JP2012192755A - ベビーカーの幌、該幌が取り付けられたベビーカー - Google Patents

ベビーカーの幌、該幌が取り付けられたベビーカー Download PDF

Info

Publication number
JP2012192755A
JP2012192755A JP2011056211A JP2011056211A JP2012192755A JP 2012192755 A JP2012192755 A JP 2012192755A JP 2011056211 A JP2011056211 A JP 2011056211A JP 2011056211 A JP2011056211 A JP 2011056211A JP 2012192755 A JP2012192755 A JP 2012192755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
bone
stroller
rearmost
hood bone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011056211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5631784B2 (ja
Inventor
Akiko Marutani
明子 丸谷
Yuichi Sawada
雄一 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richell Corp
Original Assignee
Richell Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Richell Corp filed Critical Richell Corp
Priority to JP2011056211A priority Critical patent/JP5631784B2/ja
Publication of JP2012192755A publication Critical patent/JP2012192755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5631784B2 publication Critical patent/JP5631784B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】幌を全展開状態にする際の操作を円滑にできるベビーカーの幌を得ることを目的としている。
【解決手段】本発明のベビーカーの幌は、ベビーカー本体2に装着して用いられるベビーカーの幌1であって、逆U字状に湾曲された少なくとも3本の幌骨3,5,7を有し、最も後方の幌骨7が可撓性を有する部材によって構成されており、該最も後方に位置する幌骨7に隣接する前方の幌骨5の近傍の幌布30に、最も後方の幌骨7の湾曲した上部が挿入されて保持される保持部9が設けられていることを特徴とするものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ベビーカー本体に装着されるベビーカーの幌に関し、特に幌骨間の角度を変えることにより幌の開き具合を変えることができるベビーカーの幌、及び該幌が取り付けられたベビーカーに関する。
幌骨間の角度を変えて幌の開き具合を変えることができるようにした幌の場合、幌を完全な展開状態でなく展開面積が狭い状態で使用するとき幌布がたるむという問題があった。
そこで、展開面積が狭い状態においても幌布が緊張状態に保持されるようにしたベビーカーの幌が特許文献1に開示されている。
特許文献1に開示されたベビーカーの幌は、「ベビーカー本体に装着して用いられ、逆U字状に屈曲された複数の幌骨の一対の開放側先端部をそれぞれ互いに枢着し、上記幌骨間の角度を変えることにより幌の開き具合を変えるようにしたベビーカーの幌において、上記幌骨間に張設された幌布のうち一つの幌骨の取り付け部位に近接した部分と、前記幌布のうち他の幌骨の取り付け部位に近接した部分とに、互いに連結可能な一対の連結具を設けたことを特徴とする。」ものである。
特許文献1に開示されたものでは、互いに連結可能な一対の連結具として、バックル、ホック、面ファスナ、紐等が例示されている。
特許4184071号公報
しかしながら、連結可能な一対の連結具では、例えば幌を一部閉じた状態つまり展開面積が狭い状態から幌を全展開状態にするときには、連結具の連結を外し、さらに幌を展開するという2段階の操作が必要となる。また、バックル等の場合には連結自体を外すのが面倒であるという問題もある。
本発明はかかる課題を解決するためになされたものであり、幌を全展開状態にする際の操作を円滑にできるベビーカーの幌、及び該幌が取り付けられたベビーカーを得ることを目的としている。
(1)本発明に係るベビーカーの幌は、ベビーカー本体に装着して用いられるベビーカーの幌であって、逆U字状に湾曲された少なくとも3本の幌骨を有し、少なくとも最も後方の幌骨が可撓性を有する部材によって構成されており、該最も後方に位置する幌骨よりも前方の幌骨近傍の幌布に、前記最も後方の幌骨の湾曲した上部が挿入されて保持される保持部が設けられていることを特徴とするものである。
