JP2013112735A - ポリイミド溶液組成物 - Google Patents
ポリイミド溶液組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013112735A JP2013112735A JP2011259373A JP2011259373A JP2013112735A JP 2013112735 A JP2013112735 A JP 2013112735A JP 2011259373 A JP2011259373 A JP 2011259373A JP 2011259373 A JP2011259373 A JP 2011259373A JP 2013112735 A JP2013112735 A JP 2013112735A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diamine
- polyimide solution
- solution composition
- formula
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Abstract
Description
<酸無水物>
а−BPDA:2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物 (分子量 294.22,宇部興産株式会社製)
<ジアミン>
PRIAMINE 1074:ダイマージアミン(アミン当量250〜300g/mol,クローダジャパン株式会社製)
KF−8010:シロキサンジアミン(アミン当量400〜500g/mol,信越化学工業株式会社製)
ジェファーミン D400:ポリオキシプロピレンジアミン,分子量434.78,三井化学ファイン株式会社製)
BAPP:2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン (分子量410.52, 和歌山精化工業株式会社製)
<溶媒>
NMP:N−メチル−2−ピロリドン
試料の溶液組成物について、120℃で10分間、次いで250℃で60分間の順に昇温しながら加熱処理した。加熱処理前の試料重量(w1)と加熱処理後の重量(w2)から、次式により固形分濃度を算出した。
E型回転粘度計を用いて、25℃における10rpmでの溶液粘度を測定した。
調製したポリイミド溶液をガラス基板上に塗工し、熱風オーブン中、80℃で30分加熱し、続いて200℃で60分加熱して硬化させ、厚さがおよそ60μmのポリイミドフィルムを作製した。得られたポリイミドフィルムを幅10mm、長さ100mmに切り出して試験片とした。この試験片について、引張試験機(オリエンテック製;テンシロンUCT−5T)を使用して、温度25℃、湿度50%RH、クロスヘッド速度50mm/分、チャック間距離50mmの条件で、引張弾性率、破断強度、及び破断伸び率を測定した。
調製したポリイミド溶液をガラス基板上に塗工し、熱風オーブン中で80℃、30分、続いて200℃で60分加熱して硬化させ、厚さがおおよそ60μmのポリイミドフィルムを作製した。得られたポリイミドフィルムについて、TG−DTAを用いて5%重量減少温度を測定した。測定は、窒素雰囲気下、昇温速度10℃/分で行った。
調製したポリイミド溶液をポリイミドフィルム(ユーピレックス25S)に塗工し、熱風オーブン中で80℃、30分乾燥し、塗工厚さ約20μmのポリイミド溶液の乾燥膜を得た。その後、その乾燥膜上へ圧延銅箔(鏡面)を被せプレス機を用いて温度200℃、プレス圧力30kgf/cm、時間30分で加熱プレスし、ポリイミドフィルム/調製したポリイミド溶液の乾燥膜/銅箔の順に積層された接着フィルムを得た。この接着フィルムの銅箔側を引っ張る方法で180°ピール試験を実施した。
容量500mlのガラス製フラスコに、ジアミンとしてPRIAMINE 1074(アミン当量 274g/mol)27.37gとBAPP 30.79gと、溶媒としてNMPの一部とを加え、50℃で30分攪拌しジアミンを溶解した。その後、酸無水物のа−BPDA 36.78gと残りの溶媒のNMPを仕込み(NMPの合計は284.81g,モノマーのモル比は、а−BPDA:PRIAMINE 1074:BAPP=10:4:6)、窒素雰囲気下、50℃で1時間加熱撹拌した後、180℃に昇温し15時間加熱重合を行った。得られたポリイミド溶液は、ポリマ−固形分濃度25〜26重量%、ηinh 0.63の溶液であった。イミド化率は実質的に100%であった。このポリイミド溶液を用いてポリイミドフィルムを作製し、上述の方法により機械物性、熱分解温度および剥離強度について測定した。結果を表1に示す。
ジアミンをPRIAMINE 1074 48.17gとBAPP 9.03g、酸無水物をа−BPDA 32.36g、溶媒をNMP 268.69g(モノマーのモル比は、а−BPDA:PRIAMINE 1074:BAPP=10:8:2)とした以外は、実施例1と同様にポリイミドフィルムを作製し、機械物性、熱分解温度および剥離強度について測定した。結果を表1に示す。
ジアミンをPRIAMINE 1074 38.32gとBAPP 12.32g、酸無水物をа−BPDA 29.42g、溶媒をNMP 240.16g(モノマーのモル比は、а−BPDA:PRIAMINE 1074:BAPP=10:7:3)とした以外は、実施例1と同様にポリイミドフィルムを作製し、機械物性、熱分解温度および剥離強度について測定した。結果を表1に示す。
