JP2003123486A - マルチレベル不揮発性メモリ内にデータを記憶および読み出す方法、並びにそのアーキテクチャ - Google Patents

マルチレベル不揮発性メモリ内にデータを記憶および読み出す方法、並びにそのアーキテクチャ

Info

Publication number
JP2003123486A
JP2003123486A JP2002287067A JP2002287067A JP2003123486A JP 2003123486 A JP2003123486 A JP 2003123486A JP 2002287067 A JP2002287067 A JP 2002287067A JP 2002287067 A JP2002287067 A JP 2002287067A JP 2003123486 A JP2003123486 A JP 2003123486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
memory
level
value
storing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002287067A
Other languages
English (en)
Inventor
Paolo Rolandi
パオロ・ローランディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
STMicroelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STMicroelectronics SRL filed Critical STMicroelectronics SRL
Publication of JP2003123486A publication Critical patent/JP2003123486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • G11C19/282Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements with charge storage in a depletion layer, i.e. charge coupled devices [CCD]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5628Programming or writing circuits; Data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5642Sensing or reading circuits; Data output circuits

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不揮発性メモリの記憶装置キャパシティの増
大を可能にする。 【解決手段】 マルチレベルのプログラミング方法で
は、各メモリ領域をレベルの非バイナリ数でプログラム
でき、ビットの整数例えば5が隣り合うメモリ領域に記
憶される。そのため2つのメモリ領域に記憶されるビッ
トが2つのセットに分割され、第1セットが非バイナリ
数のレベルより大きなバイナリ数のレベルを規定する。
プログラミング中に書込んだ第1セットがレベルの非バ
イナリ数より小に対応する時、第1セットは第1領域
に、第2セットは第2領域に書込まれる(33,34)。それ
がレベルの非バイナリ数より大の時、第1セットが第2
領域に、第2セットが第1領域に書込まれる(35,36)。
第2領域に書込まれた第1セットは第2セットに関して
異なるレベルで記憶される。その結果第1セットに保有
されたレベルの書込みが確認され、2つの領域で読出さ
れたビットは2セットのビットに略関連する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マルチレベル不揮
発性メモリ内にデータを記憶および読み出しをする方法
と、そのアーキテクチャとに関する。
【0002】
【従来の技術】ごく最近のマーケット調査によれば、今
後、不揮発性メモリ、特にEPROMおよびFLASHのうち最も
期待できる応用は、最近著しく発展を経ているデジタル
オーディオ/ビデオセクター内のデータ記憶装置に主に
関係するだろう。
【0003】ご存じのように、前述の応用は、益々大き
なメモリを必要とし、たとえば、同一媒体上で幾つかの
曲の音楽を記憶することを可能にすること、または、写
真の品質を(たとえば、画素数の増大によって)増大す
ることを必要とする。
【0004】そのために重要な設計技術は、複数のレベ
ルの中から選択された1つのレベルでそれぞれのメモリ
セルをプログラミングする可能性を含んでいる。現在、
1つのセルをプログラミングするために使用可能な電圧
レベルはバイナリレベルである(m=2nを満たすmに
等しく、nはセル内に記憶可能な情報ビット数であ
る)。実際には、マルチレベルの読み出しおよび書き込
みを支配する規則は、メモリがバイナリデータを処理す
る限りにおいて、すなわち2つの電圧レベル(電気的な
観点から、グラウンド電圧および供給電圧に対応する高
いまたは低いの何れか一方)で、バイナリタイプであ
る。
【0005】最近、1セル毎に2ビットを備えるメモ
リ、すなわち4ビットメモリが、開発の進歩的な段階で
あり、メモリのキャパシタを2倍にできる。さらに、8
レベルおよび16レベルに対応して、1セル毎に非常に
多くのビットを備えたメモリ、要するに、1セル毎に3
ビットまたは4ビットさえ備えたメモリが研究中であ
る。これらのメモリに対して、とりわけ16レベルの場
合には、4レベルメモリ用の回路と同じ回路を使用する
ことは困難である;その結果として、製品を開発する際
に費やされる時間がかなり増大し、取得されるノウハウ
は相変わらず未開発のままである。実際上、設計および
工業技術の開発の観点から、マルチレベルのアーキテク
チャは非常にやっかいである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】それ故に、技術的スタ
ッフが非常に多額の費用を伴う製品を開発し続ける必要
性を阻止するために、従来のノウハウを最大限に利用
し、マルチレベルメモリの設計を短い工程で向上可能に
し、そして従来技術からできるだけ少ししか逸脱しない
アーキテクチャを開発することが好適である。
【0007】従って、本発明の目的は、従来技術に関し
てメモリの完全な再設計を必要とせずに、不揮発性メモ
リの記憶装置キャパシティの増大を可能にする管理方法
とアーキテクチャとを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、請求項
1,7および8でそれぞれ規定されるように、マルチレ
ベル不揮発性記憶装置内にデータを記憶する方法、マル
チレベル不揮発性記憶装置内にデータを書き込む方法、
および、マルチレベル不揮発性メモリデバイスが提供さ
れる。
【0009】その方法は、複数のメモリ領域を備えるマ
ルチレベル記憶装置内にデータを記憶可能である。メモ
リ領域のそれぞれは複数の電圧レベルでプログラム可能
である。その方法は、N個(Nは2の累乗でない)の電
圧レベルの幾つかでメモリ領域のそれぞれをプログラム
すること、メモリ領域内に記憶されるべき値がN−1個
の基準点の間に収まる場所に依存することを伴う。
【0010】本発明をより良く理解するために、その好
適な実施の形態が、添付された図面に関して、全く限定
されない例として説明される。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態によれば、マ
ルチレベルメモリの各セル内には、レベルの非バイナリ
数が記憶されている。特に、レベルm=(2n+2)の
数、たとえば6が記憶されている。とにかくメモリに供
給されるべきデータがバイナリタイプでなければならな
いので、バイナリコードに対して、記憶された非バイナ
リレベルの関わりを容易にするエンコーディング方法が
提供される。
【0012】この目的に対して、セルの隣接する対は、
相互に関連しているので、同時に読み出しおよび書き込
み可能である。本発明は特定な場合に限定されないが、
例として提供され、後述されるように1セル毎に6個の
レベルを記憶する場合には、これは、セルの各対の情報
コンテンツである異なった12個のレベルを記憶する可
能性に対応している。12=8+4であるから、この情
報コンテンツは、3+2ビット、要するに2つのメモリ
セル毎に5ビットを有することに対応している。たとえ
ば、128Mセルメモリでは、バイナリ情報コンテンツ
は、4レベルメモリ(異なる4つの電圧レベルで各セル
をプログラム可能)で得られることもある256Mビッ
トの代わりに、(5/2)*128=320Mビットで
ある。
【0013】このような種類の構成を利用して、メモリ
セルは、各メモリセルに対して関連され、少なくとも6
レベルを識別できる読み出し回路を使った対の中で読み
出される。メモリセルが対の中で読み出されるので、一
対のメモリセルまたは一対の隣接する物理的セル(以
下、隣接するメモリ領域としても説明される)が仮想セ
ルを形成し、単一アドレス(Ax,Ay)によりアドレ
ス指定される。
【0014】上記の状況において、可能な解決法によれ
ば、書き込みまたは読み出しされるべき5ビットの各セ
ットが、3ビットから成る第1セットのビットと、2ビ
ットから成る第2セットのビットとに分解される。第1
セットのビットは、記憶されるべき異なった8個のレベ
ルを必要とする。これらの異なった8個のレベルは次の
ように記憶される:第1領域が最初に6個のレベルを記
憶し、第2領域が残りの2個のレベルを記憶し、その2
個のレベルは第2領域内で利用可能な高い2個のレベル
の中から選択されることが好ましい;第2セットのビッ
トは異なった4個のレベルを必要とし、その4個のレベ
ルは、第1セットのビット用に使用される領域と異なっ
た領域内に記憶されなければならない。
【0015】その結果として、第1セットのビットが、
(説明したように、第1領域内に記憶可能である)第1
セットのビットにおける最初の6個のレベルのうち1つ
をエンコードする時に、第2セットのビットが第2領域
内に記憶可能になる。これは、図1aに示される状況で
あり、その状況は第1領域内に使用可能な6個のレベル
と第2領域内に使用可能な4個のレベルとを例示してい
る。この場合には、第2領域のうちより高い2個のレベ
ルが「禁止」レベルである。すなわち、それらのレベル
をプログラムできない。
【0016】その代わりに、(説明したように、第2領
域内に記憶される)第1セットのビットの第7レベルお
よび第8レベルを記憶できる時に、第2セットのビット
を第2領域内に記憶できず、このように第1領域を使用
する。これは、図1bで示された状況であり、その状況
は第2領域内に記憶された第1セットのビットの第7レ
ベルおよび第8レベルと第1領域内に記憶された第2セ
ットのビットの4個のレベルとを例示している。この場
合には、第2領域のより低い4個のレベルと第1領域の
より高い2個のレベルとが「禁止」レベルである。すな
わち、それらのレベルを使用できない。
【0017】実際には、図1aおよび図1bで示された
エンコーディング方法を使って、第2領域のより高い2
個のレベルを読み出すことで、次の2つの状況のうちど
れが現存するかが示される:第2領域における最後の2
個のレベルが使用されなかった場合には、このことは、
第1領域の読み出しが第1セットの3ビットを供給し、
かつ、第2領域の読み出しが第2セットの2ビットを供
給することを意味する;その代わりに、第2領域のより
高い2個のレベルが使用された場合には、このことは、
第1領域の読み出しが第2セットの2ビットを供給し、
かつ、第2領域の読み出しが第1セットの3ビットを供
給することを意味する。
【0018】何れの場合でも、2つの領域における最後
の2個のレベルは同時に使用不可能である。
【0019】図2aおよび図2bは、図1aおよび図1
bで示された2つの場合において、メモリ領域を読み出
しために使用される基準レベルの配置を示している。従
来技術に従い、6個のレベルを識別するための回路に関
して、5つの基準REF1,・・・,REF5が使用さ
れ、連続するレベルの対の間のほぼ中間に配列されてい
る。
【0020】図3は、2つの隣り合ったメモリ領域内に
収容された情報をデコーディングするための回路系のブ
ロック図を示す。そのメモリ領域は、符号10aおよび
10bによって示され、上述の方法で構成され、そして
メモリデバイス5に属する。図3の回路系は、周知の通
り、最も単純であり、電気的な観点から最高の性能を提
供する並列センシングを実行する。
【0021】図3のブロック図では、メモリ領域10
a,10bは、アドレッシング回路(公知であるので図
示せず)を介して電流−電圧コンバータ11a,11b
にそれぞれ接続されている。電流−電圧コンバータ11
aの出力は、5つのセンスアンプ12a1,・・・,1
2a5の第1入力に接続され、そのセンスアンプは、そ
れぞれの電流−電圧コンバータ13aを介して5つの基
準REF1,・・・,REF5のうちの1つを受け取る
第2入力を有している。同様に、電流−電圧コンバータ
11bの出力は、5つのセンスアンプ12b1,・・
・,12b5の第1入力に接続され、そのセンスアンプ
の第2入力は、それぞれの電流−電圧コンバータ13b
