JP2012529546A - ポリアリーレンエーテルブロックコポリマーの製造方法 - Google Patents

ポリアリーレンエーテルブロックコポリマーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012529546A
JP2012529546A JP2012514424A JP2012514424A JP2012529546A JP 2012529546 A JP2012529546 A JP 2012529546A JP 2012514424 A JP2012514424 A JP 2012514424A JP 2012514424 A JP2012514424 A JP 2012514424A JP 2012529546 A JP2012529546 A JP 2012529546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
block copolymer
sulfone
polymer
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012514424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5797643B2 (ja
Inventor
ヴェーバー マーティン
シュミット クリスティアン
クヴォロスト アレクサンダー
ジボ セシル
マレツコ クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42352009&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012529546(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2012529546A publication Critical patent/JP2012529546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5797643B2 publication Critical patent/JP5797643B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • C08G75/23Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones

Abstract

本発明は、第一段階において、モル過剰量の4,4′−ジヒドロキシビフェニルを含む少なくとも1種の芳香族ジヒドロキシ化合物及び少なくとも1種の芳香族ジハロゲン化合物をポリビフェニルスルホンポリマーの形成下に反応させ、引き続き第二段階において、ポリビフェニルスルホンポリマーを少なくとも1種の芳香族ジヒドロキシ化合物及び少なくとも1種の芳香族ジハロゲン化合物と反応させることを含む、ポリアリーレンエーテルブロックコポリマーの製造方法に関する。さらにまた、本発明は、こうして得ることができるポリアリーレンスルホンブロックコポリマー及び成形品、繊維、フィルム又はフォームを製造するためのポリアリーレンスルホンブロックコポリマーの使用に関する。

Description

本発明は、第一段階において、モル過剰量の4,4′−ジヒドロキシビフェニルを含む少なくとも1種の芳香族ジヒドロキシ化合物及び少なくとも1種の芳香族ジハロゲン化合物をポリビフェニルスルホンポリマーの形成下に反応させ、引き続き第二段階において、ポリビフェニルスルホンポリマーを少なくとも1種の芳香族ジヒドロキシ化合物及び少なくとも1種の芳香族ジハロゲン化合物と反応させることを含む、ポリアリーレンエーテルブロックコポリマーの製造方法に関する。
さらにまた、本発明は、こうして得ることができるポリアリーレンスルホンブロックコポリマー及び成形品、繊維、フィルム又はフォームを製造するためのポリアリーレンスルホンブロックコポリマーの使用に関する。
ポリビフェニルスルホンポリマーは、ポリアリーレンエーテルの群、ひいては高性能熱可塑性プラスチックの種類に属する。高い熱変形温度(Waermeformbestaendigkeit)に加え、ポリビフェニルスルホンポリマーは、優れたノッチ付き衝撃強さ及び卓越した燃焼挙動を有する。
ポリビフェニルスルホンポリマーの製造は、例えば、独国特許(DE)第1957091号及び欧州特許(EP)第000361号から知られている。国際公開(WO)第2000/018824号には、低い割合の環状オリゴマーを有するポリビフェニルスルホンポリマーの製造方法が開示されている。欧州特許(EP)第1272547号明細書には、微粒状カリの存在下での4,4′−ジヒドロキシビフェニル及び4,4′−ジクロロジフェニルスルホンのモノマーの等モルの縮合により得られた、特に低い固有色を有するポリビフェニルスルホンポリマーが記載されている。
国際公開(WO)第2005/095491号からは、異なるポリアリーレンエーテルセグメントを有するブロックコポリマーが、別個に製造されたブロックのカップリングにより製造されることができることが知られている。この合成戦略の工業的変換の際の大きな費用に加えて、とりわけ化学量論の足りない制御は、とりわけ、5000g/molよりも多い分子量を有するブロックがカップリングされなければならない場合に、この方法の欠点である、それというのも、それぞれのブロック長の測定は誤差を伴っているからであり、このことは、ブロック長及び入手可能な分子量の調節の際に必要な精度をしばしば制限するか又は妨害する。
技術水準により得ることができるポリビフェニルスルホンブロックコポリマーは、そのうえ、多くの場合に不十分なノッチ付き衝撃強さ並びにしばしば不十分な光学的性質を有する。
故に、本発明の課題は、実施が容易である、ポリビフェニルスルホン及び他のポリアリーレンエーテルのブロックを有するブロックコポリマーの製造方法を提供することであった。前記方法は、そのうえ、特に高分子量ポリビフェニルスルホンブロックコポリマーの製造を可能にすべきである。
さらにまた、本発明の課題は、優れた機械的性質、特に高いノッチ付き衝撃強さを有するポリビフェニルスルホンブロックコポリマーを提供することであった。これらのポリビフェニルスルホンブロックコポリマーは、そのうえ、公知のブロックコポリマーに比べて改善された光学的性質、特により高い透明性及びより少ない光散乱を有するべきである。
当該課題は、
(a)以下の成分
(A1)少なくとも1種の芳香族ジヒドロキシ化合物からなる成分及び
(A2)少なくとも1種の芳香族ジハロゲン化合物からなる成分
を、ポリビフェニルスルホンポリマーの形成下に反応させ、その際に成分(A1)が4,4′−ジヒドロキシビフェニルを含み、かつ工程(a)による反応を成分(A1)のモル過剰量で実施し、かつ引き続き
(b)ポリビフェニルスルホンポリマーを、以下の成分
(B1)少なくとも1種の芳香族ジヒドロキシ化合物からなる成分及び
(B2)少なくとも1種の芳香族ジハロゲン化合物からなる成分
と反応させる
ことを含む、ポリアリーレンエーテルブロックコポリマーの製造方法によって解決される。
ポリビフェニルスルホンポリマーは、モノマー単位として4,4′−ジヒドロキシビフェニルを含むポリエーテルスルホンであると理解されるべきである。ポリビフェニルスルホン自体は、ポリフェニレンスルホンとしても知られており、PPSUと呼ばれ、かつ4,4′−ジクロロジフェニルスルホン及び4,4′−ジヒドロキシビフェニルのモノマー単位から構成されている。
本発明の好ましい実施態様は、以下により詳細に説明される。好ましい個々の実施態様は、本発明の範囲を逸脱することなく、他のものと組み合わされることができる。
工程(a)
本発明によれば、成分(A1)は、少なくとも1種の芳香族ジヒドロキシ化合物からなり、かつ4,4′−ジヒドロキシビフェニルを含む。さらにまた、成分(A1)はそのほかに次の化合物を含むことができる:
・ジヒドロキシベンゼン、特にヒドロキノン及びレソルシノール;
・ジヒドロキシナフタレン、特に1,5−ジヒドロキシナフタレン、1,6−ジヒドロキシナフタレン、1,7−ジヒドロキシナフタレン、及び2,7−ジヒドロキシナフタレン;
・4,4′−ビフェノール以外のジヒドロキシビフェニル、特に2,2′−ビフェノール;
・ビスフェニルエーテル、特にビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル及びビス(2−ヒドロキシフェニル)エーテル;
・ビスフェニルプロパン、特に2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、及び2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン;
・ビスフェニルメタン、特にビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン
・ビスフェニルシクロヘキサン、特にビス(4−ヒドロキシフェニル)−2,2,4−トリメチルシクロヘキサン;
・ビスフェニルスルホン、特にビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン;
・ビスフェニルスルフィド、特にビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド;
・ビスフェニルケトン、特にビス(4−ヒドロキシフェニル)ケトン;
・ビスフェニルヘキサフルオロプロパン、特に2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン;及び
・ビスフェニルフルオレン、特に9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン。
好ましくは、成分(A1)は、4,4′−ジヒドロキシビフェニルを少なくとも50質量%、特に少なくとも60質量%、特に好ましくは少なくとも80質量%含有する。極めて特に好ましくは、成分(A1)は、4,4′−ジヒドロキシビフェニルであるので、ポリフェニレンスルホン(PPSU)が工程(a)による反応生成物として生じる。
本発明によれば、成分(A2)は少なくとも1種の芳香族ジハロゲン化合物からなる。
適した芳香族ジハロゲン化合物は当業者に知られている。適した化合物(A2)は、特に、ジハロゲンジフェニルスルホン、例えば4,4′−ジクロロジフェニルスルホン、4,4′−ジフルオロジフェニルスルホン、4,4′−ジブロモジフェニルスルホン、ビス(2−クロロフェニル)スルホン、2,2′−ジクロロジフェニルスルホン及び2,2′−ジフルオロジフェニルスルホンである。
好ましくは、成分(A2)の芳香族化合物は、4,4′−ジハロゲンジフェニルスルホン、特に4,4′−ジクロロジフェニルスルホン又は4,4′−ジフルオロジフェニルスルホンから選択される。
極めて特に好ましい一実施態様において、成分(A2)は、4,4′−ジクロロジフェニルスルホンである。
工程(a)における成分(A1)対(A2)のモル比は、好ましくは、1.005対1〜1.2対1である。成分(A1)の過剰量の使用は、本発明による方法の工程(b)においてさらに反応される反応性官能基を提供するのに役立つ。成分(A1)の過剰量はそのほかに、特に高い転化率の場合にポリマーに結合した塩素含量を減少させるのに寄与する。
成分(A2)に対する(A1)のモル比は、特に1.005〜1.1である。特に好ましい一実施態様において、成分(A2)に対する(A1)のモル比は、1.005〜1.08、特に1.01〜1.05、極めて特に好ましくは1.015〜1.04である。これにより、分子量は、特に効果的に調節及び制御されることができる。
本発明にとっては、工程(a)における反応条件を、転化率(U)が、少なくとも90%、特に少なくとも95%、特に好ましくは少なくとも98%であるように選択することが有利である。転化率Uは、本発明の範囲内で、転化される反応性基(すなわちヒドロキシ基及びクロロ基)のモル割合であると理解される。
工程(a)における反応は、好ましくは、NMP(N−メチル−2−ピロリドン)を含む溶剤中で行われる。
意外なことに、溶剤としてN−メチル−2−ピロリドンを含むものが使用される場合に、ポリマーに結合した塩素の特に低い含量が見出されることが見出された。N−メチル−2−ピロリドンは溶剤として極めて特に好ましい。N−メチル−2−ピロリドンは、同時に成分(A1)及び(A2)の高い転化率に寄与する、それというのも、本発明により使用されるモノマーの反応が特に効率的に進むからである。
本発明の範囲内で、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)に選択的に又はN−メチル−2−ピロリドン(NMP)との混合物で使用可能な溶剤は、NMP以外の非プロトン性極性溶剤である。適した溶剤はその際に80〜320℃、特に100〜280℃、好ましくは150〜250℃の範囲内の沸点を有する。適した非プロトン性極性溶剤は、例えば高沸点のエーテル、エステル、ケトン、不斉ハロゲン化炭化水素、アニソール、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−エチル−2−ピロリドン及びスルホランである。しかしながらN−メチル−2−ピロリドン(NMP)は溶剤として特に好ましい。
出発化合物の反応は、出発化合物(A2)のハロゲン置換基に対する反応性を高めるために、好ましくは塩基(Ba)の存在下に行われる。前記の芳香族ジヒドロキシ化合物(A1)から出発して、塩基(Ba)の添加によりそれらの二カリウム塩又は二ナトリウム塩を製造し、かつ成分(A2)と反応させることが好ましい。
塩基(Ba)は、好ましくは、成分(A1)のモル量を基準として1〜1.3のモル比で使用される。
好ましくは前記塩基は無水である。適した塩基は、特に無水アルカリ炭酸塩、好ましくは炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム又はそれらの混合物であり、その際に炭酸カリウム、特に微粒状炭酸カリウムが極めて特に好ましい。特に好ましい組合せは、溶剤としてN−メチル−2−ピロリドン及び塩基として炭酸カリウムである。
出発化合物(A1)及び(A2)の反応は、80〜250℃、好ましくは100〜220℃の温度で実施され、その際に温度の上限は、溶剤の沸点により制限される。
前記反応は、好ましくは1〜12h、特に3〜8hの時間間隔で行われる。
そのうえ、工程(a)の範囲内でポリビフェニルスルホンポリマーの量を、ポリビフェニルスルホンポリマー及び溶剤の混合物の全質量を基準として、10〜70質量%、好ましくは15〜50質量%に調節することが有利であると判明している。
工程(b)
成分(B1)は、本発明によれば、少なくとも1種の芳香族ジヒドロキシ化合物からなる。適した芳香族ジヒドロキシ化合物は、当業者に知られており、かつ成分(A1)のもとで挙げられた化合物に相当する。
しかしながら好ましくは、成分(B1)は4,4′−ジヒドロキシビフェニルを含まない。
成分(B1)として好ましい芳香族ジヒドロキシ化合物は、特に次のものである:
・ジヒドロキシベンゼン、特にヒドロキノン及びレソルシノール;
・ジヒドロキシナフタレン、特に1,5−ジヒドロキシナフタレン、1,6−ジヒドロキシナフタレン、1,7−ジヒドロキシナフタレン、及び2,7−ジヒドロキシナフタレン;
・4,4′−ビフェノール以外のジヒドロキシビフェニル、特に2,2′−ビフェノール;
・ビスフェニルエーテル、特にビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル及びビス(2−ヒドロキシフェニル)エーテル;
・ビスフェニルプロパン、特に2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、及び2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン;
・ビスフェニルメタン、特にビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン
・ビスフェニルシクロヘキサン、特にビス(4−ヒドロキシフェニル)−2,2,4−トリメチルシクロヘキサン;
・ビスフェニルスルホン、特にビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン;
・ビスフェニルスルフィド、特にビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド;
・ビスフェニルケトン、特にビス(4−ヒドロキシフェニル)ケトン;
・ビスフェニルヘキサフルオロプロパン、特に2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン;及び
・ビスフェニルフルオレン、特に9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン。
成分(B1)は、特に好ましくは4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンである。
成分(B2)は、本発明によれば、少なくとも1種の芳香族ジハロゲン化合物からなる。
成分(B2)として適した芳香族ジハロゲン化合物は、当業者に知られており、かつ成分(A2)のもとで挙げられた化合物に相当する。適した化合物(B2)は、特にジハロゲンジフェニルスルホン、例えば4,4′−ジクロロジフェニルスルホン、4,4′−ジフルオロジフェニルスルホン、4,4′−ジブロモジフェニルスルホン、ビス(2−クロロフェニル)スルホン、2,2′−ジクロロジフェニルスルホン及び2,2′−ジフルオロジフェニルスルホンである。
好ましくは、芳香族ジハロゲン化合物(B2)は、4,4′−ジハロゲンジフェニルスルホン、特に4,4′−ジクロロジフェニルスルホン及び4,4′−ジフルオロジフェニルスルホンから選択される。
極めて特に好ましくは、成分(B2)は4,4′−ジクロロジフェニルスルホンである。
処理工程(b)の実施は、工程(a)に類似して行われる。
工程(b)の範囲内で、好ましくは、成分(B1)及び(B2)の添加は、工程(a)からの反応混合物に直接行われる。そのうえ、好ましくは塩基(Ba)は工程(a)からの反応混合物に直接添加される。
本発明による方法の利点は、ブロックのブロック長及び特にポリビフェニルスルホンポリマーブロックのブロック長を目的に合わせて調節することを可能にすることである。このことは、生じるブロックコポリマーの高い均一性をもたらし、それらの物理的性質の目的に合わせた制御もしくは調節を可能にする。
このためには、成分(B1)、(B2)及び塩基(Ba)のそれぞれの量の計算は、工程(a)において重縮合される成分の平均のブロック長及び質量を考慮して行われる。工程(a)における反応が定量的に行われる(かつ潜在的に形成する環を考慮しない)という仮定のもとに、ポリマーの数平均分子量Mn及び量についての値が計算され、かつ基準量として使用される。これらの値から出発して、当業者は、既に存在しているヒドロキシ基の量を、知られた方法に従って計算する。当業者は、目下、本発明による方法を実施する際にポリビフェニルスルホンポリマーブロックの平均ブロック長及びヒドロキシ基の数をわかっており、かつ成分(B1)及び(B2)の量を、工程(b)から生じるブロックについての所望のブロック長に相応して選択する。工程(b)から生じるブロックの平均ブロック長は、当業者に知られた重縮合の統計量の支配下にある。
本発明による方法は好ましくは、定義されたマルチブロック構造を有するブロックコポリマーをもたらす。
成分(B1)に対する成分(B2)のモル比は、好ましくは1〜1.2、特に1.005〜1.1及び特に好ましくは1.01〜1.05である。モル比が高ければ高いほど、成分(B1)及び(B2)から生じるブロックのブロック長はより小さくなる。相応する関係は、当業者に知られている。
成分(A1)及び(A2)のモル量に対する成分(B1)及び(B2)のモル量を、当業者は、工程(b)からのブロックに対する工程(a)からのブロックの所望のブロック長を得るように選択する。
出発化合物の反応は、出発化合物(B2)のハロゲン置換基に対する反応性を高めるために、工程(a)に類似して好ましくは塩基(Ba)の存在下に行われる。前記の芳香族ジヒドロキシ化合物(B1)から出発して、まず最初に塩基(Ba)の添加によりそれらの二カリウム塩又は二ナトリウム塩を製造し、引き続き成分(B2)と反応させることが好ましい。
好ましくは前記塩基は無水である。適した塩基は、特に無水アルカリ炭酸塩、好ましくは炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム又はそれらの混合物であり、その際に炭酸カリウム、特に微粒状炭酸カリウムが極めて特に好ましい。特に好ましい組合せは、溶剤としてN−メチル−2−ピロリドン及び塩基として炭酸カリウムである。
塩基(Ba)は好ましくは、成分(B1)を基準として1.01〜1.3のモル比の過剰量で使用される。
出発化合物(B1)及び(B2)並びに工程(a)からの反応生成物の反応は、通常80〜250℃の温度で行われ、好ましくは100〜220℃で実施され、その際に温度の上限は、溶剤の沸点により制限される。
工程(b)による反応は、好ましくは1〜12h、特に3〜8hの時間間隔で行われる。
そのうえ、工程(b)の範囲内で、生じるポリアリーレンエーテルブロックコポリマーの量を、ポリビフェニルスルホンポリマー及び溶剤の混合物の全質量を基準として10〜80質量%、好ましくは15〜50質量%に調節することが有利であると判明している。
前記の実施態様と有利に結びつけられることができるさらに好ましい一実施態様において、工程(b)に引き続いて、工程(c)により、少なくとも1種の有機ハロゲン化合物との反応が行われる。これにより、反応性のヒドロキシ末端基はさらに反応され、こうしてポリマー鎖の加工中のさらなる増成が防止される。
有機ハロゲン化合物は、好ましくは、ハロゲン化アルキル、特に塩化アルキル、特に好ましくはハロゲン化メチル、特に塩化メチルである。
工程(b)及び場合により工程(c)に引き続いて、ポリマー溶液のろ過を実施することが有利であることが判明している。これにより、重縮合の際に形成された塩含分並びに場合により形成されるゲル体が除去される。
ブロックコポリマーの取得は、好ましくは適した沈殿剤中での沈殿により行われる。沈殿剤として、特に水及びNMPの混合物、好ましく5対1〜15対1の比の水及びNMPの混合物が使用される。こうして得られた生成物は通常、引き続き洗浄され、かつ乾燥される。相応する乾燥方法は当業者に知られている。
本発明のさらなる対象は、本発明による方法により得ることができるポリアリーレンスルホンブロックコポリマーである。
本発明によるポリビフェニルスルホンブロックコポリマーは好ましくは、800ppm未満、特に750ppm未満、特に好ましくは700ppm未満のポリマーに結合した塩素含量を有する。ポリマーに結合した塩素含量の下限は、方法に制約されて、通常少なくとも400ppm、特に少なくとも500ppmである。
得ることができるポリマーの塩素含量は、塩素末端基の含量に相当し、かつ本発明の範囲内で原子分光法を用いて測定される。ポリマーに結合した塩素含量は、本発明の範囲内で原則的に質量割合に基づいており、かつ選択的にポリマーの秤量分1kgあたりのmgで記載されることができる。
本発明による方法により得ることができるポリマー組成物は、特に好ましくは700ppm未満のポリマーに結合した塩素含量及び同時に500ppm未満の残存溶剤の割合を有する。
本発明によるポリアリーレンスルホンブロックコポリマーは、特に、成形品、繊維、フィルム又はフォームの製造に適している。
次の実施例は、本発明をより詳細に説明するが、本発明を限定するものではない。
実施例
ポリフェニレンスルホンの粘度数を、N−メチル−ピロリドンの1%溶液中で25℃で測定した。
引張試験をISO 527に従って実施し、ノッチ付き衝撃強さをISO 179 1eAに従って測定した。
使用されたモノマー(4,4′−ジクロロジフェニルスルホン、4,4′−ジヒドロキシビフェニル、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン)は、99.5%を上回る純度を有していた。
比較例V1
2段階法におけるPPSU及びポリエーテルスルホン(PPSU−b−PES)を含むブロックコポリマーの製造
a)OH基を有するPPSUの合成
PPSUを、NMP 2000ml中の炭酸カリウム284.71g(2.06mol)の作用下での4,4′−ジクロロジフェニルスルホン551.62g(1.9215mol)、4,4′−ジヒドロキシビフェニル372.42g(2.000mol)の求核芳香族重縮合により得た。この混合物を180℃で6時間保持した。その後、バッチをNMP 1000mlの添加により希釈した。80℃への冷却後に、懸濁液を排出した。
前記材料の一部を後処理した、すなわち固体成分をろ過により分離し、前記ポリマーをNMP/水 1/9中での沈殿により単離した。水で入念に洗浄した後に、生成物を真空中で120℃で12h乾燥させた。
生成物は、44.5ml/gのVZ及び0.019質量%のCl並びに0.22質量%のOHを有していた。別の末端基が存在しないという仮定のもとで、それゆえ、15313g/molの個数基準の重み付き平均分子量(Mn)が得られた。
b)Cl末端基を有するPESの合成
PESを、NMP 1050ml中での炭酸カリウム290.24g(2.100mol)の作用下での4,4′−ジクロロジフェニルスルホン574.16g(2.000mol)、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン477.64g(1.9092mol)の求核芳香族重縮合により得た。この混合物を190℃で8時間保持した。その後、バッチを、NMP 1950mlの添加により希釈した。80℃への冷却後に、懸濁液を排出した。前記材料の一部を後処理した、すなわち固体成分をろ過により分離し、前記ポリマーをNMP/水 1/9中での沈殿により単離した。水で入念に洗浄した後に、生成物を真空中で120℃で12h乾燥させた。
生成物は、41.5ml/gのVZ及び0.576質量%のCl並びに0.010質量%のOHを有していた。別の末端基が存在しないという仮定のもとで、それゆえ、11913g/molのMnが得られた。
ブロックコポリマーの合成
a)(15.57mmol OH)からの懸濁液632.88g及びb)(15.57mmol Cl)からの懸濁液421.46gを、4lフラスコ中で合一し、190℃で4時間加熱した。反応時間中に、1時間毎に試料を抜き、VZを求めた。4時間後に、懸濁液を130℃に冷却し、ついで塩化メチルを1時間導通し(15l/h)、冷却し、かつ排出した。引き続き、固体成分をろ過により分離し、前記ポリマーをNMP/水 1/9中での沈殿により単離した。水で入念に洗浄した後に、生成物を真空中で120℃で12h乾燥させた。
この生成物の性質は、第1表に記載されている。
比較例V2
2段階法におけるPPSU−b−PESの製造
a)OH基を有するPPSUの合成
PPSUを、NMP 2000ml中の炭酸カリウム284.71g(2.06mol)の作用下での4,4′−ジクロロジフェニルスルホン529.95g(1.846mol)、4,4′−ジヒドロキシビフェニル372.42g(2.000mol)の求核芳香族重縮合により得た。この混合物を180℃で6時間保持した。その後、バッチを、NMP 1000mlの添加により希釈した。80℃への冷却後に、懸濁液を排出した。
前記材料の一部を後処理した、すなわち固体成分をろ過により分離し、前記ポリマーをNMP/水 1/9中での沈殿により単離した。水で入念に洗浄した後に、生成物を真空中で120℃で12h乾燥させた。
生成物は、25.3ml/gのVZ及び0.009質量%のCl並びに0.67質量%のOHを有していた。別の末端基が存在しないという仮定のもとで、それゆえ、5042g/molのMnが得られた。
b)Cl末端基を有するPESの合成
PESを、NMP 1050ml中の炭酸カリウム290.24g(2.100mol)の作用下での4,4′−ジクロロジフェニルスルホン574.16g(2.000mol)、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン455.94g(1.8225mol)の求核芳香族重縮合により得た。この混合物を190℃で8時間保持した。その後、バッチをNMP 1950mlの添加により希釈した。80℃への冷却後に、懸濁液を排出した。前記材料の一部を後処理した、すなわち固体成分をろ過により分離し、前記ポリマーをNMP/水 1/9中での沈殿により単離した。水で入念に洗浄した後に、生成物を真空中で120℃で12h乾燥させた。
生成物は、25.5ml/gのVZ及び1.19質量%のCl並びに0.010質量%のOHを有していた。別の末端基が存在しないという仮定のもとで、それゆえ、5857g/molのMnが得られた。
ブロックコポリマーPPSU−b−PES 5k/5kの合成
a)(46.90mmol OH)からの懸濁液625.90g及びb)(46.90mmol Cl)からの懸濁液609.31gを、4lフラスコ中で合一し、190℃で4時間加熱した。反応時間中に、1時間毎に試料を抜き、VZを求めた。4時間後に、懸濁液を130℃に冷却し、ついで塩化メチルを1時間導通し(15l/h)、冷却し、かつ排出した。
引き続き、固体成分をろ過により分離し、前記ポリマーをNMP/水 1/9中での沈殿により単離した。水で入念に洗浄した後に、生成物を真空中で120℃で12h乾燥させた。
この生成物の性質は、第1表に記載されている。
例3:1段階法におけるブロックコポリマーの合成(PPSU−b−PES 10k/10k)
まず最初に、PPSUを、NMP 1000ml中の炭酸カリウム142.36g(1.03mol)の作用下での4,4′−ジクロロジフェニルスルホン275.81g(0.9607mol)、4,4′−ジヒドロキシビフェニル186.21g(1.000mol)の反応により、180℃で製造した、反応期間6h。ついで、さらにNMP 500ml並びに4,4′−ジクロロジフェニルスルホン287.08g(1.0000mol)、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン238.82g(0.9546mol)及び炭酸カリウム145.12gを添加した。190℃で、懸濁液をついでさらに6h撹拌した。ついで、バッチを130℃に冷却し、塩化メチルと1h反応させた(15l/h)。ついで、バッチをNMP 1500mlで希釈し、80℃への冷却後に、懸濁液を排出した。
固体成分をろ過により分離し、前記ポリマーをNMP/水 1/9中での沈殿により単離した。水で入念に洗浄した後に、生成物を真空中で120℃で12h乾燥させた。
生成物の性質は、第1表に記載されている。
例4:1段階法におけるブロックコポリマーの合成(PPSU−b−PES 5k/5k)
まず最初に、PPSUを、NMP 1000ml中の炭酸カリウム142.36g(1.03mol)の作用下での4,4′−ジクロロジフェニルスルホン264.97g(0.9230mol)、4,4′−ジヒドロキシビフェニル186.21g(1.000mol)の反応により、190℃で製造した、反応期間6h。ついで、さらにNMP 500ml並びに4,4′−ジクロロジフェニルスルホン287.08g(1.0000mol)、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン227.97g(0.9113mol)及び炭酸カリウム145.12gを添加した。190℃で、懸濁液をついでさらに6h撹拌した。ついで、バッチを130℃に冷却し、塩化メチルと1h反応させた(15l/h)。ついで、バッチをNMP 1500mlで希釈し、80℃への冷却後に、懸濁液を排出した。
固体成分をろ過により分離し、前記ポリマーをNMP/水 1/9中での沈殿により単離した。水で入念に洗浄した後に、生成物を真空中で120℃で12h乾燥させた。
生成物の性質は、第1表に記載されている。
ポリマーの粘度数(VZ)を、N−メチルピロリドンの1%溶液中で25℃で測定した。
得られた生成物を、385℃の材料温度で二軸スクリュー押出機(PTW 18)中で粒状化した。試験体への加工を、385℃の材料温度及び160℃の金型温度で行った。
ノッチ付き衝撃強さ(ak)を、ISO 179 1eAに従いISO試験片で測定した。透明性及び散乱(ヘーズ)を、厚さ2mmの円板でDIN 53236(透明性)及びASTM D 1003(ヘーズ)により求めた。
Figure 2012529546
本発明による方法は、それゆえ、高いノッチ付き衝撃強さを有する高分子量ポリアリーレンエーテルコポリマーの製造を可能にする。そのうえ、本発明による方法により製造された生成物は、より良好な光学的性質も有する。

Claims (10)

  1. ポリアリーレンエーテルブロックコポリマーの製造方法であって、
    (a)以下の成分
    (A1)少なくとも1種の芳香族ジヒドロキシ化合物からなる成分及び
    (A2)少なくとも1種の芳香族ジハロゲン化合物からなる成分
    を、ポリビフェニルスルホンポリマーの形成下に反応させ、その際に成分(A1)が4,4′−ジヒドロキシビフェニルを含み、かつ工程(a)による反応を成分(A1)のモル過剰量で実施し、引き続き
    (b)ポリビフェニルスルホンポリマーを、以下の成分
    (B1)少なくとも1種の芳香族ジヒドロキシ化合物からなる成分及び
    (B2)少なくとも1種の芳香族ジハロゲン化合物からなる成分
    と反応させる
    ことを含む、ポリアリーレンエーテルブロックコポリマーの製造方法。
  2. 工程(a)における成分(A1)対(A2)のモル比が1.005対1〜1.2対1である、請求項1記載の方法。
  3. 成分(A1)が4,4′−ジヒドロキシビフェニルを少なくとも50質量%含有する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 成分(A1)が4,4′−ジヒドロキシビフェニルである、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 成分(A2)が4,4′−ジクロロジフェニルスルホンである、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 成分(B2)が4,4′−ジクロロジフェニルスルホンである、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 成分(B1)が4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンである、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 工程(a)における反応及び工程(b)における反応を、NMPを含む溶剤中で行う、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項に従って得られるポリアリーレンスルホンブロックコポリマー。
  10. 成形品、繊維、フィルム又はフォームを製造するための、請求項9記載のポリアリーレンスルホンブロックコポリマーの使用。
JP2012514424A 2009-06-08 2010-06-02 ポリアリーレンエーテルブロックコポリマーの製造方法 Expired - Fee Related JP5797643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09162139 2009-06-08
EP09162139.1 2009-06-08
PCT/EP2010/057676 WO2010142585A1 (de) 2009-06-08 2010-06-02 Verfahren zur herstellung von polyarylenether-blockcopolymeren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012529546A true JP2012529546A (ja) 2012-11-22
JP5797643B2 JP5797643B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=42352009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514424A Expired - Fee Related JP5797643B2 (ja) 2009-06-08 2010-06-02 ポリアリーレンエーテルブロックコポリマーの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8759458B2 (ja)
EP (1) EP2440599B2 (ja)
JP (1) JP5797643B2 (ja)
KR (1) KR101764446B1 (ja)
CN (1) CN102803348A (ja)
BR (1) BRPI1011008A2 (ja)
ES (1) ES2436367T3 (ja)
MY (1) MY152811A (ja)
WO (1) WO2010142585A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518328A (ja) * 2011-07-14 2014-07-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 熱可塑性成形材料

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010112508A1 (de) 2009-04-03 2010-10-07 Basf Se Verfahren zur herstellung von chlorarmen polybiphenylsulfon-polymeren
WO2010142548A1 (de) 2009-06-08 2010-12-16 Basf Se Segmentierte polyarylenether-blockcopolymere
KR101982949B1 (ko) 2009-08-20 2019-05-27 바스프 에스이 저-할로겐 폴리비페닐술폰 중합체의 제조 방법
WO2011069892A1 (de) 2009-12-08 2011-06-16 Basf Se Verfahren zur herstellung von polyamiden
EP2336220A1 (de) 2009-12-17 2011-06-22 Basf Se Verbesserte Blends aus Polyarylenethern und Polyarylensulfiden
US8703862B2 (en) 2010-05-26 2014-04-22 Basf Se Reinforced thermoplastic molding compositions based on polyarylene ethers
US9193611B2 (en) 2011-04-29 2015-11-24 Basf Se Composite membranes comprising a sulfonated polyarylether and their use in forward osmosis processes
WO2012146629A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Basf Se Composite membranes comprising a sulfonated polyarylether and their use in forward osmosis processes
US9296872B2 (en) 2011-05-18 2016-03-29 Basf Se Thermoplastic molding composition made of polyarylene ethers and polyphenylene sulfide with improved processing stability
WO2013144133A2 (de) 2012-03-28 2013-10-03 Basf Se Rohre und verbindungsstücke aus polybiphenylethersulfon-polymeren zur leitung von gasen
EP2674211A1 (en) 2012-06-14 2013-12-18 Basf Se Composite membranes comprising a sulfonated polyphenylenesulfone and their use in forward osmosis processes
FR3085040B1 (fr) 2018-08-20 2020-10-23 Roquette Freres Procede de preparation de polyethersulfones aromatiques a base d'isohexide

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096219A (ja) * 2001-05-24 2003-04-03 Asahi Glass Co Ltd 陰イオン交換膜
JP2003155361A (ja) * 2001-08-28 2003-05-27 Asahi Glass Engineering Co Ltd 陰イオン交換膜の製造方法
JP2003525986A (ja) * 2000-03-03 2003-09-02 ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 低色ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)及びその改良された製造方法
JP2007530763A (ja) * 2004-04-01 2007-11-01 ソルヴェイ スペシャリティーズ インディア プライヴェイト リミテッド ブロックコポリマーの調製の改良方法及びそれから調製されるブロックコポリマー

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6916865A (ja) 1968-11-21 1970-05-25
DE2731816A1 (de) 1977-07-14 1979-02-01 Basf Ag Verfahren zur herstellung von polyaethern
DE3602090A1 (de) * 1986-01-24 1987-07-30 Basf Ag Verfahren zur herstellung von aromatischen block-copolyethern
DE3614594A1 (de) 1986-04-30 1988-01-07 Basf Ag Hochtemperaturbestaendige formmassen
US4777235A (en) 1987-07-01 1988-10-11 Amoco Corporation Production of polyarylene ether from activated dihalo benzenoid monomer, dihydroxy benzenoid monomer and Bis(hydroxyphenyl) monomer
DE3810106A1 (de) 1988-03-25 1989-10-12 Basf Ag Hochtemperaturbestaendige cyanophenyleneinheiten gebunden enthaltende polyarylenethersulfon-blockcopolykondensate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5212264A (en) 1989-08-09 1993-05-18 Ciba-Geigy Corporation Modified polyarylene ether sulfones
CA2052488A1 (en) 1990-10-02 1992-04-03 Kurt Hoffmann Modified polyarylene ether block copolymers
US6228970B1 (en) 1998-09-25 2001-05-08 Bp Amoco Corporation Poly (biphenyl ether sulfone)
DE60214684T2 (de) * 2001-07-30 2007-09-06 Asahi Glass Engineering Co. Ltd., Chiba Anionenaustauscher und Verfahren zur Herstellung einer Anionenaustauschmembran
AU2002355055A1 (en) 2001-11-29 2003-06-10 Ube Industries, Ltd. Polyelectrolyte compositions
CA2493047A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-16 Mikiya Hayashi Polyaryl ether copolymer, process for the production thereof, and polymer electrolytic film formed of the same
IN2005MU00356A (ja) * 2004-04-01 2005-10-14 Solvay Specialities India Priv
ES2382089T3 (es) 2007-06-22 2012-06-05 Basf Se Masas moldeables que contienen poliariléteres con calidad superficial mejorada
BRPI0812910A2 (pt) 2007-06-28 2014-12-09 Basf Se Composição termoplástica de moldagem, processo para preparação de composições termoplásticas de moldagem, moldado, e, uso das composições termoplásticas de moldagem.
WO2009003901A1 (de) 2007-07-03 2009-01-08 Basf Se Verfahren zur metallisierung von polyamidblends
ES2361649T3 (es) 2007-08-15 2011-06-20 Basf Se Mezclas de poliéster con aplitud a la fluencia mejorada y con buenas propiedades mecánicas.
ES2366874T3 (es) 2007-09-06 2011-10-26 Basf Se Mezclas de poliariléteres ramificados y polímeros hidrófilos.
EP2200755A1 (de) 2007-09-12 2010-06-30 Basf Se Verwendung eines verfahrens zur elektrostatischen lackierung
US8378054B2 (en) 2007-11-13 2013-02-19 Basf Se Method for producing polyaryl ethers
MY150256A (en) 2007-12-18 2013-12-31 Basf Se Thermoplastic polyamides having polyether amines
WO2009127614A1 (de) 2008-04-16 2009-10-22 Basf Se Einsatz hyperverzweigter polymere in brennstoffzellenanwendungen
ATE545676T1 (de) 2008-09-08 2012-03-15 Basf Se Verfahren zur herstellung flächiger formkörper oder folien
KR20110089284A (ko) 2008-10-23 2011-08-05 바스프 에스이 분지형 폴리아릴렌 에테르 및 상기 에테르를 포함하는 열가소성 성형 화합물
KR101694276B1 (ko) 2008-11-20 2017-01-09 바스프 에스이 반응성 폴리아릴렌 에테르 및 그의 제조 방법
CN102341457B (zh) 2008-12-17 2014-03-26 巴斯夫欧洲公司 含有羧酸酐的聚芳撑醚和聚芳撑硫醚共混物
WO2010089241A1 (de) 2009-02-04 2010-08-12 Basf Se Schwarze, uv-stabile thermoplastische formmassen
KR20110118657A (ko) 2009-02-06 2011-10-31 바스프 에스이 스티렌 공중합체 및 폴리아미드를 함유하는 열가소성 성형 조성물
WO2010112508A1 (de) 2009-04-03 2010-10-07 Basf Se Verfahren zur herstellung von chlorarmen polybiphenylsulfon-polymeren
ATE517149T1 (de) 2009-05-11 2011-08-15 Basf Se Verstärkte styrolcopolymere
WO2011000816A1 (de) 2009-07-03 2011-01-06 Basf Se Nanokompositblends enthaltend polyamide und polyolefine
EP2456816A1 (de) 2009-07-21 2012-05-30 Basf Se Nanokompositblends auf basis von polyamiden und polyarylenethersulfonen
BR112012010098A2 (pt) 2009-10-29 2016-05-31 Basf Se processo para a preparação de um filamento oco, uso de filamentos ocos, e, filamentos ocos
WO2011069892A1 (de) 2009-12-08 2011-06-16 Basf Se Verfahren zur herstellung von polyamiden
EP2336220A1 (de) 2009-12-17 2011-06-22 Basf Se Verbesserte Blends aus Polyarylenethern und Polyarylensulfiden
EP2336219A1 (de) 2009-12-17 2011-06-22 Basf Se Verbesserte Blends aus Polyarylenethern und Polyarylensulfiden
US20110218294A1 (en) 2010-03-05 2011-09-08 Basf Se blends of polyarylene ethers and polyarylene sulfides
US20110237694A1 (en) 2010-03-23 2011-09-29 Basf Se Polyarylene ethers with improved flowability
US20110237693A1 (en) 2010-03-23 2011-09-29 Basf Se Blends made of polyarylene ethers and of polyarylene sulfides
WO2011117344A1 (de) 2010-03-24 2011-09-29 Basf Se Nachvernetzte polyamide und verfahren zu deren herstellung
US20110244743A1 (en) 2010-04-01 2011-10-06 Basf Se Process for producing fiber-reinforced composite materials using polyamides as binders
US8703862B2 (en) 2010-05-26 2014-04-22 Basf Se Reinforced thermoplastic molding compositions based on polyarylene ethers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525986A (ja) * 2000-03-03 2003-09-02 ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 低色ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)及びその改良された製造方法
JP2003096219A (ja) * 2001-05-24 2003-04-03 Asahi Glass Co Ltd 陰イオン交換膜
JP2003155361A (ja) * 2001-08-28 2003-05-27 Asahi Glass Engineering Co Ltd 陰イオン交換膜の製造方法
JP2007530763A (ja) * 2004-04-01 2007-11-01 ソルヴェイ スペシャリティーズ インディア プライヴェイト リミテッド ブロックコポリマーの調製の改良方法及びそれから調製されるブロックコポリマー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518328A (ja) * 2011-07-14 2014-07-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 熱可塑性成形材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP5797643B2 (ja) 2015-10-21
EP2440599B1 (de) 2013-10-02
EP2440599A1 (de) 2012-04-18
EP2440599B2 (de) 2017-02-22
US8759458B2 (en) 2014-06-24
US20120083579A1 (en) 2012-04-05
CN102803348A (zh) 2012-11-28
WO2010142585A1 (de) 2010-12-16
KR101764446B1 (ko) 2017-08-02
BRPI1011008A2 (pt) 2018-06-12
KR20120027483A (ko) 2012-03-21
ES2436367T3 (es) 2013-12-30
MY152811A (en) 2014-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5797643B2 (ja) ポリアリーレンエーテルブロックコポリマーの製造方法
JP4842434B2 (ja) 改良されたポリ(ビフェニルエーテルスルホン)
KR100738306B1 (ko) 담색 폴리(비페닐 에테르 술폰)과 개량된 이의 제조방법
KR20100100863A (ko) 폴리아릴 에테르의 제조 방법
JP2007530763A (ja) ブロックコポリマーの調製の改良方法及びそれから調製されるブロックコポリマー
JPS6328927B2 (ja)
KR20140051997A (ko) 블록 공중합체의 제조 방법
AU2001241824A1 (en) Low color poly(biphenyl ether sulfone) and improved process for the preparation thereof
KR20220104739A (ko) 폴리설폰(psu) 중합체의 제조 방법
JP2019505646A (ja) スルホンポリマーおよび製造方法
CN117377714A (zh) 具有耐高温性的热塑性模塑组合物
JP2540521B2 (ja) 熱可塑性芳香族ポリエ−テルピリジンおよびその製造方法
CN117677674A (zh) 包括聚苯硫醚的具有耐高温性的热塑性模塑组合物
CN108779243A (zh) 聚异吲哚啉酮、制备方法和由其形成的组合物和制品
JPH05310941A (ja) 芳香族ポリエーテルスルホン共重合体からなる成形物品
EP3947524B1 (en) Amorphous polymer (p) comprising segments (s1), (s2) and (s3)
CN117715985A (zh) 包括热致性聚合物的具有耐高温性的热塑性模塑组合物
JPH0475251B2 (ja)
JPS6172020A (ja) 芳香族ポリスルホン/ポリチオエ−テルスルホン共重合体およびその製造方法
JPS6310627A (ja) 芳香族ポリケトン系共重合体及びその製法
JPH0417972B2 (ja)
JPS6053534A (ja) 新規重合体およびその製造法
JPS58167622A (ja) 芳香族ポリエーテル系重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141218

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20150220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5797643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees