JP2012507819A - マルチレベルセルメモリに対するデータパス、格納方法およびメモリアレイの使用方法 - Google Patents

マルチレベルセルメモリに対するデータパス、格納方法およびメモリアレイの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012507819A
JP2012507819A JP2011534568A JP2011534568A JP2012507819A JP 2012507819 A JP2012507819 A JP 2012507819A JP 2011534568 A JP2011534568 A JP 2011534568A JP 2011534568 A JP2011534568 A JP 2011534568A JP 2012507819 A JP2012507819 A JP 2012507819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
bits
bit
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011534568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5344324B2 (ja
Inventor
バウアー,マーク
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2012507819A publication Critical patent/JP2012507819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5344324B2 publication Critical patent/JP5344324B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5628Programming or writing circuits; Data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5642Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/56Indexing scheme relating to G11C11/56 and sub-groups for features not covered by these groups
    • G11C2211/564Miscellaneous aspects
    • G11C2211/5641Multilevel memory having cells with different number of storage levels

Abstract

メモリセル毎に複数ビットを格納するためにマルチレベルメモリセルを使用するメモリに対するデータパスを含む、メモリ、データパス、格納方法および使用方法が開示される。このような一つのデータパスは、ビットマッピング回路およびデータコンバータ回路を含む。このようなビットマッピング回路は、ビットの中間配列へと元のデータのビットをマッピングするように構成され、このようなデータコンバータ回路は、ビットの中間配列を受信し、メモリセルアレイのメモリセルによって格納されるメモリ状態に対応する中間データへとビットの中間配列を変換するように構成される可能性がある。

Description

本発明の実施形態は概して半導体メモリに関し、より詳細には、示された一つ以上の実施形態において、メモリセル毎に1バイナリディジット以上のデジタル情報を格納するためのデータパスを有する半導体メモリに関する。
メモリデバイスなどの半導体メモリシステムの各メモリセルは、従来、1バイナリディジット(“ビット”)のデジタル情報を格納するために使用されてきた。大量のデジタル情報を格納するために、大量のメモリセルアレイが使用される。セル毎に1ビット(1ビットパーセル)を格納する従来のアプローチによって生じる課題は、メモリシステムの全体サイズを著しく増加させることなく、メモリ容量を増加させるために、メモリアレイのサイズを縮小し続けることである。アレイサイズを縮小するための例示的なアプローチは、メモリセル密度および容量を増加させるために、より狭い面積を占有するメモリセルを設計し、メモリセル間の距離を縮小することである。しかしながら、メモリセルのフィーチャサイズが小さくなるにつれて、メモリを作製する複雑性が増し、製造コストが増加する結果を招く。
メモリ容量を増加させるための比較的最近のアプローチは、各メモリセルに複数ビットのデジタル情報を格納するためのメモリセルおよびサポート回路を設計することである。例えば、従来のように1ビットのデジタル情報を格納するのではなく、2ビットのデジタル情報がメモリセルによって格納される。2ビットのデジタル情報の格納は、4個の個別のメモリ状態を正確に格納し、読み出し、書き込むことのできるメモリセルおよび読み出し/書き込み回路を有することによって達成される。4個のメモリ状態の各々は、2ビットの情報の異なる組み合わせ、すなわち00、01、10および11を表す。対照的に、従来の1ビットパーセルアプローチは、2個の個別のメモリ状態を正確に格納し、読み出し、書き込むことのできるメモリセルおよび読み出し/書き込み回路を必要とし、各個別のメモリ状態は0か1かのいずれかを表す。2個以上のメモリ状態を格納するためのメモリセルの使用は、異なるタイプのメモリ、例えば、揮発性メモリ(例えばDRAM)と不揮発性メモリ(例えばフラッシュメモリ)の双方に対して適用可能であってもよい。
2個以上のメモリ状態を格納するためのメモリセルを使用する傾向はさらに進展して、1ビットのデジタル情報を格納するために2個の異なるメモリ状態を使用することをはじめとして、2ビットのデジタル情報を格納するために4個の異なるメモリ状態を使用することへと進展し、3ビットのデジタル情報が8個の異なるメモリ状態を使用して格納され、4ビットのデジタル情報が16個の異なるメモリ状態を使用して格納される可能性がある。本実施例で示されたように、メモリセル毎のメモリ状態の数はパワーオブツーであり、結果として生じるセル毎に格納されるビット数は、2を底とするメモリ状態の数の対数である。
この傾向に沿ってメモリシステムを設計することに伴う問題点は、前述の繰り返しとなるが、例えば2倍の数のメモリ状態を格納し、読み出し、書き込む信頼性と正確性を保つことが困難なことである。2個のメモリ状態を格納し、読み出し、書き込むことから、4個のメモリ状態を格納し、読み出し、書き込むことへと進展することによって生じた問題点は最終的には克服された。しかしながら、4個のメモリ状態から8個のメモリ状態へと進展することによって生じた問題点は、2個のメモリ状態から4個のメモリ状態への進展で生じたものと比較して、現状の技術で克服するには非常に困難である。その困難は克服が不可能なものではなく、最終的には克服されるであろう。しかしながら、パワーオブツー数のメモリ状態を格納することに限定されることなく、例えば、1ビットパーセルより大きい格納密度を提供するために複数メモリ状態を格納するためのメモリセルを使用するメモリシステムを有することが望まれる。
本発明の一実施形態に従う、データパスのブロック図である。 本発明の一実施形態に従う、ビットマッピングおよびデータ変換回路130を有するデータパスのブロック図である。 ノンパワーオブツーの数のメモリ状態を有するメモリアレイのマルチレベルメモリセルの組の使用に関して、結果として生じるビット/セル格納密度の表である。 本発明の一実施形態に従う、6個のメモリ状態を有するマルチレベルメモリセルの組を使用するバイナリユーザデータを格納するための真理値表である。 本発明の一実施形態に従う、3個のメモリ状態を有するマルチレベルメモリセルの組を使用するバイナリユーザデータを格納するための真理値表である。 6個のメモリ状態を有するマルチレベルメモリセルの組を使用してデータを格納するための、本発明の一実施形態に従うデータパスのブロック図である。 3個のメモリ状態を有するマルチレベルメモリセルの組を使用してデータを格納するための、本発明の別の実施形態に従うデータパスのブロック図である。 4個のメモリ状態を有するマルチレベルメモリセルの組を使用してデータを格納するための、本発明の別の実施形態に従うデータパスのブロック図である。 本発明の一実施形態に従うデータパスを有するメモリシステムのブロック図である。
本発明の実施形態について十分な理解を提供するために、以下に例示的な詳細が説明される。しかしながら、本発明の実施形態は、これらの特定の詳細がなくても実施される可能性があることが当業者には明らかである。さらには、本明細書で説明される本発明の特定の実施形態は、例示の目的で提供されるものであって、本発明の範囲をこれらの特定の実施形態に限定するために使用するべきではない。他の事例においては、本発明を無用にあいまいにすることを避けるために、既知の回路、制御信号、タイミングプロトコルおよびソフトウェア動作が詳細に示されることはない。
図1は、本発明の一実施形態に従うデータパス100を示す。データパス100はデータを書き込むためにフラッシュメモリアレイ120に対する端子106などの入力/出力(I/O)ノードへと適用されるデータを結合し、読み出しデータを提供するために、フラッシュメモリアレイ120からI/O端子106へとデータを結合する。メモリアレイ120は、P個の異なるメモリセル状態を格納するマルチレベルメモリセルを含み、ここでPは、ノンパワーオブツーの数である可能性がある。データパス100は、バイナリディジット(すなわち“複数ビット”)の情報をラッチするために、I/O端子106へと結合されたI/Oラッチ110を含む。図1に示された実施形態においては、I/Oラッチ106は8ビット幅であり、I/O端子106は8個のI/O端子を表す。本発明の一実施形態に従うビットマッピングおよびデータ変換回路130は、ラッチ110へと結合される。ビットマッピングおよびデータ変換回路130は、以下により詳細に記述されるように、メモリアレイ120がNビット/セルを格納することを可能にするように構成され、ここで、Nは非整数である可能性がある。ビットマッピングおよびデータ変換回路130は、(図1においては8ビット幅として図示される)データバス136を介してページバッファ134へと結合され、ページバッファ134は、同様に、センス増幅器138およびフラッシュメモリアレイ120へと結合される。データパス100は、I/Oラッチ110とバッファ134との間に結合されたビットマッピングおよびデータ変換回路を含むこと以外は、従来のデータパスと類似している。図1に示された実施形態においては、ページバッファは4kビット(4,096ビット)を格納することができ、センス増幅器138は、4kのセンス増幅器を含む。データパス100に対して提供される具体的なビット数は、例示的な目的で提供されている物であって、本発明の他の実施形態は、異なるビット数を有するコンポーネントを含む。
図2Aは、本発明の一実施形態に従うビットマッピングおよびデータ変換回路130を有するデータパス100を示す。ビットマッピングおよびデータ変換回路130は、I/Oラッチ110からレジスタ220へ、ならびにその逆のデータビットのマッピングのために、バス214を介してレジスタ220へと結合されたビットマッピング回路210を含む。バス224を介してレジスタ220へと結合されたデータコンバータ230は、マルチプレクサ240を介してページバッファ134へと書き込むためにバス234を介して提供される中間バイナリデータ(IBD)へとデータビットを変換する。データコンバータ230は、ページバッファ134から読み出されたIBDを、ビットマッピング回路210を介してラッチ110へとその後提供するために、レジスタ220に格納されるデータへとさらに変換する。マルチプレクサ240は、バス234とバス136との間でIBDを送信し、バス234およびバス136は異なるビット幅を有してもよい。図2Aに示された本発明の実施形態においては、I/Oラッチは8ビット幅であり、バス136もまた8ビット幅である。しかしながら、他の実施形態においては、バスのビット幅は異なる可能性がある。
動作においては、ビットマッピングおよびデータ変換回路130は、バイナリユーザデータをIBDへと、並びにその逆に変換するように構成することができる。IBDは、メモリアレイ120のメモリセルにおけるメモリセル状態として格納することのできる中間バイナリデータである。前述されたように、ビットマッピングおよびデータ変換回路130は、非整数のビットパーセルを効率的に格納するためにノンパワーオブツーのメモリ状態を格納することが可能であるマルチレベルメモリセルのグループを使用してバイナリユーザデータを格納することが可能になるように使用することができる。非整数のビットパーセルを提供するために、ノンパワーオブツーの状態を有するメモリセルのグループを使用してバイナリユーザデータを格納することは、ユーザにとって透過的であり、ユーザは、従来のバイトおよび語長でバイナリデータを書き込んだり、読み出したりすることができる。
ビットマッピングおよびデータ変換回路130の異なる構成例が図2Bの表250に示され、ただし、これは限定されることのない実施例として示されるものである。表250に示された例示的な構成は、2つのメモリセルのグループを使用することによる結果であり、アレイにおけるメモリセルによって格納可能であるメモリ状態の対応する数に対する、其々のビットパーセルの格納密度を提供するものである。例えば、2個のメモリセルのグループを仮定すると、ビットマッピングおよびデータ変換回路130は、6個の格納可能なメモリ状態を有するメモリセルとともに使用されたとき、2.5ビット/セルの格納密度を提供するように構成することができる。別の構成においては、ビットマッピングおよびデータ変換回路130は、4個の格納可能なメモリ状態を有するメモリセルとともに使用されたとき、2ビット/セルの格納密度を提供することができる。後の実施例によって示されるように、ビットマッピングおよびデータ変換回路130は、典型的なビットパーセルの格納密度を提供するために、典型的なパワーオブツーの格納可能なメモリ状態を有するメモリセルとも使用することができる。
図3は、本発明の一実施形態に従い、各々が6個のメモリ状態を有する、2個のメモリセルのグループに格納されるIBDとバイナリユーザデータとの間の変換のための表310および表320を示す。図2および表250を参照して前述されたように、6個の格納可能なメモリ状態(L0−L5)を有するメモリセルを使用し、2個のメモリセル(Cell0およびCell1)のグループを使用する一実施形態においては、2.5ビット/セルの格納密度が達成される。表310は、2個のメモリセルの6個のメモリ状態(L0−L5)の組み合わせの、5ビット値のバイナリユーザデータに対する割り当てを示す。以下により詳細に記述されるように、ユーザの8−ビットデータ(すなわち1バイト)は、データコンバータ230によってIBDへと変換された5−ビットのバイナリデータへと分割される。IBDは、その後一組のメモリセルに格納される。表320は、IBDとその組の個々のセルに対するメモリ状態との間の変換を示す。
例えば、8−ビットのバイナリユーザデータが01011101(B7:B0)であり、メモリへと書き込まれるべきである場合には、ユーザデータは、第一の5−ビットバイナリデータへと分割され、残りの3−ビットは別の5−ビットバイナリデータの一部となる。具体的な実施例においては、第一の5−ビットバイナリデータ(B4:B0)は、11101であり、残りの3−ビット010(B7:B5)は、他の8−ビットバイナリユーザデータに由来する他の5ビットと連結される。5−ビットバイナリデータ11101(B4:B0)および表310に戻ると、バイナリデータは、其々、一組のマルチレベルメモリセルCell0およびCell1に格納されるメモリセル状態L0およびL2の組み合わせに対応する。以下により詳細に記述されるように、其々のメモリセルによって格納されるべきメモリ状態の決定においては、5−ビットバイナリデータは3−ビットIBDへと変換され、各々は、今度は、表320に従って、其々のメモリセルに対応するメモリ状態として格納される。
メモリからのデータの読み出しにおいては、一組のセルがアクセスされ、其々のメモリ状態は、6個のメモリ状態を有するメモリセルに対して従来と同様に検知され、各メモリセルに対して対応する3−ビットIBDを提供する。例えば、メモリセルCell0およびCell1によって其々格納されたメモリセル状態L0およびL2を読み出す場合には、2個のメモリセルがアクセスされ、メモリ状態L0およびL2は、111および101の2個の3−ビットIBDをもたらす。3−ビットIBDは、再度、5−ビットバイナリデータへと変換される。表310に従って結果として生じる5−ビットデータは11101であり、これはメモリに対する書き込みデータの前述の実施例に由来する、元の5−ビットバイナリデータである。5−ビットバイナリデータは、その後、メモリから読み出された他の5−ビットバイナリデータへと連結されて、元の8−ビットバイナリユーザデータへと分割される。
図4は、本発明の一実施形態に従って、各々が3個のメモリ状態を有する2個のメモリセルのグループによって格納されるIBDと、バイナリユーザデータとの間の変換のための表330および表340を示す。図2および表250を参照して前述されたように、3個の格納可能なメモリ状態(L0−L2)を有するメモリセルを使用し、2個のメモリセル(Cell0およびCell1)のグループを使用する一実施形態においては、1.5ビット/セルの格納密度が達成される。表330は、2個のメモリセルの3個のメモリ状態(L0−L2)の組み合わせの、3−ビット値のバイナリユーザデータに対する割り当てを示す。以下により詳細に記述されるように、ユーザの8−ビットデータは、データコンバータ230によってIBDへと変換された3−ビットのバイナリデータへと分割される。IBDは、その後一組のメモリセルに格納される。表340は、IBDとその組の個々のセルに対するメモリ状態との間の変換を示す。
例えば、8−ビットのバイナリユーザデータが01011101(B7:B0)であり、メモリへと書き込まれるべきである場合には、ユーザデータは、第一(B2:B0)および第二(B5:B3)の3−ビットバイナリデータへと分割され、残りの2−ビット(B7:B6)は別の3−ビットバイナリデータの一部となる。具体的な実施例においては、第一の3−ビットバイナリデータは101であり、第二の3−ビットバイナリデータは011であり、残りの2−ビット01は、他の8−ビットバイナリユーザデータに由来する他の1ビットと連結される。2個の3−ビットバイナリデータ101および011、ならびに表330に戻ると、第一のバイナリデータ101は、其々、第一組のマルチレベルメモリセルCell0およびCell1に格納されるメモリセル状態L1およびL0の組み合わせに対応する。第二のバイナリデータ011は、其々、第二組のマルチレベルメモリセルCell0およびCell1に格納されるメモリセル状態L1およびL2の組み合わせに対応する。以下により詳細に記述されるように、其々のメモリセルによって格納されるべきメモリ状態の決定においては、3−ビットバイナリデータは2個の2−ビットIBDへと変換され、各々は、今度は、其々のメモリセルに対応するメモリ状態として格納される。
メモリからのデータの読み出しにおいては、一組のセルがアクセスされ、其々のメモリ状態は、3個のメモリ状態を有するメモリセルに対して従来と同様に検知され、各メモリセルに対して対応する2−ビットIBDを提供する。例えば、第一組のメモリセルCell0およびCell1によって其々格納されたメモリセル状態L1およびL0を読み出す場合には、2個のメモリセルがアクセスされ、メモリ状態L1およびL0は、10および11の2個のIBDをもたらす。第二組のマルチレベルメモリセルCell0およびCell1によって其々格納されたメモリセル状態L1およびL2の場合には、2個のメモリセルがアクセスされ、メモリ状態L1およびL2は、10および01の2個のIBDをもたらす。2−ビットIBDは、再度、3−ビットバイナリデータへと変換される。本実施例においては、表330に従って、第一組のメモリセルに対して結果として生じる3−ビットバイナリデータは101であり、第二組のメモリセルに対して結果として生じる3−ビットバイナリデータは011であり、これらはメモリに対する書き込みデータの前述の実施例に由来する、元の3−ビットデータである。3−ビットバイナリデータは、その後、メモリから読み出された他の3−ビットバイナリデータへと連結されて、元の8−ビットバイナリユーザデータへと分割される。
図5は、本発明の一実施形態に従うビットマッピングおよびデータ変換回路130を有するデータパス100を示す。図5のデータパス100は、図3を参照して前述された、6個のメモリ状態を有する2個のセルの実施例を実施するために使用することができる。図5に示された本発明の実施形態は、ビットマッピング回路210を介して48−ビットレジスタ220へと結合された8−ビットの入力/出力ラッチを含む。48−ビットレジスタ220は、IBDへとバイナリユーザデータを変換する8個のデータコンバータサブ回路230A−Hへとバイナリデータを提供し、IBDは、マルチプレクサ240、データバス136おおびバッファ134を介してマルチレベルメモリセルアレイへと書き込まれる。センス増幅器138は、マルチレベルメモリセルによって格納されたメモリ状態と、ページバッファ134に格納されたIBDとの間の変換を行う。
動作においては、ラッチ110においてロードされた8−ビットユーザデータは、ビットマッピング回路210へと連続して提供され、レジスタ220の対応する位置へとマッピングされたユーザデータのビットを有する。図5に示された実施形態においては、8−ビットユーザデータは、適切なビット数のユーザデータがレジスタ220へとロードされるまで、ビットマッピング回路210を介してマッピングされる。6個のメモリ状態および2個のセルの本実施例においては、8−ビットユーザデータは、前述されたように5−ビットバイナリデータへと分割される。レジスタ220において格納された5−ビットバイナリデータはデータコンバータサブ回路230A−Hへと提供され、3−ビットIBDの組へと変換され、続いて3−ビットIBDは其々のメモリセルに格納されたメモリ状態へと変換される。
例えば、図3を参照して前述された実施例を使用して、8−ビットバイナリユーザデータ01011101(B7:B0)はラッチ110へとロードされ、ビットマッピング回路210を介してレジスタ220へとマッピングされる。図5に示された実施形態においては、ビット11101(B4:B0)は、データコンバータサブ回路230Aに結合される、レジスタ220の6個のビットレジスタ位置のうちの5個にマッピングされ、ビット010(B7:B5)は、データコンバータサブ回路230Bに結合されるレジスタ220の6個のビットレジスタ位置のうちの3個にマッピングされる。8−ビットバイナリユーザデータは、レジスタ220がロードされるまで、ビットマッピング回路210を介してロードされ続ける。8−ビットユーザデータを5−ビットバイナリデータへと分割する実施例においては、5個の8−ビットバイトのユーザデータは、レジスタ220の容量に達するまで、48−ビットレジスタ220にロードすることができる。データコンバータサブ回路230A−Hは、前述されたように、5−ビットバイナリデータを3−ビットIBDへと変換する。図3の表310を参照し、具体的な実施例のうちの5−ビットデータ11101は、データコンバータサブ回路230Aによって、3−ビットIBD111および101へと変換され、3−ビットIBD111および101は、バス234を介して提供されて、ページバッファ134における位置134Aおよび134Bへとマルチプレクサ240およびデータバス136を介してビット毎にロードされる。レジスタ220に格納された他の5−ビットバイナリデータは、データコンバータサブ回路230B−Hによって、其々の組の3−ビットIBDへと同様に変換され、バス234、マルチプレクサ240およびデータバス136を介してページバッファ134へとロードされる。
ページバッファ134がIBDでロードされた後、センス増幅器138は、其々の3−ビットIBDを対応するメモリ状態へと変換し、其々のマルチレベルメモリセルに格納する。IBDを対応するメモリ状態へと変換するためのセンス増幅器は、本技術分野で既知であり、従来の構造のセンス増幅器をセンス増幅器138として使用することができる。本実施例においては、3−ビットIBD111は(図3の表320を参照すると)メモリ状態L0に対応し、5−ビットバイナリデータを格納するために使用される(図示されていない)一組のメモリセルCell0,Cell1のうちの第一のメモリセルCell0に格納される。3−ビットIBD101はL2に対応し、第二のメモリセルCell1に格納される。
マルチレベルメモリセルからデータを読み出すとき、マルチレベルメモリセルへとデータを書き込むプロセスは通常、逆方向である。すなわち、マルチレベルメモリセルによって格納されるメモリ状態はセンス増幅器138によって検知され、ページバッファ134における其々の位置に格納される3−ビットIBDへと変換される。メモリセルの組由来のIBDは、其々のデータコンバータサブ回路へと結合され、例えば、位置134A,134Bによって格納されるIBDは、データバス136、マルチプレクサ240およびバス234を介してデータコンバータサブ回路230Aへと結合される。2個の3−ビットIBDは、レジスタ220における適切なビット位置に格納される対応する5−ビットバイナリデータへとデータコンバータ230によって変換される。ビットマッピング回路210は、5−ビットバイナリデータを8−ビットデータへとマッピングし、元の8−ビットバイナリユーザデータを再現する。
図6は、図4を参照して前述された3個のメモリ状態、2個のセルの実施例を実施するように構成された、ビットマッピングおよびデータ変換回路130を有し、図5を参照して前述されたデータパス100を示す。すなわち、本発明の幾つかの実施形態においては、データパス100は、マルチレベルメモリセルを有し、ノンパワーオブツーのメモリ状態を格納し、非整数であるビット/セル格納密度が可能であるマルチレベルメモリセルを含むメモリにおいて、異なるビット/セル格納密度を実施するように構成することができる。
動作においては、ラッチ110においてロードされた8−ビットバイナリユーザデータは、ビットマッピング回路210へと連続して提供され、レジスタ220の対応する位置へとマッピングされたユーザデータのビットを有する。図6に示された実施形態においては、8−ビットユーザデータは、図4を参照して前述されたように、ビットマッピング回路210を介して3−ビットバイナリデータへとマッピングされ、3−ビットバイナリデータはレジスタ220へと格納される。レジスタ220において格納された3−ビットバイナリデータはデータコンバータサブ回路230A−Hへと提供され、2−ビットIBDの組へと変換され、続いて2−ビットIBDは其々のメモリセルに格納されたメモリ状態へと変換される。
例えば、図4を参照して前述された実施例を使用して、8−ビットバイナリユーザデータ01011101(B7:B0)はラッチ110へとロードされ、ビットマッピング回路210を介してレジスタ220へとマッピングされる。図6に示された実施形態においては、ビット101(第一の3−ビット、B2:B0)は、データコンバータサブ回路230Aに結合される、6個のビットレジスタ位置のうちの3個にマッピングされ、ビット011(第二の3−ビット、B5:B3)は、データコンバータサブ回路230Bに結合される、6個のビットレジスタ位置のうちの3個にマッピングされる。残りのビット01(B7:B6)は、データコンバータサブ回路230Cに結合される6個のビットレジスタ位置のうちの2個にマッピングされ、ラッチ110にロードされた次の8−ビットユーザデータのうちの1−ビットへと連結される。8−ビットバイナリユーザデータは、レジスタ220がロードされるまで、ビットマッピング回路210を介してロードされ続ける。8−ビットユーザデータを3−ビットバイナリデータへと分割する実施例においては、3個の8−ビットバイトのユーザデータは、レジスタ220の容量に達するまで、48−ビットレジスタ220にロードすることができる。データコンバータサブ回路230A−Hは、図4の表340を参照して前述されたように、3−ビットバイナリデータを2−ビットIBDへと変換する。第一の3−ビットデータ101は、データコンバータサブ回路230Aによって、2−ビットIBD10および11へと変換され、2−ビットIBD10および11は、バス234を介して提供されて、ページバッファ134における位置134Aおよび134Bへと、マルチプレクサ240およびデータバス136を介してビット毎にロードされる。第二の3−ビットデータ011は、データコンバータサブ回路230Bによって、2−ビットIBD10および01へと変換され、2−ビットIBD10および01は、バス234を介して提供されて、ページバッファ134における位置134Cおよび134Dへと、マルチプレクサ240およびデータバス136を介してビット毎にロードされる。
マルチレベルメモリセルからデータを読み出すとき、マルチレベルメモリセルによって格納されるメモリ状態はセンス増幅器138によって検知され、ページバッファ134における其々の位置に格納される2−ビットIBDへと変換される。メモリセルの組由来のIBDは、其々のデータコンバータサブ回路へと結合され、例えば、位置134A,134Bによって格納されるIBDならびに位置134C,134Dによって格納されるIBDは、データバス136、マルチプレクサ240およびバス234を介して、データコンバータサブ回路230Aおよび230Bへと其々結合される。2−ビットIBDの組は、レジスタ220における適切なビット位置に格納される、対応する3−ビットバイナリデータへと変換される。ビットマッピング回路210は、3−ビットバイナリデータを8−ビットデータへとマッピングし、元の8−ビットユーザデータを再現する。
図7は、2ビット/セルのビット/セル格納密度を提供するために、4個のメモリ状態、2個のセルの実施例を実施するように構成された、ビットマッピングおよびデータ変換回路130を有し、図5を参照して前述されたデータパス100を示す。図5および図6を参照して前述されたように、データ100は、非整数であるビット/セル格納密度を提供するためにノンパワーオブツーのメモリ状態を格納することが可能なマルチレベルメモリセルを有するメモリに対して使用することができる。図7の実施形態に示されるように、データ変換回路130は、非整数のビット/セル格納密度を提供するために、パワーオブツーのメモリ状態を格納することが可能なマルチレベルメモリセルとともに機能するようにも構成することができる。図7に示された実施形態の動作は図5および図6を参照して前述された動作と同様である。要約すると、8−ビットユーザデータは、其々のデータコンバータサブ回路230に結合された6個のビットレジスタ位置のうちの4個にマッピングされた4−ビットバイナリデータへと分割される。4−ビットバイナリデータは、2−ビットIBDへと、其々のデータコンバータサブ回路によって変換される。2−ビットIBDのうちの各々は、ページバッファ134へと提供されて、メモリアレイに格納される対応するメモリ状態へとセンス増幅器138によって変換される。データの読み出しは、本質的には、メモリアレイに対するデータの書き込みの逆である。
バイナリユーザデータのマッピングおよびIBDへの変換、ならびにその後の4個のメモリ状態の2個のメモリセルの図7の実施例に対する対応するメモリ状態への変換のための真理値表が、本明細書には簡略化のために示されていない。なぜなら、このような真理値表は従来のものである可能性があるからである。例えば、4個のメモリ状態の各々は、異なる2−ビットIBD(00,01,10,11)に対応する可能性がある。一組のメモリセルを使用して、4個のメモリ状態および16個の異なる4−ビットの組み合わせを有する各メモリセルを製造することができる。異なる16−ビットの組み合わせの各々は、2個の2−ビットIBDの異なる組み合わせによって表すことができる。前述されたように、結果として生じる格納密度は、2ビット/セルである。
本発明の一つ以上の実施形態は、異なるビット/セル格納密度を提供するために、異なるメモリ状態の組み合わせと使用するために構成可能なビットマッピングおよびデータ変換回路130をも有する可能性がある。一実施形態においては、このようなビットマッピングおよびデータ変換回路の構成はユーザによって再構成することができる。例えば、図2Aおよび図2Bを参照して、Nビット/セル格納密度を仮定すると、ユーザはメモリアレイのブロック境界上にNを選択することができ、ビットマッピング回路210およびレジスタ220の間に結合されたバス214、レジスタ220およびデータコンバータ230の間に結合されたバス224、ならびにデータコンバータ230およびマルチプレクサ240の間に結合されたバス234のビット幅を構成して、所望のNビット/セルを提供する。本発明のさらに他の実施形態においては、ビットマッピングおよびデータ変換回路は構成可能である必要はない。
前述された具体的な実施形態は、例示的な目的のために提供されたものであり、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。本発明の範囲内にあるように、前述の実施形態に対して改変をすることができる。例えば、本発明の他の実施形態においては、ビットマッピングおよびデータ変換回路130は、図5を参照して記述されたものと比較して、より大きいもしくはより小さいビット容量を有するレジスタを含む可能性がある。さらには、ビットレジスタ位置に対するデータコンバータの結合およびバスのビット幅もまた、同様に他の実施形態においては異なってもよい。したがって、当業者には、前述された実施形態は本発明の範囲を限定することを意図しないことを理解されたい。
図8は、本発明の一実施形態に従うデータパスを含むメモリシステム400を示す。メモリシステム400は、行および列のバンクに配列されたメモリセルのアレイ430を含む。一実施形態においては、アレイ430のメモリセルは不揮発性メモリである。幾つかの実施形態においては、不揮発性メモリセルは複数のメモリ状態を格納することが可能であり、ノンパワーオブツー数のメモリ状態を格納することが可能な不揮発性メモリセルを含む。
大部分のコマンド信号、アドレス信号および書き込みデータ信号は、I/Oバス434を介して伝送される連続的入力/出力(I/O)信号の組としてメモリシステム400に対して適用される。図8に示されたI/Oバス134は、(図8には示されていない)I/O端子106およびI/Oラッチ110を含んでもよい。同様に、読み出しデータ信号は、メモリシステム400からI/Oバス434を介して出力される。I/Oバスは、I/O制御ユニット440に接続され、I/O制御ユニット440は、I/Oバス434、内部データバス442、内部アドレスバス444、および内部コマンドバス446の間で信号を送信する。内部データバス442は、本発明の一実施形態に従うデータパスを含んでもよい。本発明の一実施形態に従うビットマッピングおよびデータ変換回路130は、内部データバス442に結合される。前述されたように、ビットマッピングおよびデータ変換回路130は、ノンパワーオブツー数のメモリ状態を格納するマルチレベルメモリセルからデータを読み出す、ならびに書き込むために使用してもよい。メモリシステム400は、メモリシステム400の動作を制御するために、外部、もしくはコマンドバス446を介してのいずれかを介して多数の制御信号を受信する制御論理ユニット450をも含む。アドレスバス444は、行デコーダ460に対して行アドレス信号を適用し、列デコーダ464に対して列アドレス信号を適用する。同様に、列デコーダ464は、書き込みデータ信号を、列アドレス信号に対応する列に対するビット線に適用することを可能にし、読み出しデータ信号を列アドレス信号に対応する列に対するビット線から結合することを可能にする。
制御論理ユニット450によってデコードされたメモリコマンドに応じて、アレイ430におけるメモリセルは消去されるか、プログラムされるか、または読み出される。メモリアレイ430は、行ごとに、もしくはページ毎にプログラムされる。行アドレス信号がアドレスバス444へと適用された後、I/O制御ユニット440は、ビットマッピングおよびデータ変換回路130を介して、キャッシュレジスタ470へと書き込みデータを送信する。中間バイナリデータは、プログラミングに備えてキャッシュレジスタ470に格納される。キャッシュレジスタ470は、アレイ430におけるメモリセルの全行もしくは全ページに対する中間バイナリデータの組を連続して格納する。(図示されていない)ページバッファは、前述されたように、図8に示されたキャッシュレジスタ470に含まれてもよいし、またはキャッシュレジスタ470によって表されてもよい。図8には、前述されたセンス増幅器は示されていないが、当業者には、メモリシステム400はアレイ430のメモリセルに結合されたセンス増幅器を含んでいることを理解されたい。格納された全ての中間バイナリデータは、その後、アドレスバス444を介して結合された行アドレスによって選択された、アレイ430における一行のメモリセルもしくは一ページのメモリセルをプログラムするために使用される。同様の方法で、読み出し動作の間には、アドレスバス444を介して結合された行アドレスによって選択された一行のメモリセルもしくは一ページのメモリセルからの中間バイナリデータは、データレジスタ480に格納される。中間バイナリデータの組は、その後、ビットマッピングおよびデータ変換回路130に伝送され、I/O制御ユニット440へと読み出しデータを提供し、その後I/Oバス434へと読み出しデータを提供する。
前述されたことから、本明細書では本発明の具体的な実施形態が例示的な目的のために説明されてきたが、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく種々の改変がなされてもよいことを理解されたい。したがって、本発明は添付の請求項以外によっては限定されることはない。

Claims (30)

  1. 複数のメモリセルのアレイであって、前記複数のセルの各々は複数のメモリ状態を格納するように構成される、複数のメモリセルのアレイと、
    複数のメモリセルの前記アレイに結合されたビット変換回路であって、其々のメモリ状態に対応する中間データへと元のデータの複数ビットを変換するように構成された、ビット変換回路と、
    を含む、
    ことを特徴とするメモリ。
  2. 複数のメモリセルの前記アレイは、複数の不揮発性メモリセルのアレイを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のメモリ。
  3. 複数の不揮発性メモリセルの前記アレイは、各メモリセルがノンパワーオブツーの複数のメモリ状態を格納するように構成された、複数の不揮発性メモリセルのアレイを含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載のメモリ。
  4. 前記ビット変換回路は、異なる複数の数のメモリ状態の複数のメモリセルと動作可能であるように構成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のメモリ。
  5. 前記ビット変換回路は、異なる複数の数のメモリ状態の複数のメモリセルとの動作に対して、ユーザ設定可能である、
    ことを特徴とする請求項4に記載のメモリ。
  6. 前記ビット変換回路は、前記中間データの複数ビットへと前記元のデータの複数ビットを変換するように構成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のメモリ。
  7. 複数のメモリセルの前記アレイに結合されたセンス回路をさらに含み、前記センス回路は、メモリセルによって格納されたメモリ状態を検知し、対応する中間データを生成するように構成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のメモリ。
  8. 前記ビット変換回路に結合され、複数のメモリセルの前記アレイにさらに結合されたバッファ回路をさらに含み、前記バッファ回路は前記中間データを格納するように構成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のメモリ。
  9. 複数の入力/出力(I/O)ノードと、
    前記複数のI/Oノードおよび前記ビット変換回路に結合され、前記複数のI/Oノードからのデータならびに前記複数のI/Oノードへのデータをラッチするように構成された、複数のI/Oラッチと、
    をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のメモリ。
  10. 複数のメモリセルのアレイを有するメモリに対するデータパスであって、前記データパスは、
    前記元のデータの複数ビットを、複数ビットの中間の配列へとマッピングするように構成されたビットマッピング回路と、
    前記ビットマッピング回路に結合され、複数ビットの前記中間配列を受信し、前記アレイの複数のメモリセルによって格納されるメモリ状態に対応する中間データへと、複数ビットの前記中間配列を変換するように構成された、データコンバータ回路と、
    を含む、
    ことを特徴とするデータパス。
  11. 前記ビットマッピング回路に結合され、複数ビットの前記中間配列を格納し、前記データコンバータ回路へと複数ビットの前記中間配列を提供するように構成されたレジスタをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項10に記載のデータパス。
  12. 前記データコンバータ回路に結合され、前記中間データを複数のメモリセルの前記アレイへと選択的に結合するように構成されたマルチプレクサをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項10に記載のデータパス。
  13. 前記ビットマッピング回路は、前記元のデータの複数ビットを複数ビットの複数のサブグループへとマッピングするように構成され、前記複数のサブグループは前記元のデータのバイトよりも少ない複数ビットを有する、
    ことを特徴とする請求項10に記載のデータパス。
  14. 前記データコンバータ回路は、複数のデータコンバータサブ回路を含み、前記複数のデータコンバータ回路の各々は、複数ビットの其々のサブグループの前記複数ビットを受信するように結合される、
    ことを特徴とする請求項13に記載のデータパス。
  15. 前記データコンバータ回路は、複数ビットの前記中間配列の各々を、複数のメモリセルのうちの其々一つによって格納される複数のメモリ状態に対応する中間データへと変換するようにさらに構成される、
    ことを特徴とする請求項10に記載のデータパス。
  16. 前記複数のビットマッピングおよびデータコンバータ回路は、複数のメモリ状態の異なる複数の組み合わせで動作可能であるように構成可能である、
    ことを特徴とする請求項10に記載のデータパス。
  17. 前記複数のビットマッピングおよびデータコンバータ回路は、複数のメモリ状態の異なる複数の組み合わせで動作可能であるようにユーザ設定可能である、
    ことを特徴とする請求項16に記載のデータパス。
  18. 複数の入力/出力(I/O)ノードと、
    前記複数のI/Oノードおよび前記ビットマッピング回路に結合され、前記複数のI/Oノードからのデータならびに前記複数のI/Oノードへのデータをラッチするように構成された複数のI/Oラッチと、
    をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項10に記載のデータパス。
  19. メモリアレイの複数のメモリセルにデータを格納する方法であって、
    元のデータの複数ビットに基づいて中間データを生成するステップと、
    前記中間データに対応するメモリセルにメモリ状態を格納するステップと、
    を含む、
    ことを特徴とする方法。
  20. 中間データを生成するステップは、
    複数ビットの少なくとも一つのサブグループへと前記元のデータを分割するステップと、
    対応する中間データへと複数ビットの前記サブグループを変換するステップと、
    を含む、
    ことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 複数ビットの前記サブグループを対応する中間データへと変換するステップは、複数の中間データへと複数ビットの前記サブグループを変換するステップを含み、前記中間データに対応するメモリセルにメモリ状態を格納するステップは、前記其々の中間データに対応する其々の複数のメモリセルにメモリ状態を格納するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 前記元のデータを複数ビットの少なくとも一つのサブグループへと分割するステップは、複数ビットの中間配列を提供するために、前記サブグループの複数ビットへと前記元のデータの複数ビットをマッピングするステップを含む、
    ことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  23. メモリセルにメモリ状態を格納するステップは、前記メモリセルにノンパワーオブツー数の複数のメモリ状態のうちの一つを格納するステップを含み、各メモリ状態は異なる中間データに対応する、
    ことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  24. 前記メモリアレイの前記複数のメモリセルからデータを読み出すステップをさらに含み、前記データは、
    複数のメモリセルによって格納されたメモリ状態を検知するステップと、そこから其々の対応する中間データを決定するステップと、
    対応する複数ビットの複数のサブグループへと前記中間データを変換するステップと、
    複数ビットの前記複数のサブグループを元のデータにマッピングするステップと、
    前記元のデータを読み出しデータとして提供するステップと、
    によって読み出される、
    ことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  25. 前記メモリアレイに格納される元のデータを受信するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  26. ノンパワーオブツー数の複数のメモリ状態を格納する複数のメモリセルのアレイを使用する方法であって、
    複数のメモリセルの前記アレイへと元のデータを書き込むとき、前記元のデータの複数ビットを複数ビットの複数グループへとマッピングするステップ、対応する中間データへと前記元のデータの複数ビットの複数グループを変換するステップ、ならびに、前記中間データに対応する少なくとも一つのメモリセルにメモリ状態を格納するステップと、
    複数のメモリセルの前記アレイから前記元のデータを読み出すとき、前記少なくとも一つのメモリセルに格納される前記メモリ状態を検知するステップ、前記中間データを生成するステップ、複数ビットの前記対応する複数グループへと前記中間データを変換するステップ、ならびに前記元のデータの複数ビットへと複数ビットの前記複数グループをマッピングするステップと、
    を含む、
    ことを特徴とする方法。
  27. 対応する中間データへと前記元のデータの複数ビットの複数グループを変換するステップは、複数の中間データへと前記元のデータの複数ビットの各グループを変換するステップを含み、前記中間データに対応する少なくとも一つのメモリセルにメモリ状態を格納するステップは、其々のメモリセルに、対応するメモリ状態として各グループの前記複数の中間データの各々を格納するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. 前記少なくとも一つのメモリセルに格納された前記メモリ状態を検知するステップは、複数のメモリセルに格納された前記複数のメモリ状態を検知するステップを含み、複数ビットの前記複数の対応するグループへと前記中間データを変換するステップは、複数ビットの各グループに対して複数の中間データを変換するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項26に記載の方法。
  29. 複数ビットの複数グループへと前記元のデータの複数ビットをマッピングするステップは、複数ビットの複数のサブグループへと複数の元のデータを分割するステップを含み、各サブグループは前記元のデータのバイトよりも少ない複数ビットを有する、
    ことを特徴とする請求項26に記載の方法。
  30. 前記元のデータの複数ビットへと複数ビットの前記複数のグループをマッピングするステップは、複数ビットの前記複数のグループを連結するステップと、前記元のデータと同一数を有する複数語へと前記連結された複数ビットを分割するステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項26に記載の方法。
JP2011534568A 2008-10-30 2009-09-23 マルチレベルセルメモリに対するデータパス、格納方法およびメモリアレイの使用方法 Active JP5344324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/261,928 2008-10-30
US12/261,928 US7852671B2 (en) 2008-10-30 2008-10-30 Data path for multi-level cell memory, methods for storing and methods for utilizing a memory array
PCT/US2009/058053 WO2010096099A1 (en) 2008-10-30 2009-09-23 Data path for multi-level cell memory, methods for storing and methods for utilizing a memory array

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012507819A true JP2012507819A (ja) 2012-03-29
JP5344324B2 JP5344324B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=42131204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534568A Active JP5344324B2 (ja) 2008-10-30 2009-09-23 マルチレベルセルメモリに対するデータパス、格納方法およびメモリアレイの使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US7852671B2 (ja)
EP (1) EP2351039B1 (ja)
JP (1) JP5344324B2 (ja)
KR (1) KR101355317B1 (ja)
CN (1) CN102197436B (ja)
TW (1) TWI424442B (ja)
WO (1) WO2010096099A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514279A (ja) * 2012-04-11 2015-05-18 マイクロン テクノロジー, インク. プログラム状態とデータパターンとの間のマッピング
JP2019145188A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 東芝メモリ株式会社 半導体メモリ
JP2020107387A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 キオクシア株式会社 半導体メモリ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7852671B2 (en) * 2008-10-30 2010-12-14 Micron Technology, Inc. Data path for multi-level cell memory, methods for storing and methods for utilizing a memory array
US8482976B2 (en) * 2008-12-09 2013-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and semiconductor memory system storing multilevel data
JP2011014195A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Toshiba Corp フラッシュメモリ
US8417877B2 (en) 2010-08-31 2013-04-09 Micron Technology, Inc Stripe-based non-volatile multilevel memory operation
KR101813182B1 (ko) * 2011-11-16 2017-12-29 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자를 포함하는 다치 논리 장치
US9240240B2 (en) 2011-11-29 2016-01-19 Micron Technology, Inc. Apparatus having indications of memory cell density and methods of their determination and use
US9852078B2 (en) 2015-05-08 2017-12-26 Sandisk Technologies Llc Data mapping for non-volatile storage
US9552163B1 (en) * 2015-07-03 2017-01-24 Qualcomm Incorporated Systems and methods for providing non-power-of-two flash cell mapping
US10095424B2 (en) * 2016-08-04 2018-10-09 Intel Corporation Apparatus and method for programming non-volatile memory using a multi-cell storage cell group
US10043573B2 (en) * 2016-08-04 2018-08-07 Intel Corporation Apparatus and method for endurance friendly programming using lower voltage thresholds
US10083742B2 (en) 2016-09-26 2018-09-25 Intel Corporation Method and apparatus for programming non-volatile memory using a multi-cell storage cell group to provide error location information for retention errors
KR102242565B1 (ko) * 2017-06-08 2021-04-20 삼성전자주식회사 소거 상태 정보를 기초로 메모리 장치를 제어하는 메모리 컨트롤러 및 이의 동작 방법
JP2019040655A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 東芝メモリ株式会社 メモリシステム
US10748597B1 (en) * 2019-04-19 2020-08-18 Xerox Corporation Method and system for writing to and reading from a memory device
KR20210013397A (ko) * 2019-07-24 2021-02-04 삼성전자주식회사 스토리지 장치
US11693657B2 (en) 2019-09-05 2023-07-04 Micron Technology, Inc. Methods for performing fused-multiply-add operations on serially allocated data within a processing-in-memory capable memory device, and related memory devices and systems
US11829729B2 (en) 2019-09-05 2023-11-28 Micron Technology, Inc. Spatiotemporal fused-multiply-add, and related systems, methods and devices
US11934824B2 (en) * 2019-09-05 2024-03-19 Micron Technology, Inc. Methods for performing processing-in-memory operations, and related memory devices and systems
US11537861B2 (en) 2020-06-23 2022-12-27 Micron Technology, Inc. Methods of performing processing-in-memory operations, and related devices and systems
US11822820B2 (en) * 2021-11-10 2023-11-21 Western Digital Technologies, Inc. Storage system and method for multi-cell mapping

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05174584A (ja) * 1991-06-28 1993-07-13 Sharp Corp データ記憶装置
JPH0766304A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH0793979A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH07307094A (ja) * 1994-03-15 1995-11-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH09198882A (ja) * 1995-11-14 1997-07-31 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH11250683A (ja) * 1998-12-08 1999-09-17 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2000215697A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 不揮発性半導体記憶装置
JP2001028192A (ja) * 1999-06-22 2001-01-30 Samsung Electronics Co Ltd フラッシュメモリ装置
JP2001210085A (ja) * 2001-02-13 2001-08-03 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US6532556B1 (en) * 2000-01-27 2003-03-11 Multi Level Memory Technology Data management for multi-bit-per-cell memories
JP2003123486A (ja) * 2001-09-28 2003-04-25 Stmicroelectronics Srl マルチレベル不揮発性メモリ内にデータを記憶および読み出す方法、並びにそのアーキテクチャ
JP2003323794A (ja) * 1994-03-15 2003-11-14 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2004265596A (ja) * 2004-06-21 2004-09-24 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US20050219077A1 (en) * 2004-04-04 2005-10-06 Guobiao Zhang Fractional-Bit Systems
JP2006221807A (ja) * 2006-04-10 2006-08-24 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置のアクセス方法
JP2007042265A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Samsung Electronics Co Ltd 3−レベル不揮発性半導体メモリ装置及びその駆動方法
JP2007184066A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 垂直磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記憶装置
JP2007207415A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Samsung Electronics Co Ltd 3−レベル不揮発性半導体メモリ装置およびその駆動方法
JP2008097663A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Sony Corp 半導体記憶装置
JP2009524152A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 マーベル ワールド トレード リミテッド 符号化及び信号処理機能を有するフラッシュメモリ

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06275069A (ja) * 1993-03-20 1994-09-30 Hitachi Ltd シリアルメモリ
US5497354A (en) * 1994-06-02 1996-03-05 Intel Corporation Bit map addressing schemes for flash memory
JPH0863905A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Hitachi Ltd 記録再生装置、ディジタル信号処理装置およびエラー訂正方法
AU700070B2 (en) * 1995-05-16 1998-12-17 Sony Corporation Data recording/reproducing apparatus and method corresponding to a plurality of data formats, and data recording medium
US6512525B1 (en) * 1995-08-07 2003-01-28 Apple Computer, Inc. Multiple personas for mobile devices
US5737265A (en) * 1995-12-14 1998-04-07 Intel Corporation Programming flash memory using data stream analysis
JP3740212B2 (ja) * 1996-05-01 2006-02-01 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置
JP3907785B2 (ja) * 1997-06-04 2007-04-18 富士通株式会社 半導体記憶装置
US6702417B2 (en) * 1997-07-12 2004-03-09 Silverbrook Research Pty Ltd Printing cartridge with capacitive sensor identification
US6208542B1 (en) 1998-06-30 2001-03-27 Sandisk Corporation Techniques for storing digital data in an analog or multilevel memory
US7295623B2 (en) * 2001-07-11 2007-11-13 Vativ Technologies, Inc. High-speed communications transceiver
US7716413B2 (en) * 2004-02-15 2010-05-11 Sandisk Il Ltd. Method of making a multi-bit-cell flash memory
JP4137872B2 (ja) * 2004-03-31 2008-08-20 シャープ株式会社 静電アクチュエーター,マイクロスイッチ,マイクロ光スイッチ,マイクロ光スイッチシステム,通信装置および静電アクチュエーターの製造方法
US8082382B2 (en) * 2004-06-04 2011-12-20 Micron Technology, Inc. Memory device with user configurable density/performance
GB2432024B (en) 2004-07-30 2008-05-07 Spansion Llc Semiconductor device and method for generating sense signal
US7221592B2 (en) * 2005-02-25 2007-05-22 Micron Technology, Inc. Multiple level programming in a non-volatile memory device
US7206230B2 (en) 2005-04-01 2007-04-17 Sandisk Corporation Use of data latches in cache operations of non-volatile memories
US7200043B2 (en) * 2005-05-31 2007-04-03 Elite Semiconductor Memory Technology, Inc. Nonvolatile memory using a two-step cell verification process
ITRM20050310A1 (it) * 2005-06-15 2006-12-16 Micron Technology Inc Convergenza a programmazione selettiva lenta in un dispositivo di memoria flash.
US7443732B2 (en) * 2005-09-20 2008-10-28 Spansion Llc High performance flash memory device capable of high density data storage
JP4654857B2 (ja) * 2005-09-26 2011-03-23 ソニー株式会社 Da変換装置、ad変換装置、半導体装置
KR101263167B1 (ko) 2006-02-13 2013-05-09 삼성전자주식회사 메모리 셀에 대한 액세스 정보를 저장하는 반도체 메모리장치
KR100666223B1 (ko) * 2006-02-22 2007-01-09 삼성전자주식회사 메모리셀 사이의 커플링 노이즈를 저감시키는 3-레벨불휘발성 반도체 메모리 장치 및 이에 대한 구동방법
US7593259B2 (en) * 2006-09-13 2009-09-22 Mosaid Technologies Incorporated Flash multi-level threshold distribution scheme
US8291150B2 (en) * 2007-01-19 2012-10-16 Mitsubishi Electric Corporation Table device, variable length coding apparatus, variable length decoding apparatus, and variable length coding and decoding apparatus
US7848142B2 (en) 2007-10-31 2010-12-07 Micron Technology, Inc. Fractional bits in memory cells
US7633798B2 (en) * 2007-11-21 2009-12-15 Micron Technology, Inc. M+N bit programming and M+L bit read for M bit memory cells
US7843725B2 (en) 2008-06-11 2010-11-30 Micron Technology, Inc. M+L bit read column architecture for M bit memory cells
US7852671B2 (en) 2008-10-30 2010-12-14 Micron Technology, Inc. Data path for multi-level cell memory, methods for storing and methods for utilizing a memory array

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05174584A (ja) * 1991-06-28 1993-07-13 Sharp Corp データ記憶装置
JPH0766304A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH0793979A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2003323794A (ja) * 1994-03-15 2003-11-14 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH07307094A (ja) * 1994-03-15 1995-11-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH09198882A (ja) * 1995-11-14 1997-07-31 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH11250683A (ja) * 1998-12-08 1999-09-17 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2000215697A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 不揮発性半導体記憶装置
JP2001028192A (ja) * 1999-06-22 2001-01-30 Samsung Electronics Co Ltd フラッシュメモリ装置
US6532556B1 (en) * 2000-01-27 2003-03-11 Multi Level Memory Technology Data management for multi-bit-per-cell memories
JP2001210085A (ja) * 2001-02-13 2001-08-03 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2003123486A (ja) * 2001-09-28 2003-04-25 Stmicroelectronics Srl マルチレベル不揮発性メモリ内にデータを記憶および読み出す方法、並びにそのアーキテクチャ
US20050219077A1 (en) * 2004-04-04 2005-10-06 Guobiao Zhang Fractional-Bit Systems
JP2004265596A (ja) * 2004-06-21 2004-09-24 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2007042265A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Samsung Electronics Co Ltd 3−レベル不揮発性半導体メモリ装置及びその駆動方法
JP2007184066A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 垂直磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記憶装置
JP2009524152A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 マーベル ワールド トレード リミテッド 符号化及び信号処理機能を有するフラッシュメモリ
JP2007207415A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Samsung Electronics Co Ltd 3−レベル不揮発性半導体メモリ装置およびその駆動方法
JP2006221807A (ja) * 2006-04-10 2006-08-24 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置のアクセス方法
JP2008097663A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Sony Corp 半導体記憶装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514279A (ja) * 2012-04-11 2015-05-18 マイクロン テクノロジー, インク. プログラム状態とデータパターンとの間のマッピング
US9355730B2 (en) 2012-04-11 2016-05-31 Micron Technology, Inc. Mapping between program states and data patterns
JP2019145188A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 東芝メモリ株式会社 半導体メモリ
JP2020107387A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 キオクシア株式会社 半導体メモリ
JP7203629B2 (ja) 2018-12-27 2023-01-13 キオクシア株式会社 半導体メモリ

Also Published As

Publication number Publication date
TW201019342A (en) 2010-05-16
CN102197436A (zh) 2011-09-21
US20120182799A1 (en) 2012-07-19
EP2351039B1 (en) 2020-12-30
KR20110082027A (ko) 2011-07-15
US8787081B2 (en) 2014-07-22
CN102197436B (zh) 2014-07-02
EP2351039A4 (en) 2012-05-09
US8374027B2 (en) 2013-02-12
WO2010096099A1 (en) 2010-08-26
US20100110788A1 (en) 2010-05-06
KR101355317B1 (ko) 2014-01-23
US8482979B2 (en) 2013-07-09
JP5344324B2 (ja) 2013-11-20
TWI424442B (zh) 2014-01-21
US7852671B2 (en) 2010-12-14
EP2351039A1 (en) 2011-08-03
US20130294159A1 (en) 2013-11-07
US20110069548A1 (en) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5344324B2 (ja) マルチレベルセルメモリに対するデータパス、格納方法およびメモリアレイの使用方法
US5982659A (en) Memory cell capable of storing more than two logic states by using different via resistances
US7243203B2 (en) Pipeline circuit for low latency memory
US5287305A (en) Memory device including two-valued/n-valued conversion unit
US5621682A (en) Memory system
US20090187798A1 (en) Nonvolatile memory having non-power of two memory capacity
US8045376B2 (en) Flash memory device with multi level cell and burst access method therein
US6889307B1 (en) Integrated circuit incorporating dual organization memory array
KR20210020964A (ko) 다중 레벨 셀 비휘발성 메모리를 위한 가속된 소프트 리드
CN1150492A (zh) 用于快速存储器的比特映象寻址方案
US20120155169A1 (en) Nonvolatile semiconductor storage device
JP2003123486A (ja) マルチレベル不揮発性メモリ内にデータを記憶および読み出す方法、並びにそのアーキテクチャ
JP2008536250A (ja) Y−mux分割方法
KR100272153B1 (ko) 3치기억 반도체기억시스템
US5847990A (en) Ram cell capable of storing 3 logic states
US6807610B2 (en) Method and apparatus for virtually partitioning an integrated multilevel nonvolatile memory circuit
JP2001250386A (ja) 半導体メモリ
JPH05174584A (ja) データ記憶装置
US6373778B1 (en) Burst operations in memories
JP3965620B2 (ja) 記憶装置および記憶方法並びにデータ処理システム
KR101261052B1 (ko) 멀티레벨 셀 메모리 장치 및 그 데이터 저장 방법
TW202333061A (zh) 應用於記憶體定址的資料路徑架構之記憶體
KR19990003406A (ko) 다중 레벨 셀들을 갖는 메모리 장치 및 그것의 데이터 기입 방법
JP2003505762A (ja) 改良されたメモリシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5344324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250