2013154616A5 publication Critical patent/JP2013154616A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5587921B2 publication Critical patent/JP5587921B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/025Simulating output on another printing arrangement, e.g. proof output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/10Forme cylinders
    • B41F13/12Registering devices
    • B41F13/16Registering devices with means for displacing the printing formes on the cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/005Attaching and registering printing formes to supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0081Devices for scanning register marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/02Arrangements of indicating devices, e.g. counters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/04Tripping devices or stop-motions
    • B41F33/14Automatic control of tripping devices by feelers, photoelectric devices, pneumatic devices, or other detectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/027Test patterns and calibration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2213/00Arrangements for actuating or driving printing presses; Auxiliary devices or processes
    • B41P2213/90Register control
    • B41P2213/91Register control for sheet printing presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2233/00Arrangements for the operation of printing presses
    • B41P2233/10Starting-up the machine
    • B41P2233/13Pre-registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2233/00Arrangements for the operation of printing presses
    • B41P2233/50Marks on printed material
    • B41P2233/52Marks on printed material for registering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】ミスレジストレーションの発生程度を一見して把握可能である画像評価装置、画像評価方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】複数の色版(C版、M版、Y版、K版)で構成されるレジストレーション・マーク(82)の既知の位置情報と、画像として記録媒体(80)上に実際に形成されたレジストレーション・マーク(82)の位置情報とに基づいて、複数の色版のうちの一の色版(K版)における画像形成位置と他の色版(C版、M版、Y版)における画像形成位置との間の二次元的な相対位置をそれぞれ算出する。算出された各相対位置を所定の二次元位置座標上に表現した位置表現画像(104、132)を作成する。
【選択図】図6

Description

この発明は、複数の色版で構成される画像におけるミスレジストレーションの発生程度を評価する画像評価装置、画像評価方法及びプログラムに関する。
従来から、複数の色版間における相対的な位置ずれ(いわゆる、ミスレジストレーション)に起因する画像不良を防止するため、実際に印字されたレジストレーション・マークの位置のずれ量を計測し、このずれ量に基づいて各色版の位置を調整する方法が種々提案されている。
特許文献1では、所定の間隔を有して平行に配置されてなるチャートと、該チャートをデジタル画像として読み取り、レジストレーションのずれ量を計測する装置及び方法が提案されている。そして、各色版のずれ量を可視化する一形態として、ライン番号(位置)に対する各色版のラインのずれ量を示すグラフをモニタ画面に表示している(特許文献1の段落[0054]〜[0056]、図6を参照)。
特開2004−286684号公報
ところで、ミスレジストレーションは、一次元的なずれ量ではなく、二次元的なずれ量として検出される場合が多い。また、一部の色版のみ傾いて配置されることで、記録媒体上の位置に応じてミスレジストレーションの発生程度が異なっている場合がある。
しかしながら、特許文献1に記載された表示形態では、所定方向に沿った一次元的なずれ量を表現できるにすぎず、作業者は、どの色版が、どの向きに、どの量だけずれているのかを感覚的に理解できないという課題があった。
