JP2012244998A - Gdf−8に対するアンタゴニスト抗体ならびにalsおよびその他のgdf−8関連障害の処置における使用 - Google Patents

Gdf−8に対するアンタゴニスト抗体ならびにalsおよびその他のgdf−8関連障害の処置における使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2012244998A
JP2012244998A JP2012155072A JP2012155072A JP2012244998A JP 2012244998 A JP2012244998 A JP 2012244998A JP 2012155072 A JP2012155072 A JP 2012155072A JP 2012155072 A JP2012155072 A JP 2012155072A JP 2012244998 A JP2012244998 A JP 2012244998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gdf
amino acid
seq
acid sequence
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012155072A
Other languages
English (en)
Inventor
Frank S Walsh
ウォルシュ,フランク,エス.
Margaret M Zaleska
ザレスカ,マーガレット,エム.
David S Howland
ハウランド,デビッド,エス.
Erika L F Holzbaur-Howland
ホルズバウアー−ハウランド,エリカ,エル.エフ.
Lioudmila Tchistiakova
チスティアコーバ,リオウドミラ
Riyez Karim
カリム,ライズ
Pamela Kelley
ケリー,パメラ
Xiang-Yang Tan
タン,シャン−ヤン
Seung Poon Kwak
ワック,セング,プーン
Karen Wallace
ワレース,カレン
Nicholas Weber
ウェバー,ニコラス
Menelas N Pangalos
パンガロス,メネラス,エヌ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
University of Pennsylvania Penn
Original Assignee
Wyeth LLC
University of Pennsylvania Penn
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth LLC, University of Pennsylvania Penn filed Critical Wyeth LLC
Publication of JP2012244998A publication Critical patent/JP2012244998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/475Assays involving growth factors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2835Movement disorders, e.g. Parkinson, Huntington, Tourette
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/50Determining the risk of developing a disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)

Abstract

【課題】増殖分化因子−8(GDF−8)アンタゴニスト、具体的には、GDF−8に対する抗体、例えば、マウス、ヒトおよびヒト化抗体、ならびにそれらのフラグメント、特にインビトロおよび/またはインビボでGDF−8活性を阻害する医薬組成物を提供する。
【解決手段】増殖分化因子−8(GDF−8)に関連する新規な分子、具体的には、インビトロおよび/またはインビボでGDF−8活性およびシグナル伝達を阻害するものを含む、マウスおよびヒト化抗体、ならびに抗体フラグメント。また、筋肉、骨、およびインスリン代謝、その他、具体的には筋萎縮性側索硬化症(ALS)の変性の順序を診断、処置、寛解、予防、予知、またはモニターする方法であり、その上、抗体、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、およびベクターを用いることによる、このような障害の処置のための医薬組成物。
【選択図】なし

Description

本出願は、2005年8月19日出願の米国特許仮出願第60/709,704号の優
先権の利益を主張し、その内容は本明細書においてその全文が参照により本明細書に組み
込まれる。
連邦政府資金による受託研究に関する記載
本発明は、米国国立衛生研究所からの助成金の下で米国政府の支援によりなされた(R
01 GM−48661およびR01 GM−56707)。米国政府は本発明に一定の
権利を有する。
本発明の属する技術分野は、増殖分化因子−8(GDF−8)アンタゴニスト、具体的
には、GDF−8に対する抗体、例えば、マウス、ヒトおよびヒト化抗体、ならびにそれ
らのフラグメント、特にインビトロおよび/またはインビボでGDF−8活性を阻害する
ものに関する。当分野は、さらにGDF−8関連障害、例えば、筋障害、神経筋障害、骨
変性疾患、代謝性または誘発性骨疾患、脂肪疾患、グルコース代謝障害またはインスリン
関連障害、特に筋萎縮性側索硬化症(「ALS」)を処置、寛解、予防、予知、またはモ
ニターすることに関する。
増殖分化因子−8(GDF−8)は、ミオスタチンとしても公知であり、分泌タンパク
質で、構造的に関連する増殖因子のトランスフォーミング増殖因子ベータ(TGF−β)
スーパーファミリーのメンバーである。このスーパーファミリーメンバーは増殖調節特性
および形態形成特性を有する(Kingsley et al. (1994) Genes Dev. 8:133-46; Hoodless
et al. (1998) Curr. Topics Microbiol. Immunol. 228:235-72)。ヒトGDF−8は、ホ
モ二量体複合体を形成する375アミノ酸前駆体タンパク質として合成される。プロセシ
ングの間、「潜在関連ペプチド(LAP)」として公知のアミノ末端プロペプチドは切断
され、ホモ二量体と非共有結合したまま残り、「小型潜在型複合体」と名付けられる不活
性複合体を形成し得る(Miyazono et al. (1988) J. Biol. Chem. 263:6407-15; Wakefiel
d et al. (1988) J. Biol. Chem. 263:7646-54; Brown et al. (1999) Growth Factors 3
:35-43; Thies et al. (2001) Growth Factors 18:251-59; Gentry et al. (1990) Bioch
emistry 29:6851-57; Derynck et al. (1995) Nature 316:701-05; Massague (1990) Ann
. Rev. Cell Biol. 12:597-641)。フォリスタチンおよびその類縁などのタンパク質も成
熟GDF−8ホモ二量体と結合し、GDF−8生物活性を阻害する(Gamer et al. (1999)
Dev. Biol. 208:222-32)。
様々な種由来の推定GDF−8アミノ酸配列のアラインメントは、GDF−8が高度に
保存されていることを証明する(McPherron et al. (1997) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.
A. 94:12457-61)。ヒト、マウス、ラット、ブタ、およびニワトリGDF−8の配列は、
C末端領域が100%同一であるが、ヒヒ、ウシ、およびヒツジGDF−8はC末端でわ
ずか3アミノ酸が異なる。種を超えてGDF−8が高度に保存されることは、GDF−8
が必要不可欠な生理学的機能を有することを示唆する。
GDF−8は、筋芽細胞および衛星細胞の増殖と分化の双方を阻害することにより筋肉
発生の調節およびホメオスタシスに重要な役割を果たすことが示されている(Lee and McP
herron (1999) Curr. Opin. Genet. Dev. 9:604-07; McCroskery et al. (2003) J. Cell
. Biol. 162:1135-47)。それは骨格筋の発生の初期段階で発現し、成体骨格筋において、
優先的には速筋線維の種類に発現し続ける。さらに、成体マウスで過剰発現したGDF−
8は、顕著な筋肉損失をもたらす(Zimmers et al. (2002) Science 296:1486-88)。また
、GDF−8遺伝子を不活性にする自然変異が、動物およびヒトの双方において肥大およ
び過形成の双方をもたらすことが示されている(Lee and McPherron (1997) 前掲)。例え
ば、GDF−8ノックアウトトランスジェニックマウスは、骨格筋の顕著な肥大および過
形成ならびに皮質骨構造の変化を特徴とする(McPherron et al. (1997) Nature 387:83-9
0; Hamrick et al. (2000) Bone 27:343-49)。ウシにおけるGDF−8自然変異では同様
の骨格筋量の増加が明らかである(Ashmore et al. (1974) Growth 38:501-07; Swatland
et al. (1994) J. Anim. Sci. 38:752-57; McPherron et al.、前掲; Kambadur et al. (
1997) Genome Res. 7:910-15)。その上、様々な研究から、GDF−8発現の増加がHI
V誘発性筋消耗に関連していることが示される(Gonzalez-Cadavid et al. (1998) Proc.
Natl. Acad. Sci. U.S.A. 95:14938-43)。GDF−8はまた、筋肉特異的酵素(例えば、
クレアチンキナーゼ)の産生および筋芽細胞増殖にも関与している(WO00/4378
1号)。
その増殖調節および形態形成特性に加えて、GDF−8は多数のその他の生理学的プロ
セスにかかわっていると考えられ、それには、2型糖尿病発生の間のグルコースホメオス
タシス、耐糖能異常、メタボリック症候群(すなわち、2型糖尿病および/または心疾患
についての高いリスクをもたらす、一群の健康状態の同時発生を伴う症候群(例えばシン
ドロームX)、この一群の健康状態には、インスリン抵抗性、腹部肥満、異脂肪血症、高
血圧症、慢性炎症、血栓形成前の状態、その他が含まれ得る)、インスリン抵抗性(例え
ば、熱傷または窒素不均衡などの外傷性傷害により誘発される抵抗性)、および脂肪組織
障害(例えば、肥満症、異脂肪血症、非アルコール性脂肪肝疾患、その他)が含まれる(K
im et al. (2000) Biochem. Biophys. Res. Comm. 281:902-06)。
多数のヒトおよび動物の疾患は機能的に障害のある筋肉組織に関連し、その例は、筋萎
縮性側索硬化症(「ALS」)、筋ジストロフィー(「MD」;デュシェンヌ型筋ジスト
ロフィーを含む)、筋萎縮、器官萎縮、虚弱、うっ血性閉塞性肺疾患(COPD)、サル
コペニア、悪液質、およびその他の疾患および状態に起因する筋肉消耗症候群である。現
在、これらの障害を処置するために存在する、信頼できるかまたは効果的な治療法は少数
である。これらの疾患の病態は、これらの疾患の処置における標的としてのGDF−8シ
グナル伝達の潜在的役割を示している。
ALSは、中枢神経系の変性および筋萎縮を特徴とする遅発型かつ致死性の神経変性疾
患である。ALSは、一般に歩行異常および器用さの喪失に始まり、その後手足および横
隔膜の麻痺へと進行する。ALSの大部分の症例は孤発性であって病因不明であるが、5
〜10%の症例は、家族性の優性遺伝(FALS)に起因することが示されている。約1
0〜20%のFALS症例の原因は、Cu/Znスーパーオキシドジスムターゼ(SOD
1)遺伝子の変異である(Bruijn et al. (2004) Ann. Rev. Neurosci. 27:723-49に概説
されている)。SOD1は、スーパーオキシドの過酸化水素と二原子酸素への反応を触媒
するヘテロ二量体の金属タンパク質であり、SOD1の損失は運動ニューロン疾患を引き
起こさないため(Reaume et al. (1996) Nat. Genet. 13:43-47)、機能の毒性獲得によ
り疾患が誘発されると考えられる(Bruijn et al.、前掲に概説されている)。SOD1
に誘発されるニューロン細胞死の具体的な機構は不明であり、軸索輸送、ミスフォールド
したタンパク質への細胞応答、ミトコンドリア機能障害、および興奮毒性の変化を伴い得
る(Bruijn et al.、前掲)。
ALSに観察される運動ニューロンの変性は、運動ニューロンによる栄養因子の取り込
みまたは輸送の中断を含む、複数の機構によって起こり得る(Holzbaur (2004) Trends C
ell Biol. 14:233-40に概説されている)。したがって、ALSは最適な生存環境をもた
らすことにより変性ニューロンを活性化させる治療法で処置され得る。神経の環境には、
グリアおよび運動ニューロンにより神経支配される筋肉細胞などの非ニューロン細胞が含
まれる。この環境が、ニューロンにより取り込まれ、逆行性の軸索輸送を経て細胞体へ輸
送される栄養因子および増殖因子をもたらす(Chao (2003) Neuron 39:1-2; Holzbaur、
前掲)。
FALSは、変異SOD1の過剰発現によりマウスおよびラットの双方でモデル化され
ている(Howland et al. (2002) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 99:1604-09)。変異S
OD1のG93A型を過剰発現しているトランスジェニックマウスは90〜100日齢で
筋力低下および萎縮を示し、一般に130日齢前後で死ぬ(Gurney et al. (1994) Scien
ce 264:1772-75)。しかし、その根底にある、SODG93Aに誘発される病態(握力低
下および神経筋接合部の損失を含む)は、50日齢程度で著しい(Frey et al. (2000) J
. Neurosci. 20:2534-42; Fisher et al. (2004) Exp. Neuro. 185:232-40; Ligon et al
. (2005) NeuroReport 16:533-36; Wooley et al. (2005) Muscle Nerve 32:43-50)。S
ODG93A変異を発現しているトランスジェニックラットは、同様の変性の経時的変化
をたどる(Howland et al.、前掲)。最近の研究から、病態の発症が細胞自律的でないこ
とが示唆され、ALSに観察される運動ニューロンの変性が、運動ニューロンによる栄養
因子の取り込みまたは輸送の中断を含む、複数の機構によって起こり得るという仮説(上
記参照)に一致している。クレメントと共同研究者らは、キメラマウスを用いて野生型非
ニューロン細胞が変異SOD1を発現している運動ニューロンの生存を延長することがで
きることを示した(Clement et al. (2003) Science 302:113-17)。これらの知見は、生
存に最適な微小環境を提供することによりニューロン変性を遅くできる可能性のある治療
法の検討につながった。例えば、ウイルスにより発現した増殖因子(IGF−1、GDN
FおよびVEGFを含む)の直接筋肉注射によるSODG93Aマウスの処置は動物の生
存を延長させる(Kaspar et al. (2003) Science 301:839-42; Azzouz et al. (2004) Na
ture 429:413-17; Wang et al. (2002) J. Neurosci. 22:6920-28)。その上、SODG
93Aトランスジェニックマウスモデルにおいて、局所のIGF−1特異的イソ型(mI
GF−1)の筋肉特異的発現は、神経筋接合部を安定化させ、運動ニューロンの生存を促
進し、疾患の発病および進行を遅延させ、トランスジェニックSOD1動物において筋肉
への直接的な効果が疾患の発病および進行に影響を与え得ることを示している(Dobrowol
ny et al. (2005) J. Cell Biol. 168:193-99)。筋肉の代謝亢進と運動ニューロンの脆
弱性との関連もALSマウスにおいて報告されており、筋肉の欠損が病気の原因となり得
るという仮説を裏付ける(Dupois et al. (2004) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 101 :
11159-64)。したがって、筋肉の成長を促進することは運動ニューロンの局所支持の改善
をもたらすはずであり、その結果、治療的利益がもたらされる。
ミオスタチン発現の阻害は、筋肉肥大および過形成の双方を引き起こす(Lee and McPh
erron、前掲; McPherron et al.、前掲)。ミオスタチンは損傷後の筋肉再生を負に調節
し、GDF−8ヌルマウスにおいてミオスタチンを欠くと筋肉の再生が加速される(McCr
oskery et al., (2005) J. Cell. Sci. 118:3531-41)。ミオスタチン中和抗体は、野生
型マウス(Whittemore et al. (2003) Biochem. Biophys. Res. Commun. 300:965-71)お
よび筋ジストロフィーのモデルであるmdxマウス(Bogdanovich et al. (2002) Nature
420:418-21; Wagner et al. (2002) Ann. Neurol. 52:832-36)の体重、骨格筋量、なら
びに骨格筋の筋肉サイズおよび強度を増加させる。さらに、これらのマウスにおいてミオ
スタチン抗体は、これもALSの発病の間に標的化される筋肉である横隔膜への損傷を低
下させる。増殖因子、例えばHGFの筋肉への作用はミオスタチン発現の阻害に起因し得
ると仮定されており(McCroskery et al. (2005)、前掲)、それによって再生と変性の間
の「押し引き」、すなわちバランスを正の方向へ移動させることに役立つ。したがって、
GDF−8阻害は、ALS、筋ジストロフィー(MD)、およびその他のGDF−8関連
障害、例えば、筋肉量、強度、サイズなどを増加させることが望ましい神経筋障害の処置
のための潜在的な薬理学的標的として存在する。ALSの利用可能な動物モデル(マウス
およびラット)を用いて、2つの異なる種において治療法を試験することが可能であり、
したがってインビボでのヒトにおける治療効果の信頼性が増大する。
ヒトにおける神経筋障害に加えて、骨の減少に関係する増殖因子関連状態、例えば骨粗
鬆症および骨関節炎もあり、これらは主に高齢者および/または閉経後の女性に発症する
。その上、代謝性骨疾患および障害には、慢性グルココルチコイド療法に起因する低骨量
、早発性性腺機能不全、アンドロゲン抑制、ビタミンD欠乏症、二次性副甲状腺機能亢進
症、栄養障害、および神経性食欲不振症が含まれる。これらの状態のための多くの現在の
治療法は骨吸収を阻害することにより機能するが、骨形成を促進する治療法が有用な代替
療法となる。GDF−8は骨の発達ならびに筋肉の発達に役割を果たすので、GDF−8
の調節も骨変性疾患の処置のための優れた薬理学的標的である。
したがって、特にヒトにおいて、さらに特にALSおよびその他の筋消耗性疾患ならび
に骨変性疾患を患っているヒトにおいて、筋肉量および/または強度および/または骨密
度、その他の全体的な増加に寄与する化合物および治療方法を開発する必要性が存在する
。GDF−8に対する親和性の向上した中和抗体およびその他の小分子を作出することは
、これらの疾患を処置するための優れた薬理学的アプローチである。
本発明のGDF−8アンタゴニストは、抗体(例えば、インタクト抗体およびその抗原
結合フラグメント)に関し、それらは本明細書において「抗GDF−8抗体」または「G
DF−8抗体」と呼ばれる。一実施形態では、抗GDF−8抗体は、少なくとも1つのG
DF−8関連活性(すなわち「GDF−8活性」)を低下させ、中和し、および/または
アンタゴナイズする。本発明は、したがって、これらの抗GDF−8抗体を用いてGDF
−8活性に関連する様々な骨、筋肉、グルコースおよび脂肪の疾患を処置する方法を提供
する。本発明は、GDF−8アンタゴニスト、例えば、GDF−8抗体が、ALSを患っ
ている動物の処置に用いられる場合に、非常に効果的な治療法であること、およびこのよ
うな抗体の投与がALS病態の間の標的化される筋肉、例えば、横隔膜、腓腹筋、その他
の消耗を低下させることを開示する。その上、本発明は、これらのアンタゴニストがAL
Sを患う動物において筋肉量および握力を増加させるのに非常に効果的であることを開示
する。結果として、本発明は、抗GDF−8抗体が、GDF−8関連障害、例えば、AL
S、筋肉消耗性疾患またはGDF−8調節不全に起因するその他の疾患を処置するために
効果的な組成物であることを教示する。
一態様では、本発明は、被験体においてGDF−8関連障害を処置する(例えば、治癒
させる、抑制する)、寛解する、または予防する(例えば、該疾患の発病、再発(recurre
nce)または再発(relapse)を遅延または予防する)方法を特色とする。前記方法は、被験
体へGDF−8アンタゴニスト、例えば、抗GDF−8抗体を、GDF−8関連障害を処
置または予防するために十分な量で投与する段階を含む。GDF−8アンタゴニスト、例
えば、抗GDF−8抗体は、被験体へ単独でまたは本明細書に記載されるその他の治療法
と組み合わせて投与することができる。GDF−8抗体は、治療のため、予防のため、ま
たは両方のために投与することができる。一実施形態では、被験体は、例えば、骨障害お
よび筋障害を含むGDF−8関連障害を患っている哺乳類、例えば、ヒトである。好まし
くは、被験体はヒトである。より好ましくは、被験体は、本明細書に記載されるGDF−
8関連障害を患っているヒトである。
一実施形態では、本発明は、GDF−8関連障害、例えば、筋障害、神経筋障害、骨変
性疾患、代謝性または誘発性骨疾患、脂肪疾患、グルコース代謝障害、またはインスリン
関連障害を診断、予知、モニター、スクリーニング、処置、寛解、および/または予防す
るための安全かつ効果的な治療方法を提供し、インスリン関連障害としては、限定される
ものではないが、グルコースホメオスタシス、2型糖尿病、耐糖能異常、メタボリック症
候群(すなわち、2型糖尿病および/または心疾患についての高いリスクをもたらす一群
の健康状態の同時発生を伴う症候群、この一群の健康状態には、インスリン抵抗性、腹部
肥満、異脂肪血症、高血圧症、慢性炎症、血栓形成前の状態、その他が含まれ得る)、イ
ンスリン抵抗性(例えば、熱傷または窒素不均衡などの外傷性傷害により誘発される抵抗
性)、脂肪組織障害(例えば、肥満症、異脂肪血症、非アルコール性脂肪肝疾患、その他
)、HIV誘発性筋消耗、筋ジストロフィー(デュシェンヌ型筋ジストロフィーを含む)
、筋萎縮性側索硬化症(「ALS」)、筋萎縮、器官萎縮、虚弱、うっ血性閉塞性肺疾患
、サルコペニア、悪液質、筋肉消耗症候群、骨粗鬆症、骨関節炎、代謝性骨疾患、および
代謝性骨障害(慢性グルココルチコイド療法に起因する低骨量、早発性性腺機能不全、ア
ンドロゲン抑制、ビタミンD欠乏症、二次性副甲状腺機能亢進症、栄養障害、および神経
性食欲不振症を含む)が挙げられる。限定されない、好ましい実施形態では、本発明は、
脊椎動物、特に哺乳類、およびさらに特にヒトにおけるGDF−8関連障害(例えば、筋
疾患)の診断、予知、モニター、スクリーニング、処置、寛解、および/または予防する
ための安全かつ効果的な治療方法を提供する。本発明の最も好ましい実施形態では、診断
、予知、モニター、スクリーニング、処置、寛解、および/または予防されるGDF−8
関連障害(例えば、筋障害)はALSである。
もう一つの実施形態では、本発明は、インビボまたはインビトロでGDF−8機能を阻
害する方法を提供する。これらの方法は、GDF−8関連障害、例えば、筋肉変性疾患お
よび骨変性疾患、特にALSなどの筋障害を処置するため、ならびに筋肉量および/また
は骨強度および/または骨密度を増加させるために有用である。本方法は、限定されるも
のではないが、ヒトをはじめとする正常な動物において筋肉量および骨密度を増加させる
ためにも有用である。本方法は、インビトロ(例えば、無細胞系、培養、その他で)、エ
クスビボ、またはインビボで用いることができる。例えば、GDF−8受容体を発現して
いる細胞をインビトロにて培地中で培養し、例えば、1またはそれ以上の抗GDF−8抗
体(例えば、本明細書に記載されるようなもの)と接触させてよい。あるいは、本方法を
被験体の体内に存在する細胞で、例えば、インビボ(例えば、治療用または予防用)プロ
トコールの一部として実行してよい。
従って、一態様では、本発明は、GDF−8アンタゴニスト、例えば、GDF−8と相
互作用し(例えば、結合し)、中和し、かつ/または阻害する単離抗体を特色とする。具
体的には、GDF−8抗体の結合するGDF−8タンパク質は、哺乳類、例えば、ヒト、
ヒツジ、非ヒト霊長類のGDF−8である。もう一つの実施形態では、本発明は、高い親
和性(例えば、Kdが少なくとも10-7M、好ましくは、10-8、10-9、10-10、よ
り好ましくは、10-11Mまたはそれ以上)で、GDF−8と結合する抗体を提供する。
抗GDF−8抗体の親和性および結合速度は、いくつかの周知の方法、例えば、バイオセ
ンサー技術(Biacore,Piscataway,NJ)を用いて試験することがで
きる。
一実施形態では、抗GDF−8抗体(例えば、インタクト抗体または抗体フラグメント
(例えば、Fab、F(ab’)2、Fv、または一本鎖Fvフラグメント))は、モノ
クローナル抗体である。抗体は、ヒト、ヒト化、キメラ、またはインビトロで作製された
抗体であってよい。限定されない、好ましい実施形態では、本発明の抗GDF−8抗体は
、ヒト化抗体である。
これらの抗GDF−8抗体は、筋肉、骨、脂肪およびグルコース代謝関連障害を診断、
予知、モニター、スクリーニング、処置、寛解、および/または予防するために用いるこ
とができる。抗GDF−8抗体の限定されない例は、本明細書において「RK35」と称
され、マウスおよび改変抗体の双方、例えば、キメラまたはヒト化形態を含む。マウスR
K35の重鎖可変領域のヌクレオチドおよびアミノ酸配列は、本明細書においてそれぞれ
配列番号2および配列番号3として示される。ヒト化RK35の重鎖可変領域のヌクレオ
チドおよびアミノ酸配列は、本明細書においてそれぞれ配列番号6および配列番号7とし
て示される。マウスRK35の軽鎖可変領域のヌクレオチドおよびアミノ酸配列は、本明
細書においてそれぞれ配列番号4および配列番号5として示される。ヒト化RK35の軽
鎖可変領域のヌクレオチドおよびアミノ酸配列は、本明細書においてそれぞれ配列番号8
および配列番号9として示される。
本発明の限定されない、好ましい実施形態では、抗体は、GDF−8に対するマウスま
たはヒト化抗体である。本発明のより好ましい実施形態では、抗体は、配列番号3に示さ
れるVH(重鎖可変)ドメインと配列番号5に示されるVL(軽鎖可変)ドメインを含む
。本発明のもう一つの好ましい実施形態では、抗体は、配列番号7に示されるVHドメイ
ンと配列番号9に示されるVLドメインを含む。本発明のさらなる実施形態は、表1に記
載される1またはそれ以上のVHまたはVLドメインを含む。
本発明の他の実施形態は、RK35のH3断片、すなわち配列番号12として示される
配列を含む。さらに別の実施形態では、GDF−8アンタゴニストは、本明細書に開示さ
れる配列番号10〜12および20〜22から選択される配列を有する抗体の重鎖可変領
域に由来の1、2、または3つの相補性決定領域(CDR)を含む。さらに別の実施形態
では、本発明のアンタゴニストは、本明細書に開示される配列番号13〜15および23
〜25から選択される配列を有する抗体の軽鎖可変領域に由来する1、2、または3つの
CDRを含む。さらに別の実施形態では、抗体は、配列番号10〜15および20〜25
から選択される配列を有する1、2、3、4、5、または6つのCDRを含む。
本発明の抗GDF−8抗体の重鎖および軽鎖は、全長(例えば、抗体が少なくとも1つ
、および好ましくは2つの完全な重鎖と、少なくとも1つ、および好ましくは2つの完全
な軽鎖を含み得る)であってもよいし、または抗原結合フラグメント(例えば、Fab、
F(ab’)2、Fv、または一本鎖Fvフラグメント(「scFv」))を含んでもよ
い。他の実施形態では、抗体重鎖定常領域は、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、
IgG4、IgM、IgA1、IgA2、IgD、およびIgEから選択され、特に、例
えば、IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4、より特に、IgG1(例えば、
ヒトIgG1)から選択される。もう一つの実施形態では、抗体軽鎖定常領域は、例えば
、κまたはλ、特にκ(例えば、ヒトκ)から選択される。一実施形態では、抗体の特性
を改変する(例えば、1またはそれ以上のFc受容体結合、抗体グリコシル化、システイ
ン残基の数、エフェクター細胞機能、または補体機能を増加または低下させる)ために定
常領域が変更される(例えば、変異導入される)。例えば、ヒトIgG1定常領域は、1
またはそれ以上の残基で、例えば、配列番号19の残基117および120の1以上で変
異導入され得る。一実施形態では、抗GDF−8抗体は、配列番号19に示されるヒトI
gG1定常領域を含む。もう一つの実施形態では、抗GDF−8抗体は、ヒトκ配列、例
えば、配列番号17として示される配列を含む。
もう一つの実施形態では、本発明は、GDF−8抗体を、GDF−8と結合し、GDF
−8活性を中和または低下させる能力を保持する新規な抗体フラグメントとして提供する
。本発明の限定されない、好ましい実施形態では、抗体フラグメントは、dAbフラグメ
ント、二重特異性抗体、Fdフラグメント、Fabフラグメント、F(ab’)2フラグ
メント、scFvフラグメント、およびFvフラグメントからなる群より選択される。本
発明のより好ましい実施形態では、抗体フラグメントは、配列番号2、4、6または8か
ら選択されるポリヌクレオチドにコードされる。本発明のもう一つの好ましい実施形態で
は、抗体フラグメントは、配列番号10〜15および20〜25に示されるアミノ酸配列
から選択されるアミノ酸配列を含む。もう一つの好ましい実施形態では、本発明は、表1
に記載される配列とは配列が異なるが(例えば、遺伝子コードの冗長性による)、GDF
−8と結合し、GDF−8活性を中和または低下させる能力を保持する新規な抗体フラグ
メントを提供する。
もう一つの実施形態では、抗GDF−8抗体は、表1に記載されるアミノ酸配列(VH
に関して配列番号3または7、および/またはVLに関して配列番号5または9)、ある
いはそれと実質的に同一の配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%、
99%、またはそれ以上同一である配列、あるいは配列番号3、5、7、または9からわ
ずか1、2、5、10、または15アミノ酸残基が異なる配列)を有する、少なくとも1
、2、3、または4つの抗原結合領域、例えば、可変領域を含む。もう一つの実施形態で
は、抗体は、表1に記載される核酸配列(VHに関して配列番号2または6、および/ま
たはVLに関して配列番号4または8)、あるいはそれと実質的に同一の配列(例えば、
それと少なくとも約85%、90%、95%、99%、またはそれ以上同一である配列、
あるいは配列番号2、4、6、または8からわずか3、6、15、30、または45ヌク
レオチドが異なる配列)を有する核酸にコードされるVHおよび/またはVLドメインを
含む。さらに別の実施形態では、抗体は、表1に記載されるアミノ酸配列(配列番号10
〜12および20〜22)、あるいはそれと実質的に相同な配列(例えば、それと少なく
とも約85%、90%、95%、99%、またはそれ以上同一であり、かつ/または1ま
たはそれ以上の置換、例えば、保存置換を有する配列)を有する重鎖可変領域に由来の1
、2、または3つのCDRを含む。さらに別の実施形態では、抗体は、表1に記載される
アミノ酸配列(配列番号13〜15および23〜25)、あるいはそれと実質的に相同な
配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%、99%、またはそれ以上同
一であり、かつ/または1またはそれ以上の置換、例えば、保存置換を有する配列)を有
する軽鎖可変領域に由来の少なくとも1、2、または3つのCDRを含む。さらに別の実
施形態では、抗体は、表1に記載されるアミノ酸配列(VH CDRに関して配列番号1
0〜12および20〜22;VL CDRに関して配列番号13〜15および23〜25
)、あるいはそれと実質的に相同な配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、
95%、99%、またはそれ以上同一であり、かつ/または1またはそれ以上の置換、例
えば、保存置換を有する配列ある配列)を有する重鎖および軽鎖可変領域に由来の1、2
、3、4、5、または6つのCDRを含む。
もう一つの実施形態では、抗GDF−8抗体は、配列番号19に示されるアミノ酸配列
あるいはそれと実質的に相同な配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95
%、99%またはそれ以上同一である配列、または配列番号19からわずか1、2、5、
10、50、または100アミノ酸残基が異なる配列)を有するヒトIgG1定常領域を
含む。もう一つの実施形態では、抗GDF−8抗体は、ヒトκ定常鎖、例えば、配列番号
17に示されるアミノ酸配列あるいはそれと実質的に相同な配列(例えば、それと少なく
とも約85%、90%、95%、99%またはそれ以上同一である配列、あるいは配列番
号17からわずか1、2、5、10、20、または50アミノ酸残基が異なる配列)を有
するヒトκ定常鎖を含む。さらに別の実施形態では、抗体は、本明細書に記載されるヒト
IgG1定常領域およびヒトκ定常鎖を含む。
限定されない、好ましい実施形態では、本発明は、配列番号2、4、6、または8に示
されるポリヌクレオチドにコードされる抗体を提供する。もう一つの好ましい実施形態で
は、本発明は、ストリンジェント条件下で配列番号2、4、6、または8に示されるポリ
ヌクレオチドとハイブリダイズするポリヌクレオチド配列にコードされる抗体を提供する
。もう一つの好ましい実施形態では、本発明は、配列番号2、4、6、または8に示され
る配列とは異なるが、遺伝子コードの縮重により、配列番号3、5、7、9、または10
〜15に示されるアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドにコードされる抗体を提供
する。
GDF−8アンタゴニスト、例えば、抗GDF−8抗体は、誘導体化するか、または別
の機能分子、例えば、別のペプチドまたはタンパク質(例えば、Fabフラグメント)と
結合することができる。例えば、融合タンパク質もしくは抗体、または抗原結合部分は、
1またはそれ以上のその他の分子実体、例えば特に抗体(例えば、二重特異性もしくは多
重特異性抗体)、毒素、放射性同位元素、細胞傷害性の薬剤もしくは細胞増殖抑制剤など
と機能的に結合する(例えば、化学結合、遺伝子融合、非共有結合性会合またはそれ以外
のものによって)ことができる。
本発明のさらなる態様は、GDF−8アンタゴニストとして、本発明のGDF−8アン
タゴニスト、例えば、抗GDF−8抗体をコードする精製および単離された核酸を提供す
る。一実施形態では、本発明は、表1に記載されるVH(配列番号3または配列番号7)
、VL(配列番号5または配列番号9)、および/またはCDR(配列番号10〜15お
よび20〜25)をコードする配列を含むポリヌクレオチドを提供する。もう一つの実施
形態では、本発明は、ストリンジェント条件下で表1に記載されるVH、VL、またはC
DR(配列番号3、5、7、9、10〜15、または20〜25)をコードする核酸とハ
イブリダイズするポリヌクレオチドを提供する。もう一つの実施形態では、本発明は、配
列番号2、4、6、もしくは8、または配列番号2、4、6、もしくは8のフラグメント
を含む核酸を提供する。なおさらなる実施形態では、本発明は、ストリンジェント条件下
で配列番号2、4、6または8とハイブリダイズするポリヌクレオチドを提供する。本発
明の別の態様は、本発明のポリヌクレオチドをGDF−8アンタゴニストとして含む宿主
細胞およびベクターを提供する。
本発明の抗体は多数の有用な特性を有する。第1に、抗体は、成熟したGDF−8と高
い親和性で結合する能力がある。第2に、開示される抗体は、インビトロおよびインビボ
でGDF−8活性を阻害する。第3に、開示される抗体は、骨格筋量および骨密度の負の
調節に関連するGDF−8活性を阻害する。第4に、開示される抗体は、筋疾患、特にA
LSに効果的な処置である。これらの抗体には多くのさらなる用途があり、それにはGD
F−8関連障害、例えば、筋肉および/または骨関連障害を診断、予知、モニター、スク
リーニング、処置、寛解、および/または予防することが含まれる。
本発明のその他の態様は、本発明のGDF−8アンタゴニスト、例えば、本発明の抗G
DF−8抗体を含む組成物、ならびに、動物において、特にALSなどの筋疾患をもつヒ
トまたはその他の動物においてGDF−8を阻害するかまたは中和させる際のこのような
組成物の使用を提供する。本発明の抗体はGDF−8関連障害、例えば、筋肉組織または
骨密度を増加させることが望ましい障害にも用いることができる。例えば、抗GDF−8
抗体は、損傷した筋肉、例えば、心筋、横隔膜、その他を修復するための治療法および組
成物に用いることができる。開示される方法および組成物により処置されるGDF−8関
連障害および疾患の例としては、筋肉および神経筋障害、例えば筋ジストロフィー(デュ
シェンヌ型筋ジストロフィーを含む);筋萎縮性側索硬化症;筋萎縮;器官萎縮;虚弱;
トンネル症候群;うっ血性閉塞性肺疾患(COPD);サルコペニア、悪液質、およびそ
の他の筋肉消耗症候群;脂肪組織障害(例えば、肥満症);2型糖尿病;耐糖能異常;メ
タボリック症候群(例えば、シンドロームX);インスリン抵抗性(例えば、熱傷または
窒素不均衡などの外傷性傷害により誘発される抵抗性を含む)、および骨変性疾患(例え
ば、骨関節炎および骨粗鬆症)が挙げられる。本発明の限定されない、好ましい実施形態
では、抗GDF−8抗体を含有する組成物は、ALSを処置、緩和、または寛解する方法
に用いられる。
別の態様では、本発明は、組成物、例えば、製薬上許容される担体と少なくとも1つの
GDF−8アンタゴニスト、例えば、本明細書に記載される抗GDF−8抗体とを含む医
薬組成物を提供する。一実施形態では、組成物、例えば、医薬組成物は、2またはそれ以
上の前記GDF−8アンタゴニスト、例えば、抗GDF−8抗体またはその断片の組合せ
を含む。本発明の範囲内にはまた、GDF−8アンタゴニスト、例えば、抗GDF−8抗
体と、治療薬、例えば、増殖因子阻害剤、免疫抑制剤、抗炎症剤(例えば、全身性抗炎症
剤)、代謝阻害剤、酵素阻害剤、および/または細胞傷害性の薬剤もしくは細胞増殖抑制
剤との組合せがある。
さらに別の実施形態では、GDF−8アンタゴニスト、例えば、抗GDF−8抗体、ま
たはその医薬組成物は、単独でまたは併用療法において、すなわち他の薬剤、例えば、G
DF−8関連障害を処置するために有用な治療薬と組み合わせて投与される。
様々な疾患または障害の処置における使用に加えて、抗GDF−8抗体を生物学的サン
プル中のGDF−8タンパク質またはタンパク質断片を定量的または定性的に検出する診
断ツールとして用いてよい。検出されるGDF−8タンパク質の存在または量は、本明細
書に列挙される1またはそれ以上の病状と関連付けることができる。したがって、一実施
形態では、本発明は、GDF−8関連障害を診断、予知、モニター、および/またはスク
リーニングする方法を提供する。
別の態様では、本発明は、インビトロでサンプル中(例えば、生物学的サンプル、例え
ば血清、血漿、組織、生検など)のGDF−8の存在を検出する方法を提供する。本方法
は、GDF−8関連障害、例えば、骨、筋肉、脂肪またはグルコース代謝関連障害を診断
するために用いることができる。本方法には、(i)サンプルまたは対照サンプルと本明
細書に記載される抗GDF−8抗体を接触させる段階;および(ii)抗GDF−8抗体
とサンプルまたは対照サンプルとの間の複合体の形成を検出する段階が含まれ、この際、
対照サンプルと比較してサンプル中での複合体の形成に実質的に有意な変化があれば、そ
のサンプル中にGDF−8が存在することを示す。
さらにもう1つの態様では、本発明は、被験体においてインビボでGDF−8の存在を
検出する方法(例えば、被験体におけるインビボ撮像)を提供する。本方法は、GDF−
8関連障害、例えば、ALSを診断するために用いることができる。本方法には、(i)
抗体とGDF−8の結合を可能にする条件下で、本明細書に記載される抗GDF−8抗体
を被験体または対照被験体に投与する段階;および(ii)抗体とGDF−8との間の複
合体の形成を検出する段階が含まれ、この際、対照被験体と比較して被験体中で複合体の
形成に実質的に有意な差異があれば、GDF−8の存在に関連する徴候が得られる。
本発明の他の実施形態は、患者がGDF−8関連障害(例えば、筋障害、神経筋障害、
骨変性疾患、代謝性または誘発性骨疾患、脂肪障害、グルコース代謝障害、またはインス
リン関連障害)を患っているかどうかを診断または検知する方法を提供し、その方法は、
(a)関心対象の患者からサンプルを得る段階;(b)サンプルと本明細書に記載される
抗GDF−8抗体を接触させる段階;(c)患者サンプル中に存在するGDF−8のレベ
ルを測定する段階;および(d)患者サンプル中のGDF−8のレベルを対照サンプル中
のGDF−8のレベルと比較する段階を含み、この際、対照サンプル中のGDF−8のレ
ベルと比較した患者サンプル中のGDF−8のレベルの実質的な増加、低下、または類似
が、患者がGDF−8関連障害を患っているかどうかを示す。
患者が本明細書に記載されるGDF−8関連障害を患っているかどうかを診断または検
出する方法の別のさらなる実施形態は、(a)関心対象の患者から採取した第1のサンプ
ルを得る段階;(b)第1のサンプルと本明細書に記載される抗GDF−8抗体を接触さ
せる段階;(c)第1のサンプル中のGDF−8のレベルを測定する段階;(d)GDF
−8関連障害に罹患していない個体から第2のサンプルを得る段階;(e)第2のサンプ
ルと本明細書に記載される抗GDF−8抗体を接触させる段階;(f)第2のサンプル中
のGDF−8のレベルを測定する段階;および(g)第1および第2のサンプル中のGD
F−8のレベルを比較する段階を含み、この際、第2のサンプルと比較した第1のサンプ
ルのレベルの実質的な増加、低下、または類似が、患者がGDF−8の過剰発現に(一部
または完全に)起因するGDF−8関連障害を患っているかどうかを示す。例えば、第2
のサンプルと比較した第1のサンプル中のGDF−8のレベルの増加は、患者がGDF−
8関連障害を患っていることを示し得る。それに対して、第2のサンプルと比較した第1
のサンプル中のGDF−8のレベルの低下または類似は、患者がGDF−8関連障害を患
っていないことを示し得る。
本発明の抗体は、患者がGDF−8関連障害、例えば、筋障害、神経筋障害、骨変性疾
患、代謝性または誘発性骨疾患、脂肪障害、グルコース代謝障害、またはインスリン関連
障害を発症する可能性を予知する方法においても有用である。限定されない、好ましい実
施形態では、本方法は、(a)関心対象の患者から第1のサンプルを得る段階;(b)第
1のサンプルと本明細書に記載される抗GDF−8抗体を接触させる段階;(c)第1の
サンプル中のGDF−8のレベルを測定する段階;(d)GDF−8関連障害に罹患して
いない個体から第2のサンプルを得る段階;(e)第2のサンプルと本明細書に記載され
る抗GDF−8抗体を接触させる段階;(f)第2のサンプル中のGDF−8のレベルを
測定する段階;および(g)第1および第2のサンプル中のGDF−8のレベルを比較す
る段階を含み、この際、第2のサンプルと比較した第1のサンプル中のGDF−8のレベ
ルの増加、低下、または類似が、患者がGDF−8関連障害を発症する可能性を示す。例
えば、GDF−8の過剰発現に(一部または完全に)起因するGDF−8関連障害に関し
て、もし第1のサンプルが第2のサンプルと比較して高いレベルのGDF−8を有するな
らば、患者はGDF−8関連障害を発症する可能性がある。それに対して、GDF−8の
過剰発現に(一部または完全に)起因するGDF−8関連障害に関して、もし第1のサン
プルが第2のサンプルと比較して類似または低いレベルのGDF−8を有するならば、患
者がGDF−8関連障害を発症する見込みは低い。
本発明の抗体は、GDF−8関連障害、例えば、筋障害、神経筋障害、骨変性疾患、代
謝性または誘発性骨疾患、脂肪障害、グルコース代謝障害、またはインスリン関連障害の
重篤度をモニターする方法においても有用である。限定されない、好ましい実施形態では
、本方法は、(a)第1の時点で関心対象の患者から採取した第1のサンプルを得る段階
;(b)第1のサンプルと本明細書に記載される抗GDF−8抗体を接触させる段階;(
c)第1のサンプル中のGDF−8のレベルを測定する段階;(d)第2の時点で患者か
ら採取した第2のサンプルを得る段階;(e)第2のサンプルと本明細書に記載される抗
GDF−8抗体を接触させる段階;(f)第2のサンプル中のGDF−8のレベルを測定
する段階;および(g)第1および第2のサンプル中のGDF−8のレベルを比較する段
階を含み、この際、第2のサンプル中のGDF−8のレベルの増加、低下、または類似が
、GDF−8関連障害の重篤度が変化したかどうかを示す。一実施形態では、本発明のモ
ニターする方法はALSをモニターするために用いられ、第2のサンプル中のGDF−8
のレベルの低下はALSの重篤度が低下したことを示す。
本明細書に記載される疾患をモニターするさらなる方法は、(a)関心対象の患者から
第1のサンプルを得る段階;(b)第1のサンプルと本明細書に記載される抗GDF−8
抗体を接触させる段階;(c)第1のサンプル中のGDF−8のレベルを測定する段階;
(d)第2のサンプルを、筋障害、神経筋障害、骨変性疾患、代謝性または誘発性骨疾患
、脂肪障害、グルコース代謝障害、またはインスリン関連障害に罹患していない個体から
得る段階;(e)第2のサンプルと本明細書に記載される抗GDF−8抗体を接触させる
段階;(f)第2のサンプル中のGDF−8のレベルを測定する段階;および(g)第1
および第2のサンプル中のGDF−8のレベルを比較する段階を含み、この際、第2のサ
ンプルと比較した第1のサンプル中のGDF−8のレベルの増加、低下、または類似が、
その時点でのGDF−8障害の重篤度を示す。一実施形態では、本発明のモニターする方
法はALSをモニターするために用いられ、第2のサンプルと比較した第1のサンプル中
のGDF−8のレベルの低下または類似は、ALSの重篤度が低いことを示す。
好ましくは、抗体を検出可能な物質で直接または間接的に標識して結合抗体または非結
合抗体の検出を促進する。適した検出可能な物質としては、様々な酵素、補欠分子族、蛍
光物質、発光物質、および放射性物質が挙げられる。
本発明のアンタゴニスト、例えば抗体を、インビボにおいてGDF−8発現細胞へ送達
する、または標的指向化する方法も、本明細書に開示され、本発明の範囲内にある。
GDF−8アンタゴニスト、例えば、本発明の抗GDF−8抗体を含む治療および診断
用途のためのキットも、本発明の範囲内にある。
本発明のさらなる目的を以下の説明に示す。本発明の様々な目的、態様、および利点は
、特に請求項において指摘される要素および組合せによって実現および達成される。
前述の概要および以下の詳細な説明の双方は例示および説明のためだけのものであり、
特許請求される本発明を制限するものではないことは当然理解される。
I.定義
本明細書において「抗体」とは、免疫グロブリンまたはその一部を指し、供給源、起源
種、製造方法、および特徴にかかわらず抗原結合部位を含む任意のポリペプチドを包含す
る。本発明の目的において、特に明記されない限り、抗体には、抗体フラグメント、例え
ばFab、F(ab’)2、Fv、scFv、Fd、dAb、二重特異性抗体、および抗
原結合機能を保持するその他の抗体フラグメントも含まれる。抗体は、例えば、伝統的な
ハイブリドーマ法、組換えDNA法、またはファージディスプレイ技術により、抗体ライ
ブラリーを用いて作製することができる。様々なその他の抗体製造技法については、Anti
bodies: A Laboratory Manual, eds. Harlow et al., Cold Spring Harbor Laboratory,
1988を参照のこと。
用語「抗原結合ドメイン」とは、抗原の一部または全てと特異的に結合しているか、ま
たは抗原の一部または全てと相補的な領域を含む抗体分子の部分を指す。抗原が大きい場
合、抗体は抗原の特定の部分にのみ結合することがある。「エピトープ」または「抗原決
定基」は、抗体の抗原結合ドメインとの相互作用に関与する抗原分子の一部分である。抗
原結合ドメインは、1またはそれ以上の抗体可変ドメインによりもたらされ得る(例えば
、VHドメインからなるいわゆるFd抗体フラグメント)。抗原結合ドメインは、抗体軽
鎖可変領域(VL)および抗体重鎖可変領域(VH)を含み得る。
用語「GDF−8」とは、特異的増殖分化因子−8を指すが、構造的または機能的にG
DF−8に関連しているその他の因子、例えば、BMP−11、およびTGF−βスーパ
ーファミリーに属するその他の因子は指さない。この用語は、GDF−8のプロセシング
されていない全長前駆体形態ならびに翻訳後切断から生じる成熟形態およびプロペプチド
形態を指す。この用語はまた、本明細書において考察される成熟GDF−8に関連する少
なくともいくつかの生物学的活性を維持するGDF−8の任意の断片および変異体を指し
、それには改変された配列が含まれる。成熟ヒトGDF−8のアミノ酸配列は配列番号1
に提供される。本発明は、限定されるものではないが、ヒト、ウシ、ニワトリ、マウス、
ラット、ブタ、ヒツジ、シチメンチョウ、ヒヒ、および魚をはじめとする、あらゆる脊椎
動物種に由来するGDF−8に関する(配列情報に関しては、例えば、McPherron et al.
、前掲を参照)。
用語「GDF−8活性」とは、活性GDF−8タンパク質に関連する1またはそれ以上
の生理学的な増殖調節活性または形態形成活性を指す。例えば、活性GDF−8は骨格筋
量の負の調節因子である。活性GDF−8はまた、筋肉特異的酵素(例えば、クレアチン
キナーゼ)の産生を調節し、筋芽細胞増殖を刺激し、プレ脂肪細胞から脂肪細胞への分化
を調節することができる。インビボおよびインビトロでGDF−8活性を測定するための
例示的手順は実施例に示される。
用語「GDF−8アンタゴニスト」または「GDF−8阻害剤」には、GDF−8の活
性、発現、プロセシング、または分泌を阻害することのできる任意の薬剤が含まれる。こ
のような阻害剤としては、GDF−8を阻害する、高分子および小分子、例えば、タンパ
ク質、抗体、ペプチド、ペプチドミメティクス、siRNA、リボザイム、アンチセンス
オリゴヌクレオチド、二本鎖RNA、およびその他の小分子が挙げられる。GDF−8ア
ンタゴニストには、本明細書において提供される抗体に加えて、GDF−8を効率的に阻
害する任意の抗体が含まれ、それには、GDF−8との結合に高特異性の抗体(例えば、
TGF−βスーパーファミリーのその他のメンバー(例えば、BMP−11)に対して低
親和性の抗体)が含まれる。これらの抗体の変異体(ヒト化変異体を含む)は、本発明の
診断、予知、モニター、処置、寛解、および予防方法において企図される。このような阻
害剤は、GDF−8の生物活性を「阻害する」、「低下させる(decrease)」または「低
下させる(reduce)」と考えられている。
用語「中和する」、「中和」およびそれらの同族語は、同じ阻害剤の不在下でのGDF
−8の活性と比較したときの、GDF−8活性の劇的な低下または抑止を指す。例えば、
活性の75〜100%の低下は、GDF−8活性を「中和する」と言ってよい。
用語「処置」は、本明細書において用語「治療方法」と同義的に用いられ、治療的処置
および予防(prophylactic/ preventative)手段の双方を指す。処置を必要とする人々には
、特定の医学的障害を既に有する個体ならびにその障害を最終的に獲得する人々(すなわ
ち、予防的手段を必要とする人々)が含まれ得る。
用語「単離」とは、その自然環境から実質的に分離されている分子を指す。例えば、単
離タンパク質は、それが由来する細胞または組織源から実質的に分離されている分子であ
る。
用語「精製された」とは、その自然環境においてその分子に関連するその他の物質を実
質的に含まない分子を指す。例えば、精製されたタンパク質は、それが由来する細胞また
は組織からの細胞物質またはその他のタンパク質を実質的に含まない。この用語は、単離
タンパク質が治療用組成物として投与されるために十分に純粋であるか、または少なくと
も70%〜80%(w/w)純粋である、より好ましくは、少なくとも80%〜90%(
w/w)純粋である、さらにより好ましくは、90〜95%純粋である;さらに、最も好
ましくは、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、または100%(w/
w)純粋である場合の調製物を指す。
用語「有効量」「治療上有効量」「効果的な量」または同種のものは、患者の症状の寛
解または所望の生物学的成果(例えば、骨格筋量および/または骨密度の増加)がもたら
される化合物の量を指す。このような量は、骨格筋量および骨密度の負の調節に関連する
か、またはグルコースホメオスタシスおよび脂肪代謝に関連する、GDF−8の活性を低
下させるのに十分であるべきである。効果的な量は、本明細書に記載されるように決定す
ることができる。
「GDF−8活性に関連する障害」「GDF−8に関連する障害」「GDF−8関連障
害」または同種のものは、GDF−8(および/またはGDF−8活性)の調節不全(例
えば、異常な増加または低下)に完全にまたは一部分起因し得る障害、ならびに/あるい
は、GDF−8(および/またはGDF−8活性)を調節および/またはモニターするこ
とにより処置、寛解、予防、診断、予知、またはモニターされ得る障害を指す。GDF−
8関連障害としては、筋障害、神経筋障害、骨変性疾患、代謝性または誘発性骨疾患、脂
肪疾患、グルコース代謝障害 またはインスリン関連障害が挙げられる。本発明の好まし
いGDF−8関連障害は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)である。
用語「小分子」とは、高分子でない化合物を指す(例えば、Karp (2000) Bioinformati
cs Ontology 16:269-85; Verkman (2004) AJP-Cell Physiol. 286:465-74参照)。した
がって、小分子は、1000ダルトン未満の化合物と考えられる場合が多い(例えば、Vo
et and Voet, Biochemistry, 2nd ed., ed. N. Rose, Wiley and Sons, New York, 14 (1
995))。例えば、Davisら((2005) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102:5981-86)は、葉
酸類、メトトレキサート、およびニューロペプチド類を示すために小分子というフレーズ
を用いたが、HalpinおよびHarbury((2004) PLos Biology 2:1022-30)は、小分子遺伝
子産物、例えば、DNA類、RNA類、およびペプチド類を示すためにこのフレーズを使
っている。天然小分子の例としては、限定されるものではないが、コレステロール類、神
経伝達物質類、およびsiRNA類が挙げられる;合成小分子としては、限定されるもの
ではないが、多数の商用の小分子データベース、例えば、FCD(ファインケミカルデー
タベース)、SMID(小分子相互作用データベース)、ChEBI(ケミカル・エンテ
ィティーズ・オブ・バイオロジカル・インタレスト(Chemical Entities of Biological I
nterest))、およびCSD(ケンブリッジ結晶構造データベース)にリストされる様々な
化学物質が挙げられる(例えば、Alfarano et al. (2005) Nuc. Acids Res. Database Is
sue 33:D416-24参照)。
II.GDF−8に対する抗体および抗体フラグメント
A.マウスおよびヒト化抗体RK35
本開示は、効率的にGDF−8を結合する新規な抗体(例えば、インタクト抗体および
抗体フラグメント)を提供する。そのような抗体の限定されない例示的な実施形態をRK
35と呼ぶ。この例となる実施形態は、マウスおよびヒト化抗体、ならびにその抗体フラ
グメントの形態で提供される。
本明細書において「RK35」と称される、本発明の例となる抗体は、特有かつ有益な
特性を有する。第1に、この抗体および抗体フラグメントは、高い親和性で成熟GDF−
8と結合する能力がある。第2に、本発明の抗体および抗体フラグメントは、例えば、A
ctRIIB結合の阻害およびレポーター遺伝子アッセイにより証明されるように、イン
ビトロおよびインビボでGDF−8活性を阻害する。第3に、開示される抗体および抗体
フラグメントは、例えば、処置した変異SODマウスにおける筋肉量の増加により証明さ
れるように、GDF−8関連障害、例えば、筋障害、特にALSに関連する症状を処置す
るために有用である。
例となる実施形態では、GDF−8アンタゴニストは、GDF−8と効率的に結合し、
1またはそれ以上のGDF−8関連活性を阻害する抗体である。当業者であれば、本発明
の抗体を用いて様々な種、例えば、本明細書に記載されている種に由来するGDFタンパ
ク質を検出、測定、および阻害することができることを理解する。同一性パーセントは、
標準的なアラインメントアルゴリズム、例えば、Altschul et al. (1990) J. Mol Biol.
215:403-10に記載のベーシック・ローカル・アラインメント・ツール(BLAST)、Ne
edleman et al. (1970) J. Mol. Biol. 48:444-53のアルゴリズム、またはMeyers et al.
(1988) Comput. Appl. Biosci. 4:11-17のアルゴリズムなどにより決定される。概して
、実質的なGDF−8生物活性を保持し、配列番号1に示されるGDF−8の成熟形態の
少なくとも100、80、60、40、20、または15の隣接アミノ酸の配列のいずれ
かと少なくとも約70%、80%、90%、95%、またはそれ以上同一のアミノ酸配列
を含む任意のタンパク質とともに、本発明の抗体および抗体フラグメントを用いることが
できる。
B.抗体可変ドメイン
インタクト抗体は、免疫グロブリンとしても知られ、一般に、各約25kDaの2本の
軽(L)鎖と、各約50kDaの2本の重(H)鎖からなる、四量体のグリコシル化タン
パク質である。λおよびκと称される2種類の軽鎖が、抗体に存在する。重鎖の定常ドメ
インのアミノ酸配列に応じて、免疫グロブリンは5つの主なクラス:A、D、E、G、お
よびMに割り当てられ、これらのうちのいくつかは、さらにサブクラス(アイソタイプ)
、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、およびIgA2に分割され得
る。各軽鎖は、N末端可変(V)ドメイン(VL)および定常(C)ドメイン(CL)か
らなる。各重鎖は、N末端Vドメイン(VH)、3〜4個のCドメイン(CH)、および
ヒンジ領域からなる。VHに最も近接するCHドメインをCH1とする。VHドメインお
よびVLドメインは、フレームワーク領域と名付けられる比較的保存された配列の4つの
領域からなり(FR1、FR2、FR3、およびFR4)、それらは超可変配列の3つの
領域(相補性決定領域、CDR)についてスキャフォールドを形成する。CDRは抗体と
抗原の相互作用に関与する大部分の残基を含む。CDRは、CDR1、CDR2、および
CDR3と称される。従って、重鎖上のCDR成分は、H1、H2、およびH3と称され
、一方、軽鎖上のCDR成分はL1、L2、およびL3と称される。CDR3は、抗体結
合部位内での分子多様性の最大の供給源である。例えば、H3は、2アミノ酸残基程度の
短さであっても、26アミノ酸を超える大きさであってもよい。異なるクラスの免疫グロ
ブリンのサブユニット構造および3次元配置は、当分野で周知である。抗体構造の概説に
は、Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, eds. Harlow
et al., 1988を参照のこと。当業者であれば、各サブユニット構造、例えば、CH、VH
、CL、VL、CDR、および/またはFR構造が、活性フラグメントを含むことを認識
する。例えば、活性フラグメントは、抗原と結合するVH、VL、またはCDRサブユニ
ットの部分、すなわち抗原結合フラグメント、あるいはFc受容体および/または補体と
結合し、かつ/または活性化させるCHサブユニットの部分からなってよい。
本明細書において用いられる用語「抗体フラグメント」に包含される結合フラグメント
の限定されない例としては、(i)VL、VH、CLおよびCH1ドメインからなる一価
のフラグメントであるFabフラグメント;(ii)ヒンジ領域でジスルフィド架橋によ
り結合されている2つのFabフラグメントを含む2価のフラグメントであるF(ab’
2フラグメント;(iii)VHドメインおよびCH1ドメインからなるFdフラグメ
ント;(iv)抗体の1本のアームのVLドメインおよびVHドメインからなるFvフラ
グメント、(v)VHドメインからなるdAbフラグメント;ならびに(vi)単離CD
Rが挙げられる。さらに、Fvフラグメントの2つのドメイン、VLおよびVHは別々の
遺伝子によってコードされているが、それらは組換え技術によって合成リンカーで結合さ
れ、VLとVH領域が一組となって一価の分子を形成する単一のタンパク質鎖を作製する
ことができる(一本鎖Fv(scFv)として公知)。最もよく用いられるリンカーは1
5残基(Gly4Ser)3ペプチドであるが、その他のリンカーも当分野で公知である。
一本鎖抗体も用語「抗体」または抗体の「抗原結合フラグメント」に包含されるものとす
る。これらの抗体は当業者に公知の従来技法を用いて得られ、フラグメントはインタクト
抗体と同じ方法で有用性についてスクリーニングされる。
抗体多様性は、可変領域をコードする複数の生殖細胞系列遺伝子および様々な体細胞事
象により作り出される。体細胞事象には、完全なVH領域を作製するための多様性(D)
をもつ可変遺伝子セグメントおよび結合(J)遺伝子セグメントの組換え、ならびに完全
なVL領域を作製するための可変遺伝子セグメントおよび結合遺伝子セグメントの組換え
が含まれる。組換えプロセス自体は不正確であり、V(D)J接合部でのアミノ酸の欠失
または付加が生じる。これらの多様性の機構は、抗原暴露より前にB細胞発生の際に生じ
る。抗原刺激後、B細胞で発現した抗体遺伝子は体細胞変異を起こす。生殖細胞系列遺伝
子セグメント、これらのセグメントのランダム組換え、およびランダムなVH-VLの対
合の推定数に基づいて、最大1.6×107の異なる抗体が産生され得る(Fundamental Im
munology, 3rd ed. (1993), ed. Paul, Raven Press, New York, NY)。抗体多様性(体
細胞変異など)に寄与するその他のプロセスを考慮に入れた場合、1×1010以上の異な
る抗体を産生することができると考えられる(Immunoglobulin Genes, 2nd ed. (1995),
eds. Jonio et al., Academic Press, San Diego, CA)。抗体多様性が生み出される際に
多くのプロセスが関与していることから、独立して生成された、同じ抗原特異性をもつモ
ノクローナル抗体が同一のアミノ酸配列を有する可能性は低い。
したがって、本発明は、GDF−8と結合する新規な抗体を提供する。本発明の抗体フ
ラグメント(例えば、CDRを含有する構造)は、一般に、抗体の重鎖または軽鎖配列、
またはその活性フラグメントであり、その中でCDRは天然に存在するVHおよびVLの
CDRに対応する位置に置かれている。免疫グロブリン可変ドメイン、例えば、CDRの
構造および位置は、周知のナンバリングスキーム、例えば、Kabatナンバリングスキ
ーム、Chothiaナンバリングスキーム、KabatとChothiaの組合せ(A
bM)、その他を用いて定義してよい(例えば、Sequences of Proteins of Immunologic
al Interest, U.S. Department of Health and Human Services (1991), eds. Kabat et
al.; Al-Lazikani et al. (1997) J. Mol. Biol. 273:927-48参照)。
したがって、本発明は、さらに新規なCDRを提供する。本発明のCDRを有するため
の構造は、一般に、CDRが、天然に存在するVHおよびVL領域のCDRに対応する場
所に位置するポリペプチド、例えば、抗体重鎖または軽鎖配列またはその実質的な部分で
ある。免疫グロブリン可変ドメインの構造および位置は、例えば、前掲のKabatらお
よび前掲Al-Lazikaniらに記載されるように決定することができる。
本発明の抗体分子(抗体フラグメントを含む)、すなわちGDF−8に拮抗する抗体分
子としては、限定されるものではないが、マウスモノクローナル抗体RK35およびその
変異体、特に、ヒト化変異体が挙げられる。本発明のGDF−8アンタゴニストとしては
、RK35に加えて、GDF−8と効率的に結合するその他の抗体が挙げられ、それには
、GDF−8との結合に高い特異性をもつ抗体(例えば、TGF−βスーパーファミリー
のその他のメンバーに対して低親和性の抗体(例えば、BMP−11))が含まれる。ヒ
ト化変異体を含む、これらの抗体の変異体は、本発明の診断、予知、モニター、処置、寛
解、および予防方法に企図される。これらの抗体分子は、GDF−8関連障害、例えば、
骨、筋肉、脂肪、およびグルコース代謝に関連する病態の予防または処置に有用であり得
る。マウスおよびヒト化RK35の軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号5
および9に示される。マウスおよびヒト化RK35の重鎖可変領域のアミノ酸配列は、そ
れぞれ配列番号3および7に示される。マウスおよびヒト化RK35の可変軽鎖の3つの
相補性決定領域(CDR)のアミノ酸配列は、配列番号13、14、15、23、24、
および25に示される。マウスおよびヒト化RK35の可変重鎖の3つのCDRのアミノ
酸配列は、配列番号10、11、12、20、21、および22に示される。
上記のように、CDRは抗原との相互作用に関与する残基の大部分を含み、VHおよび
VLドメインの中、すなわち重鎖可変領域および軽鎖可変領域の中にそれぞれ含まれる。
したがって、抗体が、配列番号10〜15および20〜25に示されるアミノ酸配列、ま
たはその活性抗体フラグメントから選択されるアミノ酸配列を含む少なくとも1つのCD
Rを含む場合、それは本発明の抗体、すなわちGDF−8と結合し、GDF−8シグナル
伝達を干渉する抗体である。従って、本発明の実施形態には、ポリペプチド、例えば、配
列番号10〜15および20〜25に示されるアミノ酸配列、またはその活性フラグメン
トから選択されるアミノ酸配列を含む、1またはそれ以上のCDRを含む抗体が含まれる
。したがって、当業者であれば、本発明の抗体には、VL鎖のCDRが配列番号13〜1
5および23〜25に示される抗体、またはVH鎖のCDRが配列番号10〜12および
20〜22に示される抗体が含まれることを認識する。
抗原結合フラグメントは、VHおよびVLドメインからなるFvフラグメントであって
よい。したがって、RK35のFvフラグメントは、それがGDF−8と結合し、GDF
−8シグナル伝達を干渉する場合、本発明の抗体を構成し得る。当業者であれば、例えば
、RK35のFvフラグメントを含む任意の抗体フラグメントもまた、本発明の抗体であ
り得ることを認識する。さらに、配列番号10〜15および20〜25に示されるアミノ
酸配列から選択されるアミノ酸配列を有する1またはそれ以上のCDRを含む、任意のF
vフラグメント、scFvフラグメント、Fabフラグメント、またはF(ab’)2
ラグメントも本発明の抗体であり得る。
このような抗体分子は、当業者に周知の方法により産生してよい。例えば、モノクロー
ナル抗体は、公知の方法に従ってハイブリドーマを生成することにより産生してよい。こ
のようにして生成されたハイブリドーマを、次に標準的な方法、例えば酵素結合免疫吸着
測定法(ELISA)およびBiacore分析を用いてスクリーニングし、GDF−8
と結合し、GDF−8シグナル伝達を干渉し、1またはそれ以上のGDF−8関連活性を
中和または阻害する抗体を産生する1またはそれ以上のハイブリドーマを同定する。組換
え型GDF−8、天然に存在するGDF−8、その任意の変異体、およびGDF−8の抗
原ペプチド断片を免疫原として用いてよい。GDF−8の抗原ペプチド断片は、少なくと
も7つの連続アミノ酸残基を含み、該ペプチドに対して作製された抗体がGDF−8と免
疫複合体を形成するようなエピトープを包含する。抗原ペプチドは、好ましくは少なくと
も10個のアミノ酸残基、より好ましくは、少なくとも15個のアミノ酸残基、さらによ
り好ましくは、少なくとも20個のアミノ酸残基、さらに最も好ましくは、少なくとも3
0個のアミノ酸残基を含む。さらに、GDF−8の抗原ペプチド断片がGDF−8受容体
結合部位を含むことが好ましい。
本発明のポリクローナル血清および抗体は、適した被験体をGDF−8、その変異体、
および/またはその一部分で免疫化することにより作製し得る。免疫化した被験体におけ
る抗体力価は、標準的な技法、例えばELISAにより、または固定化したGDF−8ま
たはその他のマーカータンパク質(例えば、FLAG)を用いることにより経持的にモニ
ターすることができる。必要であれば、本発明の抗体分子を、被験体または培地から単離
し、周知の技法、例えばプロテインAクロマトグラフィーによりさらに精製して、IgG
画分を得てもよい。
本発明の特定の実施形態は、RK35のFvフラグメントのVHおよび/またはVLド
メインを含む。本発明の抗体のフラグメント、例えば、Fab、F(ab’)2、Fd、
およびdAbフラグメントは、当分野で周知の方法に従って、抗体を切断することにより
産生することができる。例えば、免疫学的に活性なFabおよびF(ab’)2フラグメ
ントは、抗体をパパインおよびペプシンなどの酵素で処理することにより生成され得る。
さらなる実施形態は、配列番号10〜15および20〜25に示される、これらのVH
およびVLドメインのいずれかの1またはそれ以上のCDRを含む。一実施形態は、配列
番号12に示されるRK35のVHドメインのH3フラグメントを含む。
本開示抗体のVHおよびVLドメインのDNAおよびアミノ酸(AA)配列、およびC
DRを表1に記載されるように列挙する。便宜上、VHおよびVLドメインの中の各CD
Rのおおよその位置を表2に記載する。
Figure 2012244998
Figure 2012244998
抗GDF−8抗体は、抗体定常領域またはその部分をさらに含み得る。例えば、本発明
のVLドメインは、そのC末端で抗体軽鎖定常ドメイン、例えば、ヒトCκまたはCλ鎖
、好ましくは、Cλ鎖と結合し得る。同様に、VHドメインに基づく抗原結合フラグメン
トは、そのC末端で任意の抗体アイソタイプ、例えば、IgG、IgA、IgE、および
IgM、ならびに任意のアイソタイプサブクラス、特にIgG1およびIgG4に由来する
免疫グロブリン重鎖の全部または一部と結合し得る。例となる実施形態では、抗体は、ヒ
トIgG1λの重鎖および軽鎖のC末端フラグメントを含む。軽(λ)鎖のC末端定常フ
ラグメントに好ましいDNAおよびアミノ酸配列は、それぞれ配列番号16および配列番
号17に示される。IgG1重鎖のC末端定常フラグメントに好ましいDNAおよびアミ
ノ酸配列は、それぞれ配列番号18および配列番号19に示される。遺伝子コードの縮重
により、表1に記載されるDNA配列は、単に関心対象のアミノ酸配列、ペプチド、およ
び抗体をコードする核酸の代表であって、制限するものと解釈されないことは当然理解さ
れる。
本発明の特定の実施形態は、RK35のFvフラグメントのVHおよび/またはVLド
メインを含む。さらなる実施形態は、これらのVHおよびVLドメインのいずれかの1ま
たはそれ以上の相補性決定領域(CDR)を含む。一実施形態はRK35のVHドメイン
のH3フラグメントを含む。本発明のVHおよびVLドメインは、特定の実施形態におい
て、生殖細胞系列化されている(germlined)、すなわち、これらのドメインのフレームワ
ーク領域(FR)は、ヒト生殖細胞系列遺伝子産物のコンセンサスアミノ酸配列に合わせ
るように従来の分子生物学技術を用いて変更している。これは、ヒト化または生殖細胞系
列化抗体としても知られている。他の実施形態では、フレームワーク配列は生殖細胞系列
とは異なったままである。ヒト化抗体は、内因性免疫グロブリン重鎖および軽鎖遺伝子を
発現不能であるがヒト重鎖および軽鎖遺伝子を発現する能力のあるトランスジェニックマ
ウスを用いて産生することができる。
C.改変抗体およびそれらのフラグメント
本発明のさらなる態様は、GDF−8に対する抗体抗原結合ドメインを取得する方法を
提供する。当業者であれば、本発明の抗体が、表1に記載されるVHおよびVLの特定の
配列に限定されるのではなく、抗原結合能を保持するこれらの配列の変異体も含むことを
理解する。このような変異体は、当分野で公知の技術を用いて、与えられた配列から得る
ことができる。アミノ酸置換、欠失、または付加は、FR中でなされても、CDR中でな
されてもよい。フレームワーク領域中の変化が、通常、抗体の安定性を向上させ、抗体の
免疫原性を低下させるようにデザインされるのに対して、CDR中の変化は、通常、その
標的に対する抗体の親和性を高めるようにデザインされる。このような親和性を向上させ
る変化は、一般にCDRを改変し、抗体を試験することにより、経験的に決定される。こ
のような改変は、例えば、Antibody Engineering, 2nd. ed., Borrebaeck, ed., Oxford
University Press, 1995に記載の方法に従ってなされ得る。
したがって、本発明の抗体には、GDF−8と結合し、GDF−8シグナル伝達を干渉
し、重鎖および軽鎖の定常領域に変異を有する抗体も含まれる。定常領域の特定の断片に
変異導入し不活性化させることも時には望ましい。例えば、重鎖定常領域における変異は
、Fc受容体(FcR)および/または補体との結合の低下した抗体を産生するために時
には望ましい。このような変異は当分野で周知である。また、当業者であれば、CLおよ
びCHサブユニットのどの活性フラグメントが必要であるかの決定が、本発明の抗体の適
用される用途に応じて異なることを理解する。例えば、それらの相互の共有結合に関与す
るCLおよびCHサブユニットの活性フラグメントは、インタクト抗体の生成において重
要である。
本明細書に提示されるVHドメインのアミノ酸配列変異体であるVHドメインを作製す
る方法は、本開示のVHドメインのアミノ酸配列において1またはそれ以上のアミノ酸を
付加、欠失、置換または挿入する段階、所望により、このようにして得られたVHドメイ
ンと1またはそれ以上のVLドメインを組み合わせる段階、およびVHドメインまたはV
H/VLの1もしくは複数の組合せをGDF−8との結合について試験する段階、および
(好ましくは)このような抗原結合ドメインの、1またはそれ以上のGDF−8関連活性
を調節する能力を試験する段階を含む。VLドメインは、実質的に本明細書に提示される
ようなアミノ酸配列を有し得る。本明細書に開示されるVLドメインの1またはそれ以上
の配列変異体を1またはそれ以上のVHドメインと組み合わせる、類似の方法を用いてよ
い。
本発明のさらなる態様は、GDF−8と相互作用する抗原結合フラグメントを調製する
方法を提供する。その方法は、
(a)置換されるCDR(例えば、CDR3)を含むVHドメインか、またはCDR(例
えば、CDR3)コード領域を欠くVHドメインをコードする核酸の出発レパートリーを
準備する段階;
(b)レパートリーと、配列番号2または6の活性フラグメントを含むドナーCDRをコ
ードするドナー核酸、例えば、配列番号3または7に示されるアミノ酸配列をコードする
ドナー核酸とを、VHドメインをコードする核酸の生成物レパートリーを得るために、ド
ナー核酸をレパートリーのCDR(例えば、CDR3)領域に挿入するように組み合わせ
る段階;
(c)生成物レパートリーの核酸を発現させる段階;
(d)GDF−8と相互作用する抗原結合フラグメントを選択する段階;および
(e)選択された抗原結合フラグメントまたはそれをコードする核酸を回収する段階
を含む。
さらに、本発明のVL CDR(例えば、L3)を、置換されるCDRを含むか、また
はCDRコード領域を欠くかのいずれかのVLドメインをコードする核酸のレパートリー
と組み合わせる、類似の方法を用いることができる。
本発明のCDR(例えば、CDR3)のコード配列は、組換えDNA技術を用いて、C
DR(例えば、CDR3)を欠く可変ドメインのレパートリーに導入することができる。
例えば、Marksら(1992) Bio/Technology 10:779-83、は、抗体可変ドメインのレパ
ートリーを作成する方法を記載し、その方法においては、可変ドメイン領域の5’末端に
指向する(direct)か、または近接するコンセンサスプライマーを、ヒトVH遺伝子の第
3フレームワーク領域に対するコンセンサスプライマーとともに用いて、CDR3を欠く
VH可変ドメインのレパートリーがもたらされる。このレパートリーは、特定の抗体のC
DR3と組み合わせてよい。類似の技術を用いて、本発明のCDR3由来配列をCDR3
を欠くVHまたはVLドメインのレパートリーとシャッフルし、シャッフルされた完全な
VHまたはVLドメインを同族のVLまたはVHドメインと組み合わせて本発明の抗原結
合フラグメントを得てもよい。次に、適した抗原結合フラグメントを選択することができ
るように、例えば、WO92/01047号のファージディスプレイ系などの適した宿主
系においてレパートリーを提示することができる。
類似のシャッフル技術またはコンビナトリアル技術も、Stemmer (1994) Nature 370:38
9-91に開示されている。それにはβ−ラクタマーゼ遺伝子に関連した技術が説明されてい
るが、そのアプローチは抗体の生成のために用いられ得ることが考察されている。
さらなる代替法は、全可変ドメインの中で変異を生じるために、1またはそれ以上の選
択されたVHおよび/またはVL遺伝子のランダム変異誘発を用いて、本発明のCDR由
来配列を有する新規なVHまたはVL領域を生成することである。そのような技術は、エ
ラープローンPCRを用いるGram et al. (1992) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 89:35
76-80に記載されている。
新規な抗体またはそのフラグメントを生成するために用いられ得る別の方法は、VHま
たはVL遺伝子のCDRに対して変異誘発を導くことである。そのような技術は、 Barba
s et al. (1994) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 91:3809-13 およびSchier et al. (19
96) J. Mol. Biol. 263:551-67に開示されている。
同様に、1、2、または3つすべてのCDRを、VHまたはVLドメインのレパートリ
ーにグラフトすることができ、次にそれらのドメインをGDF−8に対する結合パートナ
ーまたは結合フラグメントについてスクリーニングする。
免疫グロブリン可変ドメインの実質的な部分は、少なくともCDRと、所望により、本
明細書に提示される抗体フラグメントに由来の、それらの間に介在するフレームワーク領
域を含む。この部分はまた、少なくとも約50%の、FR1およびFR4のいずれかまた
は両方を含み、この50%はFR1のC末端50%とFR4のN末端50%である。可変
ドメインの実質的部分のN末端またはC末端のさらなる残基は、天然に存在する可変ドメ
イン領域と通常会合しない残基であってよい。例えば、組換えDNA技術により作製され
た本発明の抗体フラグメントの構築の結果、導入されたリンカーにコードされるNまたは
C末端残基が導入されてクローニングまたはその他の操作段階が促進され得る。その他の
操作段階としては、免疫グロブリン重鎖、その他の可変ドメイン(例えば、ダイアボディ
産生時)または下記において詳細に考察されるタンパク質標識を含む、さらなるタンパク
質配列と、本発明の可変ドメインを結合するためのリンカーの導入が挙げられる。
実施例に例証される実施形態はVHおよびVLドメインの「マッチング」対を含むが、
本発明は、単一の可変ドメインを含有する結合フラグメント、例えば、VHまたはVLド
メイン配列のいずれか、特にVHドメインに由来するdAbフラグメントも包含する。い
ずれかの一本鎖結合ドメインの場合、これらのドメインを用いて、GDF−8と結合可能
な2ドメインの抗原結合ドメインを形成可能な相補的ドメインについてスクリーニングす
ることができる。これは、例えば、WO92/01047号に開示されるようないわゆる
階層的二重コンビナトリアルアプローチを用いるファージディスプレイスクリーニング法
により達成され得る。この技術では、H鎖クローンまたはL鎖クローンのいずれかを含有
する個々のコロニーを用いてその他の鎖(LまたはH)をコードするクローンの完全なラ
イブラリーを感染させ、得られる2本鎖抗原結合ドメインを、その参照文献中に記載され
るものなどのファージディスプレイ技術に従って選択する。この技術はまた、Marks
ら(前掲)にも開示されている。
抗体は、化学的方法により、放射性核種、薬剤、高分子、またはその他の物質と複合体
化することができ、本発明の1またはそれ以上のCDRを含む融合タンパク質として作製
され得る。
抗体融合タンパク質は、これらの鎖(通常VH)のうちの1つおよび別のタンパク質が
単一のポリペプチド鎖として合成されるVH−VL対を含む。これらの種類の生成物は、
それらが一般にさらなる機能的要素−小分子の活性部分、または複合体化または融合した
高分子の基本的な分子構造上の特徴−を有するという点で抗体とは異なる。
上に概説したアミノ酸配列の変化に加えて、抗体をグリコシル化、ペグ化、またはアル
ブミンもしくは非タンパク性ポリマーと結合させることができる。例えば、抗GDF−8
抗体を、様々な非タンパク性ポリマーのうちの1つ、例えば、ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコール、またはポリオキシアルキレン類と結合させてよい。抗体は、
例えば、それらの循環半減期を増加させるために、ポリマーとの共有結合的な複合体化に
よって化学的に修飾され得る。例となるポリマー、およびそれらをペプチドと結合させる
方法は当分野で公知である。
他の実施形態では、抗体は修飾されて、改変されたグリコシル化パターン(すなわち、
元のまたは天然のグリコシル化パターンと比較して)を有し得る。本明細書において、「
改変された」とは、1またはそれ以上の炭水化物部分が欠失されていること、および/あ
るいは、1またはそれ以上のグリコシル化部位が元の抗体に付加されていることを意味す
る。抗GDF−8抗体へのグリコシル化部位の付加は、グリコシル化部位コンセンサス配
列を含むようアミノ酸配列を改変する周知の方法により達成される。抗体上の炭水化物部
分の数を増加させる別の方法は、抗体のアミノ酸残基とのグリコシドの化学的または酵素
によるカップリングによるものである。抗体に存在する任意の炭水化物部分の除去は、当
分野で公知のように、化学的または酵素的に達成され得る。
本発明の抗体はまた、131Iまたは99Tcなどの検出可能なまたは機能的標識でタグを
つけることができ、その標識は当分野で公知の従来の化学を用いて本発明の抗体に付ける
ことができる。標識には、西洋ワサビペルオキシダーゼまたはアルカリ性ホスファターゼ
などの酵素標識も含まれる。標識は、特異的な同族検出可能部分、例えば、標識アビジン
との結合によって検出され得るビオチンなどの化学的部分をさらに含む。
CDR配列が表1に記載されるものと非実質的にのみ異なる抗体は、本発明の範囲内に
包含される。非実質的相違には、少数のアミノ酸変化、例えば、CDRの配列中の任意の
5アミノ酸のうち1または2の置換が含まれる。一般に、アミノ酸は、類似の電荷、疎水
性、または立体化学的特徴を有する近縁アミノ酸で置換される。このような置換は、当業
者の技術の範囲内である。構造フレームワーク領域(FR)は、抗体の結合特性に悪影響
を及ぼすことなくCDRよりもさらに実質的に修飾することができる。FRに対する変更
としては、限定されるものではないが、非ヒト由来フレームワークのヒト化、または抗原
接触または結合部位の安定化に重要な特定のフレームワーク残基の操作、例えば、定常領
域のクラスまたはサブクラスの変更、Fc受容体結合などのエフェクター機能を変え得る
特定のアミノ酸残基の変更(例えば、Lund et al. (1991) J. Immunol. 147:2657-62; Mo
rgan et al. (1995) Immunology 86:319-24)、あるいは定常領域の由来する種の変更が
挙げられる。抗体は、重鎖のCH2領域にエフェクター機能(例えば、Fc受容体結合お
よび補体活性化)を低下または改変する変異を有し得る。例えば、抗体は、米国特許第5
,624,821号および同第5,648,260号に記載されるものなどの変異を有し得る
。例えば、IgG1またはIgG2重鎖では、このような変異は、IgG1のFc部分を表
す配列番号19のアミノ酸残基117および120で起こり得る(これらの残基はIgG
1またはIgG2の全長配列のアミノ酸234および237に相当する)。抗体はまた、例
えば、Angal et al. (1993) Mol. Immunol. 30:105-08に開示されるIgG4のヒンジ領域
中の変異などの、免疫グロブリンの2本の重鎖間のジスルフィド結合を安定化させる変異
を有し得る。
本発明のポリペプチドおよび抗体はまた、開示されるポリペプチドおよび抗体とは構造
的に異なる、例えば、改変された配列を有するが、開示されるポリペプチドおよび抗体と
実質的に同じ生化学特性を有する、例えば、機能上非必須のアミノ酸のみを変更するタン
パク質を包含する。このような分子には、天然に存在する対立遺伝子変異体、および改変
、置換(substitutions)、置換(replacements)、挿入、または欠失を含有する意図的に操
作された変異体が含まれる。このような改変、置換(substitutions)、置換(replacements
)、挿入、または欠失のための技術は当業者に周知である。
本発明の抗体は、さらに、動物の内因性抗体よりもむしろ完全なヒト抗体を作製するよ
うに改変されたトランスジェニック非ヒト動物を用いて、抗原への暴露に応答して産生さ
れ得る。例えば、PCT公開WO94/02602号を参照のこと。非ヒト宿主において
免疫グロブリン重鎖および軽鎖をコードする内因性遺伝子は無能力化しておき、ヒト免疫
グロブリン重鎖および軽鎖をコードする活性のある遺伝子座を宿主のゲノムに挿入する。
ヒト遺伝子は、例えば、必須のヒトDNAセグメントを含有する酵母人工染色体を用いて
組み込まれる。次に、改変の完全な補完よりも少数を含む中間トランスジェニック動物を
異種交配することによって、所望の改変すべてを備える動物を後代として得る。そのよう
な非ヒト動物の一実施形態はマウスであり、PCT公開WO96/33735号およびW
O96/34096号に開示されるようにゼノマウス(XENOMOUSE)(商標)と
名付けられている。この動物は、完全なヒト免疫グロブリンを分泌するB細胞を産生する
。抗体は、関心対象の免疫原で免疫化後の動物から、例えば、ポリクローナル抗体の調製
物として、またあるいはその動物由来の不死化B細胞、例えばモノクローナル抗体を産生
するハイブリドーマから、直接得ることができる。さらに、ヒト可変領域をもつ免疫グロ
ブリンをコードする遺伝子を回収し発現させて直接抗体を得るか、またはさらに修飾して
抗体の類似体、例えば、一本鎖Fv分子などを得ることができる。
したがって、本明細書において抗体という用語には、インタクト抗体、抗体のフラグメ
ント、例えば、Fab、F(ab’)2、Fd、dAb、およびscFvフラグメント、
ならびに、その定常および/または可変領域のいずれかで変異導入されたインタクト抗体
およびフラグメント(例えば、キメラ抗体、一部分ヒト化抗体、または完全なヒト化抗体
を産生するため、ならびに所望の形質、例えば、強化されたGDF−8結合および/また
は低下したFcR結合をもつ抗体を産生するためのの変異)が含まれる。そのようなもの
として、抗体がGDF−8特異的に結合し、GDF−8シグナル伝達を干渉し、および/
または1またはそれ以上のGDF−8関連活性を中和または阻害するならば、これらの抗
体は本発明の範囲に含まれる。
その他のタンパク質結合分子もGDF−8の活性を調節するために用いることができる
。このようなタンパク質結合分子には、小型モジュール免疫医薬品(small modular immun
opharmaceutical)(SMIP(商標))の薬物(Trubion Pharmaceut
icals,Seattle,WA)が挙げられる。SMIPは、抗原、対抗受容体また
は同種類のもの、システイン残基を1個有するかまたは有さないヒンジ領域ポリペプチド
、および免疫グロブリンCH2およびCH3ドメインなどの同族の構造に対する結合ドメ
インからなる一本鎖ポリペプチドである( HYPERLINK "http://www.trubion.com" www.tr
ubion.comも参照)。SMIPおよびそれらの用途および適用は、例えば、米国特許出願
公開第2003/0118592号、同第同第2003/0133939号、同第200
4/0058445号、同第2005/0136049号、同第2005/017561
4号、同第2005/0180970号、同第2005/0186216号、同第200
5/0202012号、同第2005/0202023号、同第2005/020202
8号、同第2005/0202534号、および同第2005/0238646号、なら
びにその関連パテントファミリーメンバーに開示され、その全ては本明細書においてその
全文が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の抗体の結合能は、以下の方法:Biacore分析、酵素結合免疫吸着検定法
(ELISA)、X線結晶学、下記実施例の配列解析および走査変異誘発、および当分野
で周知のその他の方法で測定することができる。本発明の抗体が1またはそれ以上のGD
F−8関連活性を中和および/または阻害する能力は、以下の限定されない方法リスト:
GDF−8依存性細胞株の増殖を測定するためのアッセイ;GDF−8に媒介されるポリ
ペプチドの発現を測定するためのアッセイ;下流シグナル制御分子の活性を測定するため
のアッセイ;関連動物モデルにおいて筋障害を予防するための本発明の抗体の効果を試験
するアッセイ;下の実施例に記載されるアッセイ;およびその他の当分野で周知のアッセ
イによって測定され得る。
本発明のさらなる態様は、GDF−8と結合可能な抗体を選択し、1またはそれ以上の
GDF−8関連活性を中和および/または阻害する方法を提供する。この方法は、
a)複数の抗体とGDF−8を接触させること;
b)GDF−8と結合する抗体を選択すること;
c)選択された抗体が、GDF−8がGDF−8受容体と結合するのを防ぐ能力を試験す
ること;および
d)GDF−8がその受容体と結合するのを防ぐことのできる抗体を選択することを含む
本発明の抗GDF−8抗体はまた、上清中、細胞溶解物中、または細胞表面上のGDF
−8を単離、精製および/または検出するために有用である。本発明において開示される
抗体は、診断的に用いてGDF−8タンパク質レベルを臨床試験手順の一部としてモニタ
ーすることができる。さらに、本発明の抗体は、1またはそれ以上のGDF−8関連活性
の中和および/または阻害を必要とする処置、例えば、ALSおよびその他の筋肉関連の
病態の処置に用いることができる。本発明はまた、ヒトGDF−8に対して作られた新規
な抗体に関連する、単離および精製された新規なポリヌクレオチドおよびポリペプチドを
提供する。本発明の遺伝子、ポリヌクレオチド、タンパク質、およびポリペプチドとして
は、限定されるものではないが、GDF−8に対するマウスおよびヒト化抗体(例えば、
RK35)およびその変異体が挙げられる。
D.核酸、クローニング、および発現系
本発明は、さらに、本発明の抗体をコードする単離および精製された核酸を提供する。
本発明に従う核酸は、DNAまたはRNAを含んでよく、完全にまたは部分的に合成され
ていてよい。本明細書に提示される核酸配列への言及は、指定された配列またはゲノム同
等物を含むDNA分子、ならびに、前後関係で別に求められなければUがTに置換される
、指定された配列を含むRNA分子を包含する。
例えば、本発明は、1またはそれ以上のGDF−8関連活性を調節する(例えば、GD
F−8生物活性を中和する)GDF−8に対するマウス抗体(RK35)、およびRK3
5のヒト化版の可変領域をコードする精製および単離されたポリヌクレオチドを提供する
。本発明の好ましいDNA配列には、ゲノム配列、cDNA配列、および化学的に合成さ
れたDNA配列が含まれる。
本発明の核酸配列には、配列番号4に示されるマウスRK35の軽鎖可変領域をコード
する配列が含まれ、それには、軽鎖可変領域配列に先行するリーダー配列をコードする核
酸、例えば、配列番号30に示される核酸配列が含まれる(ヌクレオチド1〜60がリー
ダー配列に相当し、ヌクレオチド61〜381が配列番号4に相当する)。本発明の核酸
配列には、配列番号2に示されるRK35の重鎖可変領域をコードする配列も含まれ、そ
れには、重鎖可変領域に先行するリーダー配列をコードする核酸、例えば、配列番号28
に示される核酸配列が含まれる(ヌクレオチド1〜57がリーダー配列に相当し、ヌクレ
オチド58〜405が配列番号2に相当する)。本発明の核酸配列には重鎖および軽鎖可
変領域のヒト化配列、例えば、それぞれ配列番号6および8に示されるものなども含まれ
る。本発明のポリヌクレオチドはまた、ストリンジェント条件下で配列番号2、4、6、
および8に示される核酸配列、ならびにその補体とハイブリダイズするポリヌクレオチド
を含み、かつ/または可変領域において実質的な生物活性(すなわち、活性フラグメント
)を保持するポリペプチドをコードする。本発明のポリヌクレオチドはまた、少なくとも
15連続ヌクレオチドを含む、配列番号2、4、6、および8に示される配列の連続する
部分を含む。
マウスRK35の可変軽鎖のアミノ酸配列は配列番号5に示される。リーダー配列に先
行されるマウスRK35の可変軽鎖ドメインのアミノ酸配列の例は配列番号31として示
される。マウスRK35の可変重鎖のアミノ酸配列は配列番号3として示される。リーダ
ー配列に先行されるマウスRK35の可変重鎖ドメインのアミノ酸配列の例は、配列番号
29として示される。ヒト化可変重鎖および軽鎖のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号7
および9に提示される。マウスRK35の重鎖の中に含まれるCDRのアミノ酸配列は、
配列番号10〜12および20〜22に示される。マウスRK35の軽鎖の中に含まれる
CDRのアミノ酸配列は、配列番号13〜15および23〜25に示される。本発明のポ
リペプチドはまた、少なくとも5連続アミノ酸を含む、配列番号3、5、7、9、10〜
15、および20〜25に実質的に示される配列の任意の連続する部分を含む。本発明の
好ましいポリペプチドは、本発明の抗体の実質的な生物活性を保持する、配列番号3、5
、7、9、および10〜15に実質的に示される任意の配列の任意の連続する部分を含む
。上記のそれらのポリヌクレオチドに加えて、本発明はまた、配列番号3、5、7、9、
および10〜15またはその連続する部分に実質的に示され、上記のポリヌクレオチドと
は周知の遺伝子コードの縮重によってのみ異なる、アミノ酸配列をコードするポリヌクレ
オチドを含む。
本発明の単離ポリヌクレオチドをハイブリダイゼーションプローブおよびプライマーと
して用いて、本開示のポリヌクレオチドをコードする配列と同一または類似の配列を有す
る核酸を同定および単離することができる。この方法で単離されたポリヌクレオチドは、
例えば、GDF−8に対する抗体またはその他のTGF−βファミリーメンバーを産生す
るため、あるいはこのような抗体を発現している細胞を同定するために用いられ得る。核
酸を同定および単離するためのハイブリダイゼーション法としては、ポリメラーゼ連鎖反
応(PCR)、サザンハイブリダイゼーション、インサイチューハイブリダイゼーション
およびノーザンハイブリダイゼーションが挙げられ、当業者に周知である。
ハイブリダイゼーション反応は、異なるストリンジェンシー条件下で行ってよい。ハイ
ブリダイゼーション反応のストリンジェンシーには、任意の2つの核酸分子が互いにハイ
ブリダイズする困難さが含まれる。好ましくは、各ハイブリダイズするポリヌクレオチド
は、低ストリンジェンシー条件、より好ましくは、ストリンジェント条件、さらに最も好
ましくは、高度にストリンジェントな条件下でその対応するポリヌクレオチドとハイブリ
ダイズする。ストリンジェンシー条件の例を下の表3に示す。高度にストリンジェントな
条件は、少なくとも、例えば、条件A〜F程度にストリンジェントな条件である;ストリ
ンジェント条件は、少なくとも、例えば、条件G〜L程度にストリンジェントである;さ
らに低ストリンジェンシー条件は、少なくとも、例えば、条件M〜R程度にストリンジェ
ントである。
Figure 2012244998
1ハイブリッド長は、ハイブリダイズするポリヌクレオチドのハイブリダイズされる領域
(1または複数領域)に対して予想される長さである。ポリヌクレオチドと未知配列の標
的ポリヌクレオチドとハイブリダイズする場合、ハイブリッド長はハイブリダイズするポ
リヌクレオチドの長さと仮定される。公知配列のポリヌクレオチドをハイブリダイズする
場合、ハイブリッド長は、ポリヌクレオチド配列をアラインし、最適な配列相補性をもつ
1または複数の領域を同定することにより決定される。
2SSPE(1×SSPEは、0.15M NaCl、10mM NaH2PO4、および1.
25mM EDTA、pH7.4である)は、ハイブリダイゼーションおよび洗浄緩衝液中
のSSC(1×SSCは、0.15M NaClおよび15mM クエン酸ナトリウムであ
る)に対して置換され得る;洗浄は、ハイブリダイゼーションが完了した後15分間行わ
れる。TB *〜TR *:長さ50塩基対未満であると予想されるハイブリッドのためのハイブ
リダイゼーション温度は、ハイブリッドの融解温度(Tm)よりも5〜10℃低くあるべ
きであり、その場合、Tmは以下の方程式に従って決定される。長さ18塩基対未満のハ
イブリッドに関して、Tm(℃)=2(A+Tの塩基数)+4(G+Cの塩基数)。長さ
18〜49塩基対のハイブリッドに関して、Tm(℃)=81.5+16.6(log10
+)+0.41(%G+C)−(600/N)、式中、Nはハイブリッド中の塩基の数で
あり、Na+はハイブリダイゼーション緩衝液中のナトリウムイオンの濃度である(1×
SSCのNa+=0.165 M)。
ポリヌクレオチドハイブリダイゼーションのためのストリンジェンシー条件のさらなる例
は、参照により本明細書に援用される、Sambrook et al., Molecular Cloning: A Labora
tory Manual, Chs. 9 & 11, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbo
r, NY (1989)、およびAusubel et al., eds., Current Protocols in Molecular Biology
, Sects. 2.10 & 6.3-6.4, John Wiley & Sons, Inc. (1995)に記載されている。
本発明の単離ポリヌクレオチドをハイブリダイゼーションプローブおよびプライマーと
して用いて、本開示のポリヌクレオチドの対立遺伝子変異体をコードする配列を有するD
NAを同定および単離してよい。対立遺伝子変異体は、本開示のポリヌクレオチドの天然
に存在する代替形態であり、本開示のポリヌクレオチドによりコードされるポリペプチド
と同一であるかまたは有意な類似性を有するポリペプチドをコードする。好ましくは、対
立遺伝子変異体は、本開示のポリヌクレオチドと少なくとも90%の配列同一性(より好
ましくは、少なくとも95%の同一性;最も好ましくは、少なくとも99%の同一性)を
有する。
また、本発明の単離ポリヌクレオチドをハイブリダイゼーションプローブおよびプライ
マーとして用いて、本開示のポリヌクレオチドと相同なポリペプチドをコードする配列を
有するDNAを同定および単離してよい。これらの相同体は、本開示のポリペプチドおよ
びポリヌクレオチドの種とは異なる種から、または同じ種の中から単離された、本開示の
ポリヌクレオチドおよびポリペプチドと有意な配列類似性をもつ、ポリヌクレオチドおよ
びポリペプチドである。ポリヌクレオチド相同体は、本開示のポリヌクレオチドと少なく
とも50%の配列同一性(より好ましくは、少なくとも75%の同一性;最も好ましくは
、少なくとも90%の同一性)を有することが好ましく、それに対してポリペプチド相同
体は、開示される抗体/ポリペプチドと少なくとも30%の配列同一性(より好ましくは
、少なくとも45%の同一性;最も好ましくは、少なくとも60%の同一性)を有するこ
とが好ましい。本開示のポリヌクレオチドおよびポリペプチドの相同体は、哺乳類種から
単離されたものが好ましい。
また、本発明の単離ポリヌクレオチドをハイブリダイゼーションプローブおよびプライ
マーとして用いて、本発明の抗体を発現する細胞および組織、ならびにそれらが発現され
る条件を同定してよい。
さらに、本発明の単離ポリヌクレオチドを用いて、細胞または生物において本発明のポ
リヌクレオチドに対応する遺伝子の発現を改変(すなわち、増強、減少、または修飾)し
てよい。これらの「対応する遺伝子」は、転写されて本発明のポリヌクレオチドの由来す
るmRNAを作成する、本発明のゲノムDNA配列である。
本発明はまた、少なくとも1つの上記の本発明の核酸を含む、プラスミド、ベクター、
転写または発現カセットの形態の構築物を提供する。
本発明の単離ポリヌクレオチドは、本発明のポリペプチドの組換え産生のための発現制
御配列と作動可能なように連結されていてよい。さらに、当業者であれば、本発明のポリ
ヌクレオチドが、様々な抗体アイソタイプの定常領域をコードする周知の核酸配列と作動
可能なように連結され得ることを認識する。例えば、本発明の軽鎖可変領域(1または複
数)をコードする本発明のポリヌクレオチド(例えば、配列番号4または8に示される配
列)は、κ軽鎖またはλ軽鎖のいずれかの定常領域(またはその誘導体)をコードする核
酸配列と作動可能なように(連結されたヌクレオチドが発現すると、GDF−8と特異的
に連結し、中和する可変領域を含む完全なκまたはλ軽鎖がもたらされるように)連結さ
れている。同様に、本発明の重鎖可変領域をコードする本発明のポリヌクレオチド(例え
ば、配列番号2または6に示される配列)は、重鎖アイソタイプ(またはその誘導体)の
定常領域をコードする核酸配列、例えば、IgM、IgD、IgE、IgGおよびIgA
などと作動可能なように連結され得る。組換え型タンパク質を発現する一般的な方法は当
分野で周知である。このような組換え型タンパク質は、GDF−8活性に関連する障害、
例えば、筋肉変性疾患および骨変性疾患の処置に用いるための可溶形態で発現され得る。
本発明の組換え発現ベクターは、さらなる配列、例えば宿主細胞においてベクターの複
製を調節する配列(例えば、複製起点)、ヒスチジンなどのタグ配列、および選択マーカ
ー遺伝子を有してよい。選択マーカー遺伝子は、ベクターが導入されている宿主細胞の選
択を促進する。例えば、一般に、選択マーカー遺伝子は、ベクターが導入されている宿主
細胞で薬剤に対する耐性を付与する(G418、ハイグロマイシンまたはメトトレキサー
トなど)。好ましい選択マーカー遺伝子としては、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)遺
伝子(メトトレキサート選択/増幅dhfr-宿主細胞で用いるため)およびneo遺伝子(
G418選択のため)が挙げられる。
プロモーター配列、転写終結配列、ポリアデニル化配列、エンハンサー配列、マーカー
遺伝子および必要に応じたその他の配列をはじめとする、適切な調節配列を含有する適し
たベクターは、選択されたものであっても構築されたものであってもよい。ベクターは、
プラスミドであっても、ウイルス性、例えば、必要に応じてファージ、またはファージミ
ドであってもよい。さらなる詳細は、例えば、Molecular Cloning: a Laboratory Manual
: 2nd ed., Sambrook et al., Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989を参照のこ
と。例えば、核酸構築物の調製、変異誘発、配列決定、DNAの細胞への導入および遺伝
子発現、ならびにタンパク質の分析における、核酸の操作のための多くの公知技術および
プロトコールは、Current Protocols in Molecular Biology, 2nd ed., Ausubel et al.
eds., John Wiley & Sons, 1992に詳細に記載されている。
本発明はまた、上記のように1またはそれ以上の構築物を含む宿主細胞を提供する。本
明細書に規定されるCDR(H1、H2、H3、L1、L2、もしくはL3)、VHもし
くはVLドメイン、または抗原結合フラグメントをコードする核酸は、本発明の一態様を
成す。
本発明はまた、宿主細胞においてコード核酸からタンパク質を発現させることによりペ
プチドを生成する方法を含む。発現は、適切な条件下で、核酸を含有する組換え宿主細胞
を培養することにより達成され得る。
本発明に従う特異的抗体フラグメント、VHおよび/またはVLドメイン、ならびにコ
ード核酸分子およびベクターは、例えば、それらの自然環境から、実質的に純粋または同
種の形態で単離および精製されて提供されるか、あるいは、核酸の場合、必要な機能をも
つポリペプチドをコードする配列以外の起源の核酸または遺伝子を含まないか、または実
質的に含まずに提供され得る。
多数の細胞株が、本発明のポリペプチドおよび抗体の組換え発現に適した宿主細胞であ
る。哺乳類の宿主細胞株には、例えば、COS細胞、CHO細胞、293T細胞、A43
1細胞、3T3細胞、CV−1細胞、HeLa細胞、L細胞、BHK21細胞、HL−6
0細胞、U937細胞、HaK細胞、ジャーカット細胞、ならびに一次組織のインビトロ
培養に由来する細胞株および一次外植片が含まれる。また、このような宿主細胞は、ゲノ
ムDNAからなる本発明のポリヌクレオチドのスプライシングを可能にする。
あるいは、酵母などの下等真核生物または原核生物において本発明のポリペプチドおよ
び抗体を組換えによって産生することも可能であり得る。適する可能性のある酵母株とし
ては、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、シゾサッカロミセス
・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)、クルイベロミセス(Kluyveromyces)株、およ
びカンジダ(Candida)株が挙げられる。適する可能性のある細菌株としては、大腸菌(E
scherichia coli)、枯草菌(Bacillus subtilis)、およびネズミチフス菌(Salmonella
typhimurium)が挙げられる。本発明のポリペプチドが酵母または細菌において作成され
る場合、機能タンパク質を得るために、例えば、適切な部位のリン酸化またはグリコシル
化によりそれらを修飾することが必要であり得る。このような共有結合は、周知の化学的
または酵素的手法を用いて達成してよい。
本発明のポリペプチドおよび抗体はまた、1またはそれ以上の昆虫発現ベクター(バキ
ュロウイルスベクターなど)において本発明の単離ポリヌクレオチドと適した対照配列を
作動可能なように結合させ、昆虫細胞発現系を用いることにより、組換え技術によって作
成することができる。バキュロウイルス/Sf9発現系のための材料および方法は、キッ
トの形態で市販されている(例えば、Invitrogen,Carlsbad,CA製
、MAXBAC(登録商標)キット)。
適切な宿主細胞における組換え発現の後、本発明のポリペプチドおよび抗体は、公知の
精製工程、例えばゲルろ過およびイオン交換クロマトグラフィーを用いて培地または細胞
抽出物から精製してよい。精製には、本発明のポリペプチドおよび抗体と結合することが
分かっている薬剤を用いるアフィニティークロマトグラフィーも含まれる。これらの精製
工程を用いて自然源からの本発明のポリペプチドおよび抗体を精製してもよい。
あるいは、本発明のポリペプチドおよび抗体は、組換えによって精製を促進する形態に
発現されてよい。例えば、ポリペプチドは、マルトース結合タンパク質(MBP)、グル
タチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)、またはチオレドキシン(TRX)などの
タンパク質との融合体として発現し得る。このような融合タンパク質の発現および精製の
ためのキットは、それぞれ、New England BioLabs(Beverly
,MA)、Pharmacia(Piscataway,NJ)、およびInvitro
gen社から市販されている。本発明のポリペプチドおよび抗体はまた、小型のエピトー
プでタグを付け、その後、エピトープに対する特異的抗体を用いて同定または精製するこ
ともできる。好ましいエピトープは、FLAGエピトープであり、Eastman Ko
dak(New Haven,CT)社から市販されている。
本発明のポリペプチドおよび抗体はまた、公知の従来の化学合成によって作製され得る
。本発明のポリペプチドおよび抗体を化学的に合成する方法は当業者に周知である。この
ような化学合成ポリペプチドおよび抗体は、精製された天然ポリペプチドおよび抗体と共
通する生物学的特性を有してよく、したがって、天然ポリペプチドおよび抗体の生物学的
活性代替物または免疫学的代替物として用いることができる。
本発明のさらなる態様は、本明細書に開示される、核酸、ポリペプチド、ベクター、ま
たは抗体、およびそのフラグメントを含む宿主細胞を提供する。一層さらなる態様は、本
発明の核酸を宿主細胞に導入する段階を含む方法を提供する。導入には任意の利用可能な
技術を用いてよい。真核細胞に適した技術としては、リン酸カルシウムトランスフェクシ
ョン、DEAE−デキストラン、エレクトロポレーション、リポソーム介在トランスフェ
クション、およびレトロウイルスまたは別のウイルス(例えば、ワクシニアまたは、昆虫
細胞には、バキュロウイルス)を用いる形質導入が挙げられる。細菌細胞に適した技術と
しては、塩化カルシウム形質転換、エレクトロポレーションおよびバクテリオファージを
用いる感染が挙げられる。
核酸の導入を受けて、例えば、遺伝子発現に適した条件下で宿主細胞を培養することに
より、核酸からのタンパク質産生が引き起こされるか、または可能となり得る。このよう
な条件は当分野で周知である。
III.骨、脂肪、グルコース代謝、インスリンおよび筋肉の障害の進行を処置、寛解
、予防、および阻害する方法
GDF−8がALSに関与していること、および本発明の新規な抗体が見出されたこと
により、GDF−8関連障害、例えば、筋障害、神経筋障害、骨変性疾患、代謝性または
誘発性骨疾患、グルコース代謝障害、脂肪疾患、およびインスリン関連障害を処置、緩和
、および寛解する方法が可能になる。その上、抗体は、生物学的サンプルにおいてGDF
−8のレベルを測定することにより、骨、筋肉、脂肪またはインスリンの障害の進行を診
断、予知およびモニターすることを可能にする。特に、本発明の抗体は、ALSまたはそ
の他の筋障害をもつ個体を処置するために用いるか、または患者がALSまたは別の筋障
害を患っているかどうかを識別する方法に用いることができる。
本発明の抗体およびその他の分子は、ヒトまたは動物における様々な医学的障害を予防
、診断、または処置するために有用である。抗体を用いてGDF−8に関連する1または
それ以上の活性を阻害または低減することができる。最も好ましくは、抗体は、非結合G
DF−8活性と比較して、1またはそれ以上のGDF−8の活性を阻害または低減する。
特定の実施形態では、1またはそれ以上の抗GDF−8抗体と結合した場合のGDF−8
の活性は、1またはそれ以上の抗GDF−8抗体と結合していない成熟GDF−8タンパ
ク質と比較して、少なくとも50%、好ましくは、少なくとも60、62、64、66、
68、70、72、72、76、78、80、82、84、86、または88%、より好
ましくは、少なくとも90、91、92、93、または94%、さらにより好ましくは、
少なくとも95%〜100%阻害される。GDF−8活性の阻害または中和は、例えば、
Thiesら、前掲、に記載されるpGL3(CAGA)12レポーター遺伝子アッセイ(
RGA)および実施例に例示されるActRIIB受容体アッセイにおいて測定すること
ができる。
GDF−8抗体により診断、予知、モニター、処置、寛解または予防される医学的障害
は、GDF−8関連障害、例えば、筋肉障害または神経筋障害であり、それには、例えば
、筋ジストロフィー(MD;デュシェンヌ型筋ジストロフィーを含む)、筋萎縮性側索硬
化症(ALS)、筋萎縮、器官萎縮、虚弱、手根管症候群、うっ血性閉塞性肺疾患、サル
コペニア、悪液質、およびその他の筋肉消耗症候群(例えば、その他の疾患および状態に
起因)が含まれる。その上、GDF−8抗体により診断、予知、モニター、処置、寛解ま
たは予防され得るその他の医学的障害は、脂肪組織障害、例えば肥満症、2型糖尿病、耐
糖能異常、メタボリック症候群(例えば、シンドロームX)、外傷性傷害(熱傷または窒
素不均衡など)により誘発されるインスリン抵抗性、または骨変性性疾患(例えば、骨関
節炎、骨粗鬆症、その他)などである。好ましい実施形態では、GDF−8抗体により診
断、予知、モニター、処置、寛解または予防される障害は、筋肉障害または神経筋障害で
ある。より好ましい実施形態では、抗GDF−8抗体により診断、予知、モニター、処置
、寛解または予防される筋肉または神経筋障害は、MDまたはALSのいずれかである。
本発明の最も好ましい実施形態では、本発明のGDF−8アンタゴニスト、例えば、GD
F−8活性を阻害する抗体により診断、予知、モニター、処置、寛解または予防される筋
肉または神経筋障害は、ALSである。
GDF−8アンタゴニストにより診断、予知、モニター、処置、寛解または予防され得
るその他の医学的障害は、骨の減少に関する障害であり、それには、特に高齢者および/
または閉経後の女性における骨粗鬆症、グルココルチコイド誘発性骨粗鬆症、骨減少症、
骨関節炎、ならびに骨粗鬆症に関連する骨折が含まれる。その他の標的代謝性骨疾患およ
び障害には、慢性グルココルチコイド療法に起因する低骨量、早発性性腺機能不全、アン
ドロゲン抑制、ビタミンD欠乏症、二次性副甲状腺機能亢進症、栄養障害、および神経性
食欲不振症が含まれる。抗体は、哺乳類、特にヒトにおけるこのような障害を診断、予知
、モニター、処置、寛解または予防するために用いることが好ましい。
本発明の抗体は、治療上有効量で投与される。一般に、治療上有効量は、被験体の年齢
、状態、および性別、ならびに被験体における医学的状態の重篤度によって変化し得る。
投薬量は、医師により決定され、必要に応じて観察される治療効果に合うように調節され
得る。このような化合物の毒性および治療効力は、例えば、LD50(集団の50%に致死
性である用量)およびED50(集団の50%に治療効果のある用量)を測定するための、
標準的な薬学的手順により、細胞培養または実験動物において判定することができる。毒
性と治療効果の間の用量比、すなわち、LD50/ED50が治療係数であり、大きな治療係
数を示す抗体が好ましい。
細胞培養アッセイおよび動物試験から得られたデータは、ヒトに用いる用量の範囲を処
方する際に用いることができる。このような化合物の投薬量は、毒性がほとんどないかま
たは全くないED50を含む循環濃度の範囲内にあることが好ましい。投薬量は、投与形態
および投与経路に応じてこの範囲内で変化し得る。本発明で用いられる任意の抗体に関し
て、治療上有効量は、最初に細胞培養アッセイから推定することができる。用量を動物モ
デルにおいて処方して、細胞培養で測定されるIC50(例えば、症状の最大半量の阻害ま
たは生物活性の阻害の最大半量の阻害を達成する試験抗体の濃度)を含む循環血漿中濃度
範囲を得ることができる。血漿のレベルは、例えば、高速液体クロマトグラフィーにより
測定することができる。任意の特定投薬量の効果は、適したバイオアッセイによりモニタ
ーされ得る。適したバイオアッセイの例としては、限定されるものではないが、DNA複
製アッセイ、転写に基づくアッセイ、GDF−8タンパク質/受容体結合アッセイ、クレ
アチンキナーゼアッセイ、前脂肪細胞の分化に基づくアッセイ、脂肪細胞におけるグルコ
ース取り込みに基づくアッセイ、および免疫学的アッセイが挙げられる。
一般に、組成物は、抗体またはそれらの結合フラグメントが、1μg/kg〜150m
g/kg、1μg/kg〜100mg/kg、1μg/kg〜50mg/kg、1μg/
kg〜20mg/kg、1μg/kg〜10mg/kg、1μg/kg〜1mg/kg、
10μg/kg〜1mg/kg、10μg/kg〜100μg/kg、100μg〜1m
g/kg、および500μg/kg〜1mg/kgの用量で与えられるように投与される
。抗体は、投与後の時間の長さを最大にするために、抗体の循環レベルを最大化するボー
ラス投与で与えられることが好ましい。また、持続注入をボーラス投与の前、後、または
その代わりに用いてもよい。
IV.治療薬を同定する方法
本発明のさらに別の態様は、筋肉、例えば、グルコース代謝、脂肪、および骨障害の処
置に有用な治療薬を同定する方法を提供する。適切なスクリーニングアッセイ、例えば、
ELISAに基づくアッセイは、当分野で公知である。そのようなスクリーニングアッセ
イでは、第1の結合混合物が本発明の抗体とそのリガンドであるGDF−8を合わせるこ
とにより形成され、第1の結合混合物(M0)中のリガンドと抗体の間の結合の量が測定
される。第2の結合混合物も、抗体、リガンド、およびスクリーニングされる化合物もし
くは薬剤を合わせることにより形成され、第2の結合混合物(M1)中のリガンドと抗体
の間の結合の量が測定される。次に、第1および第2の結合混合物中の結合の量を、例え
ば、M1/M0比を計算することにより比較する。化合物もしくは薬剤は、第1の結合混合
物と比較して第2の結合混合物中の結合の低下が観察される場合(すなわちM1/M0<1
)、GDF−8活性を阻害することができると考えられる。結合混合物の処方および最適
化は、当分野の技術レベルの範囲内である;このような結合混合物はまた、結合を増強す
るかまたは最適化するために必要な緩衝液および塩を含んでもよく、さらなる対照アッセ
イを本発明のスクリーニングに含めてもよい。
抗体−リガンド結合を少なくとも約10%(すなわち、M1/M0<0.9)、好ましく
は、約30%を上回って低下させることが見出された化合物は、このようにして同定する
ことができ、さらに次に、必要であれば、その他のアッセイ、例えばActRIIB結合
実験、または実施例に記載されるかまたは当分野で周知であるその他の細胞に基づくアッ
セイおよびインビボアッセイなどにおいてGDF−8活性を阻害する能力について二次ス
クリーニングすることができる。
V.小分子
GDF−8関連障害に罹患している(またはそのリスクの高い)生物(または被験体)
において、あるいは、このような障害に関与するそのような生物からの細胞において、G
DF−8活性を阻害することも、GDF−8の活性を拮抗、すなわち阻害するアンタゴニ
スト小分子(通常、有機小分子)の使用によって達成され得る。新規なアンタゴニスト小
分子は、上記のスクリーニング法により同定することができ、本明細書に記載される本発
明の治療法で用いることができる。
逆に、GDF−8発現および/または活性の低下に関連する障害、あるいはGDF−8
レベルの低下に関連する障害に罹患している(またはそのリスクの高い)生物(または被
験体)におけるGDF−8活性の増加も、GDF−8の活性を作動、すなわち増強させる
小分子(通常、有機小分子)の使用によって達成され得る。新規なアゴニスト小分子は、
上記のスクリーニング法により同定することができ、本明細書に記載される本発明の治療
法で用いることができる。
VI.骨、脂肪、グルコース代謝、および筋肉の障害の進行を診断、予知、およびモニ
ターする方法
例えば、筋肉、骨、グルコース代謝、および脂肪疾患を、処置することに加えて、本発
明は、生物学的サンプル、例えば、血清、血漿、気管支肺胞洗浄液、痰、(例えば、筋肉
の)生検、その他においてGDF−8の低下または増加を検出することにより、このよう
な障害を診断する方法を提供する。「診断の」または「診断」とは、病的状態の存在また
は不在を同定することを意味する。診断方法には、例えば、被験体(ヒトまたは非ヒト哺
乳類)由来の生物学的サンプルにおいてGDF−8ポリペプチドの試験量を測定すること
によりGDF−8の存在を検出すること、および、GDF−8ポリペプチドについて試験
量を正常な量または範囲(例えば、そのような障害を患っていないことが分かっている(
1または複数の)個体の量または範囲)と比較することが含まれる。特定の診断方法から
ALSまたはその他のGDF−8関連障害の確定診断がもたされるのではないが、この方
法が診断に役立つ決定的な指標を提供するのであれば十分である。
本発明はまた、GDF−8の上向き調節を検出することにより、ALSまたはその他の
筋障害、または例えば、骨、グルコース代謝、および脂肪の疾患を予知する方法を提供す
る。「予知の」または「予知」とは、起こり得る病的状態の発生および/または重篤度を
予測することを意味する。予知の方法には、被験体由来の生物学的サンプル中のGDF−
8の試験量を測定すること、および、GDF−8について試験量を予知量または範囲(例
えば、例えばALSの様々な重篤度の個体からの量または範囲)と比較することが含まれ
る。試験サンプル中の様々な量のGDF−8は、ALSまたはその他のGDF−8関連障
害の特定の予知と一致する。特定の予知レベルでGDF−8量を検出することにより、被
験体の予知がもたらされる。
本発明はまた、GDF−8のアップレギュレーションまたはダウンレギュレーションを
検出することによりALSまたはその他のGDF−8関連障害の経過をモニターする方法
を提供する。モニターする方法には、第1および第2の時点で被験体から採取した生物学
的サンプル中のGDF−8の試験量を測定すること、およびその量を比較することが含ま
れる。第1および第2の時点間のGDF−8の量の変化は、例えば、ALSまたはその他
のGDF−8関連障害の重篤度の経過における変化を示す。当業者であれば、ALSに類
似するGDF−8関連障害において、例えば、筋肉量の増加が望ましい場合、第1および
第2の時点間のGDF−8および/またはGDF−8活性の量の低下は障害の緩解を示し
、量の増加は障害の進行を示すことが分かる。このようなモニターアッセイは、ALSま
たはその他のGDF−8関連障害の処置を受けている患者において特定の治療的介入の効
力(例えば、疾患の減弱および/または逆転)を評価するためにも有用である。
本発明の抗体は、インビボまたはインビトロでGDF−8の存在を検出することによる
診断、予知またはモニタリングに用いられ得る。このような検出方法は当分野で周知であ
り、ELISA、ラジオイムノアッセイ、イムノブロット、ウエスタンブロット、免疫蛍
光、免疫沈降、およびその他の同等技術が含まれる。抗体は、GDF−8を検出するため
の1またはそれ以上のこれらの技術を組み込んだ診断キットの状態でさらに提供され得る
。そのようなキットは、タンパク質の検出およびキットの使用を助けるその他の成分、包
装、使用説明書、またはその他の材料を含んでよい。
抗体が、診断、予知、またはモニター目的を対象とする場合、例えば、リガンド群(ビ
オチンなど)または検出可能なマーカー群(蛍光基、放射性同位元素、または酵素)でそ
れらを修飾することが望ましい。必要であれば、従来技術を用いて抗体(ポリクローナル
またはモノクローナルのいずれか)を標識してよい。適した標識としては、フルオロフォ
ア、発色団、放射性原子、電子密度の高い試薬、酵素、および特異的結合パートナーを有
するリガンドが挙げられる。酵素は一般にそれらの活性により検出される。例えば、西洋
ワサビペルオキシダーゼは、テトラメチルベンジジン(TMB)を、分光光度計で定量化
できる青色の色素に変換するその能力により検出することができる。その他の適した標識
としては、ビオチンおよびアビジンまたはストレプトアビジン、IgGおよびプロテイン
A、ならびに当分野で公知の多数の受容体−リガンド対が挙げられ得る。その他の順列お
よび可能性は、当業者に容易に理解され、本発明の範囲内の同等物と見なされる。
VII.医薬組成物および投与方法
本発明は、本発明のGDF−8アンタゴニスト、すなわち ポリペプチド、ポリヌクレ
オチド、ベクター、抗体、抗体フラグメント、および小分子を含む組成物を提供する。こ
のような組成物は、製薬用途および患者への投与に適し得る。組成物は、一般に、本発明
の1またはそれ以上の分子、好ましくは、抗体、および製薬上許容される賦形剤を含む。
本発明の抗GDF−8抗体は、インビトロ、エクスビボで用いてよく、または製薬上許容
される担体と組み合わされる場合には医薬組成物に組み込んでよい。本明細書において、
「製薬上許容される賦形剤」との語句には、薬剤投与に適合する、任意のあらゆる溶媒、
溶液、緩衝液、分散媒、コーティング、抗菌および抗真菌剤、等張および吸収遅延剤、お
よび同種類のものが含まれる。そのような組成物は、本発明の抗体および担体に加えて、
様々な希釈剤、増量剤、塩、緩衝液、安定剤、可溶化剤、および当分野で周知のその他の
材料を含み得る。用語「製薬上許容される」とは、有効成分(1または複数)の生物活性
の有効性を妨げない無毒材料を意味する。担体の特徴は投与経路に依存する。薬剤活性物
質のためのこのような媒体および薬剤の使用は当分野で周知である。組成物はまた、追加
の治療機能、さらなる治療機能、または向上した治療機能をもたらすその他の活性化合物
を含んでよい。医薬組成物はまた、投与のための使用説明書とともに、容器、パック、ま
たはディスペンサーの中に含めてもよい。
本発明の医薬組成物は、本発明の抗体が、その他の製薬上許容される担体に加えて、ミ
セル等の凝集形態に存在する脂質、不溶性の単分子層、液晶、または水溶液中ではあるが
ラメラ層などの両親媒性物質と結合しているリポソームの形態であってよい。リポソーム
処方物に適した脂質としては、限定されないが、モノグリセリド、ジグリセリド、スルフ
ァチド、リゾレシチン、リン脂質、サポニン、胆汁酸、および同種類のものが挙げられる
。このようなリポソーム処方物の調製は、当業者の技術のレベルの範囲内にある。
本明細書において、用語「治療上有効量」とは、有意義な患者の利益、例えば、このよ
うな状態の症状の寛解、回復、または回復速度の増加を示すために十分な、医薬組成物ま
たは方法の各活性成分の総量を意味する。単独に投与される、個々の有効成分に用いられ
る場合、この用語はその成分単独を指す。組合せに用いられる場合、この用語は、連続的
に組み合わせて投与されようと同時に組み合わせて投与されようと、治療効果をもたらす
有効成分を合わせた量を指す。
本発明の処置または使用方法を実践する際、例えば、GDF−8と結合し、GDF−8
シグナル伝達を干渉する抗体の治療上有効量は、被験体、例えば、哺乳類(例えば、ヒト
)に投与される。本発明の抗体は、単独で、または抗炎症薬などのその他の治療と組み合
わせて、本発明の方法に従って投与され得る。1またはそれ以上の薬剤と同時投与される
場合、本発明の抗体は、第2の薬剤と同時に投与されるか、または順次に投与されてよい
。順次に投与される場合、主治医が他の薬剤と組み合わせた本発明の抗体の投与の適切な
順序を決定する。
一実施形態では、本発明の抗体(例えば、その医薬組成物)は、併用療法で、すなわち
、他の薬剤(例えば、病状または障害、例えば筋障害、神経筋障害、骨変性疾患、代謝性
または誘発性骨疾患、脂肪疾患、グルコース代謝障害、またはインスリン関連障害、例え
ば、ならびにアレルギー性および炎症性疾患の処置に有用な治療薬)と組み合わせて投与
される。この文脈において用語「組合せて」とは、薬剤が実質的に同時期に、同時にまた
は順次に投与されることを意味する。順次に投与される場合、第2の化合物の投与開始時
に、2種類の化合物の第1の化合物は、処置部位または被験体においてまだなお効果的な
濃度で検出可能であることが好ましい。
本発明の医薬組成物は、その意図される投与経路に適合するように処方される。投与を
達成する方法は当業者に公知である。局所または経口に投与され得るか、あるいは粘膜を
越えて送達可能であり得る組成物を得ることも可能である。本発明の方法を実践するため
の、医薬組成物に用いられる本発明の抗体の投与は、様々な従来の方法、例えば経口摂取
、吸入、皮膚、皮下、もしくは静脈の注射で行われ得る。
皮内もしくは皮下適用に用いられる溶液または懸濁液は、一般に、1またはそれ以上の
次の成分:滅菌希釈剤、例えば、注射水、生理食塩水溶液、硬化油、ポリエチレングリコ
ール、グリセリン、プロピレングリコール、またはその他の合成溶剤など;抗菌剤、例え
ばベンジルアルコールまたはメチルパラベンなど;酸化防止剤、例えばアスコルビン酸ま
たは重亜硫酸ナトリウムなど;キレート化剤、例えばエチレンジアミン四酢酸など;緩衝
液、例えば酢酸塩、クエン酸塩、またはリン酸塩など;ならびに張力の調節のための薬剤
、例えば塩化ナトリウムまたはデキストロースなどを含む。pHは、酸または塩基、例え
ば塩酸または水酸化ナトリウムで調節することができる。このような製剤は、ガラスまた
はプラスチック製のアンプル、使い捨てシリンジ、または複数回投与用バイアルに封入さ
れ得る。
注射に適した医薬組成物には、滅菌注射用溶液または分散液の即時調製用の滅菌水溶液
または分散液および滅菌粉末が含まれる。静脈内投与のためには、適した担体としては、
生理食塩水、静菌水、Cremophor(商標)EL(BASF,Parsippan
y,NJ)またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)が挙げられる。いかなる場合でも、組
成物は滅菌されていなくてはならず、容易な注入性(syringability)が存在する程度まで
流体であるべきである。それは製造および保存の条件下で安定性でなければならず、細菌
および真菌などの微生物の汚染作用から保護されなければならない。担体は、例えば、水
、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、および液体
ポリエチレングリコールなど)、ならびに適したその混合物を含有する溶媒または分散媒
であってよい。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングを用いることによ
り、分散液の場合には必要とされる粒径を維持することにより、さらに界面活性剤を用い
ることにより、維持することができる。微生物による作用の保護は、様々な抗菌剤および
抗真菌剤、例えば、パラベン類、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメ
ロサール、および同種類のものにより達成することができる。多くの場合、等張剤、例え
ば、糖類、マンニトール、ソルビトールなどの多価アルコール類、および塩化ナトリウム
を組成物中に含めることが好ましい。注射可能組成物の長期吸収は、組成物中に吸収を遅
延させる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを含めることによ
りもたらされ得る。
治療上有効量の本発明の抗体が、例えば、静脈内、皮膚または皮下注射により投与され
る場合、結合剤は、発熱物質を含まない、非経口的に許容される水溶液の形態となる。p
H、等張性、安定性などを考慮する(due regard to)、このような非経口的に許容される
タンパク質溶液の調製は、当分野の技術の範囲内である。静脈内、皮膚、または皮下注射
に好ましい医薬組成物は、結合剤に加えて、等張性媒体、例えば塩化ナトリウム注射液、
リンゲル注射液、デキストロース注射液、デキストロースおよび塩化ナトリウム注射液、
乳酸化リンゲル注射液、または当分野で公知のその他の媒体を含むべきである。本発明の
医薬組成物(1または複数)はまた、安定剤、防腐剤、緩衝液、酸化防止剤、または当業
者に公知のその他の添加剤を含んでよい。
本発明の医薬組成物中の本発明の抗体(または本発明のその他のアンタゴニスト)の量
は、処置される状態の性質および重篤度、および患者の受けた前処置の性質によって決ま
る。最終的に、主治医が各個別の患者を処置するための抗体の量を決定する。最初に、主
治医は低用量の抗体を投与して患者の応答を観察する。それより多い用量の抗体が、患者
に対して最適な治療効果が得られる時点まで投与され、その時点の投薬量は一般にそれ以
上増加されない。本発明の方法を実践するために用いられる様々な医薬組成物は、体重1
kgあたり約0.1μg〜50mgの抗体を含むべきであると考えられる。
本発明の医薬組成物を用いる治療法の継続期間は、処置される疾患の重篤度および各個
別の患者の状態および潜在的な特異体質応答によって変動する。抗体の各適用の持続期間
は、例えば、皮下経路により、例えば、週に1回の範囲であることが考えられる。最終的
に主治医は本発明の医薬組成物を用いる治療法の適切な持続期間を決定する。
経口組成物には、一般に、不活性な希釈剤または食用の担体が含まれる。それらはゼラ
チンカプセル剤中に封入されてもよいし、または錠剤に圧縮されてもよい。経口治療用投
与のためには、GDF−8アンタゴニスト(例えば、抗体、小分子、その他)を賦形剤と
ともに組み込んで錠剤またはカプセル剤の形態で用いてよい。製薬上相容な結合剤、およ
び/またはアジュバント材料を組成物の一部として含めてもよい。錠剤、丸剤、カプセル
剤、および同種類のものは、任意の以下の成分;微晶質セルロース、トラガカントガムま
たはゼラチンなどの結合剤;デンプンまたはラクトースなどの賦形剤;アルギン酸、Pr
imogel(商標)、またはコーンスターチなどの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウム
またはSterotes(商標)などの滑沢剤;コロイド状二酸化ケイ素などの磨砕剤;
スクロースまたはサッカリンなどの甘味剤;あるいはペパーミント、サリチル酸メチル、
またはオレンジ香味料などの香味剤、または類似の性質をもつ化合物を含んでよい。
本発明の医薬組成物、例えば、GDF−8と結合し、GDF−8シグナル伝達を干渉す
る抗体の治療上有効量が、経口投与される場合、結合剤は錠剤、カプセル剤、粉剤、溶液
またはエリキシル剤の形態である。錠剤の形態で投与される場合、本発明の医薬組成物は
、ゼラチンなどの固体担体またはアジュバントをさらに含んでよい。錠剤、カプセル剤、
および粉剤は、約5〜95%の結合剤、好ましくは、約25〜90%の結合剤を含む。液
体形態で投与される場合、液体担体、例えば、水、石油、動物もしくは植物起源の油(ピ
ーナッツ油、鉱油、ダイズ油、もしくはゴマ油など)、または合成油を(個々の患者およ
び/または巨大な個体集団のこのような液体担体に対するアレルギーを考慮に入れた後に
)添加してもよい。医薬組成物の液体形態は、生理食塩水溶液、デキストロースまたはそ
の他の糖類溶液、あるいはエチレングリコール、プロピレングリコールまたはポリエチレ
ングリコールなどのグリコール類をさらに含んでよい。液体形態で投与される場合、医薬
組成物は約0.5〜90重量%の結合剤、好ましくは、約1〜50%の結合剤を含む。
吸入による投与のためには、GDF−8アンタゴニストは、適した噴射剤、例えば、二
酸化炭素などのガスを含む圧縮容器もしくはディスペンサー、または噴霧器から、エアロ
ゾールスプレーの形態で送達される。従って、本明細書に記載される化合物は、肺組織へ
の吸入により投与され得る。本明細書において用語「肺組織」とは、別に示されている場
合を除いて、気道の任意の組織を指し、上気道と下気道の両方を含む。1またはそれ以上
のGDF−8抗体は、1またはそれ以上の、肺疾患を処置するための既存のモダリティと
組み合わせて投与され得る。
一例では、化合物を噴霧器用に処方する。一実施形態では、化合物を凍結乾燥形態で(
例えば、室温にて)保存し、吸入前に溶液中で再構成することができる。
また、医療用具、例えば、吸入器を用いて吸入用の化合物を処方することも可能である
(例えば、米国特許第6,102,035号(粉末吸入器)および同第6,012,45
4号(乾燥粉末吸入器)を参照のこと)。吸入器は、別個の、保存に適したpHの活性化
合物用の区画と中和緩衝液用の別の区画、ならびに霧化の直前に化合物と中和緩衝液を合
わせるための機構を含み得る。一実施形態では、吸入器は、計量式吸入器である。
必要ではないが、界面活性剤などの送達エンハンサーを用いて肺への送達をさらに増強
することができる。本明細書において「界面活性剤」とは、2つの不混和相間の界面で相
互作用することにより薬物の吸収を促進する親水性部分と親油性部分を有する化合物を指
す。界面活性剤は、いくつかの理由(例えば、粒子の集塊の低下、マクロファージ食作用
の低下、その他)で乾燥粒子に有用である。界面活性剤、例えばDPPCなどは、化合物
の拡散を大いに促進するので、化合物は、肺表面活性剤と結合した場合、より効率的な吸
収を達成することができる。界面活性剤は当分野で周知であり、限定されるものではない
が、ホスホグリセリド類、例えば、ホスファチジルコリン類、L−α−ジパルミトイルホ
スファチジルコリン(DPPC)およびジホスファチジルグリセロール(DPPG);ヘ
キサデカノール;脂肪酸;ポリエチレングリコール(PEG);ポリオキシエチレン−9
−;アウリルエーテル(auryl ether);パルミチン酸;オレイン酸;ソルビタントリオレ
エート(Span 85);グリココール酸;サーファクチン;ポロキソマー(poloxomer
);ソルビタン脂肪酸エステル;ソルビタントリオレエート;チロキサポール;およびリ
ン脂質が挙げられる。
全身投与も経粘膜または経皮手段により可能である。例えば、Fc部分を含む抗体の場
合、組成物は、FcRn受容体媒介経路によって粘膜(例えば、腸、口、または肺)を横
切る伝達が可能であり得る(例えば、米国特許第6,030,613号)。概して、経粘
膜投与は、例えば、トローチ剤、鼻腔スプレー、吸入器、または坐剤を用いることにより
達成することができる。経皮投与においては、活性化合物は、一般に当分野で公知の軟膏
、膏薬、ゲル、パッチまたはクリームとして処方される。経粘膜または経皮投与には、浸
透させるバリアに適切な浸透剤が処方物に用いられる。このような浸透剤は、一般に当分
野で公知であり、例えば、界面活性剤、胆汁酸塩、およびフシジン酸誘導体が挙げられる
医薬組成物はまた、遺伝子療法に適した組成物、すなわち本明細書に開示されるポリヌ
クレオチドで構成される組成物からなってよい。遺伝子療法の場合、製薬上許容される担
体には、例えば、脂質、コラーゲン球、陽イオンエマルジョン系、水、生理食塩水緩衝液
、ウイルスベクター、カイロミクロンレムナント、ポリマーナノ粒子(例えば、ゼラチン
−DNAまたはキトサン−DNA)、金粒子、高分子複合体、リポプレックス、ポリプレ
ックス、その他が含まれ得る(例えば、Gardlik et al. (2005) Med. Sci. Monit. 11(4)
:RA110-21を参照のこと)。
安定化および保持
一実施形態では、GDF−8抗体は、循環中で、例えば、血液、血清、リンパ、気管支
肺もしくは気管支肺胞洗浄、またはその他の組織において、その安定化および/または保
持を、例えば少なくとも1.5、2、5、10、または50倍改善する部分と物理的に会
合している。
本発明のアンタゴニストは、インプラントおよびマイクロカプセル化送達系を含む制御
放出製剤など、身体からの迅速な排出から保護する担体とともに調製され得る。生分解性
の、生体適合性ポリマー、例えばエチレン酢酸ビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、
コラーゲン、ポリオルソエステル、およびポリ乳酸を用いてよい。このような製剤の調製
方法は当業者には明らかである。GDF−8アンタゴニスト、例えば、1またはそれ以上
の抗GDF−8抗体を含有するリポソーム懸濁液も、製薬上許容される担体として用いる
ことができる。これらは当業者に公知の方法に従って調製され得る。
例えば、GDF−8抗体はポリマー、例えば、実質的に非抗原性ポリマー、例えばポリ
アルキレンオキシドまたはポリエチレンオキシドと会合することができる。適したポリマ
ーは、実質的に重量により変動する。数平均分子量が約200〜約35,000(または
約1,000〜約15,000、または約2,000〜約12,500)の範囲のポリマ
ーを用いてよい。
例えば、GDF−8抗体を共役させて水溶性ポリマー、例えば、親水性ポリビニルポリ
マー類、例えば、ポリビニルアルコールおよびポリビニルピロリドンとしてよい。このよ
うなポリマーの限定されないリストとしては、ポリエチレングリコール(PEG)または
ポリプロピレングリコール類などのポリアルキレンオキシドホモポリマー類、ポリオキシ
エチレン化ポリオール類、その共重合体およびそのブロック共重合体(ブロック共重合体
の水溶性が維持されるという条件で)が挙げられる。さらなる有用なポリマーとしては、
ポリオキシアルキレン類、例えばポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン、およびポ
リオキシエチレンとポリオキシプロピレンのブロック共重合体(プルロニック);ポリメ
タクリレート類;カルボマー類;サッカリド単量体であるD−マンノース、D−およびL
−ガラクトース、フコース、フルクトース、D−キシロース、L−アラビノース、D−グ
ルクロン酸、シアル酸、D−ガラクツロン酸、D−マンヌロン酸(例えば、ポリマンヌロ
ン酸、またはアルギン酸)、D−グルコサミン、D−ガラクトサミン、D−グルコースお
よびノイラミン酸からなる、ラクトース、アミロペクチン、デンプン、ヒドロキシエチル
デンプン、アミロース、硫酸デキストラン、デキストラン、デキストリン類、グリコーゲ
ン、または酸性ムコ多糖類の多糖サブユニット(例えば、ヒアルロン酸)などのホモ多糖
類およびヘテロ多糖類を含む、分枝または非分枝多糖類;ポリソルビトールおよびポリマ
ンニトールなどの糖アルコール類のポリマー;ヘパリン、その他が挙げられる。
その他の化合物、例えば、細胞毒素、標識、または別の標的指向化薬剤、例えば、別の
GDF−8抗体または関係のないリガンドも同じポリマーに結合させることができる。モ
ノ活性化された、アルコキシ基末端ポリアルキレンオキシド(PAO)、例えば、モノメ
トキシ基末端ポリエチレングリコール(mPEG)、C1-4アルキル基末端ポリマー、お
よびビス活性化ポリエチレンオキシド(グリコール)を架橋に用いることができる(例え
ば、米国特許第5,951,974号を参照のこと)。
一実施形態では、リガンドと架橋する前のポリマーは、必要ではないが、水溶性である
ことが好ましい。一般に、架橋後、生成物は水溶性であり、例えば、少なくとも約0.0
1mg/ml、より好ましくは、少なくとも約0.1mg/ml、さらにより好ましくは
、少なくとも約1mg/mlの水溶性を示す。その上、ポリマーは、複合体形態で高度に
免疫原性であるべきではなく、静脈内注入、エアロゾル化、または注射と適合しない粘度
を有するべきでもない(もし複合体がこのような経路による投与を意図する場合)。
一実施形態では、ポリマーは、反応性のひとつの基のみを含む。これは、リガンド分子
が相互に架橋することを回避するために役立つ。しかし、反応条件を最大化してリガンド
分子間の架橋を減少させるか、あるいは反応生成物をゲルろ過またはイオン交換クロマト
グラフィーによって精製して実質的に均質な誘導体を回収することは本明細書の範囲内に
ある。他の実施形態では、ポリマーは、複数のリガンドとポリマー主鎖とが結合するため
に、2またはそれ以上の反応性基を含む。この場合もやはり、ゲルろ過またはイオン交換
クロマトグラフィーを用いて所望の誘導体を実質的に均質な形態で得ることができる。
ポリマーの分子量の範囲は、最大約500,000Dであり、好ましくは、少なくとも
約20,000D、または少なくとも約30,000D、または少なくとも約40,00
0Dである。選択される分子量は、達成されるべき複合体の効果的なサイズ、ポリマーの
性質(例えば、直鎖状もしくは分枝状などの構造)、および誘導体化の程度に依存し得る
共有結合を用いてGDF−8抗体とポリマーを結合することができる(例えば、リガン
ドのN末端アミノ基と、リガンドのリジン残基に見出されるεアミノ基、ならびにその他
のアミノ、イミノ、カルボキシル、スルフヒドリル、ヒドロキシル、またはその他の親水
基との架橋結合)。ポリマーは、多官能性(通常は二官能性)架橋剤を用いずに、直接G
DF−8抗体と共有結合することができる。アミノ基との共有結合は、塩化シアヌル、カ
ルボニルジイミダゾール、アルデヒド反応性基(PEGアルコキシド+ブロモアセトアル
デヒドのジエチルアセチル;PEG+DMSOおよび無水酢酸、またはPEGクロリド+
4−ヒドロキシベンズアルデヒドのフェノキシド、スクシンイミジル活性エステル類、活
性化ジチオカーボネートPEG、2,4,5−トリクロロフェニルクロロホルメートまた
はP−ニトロフェニルクロロホメート活性化PEG)に基づく公知の化学によって達成さ
れる。カルボキシル基は、カルボジイミドを用いるPEG−アミンの結合により誘導体化
することができる。スルフヒドリル基は、マレイミド−置換PEG(例えば、アルコキシ
−PEGアミン+スルホスクシンイミジル4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン
−1−カルボン酸塩)(WO97/10847号参照)またはPEG−マレイミドと結合
させることにより誘導体化することができる。あるいは、リガンド上の遊離アミノ基(例
えば、リジン残基上のεアミノ基)を2−イミノ−チオラン(トラウト試薬)でチオール
化し、次に、例えば、Pedley et al. (1994) Br. J. Cancer 70:1126-30に記載されるよ
うに、PEGのマレイミド含有誘導体と結合させることができる。
GDF−8抗体と結合することのできる官能化されたPEGポリマーは、例えば、Sh
earwater Polymers,Inc.(Huntsville,AL)から市
販されている。このような市販のPEG誘導体としては、例えば、アミノ−PEG、PE
Gアミノ酸エステル、PEG−ヒドラジド、PEG−チオール、PEG−コハク酸塩、カ
ルボキシメチル化PEG、PEG−プロピオン酸、PEGアミノ酸、PEGコハク酸スク
シンイミジル、PEGプロピオン酸スクシンイミジル、カルボキシメチル化PEGのスク
シンイミジルエステル、PEGの炭酸スクシンイミジル、アミノ酸PEGのスクシンイミ
ジルエステル、PEG−オキシカルボニルイミダゾール、PEG−ニトロフェニルカ−ボ
ネート、PEGトレシレート(tresylate)、PEG−グリシジルエーテル、PEG−アル
デヒド、PEGビニルスルホン、PEG−マレイミド、PEG−オルトピリジルジスルフ
ィド、ヘテロ官能性PEG、PEGビニル誘導体、PEGシラン、およびPEGホスホリ
ド(phospholides)が挙げられる。これらのPEG誘導体を結合するための反応条件は、G
DF−8抗体、所望のペグ化の程度、および利用するPEG誘導体によって変動し得る。
PEG誘導体の選択に関与する一部の要因としては、所望の結合点(リジンまたはシステ
インR−基など)、誘導体の加水分解安定性および反応性、安定性、結合の毒性および抗
原性、分析の適合性、その他が挙げられる。任意の特定の誘導体の使用に関する具体的な
指示は、製造業者から入手できる。
GDF−8抗体とポリマーの複合体は、未反応出発物質から、例えば、ゲルろ過または
イオン交換クロマトグラフィー、またはクロマトグラフィーのその他の形態、例えば、H
PLCにより分離することができる。複合体の異種は、同じ方法でお互いから精製される
。異なる種(例えば、1または2つのPEG残基を含有する)の分解も、未反応アミノ酸
のイオン特性の差異によって可能である(例えば、WO96/34015号を参照のこと
)。
本発明のポリヌクレオチドおよびタンパク質は、本明細書において同定される使用また
は生物活性を1またはそれ以上示すことが予期される(下に引用されるアッセイに関連す
るものも含む)。本発明のタンパク質に関して記載される使用または活性は、このような
タンパク質の投与または使用によるか、あるいはこのようなタンパク質をコードするポリ
ヌクレオチド(例えば、遺伝子治療またはDNAの導入に適したベクター中など)の投与
または使用によってもたらされ得る。
経口もしくは非経口組成物を、投与の簡便さおよび投薬量の画一性のために、投薬単位
形態で処方することは有利であり得る。本明細書において投薬単位形態とは、処置される
べき被験体に対する単位投薬量として適した、物理的に別個の単位を指し、各単位は必要
とされる製薬担体に関連して所望の治療効果を生じるように計算された所定量の活性化合
物を含有する。本発明の投薬単位形態の明細は、活性化合物の特有の特性、達成されるべ
き特定の治療効果、および個体の処置のためのこのような活性化合物の処方に固有の当分
野の制限の影響を受け、直接的にそれらに依存する。
従って、本発明のもう一つの態様は、例えば、その他の治療用化合物とともに、または
その他の治療用化合物を含まずに、本発明のGDF−8抗体の投与を実行するための、あ
るいは、抗GDF−8抗体を、生物学的サンプルにおいてGDF−8の存在および/また
はレベルを決定するための研究用または治療用ツールとして用いるためのキット、例えば
ELISAキットに関する。一実施形態では、キットは、製薬担体中に処方された1また
はそれ以上の抗GDF−8抗体および少なくとも1種類の薬剤、例えば、必要に応じて処
方される治療用薬剤を1またはそれ以上の別個の医薬品中に含む。
以下の実施例は、本発明の理解を助けるために示されるが、いかなる点においても本発
明の範囲を制限するものではなく、解釈されるべきでもない。実施例には、従来法、例え
ばハイブリドーマ形成、ELISA、増殖アッセイ、フローサイトメトリー分析および組
換えDNA技術などの詳細な記述が含まれていない。このような方法は当業者に周知であ
る。
本出願を通じて引用されるすべての参照文献、特許、特許出願公開、およびその他の特
許文献の全内容は、参照により本明細書に援用される。
実施例1
抗GDF−8抗体RK35の作製および同定
ヒトGDF−8タンパク質(成熟GDF−8およびGDF−8プロペプチド)およびB
MP−11タンパク質を、米国特許出願公開第2004/0142382号に記載される
ように単離し、特性決定した。
6頭の雌ミオスタチンノックアウトBALB/cマウス(8週齢;McPherron
ら、前掲)を、フロイント完全アジュバント中20μgの組換え型GDF−8二量体を用
いる皮下注射により免疫化した。
フロイント不完全アジュバント中同量の抗原の数回の追加免疫注射を2週間隔で行い、
最終のPBS中2μgの静脈内注射(尾静脈)を融合前に行った。最大の抗体力価を示す
この2頭のマウス由来の脾細胞を、標準的な技法(Oi and Herzenberger (1980) In: Mis
hell, B.B., Shiigi, S.M., Henry, C, Mishell, R.I. (Eds.), Selected Methods in Ce
llular immunology W.H. Freemen, San Francisco, pp. 351-72)を用いてマウス骨髄腫
細胞(ATCC受託番号P3X63.Ag8.653)と融合させた。10〜14日後、
上清を回収し、抗GDF−8抗体産生について固相および液相ELISA(Whittemore e
t al.、前掲)によりスクリーニングした。標準的なELISA技術およびpGL3−(
CAGA)12レポーターアッセイ(Theis et al (2001) Growth Factors 18:251-59)を
用い、ヒトActRIIB−Fc受容体の細胞外ドメインをヒトIgG1 Fc領域と融
合させることにより生じたキメラActRIIB−Fcを用いて、ミオスタチンとその受
容体ActRIIBの結合の阻害についてのIC50を測定した。さらなる研究のために選
択されたハイブリドーマを、単クローン性を確実にするための反復限界希釈法によりモノ
クローナルとした。モノクローナル抗体RK35をさらなる研究用に選択した。
実施例2
RK35モノクローナル抗体はGDF−8に対して高い親和性を有し、中和活性を示す
実施例2.1:試験手順
ELISAのため、ビオチン化GDF−8を、96ウェルストレプトアビジンマイクロ
タイタープレート(Pierce,Rockford,IL)上、1μg/mlで4℃に
て一晩コートした。コーティング後、溶液をウェルから取り除き、プレートをSuper
Block溶液(Pierce)中で室温にて1時間ブロッキングした。プレートをPB
Sですすぎ、100μlのRK35抗体を様々な濃度でウェルに添加した。プレートを室
温にて1時間インキュベートした後、PBSで洗浄した。各ウェルに、抗huIgG−H
RP複合体の1:5000希釈100μl(Southern Biotech,Bir
mingham,AL)を添加し、プレートを室温にて1時間インキュベートした。各プ
レートをPBSで3回洗浄した。TMB基質(100μl)を各ウェルに添加し、顕色す
るまでインキュベートした。100μlの0.18M H2SO4を添加して反応を停止さ
せた。マイクロタイタープレートリーダーを用いて、450nmで吸光度を読み取ること
により生じたシグナルを測定した。ヒトアイソタイプ対照抗体を用いてGDF−8との結
合を確認した。
組換えActRIIB−Fcキメラ(R&D Systems,Minneapoli
s,MN,カタログ番号339−RB/CF)を96ウェル平底アッセイプレート(Co
star,NY,カタログ番号3590)上、0.2M 炭酸ナトリウム緩衝液中1μg
/mlで4℃にて一晩コートした。次に、プレートを1mg/ml ウシ血清アルブミン
でブロッキングし、標準的なELISAプロトコールに従って洗浄した。ビオチン化GD
F−8またはBMP−11のアリコート(100μl)をブロックしたELISAプレー
トに様々な濃度で添加し、1時間インキュベートし、洗浄し、結合したGDF−8または
BMP−11の量をストレプトアビジン−西洋ワサビペルオキシダーゼ(SA−HRP、
BD PharMingen,San Diego,CA,カタログ番号13047E)
により検出した後、TMBを添加した(KPL,Gaithersburg,MD,カタ
ログ番号50−76−04)。比色測定を、Molecular Devices社製マ
イクロプレートリーダーにおいて450nmで行った。阻害活性を分析するため、RK3
5を20ng/ml GDF−8または20ng/ml BMP−11とのプレインキュベ
ーションにより様々な濃度で試験した。室温にて1時間のインキュベーションの後、10
0μlのRK35およびGDF−8またはBMP−11混合物をプレートに添加した。結
合した因子の検出および定量化は、Whittemore et al. (2003) Biochem. Biophys. Res.
Commun. 300:965-71に記載されている。
GDF−8の活性を実証するため、TGF−β誘導プロモーターの制御下、ルシフェラ
ーゼを発現しているレポーターベクターpGL3(CAGA)12を用いてレポーター遺伝
子アッセイ(RGA)を展開した。CAGAは、TGF−β−誘導遺伝子PAI−1のプ
ロモーター内のTGF−β−応答配列である(Denner et al. (1998) EMBO J. 17:3091-3
100)。12のCAGAボックスを含むレポーターベクターを、基本的なルシフェラーゼ
レポータープラスミドpGL3(Promega,Madison,WI)を用いて作製
した。アデノウイルス主要後期プロモーターからのTATAボックスおよび転写開始部位
(−35/+10)を、BglII部位とHindIII部位との間に挿入した。12反
復のCAGAボックス、すなわちAGCCAGACAを含むオリゴヌクレオチドをアニー
ルし、XhoI部位にクローニングした。ヒト横紋筋肉腫細胞株A204(ATCC H
TB−82)を、FuGENE6トランスフェクション試薬(Boehringer M
anheim,Germany)を用いてpGL3(CAGA)12で一過性にトランスフ
ェクトした。トランスフェクションの後、細胞を、2mM グルタミン、100U/ml
ストレプトマイシン、100μg/ml ペニシリンおよび10% ウシ胎児血清を補充し
たマッコイ5A培地中で96ウェルプレートにて16時間培養した。次に、細胞を、10
ng/ml GDF−8を含むまたは含まない、グルタミン、ストレプトマイシン、ペニ
シリン、および1mg/ml ウシ血清アルブミンを含有するマッコイ5A培地中、37
℃にて6時間処理した。ルシフェラーゼをLuciferase Assay Syst
em(Promega)を用いて処理細胞中で定量した。RK35の阻害活性を試験する
ため、GDF−8を抗体と室温にて1時間プレインキュベートした。次に、この混合物を
トランスフェクト細胞に添加し、細胞を37℃にて6時間インキュベートした。ルシフェ
ラーゼをLuciferase Assay System(Promega)を用いて
定量した。
実施例2.2:結果
ミオスタチンに対する高親和性マウスモノクローナル抗体を、成熟マウスミオスタチン
とアミノ酸配列が同一の、精製組換えヒトGDF−8でGDF−8ノックアウトマウスを
免疫化することにより生成させた(McPherron et al., 1997)。RK35抗体は、直接E
LISAにより試験したように高い親和性でGDF−8と結合した(4nM;図1A)。
競合ELISAを用いて、RK35がGDF−8とその高親和性受容体、ActRIIB
の結合を阻害する能力を評価した。RK35は、ビオチン化GDF−8と固定化ActR
IIB−Fcの結合をIC50 約2.5nMで阻害した(図1B)。可溶性ActRII
Bはまた、GDF−8と固定化ActRIIB−Fcの結合を阻害したが、対照抗体は結
合を阻害しなかった。RK35の中和活性もpGL3−(CAGA)12細胞系レポーター
アッセイを用いて測定した。このアッセイでは、ルシフェラーゼ遺伝子をGDF−8/T
GF−β応答性プロモーターの制御下でクローン化し、ヒトA204横紋筋肉腫細胞をレ
ポータープラスミドで一過性にトランスフェクトした。GDF−8に誘導される、A20
4細胞におけるルシフェラーゼ活性の増加は、用量依存的な方法でRK35により阻害さ
れた(図1C)。RK35は、GDF−8シグナル伝達活性を0.2nMのIC50で低下
させた。従って、RK35は、GDF−8に対して標的指向された新規な極めて強力なマ
ウスモノクローナル中和抗体である。
実施例3
野生型およびALSげっ歯類モデルにおけるRK35のインビボ活性
実施例3.1:試験手順
実施例3.1.1:動物および薬物処置
動物の使用を伴う全ての手順は、Pennsylvania大学またはWyeth社の
いずれかのIACUCに認可された。B6SJLハイブリッドバックグラウンド(Jac
kson Laboratories)の、ヒトSODG93Aを発現しているトランス
ジェニックマウス(Gurney et al.、前掲)をB6SJLF1雌ブリーダーマウス(Ja
ckson Laboratories)と室内で交配させた。後代をPCRでスクリー
ニングし;導入遺伝子に対して陰性のマウスを年齢の一致した同腹仔野生型対照として用
いた。マウスを4つの群:抗ミオスタチン抗体RK35で処置したSODG93Aマウス
29頭、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)(媒体)で処置したSODG93Aマウス28
頭、RK35で処置した野生型マウス23頭、およびPBSで処置した野生型マウス23
頭に分割した。生後28日目に開始して、マウスに、抗GDF−8モノクローナル抗体R
K35か同等量のPBSのいずれかを週1回ベースで腹膜内に注射した。第1の用量は4
0mg/kgであった;その後の用量は、抗ミオスタチン抗体JA16について記載され
るプロトコールに従って20mg/kg/週であった(Whittemore, et al.、前掲)。各
群から9〜12頭のマウスを84〜90日齢(12週)の間に(平均88日)屠殺して湿
った(wet)筋肉量および組織を評価し、残りのマウスを、左右両側の横臥位から30秒
以内に体を起こすことができないことと定義される、疾患末期に達するまで(約134日
)モニターした。
並行して、雄および雌の同数が混合されている、ヒトSODG93A発現トランスジェ
ニックラット(58)(Howland et al.、前掲)にPBS(媒体)かまたはRK35のい
ずれかを投与した。各群10頭のラットを95日齢で安楽死させて、湿った筋肉量へのR
K35の効果を測定した。各群の残りの19頭のラットは疾患末期まで継続した。雌トラ
ンスジェニックラットおよび野生型同腹仔対照ラットを用いる第2の研究を用いて、体重
の増加ならびに握力の変化を処置群および遺伝子型にわたって比較した。各研究において
、40mg/kgのRK35をラットに腹膜注射し(6週齢(約42日))、その後、9
5日目に筋肉量の分析のために屠殺するか、または立ち直り反射不全(right reflex fail
ure)で測定される末期段階まで、20mg/kg/週または媒体の注射を継続した。
実施例3.1.2:体重および筋肉量測定
初期体重を用いて、研究の開始時の平均体重が確実に同等となるようにコホート間に動
物を均一に分配した。体重減少の開始を、体重減少の3回連続測定の1回目を観察した時
点の日齢として記録した。湿った筋肉量を、腓腹筋、前脛骨筋(cranial tibialis)、四頭
筋、および横隔膜にて、早期疾患(マウスは88日、ラットは95日)および末期段階(
マウスは約134日、ラットは約128日)に一致する時点で測定した。動物を安楽死さ
せ、各肢の筋肉を定量的に解剖し、計量した;右肢と左肢の値を平均した。
実施例3.1.3:筋肉組織病態学および運動ニューロンカウント
腓腹筋および横隔膜を固定し、H&E染色のために切片化した(Howland et al. (2002
) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 99:1604-29)。萎縮および肥大についてのスコア付け
は、2つの独立した病態について、サンプルの身元を見せずに行った。線維径を、形態計
測(Axiovision 4.3,Zeiss,Thornwood,NY)により、
88日目および末期段階の腓腹筋(PBS処置およびRK35処置SODG93Aマウス
ならびにPBS処置野生型マウス)について、ならびに末期段階の横隔膜筋(PBS処置
およびRK35処置SODG93AならびにPBS処置野生型マウス)について測定した
。1群あたり3つの筋肉をドライアイス冷イソペンタン中で瞬間冷凍し、厚さ8μmの凍
結切片化し、抗ラミニン抗体(Sigma,St. Louis,MO;カタログ番号L
9393)を用いて免疫染色した。少なくとも200の線維の短径の最大直径の直線的測
定を、Zeiss Axiovisionソフトウェアを用いて行った。線維径を20μ
m間隔の値域ごとにまとめ、各筋肉群について頻度ヒストグラムを生成した。
運動ニューロンカウントを、各群(野生型、PBS処置SODG93A、およびRK3
5処置SODG93A)からの初期段階および疾患末期の双方の3頭のマウスにて行った
(合計18マウスを分析した)。断頭したマウスから取り出した脊柱を4%パラホルムア
ルデヒド中で後固定(post-fixed)し、次に索(cord)を解剖し、さらに4%パラホルム
アルデヒド中で24時間後固定した。MultiBrain(商標)技術(Neuros
cience Associates,Knoxville,TN)を用いて、18の腰
髄を、単一のブロック上で一緒に包埋し、腰膨大のセグメント全体(約6mm)に沿って
前頭面を50umで横に切断した。6つの切片(300μm)ごとにチオニンニッスルで
染色して細胞体を露呈させた(Bjugn (1993) Brain Res. 627:25-33; Kieran et al. (20
04) Nat. Med. 10:402-05)。2つの独立したアプローチを用いてカウントを行った。第
1に、18頭のマウスの各々についてL3〜5を包含する10の脊髄切片を、観察者にサ
ンプルの身元を知らせずに、Zeiss Axoplan2を20倍および40倍で用い
て分析した。各切片の両前角を計数し、既に記載されているように(Kieran et al.、前
掲)目に見える核小体の存在により大型の健康な運動ニューロンを同定した。得られるデ
ータは、前角あたりの大型の運動ニューロンの平均数として表された。第2に、L3〜L
5領域由来の切片を、記載されるように、電動の試料ステージ、電子マイクロカトール(m
icrocator)、および立体解析学ソフトウェア(Stereo Investigator
(MBF Bioscience,Williston,VT))を備えたZeiss
Axioskop2を用いて立体解析学的に分析し(West et al. (1991) Anat. Rec. 23
1:482-97; Schmitz and Hof (2000) J. Chem. Neuroanat. 20:93-114; Schmitz and Hof
(2005) Neuroscience 130:813-31);α−運動ニューロンを、300μm2を越える最大投
射野をもつニューロンとしてスコア付けした。
実施例3.1.4:表現型分析
握力測定(Columbus Instruments,Columbus,OH)を
、記載されるように、処置および対照マウスの前肢および後肢の両方において生後28日
に開始して隔週行った(n=8〜24)(LaMonte et al. (2002) Neuron 34:715-24)。
早期疾患相の(生後95〜110日;n=10)トランスジェニックおよび野生型ラット
を、Dunnettラット握力計(MJS Technology,Stevenage
,Hertfordshire,England)を用いて、前肢握力について週2回試
験した。ラットはロトロッドによっても分析され(Ugo Basile,Comeri
o,Italy)、ならびに、歩行異常および四肢の運動性の程度についてモニターされ
た(データは示さず)。
実施例3.1.5:電気生理学
筋電図検査(EMG)記録およびデータ分析を、遺伝子型および処置群を知らせずに行
った。体温35〜37℃で維持したネンブタール麻酔下のラットを、同心単極針電極(9
013R0011,Medtronic,MN,USA)を、EMG妨害パターンのバー
ストが各吸気とともに表れるまで、外科的に露出した横隔膜筋に挿入することにより、針
筋電図に供した。電気シグナルを、MP150 Data Acquisition U
nit、UIM100C Universal Interface Module、E
MG100C 筋電図検査モジュール、およびAcknowledgeソフトウェア(B
IOPAC Systems Inc,Goleta,CA)で構成されるBIOPAC
装置で20KHzにて獲得した。シグナルを最初に分析して60Hzアーチファクトを取
り除き、500〜1000Hzの間で帯域通過フィルタ処理して、呼吸に起因する動きア
ーチファクト、さらに運動単位放電を強調することに起因する動きアーチファクトを取り
除いた。EMGバーストを、シグナルを整流すること、10Hzで低域フィルタリングす
ること、その後、得られるエンベロープがその平均値よりも大きくなる時点を検出するこ
とにより同定した。100ms未満続いたバーストはカウントせず、100ms未満続い
た非バースト時間を周囲(surrounding)バーストの一部としてカウントした。最後に、非
バースト時間中のシグナル振幅の標準偏差の3倍に等しく設定されたピーク検出閾値を用
いて非整流シグナル中のスパイクを検出した。スパイクバースト分析をK.C.McGi
ll(Stanford University,CA)によるカスタムソフトウェアで
行い、各動物に対するバーストスパイク比(Hz)を、平均バースト持続期間で割った、
バーストあたりの平均スパイク数として計算した。
実施例3.1.6:データ分析および統計
2要因反復測定ANOVAモデルを、SAS混合手順を用いて体重データならびに握力
データに適用した。2要因ANOVA線形モデルを、SAS GLM手順を用いて筋肉量
データに適用した。電気生理学データを2サンプルt検定により分析した。運動ニューロ
ンカウントデータには、ポアソン分布を仮定している一般化線形モデル(GLM)を用い
た。筋線維データは、ANOVAの後、Tukeyの多重比較検定により分析した。比較
は、p値が0.05未満である場合に統計上有意であると考えられ;0.05<p<0.
15での比較は傾向として記される。
実施例3.2:結果
実施例3.2.1:RK35処置はSODG93Aげっ歯類の体重を増加させたが、生
存は延長しなかった。
SODG93Aマウスを抗ミオスタチン抗体RK35で処置し、それを生後28日から
開始して疾患末期(生後約134日)まで継続した。RK35処置の結果、PBS処置S
ODG93Aマウスと比較して、生後40〜120日まで体重が有意に増加した。PBS
処置SODG93Aマウスは70日で27.78±0.46gの最大体重に達したのに対
し、RK35処置マウスは32.13±0.48gの最大値に達し、相対的な増加は16
%であった(図2A)。野生型マウスは研究を通じて体重増加が続いたが、PBS処置お
よびRK35処置SODG93Aマウスの双方は、疾患の進行に起因して生後約98日に
有意な体重減少の徴候を示し始めた。
トランスジェニックSODG93AラットをRK35抗体でも処置し、それを生後42
日から開始して疾患末期(約128日齢)まで継続した。抗ミオスタチンRK35での処
置により、PBS処置ラットと比較してSODG93Aラットに体重の増加がもたらされ
た(図2B)。RK35を受けるトランスジェニックラットは、早くも投薬開始後3週に
対応する生後60日に、PBS処置トランスジェニックラットよりも有意に体重が重かっ
た(p<0.05)。RK35で処置した雄ラットは96日で458.8±6.5gの最
大値に達し、419.1±10.7gのPBS処置雄ラットよりも10%の増加であった
。RK35処置雌は289.7±9.3gの最大値に達し、252.8±6.0gのPBS
で処置した雌よりも15%の増加であった。PBSかRK35のいずれかで処置したSO
DG93Aラットは、約112日後に疾患の進行に起因する有意な体重減少を示し始めた
;RK35処置は体重減少の開始を遅らせなかった。
RK35処置は有意な体重増加をもたらしたが、発明者らはRK35処置が生存に効果
がないことを見出した。30秒以内に体を起こすことができないと定義されたエンドポイ
ントを用いて判定される末期段階までの時間は、RK35処置SODG93Aマウスに対
して132±8日であったが(n=16)、PBS処置SODG93Aマウスは134±
7日で末期段階に達した(n=17)。RK35で処置したSODG93Aラットは、P
BS処置SODG93Aラットの128±6日と比較して、125±8日で末期段階に達
した。これらの差異はいずれも統計上有意でなく、ミオスタチンの阻害がマウスまたはラ
ットのいずれのALSモデルにおいても疾患末期までの時間を遅らせないことが示される
実施例3.2.2:筋肉量および強度へのミオスタチン阻害の効果
ミオスタチン阻害が筋消耗を遅くするかどうかを判定するために、SODG93Aトラ
ンスジェニックマウスおよび野生型マウスを各群から、RK35処置により誘導される体
重の増加が最大に近い時点である、生後88日目に屠殺した。この時点で、PBS処置S
ODG93Aマウスは、疾患の初期段階に一致する野生型対照マウスと比較して、腓腹筋
、前脛骨筋、および四頭筋の筋肉量の有意な低下を示す(図2C)。対照的に、RK35
処置SODG93Aマウスは、88日目の時点で日齢の合致するPBS処置SODG93
Aマウスと比較して、試験した全ての筋肉において筋肉量の統計上有意な改善を提示し、
その範囲は約19%〜32%(腓腹筋、+26%;前脛骨筋、+19%;四頭筋、+32
%)であった。疾患の初期段階中にPBS処置SODG93Aマウス由来の横隔膜には筋
肉量の有意な低下は見出されなかったが、RK35処置はなおこの筋肉の質量の有意な増
加を誘導した(+21%)。
各コホートの残りのマウスを、立ち直り反射試験(right reflex test)で定義される末
期段階までモニターした。末期段階で、RK35処置およびPBS処置SODG93Aマ
ウスの双方に脚筋消耗が観察された(図2E)。88日目のマウス由来組織での知見と対
照的に、疾患末期のPBS処置SODG93Aマウスは、野生型動物と比較して横隔膜筋
量の有意な低下を示した(図2E)。しかし、処置SODG93Aマウスに観察される、
RK35に誘導される横隔膜質量の増加は末期段階で有意なままであり、ミオスタチン阻
害がSODG93Aマウスにおいて横隔膜の萎縮を遅らせることが示される。
抗ミオスタチン抗体の筋肉量への効果もSODG93Aラットにおいて調査した。マウ
スにおいてなされた知見に類似して、RK35で処置した約95日齢のSODG93Aラ
ットは、PBS処置SODG93Aラットよりも腓腹筋(+17%)、前脛骨筋(+30
%)、四頭筋(+30%)および横隔膜筋(+17%)において質量が有意に増加したを
示した(図2D)。疾患末期までに、PBS処置およびRK35処置SODG93Aラッ
トの双方において脚筋萎縮は明白であった(図2F)。SODG93AラットにおけるR
K35処置の結果としての、脚筋肉量の増加に対する傾向は末期段階まで続いたが、これ
らの効果は有意には達しなかった。しかし、PBS処置対照(約35%)に対する、RK
35処置SODG93Aラット由来の横隔膜質量の堅調かつ有意な35%の増加は疾患の
末期になお明白であり(図2F)、SODG93Aマウスに関して見られる知見に一致し
ている(図2E)。
ミオスタチン阻害の筋肉機能への効果を試験するため、RK35処置およびPBS処置
マウスに定量的握力アッセイを行った。RK35処置およびPBS処置SODG93Aマ
ウスの双方が、生後28〜56日の間の後肢握力において発展的な増加を示した。生後5
6日まで、PBS処置SODG93Aマウスは、日齢の合致する対照マウスよりも有意に
弱くなる(図3A)(p<0.0001)。RK35処置SODG93Aマウスにおいて
生後63日まで握力の低下も明白であったが、RK35処置マウスは生後49〜88日ま
でPBS処置SODG93Aマウスよりも有意に強いままであった(または強い傾向があ
った)(p<0.05)。前肢握力の分析は、類似のパターンを示した(図3B)。PB
S処置およびRK35処置SODG93Aマウスの双方においてピーク前肢強度がそれぞ
れ生後約49日および56日までに観察された。PBS処置SODG93Aマウスは野生
型動物よりも生後56日までに有意に弱くなり(p<0.05)、その後も低下が続いた
。RK35処置SODG93Aマウスは、56〜88日齢のPBS処置SODG93Aマ
ウスよりも強かった(56日;p=0.08;63日:p=0.06;70〜88日;p
<0.001)。これらのデータは、ミオスタチン阻害がSODG93Aマウスの疾患の
初期段階を通じて筋肉機能の低下を遅らせることを示す。しかし、約100日後、握力の
低下は処置および未処置SODG93Aマウスの双方において同様であった。
RK35処置がSODG93Aラットに類似の変化を誘導するかどうかを判定するため
、疾患の初期段階の間のRK35およびPBS処置SODG93Aラットならびに日齢の
合致する野生型同腹仔において前肢握力も分析した(図3C)。PBS処置SODG93
Aラットは野生型対照よりも有意に弱く、SODG93Aラットもマウスと同様に明白な
運動障害および体重減少に先行する早期疾患段階を示すことが確認された。RK35処置
SODG93Aラットの握力測定値は一般にPBSで処置した野生型ラットの値よりも低
かったが、群に有意な差はなかった。SODG93Aラットにおけるミオスタチン阻害は
、この日齢間隔でのPBS処置SODG93Aラットと比較した場合、握力を有意に改善
する。
実施例3.2.3:ミオスタチン阻害はSODG93Aマウスおよびラットにおける脚
筋肉および横隔膜の変性を遅くした
RK35処置の筋肉形態への効果も調査した。88日(疾患の初期段階)および約13
4日(疾患末期)SODG93Aマウス由来の横隔膜および内側腓腹筋について、RK3
5処置の効果をPBSと比較し、並行して日齢の合致する野生型対照由来組織と比較して
検討した。各組織における萎縮および肥大の程度を、表4に示されるように盲分析でスコ
ア付けした(0、無し;1、僅か;2、軽度;3、中度;4、顕著;5、重篤)。PBS
処置SODG93Aマウスは、疾患の初期段階に腓腹筋の有意な萎縮を示した(平均スコ
ア2.0;および図4B)。観察された筋線維の縮み、中央に置かれた核およびクロマチ
ン濃縮した核は、活発な脱神経を受けた筋肉と一致し、野生型マウスと比較して炎症の痕
跡もあった(図4AおよびB)。それに対して、RK35で処置した初期段階SODG9
3Aマウス由来の腓腹筋(図4C)の萎縮は少量からゼロを示した(表4;平均スコア0
.3)。これらの結果は、SODG93Aマウスの疾患初期段階(生後88日)における
脚骨格筋の萎縮がミオスタチン阻害により有意に減少することを示す筋肉量データを裏付
ける。
末期段階のSODG93Aマウス由来の腓腹筋の調査により、中程度の筋萎縮がPBS
(表4;平均スコア3.0)およびRK35処置(表4;平均スコア3.3)(図4Eおよ
びF)群の双方において確認され、野生型筋肉では変性の徴候は見られなかった(図4D
)。これらの結果は筋肉量データに一致し、早期疾患におけるミオスタチン阻害の保護的
効果がSODG93Aマウスにおいて疾患末期まで続かないことが示される。
PBS処置またはRK35処置SODG93Aマウスのいずれかに由来する横隔膜の萎
縮は、88日目の野生型マウスと比較して少量からゼロを示した(表4;平均スコア0.
6)。しかし、末期段階までに、PBS処置SODG93Aマウス由来の横隔膜において
軽度から中程度の萎縮が観察された(図4H;表4;平均スコア2.3)。それに対して
、疾患末期に分析された、RK35処置SODG93Aマウス由来の横隔膜は、PBS処
置SODG93A動物と比較して有意な萎縮の徴候を示さず(表4;図4Hおよび4Iを
比較)、日齢の合致する野生型マウス由来の横隔膜と類似した(図4G)。総合して、筋
肉量および組織学的評価は、疾患の末期段階を通じてRK35によるミオスタチン阻害が
横隔膜を保護するが、脚骨格筋の統合性は保護しないことを示す。
Figure 2012244998
腓腹筋および横隔膜筋における筋線維サイズの分析は同様のパターンを示した。88日
の腓腹筋由来線維径測定の頻度分布は、野生型対照マウス(図5C)と比較してSODG
93Aマウスにおいてより小さい線維へのシフトを示す(図5A)。RK35処置SOD
G93Aマウス由来線維径の分布(図5B)は、疾患の初期段階中の未処置SODG93
Aマウスと野生型マウスとの間の中間である。しかし、末期段階までに、RK35処置S
ODG93Aマウスの腓腹筋の平均線維径はPBS処置SODG93Aマウスと有意な差
はなかった(データは示さず)。RK35処置およびPBS処置SODG93Aマウスの
双方由来腓腹筋の平均線維径は、末期段階の野生型とは有意に異なり、組織診断により見
出された顕著な筋萎縮に一致する。野生型とPBS処置SODG93Aマウスとの間の線
維サイズの有意差も末期段階の横隔膜筋において明白であった。RK35処置SODG9
3Aマウス由来横隔膜筋線維サイズは平均線維径の有意なシフトを示し、野生型とPBS
処置SODG93Aマウスとの間の中間のサイズ分布をもたらした(図5D)。
次に、SODG93A発現の横隔膜筋の電気的活性への効果(図4Jおよび4K)を、
臨床上の発病に対応する時点のラットモデルを用いて調査した(約112日;Howland et
al. (2002) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 99:1604-09)。PBS処置SODG93A
ラット群に対して示されたEMGは、低密度のスパイク活性ならびに何らかの異常な自発
活性の存在を示す(図4J)。RK35で処置したSODG93Aラットのスパイク活性
は、野生型ラットに見出されるものに類似し、異常な自発活性の形跡はなかった。図4K
に示されるように、トランスジェニックSODG93Aラット由来の横隔膜筋は、機能障
害を示すEMGバーストスパイク比の統計上有意な低下を示した。それに対して、RK3
5で処置したSODG93Aラットは、PBS処置SODG93Aラットよりも有意に高
く、日齢の合致する野生型対照と有意差のないバーストスパイク比を示した。従って、R
K35によるミオスタチン阻害は、横隔膜構造および横隔膜機能の双方を保護する際に効
果的であった。
実施例3.2.4:ミオスタチン阻害は前角の運動ニューロンの損失を遅らせる。
RK35が脊髄の大型の運動ニューロンの損失を遅らせるかどうかを判定するため、R
K35またはPBSで処置したSODG93AマウスおよびPBSで処置した野生型マウ
スからのL3〜5マウス腰髄の大型の運動ニューロンをカウントした。カウントは、RK
35処置の結果、SODG93Aマウスにおいて筋肉量の増加、体重増加、握力増加およ
び筋肉組織病理の弱毒化がもたらされる時点である、12週(84〜90日齢;平均88
日)の脊髄で行った。この時点で、SODG93Aマウスにおいて大型の運動ニューロン
の有意な損失があった(25〜40%)(Guo et al. (2003) Hum. Mol. Genet. 12:2519
-32; Sharp (2005) Neuroscience 130:897-910; Schutz et al. (2005) J. Neurosci. 25
:7805-12)。
PBS処置SODG93Aマウス(図6F)における腰部の大型の運動ニューロンのカ
ウント(図6A〜D)は、同腹仔野生型対照(図6E)と比較して有意に減少した。RK
35処置は、疾患の初期段階(図6G)の運動ニューロンの損失をPBS処置SODG9
3Aマウスと野生型マウスの中間のレベルまで低下させた。
疾患末期までに、腰部前角の大型の運動ニューロンの有意な損失ならびにグリオーシス
の増加は、SODG93Aマウスにおいて処置にかかわらず明らかであり(図6Iおよび
J)、野生型マウス(図6H)には対応する変化は示されなかった。
大型の運動ニューロンの全集団(300μm2を超える面積)の立体解析学的カウント
により、野生型対照と比較したPBS処置SODG93Aマウスにおいて25%の運動ニ
ューロン損失の傾向が明らかとなった。RK35で処置したマウスでは、運動ニューロン
損失を減速する傾向が観察された(p=0.08)(図6A)。変性の徴候(すなわち、
不規則な膜および空砲の存在)を示す運動ニューロンをカウントすることを避けるため、
目に見える核小体をもつ大型の運動ニューロンにカウントを制限すると、野生型対照マウ
ス(図6B)と比較して、PBS処置SODG93Aマウスにおける切片あたりの大型の
運動ニューロンの平均数は40%減少し、ならびにRK35処置およびPBS処置SOD
G93Aマウスの間の統計上の有意差がある(図6B)。しかし、総合して、図6Aおよ
びBに示される複合データは、12週(88日)齢間隔の、大型の運動ニューロンの損失
およびRK35処置のこの損失への効果の双方が比較的軽微であることを示す。
末期段階までに、RK35処置およびPBS処置SODG93Aマウスの双方における
運動ニューロンカウントは、両方の分析方法で、野生型対照マウスと有意差があった(図
6CおよびD)。これらのデータは、疾患の初期段階に観察されたRK35に媒介される
改善点が末期段階で維持されない、上に示した骨格筋構造および機能に関するデータに一
致する。
実施例4
考察
ALSは、脊髄および脳幹の運動ニューロンが変性し、その後筋萎縮する、致死的かつ
進行性の疾患である。運動ニューロン細胞死に関与する機構には相当な関心が向けられて
きた。近年のいくつかの研究から、複数の細胞種が、神経筋接合部の細胞外微小環境にお
いて鍵となる因子の産生を制御することにより疾患の病因に関与し得ることが示唆されて
きた(Bruijn et al. (2004) Annu. Rev. Neurosci. 27:723-49)。キメラマウスを用い
る研究は、野生型非ニューロン細胞の存在が、変異SOD1を発現している運動ニューロ
ンの生存を延長し得ることを示している(Clement et al. (2003) Science 302:113-17)
。これらの知見によって、生存に最適な微小環境を提供することによりニューロン変性を
遅くし得る治療法の調査を行うこととした。例えば、IGF−1、GDNFおよびVEG
Fを含む、ウイルスにより発現された増殖因子の筋肉内への投与は全て、SODG93A
マウスモデルの生存を延長することが示されている(Kaspar et al. (2003) Science 301
:839-42; Azzouz et al. (2004) Nature 429:413-17; Wang et al (2002) J. Neurosci.
22:6920-28)。さらに、SODG93Aトランスジェニックマウスモデルにおいて、IG
F−1の筋肉特異的発現が、神経筋接合部を安定化し、運動ニューロンの生存を増強し、
疾患の発病および進行を遅延させることが示されており、筋肉への直接的な効果が疾病の
発病および進行に影響を与え得ることが示される(Dobrowolny et al. (2005) J. Cell.
Biol. 168:193-99)。筋肉代謝および運動ニューロンの脆弱性の変化はまた、ALSマウ
スにおいても報告されており、筋肉が疾患病態の能動的なドライバー(acrive driver)で
あり得るという仮説がさらに支持される(Dupois et al. (2004) Proc. Natl. Acad. Sci
. USA 101:11159-64)。
ミオスタチン、すなわちGDF−8は、筋肉成長の内因性の阻害剤であり、その生物学
的機能を、ActivinIIb受容体(ActRIIb)の活性化により少なくとも一
部分誘発し、結果として筋芽細胞の増殖および分化を抑圧する(Langley et al. (2002) J
. Biol. Chem. 277:49831-40; Thomas et al. (2000) J. Biol. Chem. 275:40235-43)。
抗GDF−8中和抗体を用いるGDF−8機能の阻害は、健常成体マウスにおいて筋肉量
および強度を増強すること、ならびに筋ジストロフィーのmdxマウスモデルにおいて機
能的改善をもたらすことが示されている(Whittemore et al. (2003) Biochem. Biophys.
Res. Commun. 300:965-71; Bogdanovich et al. (2002) Nature 420:418-21)。運動ニ
ューロン疾患の進行における筋肉の役割をより理解するために、GDF−8に対する新規
な中和抗体であり、既に記載された試薬よりも高い親和性で結合するRK35(JA16
のIC50が>100 nMであるのに対して、RK35のIC50は3 nM;Whittemore e
t al. (2003) Biochem. Biophys. Res. Commun. 300:965-71; Bogdanovich et al. (2002
) Nature 420:418-21)を用い、その結果RK35で処置した野生型マウスにおいて筋肉
量のより大きな増加がもたらされた(データは示さず)。
家族性ALSのSODG93Aマウスおよびラットモデルにおいて、RK35での処置
の結果、運動ニューロン疾患初期の間に体重増加ならびに筋肉量および強度の増加がもた
らされた。この疾患の初期とは、SODG93Aマウスが握力評価により測定される有意
な筋肉強度の損失(Ligon et al. (2005) Neuroreport 16:533-36)および歩行異常(Woo
ley et al. (2005) Muscle Nerve 32:43-50)を示す日齢(生後56〜88日)と定義さ
れ、歩行異常は神経筋接合部の脱神経と同時に起こる(Frey et al. (2000) J. Neurosci
. 20:2534-42; Fischer et al (2004) Experimental Neurology 185:232-40)。RK35
によるGDF−8阻害の結果起こる筋肉量増加は、試験した双方のげっ歯類モデルにおい
て、四頭筋筋肉において最も明白であったが、腓腹筋、前脛骨筋および横隔膜においても
顕著であった。後肢および前肢強度が対照と比較してRK35で処置したマウスにおいて
よりゆっくりと減少したように、これらの増加は、強度の増加と十分に相関した。RK3
5抗GDF−8抗体での処置により誘導される筋肉量増加の程度は、GDF−8遺伝子の
破壊のためのヘテロ接合マウスにおいて観察される筋肉量の25%増加と規模において同
様であった(GDF−8に関してヌルの同形接合体であるマウスからの筋肉量は野生型マ
ウスの筋肉量の約2倍である)(McPherron (1997) Nature 387:83-90)。
SODG93Aマウスにおいて生後約84〜88日で、SODG93Aラットについて
約110日で、体重減少、歩行異常および麻痺をはじめとする、疾患の明白な徴候が明白
となった。RK35処置は、SODG93Aマウスもラットのいずれにおいても生存を延
長させなかった。疾患の初期に抗GDF−8処置に誘導されて増加した筋肉量および強度
は、SODG93Aマウスおよびラットの双方において歩行異常および四肢の麻痺の出現
を遅らせず(データは示さず)、脚筋肉量の増加も維持されなかった。
しかし、疾患の初期および末期双方の、媒体で処置したSODG93A対照と比較して
、RK35処置SODG93Aマウスおよびラットにおける横隔膜質量の有意な増加が見
出された。末期段階のRK35処置SODG93Aマウスの横隔膜筋は、質量および組織
学的評価の双方で日齢の合致する野生型対照のものに相当した。RK35処置SODG9
3Aラットはまた、末期段階の横隔膜筋量の有意な増加を維持した。これらの形態学的変
化に一致して、未処置SODG93Aラット由来の横隔膜の電気生理学的分析は、変異S
OD1の発現により筋肉機能の有意な阻害がもたらされること、およびRK35での処置
が横隔膜の筋肉機能を効果的に保護したことを示す。
この研究では、定義されたエンドポイント(有意な四肢の麻痺を示す、立ち直り反射試
験の不全)を、「末期段階」および安楽死の判定基準として用いた。従って、RK35処
置により誘導された、増強された横隔膜筋質量、減少した萎縮、および改善された電気生
理学的機能が、栄養強化を施したげっ歯類に長期の寿命をもたらすかどうかは明確ではな
い。しかし、呼吸器機能不全がALSの患者の死亡の主な原因であるという事実を踏まえ
ると、これらの知見は重要である可能性がある(Lechtzin et al. (2002) Amyotroph. La
teral Scler. Other Motor Neuron Disord. 3:5-13)。横隔膜機能を増強するようにデザ
インされたRK35などの処置は、ALS患者において機械に補助される呼吸の必要を遅
延させる可能性を有し得る。
RK35によるGDF−8阻害は、疾患早期の腰髄において運動ニューロン損失に影響
を及ぼし得るが、多くの治療上の利益は見たところ疾患末期までに失われるようである。
これらのデータは、筋肉に直接作用する治療法は、おそらく栄養微小環境を調節すること
により筋肉に神経を分布する、運動ニューロンに利益を有し得ることを示すが、このアプ
ローチは疾患を遅延させるためには明らかに不十分である。これらの知見は、従って、I
GFの筋肉特異的イソ型の発現の結果、SODG93Aマウスモデルにおいて運動ニュー
ロンの損失を遅らせた、Dobrowolnyらの結果((2005) J Cell. Biol. 168:193
-99)、およびIGF1の筋肉へのウイルス送達が疾患の初期段階の運動ニューロン損失
の低下をもたらしたKasparらの結果((2003) Science 301 : 839-42)に一致する
。Kasparら((2003)、前掲)の知見に類似して、処置の運動ニューロン生存への
有益な効果は疾患末期を通じて維持されなかった。筋肉からの改善された栄養素補給は、
従って、SODG93Aモデルにおける運動ニューロン損失を保護するためには不十分で
ある可能性がある。
要約すると、家族性ALSのマウスおよびラット双方のモデルにおいて、ミオスタチン
の阻害により筋肉量および強度の増強がもたらされ、それは疾患の初期を通じて維持され
るが末期段階までに失われる。ミオスタチン阻害は疾患の初期段階の骨格筋における変性
変化を遅くするが、麻痺の発病を遅延させず、立ち直り反射の不全で定義されるように生
存を延長させず、そしてまたミオスタチン阻害は有意に運動ニューロン損失を遅らせなか
った。しかし、未処置対照と比較して、抗ミオスタチン抗体で処置した動物の横隔膜筋に
おいて、形態学的および機能的差異の双方が疾患後期を通じて観察された。全体的に、本
明細書に提供されるデータは、RK35での処置による筋肉の構築の有益な効果の可能性
を支持し、それは疾患過程の早期における増強された「患者の生活の質」に寄与し得る。
抗GDF−8抗体が現在臨床開発中であることを考えると、このような臨床試薬を四肢お
よび横隔膜筋量の維持のためにALSに使用することは、さらなる調査をALSの処置の
ための多面的アプローチの要素として保証する。抗GDF−8治療法とグルタミン酸アン
タゴニストリルゾールなどの既存薬物、または臨床開発に入っている最新の薬剤の組合せ
は、筋肉量の維持を助けることによる有効性のレベルを向上させるだけでなく、全体的な
患者の生活の質に有意な影響を与え得る。
実施例5
RK35に対するエピトープのマッピング
GDF−8に対する正確な抗体エピトープを位置づけるため、配列番号1に示される成
熟GDF−8の全配列を表す48種類の重複する13残基のペプチドを、スポット合成技
術を用いてセルロース紙上で直接合成した(例えば、Molina et al. (1996) Peptide Res
. 9:151-55; Frank et al. (1992) Tetrahedron 48:9217-32)。ペプチドの重複は11ア
ミノ酸であった。このアレイで、システインに起因する化学的混乱を減らすため、システ
イン残基をセリンに置換した。ポリエチレングリコールおよびFmoc保護アミノ酸で修
飾されたセルロース膜をAbimed社(Lagenfeld,Germany)より購
入した。β−アラニンスペーサーを結合することによりアレイを膜上に規定し、既に記載
されるように(Molina et al.、前掲;Frank et al.、前掲)、標準的なDIC(ジイソ
プロピルカルボジイミド)/HOBt(ヒドロキシベンゾトリアゾール)結合化学を用い
て、ペプチドを合成した。
Abimed ASP 222ロボットを用いて活性化アミノ酸をスポットした。洗浄
および脱保護段階を手動で行い、最終の合成サイクルの後、ペプチドをN末端アセチル化
した。ペプチド合成の後、メタノール中で10分間、およびブロッカー(TBST(0.
1%(v/v) Tween(商標)20)および1%(w/v) カゼインを含むTri
s−緩衝生理食塩水)中で10分間、膜を洗浄した。次に、ブロッカー中、2.5μg/
mlの抗GDF−8抗体で1時間、穏やかに振盪しながら膜をインキュベートした。ブロ
ッカー中で10分間3回洗浄した後、膜をHRP−標識二次抗体(ブロッカー中0.25
μg/ml)で30分間インキュベートした。次に、ブロッカーで各々3回10分間、お
よびTBSTで各々2回10分間、膜を洗浄した。SuperSignal(商標)We
st試薬(Pierce)およびデジタルカメラ(Alphananotech Flu
oromager)を用いて結合抗体を可視化した。図7に示されるように、RK35エ
ピトープはアミノ酸30〜40と84〜97との間のGDF−8の領域に位置し、特性決
定されたドメインをもつTGF−βファミリー受容体の同族体とのGDF−8受容体配列
の比較により予測されるように、GDF−8 2型受容体と相互作用することが推定され
る。
実施例6
RK35抗体の特性決定
RK35をコードする重鎖可変(VH)および軽鎖可変(VL)遺伝子を、抗体産生ハ
イブリドーマ細胞からクローン化し、アミノ酸配列を決定した。RK35抗体の配列デー
タを用いて重鎖および軽鎖に最も近い生殖細胞系列配列を同定した。RK35の軽鎖およ
び重鎖可変領域と、最も近いヒト生殖細胞系列配列との比較を図8に示す。適切な変異は
、適切な変異プライマーを用いる標準的な部位特異的変異誘発技術を用いてなされ得る。
次に、抗体の変異を配列解析により確認する。ヒト化RK35の例となるアミノ酸配列は
、配列番号7(VH)および9(VL)に示され、双方とも当業者により容易に決定され
る核酸配列、例えば、配列番号6(VH)および8(VL)として示される核酸配列によ
ってコードされ得る。当業者であれば、ヒト化抗体のフレームワーク中の任意かつ/また
は全てのアミノ酸が、例えば、抗原結合フラグメントの立体構造を維持するために元のマ
ウスアミノ酸に変異し戻されることを理解する。抗体のGDF−8に対する親和性を維持
するために役立ち得る何らかの復帰変異を含む配列番号7(VH)および配列番号9(V
L)の限定されない例は、それぞれ配列番号26および配列番号27に示される。
キメラ抗体を作製するため、VH配列を、ヒトFc受容体および補体成分との結合を減
少させる2つの点変異(L234AおよびG237A)を含むヒトIgG1をコードする
、pED6 huIgG1 mut発現ベクターにサブクローニングする(Morgan et al
. (1995) immunology 86:319-24; Shields et al (2001) J. Biol. Chem. 276:6591-604
)。RK35のVL配列は、pED6 κ発現ベクターにサブクローニングされ得る。R
K35VHおよびVL配列を含む発現ベクターを、次にCOS−1細胞に共導入し、キメ
ラRK35抗体を馴化培地から精製する。
実施例7
筋障害の処置
GDF−8の阻害剤、すなわちGDF−8アンタゴニスト、例えば、阻害抗体などは、
2型糖尿病、耐糖能異常、メタボリック症候群(例えば、シンドロームX)、インスリン
抵抗性(例えば、熱傷または窒素不均衡などの外傷性傷害により誘発される抵抗性)、お
よび脂肪組織障害(例えば、肥満症)などのGDF−8に関連する代謝障害の処置に有用
である。GDF−8の阻害剤はまた、GDF−8に関連する骨障害および筋障害、例えば
、ALS、筋ジストロフィーおよび骨関節炎の処置に有用である。抗GDF−8抗体およ
び本発明の抗体フラグメントは、被験体、例えば、ヒト被験体、好ましくは、ALSを患
っている被験体(疾患発病時)、または確立された代謝疾患または骨/筋障害を有する被
験体を処置するために用いることができる。GDF−8に対する阻害抗体はまた、疾患の
重篤度および/または症状を予防および/または低下させるために用いることができる。
抗GDF−8抗体および抗体フラグメントは、例えば、皮下に、頻繁には1日1回、低い
頻度では月1回投与されると予想される。処置持続期間は、約1月(またはそれ未満)か
ら数年の範囲である。
ヒトにおいて抗GDF−8の臨床上の有効性を試験するため、ALSを患っているかそ
のリスクのある被験体を同定し、無作為に処置群に割り当てる。処置群には、プラセボ群
および抗体を(2またはそれ以上の群がある場合は異なる用量で)投与される1〜3また
はそれ以上の群が含まれる。個体は、体重、筋肉量、および握力の変化を評価するため、
将来的に、例えば、1月〜3年間経過観察される。処置を受ける個体は改善を示すことが
予想される。
好ましくは、1または複数の抗体の形態のGDF−8アンタゴニストは、唯一の活性化
合物として、または別の化合物もしくは組成物と組み合わせて投与される。唯一の活性化
合物として、または別の化合物もしくは組成物と組み合わせて投与される場合、投薬量は
、好ましくは、症状の重篤度および/または疾患の進行に応じて、約1μg/kg〜10
0mg/kgである。適切な有効量は、処置を行う医師により以下の限定されない範囲の
リスト:1μg/kg〜100mg/kg、1μg/kg〜50mg/kg、1μg/k
g〜20mg/kg、1μg/kg〜10mg/kg、1μg/kg〜1mg/kg、1
0μg/kg〜1mg/kg、10μg/kg〜100μg/kg、100μg〜1mg
/kg、および500μg/kg〜1mg/kgから選択され得る。例となる限定されな
い治療計画および起こり得る結果を表5に要約する。
Figure 2012244998
本明細書は、本明細書中に引用される参照文献の教示に照らして、最も完全に理解され
、それらの参照文献は全て、本明細書においてその全文が参照により本明細書に組み込ま
れる。明細書の中の実施形態は、本発明の実例を提供するものであり、本発明の範囲を制
限すると解釈されるべきではない。当業者は、多くのその他の実施形態が特許請求される
本発明により包含されること、ならびに明細書および実施例が単なる例とみなされること
を理解する。
RK35抗GDF−8抗体の特性決定を示すグラフである。A.ビオチン化GDF−8を用いるELISAアッセイで測定した、RK35抗体とGDF−8の直接結合。GDF−8に対するRK35抗体の結合親和性(円)は4nMと測定された。対照IgGは感知できる結合を示さず(正方形)。B.GDF−8の高親和性受容体への結合に対するRK35抗体の効果。高親和性GDF−8受容体を用いる競合ELISAにおいて、ActRIIBを用いてRK35のGDF−8阻害活性を測定した。ヒトIgG定常領域(Fc)と融合した固定化ヒトキメラタンパク質ActRIIBとビオチン化GDF−8の結合を、様々な濃度のRK35mAb、可溶性ActRIIBまたは対照IgGの不在下(ひし形)または存在下で評価した。可溶性ActRIIB−Fc受容体(正方形)および無関係なマウスIgG(三角形)をそれぞれ陽性および陰性対照として用いた。RK35(円)は、ビオチン化GDF−8と固定化ActRIIBの結合をIC50 約2.5nMで阻害した。C.GDF−8に誘導されるシグナル伝達の阻害。TGF−βプロモーター−ルシフェラーゼ融合遺伝子を発現している横紋筋肉腫細胞を、様々な濃度のRK35抗体の不在下(正方形)または存在下(円)、10ng/mlのGDF−8で処理した。RK35は、GDF−8によるルシフェラーゼ活性の誘導を用量反応的に低下させ、IC50は0.2nMであった。バックグラウンド(ひし形)シグナルは、GDF−8を加えずに測定した。 ミオスタチンの阻害により、SODG93Aマウスおよびラットの双方において体重の増加および筋肉量の増加がもたらされることを示すグラフである。RK35処置(正方形)(n=11)およびPBS処置(ひし形)(n=11)トランスジェニックSODG93AマウスならびにPBS処置同腹仔対照(野生型)マウス(三角形)(n=9)の体重。 ミオスタチンの阻害により、SODG93Aマウスおよびラットの双方において体重の増加および筋肉量の増加がもたらされることを示すグラフである。RK35で処置した雄(円)および雌(三角形)ならびにPBS処置雄(正方形)および雌(ひし形)トランスジェニックSODG93Aラット(1群あたりn=10)の体重。 ミオスタチンの阻害により、SODG93Aマウスおよびラットの双方において体重の増加および筋肉量の増加がもたらされることを示すグラフである。RK35およびPBS処置SODG93AならびにPBS処置同腹仔対照マウス(n=9〜12)の疾患の初期段階の間の筋肉量。PBSで処置した88日齢野生型マウス(黒色の棒)、PBSで処置したSODG93Aマウス(白色の棒)、およびRK35で処置したSODG93Aマウス(灰色の棒)の腓腹筋、前脛骨筋、四頭筋および横隔膜筋について湿重量を測定した。 ミオスタチンの阻害により、SODG93Aマウスおよびラットの双方において体重の増加および筋肉量の増加がもたらされることを示すグラフである。疾患の初期段階(約95日)にPBS(白色の棒)またはRK35で処置した(灰色の棒)、SODG93Aラットの筋肉量(1群あたりn=7)。 ミオスタチンの阻害により、SODG93Aマウスおよびラットの双方において体重の増加および筋肉量の増加がもたらされることを示すグラフである。疾患の末期段階に(約134日)PBSで処置した野生型マウス(黒色の棒)、PBSで処置したSODG93Aマウス(白色の棒)、およびRK35で処置したSODG93Aマウス(灰色の棒)の筋肉量。 ミオスタチンの阻害により、SODG93Aマウスおよびラットの双方において体重の増加および筋肉量の増加がもたらされることを示すグラフである。疾患の末期段階に(約128日)PBS(白色の棒)またはRK35(灰色の棒)で処置したSODG93Aラットの筋肉量。アスタリスク(*)は、示された群間の統計上の(p<0.05)差を表す。 ミオスタチン阻害がSODG93Aマウスおよびラットにおいて筋肉強度を高めることを示すグラフである。A.PBS処置野生型マウス(三角形)、およびPBS(ひし形)またはRK35(正方形)のいずれかで処置したSODG93Aマウスにおける、年齢を関数とする後肢握力。後肢握力はキログラム(kg)で表す圧迫として表される。B.PBS処置野生型マウス(三角形)、およびPBS(ひし形)またはRK35(正方形)のいずれかで処置したSODG93Aマウスにおける、年齢を関数とする前肢握力。C.PBSで処置した野生型ラット(WT+PBS)、またはPBS(SOD+PBS)もしくはRK35で処置した(SOD+RK35)SODG93Aラットにおける前肢握力。ラットに関して、測定は95〜110日齢の間の、疾患の初期段階に対応する4週の間隔の間に行われた。前肢握力は、キログラム(kg)で表す張力として表される。アスタリスク(*)は、示された群間の統計上の有意差を表す(p<0.0001)。 SODG93Aげっ歯類における筋肉構造および機能へのミオスタチン阻害の効果を示す。88日目のマウスの内側腓腹筋のヘマトキシリンおよびエオシン染色は、(A)野生型または(C)RK35処置SODG93Aマウスのいずれかと比較しても(B)PBS処置SODG93Aマウスにおいて有意な萎縮を示す。末期段階の(E)PBS処置および(F)RK35処置SODG93Aマウス双方の内側腓腹筋のヘマトキシリンおよびエオシン染色は、(D)野生型マウス腓腹筋と比較して、双方とも有意な筋萎縮および中央に位置する核(矢印)を示す。それぞれ末期段階の(G)PBS処置野生型マウスおよび(H)PBSまたは(I)RK35処置SODG93Aマウスの横隔膜のヘマトキシリンおよびエオシン染色。萎縮性筋線維の例に(「a」)で印をつける。パネルH中のアスタリスクは線維の分裂を表す。図示される棒は、パネルA〜Fでの50μmおよびパネルG〜Iでの25μmのスケールを表す。 パネルJ:PBSで処置した野生型ラット(WT+PBS)またはPBS(SOD+PBS)もしくはRK35(SOD+RK35)で処置したSODG93Aラットの横隔膜筋から記録した、吸気バーストを示すEMGの干渉パターン。パネルK:野生型ラットの横隔膜筋(n=4)、および媒体(PBS、n=9)もしくはRK35(n=8)のいずれかで処置したSODG93AラットのEMGのバーストスパイク比(Hz)。アスタリスク(*)は示された群間の統計上の有意差を表す(p<0.05)。 RK35処置による、SODG93Aマウスにおける疾患の初期段階を通した腓腹筋の、さらに疾患末期を通した横隔膜の筋線維の直径の減少を示す。線維径を、88日目のPBS処置(A)およびRK35処置(B)SODG93AマウスならびにPBS処置野生型マウス(C)の腓腹筋での形態計測により測定した。ANOVAによる平均値は有意差があった(p<0.0001);Tukeyの多重比較事後検定による対比較も有意であった(p<0.001)。末期段階までに、PBS処置およびRK35処置SODG93Aマウスの腓腹筋において線維分布に有意差は観察されなかった(データは示さず)。D.日齢の合致する野生型対照マウスと比較した、末期段階のPBS処置およびRK35処置SODG93Aマウスの横隔膜筋の線維の直径の分析。RK35処置SODG93Aマウスの横隔膜筋は、末期段階のPBS処置SODG93Aマウスと野生型対照マウスとの間の線維径分布の中間を示す。ANOVAによる平均値は有意差があった(p<0.0001);Tukeyの多重比較事後検定による対比較も有意であった(p<0.001)。1群につき3つの筋肉を分析した;Zeiss Axiovisionソフトウェアを用いて、少なくとも200の線維の短径(minor axis)の最大直径の直線的測定を行った。線維径を20μm間隔の値域ごとにまとめ、各筋肉群について頻度ヒストグラムを作成した。 脊髄の前角の運動ニューロン減少における抗ミオスタチン処置の効果を示す。日齢の合致する野生型マウス(WT+PBS)と比較した、PBS(SOD+PBS)またはRK35(SOD+RK35)のいずれかで処置した疾患の初期段階(A)および末期段階(C)のSODG93Aマウスの前角のL3〜5領域由来の大型の運動ニューロン(300μm2より大きな領域)の立体解析学的解析が示される。RK35処置は、疾患の初期段階(A)における運動ニューロン減少の逆転傾向を示した(p=0.08)。目に見える核小体をもつ大型の健常な運動ニューロンの個別計数を、日齢の合致する野生型マウスと比較した、PBSまたはRK35のいずれかで処置した、疾患の(B)初期段階および(D)末期段階のSODG93Aマウスからのニッスル染色切片L3〜5で行った。各切片に対して、双方の前角を計数し(1動物あたり合計20前角)、データを前角あたりの大型運動ニューロンの平均数で表す。アスタリスク(*)は、示された群間の統計上の有意差を表す(P<0.001)。 脊髄の前角の運動ニューロン減少における抗ミオスタチン処置の効果を示す。ニッスル染色前角切片の代表的な画像(拡大率20倍)を、疾患初期(88日)(E〜G)および末期段階(134日;H〜J)に解析した、PBSで処置した野生型マウス(EおよびH)、PBSで処置したSODG93Aマウス(FおよびI)、およびRK35で処理したSODG93Aマウス(GおよびJ)について示す。棒は200μmのスケールを表す。 RK35抗体に関するGDF−8のエピトープマッピングを示す。RK35のGDF−8上の結合部位を、ヒトGDF−8の重複する13アミノ酸ペプチドを用いて同定した。GDF−8とのRK35接触部位を太字で示す。 RK35の軽鎖および重鎖可変領域(それぞれ、VLおよびVH)の、ヒト生殖細胞系列フレームワークDPK9およびDP−47それぞれとのアラインメント。ヒト化RK35(HuRK35)領域で変化しているマウスRK35のアミノ酸(MRK35)可変鎖はアスタリスク(*)で示され、太字で表されている;RK35の相補性決定領域は線で囲まれ、下線が引かれている。

Claims (34)

  1. GDF−8と結合可能な単離ポリペプチドであって、前記ポリペプチドが、配列番号1
    0のアミノ酸配列、配列番号11のアミノ酸配列、配列番号12のアミノ酸配列、配列番
    号13のアミノ酸配列、配列番号14のアミノ酸配列、配列番号15のアミノ酸配列、配
    列番号20のアミノ酸配列、配列番号21のアミノ酸配列、配列番号22のアミノ酸配列
    、配列番号23のアミノ酸配列、配列番号24のアミノ酸配列、配列番号25のアミノ酸
    配列、およびそれらの活性フラグメントのアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ
    酸配列を含む少なくとも1つの相補性決定領域を含む、単離ポリペプチド。
  2. ポリペプチドが単離抗体である、請求項1に記載の単離ポリペプチド。
  3. 抗体が重鎖を含み、前記重鎖が第1、第2、および第3の相補性決定領域を含み、
    第1の相補性決定領域が、配列番号10のアミノ酸配列、配列番号10の活性フラグメ
    ントのアミノ酸配列、配列番号20のアミノ酸配列、および配列番号20の活性フラグメ
    ントのアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を含み、
    第2の相補性決定領域が、配列番号11のアミノ酸配列、配列番号11の活性フラグメ
    ントのアミノ酸配列、配列番号21のアミノ酸配列、および配列番号21の活性フラグメ
    ントのアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を含み、かつ
    第3の相補性決定領域が、配列番号12のアミノ酸配列、配列番号12の活性フラグメ
    ントのアミノ酸配列、配列番号22のアミノ酸配列、および配列番号22の活性フラグメ
    ントのアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、請求項2に記載の単
    離ポリペプチド。
  4. 重鎖が、配列番号3のアミノ酸配列、配列番号3の活性フラグメントのアミノ酸配列、
    配列番号7のアミノ酸配列、および配列番号7の活性フラグメントのアミノ酸配列からな
    る群より選択されるアミノ酸配列を含む、請求項3に記載の単離ポリペプチド。
  5. 抗体が軽鎖を含み、前記軽鎖が第1、第2、および第3の相補性決定領域を含み、
    第1の相補性決定領域が、配列番号13のアミノ酸配列、配列番号13の活性フラグメ
    ントのアミノ酸配列、配列番号23のアミノ酸配列、および配列番号23の活性フラグメ
    ントのアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を含み、
    第2の相補性決定領域が、配列番号14のアミノ酸配列、配列番号14の活性フラグメ
    ントのアミノ酸配列、配列番号24のアミノ酸配列、および配列番号24の活性フラグメ
    ントのアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を含み、かつ
    第3の相補性決定領域が、配列番号15のアミノ酸配列、配列番号15の活性フラグメ
    ントのアミノ酸配列、配列番号25のアミノ酸配列、および配列番号25の活性フラグメ
    ントのアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、請求項2に記載の単
    離ポリペプチド。
  6. 軽鎖が、配列番号5のアミノ酸配列、配列番号5の活性フラグメントのアミノ酸配列、
    配列番号9のアミノ酸配列、および配列番号9の活性フラグメントのアミノ酸配列からな
    る群より選択されるアミノ酸配列を含む、請求項5に記載の単離ポリペプチド。
  7. 抗体が配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み、抗体が配列番号3のアミノ酸配列
    を含む重鎖をさらに含む、請求項2に記載の単離ポリペプチド。
  8. 抗体が配列番号9のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み、抗体が配列番号7のアミノ酸配列
    を含む重鎖をさらに含む、請求項2に記載の単離ポリペプチド。
  9. 抗体が、インタクト抗体、二重特異性抗体、Fdフラグメント、Fabフラグメント、
    F(ab’)2フラグメント、scFVフラグメント、およびFvフラグメントからなる
    群より選択される、請求項2〜8のいずれか一項に記載の単離ポリペプチド。
  10. 抗体がdAbフラグメントである、請求項2〜4のいずれか一項に記載の単離ポリペプ
    チド。
  11. 請求項1に記載のポリペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド。
  12. 請求項11に記載のポリヌクレオチドを含む宿主細胞であって、前記ポリヌクレオチド
    が調節配列と作動可能に連結されている、宿主細胞。
  13. 請求項11に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
  14. 請求項11に記載のポリヌクレオチドを含む宿主細胞を培養する段階と、前記宿主細胞
    によって発現した抗体を回収する段階とを含む、抗体を産生する方法。
  15. 単離および精製された、請求項14に記載の方法により産生した抗体。
  16. GDF−8関連障害を処置、寛解、および/または予防するための医薬組成物であって
    、製薬上許容される担体と、請求項1に記載のポリペプチドおよび請求項1に記載のポリ
    ペプチドをコードするポリヌクレオチドからなる群より選択される少なくとも1種類のG
    DF−8アンタゴニストとを含む、前記組成物。
  17. GDF−8関連障害が、哺乳類患者における筋障害、神経筋障害、骨変性疾患、代謝性
    または誘発性骨障害、脂肪疾患、グルコース代謝障害、およびインスリン関連障害からな
    る群より選択される、請求項16に記載の医薬組成物。
  18. GDF−8関連障害が、筋ジストロフィー、ALS、筋萎縮、器官萎縮、虚弱、うっ血
    性閉塞性肺疾患、サルコペニア、悪液質、筋肉消耗症候群、肥満症、2型糖尿病、耐糖能
    異常、メタボリック症候群、インスリン抵抗性、栄養障害、早発性性腺機能不全、アンド
    ロゲン抑制、二次性副甲状腺機能亢進症、骨粗鬆症、骨減少症、骨関節炎、低骨量、ビタ
    ミンD欠乏症、および神経性食欲不振症からなる群より選択される、請求項17に記載の
    医薬組成物。
  19. GDF−8関連障害がALSである、請求項18に記載の医薬組成物。
  20. 治療上有効量のGDF−8アンタゴニストを、治療を必要とする哺乳類患者へ投与する
    ことを含む、GDF−8関連障害を処置、寛解、および/または予防する方法。
  21. 治療上有効量のGDF−8アンタゴニストが、毒性がほとんどないかまたは無毒である
    、請求項20に記載の方法。
  22. GDF−8アンタゴニストが、請求項1に記載のポリペプチドおよび請求項1に記載の
    ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドからなる群より選択される、請求項21に記
    載の方法。
  23. GDF−8関連障害が、哺乳類患者における筋障害、神経筋障害、骨変性疾患、代謝性
    または誘発性骨疾患、脂肪疾患、グルコース代謝障害、およびインスリン関連障害からな
    る群より選択される、請求項22に記載の方法。
  24. GDF−8関連障害が、筋ジストロフィー、ALS、筋萎縮、器官萎縮、虚弱、うっ血
    性閉塞性肺疾患、サルコペニア、悪液質、筋肉消耗症候群、肥満症、2型糖尿病、耐糖能
    異常、メタボリック症候群、インスリン抵抗性、栄養障害、早発性性腺機能不全、アンド
    ロゲン抑制、二次性副甲状腺機能亢進症、骨粗鬆症、骨減少症、骨関節炎、低骨量、ビタ
    ミンD欠乏症、および神経性食欲不振症からなる群より選択される、請求項23に記載の
    方法。
  25. GDF−8関連障害がALSである、請求項24に記載の方法。
  26. 患者がGDF−8関連障害を患っているかどうかを診断または検知する方法であって、
    (a)第1のサンプルを関心対象の患者から得る段階と;
    (b)第1のサンプルと請求項2に記載の抗体を接触させる段階と;
    (c)第1のサンプル中のGDF−8のレベルを測定する段階と;
    (d)GDF−8関連障害に罹患していない個体から第2のサンプルを得る段階と;
    (e)第2のサンプルと前記抗体を接触させる段階と;
    (f)第2のサンプル中のGDF−8のレベルを測定する段階と;
    (g)第1および第2のサンプル中のGDF−8のレベルを比較する段階とを含み、第2
    のサンプルと比較した第1のサンプル中のGDF−8のレベルの増加、低下、または類似
    が、患者がGDF−8関連障害を患っているかどうかを示す、方法。
  27. GDF−8関連障害の重篤度をモニターする方法であって、
    (a)第1の時点でGDF−8関連障害に罹患している患者から採取した第1のサンプル
    を得る段階と;
    (b)第1のサンプルと請求項2に記載の抗体を接触させる段階と;
    (c)第1のサンプル中のGDF−8のレベルを測定する段階と;
    (d)第2の時点で患者から採取した第2のサンプルを得る段階と;
    (e)第2のサンプルと前記抗体を接触させる段階と;
    (f)第2のサンプル中のGDF−8のレベルを測定する段階と;
    (g)第1および第2のサンプル中のGDF−8のレベルを比較する段階とを含み、第1
    のサンプルと比較した第2のサンプル中のGDF−8のレベルの増加、低下、または類似
    が、GDF−8関連障害の重篤度が変化したかどうかを示す、方法。
  28. GDF−8関連障害がALSであり、第2のサンプル中のGDF−8のレベルの低下が
    、ALSの重篤度が低下したことを示す、請求項27に記載のモニターする方法。
  29. GDF−8関連障害の重篤度をモニターする方法であって、
    (a)GDF−8関連障害に罹患している患者から第1のサンプルを得る段階と;
    (b)第1のサンプルと請求項2に記載の抗体を接触させる段階と;
    (c)第1のサンプル中のGDF−8のレベルを測定する段階と;
    (d)GDF−8関連障害に罹患していない個体から第2のサンプルを得る段階と;
    (e)第2のサンプルと前記抗体を接触させる段階と;
    (f)第2のサンプル中のGDF−8のレベルを測定する段階と;
    (g)第1および第2のサンプル中のGDF−8のレベルを比較する段階とを含み、第2
    のサンプルと比較した第1のサンプル中のGDF−8のレベルの増加、低下、または類似
    が、GDF−8関連障害の重篤度が変化したかどうかを示す、方法。
  30. GDF−8関連障害がALSであり、第2のサンプルと比較した第1のサンプル中のG
    DF−8のレベルの低下または類似が、ALSの重篤度が低下したことを示す、請求項2
    9に記載のモニターする方法。
  31. 患者がGDF−8関連障害を発症する可能性を予知する方法であって、
    (a)第1の時点で関心対象の患者から採取した第1のサンプルを得る段階と;
    (b)第1のサンプルと請求項2に記載の抗体を接触させる段階と;
    (c)第1のサンプル中のGDF−8のレベルを測定する段階と;
    (d)第2の時点で患者から採取した第2のサンプルを得る段階と;
    (e)第2のサンプルと前記抗体を接触させる段階と;
    (f)第2のサンプル中のGDF−8のレベルを測定する段階と;
    (g)第1および第2のサンプル中のGDF−8のレベルを比較する段階とを含み、第2
    のサンプル中のGDF−8のレベルの増加、低下、または類似が、患者がGDF−8関連
    障害を発症する可能性を示す、方法。
  32. GDF−8関連障害がALSであり、第2のサンプル中のGDF−8のレベルの増加が
    、患者がALSを発症する可能性の増加を示す、請求項31に記載の予知方法。
  33. 患者がGDF−8関連障害を発症する可能性を予知する方法であって、
    (a)第1のサンプルを関心対象の患者から得る段階と;
    (b)第1のサンプルと請求項2に記載の抗体を接触させる段階と;
    (c)第1のサンプル中のGDF−8のレベルを測定する段階と;
    (d)GDF−8関連障害に罹患していない個体から第2のサンプルを得る段階と;
    (e)第2のサンプルと前記抗体を接触させる段階と;
    (f)第2のサンプル中のGDF−8のレベルを測定する段階と;
    (g)第1および第2のサンプル中のGDF−8のレベルを比較する段階とを含み、第2
    のサンプルと比較した第1のサンプル中のGDF−8のレベルの増加、低下、または類似
    が、患者がGDF−8関連障害を発症する可能性を示す、方法。
  34. GDF−8関連障害がALSであり、第2のサンプルと比較した第1のサンプル中のG
    DF−8のレベルの低下または類似が、患者がALSを発症する可能性の低下を示す、請
    求項33に記載の予知方法。
JP2012155072A 2005-08-19 2012-07-10 Gdf−8に対するアンタゴニスト抗体ならびにalsおよびその他のgdf−8関連障害の処置における使用 Pending JP2012244998A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70970405P 2005-08-19 2005-08-19
US60/709,704 2005-08-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527032A Division JP5415071B2 (ja) 2005-08-19 2006-08-14 Gdf−8に対するアンタゴニスト抗体ならびにalsおよびその他のgdf−8関連障害の処置における使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012244998A true JP2012244998A (ja) 2012-12-13

Family

ID=37606840

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527032A Expired - Fee Related JP5415071B2 (ja) 2005-08-19 2006-08-14 Gdf−8に対するアンタゴニスト抗体ならびにalsおよびその他のgdf−8関連障害の処置における使用
JP2012155072A Pending JP2012244998A (ja) 2005-08-19 2012-07-10 Gdf−8に対するアンタゴニスト抗体ならびにalsおよびその他のgdf−8関連障害の処置における使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527032A Expired - Fee Related JP5415071B2 (ja) 2005-08-19 2006-08-14 Gdf−8に対するアンタゴニスト抗体ならびにalsおよびその他のgdf−8関連障害の処置における使用

Country Status (16)

Country Link
US (7) US7888486B2 (ja)
EP (3) EP2407486B1 (ja)
JP (2) JP5415071B2 (ja)
CN (2) CN103450359B (ja)
AU (1) AU2006283725B2 (ja)
BR (1) BRPI0614893A2 (ja)
CA (1) CA2619491C (ja)
DK (2) DK1915397T3 (ja)
ES (2) ES2534760T3 (ja)
HK (1) HK1119716A1 (ja)
HU (2) HUE025240T2 (ja)
MX (1) MX2008002367A (ja)
PL (2) PL1915397T3 (ja)
PT (2) PT2407486T (ja)
SI (2) SI2407486T1 (ja)
WO (1) WO2007024535A2 (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101304718B1 (ko) 2002-12-20 2013-09-05 암겐 인코포레이티드 미오스타틴을 저해하는 결합제
TWI671403B (zh) 2005-03-31 2019-09-11 中外製藥股份有限公司 控制組裝之多肽的製造方法
PT2407486T (pt) 2005-08-19 2018-02-21 Univ Pennsylvania Anticorpos antagonistas contra gdf-8 e utilizações no tratamento de ela e outros distúrbios associados a gdf-8
US9050005B2 (en) 2005-08-25 2015-06-09 Synapse Biomedical, Inc. Method and apparatus for transgastric neurostimulation
JP5052517B2 (ja) 2005-10-06 2012-10-17 イーライ リリー アンド カンパニー 抗ミオスタチン抗体
UA92504C2 (en) 2005-10-12 2010-11-10 Эли Лилли Энд Компани Anti-myostatin monoclonal antibody
US8128933B2 (en) 2005-11-23 2012-03-06 Acceleron Pharma, Inc. Method of promoting bone growth by an anti-activin B antibody
EP1996284A2 (en) 2006-03-09 2008-12-03 Synapse Biomedical, Inc. Ventilatory assist system and method to improve respiratory function
US11046784B2 (en) 2006-03-31 2021-06-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for controlling blood pharmacokinetics of antibodies
WO2007114325A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 二重特異性抗体を精製するための抗体改変方法
US20080097153A1 (en) * 2006-08-24 2008-04-24 Ignagni Anthony R Method and apparatus for grasping an abdominal wall
EA015916B1 (ru) 2006-09-05 2011-12-30 Эли Лилли Энд Компани Моноклональные антитела к миостатину и их применения
TW202021980A (zh) 2007-02-02 2020-06-16 美商艾瑟勒朗法瑪公司 衍生自ActRIIB的變體與其用途
US9079016B2 (en) * 2007-02-05 2015-07-14 Synapse Biomedical, Inc. Removable intramuscular electrode
US9820671B2 (en) * 2007-05-17 2017-11-21 Synapse Biomedical, Inc. Devices and methods for assessing motor point electromyogram as a biomarker
PH12018501459A1 (en) 2007-09-26 2019-11-11 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Modified antibody constant region
MX369784B (es) 2007-09-26 2019-11-21 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Metodo de modificacion del punto isoelectrico de anticuerpos mediante la sustitucion de aminoacidos en region de determinacion de complementariedad (cdr).
US8428726B2 (en) 2007-10-30 2013-04-23 Synapse Biomedical, Inc. Device and method of neuromodulation to effect a functionally restorative adaption of the neuromuscular system
US8478412B2 (en) * 2007-10-30 2013-07-02 Synapse Biomedical, Inc. Method of improving sleep disordered breathing
PE20091163A1 (es) 2007-11-01 2009-08-09 Wyeth Corp Anticuerpos para gdf8
CN101489288B (zh) 2008-01-16 2011-04-20 华为技术有限公司 演进分组网络中电路域业务的处理方法、系统及相关设备
DK2708559T3 (en) 2008-04-11 2018-06-14 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Antigen-binding molecule capable of repeatedly binding two or more antigen molecules
EP2315602A4 (en) 2008-06-26 2011-11-02 Acceleron Pharma Inc METHOD OF DOSING AN ACTRIIB ANTAGONIST AND MONITORING TREATED PATIENTS
US8216997B2 (en) 2008-08-14 2012-07-10 Acceleron Pharma, Inc. Methods for increasing red blood cell levels and treating anemia using a combination of GDF traps and erythropoietin receptor activators
TWI440469B (zh) 2008-09-26 2014-06-11 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Improved antibody molecules
AR074777A1 (es) * 2008-12-19 2011-02-09 Glaxo Group Ltd Proteinas de union a antigeno
JP5787446B2 (ja) 2009-03-19 2015-09-30 中外製薬株式会社 抗体定常領域改変体
MA33279B1 (fr) * 2009-04-27 2012-05-02 Novartis Ag Compositions et procédés pour l'augmentation de la croissance des muscles
JP5889181B2 (ja) 2010-03-04 2016-03-22 中外製薬株式会社 抗体定常領域改変体
DK3789038T3 (da) * 2010-05-14 2022-10-17 Univ Leland Stanford Junior Humaniserede og kimære monoklonale antistoffer mod cd47
JO3340B1 (ar) 2010-05-26 2019-03-13 Regeneron Pharma مضادات حيوية لـعامل تمايز النمو 8 البشري
US11103514B2 (en) * 2010-05-26 2021-08-31 Corcept Therapeutics, Inc. Treatment of muscular dystrophy
CA2803937A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Mount Sinai Hospital Reagents and methods for diagnosing conditions associated with hydroxylated hif 1-a
EP2644698B1 (en) 2010-11-17 2018-01-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Multi-specific antigen-binding molecule having alternative function to function of blood coagulation factor viii
CN108715614A (zh) 2010-11-30 2018-10-30 中外制药株式会社 与多分子的抗原重复结合的抗原结合分子
BR112013021526B1 (pt) 2011-02-25 2021-09-21 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Polipeptídio variante, métodos para manter ou diminuir as atividades de ligação a fcgriia (tipo r) e fcgriia (tipo h) e aumentar a atividade de ligação a fcgriib de um polipeptídio e para a supressão da produção de um anticorpo contra um polipeptídio compreendendo a região fc do anticorpo, métodos para a produção do referido polipeptídio com atividades de ligação mantidas ou diminuídas e aumentada e para a produção suprimida de um anticorpo, composição farmacêutica e uso de um polipeptídio
JP6322411B2 (ja) 2011-09-30 2018-05-09 中外製薬株式会社 複数の生理活性を有する抗原の消失を促進する抗原結合分子
TW201817745A (zh) 2011-09-30 2018-05-16 日商中外製藥股份有限公司 具有促進抗原清除之FcRn結合域的治療性抗原結合分子
AU2012339722B2 (en) 2011-11-14 2017-09-14 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for increasing muscle mass and muscle strength by specifically antagonizing GDF8 and/or Activin A
SA113340642B1 (ar) 2012-06-15 2015-09-15 فايزر إنك أجسام مضادة معارضة محسنة ضد gdf-8 واستخداماتها
EP3597747B1 (en) 2012-08-24 2023-03-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Mouse fcgammarii-specific fc antibody
CA2882272C (en) 2012-08-24 2023-08-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Fc.gamma.riib-specific fc region variant
ES2879387T3 (es) 2012-09-13 2021-11-22 Bristol Myers Squibb Co Proteínas de dominio de armazón a base de fibronectina que se unen a miostatina
JP2015536339A (ja) 2012-11-09 2015-12-21 ファイザー・インク 血小板由来増殖因子b特異的抗体ならびにこれらの組成物および使用
AU2014250434B2 (en) 2013-04-02 2019-08-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Fc region variant
US10092627B2 (en) 2013-04-08 2018-10-09 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for rejuvenating skeletal muscle stem cells
WO2014172448A2 (en) * 2013-04-17 2014-10-23 Anaptysbio, Inc. Antibodies directed against activin receptor type ii (actrii)
RS61778B1 (sr) 2013-05-06 2021-06-30 Scholar Rock Inc Kompozicije i postupci za modulaciju faktora rasta
TW201920262A (zh) 2013-07-30 2019-06-01 美商再生元醫藥公司 抗活化素a之抗體及其用途
RU2758952C1 (ru) 2013-09-27 2021-11-03 Чугаи Сейяку Кабусики Кайся Способ получения полипептидного гетеромультимера
WO2015070076A2 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for rejuvenating neuromuscular junctions
US10010498B2 (en) 2014-06-04 2018-07-03 Acceleron Pharma Inc. Methods for treatment of amyotrophic lateral sclerosis with follistatin fusion proteins
BR112016028520A2 (pt) 2014-06-04 2017-10-24 Acceleron Pharma Inc métodos e composições para o tratamento de transtornos com polipeptídeos de folistatina
AU2014399228B2 (en) 2014-06-24 2018-04-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, Device And System For Saving Voice Resource
US9616114B1 (en) 2014-09-18 2017-04-11 David Gordon Bermudes Modified bacteria having improved pharmacokinetics and tumor colonization enhancing antitumor activity
MA40764A (fr) 2014-09-26 2017-08-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Agent thérapeutique induisant une cytotoxicité
CA3005158A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 Scholar Rock, Inc. Anti-pro/latent-myostatin antibodies and uses thereof
LT3233921T (lt) 2014-12-19 2021-12-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anti-c5 antikūnai ir panaudojimo būdai
JP6227191B1 (ja) 2014-12-19 2017-11-08 中外製薬株式会社 抗ミオスタチン抗体、変異Fc領域を含むポリペプチド、および使用方法
KR102605798B1 (ko) 2015-02-05 2023-11-23 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 이온 농도 의존적 항원 결합 도메인을 포함하는 항체, Fc 영역 개변체, IL-8에 결합하는 항체, 및 그들의 사용
TWI805046B (zh) 2015-02-27 2023-06-11 日商中外製藥股份有限公司 Il-6受體抗體用於製備醫藥組成物的用途
US9975934B2 (en) 2015-03-26 2018-05-22 Acceleron Pharma Inc. Follistatin-related fusion proteins
WO2016159213A1 (ja) 2015-04-01 2016-10-06 中外製薬株式会社 ポリペプチド異種多量体の製造方法
MA49661A (fr) 2015-04-15 2020-06-03 Regeneron Pharma Méthode pour augmenter la résistance et la fonctionnalité avec des inhibiteurs de gdf-8
EP3922645A1 (en) 2015-09-15 2021-12-15 Scholar Rock, Inc. Anti-pro/latent-myostatin antibodies and uses thereof
JP7141336B2 (ja) 2015-12-25 2022-09-22 中外製薬株式会社 抗ミオスタチン抗体および使用方法
KR20180091918A (ko) 2015-12-28 2018-08-16 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 Fc 영역 함유 폴리펩타이드의 정제를 효율화하기 위한 방법
CA3010799A1 (en) 2016-01-06 2017-07-13 President And Fellows Of Harvard College Treatment with gdf11 prevents weight gain, improves glucose tolerance and reduces hepatosteatosis
WO2017120523A2 (en) 2016-01-08 2017-07-13 Scholar Rock, Inc. Anti-pro/latent myostatin antibodies and methods of use thereof
CA3016424A1 (en) 2016-03-14 2017-09-21 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Cell injury inducing therapeutic drug for use in cancer therapy
EP3464347B1 (en) 2016-06-07 2023-05-31 Gliknik Inc. Cysteine-optimized stradomers
SI3368069T1 (sl) 2016-06-13 2021-03-31 Scholar Rock, Inc. Uporaba zaviralcev miostatina in kombinirane terapije
KR101822352B1 (ko) 2016-06-17 2018-01-25 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 항-마이오스타틴 항체 및 사용 방법
CA2971303A1 (en) 2016-06-21 2017-12-21 Bamboo Therapeutics, Inc. Optimized mini-dystrophin genes and expression cassettes and their use
WO2018017864A2 (en) * 2016-07-20 2018-01-25 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Pvrig-binding agents and uses thereof
JP6527643B2 (ja) 2016-08-05 2019-06-05 中外製薬株式会社 Il−8関連疾患の治療用又は予防用組成物
US11180535B1 (en) 2016-12-07 2021-11-23 David Gordon Bermudes Saccharide binding, tumor penetration, and cytotoxic antitumor chimeric peptides from therapeutic bacteria
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
EP4218817A3 (en) * 2017-01-06 2023-09-06 Scholar Rock, Inc. Methods for treating metabolic diseases by inhibiting myostatin activation
US11851486B2 (en) 2017-05-02 2023-12-26 National Center Of Neurology And Psychiatry Method for predicting and evaluating therapeutic effect in diseases related to IL-6 and neutrophils
CN111787981A (zh) 2018-03-01 2020-10-16 瑞泽恩制药公司 改变身体组成的方法
KR20210104744A (ko) 2018-12-18 2021-08-25 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 렙틴 수용체, gdf8 및 액티빈 a에 대한 길항제를 사용하여 체중 및 제지방 근육량을 향상시키기 위한 조성물 및 방법
US11471683B2 (en) 2019-01-29 2022-10-18 Synapse Biomedical, Inc. Systems and methods for treating sleep apnea using neuromodulation
JP2022523564A (ja) 2019-03-04 2022-04-25 アイオーカレンツ, インコーポレイテッド 機械学習を使用するデータ圧縮および通信
WO2020261178A1 (en) 2019-06-27 2020-12-30 Pfizer Inc. Methods of treating duchenne muscular dystrophy using aav mini-dystrophin gene therapy
RU2710267C1 (ru) * 2019-09-06 2019-12-25 Александр Александрович Яковенко Способ скрининга саркопении у пациента, получающего лечение программным гемодиализом
US20240199728A1 (en) 2022-09-21 2024-06-20 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating obesity, diabetes, and liver dysfunction

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0307434B2 (en) 1987-03-18 1998-07-29 Scotgen Biopharmaceuticals, Inc. Altered antibodies
JPH05501505A (ja) 1989-04-28 1993-03-25 ライカー ラボラトリーズ,インコーポレイティド 乾燥粉末吸入装置
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
EP1400536A1 (en) 1991-06-14 2004-03-24 Genentech Inc. Method for making humanized antibodies
NZ255101A (en) 1992-07-24 1997-08-22 Cell Genesys Inc A yeast artificial chromosome (yac) vector containing an hprt minigene expressible in murine stem cells and genetically modified rodent therefor
US6673534B1 (en) 1995-10-26 2004-01-06 The Johns Hopkins University School Of Medicine Methods for detection of mutations in myostatin variants
US7393682B1 (en) 1993-03-19 2008-07-01 The Johns Hopkins University School Of Medicine Polynucleotides encoding promyostatin polypeptides
US6465239B1 (en) 1993-03-19 2002-10-15 The John Hopkins University School Of Medicine Growth differentiation factor-8 nucleic acid and polypeptides from aquatic species and non-human transgenic aquatic species
US20030074680A1 (en) 1993-03-19 2003-04-17 Johns Hopkins University School Of Medicine Growth differentiation factor-8
CA2157577C (en) 1993-03-19 2009-11-17 Se-Jin Lee Growth differentiation factor-8
US6607884B1 (en) 1993-03-19 2003-08-19 The Johns Hopkins University School Of Medicine Methods of detecting growth differentiation factor-8
US5951974A (en) 1993-11-10 1999-09-14 Enzon, Inc. Interferon polymer conjugates
US7332575B2 (en) 1994-03-18 2008-02-19 The Johns Hopkins University School Of Medicine Growth differentiation factor-8 nucleic acid and polypeptide from aquatic species, and transgenic aquatic species
US6030613A (en) 1995-01-17 2000-02-29 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Receptor specific transepithelial transport of therapeutics
US5695760A (en) 1995-04-24 1997-12-09 Boehringer Inglehiem Pharmaceuticals, Inc. Modified anti-ICAM-1 antibodies and their use in the treatment of inflammation
EP1978033A3 (en) 1995-04-27 2008-12-24 Amgen Fremont Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
CA2219486A1 (en) 1995-04-28 1996-10-31 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
SE9502800D0 (sv) 1995-08-10 1995-08-10 Astra Ab Disposable inhaler
WO1997010847A1 (en) 1995-09-21 1997-03-27 University Of Utah Research Foundation Targeting of conjugates of poly(ethylene glycol) and antibodies against glutamic acid decarboxylase to islet cells
AU6274298A (en) 1997-02-05 1998-08-25 Johns Hopkins University School Of Medicine, The Growth differentiation factor-8
EP1002068B1 (en) 1997-07-14 2009-09-09 University of Liège Mutations in the myostatin gene cause double-muscling in mammals
US6891082B2 (en) 1997-08-01 2005-05-10 The Johns Hopkins University School Of Medicine Transgenic non-human animals expressing a truncated activintype II receptor
AU8666398A (en) 1997-08-01 1999-02-22 Johns Hopkins University School Of Medicine, The Methods to identify growth differentiation factor (gdf) receptors
JP2001513982A (ja) 1997-08-29 2001-09-11 ヒューマン ジノーム サイエンシーズ, インコーポレイテッド フォリスタチン−3
US6102454A (en) 1997-09-15 2000-08-15 Robert Bosch Gmbh Motor vehicle door lock arrangement
AU1390999A (en) 1997-11-10 1999-05-31 Johns Hopkins University School Of Medicine, The Methods for detection of mutations in myostatin variants
CA2319703C (en) 1998-02-05 2005-09-20 The Johns Hopkins University School Of Medicine Growth differentiation factor-8
WO1999056768A1 (en) 1998-05-06 1999-11-11 Metamorphix, Inc. Methods for treating diabetes by inhibiting gdf-8
DE60027135T2 (de) 1999-01-21 2007-01-11 Metamorphix, Inc. Inhibitoren für wachstumdifferenzierungsfaktor und ihre anwendungen
KR100750695B1 (ko) 1999-07-20 2007-08-22 파멕사 에이/에스 Gdf-8 활성을 하향-조절하는 방법
US7037501B2 (en) 2001-01-04 2006-05-02 Regents Of The University Of Minnesota Myostatin immnoconjugate
US20030133939A1 (en) 2001-01-17 2003-07-17 Genecraft, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US7754208B2 (en) 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US7829084B2 (en) 2001-01-17 2010-11-09 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding constructs and methods for use thereof
CU23007A1 (es) * 2001-04-06 2004-12-17 Ct De Inmunologia Molecular Ct De Inmunologia Mole Combinaciones inmunoterapéuticas para el tratamiencombinaciones inmunoterapéuticas para el tratamiento de tumores que sobre-expresan gangliósidos to de tumores que sobre-expresan gangliósidos
US20040058445A1 (en) 2001-04-26 2004-03-25 Ledbetter Jeffrey Alan Activation of tumor-reactive lymphocytes via antibodies or genes recognizing CD3 or 4-1BB
US7320789B2 (en) 2001-09-26 2008-01-22 Wyeth Antibody inhibitors of GDF-8 and uses thereof
EP1572909A4 (en) 2002-02-21 2007-06-06 Wyeth Corp PROTEIN CONTAINING A DOMAINE OF FOLLISTATIN
US7572763B2 (en) 2002-02-21 2009-08-11 Wyeth Follistatin domain containing proteins
AR047392A1 (es) * 2002-10-22 2006-01-18 Wyeth Corp Neutralizacion de anticuerpos contra gdf 8 y su uso para tales fines
US20040223966A1 (en) 2002-10-25 2004-11-11 Wolfman Neil M. ActRIIB fusion polypeptides and uses therefor
UA85055C2 (ru) 2003-06-02 2008-12-25 Уайт Применение ингибиторов миостатика (gdf8) в сочетании с кортикостероидами для лечения нервно-мышечных заболеваний
DE602004030341D1 (de) 2003-06-23 2011-01-13 Genetics Inst Llc Antikörper gegen interleukin-22 und verwendungen dafür
JP2008537488A (ja) 2005-03-23 2008-09-18 ワイス Gdf−8モジュレート物質の検出
MX2007011405A (es) 2005-03-23 2007-10-11 Wyeth Corp Deteccion de una respuesta inmune para agentes moduladores de crecimiento y la diferenciacion del factor 8 (gdf 8).
PT2407486T (pt) 2005-08-19 2018-02-21 Univ Pennsylvania Anticorpos antagonistas contra gdf-8 e utilizações no tratamento de ela e outros distúrbios associados a gdf-8

Also Published As

Publication number Publication date
ES2659114T3 (es) 2018-03-13
HK1119716A1 (en) 2009-03-13
US20120016106A1 (en) 2012-01-19
SI1915397T1 (sl) 2015-05-29
EP2407486A1 (en) 2012-01-18
CN101379086B (zh) 2013-07-17
SI2407486T1 (en) 2018-04-30
US20090285827A1 (en) 2009-11-19
US9926368B2 (en) 2018-03-27
US20140086920A1 (en) 2014-03-27
WO2007024535A2 (en) 2007-03-01
US20150152176A1 (en) 2015-06-04
MX2008002367A (es) 2008-03-18
US20120003212A1 (en) 2012-01-05
DK1915397T3 (en) 2015-04-20
US8496934B2 (en) 2013-07-30
WO2007024535A3 (en) 2007-04-19
US8349327B2 (en) 2013-01-08
PL1915397T3 (pl) 2015-08-31
ES2534760T3 (es) 2015-04-28
DK2407486T3 (en) 2018-02-19
US8956608B2 (en) 2015-02-17
PT1915397E (pt) 2015-04-30
HUE025240T2 (en) 2016-03-29
US8372625B2 (en) 2013-02-12
EP3327033A1 (en) 2018-05-30
EP1915397B1 (en) 2015-01-14
CN101379086A (zh) 2009-03-04
CA2619491C (en) 2016-05-10
EP1915397A2 (en) 2008-04-30
US20070087000A1 (en) 2007-04-19
US7910107B2 (en) 2011-03-22
JP2009504185A (ja) 2009-02-05
CA2619491A1 (en) 2007-03-01
CN103450359B (zh) 2018-07-24
JP5415071B2 (ja) 2014-02-12
US20130156767A1 (en) 2013-06-20
CN103450359A (zh) 2013-12-18
PL2407486T3 (pl) 2018-05-30
BRPI0614893A2 (pt) 2010-03-30
HUE038324T2 (hu) 2018-10-29
EP2407486B1 (en) 2017-11-22
PT2407486T (pt) 2018-02-21
AU2006283725B2 (en) 2012-02-16
US7888486B2 (en) 2011-02-15
AU2006283725A1 (en) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5415071B2 (ja) Gdf−8に対するアンタゴニスト抗体ならびにalsおよびその他のgdf−8関連障害の処置における使用
JP5756291B2 (ja) その使用としてのgdf8に対する抗体
TWI495643B (zh) 經改良之對抗gdf-8的拮抗劑抗體及其用途
US7425329B2 (en) Methods for treating bone cancer pain by administering a nerve growth factor antagonist
EP1438068B1 (en) Antibody inhibitors of gdf-8 and uses thereof
JP4336728B2 (ja) 抗ngf抗体およびそれらを使用する方法
PT2305711T (pt) Métodos para tratar a dor da osteoartrite por meio da administração de um antagonista de fator de crescimento do nervo e composições contendo o mesmo
CA3089988A1 (en) Antibodies to galectin-3 and methods of use thereof
TW202317175A (zh) 用於重量管理及相關代謝病症之療法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141216