(2)また、上記(1)に記載のものにおいて、前方から2本の幌骨を最も後方の幌骨よりも可撓性の小さい部材によって形成し、前記前方から2本目の幌骨近傍の幌布に保持部を設けたことを特徴とするものである。
(3)また、上記(1)又は(2)に記載のものにおいて、最も後方の幌骨の両端部は、枢着されることなく幌布内に保持されていることを特徴とするものである。
(4)また、上記(1)乃至(3)のいずれかに記載のものにおいて、前記最も後方の幌骨は断面が円形の線状部材によって形成されていることを特徴とするものである。
(5)また、上記(1)乃至(4)のいずれかに記載のものにおいて、前記保持部は、上部が閉止され下方が開口したポケットであることを特徴とするものである。
(6)本発明に係るベビーカーは、上記(1)乃至(5)のいずれかに記載のベビーカーの幌が取り付けられていることを特徴とするものである。
本発明においては、逆U字状に湾曲された少なくとも3本の幌骨を有し、少なくとも最も後方の幌骨が可撓性を有する部材によって構成されており、該最も後方に位置する幌骨よりも前方の幌骨近傍の幌布に、前記最も後方の幌骨の湾曲した上部が挿入されて保持される保持部が設けられている幌を全展開状態にする際の操作を円滑にできる。
本発明の一実施の形態に係るベビーカーの幌をベビーカー本体に取り付けた状態を示す図である。 本発明の一実施の形態に係るベビーカーの幌を全展開にした状態を背面側から見た図である。 本発明の一実施の形態に係るベビーカーの幌を全展開にした状態を側面から見た図である。 本発明の一実施の形態に係るベビーカーの幌を半展開にした状態を側面からみた図である。 本発明の一実施の形態に係るベビーカーの幌を全展開から半展開に、あるいは半展開から全展開状態にする途中の状態を示す図である。 本発明の一実施の形態に係るベビーカーの幌を全展開状態から半展開状態に、あるいは半展開状態から全展開状態にする途中の状態を示す図である。 本発明の一実施の形態に係るベビーカーの幌の支持機構の説明図である。 本発明の一実施の形態に係るベビーカーの幌の支持機構の説明図である。 本発明の一実施の形態に係るベビーカーの幌が取り付けられるベビーカー本体の説明図である。
本実施の形態のベビーカーの幌1は、ベビーカー本体2に装着して用いられ、逆U字状に湾曲された第1幌骨3、第2幌骨5、第3幌骨7を有し、最も後方にある第3幌骨7のすぐ前方にある第2幌骨5の湾曲部に、第3幌骨7の湾曲した上部が挿入されて保持される保持部9が設けられていることを特徴とするものである。
以下詳細に説明する。
<ベビーカー本体>
本実施の形態のベビーカー本体2、特にその骨組み構造を図9に基づいて説明する。
本実施の形態のベビーカー本体2は、前輪11を有する左右一対の前脚13、後輪15を有する左右一対の後脚17、ほぼ逆U字状に屈曲された手押し杆19、左右一対のアームレスト21、及びそのアームレスト21の間に掛け渡されたガードアーム23、乳幼児が座るためのシートを支持するシート枠25、乳幼児の背中を支持する背面支持枠27、さらには幌1を取り付けるための幌取付部28が設けられた幌取り付け杆29によって構成されている
図9に示した本実施の形態のベビーカーの骨組みにおいて、骨組み部材に記載した丸印は関節を示しており、関節で折り曲げることができるようになっている。つまり、本実施の形態のベビーカーは、前輪と後輪を近づける方向(前後方向)に折りたためると共に、前輪同士および後輪同士を近づける方向(幅方向)に折りたためるようになっている。
上記のようなベビーカー本体2は、図9の二点鎖線で示すように、手押し杆19がその基端部を軸として回動して、手押し杆19が背面支持枠27側とガードアーム23側とに傾斜した状態で配置できるようになっている。
<幌>
幌1は、3本の幌骨と、幌布30と、支持機構31と、保持部9を備えている。
〔幌骨〕
幌骨は、逆U字状に屈曲されて最も前方に配置された第1幌骨3と、その後方に配置された第2幌骨5と、さらに後方に配置された第3幌骨7の3本の幌骨を有している。
第1幌骨3と第2幌骨5の両端部は、互いの角度が調整できるように支持機構31に取り付けられている。より具体的には、第2幌骨5が支持機構31に固定され、第1幌骨3の端部が支持機構31に回動可能に取り付けられている。
第1幌骨3、第2幌骨5は、図6、図7に示すように、断面が矩形の樹脂によって形成されている。樹脂であるのである程度の可撓性を有しているが、後述する断面が円形の第3幌骨よりも可撓性は低い。
第1幌骨3と第2幌骨5の間には第1幌骨3と第2幌骨5のなす角度が最も広くなった状態を保持するための保持具33が設けられている。
第3幌骨7は断面が円形の線状材によって形成され、その両端部を含めて全体が幌布30内に挿入されている。本実施の形態においては、第3幌骨を断面が円形の線状材によって形成することにより、撓みの自由度を高くしている。すなわち、第3幌骨7における逆U字の上から抑えることで、幅方向に広がり、高さを低くすることができるし、また、前方向へ倒すこともできる。このように、第3幌骨7を断面が円形の線状材のように撓みの自由度の高いもので構成することで、第3幌骨7の上端側を保持部9に挿入しやすく、また幌1を広げる際に第3幌骨7の上端側が保持部9から抜け出しやすくしている。
また、第3幌骨7の両端部はベビーカー本体側に固定されることなく幌布30内に保持されている。このため、第3幌骨7の両端部は幌布30が撓むことができる範囲で自由に動くことができる。この点も、第3幌骨7の上端側を保持部9に挿入しやすくしたり、また幌1を広げる際に第3幌骨7の上端側が保持部9から抜け出しやすくしたりすることに寄与している。