本発明は上記した問題を解決するためになされたもので、ミスレジストレーションの発生程度を一見して把握可能である画像評価装置、画像評価方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る画像評価装置は、複数の色版で構成されるレジストレーション・マークの既知の位置情報と、画像として記録媒体上に実際に形成された前記レジストレーション・マークの位置情報とに基づいて、前記複数の色版のうちの一の色版における画像形成位置と他の色版における画像形成位置との間の二次元的な相対位置をそれぞれ算出する相対位置算出部と、前記相対位置算出部により算出された各前記相対位置を所定の二次元位置座標上に表現した位置表現画像を作成する位置表現画像作成部とを有することを特徴とする。
このように、一の色版における画像形成位置と他の色版における画像形成位置との間の二次元的な相対位置を所定の二次元位置座標上に表現した位置表現画像を作成する位置表現画像作成部を設けたので、作業者は、どの色版が、どの向きに、どの量だけずれているのかを感覚的に理解可能になり、ミスレジストレーションの発生程度を一見して把握できる。
また、前記位置表現画像作成部は、前記一の色版における画像形成位置を共通する始点とし、前記他の色版における各前記相対位置をそれぞれの終点とする各ベクトルで表現した前記位置表現画像を作成することが好ましい。これにより、作業者は、各ベクトルの大きさ及び向きを手掛かりにして、各色版のずれ量の相対関係を一層感覚的に把握できる。
また、前記位置表現画像作成部は、前記一の色版における画像形成位置及び前記他の色版における各前記相対位置を枠線でそれぞれ表現した前記位置表現画像を作成することが好ましい。これにより、作業者は、各枠線の交差角度や頂点位置等を手掛かりにして、記録媒体全体における各色版のずれ量の相対関係を容易に把握できる。
さらに、前記位置表現画像作成部は、前記枠線のうちの所定箇所と残余の箇所との間のサイズ比を異ならせた前記位置表現画像を作成することが好ましい。
さらに、前記位置表現画像作成部は、各前記色版に対応する色を用いて各前記相対位置を表現した前記位置表現画像を作成することが好ましい。
さらに、前記位置表現画像作成部は、各前記相対位置の実際のサイズを表す目盛画像を含む前記位置表現画像を作成することが好ましい。
さらに、前記位置表現画像作成部により作成された前記位置表現画像を表示する表示部をさらに有することが好ましい。
本発明に係る画像評価方法は、複数の色版で構成されるレジストレーション・マークの既知の位置情報と、画像として記録媒体上に実際に形成された前記レジストレーション・マークの位置情報とに基づいて、前記複数の色版のうちの一の色版における画像形成位置と他の色版における画像形成位置との間の二次元的な相対位置をそれぞれ算出するステップと、算出された各前記相対位置を所定の二次元位置座標上に表現した位置表現画像を作成するステップとを備えることを特徴とする。
本発明に係るプログラムは、コンピュータを、複数の色版で構成されるレジストレーション・マークの既知の位置情報と、画像として記録媒体上に実際に形成された前記レジストレーション・マークの位置情報とに基づいて、前記複数の色版のうちの一の色版における画像形成位置と他の色版における画像形成位置との間の二次元的な相対位置をそれぞれ算出する相対位置算出部、前記相対位置算出部により算出された各前記相対位置を所定の二次元位置座標上に表現した位置表現画像を作成する位置表現画像作成部として機能させることを特徴とする。
本発明に係る画像評価装置、画像評価方法及びプログラムによれば、一の色版における画像形成位置と他の色版における画像形成位置との間の二次元的な相対位置を所定の二次元位置座標上に表現した位置表現画像を作成するようにしたので、作業者は、どの色版が、どの向きに、どの量だけずれているのかを感覚的に理解可能になり、ミスレジストレーションの発生程度を一見して把握できる。
本実施の形態に係る画像評価装置を組み込んだ印刷物生産システムの概略構成図である。 図1に示す画像評価装置の電気的なブロック図である。 図1及び図2に示す画像評価装置の動作説明に供されるフローチャートである。 図4Aは、図1に示すチャートの正面図である。図4Bは、図4Aのチャートの部分拡大図である。 レジストレーションのずれ量の算出方法に関する概略説明図である。 結果画面の一例を表す第1画像図である。 結果画面の一例を表す第2画像図である。
以下、本発明に係る画像評価方法について、それを実施する画像評価装置との関係において好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら説明する。本明細書において、画像を形成することを「印刷」という場合がある。
図1は、本実施の形態に係る画像評価装置36を組み込んだ印刷物生産システム10の概略構成図である。
印刷物生産システム10内には、ネットワーク12との接続を中継する機器であるルータ14と、外部ネットワークに属する図示しない各端末装置からネットワーク12を介してアクセス可能なサーバ装置16と、サーバ装置16等から取得したコンテンツデータの編集等を含むDTP(Desktop Publishing)処理を行うためのDTP端末18と、DTP端末18により作成された校正データ(又は製版データ)に基づいてラスタライズ処理や色変換処理等の各画像処理を実行するRIP装置20と、RIP装置20から送信された処理済みの校正データに基づいてプルーフ22を印刷可能である校正機24と、RIP装置20から送信された製版データに基づいて刷版26を作製するプレートセッタ28と、刷版26を装着して印刷物30{レジストレーションチャート(以下、チャート30c)を含む。}を印刷可能であるオフセット印刷機32と、スキャナ装置34を介して読み取られた画像データに基づいてチャート30cの像構造を評価する画像評価装置36がそれぞれ設けられている。
