JP2013113295A - アイドルストップアンドゴー(isg)システムおよびその制御方法 - Google Patents

アイドルストップアンドゴー(isg)システムおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013113295A
JP2013113295A JP2012085171A JP2012085171A JP2013113295A JP 2013113295 A JP2013113295 A JP 2013113295A JP 2012085171 A JP2012085171 A JP 2012085171A JP 2012085171 A JP2012085171 A JP 2012085171A JP 2013113295 A JP2013113295 A JP 2013113295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idle stop
isg
condition
vehicle information
satisfied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012085171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5993181B2 (ja
Inventor
Ji-Yong Yu
志 勇 柳
Min-Young Jung
民 榮 鄭
Se-Jun Kim
世 ジュン 金
Jun Yong Lee
俊 龍 李
Dae-Kwang Kim
大 光 金
Chi-Kung Ahn
致 京 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2013113295A publication Critical patent/JP2013113295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5993181B2 publication Critical patent/JP5993181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/04Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling rendering engines inoperative or idling, e.g. caused by abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/022Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0801Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/102Brake pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】運転手が意図しないアイドルストップアンドゴー(ISG)作動を防ぎ、アイドルストップ後すぐに再稼動するときの発進遅れを減らすことができるISGロジックを提供する。
【解決手段】外部から車両情報の入力を受ける車両情報入力部、および車両情報入力部に入力された車両情報を利用して事前に定められたアイドルストップ条件を満たしているかを判断し、アイドルストップ条件を満たしている場合にはアイドルストップを実行し、アイドルストップの実行後、車両情報を利用して事前に定められたエンジンの再稼動条件を満たしているかを判断し、エンジンの再稼動条件を満たしている場合にはエンジンの再稼動を実行するISG作動ロジックを備える制御部、を含んで構成される。制御部は、ISG作動ロジックを非活性化するISG非活性化判断ロジックをさらに備えている。
【選択図】図2

Description

本発明はアイドルストップアンドゴー(ISG)〔以降、アイドルストップ&ゴーを「ISG」と記す〕システムおよびその制御方法に関し、より詳しくは、ISGロジックの改善によって運転の便宜性と燃費の節減を実行することができるISGシステムおよびその制御方法に関する。
ISGシステムは、車両の停止によってエンジンのアイドル状態を一定時間以上維持する場合に、自動的にエンジンの稼動をオフにし、運転手の意志によって再出発を要求するときに自動的にエンジンの稼動をオンさせるエンジン制御システムである。
すなわち、このような従来のISGシステムは、ISG作動条件を満たした状態で走行して停車したとき、事前に定められた停車遅延時間後にエンジンの稼動がオフされ、ISG関連条件は走行パターンに関係なく同じように適用される。
しかし、従来のISGシステムは、運転手がエンジン稼動をオフせずに停車(アイドルストップ)しようとする場合、例えば、駐車場で前または後方向に移動する、または停止信号によって停車する場合などにも、停車時間がISGロジックの停車遅延時間条件を満たしさえすれば、エンジン稼動がオフにされ(アイドルストップ)、運転の便宜性が失われるという問題を有する。
さらに、図1に示すように、従来のISGシステムは、エンジン停止後すぐに再稼動する場合、スターター駆動による発進遅れがあるという問題を有し、不必要なエンジン稼動のオフ(アイドルストップ)によって再稼動のために燃料消耗量が増加するという問題を有する。
車両のアイドルストップ後の発進を円滑にする提案としては、例えば、アイドルストップを解除した後の車両発進においても車両の発進反応が遅れることによるドライバへの違和感やもたつき感を低減するアイドルストップ制御装置〔特許文献1〕、アイドルストップを解除すべきタイミングの到来を運転者に容易に認識させて、安全にエンジンを再稼動させることができるアイドルストップ支援装置〔特許文献2〕、赤信号により交差点の手前でエンジンを停止させた後のエンジンの稼動遅れを低減できるアイドリングストップ装置〔特許文献3〕などがある。
特開2006−132452号公報 特開2009−057946号公報 特開2009−156202号公報
本発明の目的は、運転手が意図しないISG作動を防ぎ、アイドルストップ後すぐに再稼動するときの発進遅れを減らすことができるISGロジックを開発することにある。
上述した目的を達成するための本発明のISGシステムは、外部から車両情報の入力を受ける車両情報入力部、および車両情報入力部に入力された車両情報を利用して事前に定められたアイドルストップ条件を満たしているかを判断し、アイドルストップ条件を満たしている場合にはアイドルストップを実行し、アイドルストップの実行後、車両情報を利用して事前に定められたエンジンの再稼動条件を満たしているかを判断し、エンジンの再稼動条件を満たしている場合にはエンジンの再稼動を実行するアイドルストップアンドゴー(ISG)作動ロジックを備える制御部、を含んで構成され、
その制御部は、アイドルストップ条件を満たしていないと判定された場合のアイドルストップ条件不満足判定回数を累積し、アイドルストップの実行回数を累積し、アイドルストップの実行時間が事前に定められたアイドルストップ維持時間よりも短いと判定された場合のアイドルストップ維持時間未到達判定回数を累積し、累積された作動条件データに基づいて事前に定められたISG非活性化条件を満たしているかを判断し、ISG非活性化条件を満たしている場合にはISG作動ロジックを非活性化するISG非活性化判断ロジックをさらに備えている。
ISG非活性化判断ロジックで、累積されたアイドルストップ条件不満足判定回数を「a」、累積されたアイドルストップの実行回数を「b」、アイドルストップ維持時間未到達判定回数を「c」としたとき、ISG非活性化条件を満たしているか否かは、論理式「[b>E]および[((a+c)÷(a+b))>F]、Eは一定回数、Fは一定比率」の演算結果によって決定することができる。
ISG非活性化判断ロジックは、前記の論理式を満たし、車両情報のうちで走行距離の値が事前に定められた閾値走行距離の値よりも大きい場合には、車両情報のうちで走行時間の値が事前に定められた閾値走行時間の値よりも大きいとき、非活性化されたISG作動ロジックを再び活性化することができる。
アイドルストップ条件は、車両情報のうちで車速が「0」であり、車両情報のうちでブレーキ信号が「ON」である停車条件を満たし、停車条件の維持時間が事前に定められた停車維持時間に到達し、車両情報のうちでギア段が中立(N)または走行(D)状態を維持する条件であることができる。
本発明のISGシステムの制御方法は、前記したISGシステムのISG機能が活性化されたとき、外部から入力された車両情報を利用して事前に定められたアイドルストップ条件を満たしているかを判断し、アイドルストップ条件を満たしていないと判定された場合のアイドルストップ条件不満足判定回数を累積する段階と、アイドルストップ条件を満たしている場合にはアイドルストップを実行し、アイドルストップの実行回数を累積する段階と、アイドルストップの実行後、車両情報を利用して事前に定められたエンジンの再稼動条件を満たしているかを判断し、アイドルストップの実行時間が事前に定められたアイドルストップ維持時間よりも短いと判定された場合のアイドルストップ維持時間未到達判定回数を累積する段階と、エンジンの再稼動条件を満たしているとき、エンジンの再稼動を実行する段階と、累積されたアイドルストップ条件不満足判定回数、累積されたアイドルストップの実行回数、および累積されたアイドルストップ維持時間未到達判定回数を利用して事前に定められたISG非活性化条件を満たしているかを判断し、ISG非活性化条件を満たしている場合にはISG機能を非活性化する段階と、を含んで構成される。
ISG非活性化条件を満たしているか否かは、累積されたアイドルストップ条件不満足判定回数を「a」、累積されたアイドルストップの実行回数を「b」、アイドルストップ維持時間未到達判定回数を「c」としたとき、論理式「[b>E]および[((a+c)÷(a+b))>F]、Eは一定回数、Fは一定比率」の演算結果によって決定することができる。
前記の論理式を満たし、車両情報のうちで走行距離の値が事前に定められた閾値走行距離の値よりも大きく、車両情報のうちで走行時間の値が事前に定められた閾値走行時間の値よりも大きい場合には、非活性化されたISG機能を再び活性化することができる。
アイドルストップ条件は、車両情報のうちで車速が「0」であり、車両情報のうちでブレーキ信号が「ON」である停車条件を満たし、停車条件の維持時間が事前に定められた停車維持時間に到達し、車両情報のうちでギア段が中立(N)または走行(D)状態を維持する条件であることができる。
このように、本発明に係るISGシステムは、運転手が意図しないISG作動を防ぎ、アイドルストップ後すぐに再稼動するときの発進遅れ問題を減らすことができることによって運転の便宜性の向上、燃料消費の節減を実現することができる。
従来のISGシステムに係る波形図である。 本発明のISGシステムにおける一実施形態のブロック図である。 本発明のISGシステムにおける一実施形態の制御フローチャートである。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明のISGシステムについて詳しく説明する。
図2は、本発明のISGシステムにおける一実施形態のブロック図である。この実施形態によるISGシステム100は、外部から車両に対する情報の入力を受ける車両情報入力部110、車両のISG作動を制御する制御部120、およびエンジン130で構成されている。
車両情報入力部110は、車両に装着された多様な電気装置から車両に対する情報の入力を受け、制御部120に伝達する。
制御部120は、説明の便宜上、本発明の要旨を中心としてISG作動ロジック122とISG非活性化判断ロジック124に区別する。ISG非活性化判断ロジック124は、車両の状態に応じてISG作動ロジック122が活性化するか否かを判断することができる。
ISG作動ロジック122は、入力された車両情報を利用して事前に定められたアイドルストップ条件を満たしているかを判断し、アイドルストップ条件を満たしている場合にはエンジンの稼動をオフ(OFF)してアイドルストップ(Idle Stop)を実行することができる。
ここで、アイドルストップ条件は、車両情報のうちで車速が「0」であり、車両情報のうちででブレーキ信号が「ON」である停車条件を満たし、このような停車条件の維持時間が事前に定められた停車維持時間に到達し、車両情報のうちでギア段が中立(N)または走行(D)状態を維持するものと定義することができる。
ISG作動ロジック122は、アイドルストップの実行後、車両情報を利用して事前に定められたエンジン130の再稼動条件を満たしているかを判断し、エンジンの再稼動条件を満たしている場合にはエンジンの稼動をオン(ON)してエンジンの再稼動を実行することができる。
ここで、エンジンの再稼動条件は、エンジンの稼動がオフされた状態で、車両情報を通じて加速ペダルの作動、ブレーキペダルの解除、クラッチペダルの作動などのような運転手の出発要求が入力された場合に満たされることができる。
ISG非活性化判断ロジック124は、上のISG作動ロジック122が非活性化するか否かを判断するためのロジックである。
ISG非活性化判断ロジック124は、先ず、ISG作動ロジック122でアイドルストップ条件を満たしていないと判定された場合のアイドルストップ条件不満足判定回数(a)を累積し、アイドルストップが実行された場合のアイドルストップの実行回数(b)を累積し、アイドルストップの実行時間が事前に定められたアイドルストップ維持時間(B)よりも短いと判定された場合のアイドルストップ維持時間未到達判定回数(c)を累積する。
ISG非活性化判断ロジック124は、このように累積された作動条件データ、すなわち、累積されたアイドルストップ条件不満足判定回数(a)、累積されたアイドルストップの実行回数(b)、および累積されたアイドルストップ維持時間未到達判定回数(c)を利用し、事前に定められたISG非活性化条件を満たしているかを判断する。
具体的に、ISG非活性化判断ロジック124で、ISG非活性化条件を満たしているか否かは、論理式「[b>E]および[((a+c)÷(a+b))>F]、Eは一定回数、Fは一定比率」の演算結果によって決定することができる。ここで、累積されたアイドルストップ条件不満足判定回数を「a」、累積されたアイドルストップの実行回数を「b」、アイドルストップ維持時間未到達判定回数を「c」としている。
ISG非活性化判断ロジック124は、上のようなISG非活性化条件を満たしている場合にISG作動ロジック122を非活性化することができる。
また、ISG非活性化判断ロジック124は、事前に定められた条件を満たしているとき、上のロジックによって非活性化されたISG作動ロジック122を再び活性化することができる。すなわち、ISG非活性化判断ロジック124は、上の論理式を満たし、ISG作動ロジック122が非活性化された状態であり、車両情報のうちで走行距離の値が事前に定められた閾値走行距離の値より大きく、車両情報のうちで走行時間の値が事前に定められた閾値走行時間の値よりも大きい場合には、ISG非活性化条件を満たさない、すなわち、上の論理式を満たさないように設定され、事前の非活性化されたISG作動ロジック122を再び活性化することができる。
これにより、ISGシステム100は、運転手が意図しないISG作動を防ぎ、アイドルストップ後すぐに再稼動する場合の発進遅れを減らすことによって運転の便宜性を高め、燃料の節減ができる。
図3を参照して、ISGシステムの動作について説明する。まず、ISGシステム100のISG機能が活性化した場合、ISGシステム100は、車両情報のうちで車速が「0」であり、車両情報のうちでブレーキ信号が「ON」である停車条件を満たしているかを判断する(S310)。
この停車条件を満たしていると判定された場合、ISGシステム100は、停車条件の維持時間が事前に定められた停車維持時間に到達し、車両情報のうちでギア段が中立(N)または走行(D)状態を維持するアイドルストップ条件を満たしているかを判断し(S320)、アイドルストップ条件を満たしていないと判断された場合にはアイドルストップ条件不満足判定回数を累積し(S322)、後述するS330段階に移る。ここで、アイドルストップ条件は、停車条件の維持時間が事前に定められた停車維持時間に到達し、車両情報のうちでギア段が中立(N)または走行(D)状態を維持することを意味する。
S320段階の判断の結果、アイドルストップ条件を満たしている場合、ISGシステム100はアイドルストップを実行し、アイドルストップの実行回数を累積する(S324)。
ISGシステム100は、アイドルストップの実行後、車両情報を利用して事前に定められたエンジンの再稼動条件を満たしているかを判断し、アイドルストップの実行時間が事前に定められたアイドルストップ維持時間よりも短いと判定された場合のアイドルストップ維持時間未到達判定回数を累積する再稼動条件を判断する(S326)。
ISGシステム100は、エンジンの再稼動条件を満たしている場合にはエンジンの再稼動を実行する(S328)。
ISGシステム100は、累積されたアイドルストップ条件不満足判定回数、累積されたアイドルストップの実行回数、および累積されたアイドルストップ維持時間未到達判定回数を利用して事前に定められたISG非活性化条件を満たしているかを判断し(S330)、ISG非活性化条件を満たしている場合にはISG機能を非活性化する(S335)。
ISGシステム100は、ISG非活性化条件を満たしている状態であり、車両情報のうちで走行距離の値が事前に定められた閾値走行距離の値よりも大きく、車両情報のうちで走行時間の値が事前に定められた閾値走行時間の値よりも大きいというISG非活性化解除条件を満たしているかを判断する(S340)。
ISG非活性化解除条件を満たしているかの判断結果、ISG非活性化解除条件を満たしている場合、ISGシステム100は、S305段階に戻り、非活性化されたISG機能を再び活性化する。
これにより、本実施形態に係るISGシステムの制御方法は、運転手が意図しないISG作動を防ぎ、アイドルストップ後すぐに再稼動されるときの発進遅れを減らすことによって運転の便宜性を高め、燃料消費を減らすことができる。
100:ISGシステム
110:車両情報入力部
120:制御部
122:ISG作動ロジック
124:ISG非活性化判断ロジック
130:エンジン

Claims (8)

  1. 外部から車両情報の入力を受ける車両情報入力部、
    前記車両情報入力部に入力された車両情報を利用して事前に定められたアイドルストップ条件を満たしているかを判断し、前記アイドルストップ条件を満たしている場合にはアイドルストップを実行し、前記アイドルストップの実行後、前記車両情報を利用して事前に定められたエンジンの再稼動条件を満たしているかを判断し、前記エンジンの再稼動条件を満たしている場合にはエンジンの再稼動を実行するアイドルストップアンドゴー(ISG)作動ロジックを備える制御部、を含んで構成され、
    前記制御部は、前記アイドルストップ条件を満たしていないと判定された場合のアイドルストップ条件不満足判定回数を累積し、前記アイドルストップの実行回数を累積し、前記アイドルストップの実行時間が事前に定められたアイドルストップ維持時間よりも短いと判定された場合のアイドルストップ維持時間未到達判定回数を累積し、前記累積された作動条件データに基づいて事前に定められたISG非活性化条件を満たしているかを判断し、前記ISG非活性化条件を満たしている場合には前記ISG作動ロジックを非活性化するISG非活性化判断ロジックをさらに備えることを特徴とするアイドルストップアンドゴー(ISG)システム。
  2. 前記ISG非活性化判断ロジックで、前記累積されたアイドルストップ条件不満足判定回数を「a」、前記累積されたアイドルストップの実行回数を「b」、前記アイドルストップ維持時間未到達判定回数を「c」としたとき、前記ISG非活性化条件を満たしているか否かは、論理式「[b>E]および[((a+c)÷(a+b))>F]、Eは一定回数、Fは一定比率」の演算結果によって決定されることを特徴とする請求項1に記載のアイドルストップアンドゴー(ISG)システム。
  3. 前記ISG非活性化判断ロジックは、前記論理式を満たし、前記車両情報のうちで走行距離の値が事前に定められた閾値走行距離の値よりも大きく、前記車両情報のうちで走行時間の値が事前に定められた閾値走行時間の値よりも大きい場合には、前記非活性化されたISG作動ロジックを再び活性化することを特徴とする請求項2に記載のアイドルストップアンドゴー(ISG)システム
  4. 前記アイドルストップ条件は、前記車両情報のうちで車速が「0」であり、前記車両情報のうちでブレーキ信号が「ON」である停車条件を満たし、前記停車条件の維持時間が事前に定められた停車維持時間に到達し、前記車両情報のうちでギア段が中立(N)または走行(D)状態を維持する条件であることを特徴とする請求項1に記載のアイドルストップアンドゴー(ISG)システム。
  5. アイドルストップアンドゴー(ISG)システムの制御方法であって、
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載のISGシステムのISG機能が活性化されたとき、外部から入力された車両情報を利用して事前に定められたアイドルストップ条件を満たしているかを判断し、前記アイドルストップ条件を満たしていないと判定された場合のアイドルストップ条件不満足判定回数を累積する段階と、
    前記アイドルストップ条件を満たしている場合にはアイドルストップを実行し、前記アイドルストップの実行回数を累積する段階と、
    前記アイドルストップの実行後、前記車両情報を利用して事前に定められたエンジンの再稼動条件を満たしているかを判断し、前記アイドルストップの実行時間が事前に定められたアイドルストップ維持時間よりも短いと判定された場合のアイドルストップ維持時間未到達判定回数を累積する段階と、
    前記エンジンの再稼動条件を満たしているとき、エンジンの再稼動を実行する段階と、
    前記累積されたアイドルストップ条件不満足判定回数、前記累積されたアイドルストップの実行回数、および前記累積されたアイドルストップ維持時間未到達判定回数を利用して事前に定められたISG非活性化条件を満たしているかを判断し、前記ISG非活性化条件を満たしている場合には前記ISG機能を非活性化する段階と、
    を含んで構成されることを特徴とするアイドルストップアンドゴー(ISG)システムの制御方法。
  6. 前記ISG非活性化条件を満たしているか否かは、前記累積されたアイドルストップ条件不満足判定回数を「a」、前記累積されたアイドルストップの実行回数を「b」、前記アイドルストップ維持時間未到達判定回数を「c」としたとき、論理式「[b>E]および[((a+c)÷(a+b))>F]、Eは一定回数、Fは一定比率」の演算結果によって決定されることを特徴とする請求項5に記載のアイドルストップアンドゴー(ISG)システムの制御方法。
  7. 前記論理式を満たし、前記車両情報のうちで走行距離の値が事前に定められた閾値走行距離の値よりも大きい場合には、前記車両情報のうちで走行時間の値が事前に定められた閾値走行時間の値よりも大きいとき、前記非活性化されたISG機能を再び活性化することを特徴とする請求項6に記載のアイドルストップアンドゴー(ISG)システムの制御方法
  8. 前記アイドルストップ条件は、前記車両情報のうちで車速が「0」であり、前記車両情報のうちでブレーキ信号が「ON」である停車条件を満たし、前記停車条件の維持時間が事前に定められた停車維持時間に到達し、前記車両情報のうちでギア段が中立(N)または走行(D)状態を維持する条件であることを特徴とする請求項5に記載のアイドルストップアンドゴー(ISG)システムの制御方法。
JP2012085171A 2011-11-30 2012-04-04 アイドルストップアンドゴー(isg)システムおよびその制御方法 Active JP5993181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110126694A KR101251851B1 (ko) 2011-11-30 2011-11-30 Isg 시스템 및 이의 제어방법
KR10-2011-0126694 2011-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013113295A true JP2013113295A (ja) 2013-06-10
JP5993181B2 JP5993181B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=48431466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012085171A Active JP5993181B2 (ja) 2011-11-30 2012-04-04 アイドルストップアンドゴー(isg)システムおよびその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9133777B2 (ja)
JP (1) JP5993181B2 (ja)
KR (1) KR101251851B1 (ja)
CN (1) CN103133155B (ja)
AU (1) AU2012203033B2 (ja)
DE (1) DE102012104995B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5430805B1 (ja) * 2013-07-22 2014-03-05 株式会社小松製作所 作業車両
JP6232245B2 (ja) * 2013-10-11 2017-11-15 本田技研工業株式会社 車両の制御装置
CN104712448A (zh) * 2013-12-17 2015-06-17 上海海拉电子有限公司 一种怠速起停控制系统及控制方法
US9353718B2 (en) 2014-03-28 2016-05-31 Cummins Inc. Driveability of a vehicle equipped with start/stop logic
KR101683991B1 (ko) * 2014-10-28 2016-12-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 엔진 풀리 구조 및 제어 방법
US10240571B2 (en) * 2015-06-29 2019-03-26 Cummins, Inc. Managing automatic stop/start frequency
CN106499525A (zh) * 2016-09-20 2017-03-15 中国第汽车股份有限公司 缸内直喷汽油机怠速自动停机需求判定方法
EP3726048A1 (en) * 2019-04-15 2020-10-21 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. An auto-stop start system for a vehicle
CN111963350A (zh) * 2019-05-20 2020-11-20 泰奈基株式会社 区间反复行驶车辆的怠速启停控制方法及怠速启停控制系统
JP7098680B2 (ja) 2020-04-03 2022-07-11 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 蒸発器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005048768A (ja) * 2003-07-11 2005-02-24 Fujitsu Ten Ltd 遠隔始動装置及び遠隔始動方法
JP2007218107A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk アイドリングストップ制御装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257483A (ja) 1993-03-06 1994-09-13 Suzuki Motor Corp エンジンの自動始動停止装置
JP3758419B2 (ja) 1999-06-11 2006-03-22 日産自動車株式会社 アイドルストップ車両
JP3880752B2 (ja) * 1999-08-06 2007-02-14 本田技研工業株式会社 エンジン自動始動停止制御装置
EP1302359B1 (de) 2001-10-13 2006-06-07 Ford Global Technologies, LLC Verfahren zur Steuerung der Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges mit Stop/Start-Funktion
JP2004116389A (ja) 2002-09-26 2004-04-15 Nissan Motor Co Ltd アイドルストップ装置付き車両
JP2004225576A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Suzuki Motor Corp エンジンの自動停止始動制御装置
KR100527447B1 (ko) 2003-12-18 2005-11-09 현대자동차주식회사 하이브리드 전기자동차의 제어모드 결정방법
KR100588544B1 (ko) 2003-12-19 2006-06-14 현대자동차주식회사 아이들 스톱&스타트 시스템 장착 차량의 퍼지 제어방법
JP4071762B2 (ja) 2004-11-15 2008-04-02 三菱電機株式会社 内燃機関の自動停止制御装置
DE102006009654A1 (de) * 2006-03-02 2007-11-08 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum An- und Abschalten eines Fahrzeugmotors in Abhängigkeit von der Verkehrssituation
JP2008309068A (ja) 2007-06-14 2008-12-25 Toyota Motor Corp 車両制御装置
KR20090108422A (ko) 2008-04-11 2009-10-15 현대자동차주식회사 Isg장치 및 그것의 제어방법
JP2010024887A (ja) 2008-07-16 2010-02-04 Toyota Motor Corp エンジンの制御装置
DE102009010925B4 (de) 2009-02-27 2019-08-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
EP2228367A1 (en) 2009-03-13 2010-09-15 Almirall, S.A. Addition salts of amines containing hydroxyl and/or carboxylic groups with amino nicotinic acid derivatives as DHODH inhibitors
JP2010248918A (ja) 2009-04-10 2010-11-04 Fujitsu Ten Ltd 制御装置及び制御方法
JP5381461B2 (ja) 2009-07-29 2014-01-08 いすゞ自動車株式会社 アイドル停止方法及びアイドル停止装置
JP2011039621A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Aisin Aw Co Ltd 車両操作診断装置、車両操作診断方法及びコンピュータプログラム
KR101144430B1 (ko) * 2009-12-04 2012-05-10 현대자동차주식회사 아이들 스탑 앤 고 적용 차량의 제동장치 및 그 제어방법
JP5402901B2 (ja) * 2010-09-30 2014-01-29 株式会社デンソー エンジン制御装置
WO2012120688A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
US9151263B2 (en) * 2012-01-23 2015-10-06 Ford Global Technologies, Llc Method and system for opportunistically automatically stopping an engine of a vehicle
JP5744936B2 (ja) * 2013-02-28 2015-07-08 本田技研工業株式会社 車両の停止制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005048768A (ja) * 2003-07-11 2005-02-24 Fujitsu Ten Ltd 遠隔始動装置及び遠隔始動方法
JP2007218107A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk アイドリングストップ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012203033B2 (en) 2017-02-02
CN103133155B (zh) 2016-09-21
JP5993181B2 (ja) 2016-09-14
KR101251851B1 (ko) 2013-04-10
US9133777B2 (en) 2015-09-15
CN103133155A (zh) 2013-06-05
AU2012203033A1 (en) 2013-06-13
US20130138323A1 (en) 2013-05-30
DE102012104995A1 (de) 2013-06-06
DE102012104995B4 (de) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5993181B2 (ja) アイドルストップアンドゴー(isg)システムおよびその制御方法
JP5915360B2 (ja) 車両の制御装置
JP5867433B2 (ja) 車両の制御装置
JP2006321268A (ja) エコラン制御方法及びエコラン制御装置
JP6040519B2 (ja) 車両の制御装置
JP6437891B2 (ja) 自動車の制御装置
JP2011202645A (ja) アイドルストップ制御装置
US9080534B2 (en) Idling stop control device, vehicle and vehicle control method
JPWO2012132120A1 (ja) エンジン始動装置
KR101316311B1 (ko) Isg 시스템 및 이의 제어방법
JP2015183644A (ja) アイドルストップ制御装置
JP5884359B2 (ja) 車両用制御装置及び車両用制御方法
JP6677727B2 (ja) 自動車のフリーホイールモードへの自動切り替え方法
JP4949164B2 (ja) 車速制限装置
KR101273181B1 (ko) Isg시스템 및 이의 제어방법
JP6143285B2 (ja) 車両用制御装置
JP2016190516A (ja) 車両の制御装置
JP2011027072A (ja) アイドル停止方法及びアイドル停止装置
JP2018062310A (ja) 車両制御装置
JP5315432B2 (ja) 車速制限装置
JP2016070242A (ja) 車両用制御装置
JP2018063024A (ja) 車両制御装置
JP6512130B2 (ja) 車両用制御装置
JP2016156332A (ja) 車両のエンジン始動制御装置
JP2016141164A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5993181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250