JP2012510593A - 金網リベット - Google Patents

金網リベット Download PDF

Info

Publication number
JP2012510593A
JP2012510593A JP2011538637A JP2011538637A JP2012510593A JP 2012510593 A JP2012510593 A JP 2012510593A JP 2011538637 A JP2011538637 A JP 2011538637A JP 2011538637 A JP2011538637 A JP 2011538637A JP 2012510593 A JP2012510593 A JP 2012510593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire mesh
rivet
sleeve
collar
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011538637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6038454B2 (ja
JP2012510593A5 (ja
Inventor
グリーンウッド,ジョージ
Original Assignee
エイシーエス インダストリーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイシーエス インダストリーズ,インコーポレイテッド filed Critical エイシーエス インダストリーズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2012510593A publication Critical patent/JP2012510593A/ja
Publication of JP2012510593A5 publication Critical patent/JP2012510593A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6038454B2 publication Critical patent/JP6038454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F45/00Wire-working in the manufacture of other particular articles
    • B21F45/16Wire-working in the manufacture of other particular articles of devices for fastening or securing purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F33/00Tools or devices specially designed for handling or processing wire fabrics or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/02Riveting procedures
    • B21J15/04Riveting hollow rivets mechanically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/02Riveting procedures
    • B21J15/04Riveting hollow rivets mechanically
    • B21J15/046Riveting hollow rivets mechanically by edge-curling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/10Riveting machines
    • B21J15/28Control devices specially adapted to riveting machines not restricted to one of the preceding subgroups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/10Riveting machines
    • B21J15/30Particular elements, e.g. supports; Suspension equipment specially adapted for portable riveters
    • B21J15/32Devices for inserting or holding rivets in position with or without feeding arrangements
    • B21J15/323Devices for inserting or holding rivets in position with or without feeding arrangements using a carrier strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/58Making machine elements rivets
    • B21K1/60Making machine elements rivets hollow or semi-hollow rivets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/02Bolts or sleeves for positioning of machine parts, e.g. notched taper pins, fitting pins, sleeves, eccentric positioning rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/362Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers made of steel wool, compressed hair, woven or non-woven textile, or like materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/20Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for heat or sound protection, e.g. using a shield or specially shaped outer surface of exhaust device
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • G10K11/168Plural layers of different materials, e.g. sandwiches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

車両の排気系のための熱遮蔽板(7)等の基板の孔(9)内に、1個の金網絶縁体(11)を形成するのに用いられる1本の金網リベット(13)が提供される。このリベット(13)は、1枚の鍔部(15)および1本の軸部(17)を有する一体的金網構造(19)を備えている。鍔部(15)は軸部(17)よりも高い密度を有し、例えば鍔部(15)は完成された絶縁体(11)と同じ密度を有する。このリベット(13)は、最初からある鍔部の形状が変化するのを防止しながら、軸部(15)を圧縮して第2の鍔部を形成することによって、完成された絶縁体(11)に成形される。リベット(13)は、基板がその支持構造に固定されるときに、完成された絶縁体の金網が極度に圧縮されないように、金属インサート(23)を備えることができる。リベットは(13)は、リベットを1本ずつ順次供給する帯状体(31)によって運ばれ、かつ基板によっては制約される空間と相性の良い寸法を有する成形装置(39)を用いて、完成された絶縁体(11)に成形されることができる。

Description

関連出願の説明
本願は、2008年11月28日付けで提出された米国仮特許出願第61/118,506号に合衆国法典第35巻第119条(e)の優先権を主張した出願であり、その内容の全てが本明細書に引用される。
本発明は、特に車両の排気系に採用される熱遮蔽板のために熱的および/または音響的遮蔽を提供するのに用いるための金網絶縁体に関するものである。
その内容が引用されて本明細書に組み入れられる特許文献1には一体的金網絶縁体が開示されており、この金網絶縁体は、金網スリーブを基板の孔に、例えば車両の排気系の熱遮蔽板の孔に挿通し、次いで、上記金網を孔の位置において抜き差しできないようにするために、上記基板の両側に延出しているスリーブ部分を孔よりも大きい鍔に圧縮して、所望の絶縁体を形成している。上記特許文献1に詳述されているように、得られた一体的絶縁体は、製造環境において多数の部品を組み付けることから生じる困難性、ならびに組み立てられた熱遮蔽板の車両製造業者への出荷時、および/または上記熱遮蔽板の使用時における絶縁体部品の脱落の問題を含む、多ピース絶縁体に付随する多くの問題を解決するものである。
上述の特許文献1においては、基板の両側において鍔部が同時に形成されるために、基板の各側に同様の成形装置が一つずつ必要とされる。多くの用途に対して、このような装置の使用は十分に受け入れることができる。しかしながら、用途によっては、利用可能な空間が基板の一方の側のみに限定される。特に、熱遮蔽板は凹部側および凸部側を有し、凹部側は空間が限られ、特に、絶縁体が配置される孔の周辺においては、凹部側の容積が限られる。
図1は、車両に適用される熱遮蔽板7の代表的な実施例を示し、これらの熱遮蔽板を貫通する複数の孔が参照符号9で示されている。本図において、絶縁体11は、上記複数の孔のいくつかに取り付けられている。図1から明らかなように、1個の絶縁体を取り付けるために利用可能な空間の容積は、種々の孔位置に対して限られている。特に、遮蔽板の持ち上がった部分の頂上に近くに位置する孔の下方側(凹部側)に関しては空間の容積が限られる。特許文献1に開示されているような形式の装置を用いた場合、このような限られた空間容積において金網に鍔部を形成することは困難である。
米国特許出願公開第2006/0219860号明細書
いくつかの態様によれば、本発明は、絶縁体の鍔部を作製するために利用可能な空間が限られている条件下において金網絶縁体を形成するというこの問題を解決するものである。これらの態様およびその他の態様の双方に関連して、本発明の方法および装置は、基板における絶縁体の取付けを容易にするのみでなく、それに伴う費用を低減することを追求するものである。
第1の態様によれば、本発明はリベット(13)を提供するものであって、このリベット(13)は、中心孔(21)を有しかつ1枚の鍔部(15)および1本の軸部(17)を備えた一体的金網構造(19)を備え、その場合、上記鍔部(15)の平均密度は上記軸部(17)の平均密度よりも大であり、例えば平均密度が鍔部(15)に関しては約20%で、かつ軸部(17)に関しては約10%である。
第2の態様によれば、本発明は、リベット(13)を提供するものであって、このリベットは、
(a)中心孔(21)を有しかつ1枚の鍔部(15)および1本の軸部(17)を備えた一体的金網構造(19)、および
(b)少なくとも一部分が上記中心孔(21)内にある金属インサート(23)、
を備えており、
その場合に、上記金属インサート(23)は、外表面を有する壁を備え、かつこの外表面が、上記一体的金網構造(19)の中心孔(21)の金網と係合するための少なくとも2個の開口部(27)を備えている。
第3の態様によれば、本発明は、リベットを1本ずつ順次供給する手段を提供するものであって、この供給手段は、複数の開口部(33)と、これらの複数の開口部(33)の一つ内の少なくとも1本の金網リベット(13)とを有する1条の可撓性を有する帯状体(31)を備え、上記金網リベット(13)は、1枚の鍔部(15)および1本の軸部(17)を備え、上記開口部(33)は、上記軸部(17)を保持し、かつ上記鍔部(15)が上記開口部(33)に押し通されるのを許容するサイズに形成され、各開口部(33)は、複数のスリット(37)によって上記可撓性を有する帯状体(31)内に形成された、周辺を取り巻く複数の可撓性フィンガ(35)を備え、その場合に、
(a)1個の開口部(33)当たりの可撓性フィンガ(35)の数が3と16との間であり、かつ
(b)各可撓性フィンガ(35)の縦横比が、1:1から3:1までの範囲内にあり、例えば1.6:1である。
第4の態様によれば、本発明は、金網絶縁体(11)の成形装置を提供するものであって、この装置は、
(a)内部で金網が圧縮される1個のキャビティを形成する1本のスリーブ(55)であって、1枚の基板に係合する位置を有するスリーブ(55)、および
(b)上記スリーブ(55)が上記基板に係合する位置にあるときを判断する1個のセンサ、
を備え、
その場合に、
(1)上記成形装置は、上記スリーブ(55)がその上記基板に係合する位置にあることを上記センサ(57)が発信する以前には、上記金網の圧縮を回避し、かつ
(2)上記スリーブ(55)がその上記基板に係合する位置にあるときに、上記スリーブ(55)によって上記基板(7,65)に加えられる力が10ポンド(4.5kg)未満である。
第5の態様によれば、本発明は、1本のスリーブ(47)および1本の金網リベット(13)を備えた装置を提供するものであって、上記金網リベット(13)は、その外径がODcollarである1枚の鍔部(15)を備え、上記スリーブ(47)は、上記鍔部(15)を収容するための凹部(49)を備え、このスリーブ(47)は、上記凹部の部位における最大直径がODsleeveである外表面を有し、その場合に、ODcollarおよび、
ODsleeve
ODsleeve/ODcollar≦1.1
なる関係を満足させるものである。
第6の態様によれば、本発明は、1枚の鍔部(15)および1本の軸部(17)を有する金網リベット(13)を作製する方法を提供するものであって、この方法は、
(a)中心孔を有する1本の金網チューブ(73)を提供し、
(b)このチューブ(73)を、
(1)このチューブ(73)の第1の部分を、固定された底面(77)と、例えばスプリングで付勢された壁である可動壁(79)とを有する第1のキャビティ (81)内に挿入し、かつ
(2)1本の軸(71)を上記チューブの中心孔に挿入する、
ことによって支持し、
(c)上記チューブ(73)の第2の部分を第2のキャビティ(83)で取り囲み、
(d)この第2のキャビティ(83)の容積を縮小して、上記第1のキャビティ(81)の容積は殆ど縮小させずに、上記チューブ(73)の第2の部分を圧縮することによって、上記リベットの鍔部(15)を形成し、
(e)上記固定された底面(77)に対する上記可動壁(79)の移動を通じて上記第1のキャビティ(81)の容積を縮小させる、
諸ステップを含み、
その場合に、上記鍔部(15)の密度が上記軸部(17)の密度よりも大となるように、上記チューブ(73)の第2の部分が、上記チューブ(73)の第1の部分よりも大なる程度に圧縮される。
上述の本発明の種々の態様に用いられている参照符号は、読者の利便性のためのみのものであって、本発明の範囲の限定を意図したものでも、そのように解釈されるべきものでもない。一般的に、上述の概略説明および下記の詳細説明は、本発明の例示に過ぎず、本発明の性質および特徴を理解するための概観および骨組みの提供を意図したものと理解されるべきである。
本発明のさらなる特徴および利点は下記の詳細説明に記載されており、その一部は、当業者であれば、ここに説明されている通りに本発明を実施することによって、直ちに明らかになるであろう。添付図面は、本発明のさらなる理解のために備えられたものであって、本明細書に組み入れられ、かつその一部を構成するものである。本明細書および図面に開示された本発明の種々の特徴は、如何なる組合せにおいても利用可能であることが理解されるべきである。
金網絶縁体が用いられる代表的な熱遮蔽板の斜視図である。 本発明のいくつかの態様により構成された金網リベットの斜視的断面図である。 グロメットの形態の金属インサートを備え、上記グロメットが金網リベット構造と係合する多数の突起を備えている金網リベットの断面図である。 グロメットの形態の金属インサートを備え、上記グロメットが金網リベット構造と係合する開口部を備えた金網リベットの断面図であり、本図においては、上記インサートの壁の厚さ全体を貫通している開口部が示されている。 スリーブの形態の金属インサートを備え、上記スリーブが金網リベット構造体と係合する開口部を備えた金網リベットの断面図であり、本図においては、上記インサートの厚さ全体を貫通している上記開口部が示されている。 開口部を備えた金属インサートを備え、これらの開口部がインサートの壁の厚さ全体を貫通している金網リベットの断面図であり、本図は金網と開口部との係合状態を示している。 グロメットの形態の金属インサートを示す断面図であり、上記グロメットは上記インサート壁の厚さの途中まで延びる開口部を備えている。 グロメットの形態の金属インサートを示す平面図であり、上記グロメットは上記インサート壁の厚さの途中まで延びる開口部を備えている。 複数本の金網リベットを担持して、このリベットを順次供給する帯状体の斜視図である。 金網リベットの軸部との係合に用いられる複数の可撓性フィンガを示す、リベットを順次供給する図8の帯状体の平面図である。 熱遮蔽板の孔内において1本の金網リベットから1本の金網絶縁体を成形するための装置を示す斜視図である。 種々の部品を取り外して下側の位置決め用アセンブリの特徴を浮き彫りにした、図10の金網絶縁体成形装置の斜視図である。 図10の金網絶縁体成形装置の下側の位置決め用アセンブリの一部分の、一部を断面図とした側面図である。 図10の金網絶縁体成形装置の上側の成形用アセンブリの一部分の断面図である。 図10の金網絶縁体成形装置に金網リベットを提供するために、リベットを順次供給する帯状体を使用することを示す側面図である。 一部を再位置決めする必要なしに、1枚の熱遮蔽板に多数の絶縁体を形成することを示す斜視図である。 金網リベットから生成される金網絶縁体の実施例の斜視的断面図である。 金網リベットから生成される金網絶縁体の実施例の斜視的断面図である。 1本の金網チューブから1本の金網リベットを成形する工具を示す断面図であり、本図では上記工具が開位置にある。 最初の閉位置にある図17の工具を示す断面図である。 工程中のこの時点における金網チューブの構成を示す断面図である。 リベットの鍔部が形成された時点における図17の工具の構成を示す断面図である。 工程中のこの時点における金網チューブの断面図である。 リベットの鍔部および軸部の双方が形成された時点における図17の工具の構成を示す断面図である。 工程中のこの時点における金網チューブの構成を示す、すなわち完成された金網リベットを示す断面図である。
上述のように、そのいくつかの態様に関連して、本発明は、金網絶縁体の成形に用いるための金網リベットを提供するものである。図2は、このようなリベットに関する代表的な構造を示す。本図に示されているように、このリベット13は、(a)孔21を有し、かつ(b)鍔部15および軸部17を備えた一体的金網構造19を備えている。この一体的金網構造、必要に応じて多数の部品を合体させて一体的構造にすることはできるが、金網からなる連続する部品から形成されることが好ましい。
例えば、図3〜図7に示されているように、金網リベット13は、中心の孔21に沿って途中まで延びる金属インサート23を備えていることが好ましい。金属インサート23は、一体的金網構造19の鍔部15に係合する鍔部24を有するグロメットの形態(図3、図4、図6、および図7参照)であっても、あるいは鍔部を備えていない単純なスリーブ(図5参照)であってもよい。どちらの場合も、金属インサート23の主たる機能は、熱遮蔽板が車両に取り付けられたときに、金網が過度に圧縮されるのを防止することにある。図16に示されているように、このような取付け構造は、組み付けられる絶縁体の孔への固定具67の挿入および車両の構成要素への、例えば車両の排気系への締結を含む。上記熱遮蔽板が使用中に緩まないことを確実にするために、相当なトルクが一般的に固定具に加えられる。したがって、金属インサートの壁は、結果として生じる圧縮力に十分耐えるために支柱としての十分な強度を持つことが必要である。
上記金属インサートは、一体的金網構造の孔の内部に単純に配置されることが可能であるが、熱遮蔽板の最終的な組付けに先立つリベットおよび/または組み付けられた絶縁体の出荷および取扱い中に、上記金属インサートが上記金網構造の鍔部から脱落する機会を最少にするために、上記金属インサートが上記金網構造に係合していることが好ましい。図3は、この目的のために、金属インサート外表面上に複数の突起25を形成した状態を示す。この突起を用いた方法は満足すべきものではあるが、突起を形成する部分の軸部から相当な量の金属(例えば80%台)を取り去る必要があるために、比較的高価になる。
図4〜図7は、一体的金網構造内に挿入される金属インサートを係止するための、図3の突起を用いる方法よりも金属の価格の点で相当に安価になる別の方法を示す。この方法によれば、金属インサートの壁の外表面に少なくとも2個の開口部が形成されている。リベットの製造時に(下記参照)、金網(例えば図6における参照符号29を参照)が上記開口部内に入り、これが金属インサートとスリーブとを実質的に一体に固定する。
上記開口部は、図4〜図6において参照符号27aによって示されているような、金属インサートの壁を完全に貫通していても、図7において参照符号27bによって示されているような、途中まで延びているものであってもよい。壁を完全に貫通して延びている開口部は穿孔作業によって作製可能であるが、壁の途中まで延びている開口部はブローチ作業によって作製可能である。
ブローチ作業は一般的に穿孔作業よりも安価である。また、ブローチ作業で形成された開口部は金属インサートの壁の途中までしか延びていないので、壁が本来の支柱としての強度の大部分を保持しており、このことは、熱遮蔽板をその支持構造体に固定するときに金属インサートに加えられる圧縮力に耐える点で重要である。これら双方の理由により、金属インサートの壁の途中までしか延びていない開口部が一般的に好ましい。
金網リベットの鍔部の平均金網密度は、軸部の平均金網密度よりも大である。特に、鍔部の平均金網密度は、完成した絶縁体の平均密度のほぼ等しいが、軸部の平均金網密度は完成した絶縁体の平均密度よりも相当に小さい。このようにして、基板の孔(例えば、熱遮蔽板の孔)に挿入された後、上記軸部が圧縮されて、完成した絶縁体の密度(下記参照)を有する第2の鍔部を形成することができる。
定量的に、リベットの鍔部の平均密度に対するリベットの軸部の平均密度の比は、1:2から1:3までの範囲内にあり、1:2から1:2.5までの範囲内が好ましく、最も好ましいのは約1:2である。鍔部の密度は特定の用途によって左右されるが、一般的に、パーセントで表現すると、リベットの鍔部の平均密度は15%から25%までの範囲内にある。したがって、軸部の平均密度は一般的に7.5%から12.5%までの範囲内にある。好ましい鍔部および軸部の密度は、鍔部に関しては約20%、軸部に関しては約10%である。
当業者に知られているように、パーセントで表わされる金網部分の平均密度(D)は、下記によって算出される。すなわち、(1)部材の重量(W)を測定し、(2)部材の体積(V)を測定し、(3)金網を形成するワイヤの密度(ρ)測定し、かつ(4)等式D=100×(W/(V×ρ))から平均密度を算出する。
リベットの鍔部と軸部との間の密度差は、図17〜図20に示されている形式の工作機械を用いて達成可能である。図17は、1本の軸71を覆って配置された巻かれた金網チューブ73と、この場合、同一の軸上の金網チューブ73の上方に配置された突起を備えた金属インサート23とを備えた、開状態における工具70を示す。図18Aは、軸71上に降下して、(a)金属インサート23を金網チューブ73内に押し込み、かつ(b)金網リベット13の鍔部15を成形する上側の成形用スリーブ75を示す。この工程および次の工程において、金網チューブは、静止部材77によって底面を支持される。図18Bは、工程中のこの時点における金網チューブの形状を示す。
図19Aは、金網チューブの上方部分から鍔部15を成形および圧縮する上側の成形用スリーブ75を示す。理解される必要があるここで発生することは、上側の成形用スリーブ75が降下するにつれてこのスリーブ75が、スプリングで付勢されているスリーブ79の直上で金網を膨大させることである。特に、スプリングで付勢されているスリーブ79の頂上における肩部が、金網チューブの下方への移動を阻止する。上側のスリーブが下がれば下がる程、プリングで付勢されているスリーブ上に金網がより多く侵入して、金網チューブが、特に金網の軸部が軸方向にさらに移動するのを阻止する。この工程の結果、鍔部の密度が軸部の密度よりも大きく増大する態様で、鍔部および軸部の双方の密度が増大せしめられる。図19Bは得られた構造体を示す。
図20Aは、上側のスリーブがさらに降下を継続するが、この場合は、プリングで付勢されているスリーブ79のスプリング(不図示)に上側のスリーブが打ち勝つ。その結果、金網チューブの軸部がその最終的な密度にまでさらに圧縮される。図20Bは、その軸部よりも大なる密度を有するリベット鍔部15を備えた完成した金網リベット13を示す。
金属インサートの壁を完全に貫通して延びる開口部27aを有する金属インサートが用いられる場合には、鍔部15が形成されるのにつれて金網がリベットの中心孔内に流入するのを軸71が防止することに注目すべきである。すなわち金網は、開口部内には入るが、リベットの中心孔内に入ることは軸71よって阻止される。金属インサートの壁の途中までしか延びていない開口部27bが用いられる場合にも、鍔部が形成されるのにつれて金網が開口部27b内に入る。
金網構造体を形成する金網は種々の材料から構成されることができ、かつこれらの材料は、金網に形成される以前または以後に種々の処理(塗装を含む)を施されることができる。適当な材料および処理の例は、炭素鋼、300および400系のステンレレス鋼、錫で被覆された炭素鋼、亜鉛で被覆された炭素鋼、および亜鉛メッキの炭素鋼を含むが、これらに限定されない。金網を形成するワイヤは、円形、六角形、八角形、正方形および扁平を含む種々の断面形状を有することができるが、これらに限定されない。この金網は、必要に応じて、例えば織られた、および伸ばされた金網等の他の形式の金網を用いてもよいが、編組された金網が好ましい。
これらの金網リベットは、例えば熱遮蔽板製造者等のユーザーに提供されるのに先立って、リベットを順次供給する手段に取り付けられていることが好ましい。図8および図9は、このようなリベットを1個ずつ順次供給する帯状体に関する適当な構成を示す。これらの図から明らかなように、この帯状体31は、リベット13の軸部17を収容し、かつ鍔部を押し通すことが可能な寸法を有する複数の開口部33を備えている。これらの開口部33は、複数のスリット37によって帯状体の本体に形成された可撓性を有する複数のフィンガ35を備えている。図9から明らかなように、リベットを順次供給する帯状体31は、この帯状体を絶縁体成形装置、例えば下記に説明されている10図および11図の装置39にフィードするのに使用される複数のノッチ38を備えることができる。
下記に説明されているように、リベットを順次供給する帯状体は、金網リベットを金網絶縁体に変換する自動工程を容易にする。このリベットを順次供給する帯状体は、それ自体競合する多くの基準を満足させる必要がある。第1に、この帯状体は、搬送および取扱い中にリベットがずれたり帯状体から脱落したりしないように、リベットを十分にしっかりと保持する必要がある。一般に、この帯状体は、出荷容器内に螺旋状に巻かれ、かつ上記容器から直接に1本ずつ取り出される。したがって、この帯状体は、螺旋状に巻かれるときにはリベットがずれたり脱落したりするのを可能な限り少なくしながら、螺旋状に巻き付けるために十分に可撓性を有することが好ましい。第2に、帯状体からのリベットの1個ずつの供給が容易でなければならない。特に、リベットを1個ずつ供給するときにリベットに加わる力に屈して曲がらないように、十分な強度を持たなければならない。このような曲がりは、帯状体フィード機構に対する帯状体の係合状態を或る程度または完全に失う原因となり得るので望ましくない。第3に、帯状体は使い捨て品であり得るので、安価でなければならない。
実際に、可塑化されたスチレン等の低価格のプラスチック材料からなる帯状体に関してこれらの基準を満足させるためには、可撓性を有する複数のフィンガ35の数と縦横比が重要なパラメータであることが判明している。それ故に、3個未満の可撓性フィンガは、1:1よりも小さい縦横比と同様に容認できない結果を招く。他方、16個を超える可撓性フィンガは、3:1を超える縦横比と同様に、帯状体からリベットが抜け落ちるという容認できないレベルの結果を招く。
したがって、開口部1個当たりのフィンガ35の数は、3〜16個の範囲内が好ましい。個々のフィンガの縦横比については、このパラメータが1:1から3:1まで、例えば1.6:1が好ましい。これらの範囲は、車両の熱遮蔽板のための金網絶縁体を形成するのに用いるために適した寸法を有する金網リベットに対して、例えば、軸部および鍔部の外径寸法がそれぞれ約14mmおよび22mmの金網リベットに対して、首尾よく働くことが判明している。
ここで、金網リベットから金網絶縁体を生産する工程を概略的に説明すると、金網リベット13は、このリベットの軸部17を基板65における孔(例えば熱遮蔽板における孔9)内に挿入し、鍔部15を上記基板の一方側の面(上記基板の近い側の面)に係合させ、次いで、上記基板の遠い側の面を超えて延出する軸部の一部分を圧縮して第2の鍔部63(図16参照)を形成する。密度が等しくないと、芳しくない熱的および/または振動的特性を有する絶縁体が形成される原因となるために、完成した絶縁体11の近い方の鍔部15と遠い方の鍔部63とはほぼ等しい密度を有する。遠近双方の鍔部はまた、一般にほぼ等しい外径および厚さを有するが、必要に応じて等しくなくてもよい(例えば、図16の二つの鍔部参照)。
先に引用した特許文献1においては、遠近双方の鍔部が同時に形成されるが、この場合には、基板の両側に同様の成形装置が必要になる。熱遮蔽板の構造によっては(図1参照)、利用できる空間が限定されるので、成形装置を熱遮蔽板の凹部側に配置することが困難である。予め形成された鍔を備えた金網リベットを使用することは、このリベットを孔内に配置しかつ基板の反対側の鍔部を形成しながらこのリベットを所定の位置に保持するために、成形装置に比較して、より嵩張らない装置を必要とするに過ぎないので、この問題を排除する。
図10および図11は、本発明のこの態様の利点を有する代表的な絶縁体成形装置39を示す。この装置は、上側の成形用アセンブリ41および下側の位置決め用アセンブリ43を備えている。上記「上側の」成形用アセンブリおよび上記「下側の」位置決め用アセンブリは、単に説明に便利なためにそのように呼んでいることに注目すべきであり、位置決め用アセンブリと成形用アセンブリとが逆であっても、あるいは垂直以外の角度を、例えば、必要に応じて水平方向を向いていてもよいことを理解すべきである。
図10は使用状態における絶縁体成形装置39を示し、図11は、熱遮蔽板7を上側の成形用アセンブリ41の大部分とともに取り除いた同じ装置を示す。下側の位置決め用アセンブリ43に関しては、装置の容積が限定されることが図11から明らかである。
図12は、下側の位置決め用アセンブリ43をより詳細に示す。本図から明らかなように、このアセンブリは、2個の主要部品、すなわちリベットの金網構造19の孔21に係合するマンドレル45と、リベットに予め形成されている鍔15を収容しかつ基板の反対側に金網の鍔が形成されるときの鍔15の形状を維持する凹部49を備えたスリーブ47とを有する。上記凹部の高さ位置におけるスリーブ47の外径(OD)と、予め形成されている鍔15の外径との差を小さくすることによって、上記基板側から見たときの下側の位置決め用アセンブリの占有面積は、金網リベット自体の鍔の占有面積よりもそれ程大きくない。実際に、スリーブ47の外径ODsleeveは、リベットの鍔の外径ODcollarの110%以内、すなわちODsleeve/ODcollar≦1.1に保たれることが可能である。下側の位置決め用アセンブリに関するこのような小さい占有面積は、図1の種々の熱遮蔽板のように、湾曲した表面を有する基板に対する金網絶縁体の形成を極めて容易にするものである。
図13は、上側の成形用アセンブリ41をより詳細に示す。このアセンブリは、リベットの金網構造19の孔21に係合するマンドレル51と、このアセンブリの使用時に、図13に示されている位置まで下降して、軸部17の金網をスリ−ブ55の領域内において、すなわちスリ−ブ55の内壁によって画成されたキャビティ56内において圧縮して、絶縁体の第2の鍔、すなわち図10の熱遮蔽板の上側にある鍔を形成する詰め具53とを有する。この第2の鍔の形成時に、下側の位置決め用アセンブリおよび上側の成形用アセンブリのマンドレル45および51は、リベットと、完成した絶縁体が形成されるときのその絶縁体との、長さ全体に沿って開口している孔を維持する。上述のように、位置決め用アセンブリ43のスリーブ47内の凹部49は、成形用アセンブリ41が第2の鍔を成形するときに鍔15の形状が変らないように制約する。上記2本のマンドレルおよびこの凹部によって加えられるこれらの制約の結果、良く規定された外径および内径の寸法と、ほぼ等しい金網密度を備えた2枚の鍔とを有する完成された絶縁体が形成される。
図13に示されているように、成形用アセンブリ41は、スリーブ55の位置を検出するためのセンサ57を、例えば近接スイッチを備えているのが好ましい。このセンサは、電線59(図10および図11参照)によって制御システムに接続されている。この制御システムは、スリーブ55が最も前進した位置にあることを上記センサが指示した場合に限り、マンドレル51および詰め具53が基板に向かって移動するのを許容し、すなわち制御システムは、スリーブ55が基板の表面に係合したときにのみ、マンドレル51および詰め具53の前進を許容し、これにより、作業者の手がマンドレルおよび詰め具に接触することを防止している。スリーブ55自体は、その動作が絶縁体成形装置の作業員に危害を与えないように、スプリングで軽く付勢されている。特に、スリーブによって基板に加えられる力は、10ポンド(4.5kg)未満である。このようにして、この成形装置は、作業者の手が装置に接近しているときには装置が動作しないことを保証するために必要な光カーテンまたは類似の手段を必要とせずに、作業員が負傷することを回避している。防護手段に余裕を持たせるために、必要に応じて、スリーブ55の位置を検出するための2個以上のセンサを使用してもよい。
図10および図11には示されていないが、金網リベットを絶縁体成形装置に供給するために、リベットを1本ずつ順次供給するための帯状体31が使用されることが好ましい。図14は、このような実施の形態を示す。特に本図は、1本の金網リベット13を帯状体31から取り外した後、それを上方へ移動させて基板の孔(不図示)へ挿入する位置決め用アセンブリ43を示す。次いで、成形用アセンブリ41(本図には示されていない)がリベットの軸部17を圧縮して、完成された絶縁体11の第2の鍔63を形成する。
図15は、1枚の基板(例えば1枚の熱遮蔽板)の種々の位置に、部品の位置を変えることを必要とせずに、多数の絶縁体が形成される実施の形態を示す。本図から明らかなように、熱遮蔽板の各孔内に絶縁体が形成され得るように、支持構造61が複数の上側の成形用アセンブリおよび複数の下側の位置決め用アセンブリを熱遮蔽板7に対する所定位置に支持している。複数の絶縁体は、必要に応じて順次形成(例えば単独にまたは組にして)が可能ではあるが、同時形成が好ましい。本図には示されていないが、複数の下側の位置決め用アセンブリにそれぞれ金網リベットを提供するために、複数のリベット供給用帯状体が用いられることが好ましい。
当業者であれば、本発明の範囲および精神から離れることなしに種々の変更が可能なことが上述の説明から明らかであろう。例えば、本発明は車両の排気系に利用される熱遮蔽板について説明されて来たが、本発明は、熱的おおよび/または音響的な絶縁が望まれる他の多くの用途に用いることができる。同様に、本発明は、ここに示されている特定の形式の熱遮蔽板に限定されるものではなく、現在知られている、または今から開発される他の熱遮蔽板にも用いることができる。また、本発明は、1層の金属基板、または多層の金属基板を有するさらに複雑な基板、または金属層と、例えばセラミックまたはガラス繊維等の非金属層との組合せに用いることもできる。下記の請求項は、ここに開示された複数の実施の形態のこれらおよびその他の変形、変更および均等物をもカバーすることを意図するものである。
7 熱遮蔽板
9 基板(例えば熱遮蔽板)の孔
11 組み付けられた金網絶縁体
13 金網リベット
15 金網リベットの鍔部
17 金網リベットの軸部
19 金網リベットの一体的金網構造
21 一体的金網構造の孔
23 金属インサート
24 金属インサートの鍔部
25 金属インサート上の突起
27a 金属インサートの壁の厚さ全体を貫通して延びている開口部
27b 金属インサートの壁の厚さの途中まで延びている開口部
29 金属インサートの開口部内の金網
31 リベットを1本ずつ順次供給する帯状体
33 リベットを1本ずつ順次供給する帯状体内の開口部
35 リベットを1本ずつ順次供給する帯状体の可撓性フィンガ
37 リベットを1本ずつ順次供給する帯状体のスリット
38 リベットを1本ずつ順次供給する帯状体のフィード・ノッチ
39 絶縁体成形装置
41 絶縁体成形装置の成形用アセンブリ
43 絶縁体成形装置の位置決め用アセンブリ
45 位置決め用アセンブリのマンドレル
47 位置決め用アセンブリのスリーブ
49 位置決め用アセンブリのスリーブの凹部
51 成形用アセンブリのマンドレル
53 成形用アセンブリの詰め具
55 成形用アセンブリのスリーブ
56 成形用アセンブリのスリーブの内壁によって形成されたキャビティ
57 成形用アセンブリのセンサ
59 センサのための電線
61 絶縁体成形装置のための支持構造
63 金網絶縁体の第2の鍔部
65 基板
67 固定具
69 排気系部品
70 リベット成形用工具
71 リベット成形用工具の軸
73 巻かれた金網チューブ
75 リベット成形用工具の上側の成形用スリーブ
77 リベット成形用工具の静止部材
79 リベット成形用工具のスプリングで付勢されているスリーブ
81 リベット成形用工具の第1のキャビティ
83 リベット成形用工具の第2のキャビティ

Claims (15)

  1. 中心孔を有し、かつ1枚の鍔部および1本の軸部を備えた一体的金網構造を備え、前記鍔部の平均密度が前記軸部の平均密度よりも大であること特徴とするリベット。
  2. 前記鍔部の平均密度に対する前記軸部の平均密度の比が1:2から1:3までの範囲内にあることを特徴とする請求項1記載のリベット。
  3. 前記リベットの鍔部の平均密度が15%から25%までの範囲内にあることを特徴とする請求項2記載のリベット。
  4. (a)中心孔を有し、かつ1枚の鍔部および1本の軸部を備えた一体的金網構造、および
    (b)少なくとも一部分が前記中心孔内にある金属インサート、
    を備えたリベットであって、
    前記金属インサートが、外表面を有する壁を備え、かつ前記外表面が、前記一体的金網構造の前記中心孔の金網と係合するための少なくとも2個の開口部を備えていることを特徴とするリベット。
  5. 前記少なくとも2個の開口部が、前記一体的金網構造の金網でほぼ満たされていることを特徴とする請求項4記載のリベット。
  6. 前記少なくとも2個の開口部が、前記壁の厚さの途中まで延びていることを特徴とする請求項4記載のリベット。
  7. 前記開口部がブローチ作業によって形成されることを特徴とする請求項6記載のリベット。
  8. 前記少なくとも2個の開口部が、前記壁の厚さを完全に貫通して延びていることを特徴とする請求項4記載のリベット。
  9. 前記開口部が穿孔作業によって形成されることを特徴とする請求項8記載のリベット。
  10. 複数の開口部と、該複数の開口部のうちの一つ内の少なくとも1本の金網リベットとを有する1条の可撓性を有する帯状体を備えた、前記金網リベットを順次供給する手段であって、
    前記金網リベットは、1枚の鍔部および1本の軸部を備え、前記開口部は、前記軸部を保持しかつ前記鍔部が前記開口部に押し通されるのを許容するサイズに形成され、各開口部は、複数のスリットによって前記可撓性を有する帯状体内に形成された、周辺を取り巻く複数の可撓性を有するフィンガを備え、
    (a)1個の開口部当たりの前記可撓性フィンガの数が3から16の間であり、かつ
    (b)各可撓性フィンガの縦横比が1:1と3:1との間の範囲内にある、
    ことを特徴とするリベット供給手段。
  11. 前記開口部のそれぞれ内に1本の金網リベットを備えていることを特徴とする請求項10記載のリベット供給手段。
  12. 金網絶縁体の成形装置において、
    (a)内部で金網が圧縮される1個のキャビティを形成する1本のスリーブであって、1枚の基板に係合する位置を有するスリーブ、および
    (b)前記スリーブが前記基板に係合する位置にあることを判断する1個のセンサ、
    を備え、
    (1)前記成形装置は、前記スリーブがその前記基板に係合する位置にあることを前記センサが発信する以前には、前記金網の圧縮を回避し、かつ
    (2)前記スリーブがその前記基板に係合する位置にあるときに、前記スリーブによって前記基板に加えられる力が10ポンド(4.5kg)未満である、
    ことを特徴とする金網絶縁体の成形装置。
  13. 1本のスリーブおよび1本の金網リベットを備えた装置であって、前記金網リベットは、その外径がODcollarである1枚の鍔部を備え、前記スリーブは、前記鍔部を収容するための凹部を備え、前記スリーブは、前記凹部の部位における最大外径がODsleeveである外表面を有し、その場合に、ODcollarおよびODsleeveが、
    ODsleeve/ODcollar≦1.1
    なる関係を満足させることを特徴とする装置。
  14. 1枚の鍔部および1本の軸部を有する金網リベットの作製方法であって、
    (a)中心孔を有する1本の金網チューブを提供し、
    (b)該チューブを、
    (1)該チューブの第1の部分を、固定された底面および可動壁を有する第1の キャビティ内に挿入し、かつ
    (2)1本の軸を前記チューブの中心孔に挿入する、
    ことによって支持し、
    (c)前記チューブの第2の部分を、第2のキャビティで取り囲み、
    (d)該第2のキャビティの容積を縮小して、前記第1のキャビティの容積は殆ど縮小させずに、前記チューブの第2の部分を圧縮することによって、前記リベットの鍔部を形成し、
    (e)前記固定された底面に対する前記可動壁の移動を通じて前記第1のキャビティの容積を縮小させる、
    諸ステップを含み、
    前記鍔部の密度が前記軸部の密度よりも大となるように、前記チューブの第2の部分が、前記チューブの第1の部分よりも大なる程度に圧縮されることを特徴とする方法。
  15. 前記可動壁がスプリングで付勢されていることを特徴とする請求項14記載の方法。
JP2011538637A 2008-11-28 2009-11-19 金網リベット Active JP6038454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11850608P 2008-11-28 2008-11-28
US61/118,506 2008-11-28
PCT/US2009/065161 WO2010062828A1 (en) 2008-11-28 2009-11-19 Wire mesh rivet

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015094763A Division JP5911627B2 (ja) 2008-11-28 2015-05-07 金網リベット
JP2016171046A Division JP6616751B2 (ja) 2008-11-28 2016-09-01 金網リベット

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012510593A true JP2012510593A (ja) 2012-05-10
JP2012510593A5 JP2012510593A5 (ja) 2013-01-10
JP6038454B2 JP6038454B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=42226006

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538637A Active JP6038454B2 (ja) 2008-11-28 2009-11-19 金網リベット
JP2015094763A Active JP5911627B2 (ja) 2008-11-28 2015-05-07 金網リベット
JP2016171046A Active JP6616751B2 (ja) 2008-11-28 2016-09-01 金網リベット
JP2019015756A Active JP6680912B2 (ja) 2008-11-28 2019-01-31 金網リベットを金網絶縁体に変換する方法および装置

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015094763A Active JP5911627B2 (ja) 2008-11-28 2015-05-07 金網リベット
JP2016171046A Active JP6616751B2 (ja) 2008-11-28 2016-09-01 金網リベット
JP2019015756A Active JP6680912B2 (ja) 2008-11-28 2019-01-31 金網リベットを金網絶縁体に変換する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (4) US8870510B2 (ja)
EP (1) EP2356354B1 (ja)
JP (4) JP6038454B2 (ja)
KR (2) KR102089029B1 (ja)
CN (1) CN102227580B (ja)
ES (1) ES2551161T3 (ja)
WO (1) WO2010062828A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202011001963U1 (de) * 2011-01-26 2012-01-27 Reinz-Dichtungs-Gmbh Hitzeschild
DE202011109219U1 (de) * 2011-12-16 2012-12-19 Reinz-Dichtungs-Gmbh Hitzeschild
PL2953772T3 (pl) * 2013-02-05 2019-03-29 Comau Llc Aparat do ciągłego podawania elementów złącznych i sposób
CN103223572B (zh) * 2013-04-11 2015-06-17 漳州鑫一达五金电子有限公司 一种锚钉加工方法
DE202013006767U1 (de) * 2013-07-26 2014-07-28 Reinz-Dichtungs-Gmbh Hitzeschild
DE202015000342U1 (de) * 2015-01-17 2016-04-21 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Komponente für ein Kraftfahrzeug aus einem Kunststoffteil und einem Hitzeschild
DE102015100994A1 (de) * 2015-01-23 2016-07-28 Faurecia Emissions Control Technologies, Germany Gmbh Hitzeschildbaugruppe für eine Fahrzeugabgasanlage sowie Abgasanlagenbauteil eines Kraftfahrzeugs
DE102015118117A1 (de) 2015-10-23 2017-04-27 Elringklinger Ag Plattenartiges Bauteil mit einer das plattenartige Bauteil durchgreifenden Befestigungseinrichtung
GB201705753D0 (en) * 2017-04-10 2017-05-24 Henrob Ltd Tape joining
KR102103332B1 (ko) 2018-12-27 2020-04-22 주식회사 에이치비티 교정 치료 기능을 가진 스마트 인솔 자동 제조 시스템
KR102036923B1 (ko) * 2019-02-11 2019-10-25 이동근 볼트용 이탈방지 안전캡
CN110375068A (zh) * 2019-07-25 2019-10-25 宁波信幸隆密封制品有限公司 一种带状石墨密封圈及其加工工艺和加工设备
CN110541875A (zh) * 2019-09-17 2019-12-06 上海纳特汽车标准件有限公司 翻铆套筒
KR20220051527A (ko) 2020-10-19 2022-04-26 주식회사 에이치비티 형상 및 상태 진단에 기초하는 교정 기능을 가진 스마트 인솔 제조 시스템
KR102536757B1 (ko) 2020-11-06 2023-05-30 주식회사 에이치비티 Ict 융합 방식의 족부 진단 기능을 가진 인솔 스캐너 및 이와 연동된 공급 플랫폼
KR102498665B1 (ko) 2020-11-18 2023-02-10 주식회사 에이치비티 족부 질환 진단용 인솔 스캐너 장치
KR20220068656A (ko) 2020-11-19 2022-05-26 주식회사 에이치비티 스캔 방식의 족부 진단 데이터 생성 장치 및 이에 의한 족부 진단 서비스 제공 방법
CN117616189A (zh) 2021-03-30 2024-02-27 爱尔铃克铃尔股份公司 屏蔽件、尤其热保护装置
KR20220167145A (ko) 2021-06-11 2022-12-20 주식회사 에이치비티 질환 탐지 기능의 3d 스캔 시스템 및 이에 의한 인솔 제조 방법
KR20230028865A (ko) 2021-08-23 2023-03-03 주식회사 에이치비티 3d 족부 진단 시스템 및 그에 의한 교정 인솔 서비스 플랫폼
KR20230028998A (ko) 2021-08-23 2023-03-03 원남메디칼 (주) 족부 표준 모델 생성 시스템 및 이에 의한 인솔 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123511U (ja) * 1984-07-18 1986-02-12 株式会社 ニフコ 合成樹脂製のリベツト
JP2004116442A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toyota Motor Corp 防振プレート、遮熱板の防振支持構造
WO2005019714A2 (en) * 2003-08-12 2005-03-03 Ogg Harding Machine, Inc. Heat shield retainer assembly
JP2006153055A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Japan Power Fastening Co Ltd ねじ保持ベルト
JP2008536067A (ja) * 2005-04-05 2008-09-04 エイシーエス インダストリーズ,インコーポレイテッド ワイヤメッシュ遮熱アイソレータ

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2439424A (en) * 1945-01-16 1948-04-13 Metal Textile Corp Method of producing compressed wire units
US2405725A (en) * 1945-03-02 1946-08-13 Metal Textile Corp Apparatus for producing annular compressed wire mesh units
US2680284A (en) * 1950-11-03 1954-06-08 Barry Corp Method of making dampers for vibration isolators
US2869858A (en) * 1956-08-01 1959-01-20 Metal Textile Corp Vibration and shock absorptive cushion element
US3097360A (en) * 1961-06-26 1963-07-16 Jr Carl J Carlson Fastener assemblage
US3223374A (en) 1963-05-23 1965-12-14 David H Butler Miniature vibration isolator
US3690606A (en) * 1968-05-27 1972-09-12 Pall Corp Anisometric compressed and bonded multilayer knitted wire mesh composites
GB1323873A (en) * 1969-07-28 1973-07-18 Avdel Ltd Tubular rivet
US3593399A (en) 1969-12-11 1971-07-20 Lear Siegler Inc Method of making a rod end bearing
JPS512672B2 (ja) * 1971-11-17 1976-01-28
US3766631A (en) 1972-05-22 1973-10-23 Arvin Ind Inc Method of interconnecting a tube to a plate
US3938657A (en) * 1972-11-16 1976-02-17 David Melvin J Blind rivet assembly
US3895408A (en) * 1974-01-30 1975-07-22 Charles J Leingang Resilient mounting
FR2282306A1 (fr) * 1974-08-07 1976-03-19 Otalu Sa Rivet sur bande
JPS5340117A (en) * 1976-09-27 1978-04-12 Chuo Hatsujo Kk Method of forming honey comb support cushion body for exhaust gas purifying catalytic converter and cushion body
JPS5346481U (ja) * 1976-09-27 1978-04-20
JPS53117893U (ja) * 1977-02-26 1978-09-19
DE3024610A1 (de) 1980-06-28 1982-01-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von 1,2-dichloraethan
JPS5930272Y2 (ja) * 1980-08-01 1984-08-29 中央発條株式会社 金属製防振マウント付防振遮熱板
JPS5839267B2 (ja) * 1981-04-27 1983-08-29 中央発條株式会社 防振シ−トの成形方法
JPS59107638A (ja) 1982-12-10 1984-06-21 Citizen Watch Co Ltd 2/3分周信号発生回路
US4463959A (en) * 1983-03-21 1984-08-07 Metex Corporation Composite gasket including rings of refractory sheet material and knitted wire mesh
JPS60126244U (ja) * 1984-01-30 1985-08-24 不二自動車工業株式会社 リベツトかしめ装置
US4748806A (en) * 1985-07-03 1988-06-07 United Technologies Corporation Attachment means
JPS6123511A (ja) 1985-07-05 1986-02-01 Kawasaki Steel Corp 4段圧延機
JPS6384439A (ja) 1986-09-25 1988-04-15 株式会社 ヒガシモトキカイ ピツクル液注入インジエクタ
JPS6384439U (ja) * 1986-11-21 1988-06-02
US4865792A (en) * 1987-06-22 1989-09-12 Moyer James D Method of using composite reinforced grommet
US4865506A (en) * 1987-08-24 1989-09-12 Stolle Corporation Apparatus for reforming an end shell
FR2619875B1 (fr) * 1987-08-31 1989-11-03 Badanjak Claude Rivet et outil pour la pose d'un tel rivet
FR2647504B1 (fr) * 1989-05-26 1991-08-30 Dubois Jacques Accouplement d'echappement flexible
US4953420A (en) 1989-09-29 1990-09-04 Clum Manufacturing Company, Inc. Key lock apparatus
US5065493A (en) * 1989-11-02 1991-11-19 Oiles Corporation Method of making a spherical sealing body used for exhaust pipe joint
US5035041A (en) 1990-06-19 1991-07-30 Josip Matuschek Method to obtain preload in solid one-piece ductile rivet installation
EP0519636B1 (en) * 1991-06-14 1995-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Flexible joint for an exhaust pipe
JPH07100208B2 (ja) * 1992-10-15 1995-11-01 大内 正年 ブラインドリベット保持体
US5849054A (en) * 1995-10-31 1998-12-15 Nippon Reinz Co., Ltd. Filter for an inflator
DE19716733A1 (de) * 1997-04-14 1998-10-15 J & S Gmbh Werkzeugbau Stanz U Abschirmblech
US6277166B2 (en) * 1999-03-31 2001-08-21 Acs Industries Inc. Filter with stiffening ribs
JP3490927B2 (ja) * 1999-05-19 2004-01-26 ニチアス株式会社 熱遮蔽板に振動フローティングワッシャを取付ける方法
JP4306896B2 (ja) * 1999-10-18 2009-08-05 日本ラインツ株式会社 遮熱板用支持装置
US20050040576A1 (en) 2003-08-20 2005-02-24 Ernest Oxenknecht Multi-axis isolator and assembly for the same
US7341615B2 (en) * 2003-10-29 2008-03-11 Automotive Systems Laboratory, Inc. Filter with locating feature
US20050258613A1 (en) 2004-05-20 2005-11-24 Kleckner Matthew D Control arm for a vehicle suspension and method of making same
US20060103122A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Crushed expanded sheet metal filter for an inflator

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123511U (ja) * 1984-07-18 1986-02-12 株式会社 ニフコ 合成樹脂製のリベツト
JP2004116442A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toyota Motor Corp 防振プレート、遮熱板の防振支持構造
WO2005019714A2 (en) * 2003-08-12 2005-03-03 Ogg Harding Machine, Inc. Heat shield retainer assembly
JP2006153055A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Japan Power Fastening Co Ltd ねじ保持ベルト
JP2008536067A (ja) * 2005-04-05 2008-09-04 エイシーエス インダストリーズ,インコーポレイテッド ワイヤメッシュ遮熱アイソレータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102227580B (zh) 2015-10-07
US9651075B2 (en) 2017-05-16
CN102227580A (zh) 2011-10-26
EP2356354A4 (en) 2013-04-24
US10780488B2 (en) 2020-09-22
JP2017020657A (ja) 2017-01-26
JP6038454B2 (ja) 2016-12-07
ES2551161T3 (es) 2015-11-16
WO2010062828A1 (en) 2010-06-03
US20150043992A1 (en) 2015-02-12
KR102089029B1 (ko) 2020-03-13
JP6616751B2 (ja) 2019-12-04
US8870510B2 (en) 2014-10-28
EP2356354A1 (en) 2011-08-17
JP6680912B2 (ja) 2020-04-15
US20200391276A1 (en) 2020-12-17
US20110220676A1 (en) 2011-09-15
JP2015166632A (ja) 2015-09-24
EP2356354B1 (en) 2015-08-26
JP5911627B2 (ja) 2016-04-27
JP2019123018A (ja) 2019-07-25
US20170232500A1 (en) 2017-08-17
KR102021611B1 (ko) 2019-09-16
KR20170081751A (ko) 2017-07-12
KR20110099023A (ko) 2011-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616751B2 (ja) 金網リベット
EP2040896B1 (en) Method for producing a fibre composite component for aerospace
JP2012510593A5 (ja)
TW201532703A (zh) 製造用於風力渦輪機塔節段之鋼筋籠的系統
US8601646B2 (en) Steel wire hook
JP2011136346A (ja) ペイルパック用押さえ部材、ペイルパック用容器及び溶接ワイヤ収納ペイルパック
EP1504828B1 (en) Wire ring net for rocky wall barriers and method for making it
JPH01500579A (ja) 複数の帯材を含む長尺物の補強部材と、その製造と使用の方法
EP3817892A1 (en) Setting tool system for anchoring systems
EP0596147A1 (en) Braid-reinforced flexible hose and apparatus for manufacturing the same
EP1955836A1 (en) Method and apparatus for manufacturing a suspension pad and corresponding suspension pad
CN206469052U (zh) 面板用制程中承载拉索
EP1271032A1 (en) Flexible and resiliently extensible coiled tube and method therefor
JP2009273627A (ja) ライトガイド可撓管の製造方法およびライトガイド可撓管
JP2010221543A (ja) 屈曲した形状のホースを製造する方法
KR20170009249A (ko) 대형 소쿠리 제조방법
JP2004223611A (ja) 丸鋼の溶接用継ぎ手補助金具をプレス機により製造する方法
EP2194304A1 (en) Reinforced sheath for domestic gas pipe
JP2008254398A (ja) ビードコアの成型装置および製造方法
JP2006100014A (ja) ワイヤハーネス
JP2008138801A (ja) 配管ユニット
JPH04253536A (ja) 異形線条体のスパイラル成形方法
JP2005291257A (ja) 既設配管へのコルゲート管の挿入工法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150515

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6038454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250