サーバ装置16は、印刷物生産システム10におけるワークフロー管理の中核をなす装置である。サーバ装置16は、ルータ14及びネットワーク12を介して、デザイナ及び/又は制作会社(図示しない。)が備える各端末装置に通信可能に接続されている。また、サーバ装置16は、印刷物生産システム10内に構築されたLAN(Local Area Network)38を介して、DTP端末18、RIP装置20、プレートセッタ28及び画像評価装置36に通信可能に接続されている。
すなわち、サーバ装置16は、各種データファイルの格納・転送を司るファイルサーバとしての機能、各端末装置、各ユーザ、又は各印刷ジョブにおいて実行可能なタスク権限を管理する権限管理サーバとしての機能、又は、各工程の開始・終了等の所定のタイミングで通知メールを生成・配信するメールサーバとしての機能をそれぞれ実行可能に構成されている。なお、ファイルサーバとして管理可能な各種データファイルには、例えば、コンテンツデータ、校正データ、製版データ、ジョブチケット{例えば、JDF(Job Definition Format)ファイル}、ICC(International Color Consortium)プロファイル、色見本データ等が含まれる。
DTP端末18は、文字、図形、絵柄や写真等から構成されるコンテンツデータに対してプリフライト処理を施した後、ページ単位の編集データを作成する。また、DTP端末18は、ジョブチケットのタグ情報を参照しながら、指定された綴じ方法や紙折り方法に応じた面付け処理を行う。
RIP装置20は、少なくとも1つの印刷機に対する印刷処理サーバとして機能する。図1例では、RIP装置20は、校正機24と、プレートセッタ28とに通信可能に接続されている。この場合、RIP装置20は、ページ記述言語で記述された校正データ(又は製版データ)を各印刷機に適した印刷データに変換し、該印刷データを校正機24(又はプレートセッタ28)に供給する。
校正機24は、RIP装置20から供給された印刷データに基づいてプルーフ22を印刷する。校正機24として、DDCP(Direct Digital Color Proofing)、インクジェットカラープルーファ、低解像度のカラーレーザプリンタ(電子写真方式)又はインクジェットプリンタ等を用いてもよい。
オフセット印刷機32は、刷版26及び図示しない中間転写体を介して、インキを被印刷体(記録媒体)上に付着させることで、印刷物30を形成する。なお、オフセット印刷機32に代替して、ダイレクト印刷のためのデジタル印刷機を設けてもよい。デジタル印刷機としては、インクジェットカラープルーファやカラーレーザプリンタ(電子写真方式)等を用いてもよい。
図2は、図1に示す画像評価装置36の電気的なブロック図である。
画像評価装置36は、制御部50と、通信I/F52と、表示制御部54と、表示部56と、入力部58と、画像入力I/F60と、メモリ62とを備える。
通信I/F52は、外部装置からの電気信号を送受信するインターフェースである。例えば、サーバ装置16(図1参照)内で管理・保存された校正データ、製版データ、印刷条件データベース、ICCプロファイル等の各種情報を取得可能である。
表示制御部54は、制御部50の制御に従って、表示部56を駆動制御する制御回路である。表示制御部54が、図示しないI/Fを介して、表示制御信号を表示部56に出力することで、表示部56が駆動する。これにより、表示部56は、ウィンドウW(図6及び図7参照)を含む各種画像を表示することができる。
入力部58は、マウス、トラックボール、キーボード等の種々の入力デバイスで構成される。上記した表示部56の表示機能と、入力部58の入力機能とを併せて用いることで、ユーザ・インターフェースを実現する。
画像入力I/F60は、スキャナ装置34から読み取られた画像データを受信するインターフェースである。なお、スキャナ装置34は、例えば、反射原稿の読み取りに供されるフラットベッドスキャナ、透過原稿の読み取りに供されるフイルムスキャナであってもよい。
メモリ62は、制御部50が各構成要素を制御するのに必要なプログラム及びデータ等を記憶している。メモリ62は、不揮発性のメモリ、ハードディスク等の記憶媒体であってよい。
制御部50は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサによって構成されている。制御部50は、メモリ62に格納されたプログラムを読み出し実行することで、画像解析部64及び表示データ作成部66の各機能を実現可能である。
画像解析部64は、チャート30cを表す画像データに対して公知の画像処理演算を施すことで、ミスレジストレーションの発生程度を解析する。具体的に、画像解析部64は、画像領域内におけるレジストレーション・マーク82(図4A参照)の絶対位置を算出する絶対位置算出部68と、一の色版(例えば、K版)における画像形成位置と他の色版(例えば、C版、M版、Y版)における画像形成位置との間の二次元的な相対位置をそれぞれ算出する相対位置算出部70とを備える。
表示データ作成部66は、相対位置算出部70により算出された各相対位置を所定の二次元位置座標上に表現した画像(以下、位置表現画像という。)を作成する位置表現画像作成部72と、表示対象である結果画面100(図6参照)及び結果画面130(図7参照)を作成する画面作成部74とを備える。
本実施の形態に係る画像評価装置36は、以上のように構成される。続いて、画像評価装置36の動作について図3のフローチャートを参照しながら詳細に説明する。
ステップS1において、オフセット印刷機32を用いて、チャート30cを印刷する。以下、主にCMYK(4つの色版)を中心に説明するが、これに限定されることなく、任意の色版の種類及び版数に設計変更できる。例えば、CMYKの標準インクと、LC(ライトシアン)、LM(ライトマゼンタ)等の淡色やW(白色)等のオプションインクとを組み合わせてもよい。
図4Aは図1に示すチャート30cの正面図であり、図4Bは図4Aのチャート30cの部分拡大図(具体的には、左上隅部の拡大図)である。