〔幌布〕
幌布30は、第1幌骨3と第2幌骨5との間を覆う前部30aと、第2幌骨5と第3幌骨7との間を覆う中間部30bと、第3幌骨7の背面側を覆う後部30cから構成されている。
幌布30においける背面部の下部にはボタン35が設けられている。このボタン35はベビーカーの本体側、より具体的には背面支持枠27の上辺部に留めるためのものである。
〔支持機構〕
図7、図8に示すように、第1幌骨3と第2幌骨5は端部が角度調整可能に支持機構31に取り付けられている。支持機構31は第1支持部37と、第2支持部39と、支持管40とで構成されている。第1支持部37に第1幌骨3と第2幌骨5が取り付けられている。第1支持部37の内面側の円周部には、図8に示すように、凹凸の切欠き41が設けられている。第2支持部39には、第1支持部37の切欠き41に係合可能な凸部43が所定の間隔で形成されている。
幌1の位置を変える際には第1支持部37を回動させることで、切欠き41が凸部43を乗り越えて回動する。そして、切欠き41と凸部43が互いに係合する位置において幌1が支持される。図1では、幌1が手押し杆19側にある状態を実線で示し、幌1がアームレスト21側にある状態を二点鎖線で示してある。
なお、図8では切欠き41と凸部43を強調して描いているが、第1支持部37が回動可能な程度の凹凸になっている。
第2支持部39には管状の支持管40が設けられており、支持管40をベビーカー本体2の幌取付部28に挿入することで幌1をベビーカー本体2に取り付けることができる。支持管40は幌取付部28に挿入した状態で軸回りに回転可能になっている。支持管40を軸回りに回転可能にすることで、ベビーカー本体2を幅方向に折りたたんだ際に支持機構31に生ずる捩じれを吸収できるようにしている。なお、ベビーカー本体2を幅方向に折りたたんだ際に支持機構31に生ずる捩じれは、第1幌骨3、第2幌骨5及び第3幌骨7の撓みによっても吸収される。
なお、この例では支持管40を幌取り付け杆29に別途設けた幌取付部28に取り付けるようにしているが、支持管40を幌取り付け杆29に直接挿入して取り付けるようにしてもよい。
〔保持部〕
保持部9は、第3幌骨7の湾曲した上端部が挿入されてこれを保持するものである。本実施の形態の保持部9は、幌布30における中間部30bにおいて第2幌骨5に沿うように、かつ下方に開口45を有するポケットによって構成されている。
保持部9の他の例としては、ポケットのように上部が閉じていなくてもよく、例えば帯状のベルトのようなものでもよい。ベルトをゴムによって形成してもよい。また、保持部9の他の態様として、第3幌骨7の湾曲した上部を抜き差し可能に保持する保持片のようなものでもよい。
上記のように構成された本実施の形態の動作を説明する。
幌1の開き方として、前部30a、中間部30bが共に開いた状態(全展開状態)(図2、図3参照)、前部30aのみが開いた状態(半展開状態)(図4参照)がある。
幌1を半展開状態(図4参照)から全展開状態にするには、幌布30の後部30cを引っ張るだけでよい。幌布30を引っ張ることで、第3幌骨7の撓みとポケットの開きによって、ポケットに挿入されていた第3幌骨7の上端の湾曲部が、図6に示す状態から図5に示す状態に至るように保持部9から抜け出し、最終的に図3の状態になる。
幌1を全展開状態から半展開状態にするには、第3幌骨7の湾曲した端部を下方に向けて押さえてポケットに挿入することで、図5に示す状態から図6に示す状態に至り、さらには図4に示されるように第3幌骨7の上端部が保持部9に保持される。
以上のように、本実施の形態のベビーカーの幌1によれば、幌1を半展開の状態から全展開状態にするときに、ボタンやバックル等を外すという操作をすることなく、幌布30を引っ張るだけでよく、その操作を極めて円滑に行うことができる。
なお、上記の実施の形態においては、幌骨として第1幌骨3、第2幌骨5、第3幌骨7の3本の幌骨で構成し、最も後方に配置される第3幌骨7を可撓性の高いものとした。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、下記のような態様も含む。
例えば、本実施の形態の第1幌骨3、第2幌骨5の後方に第3幌骨7と同様の可撓性の高い、すなわち撓みやすい幌骨を2本以上設けると共に、第2幌骨5の上部の幌布に保持部9を設ける。そして、保持部9には、第2幌骨5と最後方の幌骨との間にある可撓性の高い幌骨の上端部を、最も後方の幌骨の上端部と共に保持部に挿入できるようする。
また、第1幌骨3、第2幌骨5と同様の可撓性の低い、つまり撓みにくい幌骨を3本以上設けて、このような幌骨のうちでもっとも後方にある幌骨の上部の幌布に保持部9を設けるような態様でもよい。
1 幌
2 ベビーカー本体
3 第1幌骨
5 第2幌骨
7 第3幌骨
9 保持部
11 前輪
13 前脚
15 後輪
17 後脚
19 手押し杆
21 アームレスト
23 ガードアーム
25 シート枠
27 背面支持枠
28 幌取付部
29 幌取り付け杆
30 幌布
30a 前部
30b 中間部
30c 後部
31 支持機構
33 保持具
35 ボタン
37 第1支持部
39 第2支持部
40 支持管
41 切欠き
43 凸部
45 開口

Claims (6)

  1. ベビーカー本体に装着して用いられるベビーカーの幌であって、
    逆U字状に湾曲された少なくとも3本の幌骨を有し、少なくとも最も後方の幌骨が可撓性を有する部材によって構成されており、該最も後方に位置する幌骨よりも前方の幌骨近傍の幌布に、前記最も後方の幌骨の湾曲した上部が挿入されて保持される保持部が設けられていることを特徴とするベビーカーの幌。
  2. 前方から2本の幌骨を最も後方の幌骨よりも可撓性の小さい部材によって形成し、前記前方から2本目の幌骨近傍の幌布に保持部を設けたことを特徴とする請求項1記載のベビーカーの幌。
  3. 最も後方の幌骨の両端部は、枢着されることなく幌布内に保持されていることを特徴とする請求項1又は2記載のベビーカーの幌。
  4. 前記最も後方の幌骨は断面が円形の線状部材によって形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のベビーカーの幌。
  5. 前記保持部は、上部が閉止され下方が開口したポケットであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のベビーカーの幌。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載のベビーカーの幌が取り付けられていることを特徴とするベビーカー。
JP2011056211A 2011-03-15 2011-03-15 ベビーカーの幌、該幌が取り付けられたベビーカー Expired - Fee Related JP5631784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011056211A JP5631784B2 (ja) 2011-03-15 2011-03-15 ベビーカーの幌、該幌が取り付けられたベビーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011056211A JP5631784B2 (ja) 2011-03-15 2011-03-15 ベビーカーの幌、該幌が取り付けられたベビーカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012192755A true JP2012192755A (ja) 2012-10-11
JP5631784B2 JP5631784B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=47085101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011056211A Expired - Fee Related JP5631784B2 (ja) 2011-03-15 2011-03-15 ベビーカーの幌、該幌が取り付けられたベビーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5631784B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016150654A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 コンビ株式会社 幌、育児器具、乳母車、チャイルドシート及びペット用カート
KR20190024794A (ko) * 2017-08-30 2019-03-08 콤비 가부시키가이샤 덮개 및 카트
JP2020199857A (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 コンビ株式会社 幌装置、育児器具、およびペット用カート
CN113212533A (zh) * 2020-02-03 2021-08-06 纽维尔品牌日本合同会社 孩童用育儿器具的遮阳篷

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225365U (ja) * 1988-08-09 1990-02-20
JP2002187554A (ja) * 2000-10-11 2002-07-02 Aprica Kassai Inc 乳母車用の幌
JP2004291930A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Teiirekkusu:Kk 乳母車用幌体
JP2006015883A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Teiirekkusu:Kk 乳母車用日除け装具
JP2006282040A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Aprica Kassai Inc 育児器具の幌
JP4184071B2 (ja) * 2002-12-26 2008-11-19 コンビ株式会社 ベビーカーの幌

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225365U (ja) * 1988-08-09 1990-02-20
JP2002187554A (ja) * 2000-10-11 2002-07-02 Aprica Kassai Inc 乳母車用の幌
JP4184071B2 (ja) * 2002-12-26 2008-11-19 コンビ株式会社 ベビーカーの幌
JP2004291930A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Teiirekkusu:Kk 乳母車用幌体
JP2006015883A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Teiirekkusu:Kk 乳母車用日除け装具
JP2006282040A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Aprica Kassai Inc 育児器具の幌

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016150654A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 コンビ株式会社 幌、育児器具、乳母車、チャイルドシート及びペット用カート
KR20160101664A (ko) * 2015-02-17 2016-08-25 콤비 가부시키가이샤 차양, 육아 기구, 유모차, 차일드 시트 및 애완동물용 카트
KR102400850B1 (ko) * 2015-02-17 2022-05-24 콤비 가부시키가이샤 차양, 육아 기구, 유모차, 차일드 시트 및 애완동물용 카트
KR20190024794A (ko) * 2017-08-30 2019-03-08 콤비 가부시키가이샤 덮개 및 카트
JP2019043231A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 コンビ株式会社 幌およびカート
TWI734025B (zh) * 2017-08-30 2021-07-21 日商康貝股份有限公司 篷和推車
KR102309259B1 (ko) 2017-08-30 2021-10-06 콤비 가부시키가이샤 덮개 및 카트
JP2020199857A (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 コンビ株式会社 幌装置、育児器具、およびペット用カート
CN113212533A (zh) * 2020-02-03 2021-08-06 纽维尔品牌日本合同会社 孩童用育儿器具的遮阳篷
JP2021123170A (ja) * 2020-02-03 2021-08-30 ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 子供用育児器具の幌
JP7365255B2 (ja) 2020-02-03 2023-10-19 ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 子供用育児器具の幌

Also Published As

Publication number Publication date
JP5631784B2 (ja) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7631887B2 (en) Stroller
JP5631784B2 (ja) ベビーカーの幌、該幌が取り付けられたベビーカー
JP2006159930A (ja) ベビーカー
TWI558595B (zh) Foldable baby carriage
KR101179136B1 (ko) 유모차
TWI659878B (zh) Baby carriage
CN106004968B (zh) 婴儿车用座椅、婴儿车以及座椅限制件
JP2007098993A (ja) ベビーカー
JP4184071B2 (ja) ベビーカーの幌
JP4841879B2 (ja) ベビーカー
CN111196301B (zh) 罩、婴儿车用的带收纳袋的罩及婴儿车
KR101799331B1 (ko) 유모차
JP6494998B2 (ja) 乳幼児またはペット用のシート取付用クリップ、シートアセンブリ並びに乳母車
JP4159868B2 (ja) ハンモック型ベビーカー
JP5921620B2 (ja) 抱っこ機能付きショルダーバッグ
JP7378868B1 (ja) 乳母車
TW202225003A (zh) 座椅支撐單元及嬰兒車
JP2014037204A (ja) 乳母車用幌の幌骨
JP2004136697A (ja) ベビーカーの幌
TW201507904A (zh) 嬰兒車
JP2004210186A (ja) ハンモック型ベビーカー
TW202348481A (zh) 嬰兒車
JP2023096310A (ja) 手押し車
JP2010012011A (ja) 乗物用シートの着せ替えカバー
JP2007015597A (ja) ベビーカー用の幌

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5631784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees