JP2013052424A - 真空加熱接合装置及び真空加熱接合方法 - Google Patents

真空加熱接合装置及び真空加熱接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013052424A
JP2013052424A JP2011192995A JP2011192995A JP2013052424A JP 2013052424 A JP2013052424 A JP 2013052424A JP 2011192995 A JP2011192995 A JP 2011192995A JP 2011192995 A JP2011192995 A JP 2011192995A JP 2013052424 A JP2013052424 A JP 2013052424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
vacuum
release film
pressure
pressure release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011192995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5189194B2 (ja
Inventor
Takashi Ito
隆志 伊藤
Toyoki Sato
豊樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIKADO TECHNOS KK
Original Assignee
MIKADO TECHNOS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIKADO TECHNOS KK filed Critical MIKADO TECHNOS KK
Priority to JP2011192995A priority Critical patent/JP5189194B2/ja
Priority to US14/112,330 priority patent/US9451708B2/en
Priority to PCT/JP2012/005198 priority patent/WO2013035251A1/ja
Priority to CN201280020489.8A priority patent/CN103518256B/zh
Publication of JP2013052424A publication Critical patent/JP2013052424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189194B2 publication Critical patent/JP5189194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • H05K3/305Affixing by adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
    • B30B11/027Particular press methods or systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/34Heating or cooling presses or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B5/00Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups
    • B30B5/02Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of a flexible element, e.g. diaphragm, urged by fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1009Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure using vacuum and fluid pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/14Semiconductor wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/751Means for controlling the bonding environment, e.g. valves, vacuum pumps
    • H01L2224/75101Chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/751Means for controlling the bonding environment, e.g. valves, vacuum pumps
    • H01L2224/75101Chamber
    • H01L2224/75102Vacuum chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • H01L2224/75314Auxiliary members on the pressing surface
    • H01L2224/75315Elastomer inlay
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • H01L2224/75314Auxiliary members on the pressing surface
    • H01L2224/75315Elastomer inlay
    • H01L2224/75316Elastomer inlay with retaining mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • H01L2224/75314Auxiliary members on the pressing surface
    • H01L2224/75317Removable auxiliary member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83053Bonding environment
    • H01L2224/8309Vacuum
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83201Compression bonding
    • H01L2224/83203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83201Compression bonding
    • H01L2224/83209Compression bonding applying isostatic pressure, e.g. degassing using vacuum or a pressurised liquid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part

Abstract

【課題】真空中で接着層に空気の混入を防止しながら、微小な押圧力の調節を可能にして、適度な加圧下で接着剤がはみ出すのを極力抑え良好な厚みの接着層を形成し、素子を基板に真空加熱接合する。
【解決手段】駆動ユニットによって上枠部材12の下端部を下板部材6の周辺部に気密に摺動シールさせて内部に真空隔壁を形成し、加圧剥離フィルムを素子の上面に接触させ大気圧加熱下に軟化させ、真空チェンバー内を真空引きし、さらに下板部材6と中間部材10とを近接する方向に相対移動することによって、加圧剥離フィルムの外周部を下板部材6の基板置台上面と内方枠体13の下面との間に気密に保持した状態とし、真空チェンバー中の加圧剥離フィルム上方空間に大気圧あるいは大気圧より高い圧力をかけて、加圧剥離フィルムを基板及び素子の外表面に密着させて、素子を基板に接合する、真空加熱接合装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体、抵抗及び/又はコンデンサー等の素子を基板上に接合、またはその基板と放熱板の接合およびインプリント転写またはITO膜などのフィルムシートの接合または成型するための真空加熱接合装置及び真空加熱接合方法に関する。
半導体、抵抗及び/又はコンデンサー等の素子を基板上に接合または封止する場合には、目的によって異なるが基板と素子の間に絶縁性接着剤あるいは導電性接着剤を用いて接合している。接合の際、接着層を強い押し圧でプレス加圧すると接着剤がはみ出して、形成される絶縁層または導電層の接着容量が不足し性能を悪化させる。
本出願人は、先に薄板状基材の所定の位置に半導体、コンデンサー、抵抗等の薄型素子を固定したパッケージ基板に、熱硬化性接着剤からなる保護シートを被覆するために用いる薄板状被加工部材用ホットプレス加工装置を提案した。特許文献1参照。
本発明者らは、素子を基板上に接合または封止するために、図6(a)に示す薄板状被加工部材用ホットプレス加工装置を用いて、接着剤がはみ出すのを防止できるかどうかを検討した。本装置を用いて、図6(b)に示すように、上枠部材の下端部底面を下枠部材の上端部上面に当接させ、耐熱伸縮性膜部材を垂れ防止して実質的に水平に保持した状態で、耐熱伸縮性膜部材の下面を下型部材上の基板及びその上の素子の上面に当接させ、上部ヒータ板及び下ヒータ板により被加工部材を予熱し、熱媒体充填空間内の熱媒体に圧力をかけて、耐熱伸縮性膜部材を外周半径方向外方に拡がるのを防止しつつ、耐熱伸縮性膜部材により素子を基板上に封入した。しかしながら、期待に反して、接着剤がはみ出ることを極力少なくして素子を基板上に良好に接合または封止することが難しかった。
また、封止シートを用いて予め接着固定した素子付き基板に素子を封止接合する場合に、均一な厚さで封止接合することが難しく、封止コーナーが破損したり封止不良を起こす場合もあった。
特許第4176817
本発明は、真空中で接着層に空気の混入を防止しながら、微小な押圧力の調節を可能にして、適度な加圧下で接着剤がはみ出ることを極力少なくして、素子を基板上に良好な厚さの接着層によって接合または封止することを可能とする真空加熱接合装置及び方法を提供することを目的とする。
さらに、基板と素子を封止シートによって封止接合する場合に、真空中でシール層(接合層)への空気の混入を防止しながら、微小な押圧力の調節を可能にして、適度な加圧下で、シール層の厚さを均一にして素子を基板上に良好に封止・接合することを可能とする真空加熱接合装置及び方法を提供することを目的とする。
(1) 本発明は、上記課題を解決するため、基板上に素子を真空加熱接合するための真空加熱接合装置を提供するもので、該真空加熱接合装置は、
(a)基台と、
(b)基台上に配置された加圧シリンダ下板と、
(c)加圧シリンダ下板の上方に断熱配置された下ヒータ板と、
(d)下ヒータ板上面に配置された下板部材と、
(e)基台上に立設された支柱と、
(f)支柱上部に固定された加圧シリンダ上板と、
(g)加圧シリンダ上板の下方に配置された中間部材と、
(h)中間部材の下方に断熱配置された上部ヒータ板と、
(i)上部ヒータ板の下面に気密に配置され下端部が下板部材の周辺部に気密にシール可能とされた上枠部材と、
(j)上枠部材の内方で上部ヒータ板の下面に取り付けられかつ下端面が下板部材の上面の上方に位置し、かつ近接・当接させることによって下端面と基板置台の上面とが気密に当接する内方枠体と、
(k)下板部材と中間部材とを近接する方向に相対移動させ、上枠部材の下端部を下板部材の周辺部に気密に摺動シールさせて真空チェンバーを画成する真空隔壁を形成し、下板部材と中間部材とをさらに近接する方向に相対移動させることによって内方枠体の下端面を基板置台の上面に気密に当接させ、また下板部材と中間部材とを離間する方向に相対移動させる駆動ユニットと、
(l)該真空隔壁内の真空チェンバーを真空脱気し加圧するための真空・加圧口とを有する真空加熱接合装置であって、
(m)駆動ユニットによって下板部材と中間部材とを離間する方向に相対移動させ真空チェンバーを開いた状態とし、
(n)基板を基板置台上面に配置し、接着剤を介して基板の上面に素子を配置し、加圧剥離フィルムを素子の上面または上方にかつ基板の上方かつ外方に迄延在させて配置し、かつ加圧剥離フィルムの外周部と内方枠体の下面を基板の外方で対面配置し、
(o)駆動ユニットによって下板部材と中間部材とを近接する方向に相対移動することによって、上枠部材の下端部を下板部材の周辺部に気密に摺動シールさせて内部に真空チェンバーを画成する真空隔壁を形成し、
(p)加圧剥離フィルムを素子の上面に接触させ大気圧加熱下に軟化させ、
(q)真空チェンバー内を真空・加圧口を通して真空引きをし、
(r)駆動ユニットによってさらに下板部材と中間部材とを近接する方向に相対移動することによって、加圧剥離フィルムの外周部を基板置台の上面と内方枠体の下面との間に気密に保持した状態とし、
(s)この状態で真空チェンバー中の加圧剥離フィルム上方空間に真空・加圧口を通して大気圧あるいは大気圧より高い圧力をかけて、加圧剥離フィルムを基板及び素子の外表面に密着させ、素子を基板に接合する、真空加熱接合装置である。
(2) 本発明は、上記課題を解決するため、素子付き基板の素子を基板に真空加熱封止接合するための真空加熱接合装置を提供するもので、該真空加熱接合装置は、
(a)基台と、
(b)基台上に配置された加圧シリンダ下板と、
(c)加圧シリンダ下板の上方に断熱配置された下ヒータ板と、
(d)下ヒータ板上面に配置された下板部材と、
(e)基台上に立設された支柱と、
(f)支柱上部に固定された加圧シリンダ上板と、
(g)加圧シリンダ上板の下方に配置された中間部材と、
(h)中間部材の下方に断熱配置された上部ヒータ板と、
(i)上部ヒータ板の下面に気密に配置され下端部が下板部材の周辺部に気密にシール可能とされた上枠部材と、
(j)上枠部材の内方で上部ヒータ板の下面に取り付けられかつ下端面が下板部材の上面の上方に位置し、かつ近接・当接させることによって下端面と基板置台の上面とが気密に当接する内方枠体と、
(k)下板部材と中間部材とを近接する方向に相対移動させ、上枠部材の下端部を下板部材の周辺部に気密に摺動シールさせて真空チェンバーを画成する真空隔壁を形成し、下板部材と中間部材とをさらに近接する方向に相対移動させることによって内方枠体の下端面を基板置台の上面に気密に当接させ、また下板部材と中間部材とを離間する方向に相対移動させる駆動ユニットと、
(l)該真空隔壁内の真空チェンバーを真空脱気し加圧するための真空・加圧口とを有する真空加熱接合装置であって、
(m)駆動ユニットによって下板部材と中間部材とを離間する方向に相対移動させ真空チェンバーを開いた状態とし、
(n)基板上に素子を接着剤を介して基板上に予め接着・固定した素子付き基板を基板置台上面に配置し、素子付き基板を封止するための封止シートを素子の上面にかつ素子と加圧剥離フィルムとの間でかつ素子の外方に迄延在させて配置し、加圧剥離フィルムを封止シートの上面または上方にかつ基板の上方かつ外方に迄延在させて配置し、かつ加圧剥離フィルムの外周部と内方枠体の下面を基板の外方で対面配置し、
(o)駆動ユニットによって下板部材と中間部材とを近接する方向に相対移動することによって、上枠部材の下端部を下板部材の周辺部に気密に摺動シールさせて内部に真空チェンバーを画成する真空隔壁を形成し、
(p)加圧剥離フィルムを素子上面において封止シートの上面に接触させ大気圧加熱下に軟化させ、
(q)真空チェンバー内を真空・加圧口を通して真空引きをし、
(r)駆動ユニットによってさらに下板部材と中間部材とを近接する方向に相対移動することによって、加圧剥離フィルムの外周部を基板置台の上面と内方枠体の下面との間に気密に保持した状態とし、
(s)この状態で真空チェンバー中の加圧剥離フィルム上方空間に真空・加圧口を通して大気圧あるいは大気圧より高い圧力をかけて、加圧剥離フィルムと封止シートを基板及び素子に密着させ、素子を基板に封止接合する、真空加熱接合装置である。
以下に、本発明の好ましい実施態様を挙げる。
(3)基板の上面には、複数の素子が配置されている、(1)あるいは(2)に記載の真空加熱接合装置。この場合、複数の素子は同一種類のものであっても、異なった種類のものであっても良い。
(4) 前記加圧剥離フィルムを素子の上面あるいは素子の上面の封止シート上にかつ基板の上方でかつ封止シートの外方に迄延在させて配置し、かつ加圧剥離フィルムの外周部と内方枠体の下面が対面するように配置される、(1)、(2)または(3)に記載の真空加熱接合装置。
(5)加圧剥離フィルムが内方枠部材の下端面に着脱可能に固定されている、(1)、(2)または(3)に記載の真空加熱接合装置。
(6)基板置台の上面にかつ基板の周囲に加圧剥離フィルム挟み治具が配置され、加圧剥離フィルムの外周部が加圧剥離フィルム挟み治具に脱着可能に固定され、加圧剥離フィルム挟み治具を下板部材の上面にスプリングを介して通気可能な若干の隙間をもうけかつ基板の周囲に配置した状態で、加圧剥離フィルムが基板上の前記素子の上面あるいは上方に、あるいは素子の上面の封止シート上あるいは上方に配置され、駆動ユニットによって下板部材と中間部材とを近接する方向に相対移動することによって、上枠部材の下端部を下板部材の周辺部に気密に摺動シールさせて真空チェンバーを画成する真空隔壁を形成し、大気中加熱下に加圧剥離フィルムを軟化させた後、真空チェンバーを真空・加圧口を通して真空引きをし、駆動ユニットによってさらに下板部材と中間部材とを近接する方向に相対移動することによって、加圧剥離フィルム挟み治具を下板部材の上面に気密に摺動当接させ、加圧剥離フィルムと下板部材の上面との間の空間を真空保持させて、この状態で真空隔壁内の加圧剥離フィルム上方空間に真空・加圧口を通して大気圧あるいは大気圧より高い圧力をかけて、加圧剥離フィルムを基板及び素子の外表面に密着させる、(1)、(2)または(3)に記載の真空加熱接合装置。
(7)中間板が加圧シリンダ上板の下方に支柱に対して摺動可能とされ、中間板の下面に上部ヒータ板を断熱固定し、加圧シリンダ上板の上方に駆動ユニットとして移動シリンダを設け、移動シリンダのシリンダロッドの下端部を加圧シリンダ上板を通って中間板に固定した、(1)〜(6)のいずれかに記載の真空加熱接合装置。
(8)スライドテーブルが基台上面に横方向移動可能に配置され、下ヒータ板がスライドテーブル上に断熱配置され、スライドテーブルを移動させるスライドテーブル移動手段が設けられ、上枠部材を上方に移動した状態でスライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を外部に取り出し、スライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を真空加熱接合装置内部の上枠部材下方に移動可能となっており、基板置台に基板、基板上に素子、素子上に加圧剥離フィルムを積層し、あるいは基板置台に素子付き基板、素子付き基板の素子上に封止シート、封止シート上に加圧剥離フィルムを積層し、スライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を真空加熱接合装置内部の上枠部材下方に移動し、かつ接合処理後の基板と素子と加圧剥離フィルム、あるいは封止シートによる封止接合処理後の素子付き基板と加圧剥離フィルムとを取り出すことを可能とする、(1)、(2)、(3)、(4)及び(7)のいずれかに記載の真空加熱接合装置。
(9)スライドテーブルが基台上面に横方向移動可能に配置され、下ヒータ板がスライドテーブル上に断熱配置され、スライドテーブルを移動させるスライドテーブル移動手段が設けられ、上枠部材を上方に移動した状態でスライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を外部に取り出し、スライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を真空加熱接合装置内部の上枠部材下方に移動可能となっており、基板置台に基板、基板上に素子を積層し、あるいは基板置台上に素子付き基板、素子付き基板の素子上に封止シートを積層し、スライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を真空加熱接合装置内部の上枠部材下方に移動し、接合処理後の基板と素子、あるいは封止シートによる封止接合処理後の素子付き基板とを取り出すことを可能とする、(5)に記載の真空加熱接合装置。
(10)スライドテーブルが基台上面に横方向移動可能に配置され、下ヒータ板がスライドテーブル上に断熱配置され、スライドテーブルを移動させるスライドテーブル移動手段が設けられ、上枠部材を上方に移動した状態でスライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を外部に取り出し、スライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を真空加熱接合装置内部の上枠部材下方に移動可能となっており、基板置台に基板、基板上に素子を積層し、あるいは基板置台に素子付き基板、素子付き基板の素子上に封止シートを積層し、基板置台の上面にかつ基板の周囲に加圧剥離フィルム挟み治具を配置し、スライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を真空加熱接合装置内部の上枠部材下方に移動し、かつ接合処理後の基板と素子、あるいは封止シートによるシール接合処理後の素子付き基板とを取り出すことを可能とする、(6)に記載の真空加熱接合装置。
(11) 更に、本発明は基板上に素子を加熱接合する真空加熱接合方法であって、該真空加熱接合方法は、真空チェンバーを画成する真空隔壁を開いた状態で内部において、基板置台上に基板と、基板上に素子を配置し、加圧剥離フィルムを素子の上面あるいはその上方で、かつ基板の上方でかつ外方に迄延在させて配置し、真空隔壁を閉じて真空チェンバーを形成し内部に基板、素子、加圧剥離フィルムを閉じ込め、加圧剥離フィルムを素子上面に接触させた状態で、大気圧中で加圧剥離フィルムを加熱軟化させ、真空チェンバー中の加圧剥離フィルムの上下の空間を真空引きし、加圧剥離フィルムの外周部を基板の外方で基板置台上に気密に密着固定した後、真空チェンバー中の加圧剥離フィルムの上方空間を大気圧あるいは大気圧より高圧として、加圧剥離フィルムを基板及び素子の外表面に密着させ、基板と素子とを接合することを特徴とする。
(12) 更に、本発明は素子付き基板を封止シートによって加熱封止接合する真空加熱接合方法であって、該真空加熱接合方法は、真空チェンバーを画成する真空隔壁を開いた状態で内部において、基板置台上に素子付き基板、素子付き基板の素子の上面に素子付き基板を封止するための封止シートを素子の外方に迄延在させて配置し、加圧剥離フィルムを封止シートの上面あるいはその上方で、かつ基板の上方でかつ封止シートの外方に迄延在させて配置し、真空隔壁を閉じて真空チェンバーを形成し内部に素子付き基板、加圧剥離フィルムを閉じ込め、加圧剥離フィルムを素子上面に接触させた状態で、大気圧中で加圧剥離フィルムを加熱軟化させ、真空チェンバー中の加圧剥離フィルムの上下の空間を真空引きし、加圧剥離フィルムの外周部を基板の外方で基板置台上に気密に密着固定した後、真空チェンバー中の加圧剥離フィルムの上方空間を大気圧あるいは大気圧より高圧として、加圧剥離フィルムを基板及び素子の外表面に密着させ、基板と素子とを接合することを特徴とする。
本発明に係る真空加熱接合装置及び方法によれば、以下の効果が得られる。
(1)封止シートを用いずに基板と素子を接合する場合は、加圧剥離フィルムを大気圧中で加熱軟化させ、真空引き後に加圧剥離フィルムの外表面を大気あるいは大気圧より高いガスによって加圧することによって、加圧剥離フィルムを基板と素子に緊密に密着させ、気泡のない所望の均一な接合層により基板と素子とを真空加熱接合することができる。
(2)素子付き基板を封止シートで封止接合する場合は、素子付き基板の外表面と封止シートとの間の気泡を除去し、封止シートと加圧剥離フィルムを大気圧中で加熱軟化させ、真空引き後に加圧剥離フィルムの外表面を大気あるいは大気圧より高いガスによって加圧することによって、封止シートと加圧剥離フィルムを素子付き基板に緊密に密着させ、気泡のない所望の均一な封止層により素子付き基板を真空加熱封止接合することができる。
(3)気体の圧力調整により微小の加圧調整ができるので、適度な押圧により適切な均一な厚みの接合層を基板と素子との間に形成し、それによって所望の接合容量が確保される。
(4)加熱されると軟化する加圧剥離フィルムあるいは加圧剥離フィルムと封止シートの特性を生かすことにより、複雑な加熱軟化油圧機構及び油圧回路が不要となるので、真空加熱接合装置の構成を簡略化できる。

第1の実施態様の本発明に係る真空加熱接合装置の概略図を示す。 第1の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を用いて、加圧剥離フィルムにより素子を基板に真空加熱接合するためのセッティング工程を示す要部模式図である。 第1の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を用いて、加圧剥離フィルムにより素子を基板に真空加熱接合するための真空隔壁形成工程を示す要部模式図である。 は、第1の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を用いて、加圧剥離フィルムにより素子を基板に真空加熱接合するための加圧剥離フィルム押え工程を示す要部模式図である。 は、第1の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を用いて、加圧剥離フィルムにより素子を基板に真空加熱接合する素子接合工程を示す要部模式図である。 第2の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を用いて、加圧剥離フィルム及び封止シートにより素子付き基板の素子を基板に真空加熱封止接合するためのセッティング工程を示す要部模式図である。 第2の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を用いて、加圧剥離フィルム及び封止シートにより素子付き基板の素子を基板に真空加熱封止接合するための真空隔壁形成工程を示す要部模式図である。 第2の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を用いて、加圧剥離フィルム及び封止シートにより素子付き基板の素子を基板に真空加熱封止接合する加圧剥離フィルム押え工程を示す要部模式図である。 第2の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を用いて、加圧剥離フィルム及び封止シートにより素子付き基板の素子を基板に真空加熱封止接合するための素子接合工程を示す要部模式図である。 第3の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を用いて、内方枠体に固定した加圧剥離フィルムにより素子を基板に真空加熱接合あるいは加圧剥離フィルム及び封止シートにより素子付き基板の素子を基板に真空加熱封止接合するためのセッティング工程を示す要部模式図である。 第3の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を用いて、内方枠体に固定した加圧剥離フィルムにより素子を基板に真空加熱接合するあるいは加圧剥離フィルム及び封止シートにより素子付き基板の素子を基板に真空加熱封止接合するための真空隔壁形成工程を示す要部模式図である。 第3の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を用いて、内方枠体に固定した加圧剥離フィルムにより素子を基板に真空加熱接合するあるいは加圧剥離フィルム及び封止シートにより素子付き基板の素子を基板に真空加熱封止接合するための加圧剥離フィルム押え工程を示す要部模式図である。 第3の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を用いて、内方枠体に固定した加圧剥離フィルムにより素子を基板に真空加熱接合するあるいは加圧剥離フィルム及び封止シートにより素子付き基板の素子を基板に真空加熱封止接合するための素子接合工程を示す要部模式図である。 第4の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を用いて、下板部材上の加圧剥離フィルム挟み冶具に固定した加圧剥離フィルムにより素子を基板に真空加熱接合するためのセッティング工程を示す要部模式図である。 第4の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を用いて、加圧剥離フィルム挟み冶具に固定した加圧剥離フィルムにより素子を基板に真空加熱接合するための真空隔壁形成工程を示す要部模式図である。 第4の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を用いて、加圧剥離フィルム挟み冶具に固定した加圧剥離フィルムにより素子を基板に真空加熱接合するための加圧剥離フィルム押え工程を示す要部模式図である。 第4の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を用いて、加圧剥離フィルム挟み冶具に固定した加圧剥離フィルムにより素子を基板に真空加熱接合するための素子接合工程を示す要部模式図である。 従来の薄板状被加工部材用ホットプレス加工装置を用いて、封止シートにより素子を基板に真空加熱接合するためのセッティング工程を示す説明図である。 従来の薄板状被加工部材用ホットプレス加工装置を用いて、封止シートにより素子を基板に真空加熱接合するための素子接合工程を示す説明図である。
(第1の実施の形態)
図1に、第1の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を示す。本真空加熱接合装置においては、基台1上に加圧シリンダ下板2が配置され、加圧シリンダ下板2の上にはスライド移動テーブル3がスライドシリンダ4によって真空加熱接合装置内外を移動可能に配置されている。スライド移動テーブル3の上方には、下ヒータ板5が断熱配置されており、下ヒータ板5の上面には下板部材6が配置され、下板部材の上面には基板置台7が置かれている。
加圧シリンダ下板2の上には複数の支柱8が配置立設され、支柱8の上端部には加圧シリンダ上板9が固定されている。支柱8は基台1上に直接立設しても良い。加圧シリンダ上板9の下方には支柱8を通して中間移動部材(中間部材)10が配置されており、中間移動部材10の下方には断熱板を介して上ヒータ板11が固定され、上ヒータ板11の下面の外周部には上枠部材12が気密に固定され下方に延びている。また、上ヒータ板11の下面で上枠部材12の内方には内方枠体13が固定されている。上ヒータ板11はフィルムの軟化用のヒータとして機能し、下ヒータ板5は基板の予熱用あるいは接着剤熱硬化用のヒータとして機能する。
内方枠体13は、下端部の枠状押え部13aとそれから上方に延びるロッド13bとを有し、ロッド13bの周りにはスプリングが配置され、ロッド13bは上ヒータ板11の下面に断熱固定されている。枠状押え部13aはロッド13bに対してスプリングにより下方に付勢され、上方へ移動可能となっており、枠状押え部13aが基板置台7に当接する場合の衝撃を緩衝する。内方枠体13の下端部の枠状押え部13aは、基板置台7との間に後述する加圧剥離フィルムを気密に保持するようになっている。
加圧シリンダ上板9の上面には加圧シリンダ14が配置され、加圧シリンダ14のシリンダロッド15は加圧シリンダ上板9を通って中間移動部材10の上面に固定され、加圧シリンダ14によって、中間移動部材10と上ヒータ板11と上方枠体12とが上下に一体的に移動可能となっている。図1において、Sは、加圧シリンダ14による中間移動部材10と上ヒータ板11と上方枠体12の下方の移動を規制するストッパーであり、下降して加圧シリンダ本体の上面のストッパープレートに当接するようになっている。加圧シリンダとしては、油圧シリンダ、空圧シリンダ、サーボシリンダ等を用いることができる。以下、同様。
加圧シリンダ14が上枠部材12を引き上げた状態から下降させ、上枠部材12の下端部が下板部材の外周部端部に設けた段差部に気密に摺動し、そこで一旦加圧シリンダ14を停止させ、その状態で上ヒータ板11と上枠部材12と下板部材6とによって真空隔壁が形成され、内部に真空チェンバーが画成される。なお、上枠部材12には真空チェンバーを真空引きし、加圧するための真空・加圧口16が設けられている。
真空チェンバーを開いた状態で、スライドシリンダ4によって、スライド移動テーブル3、下ヒータ板5、下板部材6を一体として外部に引き出して、外部で基板置台7の上に基板Aを置き、その上に下面に接着剤Cを塗布した半導体、抵抗及び/又はコンデンサー等の素子Bを配置し、素子Bの上面に加圧剥離フィルムDを配置した後、スライドシリンダ4によってスライド移動テーブル3、下ヒータ板5、下板部材6、基板置台7、基板A、素子B、加圧剥離フィルムDを一体的に真空加熱接合装置内部に搬送することができるようになっている。
本発明で用いる加圧剥離フィルムDは、大気圧中で加熱軟化され素子上面の縁部から外周部に向かって斜め下方に傾斜するような耐熱フィルムであって、加熱下に強度を保ちつつ伸びる性質を有する。本発明において、加熱温度としては、加圧剥離フィルムの軟化温度となるが、例えば、100〜300℃である。加圧剥離フィルムDの材質は耐熱性で軟化しやすい樹脂又はゴムとすることができ、厚さは加熱下に強度を保ちつつ伸びることを可能とするもので厚さ、例えば、30〜500μmとする。加圧剥離フィルムDとしては、耐熱離型フィルムを用いることができ、例えば、PET、オレフィン樹脂、フッ素ゴム、シリコーンゴムを用いることができる。
図2(a)乃至図2(d)は、第1の実施態様に係る本発明に係る真空加熱接合装置を用いて、加圧剥離フィルムにより素子を基板に真空加熱接合する工程を示す要部模式図である。
(1)基板,素子,加圧剥離フィルムをセットする工程
図2(a)は、基板A,素子B,加圧剥離フィルムDをセットする工程を示す。本工程では、加圧シリンダによって下板部材6から中間移動部材10を離間する方向に移動させ真空チェンバーを開いた状態で、外部でスライド移動テーブル上において、基板Aを基板置台7の上面に配置し、基板Aの上面に接着剤Cを有する素子Bを配置し、加圧剥離フィルムDを素子Bの上面にかつ基板Aの上方かつ外方に迄延在させて配置し、かつ加圧剥離フィルムDの外周部は内方枠体13の下面が基板の外方で対面位置するように一体として配置し、スライドシリンダを稼働させて真空加熱接合装置の内部に導入する。接着剤については、素子Bに塗布する場合のほか、基板Aの面に付ける場合、あるいは基板及び素子の両方に付ける場合のいずれであっても良い。
(2)真空隔壁形成、加圧剥離フィルムの軟化、真空引き工程
図2(b)は、真空隔壁を形成し内部に真空チェンバーを画成し、加圧剥離フィルムDを大気圧中で加熱・軟化した後、真空引きをする工程を示す。本工程では、加圧シリンダにより中間移動部材を下板部材6に近接する方向に移動させ、上枠部材12の下端部を下板部材6の周辺部に気密に摺動シールさせた状態で加圧シリンダを一時停止し、真空隔壁を形成し真空チェンバーを画成する。本実施態様では、下板部材6の周辺部には、上方枠部材12の下端部と気密に摺動シールする段差が設けられている。加圧剥離フィルムDを素子Bの上面に接触させた状態で大気圧中で加熱下に軟化させ、真空チェンバー内を真空・加圧口16を通して真空引きするとともに、接着剤Cに含まれている気泡を除去する。この時、図2(b)に示すように、加圧剥離フィルムDは素子Bの上面の縁部から外周縁部へと下方に傾斜し、外周部の最外縁部は内方部材の下端部13aの下面に対応する位置まで延び、基板置板7の上面に触れている。
(3)加圧剥離フィルム押え工程
図2(c)は、真空中で加熱軟化した加圧剥離フィルムの外周部を内方部材11の下端部13aの下面で基板置台7の上面に気密に押える工程を示す。真空引きをしながら、加圧シリンダによってさらに上枠部材12を下板部材6に対して気密に摺動シールさせ、加圧シリンダ14のストットパーが加圧シリンダ本体のストッパープレート上面に当たり停止する。ストッパー停止位置は内方部材の下端部の下面を基板置台7の上面と気密当接する位置となる。この時、加圧剥離フィルムDの外周部は基板置台7の上面と内方枠体13の下面との間に気密に保持された状態となり、基板A、素子Bが位置する加圧剥離フィルムDの内側は真空状態に保持される。なお、停止させる場合に、加圧シリンダのストッパーを使わないで上枠部材7と下板部材6を当接させても良い。
(4)加圧剥離フィルムを基板及び素子の外表面に密着し、素子を基板に接合する工程
図2(d)は、加圧剥離フィルムDの外表面に圧力を付加して、加圧剥離フィルムDを基板A及び素子Bの外表面に密着させ、素子Bを基板Aに接合する工程を示す。本工程において、真空・加圧口16を通しての真空チェンバー内の真空引きを停止し、加熱下に真空チェンバーに大気あるいは加圧エア等の加圧ガスを導入して、加圧剥離フィルムDの外表面に圧力を付加して、加圧剥離フィルムDを基板A及び素子Bの外表面に密着させるとともに、素子Bを基板Aに接着、接合させる。本工程を終了後、真空隔壁を開いて、スライドシリンダを稼働させてスライド移動テーブルによって基板Aに接合した素子を真空加熱接合装置外部に取り出す。加圧ガスには、上述した大気、加圧エア、水蒸気等の加圧ガスを用いることができる。他の実施態様についても同様である。
次に、図3(a)乃至図3(d)に、第二の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置について説明する。
第1の実施態様と第2の実施態様と異なる所は、第2の実施態様では、基板Aの上の素子Bと加圧剥離フィルムDとの間に封止シートEを入れた点と素子付き基板との封止である。
(1)素子付き基板,封止シート、加圧剥離フィルムを基板置台にセットする工程
図3(a)は素子付き基板,封止シート、加圧剥離フィルムを基板置台にセットする工程を示す。本実施態様では、素子B付き基板A,封止シートE、加圧剥離フィルムDを順番に基板置台7上にセットする。封止シートEの外形寸法は基板置台7の上面と内方枠部材13aの下面との間に加圧剥離フィルムDを気密に保持した場合に、封止シートEは基板置台7の上面と内方枠部材13aの下面との間に挟まれない大きさで、素子付き基板の封入に必要な大きさとしている。封止シートEは、素子を基板上に気密に封入する。なお、素子付き基板とは、セット工程前に素子を接着剤を介して基板上に予め接着・固定したものをいう。
本発明で用いる封止シートEは、封止用の接着シートであり、素子の上に封止シートを置き、熱と圧力で樹脂を流動させ、封止させる。厚みは、例えば0.2〜5mm程度の接着封止用薄膜シートであり、加熱軟化した封止シートは素子付き基板の外表面に密着して素子付き基板を封止するとともに、素子付き基板を外表面から補強的に接合する。封止シートとしては、エポキシ樹脂、ウレタンゴム、シリコーンゴムなどを用いることができ、加熱硬化する接着剤層として機能する。
(2)真空隔壁形成、封止シート及び加圧剥離フィルムの軟化、真空引き工程
図3(b)は、真空隔壁を形成し、封止シート及び加圧剥離フィルムの軟化、真空引き工程を示す。図3(b)に示すように、加圧シリンダにより上ヒータ板11を下降させ、上枠部材12の下端部を下板部材6の外縁部の段差に気密に摺動シールさせて真空隔壁を形成し内部に真空チェンバーを形成した段階で、上ヒータ板11の下降を一時停止する。この状態で、加圧剥離フィルムDと封止シートEを大気圧中で加熱軟化させ真空引きをし、真空チェンバーを真空とするとともに、素子B付き基板Aの外表面と封止シートとの間の気泡を除去する。図3(b)では、封止シートEは素子Bの上面の端部から外周部端部に向かって傾斜し基板置部7の上面まで達している。また、加圧剥離フィルムDは封止シートの外方で、素子Bの上面の端部から傾斜し外周部で基板置台7の上面に接している。
(3)加圧剥離フィルム押え工程
図3(c)に示すように、加圧シリンダにより上ヒータ板11を更に下降させて、上枠部材12の下端部の下面が下板部材の周辺部を摺動シールし、一方加圧シリンダのストットパーが当たり停止する。ストッパー停止位置は内方部材の下端部の下面が基台置台7の上面に気密シールする位置となる。封止シートEは加圧剥離フィルムDの内側に位置する。この時、加圧剥離フィルムDの内側と外側はそれぞれ真空状態に保持されている。図3(c)には、基板置台の上の素子B付き基板A上に積層された封止シートEと加圧剥離フィルムDの状態を拡大図で示す。なお、停止する場合に、加圧シリンダのストッパーを使わないで上枠部材7と下板部材6を当接させても良い。
(4)封止シート及び加圧剥離フィルムを素子付き基板の外表面に密着し、素子を基板に封止接合する工程
図3(d)は、封止シート及び加圧剥離フィルムを素子付き基板の外表面に密着し、素子を基板に封止接合する工程を示す。加熱下に、真空・加圧口16を通して真空チェンバー内に大気圧あるいは大気圧より高い空気等のガスを導入すると、図3(d)に示すように、加熱軟化した加圧剥離フィルムDにより加熱軟化した封止シートEを素子付き基板Aの外表面に密着させ、基板Aと基板上の素子Bの外表面に密着し、素子付き基板を封止接合することができる。図3(d)には、基板置台の上の素子B付き基板Aの外表面に密着された封止シートEと加圧剥離フィルムDの状態を拡大図で示す。
次に、図4(a)乃至図4(d)に、第三の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置について説明する。
本実施例では、加圧剥離フィルムDを内方枠体18の下端面に固定している。図4(a)〜図4(d)では、封止シートEが無い場合について説明しているが、封止シートEを設ける場合には封止シートEを素子Bの上面に位置させる。
(1)基板,素子,加圧剥離フィルムを基板置台にセットする工程
図4(a)は、基板,素子(封止シートを入れる場合には封止シートも)を基板置台にセットする工程を示す。本実施態様では、内方枠体18が下端部の枠状押え部18aと、その外周部に螺合した加圧剥離フィルム止めリング18bと、枠状押え部18aから上方に延びるロッド18cとを有し、ロッド18cは上ヒータ板11に固定されている。枠状押え部18aはロッド18cに対してスプリングにより下方に付勢され、上方へ移動可能となっており、枠状押え部18aが基板置台7に当接する場合の衝撃を緩衝する。加圧剥離フィルムDは枠状押え部18aの下面に引っ張られた状態で張られ、外周部が枠状押え部18aと加圧剥離フィルム止めリング18bとの間に着脱可能に保持されている。加圧剥離フィルムの固定は、ねじ止め、螺結、ワンタッチ固定等によって行う。
(2)真空隔壁形成、加圧剥離フィルムの軟化、真空引き工程
図4(b)は、真空隔壁を形成し、加圧剥離フィルムを軟化し、真空引きする工程を示す。図4(b)に示すように、加圧シリンダにより上ヒータ板11を下降させて、上枠部材12の下端部が下板部材6の外縁部の段差に気密に摺動シールして真空隔壁を形成し、内部に真空チェンバーが形成された段階で、上ヒータ板11の下降を一時停止する。この際、加圧剥離フィルムDを加熱下に大気圧中で軟化させ素子の上面に密着させる。この状態で、真空引きし真空チェンバーを真空とするとともに、基板Aの上面と素子Bの下面との間の接着剤C中の気泡を除去する。
(3)加圧剥離フィルム押え工程
図4(c)は、加圧剥離フィルム押え工程を示す。図4(c)に示すように、加圧シリンダにより上ヒータ板11を更に下降させて、上枠部材12の下端部の下面が下板部材6に対して摺動シールし、一方加圧シリンダのストットパーが当たり停止する。ストッパー停止位置は内方部材の下端部の下面を基台置台7の上面に気密シールする位置となる。停止させる場合に、加圧シリンダのストッパーを使わないで、下板部材6と上枠部材7とを当接させて停止させることもできる。
(4)加圧剥離フィルムを基板及び素子の外表面に密着し、素子を基板に接合する工程
図4(d)は、加圧剥離フィルムを基板及び素子の外表面に密着し、素子を基板に接合する工程を示す。加熱下に、真空・加圧口16を通して真空チェンバー内に大気圧あるいは大気圧より高い空気等のガスを導入すると、図4(d)に示すように、加熱軟化された加圧剥離フィルムDを基板Aと基板上の素子Cの外表面に密着することができる。これにより、接着剤Cは外側にはみ出ることなく、基板上面と素子の下面との間で加熱硬化され、適度な厚さの接着層を形成することができる。
図5(a)〜図5(d)は、第4の実施態様に係る本発明の真空加熱接合装置を示す。図5(a)〜図5(d)では、封止シートEが無い場合について説明しているが、封止シートEを設ける場合には封止シートEを素子Bの上面に位置させる。
本真空加熱接合装置では、加圧剥離フィルム挟み冶具20が下板部材6の上面にかつ基板置台7の外表面にスプリングを介して気密に置かれている。加圧剥離フィルム挟み冶具20は冶具上部20aと治具リング20bとからなり、治具上部20aの外周に冶具リング20bが螺合され、加圧剥離フィルムDの外周部はその間に保持されている。加圧剥離フィルムDは冶具リング20bの下面に引っ張られた状態で張られ、外周部が冶具上部20aと冶具リング20bとの間に着脱可能に保持されている。本実施態様では、加圧剥離フィルム挟み冶具20を基板置台7の上面に通気可能な若干の隙間をもうけた状態で、加圧剥離フィルムDは、基板Aの上の素子Bの上面に密着する。冶具上部20aと冶具リング20bの周辺部には通気溝22が設けられている。
内方枠体19は、下端部板状押え部19aとそれから上方に延びるロッド19bとを有し、ロッド19bは上ヒータ板に固定され、ロッド19bの周りには冶具リングの持ち上げ用スプリングが配置されている。板状押え部19aはスプリングにより上下動出来る構造となっており、内方枠体19が加圧剥離フィルム挟み冶具20の上面に当接する場合、冶具リングの持ち上げ用スプリングを縮めて当接させるとともにその衝撃を和らげる。
(1)基板,素子,加圧剥離フィルムを基板置台にセットする工程
図5(a)は、基板,素子,加圧剥離フィルムを基板置台にセットする工程を示す。真空チェンバーを開いた状態で、外部でスライド移動テーブル上において、基板Aを基板置台7の上面に配置し、基板Aの上面に接着剤Cを有する素子Bを配置する。封止シートを用いる場合には、素子Bの上面に封止シートを配置する。加圧剥離フィルムDを保持した加圧剥離フィルム挟み冶具20を下板部材6の上面にかつ基板置台7の上面に通気可能な若干の隙間をもうけ、スライドシリンダを稼働させて真空加熱接合装置の内部に導入する。
(2)真空隔壁形成、加圧剥離フィルムの軟化、真空引き工程
図5(b)は、真空隔壁形成、加圧剥離フィルムの軟化、真空引き工程を示す。図5(b)に示すように、加圧シリンダにより上ヒータ板11を下降させて、上枠部材12の下端部が下枠部材6の外縁部の段差に気密に摺動シールして真空隔壁を形成し内部に真空チェンバーが形成された段階で、上ヒータ板11の下降を一時停止する。ここで、加熱下に加圧剥離フィルムDを大気圧で軟化させ、真空引きして真空チェンバーを真空にするとともに、基板Aの上面と素子Bの下面との間の接着剤C中の気泡を除去する。
(3)加圧剥離フィルム押え工程
図5(c)は、加圧剥離フィルム押え工程示す。図5(c)に示すように、エアシリンダにより上ヒータ板11を更に下降させて、上枠部材12の下端部の下面が摺動し、一方加圧シリンダのストットパーが当たり停止する。ストッパー停止位置は内方部材の下端部の下面を基板置台7の上面と気密シールする位置となる。加圧剥離フィルムDの内側と外側はそれぞれ真空状態に保持される。
(4)加圧剥離フィルムを基板及び素子の外表面に密着し、素子を基板に接合する工程
図5(d)は、加圧剥離フィルムを基板及び素子の外表面に密着し、素子を基板に接合する工程示す。加熱下に、真空・加圧口16及び通気穴又は通気溝21を通して真空チェンバー内に大気圧あるいは大気圧より高い圧力の空気等のガスを導入すると、図5(d)に示すように、加熱軟化した加圧剥離フィルムDを基板Aと基板上の素子Bの外表面に密着する。これにより、接着剤Cは外側にはみ出ることなく、基板上面と素子の下面との間で加熱硬化され、適度な厚さの接着層を形成することができる。
本発明の真空加熱接合装置を具体的実施態様に基づいて説明したが、本発明はこれらのものに限定されない。例えば、下記のものも本発明に含まれる。
(1)上記実施態様では、基板の上に一つの素子を配置したが、基板上に半導体、抵抗及び/又はコンデンサー等の素子を複数配置することもできる。また、素子の高さが同一の場合も、異なる場合も本発明に含まれる。
(2)封止シートがUV硬化性フィルムの場合には、UV光源と真空隔壁の一部にUV透過窓を設けるとともに、加圧剥離フィルムにUV透過できるものを用いる。
(3)上ヒータ板の上面に補助シリンダを断熱配置し、加圧シリンダ14によって上ヒータ板11を下降させ、補助エアシリンダによって上ヒータ板11に対して内方枠体を下降させ基板置台7の上面に当接させることができる。
(4)上記実施態様では、加圧シリンダを加圧シリンダ上板の上に配置したが、移動テーブルの下方または加圧シリンダ下板に加圧シリンダを設け、移動テーブル上に配置される下ヒータ板、下板部材、基板置台を一体として上下させる構成とすることもできる。
(5)ヒータによる加熱軟化方法を記載したが、対象の接着剤接合は熱可塑性のようなホットメルト接着剤、熱硬化性接着剤、紫外線硬化性接着剤、常温硬化接着剤などにも適用できる。
(6)真空隔壁形成、加圧剥離フィルムの軟化、真空引き工程の後で、加圧剥離フィルム押え工程を行い、加熱下に、真空・加圧口を通して真空チェンバー内に大気圧あるいは大気圧より高い圧力の空気等のガスを導入し、加熱軟化した加圧剥離フィルムDを基板Aと基板上の素子の外表面に密着させ、半硬化状態で真空・加圧口を閉じて、再度上加圧シリンダを下降させて真空チェンバー中の気体の内圧をさらに上げる構成とすることもできる。この場合には、基板と素子との間の加圧力が大きくなり、接着剤の厚みを維持しながらさらに高加圧で接着性を上げることができる。
1・・・基台、2・・・加圧シリンダ下板、3・・・スライド移動テーブル、4・・・スライドシリンダ、5・・・下ヒータ板、6・・・下板部材、7・・・基板置台、8・・・支柱、9・・・加圧シリンダ上板、10・・・中間部材(中間移動部材)、11・・・上ヒータ板、12・・・上枠部材、13・・・内方枠体、14・・・加圧シリンダ、15・・・シリンダロッド、16・・・真空・加圧口、18・・・内方枠体、19・・・内方枠体、20・・・加圧剥離フィルム治具

(11) 更に、本願明細書は基板上に素子を加熱接合する真空加熱接合方法を提供し、該真空加熱接合方法は、真空チェンバーを画成する真空隔壁を開いた状態で内部において、基板置台上に基板と、基板上に素子を配置し、加圧剥離フィルムを素子の上面あるいはその上方で、かつ基板の上方でかつ外方に迄延在させて配置し、真空隔壁を閉じて真空チェンバーを形成し内部に基板、素子、加圧剥離フィルムを閉じ込め、加圧剥離フィルムを素子上面に接触させた状態で、大気圧中で加圧剥離フィルムを加熱軟化させ、真空チェンバー中の加圧剥離フィルムの上下の空間を真空引きし、加圧剥離フィルムの外周部を基板の外方で基板置台上に気密に密着固定した後、真空チェンバー中の加圧剥離フィルムの上方空間を大気圧あるいは大気圧より高圧として、加圧剥離フィルムを基板及び素子の外表面に密着させ、基板と素子とを接合することを特徴とする。
(12) 更に、本願明細書は素子付き基板を封止シートによって加熱封止接合する真空加熱接合方法を提供し、該真空加熱接合方法は、真空チェンバーを画成する真空隔壁を開いた状態で内部において、基板置台上に素子付き基板、素子付き基板の素子の上面に素子付き基板を封止するための封止シートを素子の外方に迄延在させて配置し、加圧剥離フィルムを封止シートの上面あるいはその上方で、かつ基板の上方でかつ封止シートの外方に迄延在させて配置し、真空隔壁を閉じて真空チェンバーを形成し内部に素子付き基板、加圧剥離フィルムを閉じ込め、加圧剥離フィルムを素子上面に接触させた状態で、大気圧中で加圧剥離フィルムを加熱軟化させ、真空チェンバー中の加圧剥離フィルムの上下の空間を真空引きし、加圧剥離フィルムの外周部を基板の外方で基板置台上に気密に密着固定した後、真空チェンバー中の加圧剥離フィルムの上方空間を大気圧あるいは大気圧より高圧として、加圧剥離フィルムを基板及び素子の外表面に密着させ、基板と素子とを接合することを特徴とする。

Claims (12)

  1. 基板上に素子を真空加熱接合するための真空加熱接合装置であって、該真空加熱接合装置は、
    (a)基台と、
    (b)基台上に配置された加圧シリンダ下板と、
    (c)加圧シリンダ下板の上方に断熱配置された下ヒータ板と、
    (d)下ヒータ板上面に配置された下板部材と、
    (e)基台上に立設された支柱と、
    (f)支柱上部に固定された加圧シリンダ上板と、
    (g)加圧シリンダ上板の下方に配置された中間部材と、
    (h)中間部材の下方に断熱配置された上部ヒータ板と、
    (i)上部ヒータ板の下面に気密に配置され下端部が下板部材の周辺部に気密にシール可能とされた上枠部材と、
    (j)上枠部材の内方で上部ヒータ板の下面に取り付けられかつ下端面が下板部材の上面の上方に位置し、かつ近接・当接させることによって下端面と基板置台の上面とが気密に当接する内方枠体と、
    (k)下板部材と中間部材とを近接する方向に相対移動させ、上枠部材の下端部を下板部材の周辺部に気密に摺動シールさせて真空チェンバーを画成する真空隔壁を形成し、下板部材と中間部材とをさらに近接する方向に相対移動させることによって内方枠体の下端面を基板置台の上面に気密に当接させ、また下板部材と中間部材とを離間する方向に相対移動させる駆動ユニットと、
    (l)該真空隔壁内の真空チェンバーを真空脱気し加圧するための真空・加圧口とを有する真空加熱接合装置であって、
    (m)駆動ユニットによって下板部材と中間部材とを離間する方向に相対移動させ真空チェンバーを開いた状態とし、
    (n)基板を基板置台上面に配置し、接着剤を介して基板の上面に素子を配置し、加圧剥離フィルムを素子の上面または上方にかつ基板の上方かつ外方に迄延在させて配置し、かつ加圧剥離フィルムの外周部と内方枠体の下面を基板の外方で対面配置し、
    (o)駆動ユニットによって下板部材と中間部材とを近接する方向に相対移動することによって、上枠部材の下端部を下板部材の周辺部に気密に摺動シールさせて内部に真空チェンバーを画成する真空隔壁を形成し、
    (p)加圧剥離フィルムを素子の上面に接触させ大気圧加熱下に軟化させ、
    (q)真空チェンバー内を真空・加圧口を通して真空引きをし、
    (r)駆動ユニットによってさらに下板部材と中間部材とを近接する方向に相対移動することによって、加圧剥離フィルムの外周部を基板置台の上面と内方枠体の下面との間に気密に保持した状態とし、
    (s)この状態で真空チェンバー中の加圧剥離フィルム上方空間に真空・加圧口を通して大気圧あるいは大気圧より高い圧力をかけて、加圧剥離フィルムを基板及び素子の外表面に密着させ、素子を基板に接合する、真空加熱接合装置である。
  2. 素子付き基板の素子を基板に真空加熱封止接合するための真空加熱接合装置であって、該真空加熱接合装置は、
    (a)基台と、
    (b)基台上に配置された加圧シリンダ下板と、
    (c)加圧シリンダ下板の上方に断熱配置された下ヒータ板と、
    (d)下ヒータ板上面に配置された下板部材と、
    (e)基台上に立設された支柱と、
    (f)支柱上部に固定された加圧シリンダ上板と、
    (g)加圧シリンダ上板の下方に配置された中間部材と、
    (h)中間部材の下方に断熱配置された上部ヒータ板と、
    (i)上部ヒータ板の下面に気密に配置され下端部が下板部材の周辺部に気密にシール可能とされた上枠部材と、
    (j)上枠部材の内方で上部ヒータ板の下面に取り付けられかつ下端面が下板部材の上面の上方に位置し、かつ近接・当接させることによって下端面と基板置台の上面とが気密に当接する内方枠体と、
    (k)下板部材と中間部材とを近接する方向に相対移動させ、上枠部材の下端部を下板部材の周辺部に気密に摺動シールさせて真空チェンバーを画成する真空隔壁を形成し、下板部材と中間部材とをさらに近接する方向に相対移動させることによって内方枠体の下端面を基板置台の上面に気密に当接させ、また下板部材と中間部材とを離間する方向に相対移動させる駆動ユニットと、
    (l)該真空隔壁内の真空チェンバーを真空脱気し加圧するための真空・加圧口とを有する真空加熱接合装置であって、
    (m)駆動ユニットによって下板部材と中間部材とを離間する方向に相対移動させ真空チェンバーを開いた状態とし、
    (n)基板上に素子を接着剤を介して基板上に予め接着・固定した素子付き基板を基板置台上面に配置し、素子付き基板を封止するための封止シートを素子の上面にかつ素子と加圧剥離フィルムとの間でかつ素子の外方に迄延在させて配置し、加圧剥離フィルムを封止シートの上面または上方にかつ基板の上方かつ外方に迄延在させて配置し、かつ加圧剥離フィルムの外周部と内方枠体の下面を基板の外方で対面配置し、
    (o)駆動ユニットによって下板部材と中間部材とを近接する方向に相対移動することによって、上枠部材の下端部を下板部材の周辺部に気密に摺動シールさせて内部に真空チェンバーを画成する真空隔壁を形成し、
    (p)加圧剥離フィルムを素子上面において封止シートの上面に接触させ大気圧加熱下に軟化させ、
    (q)真空チェンバー内を真空・加圧口を通して真空引きをし、
    (r)駆動ユニットによってさらに下板部材と中間部材とを近接する方向に相対移動することによって、加圧剥離フィルムの外周部を基板置台の上面と内方枠体の下面との間に気密に保持した状態とし、
    (s)この状態で真空チェンバー中の加圧剥離フィルム上方空間に真空・加圧口を通して大気圧あるいは大気圧より高い圧力をかけて、加圧剥離フィルムと封止シートを基板及び素子に密着させ、素子を基板に封止接合する、真空加熱接合装置である。
  3. 基板の上面には、複数の素子が配置されている、請求項1あるいは請求項2に記載の真空加熱接合装置。
  4. 前記加圧剥離フィルムを素子の上面あるいは素子の上面の封止シート上にかつ基板の上方でかつ封止シートの外方に迄延在させて配置し、かつ加圧剥離フィルムの外周部と内方枠体の下面が対面するように配置される、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の真空加熱接合装置。
  5. 加圧剥離フィルムが内方枠部材の下端面に着脱可能に固定されている、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の真空加熱接合装置。
  6. 基板置台の上面にかつ基板の周囲に加圧剥離フィルム挟み治具が配置され、加圧剥離フィルムの外周部が加圧剥離フィルム挟み治具に脱着可能に固定され、加圧剥離フィルム挟み治具を下板部材の上面にスプリングを介して通気可能な若干の隙間をもうけかつ基板の周囲に配置した状態で、加圧剥離フィルムが基板上の前記素子の上面あるいは上方に、あるいは素子の上面の封止シート上あるいは上方に配置され、駆動ユニットによって下板部材と中間部材とを近接する方向に相対移動することによって、上枠部材の下端部を下板部材の周辺部に気密に摺動シールさせて真空チェンバーを画成する真空隔壁を形成し、大気中加熱下に加圧剥離フィルムを軟化させた後、真空チェンバーを真空・加圧口を通して真空引きをし、駆動ユニットによってさらに下板部材と中間部材とを近接する方向に相対移動することによって、加圧剥離フィルム挟み治具を下板部材の上面に気密に摺動当接させ、加圧剥離フィルムと下板部材の上面との間の空間を真空保持させて、この状態で真空隔壁内の加圧剥離フィルム上方空間に真空・加圧口を通して大気圧あるいは大気圧より高い圧力をかけて、加圧剥離フィルムを基板及び素子の外表面に密着させる、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の真空加熱接合装置。
  7. 中間板が加圧シリンダ上板の下方に支柱に対して摺動可能とされ、中間板の下面に上部ヒータ板を断熱固定し、加圧シリンダ上板の上方に駆動ユニットとして移動シリンダを設け、移動シリンダのシリンダロッドの下端部を加圧シリンダ上板を通って中間板に固定した、請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の真空加熱接合装置。
  8. スライドテーブルが基台上面に横方向移動可能に配置され、下ヒータ板がスライドテーブル上に断熱配置され、スライドテーブルを移動させるスライドテーブル移動手段が設けられ、上枠部材を上方に移動した状態でスライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を外部に取り出し、スライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を真空加熱接合装置内部の上枠部材下方に移動可能となっており、基板置台に基板、基板上に素子、素子上に加圧剥離フィルムを積層し、あるいは基板置台に素子付き基板、素子付き基板の素子上に封止シート、封止シート上に加圧剥離フィルムを積層し、スライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を真空加熱接合装置内部の上枠部材下方に移動し、かつ接合処理後の基板と素子と加圧剥離フィルム、あるいは封止シートによる封止接合処理後の素子付き基板と加圧剥離フィルムとを取り出すことを可能とする、請求項1乃至請求項4及び請求項7のいずれかに記載の真空加熱接合装置。
  9. スライドテーブルが基台上面に横方向移動可能に配置され、下ヒータ板がスライドテーブル上に断熱配置され、スライドテーブルを移動させるスライドテーブル移動手段が設けられ、上枠部材を上方に移動した状態でスライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を外部に取り出し、スライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を真空加熱接合装置内部の上枠部材下方に移動可能となっており、基板置台に基板、基板上に素子を積層し、あるいは基板置台上に素子付き基板、素子付き基板の素子上に封止シートを積層し、スライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を真空加熱接合装置内部の上枠部材下方に移動し、接合処理後の基板と素子、あるいは封止シートによる封止接合処理後の素子付き基板とを取り出すことを可能とする、請求項5に記載の真空加熱接合装置。
  10. スライドテーブルが基台上面に横方向移動可能に配置され、下ヒータ板がスライドテーブル上に断熱配置され、スライドテーブルを移動させるスライドテーブル移動手段が設けられ、上枠部材を上方に移動した状態でスライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を外部に取り出し、スライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を真空加熱接合装置内部の上枠部材下方に移動可能となっており、基板置台に基板、基板上に素子を積層し、あるいは基板置台に素子付き基板、素子付き基板の素子上に封止シートを積層し、基板置台の上面にかつ基板の周囲に加圧剥離フィルム挟み治具を配置し、スライドテーブル移動手段によってスライドテーブル、下ヒータ板、下板部材を真空加熱接合装置内部の上枠部材下方に移動し、かつ接合処理後の基板と素子、あるいは封止シートによるシール接合処理後の素子付き基板とを取り出すことを可能とする、請求項6に記載の真空加熱接合装置。
  11. 基板上に素子を加熱接合する真空加熱接合方法であって、該真空加熱接合方法は、真空チェンバーを画成する真空隔壁を開いた状態で内部において、基板置台上に基板と、基板上に素子を配置し、加圧剥離フィルムを素子の上面あるいはその上方で、かつ基板の上方でかつ外方に迄延在させて配置し、真空隔壁を閉じて真空チェンバーを形成し内部に基板、素子、加圧剥離フィルムを閉じ込め、加圧剥離フィルムを素子上面に接触させた状態で、大気圧中で加圧剥離フィルムを加熱軟化させ、真空チェンバー中の加圧剥離フィルムの上下の空間を真空引きし、加圧剥離フィルムの外周部を基板の外方で基板置台上に気密に密着固定した後、真空チェンバー中の加圧剥離フィルムの上方空間を大気圧あるいは大気圧より高圧として、加圧剥離フィルムを基板及び素子の外表面に密着させ、基板と素子とを接合することを特徴とする、真空加熱接合方法。
  12. 素子付き基板を封止シートによって加熱封止接合する真空加熱接合方法であって、該真空加熱接合方法は、真空チェンバーを画成する真空隔壁を開いた状態で内部において、基板置台上に素子付き基板、素子付き基板の素子の上面に素子付き基板を封止するための封止シートを素子の外方に迄延在させて配置し、加圧剥離フィルムを封止シートの上面あるいはその上方で、かつ基板の上方でかつ封止シートの外方に迄延在させて配置し、真空隔壁を閉じて真空チェンバーを形成し内部に素子付き基板、加圧剥離フィルムを閉じ込め、加圧剥離フィルムを素子上面に接触させた状態で、大気圧中で加圧剥離フィルムを加熱軟化させ、真空チェンバー中の加圧剥離フィルムの上下の空間を真空引きし、加圧剥離フィルムの外周部を基板の外方で基板置台上に気密に密着固定した後、真空チェンバー中の加圧剥離フィルムの上方空間を大気圧あるいは大気圧より高圧として、加圧剥離フィルムを基板及び素子の外表面に密着させ、基板と素子とを接合することを特徴とする、真空加熱接合方法。
JP2011192995A 2011-09-05 2011-09-05 真空加熱接合装置及び真空加熱接合方法 Active JP5189194B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192995A JP5189194B2 (ja) 2011-09-05 2011-09-05 真空加熱接合装置及び真空加熱接合方法
US14/112,330 US9451708B2 (en) 2011-09-05 2012-08-20 Vacuum thermal bonding apparatus
PCT/JP2012/005198 WO2013035251A1 (ja) 2011-09-05 2012-08-20 真空加熱接合装置及び真空加熱接合方法
CN201280020489.8A CN103518256B (zh) 2011-09-05 2012-08-20 真空加热接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192995A JP5189194B2 (ja) 2011-09-05 2011-09-05 真空加熱接合装置及び真空加熱接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013052424A true JP2013052424A (ja) 2013-03-21
JP5189194B2 JP5189194B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=47831728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011192995A Active JP5189194B2 (ja) 2011-09-05 2011-09-05 真空加熱接合装置及び真空加熱接合方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9451708B2 (ja)
JP (1) JP5189194B2 (ja)
CN (1) CN103518256B (ja)
WO (1) WO2013035251A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013121683A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Mikado Technos Kk 真空加圧接合装置
WO2015060264A1 (ja) * 2013-10-22 2015-04-30 日立化成株式会社 真空成形機
JP5936019B1 (ja) * 2015-02-27 2016-06-15 ミカドテクノス株式会社 減圧・加圧加工処理方法
JP2017525163A (ja) * 2014-08-14 2017-08-31 アーテーファウ テヒノロギー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトゥング マイクロ電気機械部品を特に熱接合するための装置
JPWO2018180881A1 (ja) * 2017-03-30 2020-02-06 株式会社新川 ボンディング装置及びボンディング方法
JP2020121333A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 日本ゼオン株式会社 熱プレス装置および成形体の製造方法
JP2021187149A (ja) * 2020-05-26 2021-12-13 毅力科技有限公司Eleadtk Co., Ltd. 真空積層システムおよび真空積層方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015026821A (ja) * 2013-06-20 2015-02-05 日東電工株式会社 電子デバイスの封止方法、電子デバイスパッケージの製造方法及び封止シート
JP2015076553A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 日東電工株式会社 電子デバイスパッケージの製造方法及び電子デバイスの封止方法
CN105849880A (zh) * 2013-12-26 2016-08-10 日东电工株式会社 半导体装置的制造方法
WO2015098838A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 日東電工株式会社 半導体装置の製造方法及び熱硬化性樹脂シート
CN104162980A (zh) * 2014-07-30 2014-11-26 格林精密部件(惠州)有限公司 一种压紧式自动热熔夹具
KR20160048301A (ko) * 2014-10-23 2016-05-04 삼성전자주식회사 본딩 장치 및 그를 포함하는 기판 제조 설비
SG10201406844UA (en) * 2014-10-23 2016-05-30 Super Components Singapore Pte Ltd A taped semiconductor device, a method and an apparatus for producing the same
CN104875418B (zh) * 2015-04-29 2016-11-09 深圳市优米佳自动化设备有限公司 一种压力均匀的大面积低气压压力机结构
CN106894220B (zh) * 2015-12-17 2019-10-01 上海新安汽车隔音毡有限公司 一种中空毛毡的成型模具及成型工艺
DE102016101638A1 (de) * 2016-01-29 2017-08-03 Siempelkamp Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Presse zum Herstellen eines Bauteils aus einem Faserverbundwerkstoff
WO2017144314A1 (en) * 2016-02-26 2017-08-31 Cryovac, Inc. Heating head for packaging assembly, packaging apparatus and process, manufacturing process for making a heating head
DE102016219558B4 (de) * 2016-10-07 2021-12-30 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg DIP-Platte mit variabler Kavitätstiefe und Verfahren zum Dippen von Kontaktanschlüssen elektronischer Bauelemente
CN106671470B (zh) * 2017-01-22 2018-03-30 无锡职业技术学院 一种加压式自动化压机
KR102395306B1 (ko) * 2017-12-15 2022-05-09 현대자동차주식회사 레이저 융착 장치
CN110446383B (zh) * 2018-05-02 2021-03-05 毅力科技有限公司 在至少一电子模块上形成保护膜的方法
CN110571160A (zh) * 2018-07-20 2019-12-13 安徽博辰电力科技有限公司 一种半导体封装芯片粘结工艺
US11152328B2 (en) * 2018-12-13 2021-10-19 eLux, Inc. System and method for uniform pressure gang bonding
IT201800020275A1 (it) * 2018-12-20 2020-06-20 Amx Automatrix S R L Pressa di sinterizzazione per sinterizzare componenti elettronici su un substrato
CN110211503A (zh) * 2019-06-28 2019-09-06 云谷(固安)科技有限公司 贴合设备和贴合方法
CN110640852A (zh) * 2019-09-27 2020-01-03 安徽可尔海思塑业有限公司 一种实木复合地板预压装置
CN110788593B (zh) * 2019-12-02 2021-02-23 安徽福瑞尔铝业科技有限公司 一种铝蜂窝板组装设备及其组装方法
CN113665236B (zh) * 2020-05-13 2023-03-10 联恒精密机械股份有限公司 真空印刷装置及真空印刷方法
CN112192829B (zh) * 2020-10-26 2022-05-06 埃福贝密封技术(苏州)有限公司 一种用于橡胶膜片的成型模具
TWI757134B (zh) * 2021-03-30 2022-03-01 竑騰科技股份有限公司 氣壓式上壓合模組以及氣壓式上壓合治具
CN113346005A (zh) * 2021-06-17 2021-09-03 太原工业学院 夹芯式薄膜传感器真空环境压合装置及方法
CN113830549B (zh) * 2021-09-22 2023-03-21 山东齐盛热力有限公司 一种电热瓷砖加工用粘合设备及方法
CN116476506B (zh) * 2023-05-09 2023-12-19 深圳市羽田精密电子有限公司 一种加热膜的真空压合机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063685A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池用封止シート

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2614946B2 (ja) * 1991-05-27 1997-05-28 日立テクノエンジニアリング株式会社 スクリーン印刷機
JPH0631500A (ja) * 1992-07-20 1994-02-08 Hitachi Ltd ホットプレス
US5436028A (en) * 1992-07-27 1995-07-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for selectively applying solder paste to multiple types of printed circuit boards
JP3255783B2 (ja) * 1994-01-26 2002-02-12 松下電器産業株式会社 スクリーン印刷機およびスクリーン印刷方法
US6237490B1 (en) * 1995-08-30 2001-05-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Screen printing method and screen printing apparatus
JP3310540B2 (ja) * 1996-05-22 2002-08-05 松下電器産業株式会社 スクリーン印刷方法とその装置
EP0904675B1 (en) * 1996-06-14 2000-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Screen printing method and screen printing apparatus
WO2002017699A1 (fr) * 2000-08-22 2002-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif et procede de montage de pieces
JP3472963B1 (ja) * 2002-05-30 2003-12-02 ミカドテクノス株式会社 高温用真空プレス装置
FR2899840B1 (fr) * 2006-04-12 2008-07-04 Mach Dubuit Soc Par Actions Si Machine d'impression par serigraphie
JP5023904B2 (ja) * 2007-09-11 2012-09-12 パナソニック株式会社 スクリーン印刷装置
JP4176817B1 (ja) 2007-12-14 2008-11-05 ミカドテクノス株式会社 薄板状被加工部材用ホットプレス加工装置及びホットプレス加工方法
JP5326098B2 (ja) * 2009-02-05 2013-10-30 シャープ株式会社 基板表面の封止装置と有機elパネルの製造方法
JP5536471B2 (ja) * 2010-01-15 2014-07-02 ミカドテクノス株式会社 真空高圧充填装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063685A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池用封止シート

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013121683A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Mikado Technos Kk 真空加圧接合装置
WO2015060264A1 (ja) * 2013-10-22 2015-04-30 日立化成株式会社 真空成形機
WO2015060263A1 (ja) * 2013-10-22 2015-04-30 日立化成株式会社 真空成形方法
US10173361B2 (en) 2013-10-22 2019-01-08 Hitachi Chemical Company, Ltd. Vacuum forming method
JP2017525163A (ja) * 2014-08-14 2017-08-31 アーテーファウ テヒノロギー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトゥング マイクロ電気機械部品を特に熱接合するための装置
JP5936019B1 (ja) * 2015-02-27 2016-06-15 ミカドテクノス株式会社 減圧・加圧加工処理方法
JP2016159315A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 ミカドテクノス株式会社 減圧・加圧加工処理方法
JPWO2018180881A1 (ja) * 2017-03-30 2020-02-06 株式会社新川 ボンディング装置及びボンディング方法
JP7098164B2 (ja) 2017-03-30 2022-07-11 株式会社新川 ボンディング装置及びボンディング方法
JP2020121333A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 日本ゼオン株式会社 熱プレス装置および成形体の製造方法
JP7259366B2 (ja) 2019-01-31 2023-04-18 日本ゼオン株式会社 熱プレス装置および成形体の製造方法
JP2021187149A (ja) * 2020-05-26 2021-12-13 毅力科技有限公司Eleadtk Co., Ltd. 真空積層システムおよび真空積層方法
US11312123B2 (en) 2020-05-26 2022-04-26 Eleadtk Co., Ltd. Vacuum lamination system and vacuum lamination method
JP7094335B2 (ja) 2020-05-26 2022-07-01 毅力科技有限公司 真空積層システムおよび真空積層方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140033518A1 (en) 2014-02-06
JP5189194B2 (ja) 2013-04-24
WO2013035251A1 (ja) 2013-03-14
CN103518256A (zh) 2014-01-15
US9451708B2 (en) 2016-09-20
CN103518256B (zh) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189194B2 (ja) 真空加熱接合装置及び真空加熱接合方法
JP5828477B2 (ja) 真空加圧接合装置
JP6050103B2 (ja) 真空加熱加圧封止成形装置及び真空加熱加圧封止成形方法
JP3828670B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
US10730276B2 (en) System and method for vacuum film lamination
CN103160214B (zh) 贴合器件的制造方法
JP5781033B2 (ja) 真空・加圧フィルム貼着装置及び真空・加圧フィルム貼着方法
JPH1164811A (ja) 液晶表示素子の製造方法およびその装置
WO2015089955A1 (zh) 封装方法及显示装置
CN108321097B (zh) 真空贴膜装置及方法
JP2010258274A (ja) 貼り合わせ方法及び装置
JP6787251B2 (ja) フィルム加飾部品の製造方法及びその貼着装置
KR101550012B1 (ko) 기판 접합 장치 및 기판 접합 방법
JP2011022403A (ja) ワーク貼合方法、およびワーク貼合装置
TW201838043A (zh) 樹脂密封裝置及樹脂密封方法
JP5791842B1 (ja) 熱成形装置及び熱成形方法
JP3302518B2 (ja) 貼り合わせ方法及びその装置
JP2011153292A (ja) 基板の貼り合せ方法及び装置
JP2016140996A (ja) フィルム被覆部品の製造装置及び製造方法
JP2015187648A (ja) 貼合方法および貼合装置
US6820797B2 (en) System and method for seal formation
TWI789571B (zh) 貼膜機及貼膜方法
WO2015087763A1 (ja) 封止シート貼付け方法
TWM578294U (zh) Glass packaging fixing mechanism
CN113257707B (zh) 贴膜机及贴膜方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5189194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250