図4Aに示すように、記録媒体としての用紙80上には、9組のレジストレーション・マーク82が形成されている。各組のレジストレーション・マーク82は、用紙80の4つの隅部の位置、隣接する各隅部の間の位置、及び中央位置の9箇所に配されている。レジストレーション・マーク82はいずれも、3個の十字状マーク(以下、単位マーク84R、84S、84T)で構成されている。
図4Bに示す単位マーク84R、84S、84Tのうち、C色単独で形成された画像領域は、網点で表記されている。M色単独で形成された画像領域は、ダブルハッチングで表記されている。Y色単独で形成された画像領域は、シングルハッチングで表記されている。K色単独で形成された画像領域は、黒色の塗り潰しで表記されている。
単位マーク84Rは、十字状のK色のマーク要素86kと、矩形状のY色のマーク要素88y、90yと、矩形状のM色のマーク要素92m、94mとから構成されている。単位マーク84Sは、十字状のC色のマーク要素86cと、矩形状のK色のマーク要素88k、90k、矩形状のY色のマーク要素92y、94yとから構成されている。さらに、単位マーク84Tは、十字状のM色のマーク要素86mと、矩形状のY色のマーク要素88y、90yと、矩形状のC色のマーク要素92c、94cとから構成されている。
なお、レジストレーション・マークは、図4A例及び図4B例に限られることなく、ミスレジストレーションの発生程度が計測可能な描画パターンであれば形態は問わない。
ステップS2において、画像評価装置36は、チャート30cを表す画像データを取得する。具体的には、スキャナ装置34は、所定の状態下にセットされたチャート30cの画像を読み取り、得た画像データを画像評価装置36側に供給する。そして、画像評価装置36の制御部50は、画像入力I/F60を介してこの画像データを入力し、メモリ62に一時的に記憶させる。なお、画像データを取得する具体的手段及び経路については、この実施形態に限られないことは言うまでもない。例えば、図示しない別のスキャナ装置を介してサーバ装置16に一時的に保存しておき、画像評価装置36は、ルータ14、LAN38及び通信I/F52を介して、サーバ装置16から画像データを取得してもよい。
ステップS3において、絶対位置算出部68は、ステップS2で取得した画像データから、その画像領域内における各組のレジストレーション・マーク82(図4A参照)の絶対位置をそれぞれ算出する。なお、レジストレーション・マーク82に関する各種情報は、例えばメモリ62に予め記憶されており、各単位マーク84R、84S、84Tについての理想的な形状及び色彩はいずれも既知である。これにより、絶対位置算出部68は、公知の画像解析手法を用いて各絶対位置を算出できる。
図5は、レジストレーションのずれ量の算出方法に関する概略説明図である。本図は、図4Bに示すレジストレーション・マーク82のうち、1つの単位マーク84Rについての実際の描画例を表している。ミスレジストレーションが生じない場合、理想的には、図4Bに示す完全な十字状のマークが形成される。しかし、各色版の画像形成位置が相対的にずれている場合、単位マーク84Rは本図に示すように形成される。説明の便宜のため、本図では、各マーク要素86k、88y、90y、92m、94mの輪郭のみを表記している。
例えば、絶対位置算出部68は、公知のアルゴリズムを用いて、マークの構成要素である各線素の中心軸の位置を特定し、その位置をもって画像形成位置(座標)として算出する。すなわち、絶対位置算出部68は、マーク要素86k、88y、92mの縦線の位置(X座標)をそれぞれ算出するとともに、マーク要素86k、90y、94mの横線の位置(Y座標)をそれぞれ算出する。
ステップS4において、相対位置算出部70は、ステップS3で算出された各絶対位置を用いて、各色版の相対位置をそれぞれ算出する。ここで、各マーク要素86k、88y、90y、92m、94mについての位置情報及び色彩はいずれも既知である。これにより、相対位置算出部70は、既知の位置情報(相対的な位置関係)を参照することで、各色版間における相対位置をそれぞれ算出できる。
具体的には、マーク要素88yのX座標からマーク要素86k(縦線)のX座標を減算することで、K版に対するY版の相対位置(X軸成分Pky;正方向)を求めることができる。また、マーク要素90yのY座標からマーク要素86k(横線)のY座標を減算することで、K版に対するY版の相対位置(Y軸成分Qky;負方向)を求めることができる。同様に、マーク要素92m、94mとの関係から、K版に対するM版の相対位置、すなわちX軸成分Pkm、Y軸成分Qkmを求めることができる。
このように、相対位置算出部70は、単位マーク84Rの他、単位マーク84S、84Tに関しても上記と同様の演算を実行することで、K版における画像形成位置と他のC版、M版、Y版における画像形成位置との間の相対位置を算出する。
ステップS5において、位置表現画像作成部72は、ステップS4で算出された各相対位置を用いて、位置表現画像104(図6参照)を作成する。なお、位置表現画像104を可視化した具体的形態については後述する。
ステップS6において、表示制御部54は、ウィンドウW(結果画面100を含む。)を表示部56に表示させる。この表示に先立ち、画面作成部74は、位置表現画像104を組み込んだ結果画面100の表示データを作成した後、該表示データを表示制御部54に供給する。
図6に示すように、結果画面100には、チャート30cの平面視形態を模擬した模擬画像102、位置表現画像作成部72により作成された位置表現画像104、[モード変更]と表記されたボタン106、及び[閉じる]と表記されたボタン108がそれぞれ配置されている。ここで、[閉じる]ボタン108のクリック操作を受け付けると、ウィンドウWは閉じられて非表示になる。
模擬画像102は、用紙80(図4A参照)の形状を表す矩形画像110と、レジストレーション・マーク82の各位置を模式的に表す9個の円画像112とから構成される。
本図から諒解されるように、所定の円画像112(矩形画像110内の左上側)により囲まれた領域内にはハッチングが付されている。この表示形態は、「左上位置」が現在選択されていることを示唆する。この場合、位置表現画像104は、選択された「左上位置」におけるミスレジストレーションの発生程度を可視化している。
位置表現画像104は、二次元の位置座標を表す十字線114と、3つの矢印画像116c、116m、116yと、2つの同心円状の目盛線118、120(目盛画像)とから構成される。ここで、十字線114の交点122は、K版の画像形成位置を示している。そして、矢印画像116c、116m、116yは、K版に対するC版、M版、Y版の相対位置をそれぞれ示している。すなわち、位置表現画像104において、レジストレーションの発生程度は、K版における画像形成位置を共通する始点とし、C版、M版、Y版における各相対位置をそれぞれの終点とする各ベクトルで表現されている。これにより、作業者は、各ベクトルの大きさ及び向きを手掛かりにして、各色版のずれ量の相対関係を一層感覚的に把握できる。しかも、各始点の位置を相互に比較することで、K版を除く各色版(例えば、C版及びM版)の間での相対位置も把握できる。
また、実際に画像が形成される各色版に対応する色を用いて各矢印画像116c、116m、116yを表示することで、作業者による識別性・認識性がさらに向上する。ここで、各色版に対応する色とは、例えば、各種表色系において色の傾向が合致した色(例えば、彩度が同一の又は近い色)である。
各目盛線118の近傍に「50」の数字が付されるとともに、各目盛線120の近傍に「100」の数字が付されている。この数字は、[μm]を長さの単位とする、各相対位置の実際のサイズに対応する。これにより、作業者は、矢印の先端部と目盛線118、120との位置関係を手掛かりにして、各色版の実際のずれ量を一見して把握できる。また、位置表現画像104は、ミスレジストレーションの最大許容値を明示又は暗示する形態を有してもよい。本図例では、最外円である目盛線120の位置を上記した最大許容値に対応させている。
ところで、[モード変更]ボタン106のクリック操作に応じて、位置表現画像作成部72は、位置表現画像104の形態と異なる新たな位置表現画像132を作成する。そして、画面作成部74は、位置表現画像132を組み込んだ結果画面130の表示データを作成し、該表示データを表示制御部54に供給する。これにより、表示部56に表示される画像は、現時点での結果画面100から新たな結果画面130に遷移される。
図7に示すように、結果画面130には、位置表現画像作成部72により作成された位置表現画像132、2つのラジオボタン134と、3つのチェックボックス136と、[モード変更]と表記されたボタン106、及び[閉じる]と表記されたボタン108がそれぞれ配置されている。なお、[モード変更]ボタン106のクリック操作に応じて、ウィンドウWの表示形態は、図6に示す結果画面100に戻る。
位置表現画像132は、用紙80(図4A参照)の形状を表す矩形画像110と、K色の枠画像138(太線で表記する。)と、C色の枠画像140と、レジストレーション・マーク82の各形成位置を表す8個の円画像142とから構成される。ここで、枠画像138は、K版の画像形成位置の軌跡を示している。本図例では、枠画像138は、矩形画像110を構成する矩形に相似する、完全な矩形状の枠線で構成されており、矩形画像110の領域内に同じ向きに配置されている。
一方、枠画像140は、上記したK版での軌跡に対応する、C版の画像形成位置の軌跡を示している。仮にC版の画像形成位置に歪みが生じている場合、枠画像140は、本図に示すように、理想的な矩形に対して僅かに歪んだ形状の枠線で構成される。すなわち、位置表現画像132において、レジストレーションの発生程度は、K版における画像形成位置、及び、C版、M版、Y版における各相対位置を枠線でそれぞれ表現されている。これにより、作業者は、各枠線の交差角度や頂点位置等を手掛かりにして、用紙80全体における各色版のずれ量の相対関係を容易に把握できる。
なお、実際のずれ量は最大でも1mm程度であるので、チャート30cの実寸比で位置表現画像132を作成しても、ずれ量を画像上で視認することは困難である。そこで、円画像142内の線図を部分的に拡大/縮小する等の画像処理手段を用いて、各色版での相対位置を強調・誇張して表示させてもよい。この場合、位置表現画像作成部72は、枠線(枠画像138、140)のうちの所定箇所(円画像142)と残余の箇所との間のサイズ比を異ならせた位置表現画像132を作成する。これにより、用紙80全体のみならず、8つの注目箇所における各色版のずれ量の相対関係を同時に把握できる。また、位置表現画像132の下方に配されたアイコン144のクリック操作に応じて、円画像142の領域内の画像倍率を指定可能にしてもよい。
また、ラジオボタン134の「ON」「OFF」の選択操作に伴い、円画像142が表示され、あるいは非表示になる。また、チェックボックス136の「チェック」「解除」の操作に伴い、評価対象の色版(ここでは、K版以外の色版)の枠画像140の表示/非表示をそれぞれ独立して選択できる。
ステップS7において、作業者は、チャート30cのレジストレーションは許容範囲内であるか否かを判別する。許容範囲内であると判別された場合、作業者は、オフセット印刷機32を用いた本番印刷の工程を開始する。一方、許容範囲内でないと判別された場合、次のステップ(S8)に進む。
ステップS8において、作業者は、画像評価装置36により得た画像情報を参照しながら、各色版の位置調整を行う。調整作業が完了した後にステップS1に戻って、以下、レジストレーションが許容範囲内に収まるまでステップS1〜S8を順次繰り返す。
以上のように、複数の色版(C版、M版、Y版、K版)で構成されるレジストレーション・マーク82の既知の位置情報と、画像として用紙80上に実際に形成されたレジストレーション・マーク82の位置情報とに基づいて、複数の色版のうちの一の色版(K版)における画像形成位置と他の色版(C版、M版、Y版)における画像形成位置との間の二次元的な相対位置をそれぞれ算出する相対位置算出部70と、算出された各相対位置を所定の二次元位置座標上に表現した位置表現画像104、132を作成する位置表現画像作成部72とを設けたので、作業者は、どの色版が、どの向きに、どの量だけずれているのかを感覚的に理解可能になり、ミスレジストレーションの発生程度を一見して把握できる。
なお、この発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。
10…印刷物生産システム 30…印刷物
30c…チャート 32…オフセット印刷機
34…スキャナ装置 36…画像評価装置
50…制御部 56…表示部
62…メモリ 68…絶対位置算出部
70…相対位置算出部 72…位置表現画像作成部
80…用紙 82…レジストレーション・マーク
84R、84S、84T…単位マーク 100、130…結果画面
104、132…位置表現画像 112、142…円画像
116c、116m、116y…矢印画像 118、120…目盛線
138、140…枠画像

Claims (9)

  1. 複数の色版で構成されるレジストレーション・マークの既知の位置情報と、画像として記録媒体上に実際に形成された前記レジストレーション・マークの位置情報とに基づいて、前記複数の色版のうちの一の色版における画像形成位置と他の色版における画像形成位置との間の二次元的な相対位置をそれぞれ算出する相対位置算出部と、
    前記相対位置算出部により算出された各前記相対位置を所定の二次元位置座標上に表現した位置表現画像を作成する位置表現画像作成部と
    を有することを特徴とする画像評価装置。
  2. 請求項1記載の画像評価装置において、
    前記位置表現画像作成部は、前記一の色版における画像形成位置を共通する始点とし、前記他の色版における各前記相対位置をそれぞれの終点とする各ベクトルで表現した前記位置表現画像を作成することを特徴とする画像評価装置。
  3. 請求項1記載の画像評価装置において、
    前記位置表現画像作成部は、前記一の色版における画像形成位置及び前記他の色版における各前記相対位置を枠線でそれぞれ表現した前記位置表現画像を作成することを特徴とする画像評価装置。
  4. 請求項3記載の画像評価装置において、
    前記位置表現画像作成部は、前記枠線のうちの所定箇所と残余の箇所との間のサイズ比を異ならせた前記位置表現画像を作成することを特徴とする画像評価装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像評価装置において、
    前記位置表現画像作成部は、各前記色版に対応する色を用いて各前記相対位置を表現した前記位置表現画像を作成することを特徴とする画像評価装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像評価装置において、
    前記位置表現画像作成部は、各前記相対位置の実際のサイズを表す目盛画像を含む前記位置表現画像を作成することを特徴とする画像評価装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像評価装置において、
    前記位置表現画像作成部により作成された前記位置表現画像を表示する表示部をさらに有することを特徴とする画像評価装置。
  8. 複数の色版で構成されるレジストレーション・マークの既知の位置情報と、画像として記録媒体上に実際に形成された前記レジストレーション・マークの位置情報とに基づいて、前記複数の色版のうちの一の色版における画像形成位置と他の色版における画像形成位置との間の二次元的な相対位置をそれぞれ算出するステップと、
    算出された各前記相対位置を所定の二次元位置座標上に表現した位置表現画像を作成するステップと
    を備えることを特徴とする画像評価方法。
  9. コンピュータを、
    複数の色版で構成されるレジストレーション・マークの既知の位置情報と、画像として記録媒体上に実際に形成された前記レジストレーション・マークの位置情報とに基づいて、前記複数の色版のうちの一の色版における画像形成位置と他の色版における画像形成位置との間の二次元的な相対位置をそれぞれ算出する相対位置算出部、
    前記相対位置算出部により算出された各前記相対位置を所定の二次元位置座標上に表現した位置表現画像を作成する位置表現画像作成部
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2012018935A 2012-01-31 2012-01-31 画像評価装置、画像評価方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5587921B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012018935A JP5587921B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 画像評価装置、画像評価方法及びプログラム
US13/730,572 US8937751B2 (en) 2012-01-31 2012-12-28 Image evaluating apparatus, image evaluating method, and non-transitory storage medium
CN201210592669.5A CN103226003B (zh) 2012-01-31 2012-12-31 图像评价装置、图像评价方法以及非临时性存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012018935A JP5587921B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 画像評価装置、画像評価方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013154616A true JP2013154616A (ja) 2013-08-15
JP2013154616A5 JP2013154616A5 (ja) 2013-09-26
JP5587921B2 JP5587921B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=48836538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012018935A Expired - Fee Related JP5587921B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 画像評価装置、画像評価方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8937751B2 (ja)
JP (1) JP5587921B2 (ja)
CN (1) CN103226003B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013101923B4 (de) * 2013-02-27 2018-02-08 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Verfahren und System zum Bearbeiten von farbigen Druckbildern für den Digitaldruck

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074038U (ja) * 1993-06-17 1995-01-20 株式会社モリテックス 位置ずれ検出装置
JPH07137234A (ja) * 1993-11-12 1995-05-30 Riso Kagaku Corp 印刷画像位置表示装置
JPH08323964A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd レジスターマークの位置検出装置
JPH11254803A (ja) * 1998-01-09 1999-09-21 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷装置の画像位置調整表示装置
JP2000127353A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 版ズレ検出装置およびそれを備えた印刷装置
JP2002192702A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷用見当マークと見当ズレ計測装置
JP2004286684A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Konica Minolta Holdings Inc 色ずれ量測定装置、色ずれ量測定方法、記録媒体及び画像形成装置
JP2005223515A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Fuji Xerox Co Ltd 印刷結果検査装置および印刷結果検査方法
JP2008012736A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Dainippon Printing Co Ltd 多色印刷の見当調整情報提示装置、および、その方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108854A (en) * 1980-12-25 1982-07-07 Toppan Printing Co Ltd Method for checking original plate films and its apparatus
JP3265096B2 (ja) 1993-12-21 2002-03-11 キヤノン株式会社 画像評価方法及び装置
JP4234281B2 (ja) * 1998-10-22 2009-03-04 ゼロックス コーポレイション プリントシステム
US6618170B1 (en) * 1999-05-14 2003-09-09 Xerox Corporation User interface comprising hue shift control for color printing
DE60141118D1 (de) * 2000-08-14 2010-03-11 Dainippon Screen Mfg Druckmaschine
CN100510967C (zh) * 2003-08-04 2009-07-08 麦克罗尼克激光系统公司 相移掩模对准方法和器件
KR101026935B1 (ko) * 2003-12-10 2011-04-04 엘지디스플레이 주식회사 디스펜서 정렬장치 및 그 방법
US20070181027A1 (en) * 2005-10-14 2007-08-09 Kyocera Mita Corporation Misregistration judging method, registration mark for color printing, color slippage detection mark, color slippage correction chart, color registration correction chart color slippage detection method color slippage correction
US8270049B2 (en) * 2006-08-01 2012-09-18 Xerox Corporation System and method for high resolution characterization of spatial variance of color separation misregistration
US8223385B2 (en) * 2006-12-07 2012-07-17 Xerox Corporation Printer job visualization
JP5210653B2 (ja) * 2008-02-14 2013-06-12 リョービ株式会社 印刷システム
JP2010037541A (ja) 2008-07-10 2010-02-18 Fujifilm Corp インプリント用硬化性組成物、パターン形成方法およびパターン
US8159725B2 (en) * 2008-12-03 2012-04-17 Eastman Kodak Company Printing plate registration
US8451518B2 (en) * 2010-04-20 2013-05-28 Xerox Corporation System and method for detecting color-to-color misregistration
CN102184878B (zh) * 2011-04-01 2013-04-10 无锡睿当科技有限公司 一种用于晶圆对准的模板图像质量反馈方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074038U (ja) * 1993-06-17 1995-01-20 株式会社モリテックス 位置ずれ検出装置
JPH07137234A (ja) * 1993-11-12 1995-05-30 Riso Kagaku Corp 印刷画像位置表示装置
JPH08323964A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd レジスターマークの位置検出装置
JPH11254803A (ja) * 1998-01-09 1999-09-21 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷装置の画像位置調整表示装置
JP2000127353A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 版ズレ検出装置およびそれを備えた印刷装置
JP2002192702A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷用見当マークと見当ズレ計測装置
JP2004286684A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Konica Minolta Holdings Inc 色ずれ量測定装置、色ずれ量測定方法、記録媒体及び画像形成装置
JP2005223515A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Fuji Xerox Co Ltd 印刷結果検査装置および印刷結果検査方法
JP2008012736A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Dainippon Printing Co Ltd 多色印刷の見当調整情報提示装置、および、その方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5587921B2 (ja) 2014-09-10
CN103226003B (zh) 2016-02-24
US20130194637A1 (en) 2013-08-01
US8937751B2 (en) 2015-01-20
CN103226003A (zh) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5656911B2 (ja) 画像編集装置、方法及びプログラム
JP5232564B2 (ja) 画像表示方法及び画像表示装置並びに印刷支援システム
JP2004291278A (ja) 製版印刷システムにおける色管理方法および色管理システム
CN105830014B (zh) 确定图像比例重设因子
JP2013162394A (ja) 画像評価装置、画像評価方法及びプログラム
JP2013210915A (ja) 印刷条件設定装置、印刷条件設定方法及びプログラム
JP5587921B2 (ja) 画像評価装置、画像評価方法及びプログラム
US9030708B2 (en) Imposition apparatus, imposition method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP5107208B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
EP2813364B1 (en) Calibration data generation apparatus, method, and program
JP2011242936A (ja) 検版支援方法、その装置及びそのプログラム
JP5940512B2 (ja) 面付け装置、方法及びプログラム
JP5439533B2 (ja) 画像編集装置、方法及びプログラム
JP2017060027A (ja) カラーパッチ生成装置及び画像形成装置並びにプログラム
JP2006229554A (ja) 印刷システム
JP2005142614A (ja) スキャナドライバプログラム、情報処理装置、及びコピーシステム
JP5795248B2 (ja) 印刷条件決定装置、印刷条件決定方法及びプログラム
JP4375023B2 (ja) プリンタ制御装置及びプリンタ制御方法
JP5714425B2 (ja) 画像編集装置、画像編集方法及びプログラム
JP5694135B2 (ja) 画像編集装置、画像編集方法、プログラム及び印刷物生産システム
JP5938388B2 (ja) 画像編集装置、方法及びプログラム
JP2020029101A (ja) カラーパッチ生成装置及び画像形成装置並びにプログラム
JP5723193B2 (ja) 電子校正システム及び電子校正方法
JP2018072118A (ja) 照明環境測定器具、画像形成装置、色調整システムおよび色調整方法
JP2005135272A (ja) 情報処理装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5587921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees