JP2012514697A - 鏡面効果を有するインテリアフィルム及びその製造方法 - Google Patents

鏡面効果を有するインテリアフィルム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012514697A
JP2012514697A JP2011544361A JP2011544361A JP2012514697A JP 2012514697 A JP2012514697 A JP 2012514697A JP 2011544361 A JP2011544361 A JP 2011544361A JP 2011544361 A JP2011544361 A JP 2011544361A JP 2012514697 A JP2012514697 A JP 2012514697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polyvinyl chloride
sheet layer
interior film
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011544361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5623422B2 (ja
Inventor
パク・ジヨン
キム・ミョンジン
キム・ボンフィ
ハン・サンフィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LX Hausys Ltd
Original Assignee
LG Hausys Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Hausys Ltd filed Critical LG Hausys Ltd
Publication of JP2012514697A publication Critical patent/JP2012514697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5623422B2 publication Critical patent/JP5623422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/002Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings made of webs, e.g. of fabrics, or wallpaper, used as coverings or linings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/406Bright, glossy, shiny surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/584Scratch resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】鏡面効果を有するインテリアフィルム及びその製造方法を開示する。
【解決手段】上側から保護フィルム層、鏡面処理層、PVCシート層、粘着剤層及びPET層を含んでインテリアフィルムを構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、インテリアフィルム及びその製造方法に関するもので、特に、PVCシート層の処方を改善し、PET(Polyethylene terephthalate)層を積層することによって鏡面効果を有するインテリアフィルム及びその製造方法に関するものである。
インテリアフィルムは、壁体仕上げ材として使用されるもので、木目模様のパターンが主流をなしており、市場のトレンドにしたがって鏡面効果を有するインテリアフィルムが持続的に要求されている。しかしながら、技術的限界のため、鏡面効果を有するインテリアフィルムは、製造が困難であるか、その効果が著しく低下する。
従来は、ポリ塩化ビニル(PVC)シートの下側に粘着剤をコーティングした後、離型紙を付着することによってインテリアフィルムを生産していたが、鏡面の場合、光沢が高いので、光の反射によって小さな屈曲が生じたり、シートの平滑度によって鏡面性が著しく低下し、鏡面効果を示すインテリアフィルムの製造が困難であった。
特許文献1には、上側から表面保護層、印刷層、PVC樹脂層、不織布層、粘着剤層及び離型紙で構成されるインテリア壁紙が開示されている。
また、特許文献2には、上側から印刷層、発泡塗料層、寸法安定層、接着剤層及び剥離層で構成される化粧シートが開示されている。
また、特許文献3には、上側から装飾織物層、PVCフィルム層、不織布層、粘着剤層及び離型紙層で構成されるインテリア用装飾シート紙が開示されている。
また、特許文献4には、上側から表面処理層、透明フィルム、印刷フィルム及びイージーフィルムで構成される装飾シートが開示されている。
前記各特許文献においては、鏡面処理層が存在せず、下部に離型紙などを使用することから鏡面効果を得ることができなく、また、PVC樹脂層の硬度を調節する構成が開示されていない。
大韓民国特許公開第2008―71462号 日本特許公開第1999―131396号 大韓民国実用新案登録第434504号 大韓民国特許公開第2005―27581号
本発明は、既存のインテリアフィルムの場合、施工時に基材の凹凸と離型紙の凹凸によって鏡面効果が著しく低下し、鏡面効果を有するインテリアフィルムを製造しにくいという問題を解決するためのもので、本発明の目的は、施工後にも鏡面効果を維持するインテリアフィルム及びその製造方法を提供することにある。
本発明は、前記目的を達成するために、上側から保護フィルム層、鏡面処理層、ポリ塩化ビニル(PVC)シート層、粘着剤層及びポリエチレンテレフタレート(PET)層を含むインテリアフィルムを提供する。
本発明では、PVCシート層の硬度を調節し、離型紙の代わりにPET層を用いてシートの平滑度を維持することによって、上述した従来技術の問題を解決した。
本発明でインテリアフィルムの鏡面性を維持するためには、PVCシート層の硬度が重要である。PVCシート層は、カレンダリング(Calendaring)工法によって製造されるもので、硬度がハードであると、施工時に曲面施工が難しく、硬度がソフトであると、基材(例えば、壁面)にある屈曲が表面にそのまま表れるので鏡面効果を維持しにくい。このような問題を解決するために試験を行った結果、PVCシート層の製造時にPVC100重量部に可塑剤5〜15重量部を添加すると、PVCシート層の硬度がショアD硬さで60〜80であり、この程度の硬度が適切であった。PVCシート層の厚さは、インテリアフィルムの鏡面性を維持するために0.1〜0.3mmであることが望ましい。
本発明では、従来技術における粘着剤をコーティングした後で離型紙の平滑度によって鏡面性が消滅するという問題を、平滑度に優れたPETを用いて離型力を与えることによって解決した。本発明で、PET層の厚さは30〜100μmであることが望ましい。PET層の厚さが30μm未満である場合は平滑度を維持しにくく、PET層の厚さが100μmを超える場合は粘着コーティング作業が難しい。
本発明で、PVCシート層は、光沢を生じさせる処理が施された光沢度70〜100%、望ましくは90%以上の鏡面を有し、PVCシート層の鏡面に熱硬化又はUV硬化性樹脂を処理することによって鏡面処理層を形成する。
また、本発明は、PVCシート層を製造する段階と、PVCシート層に光沢を生じさせる処理が施されたエンボスロールを用いて鏡面を形成した後、鏡面に熱硬化又はUV硬化性樹脂を塗布して硬化させることによって鏡面処理層を形成する段階と、鏡面処理層上に保護フィルム層を積層する段階と、PET層に粘着剤を塗布した後、乾燥して粘着剤層を形成する段階と、鏡面処理層及び保護フィルム層が積層されたPVCシート層と粘着剤層が形成されたPET層とを積層する段階と、を含むインテリアフィルムの製造方法を提供し、前記PVCシート層の製造段階では、PVC100重量部に対して可塑剤5〜15重量部を添加することによって、PVCシート層の硬度がショアD硬さで60〜80になるようにPVCシート層を製造することを特徴とする。
本発明によると、PVCシート層の一定の硬度を維持しながら、離型紙の代わりにPETを用いて鏡面効果を最大限維持し、施工性にも問題がないインテリアフィルムを製造することができる。
本発明に係るインテリアフィルムの断面図である。
以下、添付の図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明に係るインテリアフィルムの断面図で、図1に示すように、インテリアフィルムは、上側から保護フィルム層10、鏡面処理層20、PVCシート層30、粘着剤層40及びPET層50で構成される。
保護フィルム層10は、鏡面処理層20を保護する層であって、例えば、ポリエチレン(PE)フィルムなどである。
鏡面処理層20は、PVCシート層30の鏡面を保護し、耐スクラッチ性などの物性を与える層であって、熱硬化又はUV硬化性樹脂からなり、その厚さは5〜20μmであることが望ましい。
PVCシート層30は、鏡面を有し、その鏡面効果を維持するために一定の硬度を有する層であって、光沢を生じさせる処理が施された光沢度70〜100%の鏡面を有する。また、PVCシート層30は、PVC100重量部に可塑剤5〜15重量部を添加することによって、一定の硬度、具体的にショアD硬さで60〜80の硬度を有する。ここで、PVCシート層30は、単色層であってもよく、その上側に印刷層が形成されてもよい。PVCシート層30の厚さは0.1〜0.3mmであることが望ましい。可塑剤としては、ジイソノニルフタレート(DINP:diisononyl phthalate)、ジイソデシルフタレート(DIDP:diisodecyl phthalate)などを使用することができる。
粘着剤層40は、粘着層であって、アクリル粘着剤などからなる。
PET層50は、平滑度を与えることによって鏡面効果を維持する層であって、PET樹脂からなり、その厚さは30〜100μmであることが望ましい。
以下、本発明に係るインテリアフィルムの製造方法を説明する。
まず、PVCシート層30を製造する。PVCシート層30は、カレンダリング工法で製造し、PVC100重量部に可塑剤5〜15重量部を添加することによって、ショアD硬さで60〜80の硬度を有するように製造する。
次に、PVCシート層30に、光沢を生じさせる処理が施されたエンボスロールを用いて鏡面を形成する。光沢を生じさせる処理が施されたエンボスロールとしては、クロムめっきによって表面が滑らかなものを使用する。鏡面は、70〜100%、望ましくは90%以上の光沢度を有する。参考までに、表面光沢度は、ASTM D 2457によって試片に光線を照射し、このときの散乱率を測定することによって得ることができる。
次に、PVCシート層30の鏡面に熱硬化又はUV硬化性樹脂を塗布した後、熱硬化又はUV硬化によって鏡面処理層20を形成する。
次に、鏡面処理層20上にPEフィルムなどの保護フィルム層10を積層する。
次に、PET層50に粘着剤を塗布した後、乾燥して粘着剤層40を形成する。粘着剤は、100〜300g/m2の量で塗布し、これを乾燥オーブンに通過させて溶剤成分を揮発させる。乾燥オーブンの温度は50〜180℃に維持する。
最後に、鏡面処理層20と保護フィルム層10が積層されたPVCシート層30と、粘着剤層40が形成されたPET層50とをラミネーションロールで積層する。
[実施例]
図1に示すように、上側から保護フィルム層10、鏡面処理層20、PVCシート層30、粘着剤層40及びPET層50からなるインテリアフィルムを製造した。
まず、PVC100重量部に可塑剤としてDINPを10重量部添加した後、カレンダリング工法でショアD硬さが70、厚さが0.2mmのPVCシート層30を製造した。
次に、PVCシート層30に、クロムめっきが行われたエンボスロールを用いて光沢度90%の鏡面を形成した。
次に、PVCシート層30の鏡面に熱硬化性樹脂を塗布した後、熱硬化によって厚さ10μmの鏡面処理層20を形成した。
次に、鏡面処理層20上に、保護フィルム層10としてPEフィルムを積層した。
次に、厚さが60μmのPET層50に、アクリル粘着剤を200g/m2の量で塗布し、これを100℃の乾燥オーブンに通過させ、溶剤成分を揮発させることによって粘着剤層40を形成した。
最後に、PET層50にコーティングされたアクリル粘着剤とPVC合板の半製品とをラミネーションロールで積層した。
[比較例1]
PET層50の代わりに離型紙を使用したことを除いては、実施例と同一に製造した。
[比較例2]
PVC100重量部に可塑剤20重量部を添加してPVCシート層を製造したことを除いては、実施例と同一に製造した。
[比較例3]
PVC100重量部に可塑剤3重量部を添加してPVCシート層を製造したことを除いては、実施例と同一に製造した。
[試験例]
実施例及び比較例で製造したインテリアフィルムにおいて、PVCシート層の処方変更とPET層の使用による鏡面性及び屈曲施工性に関する試験を行った。ここで、鏡面性は肉眼で判断し、屈曲施工性は、施工して3日後に角部が付いているかどうかを確認して判断した。
Figure 2012514697
表1から確認できるように、実施例の場合、鏡面効果と屈曲施工性を同時に確保することができる。この結果によると、PVCシート層の一定の硬度維持及びPET層の平滑度がいずれも重要であることが分かる。
10:保護フィルム層、20:鏡面処理層、30:PVCシート層、40:粘着剤層、50:PET層

Claims (8)

  1. 上側から保護フィルム層、鏡面処理層、ポリ塩化ビニル(PVC)シート層、粘着剤層及びポリエチレンテレフタレート(PET)層を含むインテリアフィルム。
  2. 前記ポリ塩化ビニルシート層の硬度は、ショアD硬さで60〜80であることを特徴とする、請求項1に記載のインテリアフィルム。
  3. 前記ポリ塩化ビニルシート層の厚さは0.1〜0.3mmであることを特徴とする、請求項1又は2に記載のインテリアフィルム。
  4. 前記ポリエチレンテレフタレート層の厚さは30〜100μmであることを特徴とする、請求項1又は2に記載のインテリアフィルム。
  5. 前記ポリ塩化ビニルシート層は、光沢を生じさせる処理が施された光沢度70〜100%の鏡面を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載のインテリアフィルム。
  6. 前記鏡面処理層は、前記ポリ塩化ビニルシート層の鏡面に熱硬化又はUV硬化性樹脂を処理した層であることを特徴とする、請求項5に記載のインテリアフィルム。
  7. ポリ塩化ビニル(PVC)シート層を製造し、
    前記ポリ塩化ビニルシート層に、光沢を生じさせる処理が施されたエンボスロールを用いて鏡面を形成した後、前記鏡面に熱硬化又はUV硬化性樹脂を塗布して硬化させることによって鏡面処理層を形成し、
    前記鏡面処理層上に保護フィルム層を積層し、
    ポリエチレンテレフタレート(PET)層に粘着剤を塗布した後、乾燥して粘着剤層を形成し、
    前記鏡面処理層及び保護フィルム層が積層されたポリ塩化ビニルシート層と前記粘着剤層が形成されたポリエチレンテレフタレート層とを積層することを含むインテリアフィルムの製造方法。
  8. 前記ポリ塩化ビニルシート層を製造するのは、ポリ塩化ビニル100重量部に対して可塑剤5〜15重量部を添加することによって、前記ポリ塩化ビニルシート層の硬度がショアD硬さで60〜80になるように前記ポリ塩化ビニルシート層を製造することを特徴とする、請求項7に記載のインテリアフィルムの製造方法。
JP2011544361A 2009-01-14 2009-12-22 鏡面効果を有するインテリアフィルム及びその製造方法 Active JP5623422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0002841 2009-01-14
KR1020090002841A KR101316510B1 (ko) 2009-01-14 2009-01-14 경면효과를 가지는 인테리어 필름 및 이의 제조방법
PCT/KR2009/007691 WO2010082732A2 (ko) 2009-01-14 2009-12-22 경면효과를 가지는 인테리어 필름 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012514697A true JP2012514697A (ja) 2012-06-28
JP5623422B2 JP5623422B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=42340185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544361A Active JP5623422B2 (ja) 2009-01-14 2009-12-22 鏡面効果を有するインテリアフィルム及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2377685B1 (ja)
JP (1) JP5623422B2 (ja)
KR (1) KR101316510B1 (ja)
CN (1) CN102271916A (ja)
TW (1) TWI426022B (ja)
WO (1) WO2010082732A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190061206A (ko) * 2017-11-27 2019-06-05 포스코강판 주식회사 Zn-Mg-Al계 고내식 도금강판을 연마가공한 소재를 이용한 필름 라미네이트 강판의 제조방법 및 이에 의해 제조된 강판

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101601336B1 (ko) * 2011-03-21 2016-03-08 (주)엘지하우시스 외장용 점착 시트 및 그의 제조방법
CN103507337A (zh) * 2012-06-20 2014-01-15 苏州金海薄膜科技发展有限公司 一种镜面屏幕保护膜
KR101319645B1 (ko) * 2013-04-30 2013-10-17 이계현 일체형 모자이크 건축장식재의 제조방법
CN105887579A (zh) * 2014-12-05 2016-08-24 遵义市美仑空间个性艺术装饰材料中心 一种环保壁纸
CN105887574A (zh) * 2014-12-05 2016-08-24 遵义市美仑空间个性艺术装饰材料中心 一种墙纸
CN105887577A (zh) * 2014-12-19 2016-08-24 黎平白娘子药业科研开发有限公司 一种墙纸
KR101713785B1 (ko) * 2016-09-30 2017-03-08 (주)레온 개선된 고투명성 투명 필름의 제조방법
KR102125988B1 (ko) 2017-02-28 2020-06-23 (주)엘지하우시스 전자선 경화된 표면처리층이 형성된 petg 시트 및 이의 제조방법
JP7164945B2 (ja) * 2017-11-14 2022-11-02 ニチハ株式会社 補修用シール、補修用シールの製造方法及び補修構造
CN109401652A (zh) * 2018-12-14 2019-03-01 深圳市摩码科技有限公司 一种高亮光pvc胶带及其制作方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436133U (ja) * 1987-08-31 1989-03-06
JPH05193017A (ja) * 1991-11-20 1993-08-03 Toppan Printing Co Ltd 塩化ビニル樹脂金属成形品の製造方法
JPH0822586B2 (ja) * 1992-08-27 1996-03-06 理研ビニル工業株式会社 塗装感を有する化粧シートおよびその製造方法
JPH1016139A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 C I Kasei Co Ltd 化粧板表面形成用シート、その製造方法及びそれを用いた化粧板の製造方法
JPH11116912A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Sekisui Chem Co Ltd 粘着シート
JP2000052477A (ja) * 1998-08-04 2000-02-22 Ask Corp 化粧板およびその製造方法
JP2007137001A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Riken Technos Corp 高光沢化粧シート

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3003505B2 (ja) * 1994-06-23 2000-01-31 凸版印刷株式会社 反射型映写スクリーン
JPH1124617A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Dainippon Printing Co Ltd 鏡面印刷カード
JPH11131396A (ja) 1997-11-04 1999-05-18 Asahipen Corp 化粧シート
US6030671A (en) * 1998-01-09 2000-02-29 Msc Specialty Films, Inc. Low emissivity window films
KR100339139B1 (ko) * 1999-12-27 2002-05-31 이계현 모자이크 건축장식재 및 시공방법
US6644552B1 (en) * 2002-07-09 2003-11-11 John Herslow Composite card
JP4233385B2 (ja) * 2003-05-22 2009-03-04 東洋鋼鈑株式会社 化粧フィルム、および化粧板
KR20050027581A (ko) 2003-09-16 2005-03-21 주식회사 금강고려화학 전사방식으로 표면처리층을 구성한 고광택 장식시트
US20050186415A1 (en) * 2003-11-21 2005-08-25 Mccormick Chris E. Protective laminate for windshields
US20070298271A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 3M Innovative Properties Company Multilayer optical film, method of making the same, and transaction card having the same
KR200434504Y1 (ko) 2006-09-30 2006-12-21 최정애 인테리어용 장식시트지
KR101048715B1 (ko) 2007-01-30 2011-07-14 (주)엘지하우시스 인테리어 벽지 및 그 제조방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436133U (ja) * 1987-08-31 1989-03-06
JPH05193017A (ja) * 1991-11-20 1993-08-03 Toppan Printing Co Ltd 塩化ビニル樹脂金属成形品の製造方法
JPH0822586B2 (ja) * 1992-08-27 1996-03-06 理研ビニル工業株式会社 塗装感を有する化粧シートおよびその製造方法
JPH1016139A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 C I Kasei Co Ltd 化粧板表面形成用シート、その製造方法及びそれを用いた化粧板の製造方法
JPH11116912A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Sekisui Chem Co Ltd 粘着シート
JP2000052477A (ja) * 1998-08-04 2000-02-22 Ask Corp 化粧板およびその製造方法
JP2007137001A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Riken Technos Corp 高光沢化粧シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190061206A (ko) * 2017-11-27 2019-06-05 포스코강판 주식회사 Zn-Mg-Al계 고내식 도금강판을 연마가공한 소재를 이용한 필름 라미네이트 강판의 제조방법 및 이에 의해 제조된 강판
KR101992541B1 (ko) 2017-11-27 2019-06-24 포스코강판 주식회사 Zn-Mg-Al계 고내식 도금강판을 연마가공한 소재를 이용한 필름 라미네이트 강판의 제조방법 및 이에 의해 제조된 강판

Also Published As

Publication number Publication date
KR101316510B1 (ko) 2013-10-10
EP2377685A2 (en) 2011-10-19
KR20100083460A (ko) 2010-07-22
EP2377685A4 (en) 2013-08-14
EP2377685B1 (en) 2018-03-28
CN102271916A (zh) 2011-12-07
WO2010082732A2 (ko) 2010-07-22
WO2010082732A3 (ko) 2010-09-16
JP5623422B2 (ja) 2014-11-12
TW201026500A (en) 2010-07-16
TWI426022B (zh) 2014-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5623422B2 (ja) 鏡面効果を有するインテリアフィルム及びその製造方法
RU2744252C2 (ru) Панель пола и способ изготовления панели пола
RU2587155C2 (ru) Способ изготовления пластинчатого изделия и пластинчатое изделие
KR101437783B1 (ko) 횡방향 헤어라인이 구현된 인테리어 필름 및 이의 제조방법
JP6413188B2 (ja) 化粧シート
KR101261090B1 (ko) 인쇄 무늬와 엠보 무늬가 일체화된 장식시트 및 그 제조방법
KR100824530B1 (ko) 유광 및 무광효과를 가진 바닥장식재와 이의 제조방법
JP6786821B2 (ja) 化粧板の製造方法
US20130276965A1 (en) Decorative stainless steel rolled sheet with embossed patterns and method of manufacturing the same
JP2009018438A (ja) 床用化粧材
JP2009297896A (ja) 床用化粧材
KR102239674B1 (ko) 이종 수지층이 구비된 적층 필름 및 이를 포함하는 바닥재
JP6791739B2 (ja) 化粧シートおよびその製造方法
TWI541145B (zh) 體現金屬外觀效果的裝飾膜及其製備方法
JP6204054B2 (ja) 鏡面ボード及びその製造方法
KR102404831B1 (ko) 이종 수지층이 구비된 적층 필름 및 이를 포함하는 화장시트
KR20130045591A (ko) 내스크래치성 및 굴곡가공성이 우수한 하이그로시 데코시트
KR100624180B1 (ko) 금속성 질감을 갖는 장식 시트
KR102321033B1 (ko) 인테리어 시트
KR102217425B1 (ko) 성형성이 우수한 데코레이션 시트 및 이의 제조방법
WO2022130952A1 (ja) 化粧シート及び化粧シートの製造方法
TWM317342U (en) PVC leather
JP2009291960A (ja) 内部凹凸を有する化粧シート
JP2002370331A (ja) 化粧フィルムおよびそのフィルムを積層した化粧板
JPH0957934A (ja) 化粧シート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5623422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250