を介して5つの基準REF1,・・・,REF5のうち
の1つを受け取る。
【0022】第2領域10bに接続され、基準REF
4,REF5を受け取るセンスアンプ12b4,12b
5の出力は、NORゲート15の各入力に接続されてい
る。NORゲート15は、信号en2を供給するインバ
ータ16にカスケード接続され、それに接続された2つ
のセンスアンプ12b4,12b5のうち少なくとも1
つが高出力を有する時のみ高いロジックレベルである。
実際には、第2メモリ領域が第1セットのビットの第7
レベルまたは第8レベルを記憶する時に、信号en2は
高くなる;そうでない時に、信号en2はゼロになる。
その結果として、その値は、第1セットのビットが第1
メモリ領域10a内で読み出されるべきか否か、およ
び、第2セットのビットが第2メモリ領域10b内で読
み出されるべきか否かを示し(en2=0)、または、
その逆を示す(en2=1)。
【0023】センスアンプ12a1,・・・,12a5
の出力は、en2=0の時に閉じられるように信号en
2によって制御されたCMOSスイッチ21のそれぞれ
を介して3ビットエンコーダ20に接続されている。セ
ンスアンプ12b1,・・・,12b5の出力は、en
2=1の時に閉じられるように信号en2によって制御
されたCMOSスイッチ22のそれぞれを介して3ビッ
トエンコーダ20に接続されている。それによって、e
n2=0の時に3ビットエンコーダ20がセンスアンプ
12a1,・・・,12a5の出力を受け取り、en2
=1の時に3ビットエンコーダ20はセンスアンプ12
b1,・・・,12b5の出力を受け取る。さらに、3
ビットエンコーダ20は、第5および第6レベルを第7
および第8レベルと識別するように、信号en2を受け
取る。
【0024】センスアンプ12a1,・・・,12a3
の出力は、en2=1の時に閉じられるように信号en
2によって制御されたCMOSスイッチ24のそれぞれ
を介して2ビットエンコーダ23に接続されている。セ
ンスアンプ12b1,・・・,12b3の出力は、en
2=0の時に閉じられるように信号en2によって制御
されたCMOSスイッチ25のそれぞれを介して2ビッ
トエンコーダ23に接続されている。それによって、e
n2=0の時に2ビットエンコーダ23はセンスアンプ
12b1,・・・,12b3の出力を受け取り、en2
=1の時に2ビットエンコーダ23はセンスアンプ12
a1,・・・,12a3の出力を受け取る。
【0025】3ビットエンコーダ20と2ビットエンコ
ーダ23とはそれぞれの出力ライン26に接続され、そ
の出力ライン26に沿ってスイッチ27が配列され、ス
イッチ27は3つのアドレス信号Az(0),Az
(1),Az(2)を順番に受け取るアドレスエンコー
ダの出力信号によって制御される。
【0026】公知の方法でアドレス変化検出信号ATD
(図示せず)のパルスの発生を引き起こすアドレス{A
x,Ay}(図4)内で変化が存在するたびに、2つの
メモリ領域10a,10b内に収容された情報の読み出
しが起こる。そのアドレス変化検出信号ATDは、当業
者にとって公知である全ての読み出し同調信号を順番に
発生させる。その結果として、アドレス指定された2つ
のメモリ領域10a,10bのコンテンツが、図3の回
路系によって読み出され、エンコードされ、そして、以
前に説明した方法で、第1セットのビットおよび第2セ
ットのビットの値を選ぶ。このようにエンコードされた
ビットは、図4のタイミングで示されるように、アドレ
ス{Azn}の適切な組合せを順に使って出力される。
【0027】アドレス(Ax,Ay)の仮想セルを書き
込むと共に読み出すための基本的な動作は、図5および
図6で示される。
【0028】書き込みに関連する図5によれば、最初
に、記憶されるべきビットの一組が、ステップ30で、
2セットまたはそれ以上のセットに分割される。それか
ら、ステップ31で、アドレス(Ax,Ay)の仮想セ
ルがアドレス指定される。ステップ32で、第1セット
のビット(上記で検討された実例では3ビット)が、単
一領域内に記憶可能なレベル数(実例ではレベル7また
はレベル8が記憶されるか否か)より多くの数をエンコ
ードするか否かが確かめられる。エンコードされなかっ
た場合には、第1セットのビットが第1領域内(実例で
は、第1メモリ領域10a内)に記憶される。すなわ
ち、ステップ33で、第1領域が、第1セットのビット
によってエンコードされた値に対応するレベルにプログ
ラムされる。第2セットのビットが第2領域内(実例で
は、第2メモリ領域10b内)に記憶される。すなわ
ち、ステップ34で、第2領域が、第2セットのビット
によりエンコードされた値によって与えられるレベルに
プログラムされる。肯定(YES)の場合には、ステッ
プ35で第1セットのビットが第2領域内に記憶され、
ステップ36で第2セットのビットが第1領域内に記憶
される(第2セットのビットによってエンコードされた
値で第1領域のプログラミング)。
【0029】図6と、図3の回路のために説明されたこ
ととによれば、ステップ40で、読み出し中に最初にア
ドレス(Ax,Ay)の仮想セルがアドレス指定され
る。それから、ステップ41でセルが読み出される。ス
テップ42で、第1セットのビットに保有される第2領
域のレベルのうち1つが書き込まれたか否か(実例で
は、第2メモリ領域10bのレベル5および/またはレ
ベル6が書き込まれたか否か)が確かめられる。書き込
まれていない場合には、ステップ43で第1領域の読み
出し回路が第1セットのビットのエンコーダに接続さ
れ、そして、ステップ44で第2領域の読み出し回路が
第2セットのビットのエンコーダに(実例では2ビット
エンコーダ23に)接続される。肯定(YES)の場合
には、ステップ45で第1領域の読み出し回路が第2セ
ットのビットのエンコーダに接続され、そして、ステッ
プ46で第2領域の読み出し回路が第1セットのビット
のエンコーダに接続される。
【0030】ここで説明された解決法は重要な利点を、
すなわち、できるだけ全体にわたる寸法とできるだけ論
理的な複雑さとを使って、公知なマルチレベル技術を利
用して、不揮発性メモリセル内に記憶された情報を読み
出すための非バイナリアーキテクチャを実行する点を与
える。
【0031】最後に、添付された請求項で規定されるよ
うに、この中で説明および例示された方法およびメモリ
に対して、多くの変更および変形をなし得るが、全て本
発明の請求項の範囲に収まることは明白である。特に、
同じアーキテクチャは、それぞれのメモリ領域内に、レ
ベルの何らかの非バイナリ数を記憶するために適用され
ることもある。各セットのビットを記憶するために使用
されるべき特定の領域の選択は任意に行われる。各セッ
トのビットに関連されるレベルは、例示されたものと異
なる方法で選択され得る。第1セットのビットによって
エンコードされ、第2メモリ領域内に記憶されるレベル
は、例示されたもの(たとえば、第2メモリ領域10b
は、第1セットのビットにおけるレベル7またはレベル
8の代わりにレベル1およびレベル2を記憶でき;この
場合には第1メモリ領域は第1セットのビットのレベル
3〜レベル8を記憶するべきである)と異なることもあ
る。最後に、読み出しは、単にシリアルの、二股の、結
合並列シリアルのセンシングなどのようなマルチレベル
センシングの異なるタイプを介して実行されることもあ
る。さらに、理論的な観点から、2つより多くの隣接す
るメモリ領域内に、2セットより多くのビットを記憶で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1a】2つの異なる場合において2つの隣接するメ
モリセル内の電圧レベルの構成を示す図である。
【図1b】2つの異なる場合において2つの隣接するメ
モリセル内の電圧レベルの構成を示す図である。
【図2a】図1aで例示されたレベルにおける構成で使
用可能な基準電圧の位置を示す図である。
【図2b】図1bで例示されたレベルにおける構成で使
用可能な基準電圧の位置を示す図である。
【図3】図1aおよび図1bで示された構成に従って、
かつ、図2aおよび図2bの基準を使って、プログラム
された隣接するセルの対のための読み出し回路を示す図
である。
【図4】予めセットされた構成で読み出し中のタイミン
グ信号の波形を示す図である。
【図5】図1aおよび図1bの2つの場合における電圧
レベルを記憶するためのフローチャートである。
【図6】図1aおよび図1bで示された2つの場合にお
ける電圧レベルを読み出すためのフローチャートであ
る。
【符号の説明】
5 メモリデバイス 10a,10b メモリ領域 11a,11b コンバータ 12a1,・・・,12a5 センスアンプ 12b1,・・・、12b5 センスアンプ 13a,13b コンバータ 15 NORゲート 16 インバータ 20 3ビットエンコーダ 21、22 CMOSスイッチ 23 2ビットエンコーダ 24,25 COMSスイッチ

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のメモリ領域を有し、その各々が複
    数の電圧レベルでプログラム可能であるマルチレベル不
    揮発性記憶装置内に、データを記憶する方法であって、 N個(Nは2の累乗でない)の電圧レベルの幾つかで前
    記メモリ領域のそれぞれをプログラムし、 前記メモリ領域内に記憶されるべき値がN−1基準点の
    間に収まる場所に依存する工程を有することを特徴とす
    るデータの記憶方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、 Nが2n+2かつn≧2であることを特徴とするデータ
    の記憶方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の方法において、 Nが6であることを特徴とするデータの記憶方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の方法において、 ビットの整数が少なくとも2つのメモリ領域内に記憶さ
    れていることを特徴とするデータの記憶方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の方法において、 a)前記ビットの整数を少なくとも2セットのビットに
    分割し、少なくとも1つの第1セットのビットが、前記
    非バイナリ数より大きなバイナリ数のレベルを規定し、 b)前記第1セットのビットが、前記メモリ領域の第1
    の中に記憶されるべき値をエンコードするか否かをチェ
    ックし、 c1)ステップb)の結果が肯定である場合には、前記
    第1メモリ領域の中に前記第1セットのビットを記憶
    し、前記メモリ領域の第2の中に第2セットのビットを
    記憶し、 c2)ステップb)の結果が否定である場合には、前記
    第2メモリ領域の中に前記第1セットのビットを記憶
    し、前記第1メモリ領域の中に第2セットのビットを記
    憶する工程を有することを特徴とするデータの記憶方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の方法において、 前記ステップc1)が、前記第2メモリ領域の第1サブ
    セットのレベル内に、前記第2セットのビットを記憶す
    ることから成り、 前記ステップc2)が、前記第2メモリ領域の第2サブ
    セットのレベル内に、前記第1セットのビットを記憶す
    ることから成り、 前記第2サブセットのレベルが前記第1サブセットのレ
    ベルから分離していることを特徴とするデータの記憶方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の方法において、 d)前記メモリ領域の第1および第2を読み出し、 e)前記メモリ領域の前記第2サブセットのレベルにお
    けるレベルのうちの1つが書き込まれたか否かをチェッ
    クし、 f1)結果が肯定である場合には、前記第2サブセット
    のレベルにおける前記レベルを前記第1セットのビット
    に割り当て、前記第1メモリ領域の中で読み出されたレ
    ベルを前記第2セットのビットに割り当て、 f2)結果が否定である場合には、前記第1メモリ領域
    の中で読み出されたレベルを前記第1セットのビットに
    割り当て、前記第2メモリ領域の中で読み出されたレベ
    ルを前記第2セットのビットに割り当てる工程を有する
    ことを特徴とするデータの記憶方法。
  8. 【請求項8】 複数のメモリセルから成り、各メモリセ
    ルが、ビットの奇数を続けて記憶する一対のメモリ領域
    を備えることを特徴とするマルチレベルの不揮発性メモ
    リデバイス。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の不揮発性メモリデバイス
    において、 前記メモリセルから選択された1つの第1メモリ領域に
    結合される第1セットのセンスアンプと、 前記選択されたメモリセルの第2メモリ領域に結合され
    る第2セットのセンスアンプと、 前記メモリセルの電圧レベルをビット値にエンコードす
    る第1エンコーダと、 前記選択されたメモリセルの前記第1メモリ領域内に記
    憶された電圧レベルの値に依存する前記第1セットのセ
    ンスアンプまたは前記第2セットのセンスアンプに、前
    記第1エンコーダを交互かつ電気的に接続するように構
    成されるルーティング回路とをさらに備えることを特徴
    とする不揮発性メモリデバイス。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の不揮発性メモリデバイ
    スにおいて、 前記メモリセルの電圧レベルをビット値にエンコードす
    る第2エンコーダをさらに備え、 前記ルーティング回路が、前記選択されたメモリセルの
    前記第1メモリ領域内に記憶された前記電圧レベルの前
    記値に依存する前記第2セットのセンスアンプまたは前
    記第1セットのセンスアンプに、前記第2エンコーダを
    交互かつ電気的に接続するように構成されていることを
    特徴とする不揮発性メモリデバイス。
  11. 【請求項11】 請求項8記載の不揮発性メモリデバイ
    スにおいて、 前記メモリセルのそれぞれが、単一アドレスによってア
    ドレス指定されることを特徴とする不揮発性メモリデバ
    イス。
  12. 【請求項12】 請求項8記載の不揮発性メモリデバイ
    スにおいて、 各メモリセルにおける前記メモリ領域が隣接することを
    特徴とする不揮発性メモリデバイス。
  13. 【請求項13】 請求項8記載の不揮発性メモリデバイ
    スにおいて、 前記メモリセルから選択された1つにおける前記ビット
    の奇数を、第1および第2セットのビットに分割する手
    段と、 前記第1セットのビットが、前記選択されたメモリセル
    における前記メモリ領域の第1の中に記憶されるべき値
    をエンコードしたか否かをチェックし、第1値および第
    2値を有する記憶情報を発生させる第1チェック手段
    と、 前記第1メモリ領域内に前記第1セットのビットを書き
    込み、前記選択されたメモリセルにおける前記メモリ領
    域の第2の中に書き込み、前記記憶情報における前記第
    1値の存在状態で起動される第1プログラミング手段
    と、 前記第2メモリ領域内に前記第1セットのビットを書き
    込み、前記第1メモリ領域内に前記第2セットのビット
    を書き込み、前記記憶情報における前記第2値の存在状
    態で起動される第2プログラミング手段とをさらに備え
    ることを特徴とする不揮発性メモリデバイス。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の不揮発性メモリデバ
    イスにおいて、 前記第1プログラミング手段は、前記第2メモリ領域に
    おける第1サブセットのレベルの中に前記第2セットの
    ビットを書き込むための第1書き込み手段から成り、前
    記第1書き込み手段が前記記憶情報における前記第1値
    の存在状態で起動され、 前記第2プログラミング手段は、前記第2メモリ領域に
    おける第2サブセットのレベルの中に前記第1セットの
    ビットを記憶するための第2書き込み手段から成り、前
    記第2サブセットのレベルが前記第1サブセットのレベ
    ルから分離され、前記第2書き込み手段が前記記憶情報
    における前記第2値の存在状態で起動されることを特徴
    とする不揮発性メモリデバイス。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の不揮発性メモリデバ
    イスにおいて、 前記第1メモリ領域に関連される第1読み出し回路と、 前記第2メモリ領域に関連される第2読み出し回路と、 前記第2メモリ領域における前記第2サブセットのレベ
    ルにあるレベルのうちの1つが書き込まれたか否かをチ
    ェックし、第1値および第2値を有するレベルチェック
    信号を生成する第2チェック手段と、 前記第1セットのビット用の第1エンコーダと、 前記第2セットのビット用の第2エンコーダと、 前記レベルチェック信号における前記第1値の存在状態
    で前記第1読み出し回路を前記第1エンコーダに接続
    し、前記レベルチェック信号における前記第2値の存在
    状態で前記第1読み出し回路を前記第2エンコーダに接
    続する第1ルーティング手段と、 前記レベルチェック信号における前記第1値の存在状態
    で前記第2読み出し回路を前記第2エンコーダに接続
    し、前記レベルチェック信号における前記第2値の存在
    状態で前記第2読み出し回路を前記第1エンコーダに接
    続する第2ルーティング手段とを備えることを特徴とす
    る不揮発性メモリデバイス。
  16. 【請求項16】 第1および第2メモリ領域内に1グル
    ープのビットを記憶する方法であって、 前記1グループのビットを第1および第2セットのビッ
    トに分割し、 前記第1セットの前記ビットの値が基準値より小さい場
    合には前記第2メモリ領域内に前記第2セットを記憶
    し、 前記第1セットの前記ビットの値が前記基準より小さく
    ない場合には前記第1メモリ領域内に前記第2セットを
    記憶する工程を有することを特徴とする1グループのビ
    ットの記憶方法。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の方法において、 前記第1セットの前記ビットの前記値が前記基準より小
    さい場合には前記第1メモリ領域内に前記第1セットを
    記憶し、 前記第1セットの前記ビットの前記値が前記基準値より
    小さくない場合には前記第2メモリ領域内に第1セット
    を記憶する工程をさらに有することを特徴とする1グル
    ープのビットの記憶方法。
  18. 【請求項18】 請求項16記載の方法において、 前記第1および第2セットのうち一方がビットの奇数か
    ら成り、前記第1および第2セットのうち他方がビット
    の偶数から成ることを特徴とする1グループのビットの
    記憶方法。
  19. 【請求項19】 マルチレベル不揮発性メモリデバイス
    であって、 それぞれの電圧値を記憶するように構成された複数のメ
    モリ領域と、 前記メモリ領域に結合され、N個(Nは2の累乗ではな
    い)の予め設定された範囲内でそれぞれの前記電圧値を
    備えた前記メモリ領域をプログラムするように構成され
    た書き込み回路とを備えることを特徴とする不揮発性メ
    モリデバイス。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の不揮発性メモリデバ
    イスにおいて、 前記メモリ領域の対が相互に関連され、複数の仮想メモ
    リセルを形成し、前記メモリセルのそれぞれが単一アド
    レスによってアドレス指定されることを特徴とする不揮
    発性メモリデバイス。
  21. 【請求項21】 請求項20記載の不揮発性メモリデバ
    イスにおいて、 各メモリセルにおける前記メモリ領域が隣接することを
    特徴とする不揮発性メモリデバイス。
JP2002287067A 2001-09-28 2002-09-30 マルチレベル不揮発性メモリ内にデータを記憶および読み出す方法、並びにそのアーキテクチャ Pending JP2003123486A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01830614A EP1298670B1 (en) 2001-09-28 2001-09-28 Method for storing and reading data in a multilevel nonvolatile memory with a non-binary number of levels, and architecture therefor
EP01830614.2 2001-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003123486A true JP2003123486A (ja) 2003-04-25

Family

ID=8184713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002287067A Pending JP2003123486A (ja) 2001-09-28 2002-09-30 マルチレベル不揮発性メモリ内にデータを記憶および読み出す方法、並びにそのアーキテクチャ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6816407B2 (ja)
EP (1) EP1298670B1 (ja)
JP (1) JP2003123486A (ja)
DE (1) DE60127125D1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065866A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2008198265A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2009134799A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Toshiba Corp メモリシステム
JP2011502323A (ja) * 2007-10-31 2011-01-20 マイクロン テクノロジー, インク. 不揮発性マルチレベルメモリセル
JP2011504277A (ja) * 2007-11-21 2011-02-03 マイクロン テクノロジー, インク. Mビットメモリセル用のm+nビットプログラミングおよびm+lビット読出し
JP2011510427A (ja) * 2008-01-17 2011-03-31 モーセッド・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 不揮発性半導体記憶装置
JP2012043530A (ja) * 2011-10-24 2012-03-01 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2012507819A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 マイクロン テクノロジー, インク. マルチレベルセルメモリに対するデータパス、格納方法およびメモリアレイの使用方法
JP2017504925A (ja) * 2013-12-20 2017-02-09 アップル インコーポレイテッド アナログメモリセルにおけるセル当り非整数個のビットを用いたデータ記憶の管理

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1324342B1 (en) * 2001-12-28 2008-07-16 STMicroelectronics S.r.l. Programming method for a multilevel memory cell
US7352619B2 (en) 2004-02-05 2008-04-01 Iota Technology, Inc. Electronic memory with binary storage elements
WO2005078732A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-25 Iota Technology, Inc. Electronic memory with tri-level cell pair
US7071849B2 (en) * 2004-04-04 2006-07-04 Guobiao Zhang Fractional-Bit Systems
US7167109B2 (en) * 2005-03-31 2007-01-23 Chenming Hu Hybrid fractional-bit systems
US7633128B2 (en) * 2005-07-15 2009-12-15 Guobiao Zhang N-ary mask-programmable memory
US7821080B2 (en) * 2005-07-15 2010-10-26 Guobiao Zhang N-ary three-dimensional mask-programmable read-only memory
US20070102571A1 (en) * 2005-10-20 2007-05-10 Colting Hokan S Airship for lifting heavy loads & methods of operation
US7911835B2 (en) * 2006-10-04 2011-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Programming and reading five bits of data in two non-volatile memory cells
US7668012B2 (en) * 2007-10-31 2010-02-23 Micron Technology, Inc. Memory cell programming
US7848142B2 (en) 2007-10-31 2010-12-07 Micron Technology, Inc. Fractional bits in memory cells
DE102008057681B3 (de) * 2008-11-17 2009-12-10 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zum sicheren Speichern von Daten in einem Speicher eines tragbaren Datenträgers
US8700410B2 (en) * 2009-06-18 2014-04-15 Texas Instruments Incorporated Method and system for lossless value-location encoding
US8564070B2 (en) 2010-05-24 2013-10-22 Chengdu Haicun Ip Technology Llc Large bit-per-cell three-dimensional mask-programmable read-only memory
US9424930B2 (en) * 2010-09-15 2016-08-23 Sandisk Technologies Llc Apparatus, system, and method for non-volatile storage element programming
US8711617B2 (en) 2011-06-03 2014-04-29 Micron Technology, Inc. Data modulation for groups of memory cells
US9324438B2 (en) 2013-08-05 2016-04-26 Jonker Llc Method of operating incrementally programmable non-volatile memory
US9747041B2 (en) 2015-12-23 2017-08-29 Intel Corporation Apparatus and method for a non-power-of-2 size cache in a first level memory device to cache data present in a second level memory device
US11966348B2 (en) * 2019-01-28 2024-04-23 Nvidia Corp. Reducing coupling and power noise on PAM-4 I/O interface

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120720B2 (ja) * 1987-12-17 1995-12-20 三菱電機株式会社 不揮発性半導体記憶装置
US5093805A (en) * 1990-06-20 1992-03-03 Cypress Semiconductor Corporation Non-binary memory array
US5218569A (en) * 1991-02-08 1993-06-08 Banks Gerald J Electrically alterable non-volatile memory with n-bits per memory cell
US6002614A (en) * 1991-02-08 1999-12-14 Btg International Inc. Memory apparatus including programmable non-volatile multi-bit memory cell, and apparatus and method for demarcating memory states of the cell
US5315558A (en) * 1991-10-25 1994-05-24 Vlsi Technology, Inc. Integrated circuit memory with non-binary array configuration
US5497354A (en) * 1994-06-02 1996-03-05 Intel Corporation Bit map addressing schemes for flash memory
US5539690A (en) * 1994-06-02 1996-07-23 Intel Corporation Write verify schemes for flash memory with multilevel cells
US5835414A (en) * 1996-06-14 1998-11-10 Macronix International Co., Ltd. Page mode program, program verify, read and erase verify for floating gate memory device with low current page buffer
JP3114630B2 (ja) * 1996-10-03 2000-12-04 日本電気株式会社 不揮発性半導体メモリおよび書込み読出し方法
US5854763A (en) * 1997-01-31 1998-12-29 Mosaid Technologies Inc. Integrated circuit with non-binary decoding and data access
EP1024527A3 (en) * 1998-12-31 2001-05-23 STMicroelectronics S.r.l. Method for obtaining a multi-value ROM in an EEPROM process flow
JP2001067884A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Hitachi Ltd 不揮発性半導体記憶装置
US6373767B1 (en) * 1999-10-12 2002-04-16 Robert Patti Memory that stores multiple bits per storage cell
US6297988B1 (en) * 2000-02-25 2001-10-02 Advanced Micro Devices, Inc. Mode indicator for multi-level memory
ITTO20010529A1 (it) * 2001-06-01 2002-12-01 St Microelectronics Srl Metodo di controllo dell'errore in celle di memoria multilivello con numero di bit memorizzati configurabile.

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065866A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2008198265A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2011502323A (ja) * 2007-10-31 2011-01-20 マイクロン テクノロジー, インク. 不揮発性マルチレベルメモリセル
US9070450B2 (en) 2007-10-31 2015-06-30 Micron Technology, Inc. Non-volatile multilevel memory cells
JP2011504277A (ja) * 2007-11-21 2011-02-03 マイクロン テクノロジー, インク. Mビットメモリセル用のm+nビットプログラミングおよびm+lビット読出し
JP2009134799A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Toshiba Corp メモリシステム
JP2011510427A (ja) * 2008-01-17 2011-03-31 モーセッド・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 不揮発性半導体記憶装置
US8533405B2 (en) 2008-01-17 2013-09-10 Mosaid Technologies Incorporated Nonvolatile semiconductor memory device
JP2012507819A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 マイクロン テクノロジー, インク. マルチレベルセルメモリに対するデータパス、格納方法およびメモリアレイの使用方法
JP2012043530A (ja) * 2011-10-24 2012-03-01 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2017504925A (ja) * 2013-12-20 2017-02-09 アップル インコーポレイテッド アナログメモリセルにおけるセル当り非整数個のビットを用いたデータ記憶の管理

Also Published As

Publication number Publication date
US6965523B2 (en) 2005-11-15
US20030076718A1 (en) 2003-04-24
US20050063219A1 (en) 2005-03-24
EP1298670B1 (en) 2007-03-07
US6816407B2 (en) 2004-11-09
DE60127125D1 (de) 2007-04-19
EP1298670A1 (en) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003123486A (ja) マルチレベル不揮発性メモリ内にデータを記憶および読み出す方法、並びにそのアーキテクチャ
JP4237958B2 (ja) 不揮発性メモリ装置におけるデータの記憶及び読み出し方法
US5781472A (en) Bit map addressing schemes for flash/memory
KR100634333B1 (ko) 멀티레벨 메모리를 제공하는 방법, 이 방법을 프로세서기반 시스템으로 하여금 수행하도록 하는 인스트럭션을저장하는 매체를 포함하는 제품 및 멀티레벨 메모리
EP1465203A1 (en) Nonvolatile memory with page copy capability and method thereof
US20120182799A1 (en) Data path for multi-level cell memory, methods for storing and methods for utilizing a memory array
US20050078513A1 (en) Semiconductor nonvolatile memory device
JP2000251484A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
TW201346914A (zh) 具有極性控制的多重位元格非揮發記憶體裝置與系統,以及對其進行程式化之方法
EP1193715A1 (en) Nonvolatile memory device, having parts with different access time, reliability and capacity
JP4023953B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2007157234A (ja) メモリシステム
US6807610B2 (en) Method and apparatus for virtually partitioning an integrated multilevel nonvolatile memory circuit
KR970017669A (ko) 기억 분해능을 가변할 수 있는 불휘발성 다치 메모리 장치
WO2001067462A1 (en) Interlaced multi-level memory
US6519186B2 (en) Non-volatile semiconductor memory device configured to read data at a high speed
US7710772B2 (en) Method of managing a multilevel memory device and related device
US7085181B2 (en) Semiconductor device having storage circuit which stores data in nonvolatile manner by using fuse element
US4809228A (en) Semiconductor memory device having controllable redundant scheme
JPH11212876A (ja) 符号化方法およびそれを利用したメモリ装置
WO2005104132A1 (en) Electronic circuit with memory for which a threshold level is selected
JPH01223698A (ja) 半導体記憶装置
JPH05250883A (ja) 高密度記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217