JP2004223611A - 丸鋼の溶接用継ぎ手補助金具をプレス機により製造する方法 - Google Patents

丸鋼の溶接用継ぎ手補助金具をプレス機により製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004223611A
JP2004223611A JP2003054970A JP2003054970A JP2004223611A JP 2004223611 A JP2004223611 A JP 2004223611A JP 2003054970 A JP2003054970 A JP 2003054970A JP 2003054970 A JP2003054970 A JP 2003054970A JP 2004223611 A JP2004223611 A JP 2004223611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
press
moves
spring
upper die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003054970A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yoshida
俊 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003054970A priority Critical patent/JP2004223611A/ja
Publication of JP2004223611A publication Critical patent/JP2004223611A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

【課題】従来の技術では困難な4mm以上の鉄板で良い製品を得られる事
【解決手段】第1行程で鉄板をU字形に曲げる。
曲げた鉄板を心がね(7)に乗せプレスを作動させる。上型と下型に挾まれて所定の形の製品が出来ると共に押出ハンドル(4)は左に移動し、スプリング(15)に引かれ引き掛かり金具(4の2)が金具(11)の左端に引き掛かる。上型が上れば金具(11)が押出パイプ(18)を移動させて製品を押し出してプレスは止る。ハンドル(16)を押せば引き掛かりが外れ押出し金具(11)と(10)は、スプリング(14)に引かれ金具(4の2)は溝(12)の右端へ移動する。
U字形鉄板を心がね(7)に乗せプレスを作動させれば、ハンドル(4)が左に移動し、スプリング(15)に引かれて金具(4の2)は金具(11)に引き掛かる。
以上の動作をくり返して連続して製品が得られる。
【選択図】 図1

Description

【001】
【発明の属する技術分野】本発明は丸鋼の溶接用継ぎ手補助金具をプレス機により製造する方法に関する。
【002】
【従来の技術】
丸鋼の継ぎ手補助金具は、必要な長さ・巾・厚さを持った鉄板を所定の内径を持ったパイプ状に丸めたものであるが、従来の技術ではプレスで第1行程で鉄板の両端部を所定の形に曲げ、第2行程で中央部を曲げる方法を取っている。
【003】
【発明が解決しようとする課題】
前記の従来の技術では、鉄板の厚さが3mm程度までは実用となるが、鉄板の厚さが4mm以上となると、いろいろと問題があり、実用となる製品が得られなかった。本発明は厚さが4mm以上であっても確実に良い製品が得られる事を目的としている。
【004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、第1行程として鉄板(17)をU字形に成形する。所定の厚さ及び長さの鉄板の先端を円形とした上型を所定の巾の穴を持った下型に差しこむようにすれば、容易に成形して下に落す事が出来る。
第2行程ではU字形に成形された鉄板(17)を、心がね(7)の上に乗せ上型(1)を下せば、鉄板(17)は上型(1)と下型(2)の間に挾まれて所定の形状となる。しかし心がね(7)と鉄板(17)は固く締るので手で引き抜く事は出来ない。そのためこれを押し出す装置が必要となり、これが本発明の中心となる。
【005】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態を実施例にもとづき図面を参照して説明する。心がね(7)は図1のように左端で2本の支柱の間に止めボルト(8)で上下に動くように取付けられ、スプリング(13)で押し上げている。(9)は左右及び上下の動きを制限する部品で、心がね(7)が常に下型(2)の半円形の溝の中心へ来るように調節しておく。
心がね(7)の中央部の適当な所に支柱を(5)を建て、押出しハンドル(4)を支柱(5)の上方の穴の通した心棒の向う側に固定し、心棒の手前にハンドル(3)をハンドル(4)と略直角に固定する。従って上型(1)が下に動けば、ハンドル(4)は左に移動する。(4)の先端には引き掛かり金具(4の2)が取付けられて居り、スプリング(15)に引かれて押し出し金具(11)の左端の半円形の穴に引き掛っている。
【006】
U字形鉄板(17)を心がね(7)の上に乗せて上型(1)を下げれば、鉄板(17)は上型(1)と下型(2)の間に挾まれて所定の形状となり、ハンドル(4)は左に移動し図4の状態となる。上型(1)が上に上ればハンドル(4)は右に移動し、押し出し金具(11)が押し出しパイプ(10)を作動させて製品を押し出しプレスは止る。
【007】
ハンドル(16)を押し下げれば、スプリング(15)が延びて引き掛りが外れ、押し出しパイプ(10)は引張りスプリング(14)に引かれて左側に移動し、引き掛り金具(4の2)は溝(12)の右端に移動する。
U字形金具(17)を心がね(7)の上に乗せプレスを作動させれば、上形が下り金具(17)を成形すると共にハンドル(4)は左に移動し、スプリング(15)に引かれて金具(4の2)が押し出し金具(11)の左端に引き掛かる。上型(1)が上れば成形された製品を押し出してプレスは止る。
以上の動作を繰返して次々と製品を造る事が出来る。
【008】
【発明の好果】
従来の技術では出来なかった厚さ4mm以上の継ぎ手補助金具が容易に製造出来るようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】製造装置全体を横から見た図
【図2】製造装置を前から見た図
【図3】製品材料の図
【図4】装置の主要部を横から見た図
【符号の説明】
1. 2.、上型及び下型
3. 作動ハンドル
4. 押し出しハンドル4の2引き掛かり金具
5. 作動ハンドル等を取付ける支柱
6. コネクテングロット
7. 心がね
8. 心がねの取付部
11. 押出金具、15 これに取付けたスプリング
12. 押出金具中央部の溝
10. 押し出しパイプ
13. 心がね押上げスプリング
9. 心がねの動きを調節する部品
14. 押し出しパイプに取付けた引張スプリング
16. 引掛りを外すハンドル

Claims (1)

  1. あらかじめU字型に曲げた鉄板(17)を、心がね(7)の上に乗せ、プレスの上型(1)を下げれば鉄板(17)は上型と下型(2)の間に挾まれて所定の形状となる。一方ハンドル(4)はコネクテングロット(6)及び、ハンドル(3)を介して左側に移動し図4の状態となる。次に上型が上ればハンドル(4)は右に移動し、金具(11)が押し出しパイプ(10)を右に移動させ、成形された製品を押し出して図1の状態となりプレスは止る。次にハンドル(16)を押し下げればスプリング(15)が延びて押出し金具(11)の引き掛かりが外れ、金具(11)は引張スプリング(14)に引かれて左に移動し、引き掛かり金具(4の2)は、溝(12)の右端に移動する。
    U字形鉄板(17)を心がね(7)の上に乗せ、プレスを作動させて上型を下げれば、ハンドル(4)は左に移動し、図4の状態となりスプリング(15)に引かれて溝(12)の左端に引き掛かる。上型が上れば製品を押し出す。
    以上のような動作を繰り返して次々と継ぎ手補助金具を製造する方法
JP2003054970A 2003-01-24 2003-01-24 丸鋼の溶接用継ぎ手補助金具をプレス機により製造する方法 Withdrawn JP2004223611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054970A JP2004223611A (ja) 2003-01-24 2003-01-24 丸鋼の溶接用継ぎ手補助金具をプレス機により製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054970A JP2004223611A (ja) 2003-01-24 2003-01-24 丸鋼の溶接用継ぎ手補助金具をプレス機により製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004223611A true JP2004223611A (ja) 2004-08-12

Family

ID=32905878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003054970A Withdrawn JP2004223611A (ja) 2003-01-24 2003-01-24 丸鋼の溶接用継ぎ手補助金具をプレス機により製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004223611A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112427501A (zh) * 2020-10-19 2021-03-02 周艳梅 一种零件加工用冲压机
CN118023925A (zh) * 2024-04-11 2024-05-14 潍坊埃锐制动系统有限公司 一种车用电磁铁壳冲压成型的设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112427501A (zh) * 2020-10-19 2021-03-02 周艳梅 一种零件加工用冲压机
CN118023925A (zh) * 2024-04-11 2024-05-14 潍坊埃锐制动系统有限公司 一种车用电磁铁壳冲压成型的设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616751B2 (ja) 金網リベット
EP1360019B1 (de) Aufweitwerkzeug zum aufweiten von rohrenden sowie pressgerät mit einem solchen aufweitwerkzeug
EP2116317B1 (en) Elbow material production device and production method thereof
TW201620634A (zh) 複合管材及其製造方法
JP2005040842A (ja) 中空段付軸の成形方法
KR20090026416A (ko) 파이프 행거의 지지부재 제조방법 및 제조금형
JP2776796B2 (ja) 金属管の増肉加工方法
DE69220486T2 (de) Verfahren zur herstellung eines rohres aus metall- und kunststoffverbundwerkstoff
JP2004223611A (ja) 丸鋼の溶接用継ぎ手補助金具をプレス機により製造する方法
KR200406574Y1 (ko) 헤드레스트의 수평이동장치
US10166711B2 (en) Method of forming composite handle
WO2008133436A1 (en) Method and apparatus for manufacturing grating
US3706123A (en) Hydraulically actuated apparatus
JP3902709B2 (ja) 定着部付鉄筋
RU2371276C1 (ru) Способ объемной горячей штамповки деталей типа стакана или чаши
CA2092846C (en) Coupling for shoulder ended pipes
US6857178B2 (en) Methods of making upholstery fabric tack strips
JP3572826B2 (ja) ブラケット付金具の製造方法
DE69907711D1 (de) Vorrichtung und verfahren zur herstellung eines rohres mit vergrösserten wanddicken an seinen enden
CA1084875A (en) Method and apparatus for closing the end of an extruded tube submerged in water
CN219541411U (zh) 一种空心管u形成型装置
DE102012007352B4 (de) Verfahren und Montagevorrichtung zur Herstellung eines Schalldämpfers.
CN219335795U (zh) 一种建筑钢筋切割捆绑装置
CN220661515U (zh) 一种云母板模压成型装置
CN218111406U (zh) 一种复合材料管道脱模工装

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050726

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050824