ジアミンをPRIAMINE 1074 36.13gとBAPP 22.58g、酸無水物をа−BPDA 35.60g、溶媒をNMP 282.92g(モノマーのモル比は、а−BPDA:Priamin 1074:BAPP=10:55.5:4.5)とした以外は、実施例1と同様にポリイミドフィルムを作製し、機械物性、熱分解温度および剥離強度について測定した。結果を表1に示す。
ジアミンをPRIAMINE 1074 14.23gとBAPP 42.69g、酸無水物をа−BPDA 38.25g、溶媒をNMP 285.52g(モノマーのモル比は、а−BPDA:PRIAMINE 1074:BAPP=10:2:8)とした以外は、実施例1と同様にポリイミドフィルムを作製し、機械物性、熱分解温度および剥離強度について測定した。結果を表1に示す。
ジアミンをBAPP 53.37g、酸無水物をа−BPDA 38.25g、溶媒をNMP 274.85gとした(モノマーのモル比は、а−BPDA:BAPP=10:10)とした以外は、実施例1と同様にポリイミドフィルムを作製し、機械物性、熱分解温度および剥離強度について測定した。結果を表1に示す。
ジアミンをシロキサンジアミン(KF−8010) 21.91gとBAPP 38.42g、酸無水物をа−BPDA 35.31g、溶媒をNMP 286.92g(モノマーのモル比は、а−BPDA:KF−8010:BAPP=10:2.2:7.8)とした以外は、実施例1と同様にポリイミドフィルムを作製し、機械物性、熱分解温度および剥離強度について測定した。結果を表1に示す。
ジアミンをシロキサンジアミン(KF−8010) 39.84gとBAPP 29.56g、酸無水物をа−BPDA 35.31g、溶媒をNMP 365.11g(モノマーのモル比は、а−BPDA:KF−8010:BAPP=10:4:6)とした以外は、実施例1と同様にポリイミドフィルムを作製し、機械物性、熱分解温度および剥離強度について測定した。結果を表1に示す。
ジアミンをシロキサンジアミン(KF−8010) 68.72gとBAPP
15.27g、酸無水物をа−BPDA 35.31g、溶媒をNMP 357.91g(モノマーのモル比は、а−BPDA:KF−8010:BAPP=10:6.9:3.1)とした以外は、実施例1と同様にポリイミドフィルムを作製し、機械物性、熱分解温度および剥離強度について測定した。結果を表1に示す。
ジアミンをジェファーミン D400 10.43gとBAPP 39.41g、酸無水物をа−BPDA 35.31g、溶媒をNMP 255.45g(モノマーのモル比を、а−BPDA:ジェファーミン D400:BAPP=10:2:8)とした以外は、実施例1と同様にポリイミドフィルムを作製し、機械物性、熱分解温度および剥離強度について測定した。結果を表1に示す。
ジアミンをジェファーミン D400 21.74gとBAPP 30.79g、酸無水物をа−BPDA 36.78g、溶媒をNMP 267.92g(モノマーのモル比は、а−BPDA:ジェファーミン D400:BAPP=10:4:6)とした以外は、実施例1と同様にポリイミドフィルムを作製し、機械物性、熱分解温度および剥離強度について測定した。結果を表1に示す。
ジアミンをジェファーミン D400 28.70gとBAPP 22.58g、酸無水物をа−BPDA 35.60g、溶媒をNMP 260.62g(モノマーのモル比を、а−BPDA:ジェファーミン D400:BAPP=10:5.5:4.5)とした以外は、実施例1と同様にポリイミドフィルムを作製し、熱分解温度および剥離強度について測定した。結果を表1に示す。なお、機械物性については、塗工膜が大変脆く、機械強度が測定可能なフィルムとしてガラス基板より剥離できなかったため、測定することができなかった。
Claims (8)
- 前記式(1)で表されるジアミン化合物の炭素数が20〜48である、請求項1に記載のポリイミド溶液組成物。
- 前記式(1)で表されるジアミン化合物の炭素数が36である、請求項1に記載のポリイミド溶液組成物。
- 前記式(1)で表されるジアミン化合物において、R1、R2、R3およびR4の炭素数がそれぞれ4〜15である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のポリイミド溶液組成物。
- さらに、ジアミン成分として、式(1)で表されるジアミン化合物以外の他のジアミンを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載のポリイミド溶液組成物。
- 前記他のジアミンが、複数のベンゼン環を有する芳香族ジアミンであることを特徴とする請求項6に記載のポリイミド溶液組成物。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載のポリイミド溶液組成物を用いて製造された硬化物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011259373A JP5879971B2 (ja) | 2011-11-28 | 2011-11-28 | ポリイミド溶液組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011259373A JP5879971B2 (ja) | 2011-11-28 | 2011-11-28 | ポリイミド溶液組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013112735A true JP2013112735A (ja) | 2013-06-10 |
JP5879971B2 JP5879971B2 (ja) | 2016-03-08 |
Family
ID=48708583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011259373A Active JP5879971B2 (ja) | 2011-11-28 | 2011-11-28 | ポリイミド溶液組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5879971B2 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013155329A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | T & K Toka Co Ltd | 溶剤可溶性ポリイミド樹脂及びその製造方法、並びに前記ポリイミド樹脂を含有するポリイミド組成物、ポリイミドフィルム、及びコーティング物品 |
WO2014208644A1 (ja) * | 2013-06-28 | 2014-12-31 | 新日鉄住金化学株式会社 | ポリイミド、樹脂フィルム及び金属張積層体 |
JP2015117278A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 株式会社ティ−アンドケイ東華 | 官能基化ポリイミド樹脂及びそれを含むエポキシ樹脂組成物 |
CN104744938A (zh) * | 2013-12-27 | 2015-07-01 | 新日铁住金化学株式会社 | 聚酰胺酸组合物、聚酰亚胺、树脂膜及金属箔积层体 |
JP2015127370A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-09 | 新日鉄住金化学株式会社 | ポリアミド酸組成物、ポリイミド、樹脂フィルム及び金属張積層体 |
JP2015160852A (ja) * | 2014-02-26 | 2015-09-07 | 新日鉄住金化学株式会社 | ポリアミド酸組成物、ポリイミド、樹脂フィルム及び金属張積層体 |
JP2015526561A (ja) * | 2012-08-24 | 2015-09-10 | クローダ インターナショナル パブリック リミティド カンパニー | ポリイミド組成物 |
JP2015199328A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-12 | 新日鉄住金化学株式会社 | 金属張積層体、回路基板及びポリイミド |
WO2016171101A1 (ja) * | 2015-04-20 | 2016-10-27 | 宇部興産株式会社 | ポリイミド、硬化性樹脂組成物、硬化物 |
JP2018003009A (ja) * | 2016-06-23 | 2018-01-11 | ユニチカ株式会社 | 多孔質ポリイミドフィルム形成用ポリイミド溶液、多孔質ポリイミドフィルムの製造方法および多孔質ポリイミドフィルム |
WO2018062404A1 (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 積水化学工業株式会社 | 層間絶縁材料及び多層プリント配線板 |
WO2018062405A1 (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 積水化学工業株式会社 | 硬化体及び多層基板 |
JP2018168371A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 荒川化学工業株式会社 | ポリイミド、接着剤、フィルム状接着材、接着層、接着シート、樹脂付銅箔、銅張積層板、プリント配線板、並びに多層配線板及びその製造方法 |
JP2019172970A (ja) * | 2018-03-26 | 2019-10-10 | 東レ株式会社 | 表示デバイスまたは受光デバイスの基板用樹脂組成物、並びに、それを用いた表示デバイスまたは受光デバイスの基板、表示デバイス、受光デバイス、表示デバイスまたは受光デバイスの製造方法。 |
JP2020189928A (ja) * | 2019-05-22 | 2020-11-26 | ユニチカ株式会社 | ポリエステルイミド |
JPWO2022102616A1 (ja) * | 2020-11-10 | 2022-05-19 | ||
JP2022096061A (ja) * | 2020-12-17 | 2022-06-29 | 大日精化工業株式会社 | カルボキシル基含有エステルイミド樹脂及びエステルイミド樹脂組成物 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007116979A1 (ja) * | 2006-04-12 | 2007-10-18 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | 封止充填剤用樹脂組成物、それを用いたフリップチップ実装法及びフリップチップ実装品 |
JP2009294538A (ja) * | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Hitachi Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物及び感光性エレメント |
JP2010006983A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Hitachi Chem Co Ltd | 封止充填剤及び半導体装置 |
JP2010256532A (ja) * | 2009-04-23 | 2010-11-11 | Hitachi Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物、感光性エレメント及びこれを用いたレジストパターンの形成方法 |
JP2012180471A (ja) * | 2011-03-02 | 2012-09-20 | Hitachi Chemical Co Ltd | 樹脂組成物 |
JP2013001730A (ja) * | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd | 架橋ポリイミド樹脂、接着剤樹脂組成物及びその硬化物、カバーレイフィルム並びに回路基板 |
JP2013067769A (ja) * | 2011-09-09 | 2013-04-18 | Ube Industries Ltd | ポリイミド前駆体水溶液組成物、及びポリイミド前駆体水溶液組成物の製造方法 |
-
2011
- 2011-11-28 JP JP2011259373A patent/JP5879971B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007116979A1 (ja) * | 2006-04-12 | 2007-10-18 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | 封止充填剤用樹脂組成物、それを用いたフリップチップ実装法及びフリップチップ実装品 |
JP2009294538A (ja) * | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Hitachi Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物及び感光性エレメント |
JP2010006983A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Hitachi Chem Co Ltd | 封止充填剤及び半導体装置 |
JP2010256532A (ja) * | 2009-04-23 | 2010-11-11 | Hitachi Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物、感光性エレメント及びこれを用いたレジストパターンの形成方法 |
JP2012180471A (ja) * | 2011-03-02 | 2012-09-20 | Hitachi Chemical Co Ltd | 樹脂組成物 |
JP2013001730A (ja) * | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd | 架橋ポリイミド樹脂、接着剤樹脂組成物及びその硬化物、カバーレイフィルム並びに回路基板 |
JP2013067769A (ja) * | 2011-09-09 | 2013-04-18 | Ube Industries Ltd | ポリイミド前駆体水溶液組成物、及びポリイミド前駆体水溶液組成物の製造方法 |
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013155329A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | T & K Toka Co Ltd | 溶剤可溶性ポリイミド樹脂及びその製造方法、並びに前記ポリイミド樹脂を含有するポリイミド組成物、ポリイミドフィルム、及びコーティング物品 |
JP2015526561A (ja) * | 2012-08-24 | 2015-09-10 | クローダ インターナショナル パブリック リミティド カンパニー | ポリイミド組成物 |
US10214615B2 (en) | 2012-08-24 | 2019-02-26 | Croda International Plc | Polyimide composition |
US10077337B2 (en) * | 2013-06-28 | 2018-09-18 | Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. | Polyimide, resin film, and metal-clad laminate |
JPWO2014208644A1 (ja) * | 2013-06-28 | 2017-02-23 | 新日鉄住金化学株式会社 | ポリイミド、樹脂フィルム及び金属張積層体 |
WO2014208644A1 (ja) * | 2013-06-28 | 2014-12-31 | 新日鉄住金化学株式会社 | ポリイミド、樹脂フィルム及び金属張積層体 |
KR102169537B1 (ko) * | 2013-06-28 | 2020-10-23 | 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 | 폴리이미드, 수지 필름 및 금속 피복 적층체 |
TWI577715B (zh) * | 2013-06-28 | 2017-04-11 | 新日鐵住金化學股份有限公司 | 聚醯亞胺、樹脂膜及金屬包覆積層體 |
KR20160024878A (ko) * | 2013-06-28 | 2016-03-07 | 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 | 폴리이미드, 수지 필름 및 금속 피복 적층체 |
JP2015117278A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 株式会社ティ−アンドケイ東華 | 官能基化ポリイミド樹脂及びそれを含むエポキシ樹脂組成物 |
CN104744938A (zh) * | 2013-12-27 | 2015-07-01 | 新日铁住金化学株式会社 | 聚酰胺酸组合物、聚酰亚胺、树脂膜及金属箔积层体 |
JP2015127370A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-09 | 新日鉄住金化学株式会社 | ポリアミド酸組成物、ポリイミド、樹脂フィルム及び金属張積層体 |
JP2015160852A (ja) * | 2014-02-26 | 2015-09-07 | 新日鉄住金化学株式会社 | ポリアミド酸組成物、ポリイミド、樹脂フィルム及び金属張積層体 |
JP2015199328A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-12 | 新日鉄住金化学株式会社 | 金属張積層体、回路基板及びポリイミド |
JPWO2016171101A1 (ja) * | 2015-04-20 | 2018-02-15 | 宇部興産株式会社 | ポリイミド、硬化性樹脂組成物、硬化物 |
WO2016171101A1 (ja) * | 2015-04-20 | 2016-10-27 | 宇部興産株式会社 | ポリイミド、硬化性樹脂組成物、硬化物 |
JP2018003009A (ja) * | 2016-06-23 | 2018-01-11 | ユニチカ株式会社 | 多孔質ポリイミドフィルム形成用ポリイミド溶液、多孔質ポリイミドフィルムの製造方法および多孔質ポリイミドフィルム |
WO2018062405A1 (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 積水化学工業株式会社 | 硬化体及び多層基板 |
WO2018062404A1 (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 積水化学工業株式会社 | 層間絶縁材料及び多層プリント配線板 |
JPWO2018062405A1 (ja) * | 2016-09-29 | 2018-09-27 | 積水化学工業株式会社 | 硬化体及び多層基板 |
US11873398B2 (en) | 2016-09-29 | 2024-01-16 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Interlayer insulating material and multilayer printed wiring board |
JPWO2018062404A1 (ja) * | 2016-09-29 | 2018-10-04 | 積水化学工業株式会社 | 層間絶縁材料及び多層プリント配線板 |
US10767051B2 (en) | 2016-09-29 | 2020-09-08 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Cured body and multilayered substrate |
JP2018168371A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 荒川化学工業株式会社 | ポリイミド、接着剤、フィルム状接着材、接着層、接着シート、樹脂付銅箔、銅張積層板、プリント配線板、並びに多層配線板及びその製造方法 |
JP7003795B2 (ja) | 2017-03-29 | 2022-01-21 | 荒川化学工業株式会社 | ポリイミド、接着剤、フィルム状接着材、接着層、接着シート、樹脂付銅箔、銅張積層板、プリント配線板、並びに多層配線板及びその製造方法 |
JP2019172970A (ja) * | 2018-03-26 | 2019-10-10 | 東レ株式会社 | 表示デバイスまたは受光デバイスの基板用樹脂組成物、並びに、それを用いた表示デバイスまたは受光デバイスの基板、表示デバイス、受光デバイス、表示デバイスまたは受光デバイスの製造方法。 |
JP2020189928A (ja) * | 2019-05-22 | 2020-11-26 | ユニチカ株式会社 | ポリエステルイミド |
JP7267591B2 (ja) | 2019-05-22 | 2023-05-02 | ユニチカ株式会社 | ポリエステルイミド |
JPWO2022102616A1 (ja) * | 2020-11-10 | 2022-05-19 | ||
WO2022101984A1 (ja) * | 2020-11-10 | 2022-05-19 | 昭和電工マテリアルズ株式会社 | ポリイミド前駆体、ポリイミド、及びフレキシブル基板 |
WO2022102616A1 (ja) * | 2020-11-10 | 2022-05-19 | 昭和電工マテリアルズ株式会社 | ポリイミド前駆体、ポリイミド、及びフレキシブルプリント回路基板 |
JP7677346B2 (ja) | 2020-11-10 | 2025-05-15 | 株式会社レゾナック | ポリイミド前駆体、ポリイミド、及びフレキシブルプリント回路基板 |
JP2022096061A (ja) * | 2020-12-17 | 2022-06-29 | 大日精化工業株式会社 | カルボキシル基含有エステルイミド樹脂及びエステルイミド樹脂組成物 |
JP7436352B2 (ja) | 2020-12-17 | 2024-02-21 | 大日精化工業株式会社 | カルボキシル基含有エステルイミド樹脂及びエステルイミド樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5879971B2 (ja) | 2016-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5879971B2 (ja) | ポリイミド溶液組成物 | |
CN107793991B (zh) | 柔性印刷布线板用覆铜层叠板和柔性印刷布线板 | |
JP5100894B2 (ja) | ポリイミド樹脂、その製造方法、接着剤樹脂組成物、カバーレイフィルム及び回路基板 | |
JP5849700B2 (ja) | ポリイミドシロキサン溶液組成物の製造方法、及びポリイミドシロキサン溶液組成物 | |
WO2016171101A1 (ja) | ポリイミド、硬化性樹脂組成物、硬化物 | |
WO2010128667A1 (ja) | 熱硬化性ポリイミド樹脂組成物、硬化物及び粘着剤 | |
JP2018203959A (ja) | ポリイミド及び感光性樹脂組成物 | |
JP6713784B2 (ja) | ポリイミド、ポリイミド溶液、樹脂フィルム、ポリイミド組成物、架橋ポリイミド、カバーレイフィルム及び回路基板 | |
JP2022066412A (ja) | ポリイミドの製造方法 | |
WO2008041723A1 (fr) | Composition de résine polyimide thermodurcissable en deux parties et produit durci à base de ladite composition | |
JP2022099778A (ja) | ポリイミド組成物、樹脂フィルム、積層体、カバーレイフィルム、樹脂付き銅箔、金属張積層板及び回路基板 | |
JP5413320B2 (ja) | ポリイミドシロキサン溶液の製造方法 | |
JP2943953B2 (ja) | 耐熱性接着剤 | |
JP2952868B2 (ja) | 耐熱性の接着剤 | |
JP7631501B2 (ja) | ポリアミド酸組成物、ポリイミド組成物、接着剤および積層体 | |
JP2022150088A (ja) | ポリイミド、樹脂組成物、樹脂フィルム、積層体、カバーレイフィルム、樹脂付き銅箔、金属張積層板及び回路基板 | |
JP7247604B2 (ja) | 絶縁被覆材用樹脂組成物及び絶縁被覆材 | |
JP5784993B2 (ja) | 架橋ポリイミド樹脂、その製造方法、接着剤樹脂組成物、その硬化物、カバーレイフィルム及び回路基板 | |
TW202340323A (zh) | 聚醯亞胺樹脂、含有該聚醯亞胺樹脂之樹脂組成物及其硬化物 | |
JP2016124982A (ja) | 架橋ポリイミド樹脂、その製造方法、接着剤樹脂組成物、その硬化物、カバーレイフィルム及び回路基板 | |
WO2020158736A1 (ja) | 組成物及び金属絶縁被覆材 | |
JP3356096B2 (ja) | 接着剤の必須成分として使用されるポリイミドシロキサン | |
JP3031064B2 (ja) | 耐熱性接着剤 | |
JP3031020B2 (ja) | 耐熱性樹脂接着剤 | |
JP2998865B2 (ja) | 耐熱性接着剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5879971 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |