JP2012192628A - 記録装置、記録システム、記録装置の制御方法、及び、プログラム - Google Patents
記録装置、記録システム、記録装置の制御方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012192628A JP2012192628A JP2011058307A JP2011058307A JP2012192628A JP 2012192628 A JP2012192628 A JP 2012192628A JP 2011058307 A JP2011058307 A JP 2011058307A JP 2011058307 A JP2011058307 A JP 2011058307A JP 2012192628 A JP2012192628 A JP 2012192628A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- recording
- buffer
- unit
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/021—Adaptations for printing on specific media
- G06K15/024—Adaptations for printing on specific media for printing on segmented surfaces, e.g. sticker sheets, label rolls
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/10—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
- G06K15/102—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1801—Input data handling means
- G06K15/1822—Analysing the received data before processing
- G06K15/1823—Analysing the received data before processing for evaluating the resources needed, e.g. rasterizing time, ink, paper stock
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】プリンター側制御部27は、入力される各ジョブに係る画像データのうち、データサイズの最も大きい画像データが少なくとも展開可能なサイズのブロックごとに画像バッファー50を分割し、分割したブロックごとに、画像データを展開する。
【選択図】図3
Description
この種の記録装置では、画像の記録に係る一連の処理を実行させるジョブが連続して入力され、入力されたジョブを、順次、実行可能なものがある。ジョブを実行することにより、画像の記録に係る一連の処理を行う場合、記録装置は、ジョブを実行する際、記録媒体に記録すべき画像の画像データを所定のバッファーに展開し、展開した画像データに基づいて画像を記録する。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、ジョブを順次実行するという特性を踏まえた上で、バッファーを効率的に利用することを目的とする。
この構成によれば、ジョブ、又は、ジョブに関する情報に基づいて、バッファーが分割されてブロックが形成される構成のため、ジョブごとに生成される記録データの大きさを反映した適切な大きさでバッファーを分割してブロックを形成することが可能となり、さらに、各ジョブに係る記録データが、ブロックのそれぞれに記憶される構成のため、複数のジョブが入力され、入力された複数のジョブを順次実行するという特性を踏まえ、各ジョブにおける記録データのそれぞれを、効率よく、バッファーに記憶させることができる。
この構成によれば、バッファーに形成されるブロックのサイズが、ラベル部のサイズに対応したサイズとなり、ラベル部に記録される画像に係る記録データを、効率よくバッファーに記憶させることが可能となる。
この構成によれば、バッファーに形成されるブロックのサイズ、すなわち、ブロックを形成するラインの数が、ラベル部の搬送方向における長さに対応したものとなり、ラベル部に記録される画像に係る記録データを、効率よくバッファーに記憶させることが可能となる。
この構成によれば、ジョブ、又は、ジョブに関する情報に基づいて、バッファーが分割されてブロックが形成される構成のため、ジョブごとに生成される記録データの大きさを反映した適切な大きさでバッファーを分割してブロックを形成することが可能となり、さらに、各ジョブに係る記録データが、ブロックのそれぞれに記憶される構成のため、複数のジョブが入力され、入力された複数のジョブを順次実行するという特性を踏まえ、各ジョブにおける記録データのそれぞれを、効率よく、バッファーに記憶させることができる。
この制御方法によれば、ジョブ、又は、ジョブに関する情報に基づいて、バッファーが分割されてブロックが形成される構成のため、ジョブごとに生成される記録データの大きさを反映した適切な大きさでバッファーを分割してブロックを形成することが可能となり、さらに、各ジョブに係る記録データが、ブロックのそれぞれに記憶される構成のため、複数のジョブが入力され、入力された複数のジョブを順次実行するという特性を踏まえ、各ジョブにおける記録データのそれぞれを、効率よく、バッファーに記憶させることができる。
このプログラムを実行すれば、ジョブ、又は、ジョブに関する情報に基づいて、バッファーが分割されてブロックが形成される構成のため、ジョブごとに生成される記録データの大きさを反映した適切な大きさでバッファーを分割してブロックを形成することが可能となり、さらに、各ジョブに係る記録データが、ブロックのそれぞれに記憶される構成のため、複数のジョブが入力され、入力された複数のジョブを順次実行するという特性を踏まえ、各ジョブにおける記録データのそれぞれを、効率よく、バッファーに記憶させることができる。
この構成によれば、入力されるジョブに係る画像データのサイズに比して、不相応にブロックのサイズが大きくなることを防止でき、これにより、バッファー内にできるだけ多くのブロックを形成することができ、複数のジョブが順次入力される場合において、できるだけ多くのジョブに係る画像データをバッファーに展開することが可能となる。すなわち、ジョブを順次実行するという特性を踏まえた上で、バッファーを効率的に利用することが可能となる。
ここで、上記構成の場合、1のラベル部の全域に画像を記録した場合における当該画像の画像データが、最もサイズが大きい画像データとなる。
これを踏まえ、上記構成によれば、入力されるジョブに係る画像データのサイズに比して、不相応にブロックのサイズが大きくなることを防止でき、これにより、バッファー内にできるだけ多くのブロックを形成することができ、複数のジョブが順次入力される場合において、できるだけ多くのジョブに係る画像データをバッファーに展開することが可能となる。すなわち、ジョブを順次実行するという特性を踏まえた上で、バッファーを効率的に利用することが可能となる。
ここで、上記構成の場合、バッファーにおいて、1のラベル部の全域に対応する領域は、当該1のラベル部の搬送方向の長さに対応するライン数分のラインを有する領域である。
これを踏まえ、上記構成によれば、入力されるジョブに係る画像データが展開されるラインのライン数に比して、不相応にライン数が多いブロックが形成されてしまうことを防止でき、これにより、バッファー内にできるだけ多くのブロックを形成することができ、複数のジョブが順次入力される場合において、できるだけ多くのジョブに係る画像データをバッファーに展開することが可能となる。すなわち、ジョブを順次実行するという特性を踏まえた上で、バッファーを効率的に利用することが可能となる。
この構成によれば、入力されるジョブに係る画像データのサイズに比して、不相応にブロックのサイズが大きくなることを防止でき、これにより、バッファー内にできるだけ多くのブロックを形成することができ、複数のジョブが順次入力される場合において、できるだけ多くのジョブに係る画像データをバッファーに展開することが可能となる。すなわち、ジョブを順次実行するという特性を踏まえた上で、バッファーを効率的に利用することが可能となる。
このプログラムを実行すれば、入力されるジョブに係る画像データのサイズに比して、不相応にブロックのサイズが大きくなることを防止でき、これにより、バッファー内にできるだけ多くのブロックを形成することができ、複数のジョブが順次入力される場合において、できるだけ多くのジョブに係る画像データをバッファーに展開することが可能となる。すなわち、ジョブを順次実行するという特性を踏まえた上で、バッファーを効率的に利用することが可能となる。
図1は、本実施形態に係るラインインクジェットプリンター1(記録装置)の構成を模式的に示す図である。
ラインインクジェットプリンター1は、搬送ローラー10によって記録媒体11を搬送方向(図1中、矢印YJ1で示す方向)に搬送しつつ、ラインインクジェットヘッド12から記録媒体11に対してインクを吐出して、記録媒体11に画像を記録するライン型のインクジェットプリンターである。
このラインインクジェットプリンター1は、少なくとも以下の形態の記録媒体11であるラベル用紙14に画像を記録可能である。
図2に示すように、ラベル用紙14は、細長い形状を有しており、記録面15に、所定間隔を開けてラベル部Sが形成されている。このラベル部Sに対応する部位は、剥離紙に、シールが貼り付けられた構成となっており、枠に沿って取り剥がし可能である。ラベル部Sのサイズは一定であり、各ラベル部Sの間隔も一定である。ラインインクジェットプリンター1は、ラベル用紙14に形成されたラベル部Sのそれぞれに画像を記録する。
ラインインクジェットプリンター1によってラベル用紙14への記録が行われる場合は、ラベル用紙14の長手方向と、搬送方向とが対応するように、ラベル用紙14がラインインクジェットプリンター1にセットされ、搬送方向へ搬送されつつ、適宜、ラベル部Sに所定の画像が記録される。
画像が記録されたラベル部Sは、例えば、ラベルとして利用される。
上流ヘッドユニット17には、上流側トップ記録ヘッド17T、上流側左記録ヘッド17L、及び、上流側右記録ヘッド17Rの3つの記録ヘッドが千鳥状に配置されている。同様に、下流ヘッドユニット18には、下流側トップ記録ヘッド18T、下流側左記録ヘッド18L、及び、下流側右記録ヘッド18Rの3つの記録ヘッドが千鳥状に配置されている。
ブラックノズル列20は、インクを微細なインク粒として吐出するノズル孔(不図示)が、搬送方向と直交する方向であるノズル列方向(図1中、矢印YJ2で示す方向)に延在して形成されたノズル列である。ブラックノズル列20には、ブラック(K)のインクカートリッジ(不図示)から、インクが供給される構成となっており、上流側トップ記録ヘッド17Tは、例えばピエゾ素子を用いて構成されるアクチュエーターによって、ブラック(K)のインクカートリッジから供給されるインクを記録媒体11へ向かって押し出して、所定のノズル孔から微細なインク粒を吐出する。
同様に、シアンノズル列21は、ブラックノズル列20と同様、ノズル孔がノズル列方向に延在して形成されたノズル列であり、シアン(C)のインクカートリッジ(不図示)からインクが供給される構成となっている。
上流側右記録ヘッド17R、及び、上流側左記録ヘッド17Lは、上流側トップ記録ヘッド17Tと同様の構成であり、それぞれ、ブラックノズル列20、及び、このブラックノズル列20の下流に配置されたシアンノズル列21を備えている。
マゼンタノズル列22は、ブラックノズル列20と同様、ノズル孔がノズル列方向に延在して形成されたノズル列であり、マゼンタ(M)のインクカートリッジ(不図示)からインクが供給される構成となっている。
イエローノズル列23は、ブラックノズル列20と同様、ノズル孔がノズル列方向に延在して形成されたノズル列であり、イエロー(Y)のインクカートリッジ(不図示)からインクが供給される構成となっている。
下流側右記録ヘッド18R、及び、下流側左記録ヘッド18Lは、下流側トップ記録ヘッド18Tと同様の構成であり、それぞれ、マゼンタノズル列22、及び、このマゼンタノズル列22の下流に配置されたイエローノズル列23を備えている。
なお、図1では、説明の便宜のため、各記録ヘッド、及び、記録ヘッドが備えるノズル列を明示しているが、実際は、ノズル列を構成するノズル孔から鉛直下方へ向かってインクが吐出される構成となっており、当該構成を実現するように各部材が配置されている。
記録媒体11が図1に示す位置に存在しており、この記録媒体11上の位置P1に所定の色のドットを形成する場合を例にして説明する。所定の色は、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、及び、イエロー(Y)のインクがそれぞれ所定量ずつ吐出されることによって表現される色であるものとする。また、図1中、位置P2は、上流側トップ記録ヘッド17Tに形成されたブラックノズル列20において、搬送される記録媒体11の位置P1が通過する位置である。位置P3、位置P4、及び、位置P5についてもそれぞれ同様である。
ラインインクジェットプリンター1は、記録媒体11にドットを形成している間、記録媒体11を、予め指定された一定の速さで所定方向へ向かって搬送する。そして、図1に示す状態から記録媒体11の搬送方向への搬送が進行し、記録媒体11上の位置P1が位置P2に対応する位置に至ったタイミングで、所定量のブラック(K)のインクを吐出する。同様にして、記録媒体11上の位置P1が位置P3に至ったタイミングで、所定量のシアン(C)のインクを吐出し、記録媒体11上の位置P1が位置P4に至ったタイミングで、所定量のマゼンタ(M)のインクを吐出し、記録媒体11上の位置P1が位置P5に至ったタイミングで、所定量のイエロー(Y)のインクを吐出する。このようにして、記録媒体11上の位置P1に、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、及び、イエロー(Y)のインクがそれぞれ所定量ずつ吐出され、位置P1に所定の色のドットが形成される。つまり、本実施形態に係るラインインクジェットプリンター1では、画像の記録に係る処理中は、各記録ヘッドはその位置が固定された状態であり、この固定された記録ヘッドに対して記録媒体11が相対的に移動しつつ、各記録ヘッドから適宜インクが吐出されてドットが形成され、画像が記録される。
各ノズル列に形成されたノズル孔のうち、使用されないノズル孔や、使用頻度の低いノズル孔においては、インクが乾燥等により増粘して吐出不良を起こす事態が生じることがある。フラッシングは、この吐出不良を防止するために実行される動作である。
具体的には、上流ヘッドユニット17と、下流ヘッドユニット18は、それぞれキャリッジに搭載されている。そして、上流ヘッドユニット17は、キャリッジによって、図1に示すホームポジションHP1に移動可能であり、下流ヘッドユニット18は、ホームポジションHP2に移動可能である。
ホームポジションHP1には、上面が開口した箱状のキャップが設けられている。このキャップは、ホームポジションHP1に位置する上流ヘッドユニット17の各記録ヘッドから吐出されたインクを受け止め、廃インクとしてタンクに排出することが可能な構成となっている。ホームポジションHP2にも同様のキャップが設けられている。
そして、上流ヘッドユニット17に搭載された各記録ヘッドのフラッシングの際、まず、上流ヘッドユニット17が、キャリッジによってホームポジションHP1に移動される。そして、上流ヘッドユニット17に搭載された各記録ヘッドのノズル孔(全てのノズル孔であってもよく、使用頻度等を考慮した所定のノズル孔であってもよい)から所定量だけインクが吐出される。これにより、増粘したインクがノズルから排出され、噴射不良が防止される。フラッシングが終了すると、上流ヘッドユニット17は、ホームポジションHP1から再び、所定の位置に戻され、画像の記録に係る処理を実行可能な状態となる。下流ヘッドユニット18も同様にしてフラッシングが実行される。
ラインインクジェットプリンター1は、プリンター側制御部27(制御部)と、ドライバー回路部30と、を備えている。
プリンター側制御部27は、ラインインクジェットプリンター1の各部を中枢的に制御するものであり、演算実行部としてのCPUや、このCPUによって実行可能な基本制御プログラムや、この基本制御プログラムに係るデータ等を不揮発的に記憶するROM、CPUに実行されるプログラムやこのプログラムに係るデータ等を一時的に記憶するRAM28(記憶部)、その他の周辺回路等を備えている。
ドライバー回路部30は、記録ヘッドドライバー31と、キャリッジ駆動ドライバー32と、紙送りドライバー33と、を備えている。
キャリッジ駆動ドライバー32は、キャリッジ駆動モーター35に接続され、プリンター側制御部27の制御の下、上流ヘッドユニット17、及び/又は、下流ヘッドユニット18を、記録に係る動作を実行可能な位置からホームポジションHP1、HP2に移動させ、また、ホームポジションHP1、HP2から記録に係る動作を実行可能な位置に移動させる。
紙送りドライバー33は、紙送りモーター36に接続され、紙送りモーター36に駆動信号を出力して、紙送りモーター36をプリンター側制御部27により指示された量だけ動作させる。紙送りモーター36の動作に応じて、搬送ローラー10が回転し、記録媒体11が搬送方向、又は、搬送方向と逆方向に所定量だけ搬送される。プリンター側制御部27と、紙送りドライバー33、紙送りモーター36、及び、搬送ローラー10とが協働して、搬送部として機能する。
検出回路37は、記録ヘッド温度センサー38に接続されている。記録ヘッド温度センサー38は、いずれかの記録ヘッドの近傍に設けられ、記録ヘッドの温度を検出して、プリンター側制御部27に出力する。プリンター側制御部27は、記録ヘッド温度センサー38の検出値に基づいて、記録ヘッドの温度を検出する。
通信インターフェイス41(I/F)は、ホストコンピューター25に接続されるコネクターと、このコネクターを介して所定の通信プロトコルを実行するインターフェイス回路等を備えている。通信インターフェイス41とホストコンピューター25との間は、例えば、IEEE1284、USB(Universal Serial Bus)、IEEE1394等の規格に準じた形式で接続される。なお、通信インターフェイス41は、有線または無線通信回線により構成されるLAN(Local Area Network)を介してホストコンピューター25に接続される構成としてもよい。この場合、ラインインクジェットプリンター1に対して複数のホストコンピューター25が接続されていてもよい。
通信インターフェイス41と、プリンター側制御部27とが協働して、ジョブ、及び、ジョブに関する情報(後述)を受信する受信部として機能する。
ホスト側制御部45は、ホストコンピューター25の各部を中枢的に制御するものであり、プリンター側制御部27と同様、CPUや、ROM、RAM、周辺回路等を備えている。
表示部46は、液晶ディスプレーパネルや、有機ELパネル等の表示パネルを備え、ホスト側制御部45の制御の下、表示パネルに各種情報を表示する。
入力部47は、各種入力デバイスに接続され、入力デバイスの出力信号をホスト側制御部45に出力する。
記憶部48は、ハードディスクや、EEPROM等を備え、各種データを書き換え可能に記憶する。
通信インターフェイス49(I/F)は、上述した通信インターフェイス41と同様、ホスト側制御部45の制御の下、ラインインクジェットプリンター1との間で各種信号を送受信する。
ホストコンピューター25には、プリンタードライバー等のラインインクジェットプリンター1を制御するためのプリンタードライバーがインストールされており、ホスト側制御部45は、プリンター制御用プログラムを読み出して、実行することにより、ラインインクジェットプリンター1に対して、適宜、制御コマンドを出力する。
図2に示すラベル用紙14は、図2中右端を先端として、その長手方向が、搬送方向と対応するように、ラインインクジェットプリンター1にセットされ、かつ、矢印YJ3に示す方向を搬送方向として適宜搬送されるものとする。
図2の例では、ラベル部S1、及び、ラベル部S2に画像が記録されるものとし、特に、ラベル部S1には、その全域である領域SA1(図2のラベル部S1において斜線で示す領域)に画像が記録され、かつ、ラベル部S2には、搬送方向側の端から所定量だけ、搬送方向と逆方向側へ延在した領域SA2(図2のラベル部S2において斜線で示す領域)に画像が記録されるものとする。
図2の例のようにラベル用紙14に画像を記録する場合、まず、ホストコンピューター25は、ラインインクジェットプリンター1に対して、ラベル部S1の領域SA1への画像の記録に係る一連の処理を実行させる一群の制御コマンドを出力し、次いで、ラベル部S2の領域SA2への画像の記録に係る一連の処理を実行させる一群の制御コマンドを出力する。
1つのラベル部Sへの画像の記録に係る一連の処理とは、1つのラベル部Sへの画像の記録を開始してから終了するに至るまでの処理、すなわち、ラベル用紙14を搬送しつつ、各記録ヘッドから必要量のインクを吐出して、1つのラベル部Sに画像を記録する一連の処理を指している。
ここで、ジョブJ1に係る制御コマンドには、ラベル部S1の領域SA1に記録すべき画像の画像データのほか、少なくとも、RAM28上の所定の領域に形成された画像バッファー50内の所定の領域に画像データ(記録データ)を展開させる制御コマンド、画像バッファー50に展開させた画像データに基づいて画像を記録させる制御コマンドが含まれている。
これらコマンドに基づいて、プリンター側制御部27は、ラベル部S1の領域SA1に記録すべき画像の画像データの全てを、画像バッファー50内の所定の領域に展開した後、ラベル用紙14を搬送方向へ搬送しつつ、画像バッファー50に展開した画像データに基づいて、ラベル部S1の領域SA1に画像を記録する。
このように、本実施形態に係るラインインクジェットプリンター1では、いわゆるページモードによる画像の記録が行われる。すなわち、画像バッファー50に画像データの全てが展開された後、画像の記録が実行される。このため、ラインインクジェットプリンター1が1のジョブを実行する場合、当該1のジョブを実行する前に、ホストコンピューター25から当該1のジョブに係る制御コマンドの全てが入力され、画像バッファー50に画像データの全てが展開可能な状態となっている必要がある。なお、画像バッファー50に画像データを展開する処理については、後に詳述する。
さらに、ジョブJ1の実行と連続して、プリンター側制御部27は、ジョブJ2を実行することにより、ラベル部S2の領域SA2に画像を記録する。
このように、プリンター側制御部27は、1のラベル部Sへの画像の記録に係る一連の処理を実行させるジョブを連続して受け付け、順次、実行する。
「複数のジョブを連続して実行する」とは、ラベル用紙14を予め指定された一定の速さで搬送方向へ向かって搬送し、この一定の速さでの搬送を維持しつつ、異なる複数のジョブを実行して、これらジョブに係るラベル部Sのそれぞれに画像を記録することを言う。
なぜなら、図1を参照し、本実施形態では、上流ヘッドユニット17における上流側トップ記録ヘッド17Tと、下流ヘッドユニット18における下流側トップ記録ヘッド18Tとは、搬送方向に離間して配置されている。このため、ある1のラベル部Sと、当該1のラベル部Sの搬送方向と逆方向側に配置された他のラベル部Sとに画像を記録する場合において、ジョブを連続して実行することにより、上流側トップ記録ヘッド17Tによって1のラベル部Sの一部にインクを吐出しつつ、下流側トップ記録ヘッド18Tによって他のラベル部Sの一部にインクを吐出し、これにより、ラベル用紙14を、所定方向への搬送の速度を一定に保ちつつ、1のラベル部Sへの画像の記録、及び、他のラベル部Sへの画像の記録を実行できることとなる。このことは、他の記録ヘッドについても同様である。
一方で、1のラベル部Sへの画像の記録に係る1のジョブと、他のラベル部Sへの画像の記録に係る他のジョブとを連続して実行しない場合は、1のジョブを実行することにより1のラベル部Sへの画像の記録を実行した後、一旦、搬送を停止し、他のラベル部Sへの画像の記録を行える位置まで、ラベル用紙14を搬送方向と逆方向へ搬送した後、他のラベル部Sへの画像の記録に係るジョブを実行することとなる。この場合、連続してジョブを実行する場合と比較して、処理効率、及び、スループットの点で非常に不利である。
この画像バッファー50は、ラベル部Sに記録される画像データが複数展開可能なバッファーである。
図4の例では、画像バッファー50は、所定方向(矢印YJ4)にXドット、この所定方向に直交する方向であるライン方向(矢印YJ5)にYドットの画素が展開可能な構成となっている。また、画像バッファー50は、ライン方向に延びる複数(X本)のライン(ラインL1〜ラインLX)が所定方向に並んで配置されて形成されている。
画像バッファー50において、所定方向(図4の矢印YJ4)は、搬送方向(図1の矢印YJ1、及び、図2の矢印YJ3)に対応する方向であり、ライン方向(図4の矢印YJ5)は、ノズル列方向(図1の矢印YJ2)に対応する方向である。
このような画像バッファー50の態様は、搬送方向に対して、記録ヘッドのノズル列が延びる方向(ノズル列方向)が直交しており、固定された記録ヘッドに対して、記録媒体11を搬送方向に搬送させつつ、ノズル列方向に延びる各ノズル孔からインクを吐出して画像を形成するという特有の構成に対応した態様である。
詳述すると、図2のラベル部S1を参照し、ラベル部S1の領域SA1では、ノズル列方向(図2において矢印YJ6で示す方向)に延びて形成されたドット列が、解像度に応じて、搬送方向に複数形成されることによって、画像が形成されている。ドット列とは、ノズル列方向において、ドットが、解像度、及び、記録ヘッドにおけるノズル孔間の距離によって規定される所定の間隔ごとに形成されることによって形成されるものである。
そして、ドット列は、画像バッファー50のラインに対応しており、1のドット列に係る画像データが、当該1のドット列に対応する1のラインに展開され、当該1のドット列の次のドット列(当該1のドット列の、搬送方向と逆方向側に形成されるドット列)が、当該1のラインの次のライン(当該1のラインの、所定方向側のライン)に展開される。
このような構成のため、ラベル部Sに記録される画像について、当該画像を構成するドット列の数により、当該画像の画像データを画像バッファー50に展開した場合におけるライン数は、一意に定まる。
従って、ラベル部Sの搬送方向における長さ(図2のラベル部S1の場合は、距離D1)により、所定の解像度において、当該ラベル部Sの全域に画像を記録した場合における当該画像の画像データのドット列の数は、一意に定まり、かつ、当該画像データを画像バッファー50に展開した場合におけるライン数は、一意に定まる。
詳述すると、図4に示すように、画像データの展開に際し、画像バッファー50が所定の数(図4では、k個)のラインごとに分割されて、n個のブロック(ブロックB1〜ブロックBn)が形成される。ブロックの態様については、後に詳述する。そして、複数のジョブが入力された場合、複数のジョブのそれぞれに係る画像データのそれぞれが、ブロックごとに、所定方向へ向かって順に、展開される。
上述した図2の例で具体的に説明すると、ホストコンピューター25からジョブJ1、及び、ジョブJ2の入力が開始されると、プリンター側制御部27は、RAM28に画像バッファー50を形成すると共に、画像バッファー50をブロック(ブロックB1〜ブロックBn)ごとに分割する。そして、ラベル部S1の領域SA1への画像の記録の前に、ジョブJ1に係る画像データの全てを、ブロックB1に展開し、また、ラベル部S2の領域SA2への画像の記録の前に、ジョブJ2に係る画像データの全てを、ブロックB2に展開する。
すなわち、本実施形態では、ホストコンピューター25からラインインクジェットプリンター1に対して、複数のジョブが連続して出力されるが、1のジョブ、及び、当該1のジョブの次に実行すべき次のジョブについて、必ずしも、当該1のジョブに係る画像データの全てが、当該次のジョブに係る画像データの前に、ラインインクジェットプリンター1に入力されるとは限らない。例えば、ホストコンピューター25からラインインクジェットプリンター1に対して、当該1のジョブに係る画像データを複数に分割してパケットで送信すると共に、当該次のジョブに係る画像データを複数に分割してパケットで送信する場合に、通信の状況によっては、当該1のジョブに係る画像データに係るパケットの全てが入力される前に、当該次のジョブに係る画像データに係るパケットの一部が入力される場合もあり得る。この場合において、当該1のジョブに係る画像データの全てが入力されるまで、当該次のジョブに係る画像データの画像バッファー50への展開を待機し、当該1のジョブに係る画像データの全てが入力され、当該全ての画像データを画像バッファー50の態様へ展開した後に、適切な空き領域に当該次のジョブに係る画像データを展開することとしたのでは、不必要な待ち時間が発生し、処理効率の低下、及び、処理に要する時間の長時間化を招く可能性がある。
これを踏まえ、本実施形態では、画像バッファー50を予めブロックごとに分割し、複数のジョブが入力される場合は、各ジョブに係る画像データを、異なるブロックに同時並行的に展開可能とし、これにより、処理効率の向上、及び、処理に要する時間の短縮化を図っている。
これを踏まえ、従来は、ラベル部Sのサイズが最も大きい規格のラベル用紙14のラベル部Sの全域に記録される画像の画像データ(当該規格のラベル用紙14のラベル部Sに画像を記録する場合において、想定される最も大きい画像データ)が少なくとも、展開可能なように、ブロックを構成するラインのライン数が定められていた。
例えば、当該規格のラベル用紙14のラベル部Sの全域に記録される画像のドット列が「1000」であるとすると、画像バッファー50に形成される各ブロックを構成するラインのライン数は、「1000」とされていた。なお、説明の便宜のため、画像バッファー50を構成するラインの総数は、「1000」で割り切れるものとする。
このように、各ブロックを構成するラインのライン数を定めることにより、どのような規格のラベル用紙14に画像を記録する場合であっても、1の画像データを、1のブロック内に確実に展開できることとなる。
また、上述したように、本実施形態に係るラインインクジェットプリンター1は、連続して実行可能なジョブについては、できる限り連続して実行した方が、処理効率、及び、スループットの点で有利であるという特徴があり、この特徴を踏まえ、画像バッファー50に、同時にできるだけ多くの画像データが展開できるよう、画像バッファー50にできるだけ多くのブロックを形成したい、換言すれば、1のブロックを構成するラインのライン数をできるだけ小さくしたいとするニーズがあった。
以上を踏まえ、本実施形態では、以下の処理を実行することにより、1の画像データを、1のブロックに確実に展開できるようにしつつ、ジョブを順次実行するという特徴を反映して、画像バッファー50を効率的に利用している。
図5のフローチャートは、発明の説明の明確化のため、画像バッファー50をブロックごとに分割する処理を抽出しているが、通常、図5のフローチャートに示す処理は、ジョブの実行に含まれる処理である。
まず、ホストコンピューター25は、ラインインクジェットプリンター1が処理するラベル用紙14のラベル部Sの搬送方向における長さを示す情報を出力する(ステップSA1)。ここで、出力された情報は、「ジョブに関する情報」に該当する。ラベル用紙14のラベル部Sの搬送方向における長さは、ユーザーにより、ホストコンピューター25に対して事前に入力されている。また、情報の出力は、プリンタードライバーの機能により実現される。
上記情報を取得すると(ステップSB1)、ラインインクジェットプリンター1のプリンター側制御部27は、ラベル用紙14のラベル部Sの搬送方向における長さに基づいて、当該ラベル部Sの全域に記録される画像の画像データ(当該ラベル用紙14のラベル部Sに画像を記録する場合において、想定される最も大きい画像データ)を画像バッファー50に展開した場合に、当該画像データに属するラインのライン数を算出する(ステップSB2)。
ステップSB2では、まず、プリンター側制御部27は、ラベル部Sの搬送方向における長さに基づいて、指定された解像度において、当該ラベル部Sの全域に画像を記録した場合における当該画像の画像データのドット列の数を取得する。上述したように、ラベル部Sの搬送方向における長さによって、当該ラベル部Sの全域に画像を記録した場合における当該画像の画像データのドット列の数は一意に定まるため、当該長さと、当該ドット列の数とを対応づけて記憶するテーブルを予め記憶しておき、プリンター側制御部27は、当該テーブルを参照して、当該ドット列の数を取得する。ここで取得したドット列の数が、当該ラベル部Sの全域に記録される画像の画像データを画像バッファー50に展開した場合に、当該画像データに属するラインのライン数に該当する。
次いで、プリンター側制御部27は、画像バッファー50を、ステップSB2で決定したライン数ごとに分割してブロックを形成する(ステップSB3)。
ステップSB3で形成された1のブロックのサイズは、画像を記録する対象となっているラベル用紙14のラベル部Sに画像を記録する場合において、想定される最も大きい画像データを確実に展開可能なサイズとなっている。従って、当該ラベル用紙14のラベル部Sに画像を記録する場合おいて、1の画像データを1のブロックに確実に展開可能である。さらに、1のブロックは、ステップSB2で算出したライン数に所定のマージンを加えたライン数のラインによって構成されているため、想定される最も大きい画像データを展開するために必要最小限のサイズであると言える。従って、1のブロックを構成するラインのライン数ができるだけ小さいものとなり、画像バッファー50にできるだけ多くのブロックが形成されることとなり、画像バッファー50に、同時にできるだけ多くの画像データが展開できることとなり、連続して実行可能なジョブについては、できる限り連続して実行できることとなる。
これによれば、入力されるジョブに係る画像データのサイズに比して、不相応にブロックのサイズが大きくなることを防止でき、これにより、バッファー内にできるだけ多くのブロックを形成することができ、複数のジョブが順次入力される場合において、できるだけ多くのジョブに係る画像データを画像バッファー50に展開することが可能となる。すなわち、ジョブを順次実行するという特性を踏まえた上で、画像バッファー50を効率的に利用することが可能となる。
これによれば、入力されるジョブに係る画像データのサイズに比して、不相応にブロックのサイズが大きくなることを防止でき、これにより、画像バッファー50内にできるだけ多くのブロックを形成することができ、複数のジョブが順次入力される場合において、できるだけ多くのジョブに係る画像データを画像バッファー50に展開することが可能となる。すなわち、ジョブを順次実行するという特性を踏まえた上で、画像バッファー50を効率的に利用することが可能となる。
これによれば、入力されるジョブに係る画像データが展開されるラインのライン数に比して、不相応にライン数が多いブロックが形成されてしまうことを防止でき、これにより、画像バッファー50内にできるだけ多くのブロックを形成することができ、複数のジョブが順次入力される場合において、できるだけ多くのジョブに係る画像データを画像バッファー50に展開することが可能となる。すなわち、ジョブを順次実行するという特性を踏まえた上で、画像バッファー50を効率的に利用することが可能となる。
これによれば、ジョブに関する情報に基づいて、画像バッファー50が分割されてブロックが形成される構成のため、ジョブごとに生成される画像データ(記録データ)の大きさを反映した適切な大きさで画像バッファー50を分割してブロックを形成することが可能となり、さらに、各ジョブに係る画像データが、ブロックのそれぞれに記憶される構成のため、複数のジョブが入力され、入力された複数のジョブを順次実行するという特性を踏まえ、各ジョブにおける画像データのそれぞれを、効率よく、画像バッファー50に記憶させることができる。
特に、本実施形態では、プリンター側制御部27は、ラベル部Sの搬送方向における長さに対応させて、所定数のラインごとに画像バッファー50を分割して、所定のサイズのブロックを形成する構成のため、各ブロックを形成するラインの数が、ラベル部Sの搬送方向における長さに対応したものとなり、ラベル部Sに記録される画像に係る画像データを、効率よくバッファーに記憶させることが可能となる。
例えば、上述した実施形態では、画像バッファー50にブロックを形成する処理を、ラインインクジェットプリンター1のプリンター側制御部27が実行していたが、当該処理の一部、又は、全部をホストコンピューター25のホスト側制御部45が実行する構成であってもよい。この場合、ホストコンピューター25と、ラインインクジェットプリンター1とが協働して記録装置として機能する。
また、各記録ヘッドの配置の態様や、記録の実行に係る各種機構の態様、フラッシングの態様、フラッシングの実行に係る各種機構の態様等は、上述した実施形態におけるものに限らないことは、言うまでもない。すなわち、搬送方向に搬送される記録媒体に対して、ラインインクジェットヘッドからインクを吐出して記録を行う記録装置に広く本発明を適用可能である。
また、上述した実施形態では、ホストコンピューター25からラインインクジェットプリンター1に対して、ジョブに関する情報として、ラベル部Sの搬送方向における長さを示す情報が出力され、ラインインクジェットプリンター1のプリンター側制御部27は、当該情報に基づいて、各ブロックを構成するラインの数を適切に決定する構成であったが、これに限らない。例えば、ラインインクジェットプリンター1のプリンター側制御部27は、ホストコンピューター10から入力されたジョブを分析して、ラベル部Sの搬送方向における長さや、また、ラベル部Sに記録される画像の画像データのサイズに関する情報(例えば、複数の画像データを、画像バッファー50に展開すべき場合に、画像データのサイズの内、最も大きなサイズ)を取得し、取得した情報に基づいて、画像バッファー50を分割する構成であってもよい。
Claims (6)
- 制御装置と接続可能な記録装置であって、
記録媒体を搬送する搬送部と、
前記搬送部により搬送される前記記録媒体に対して、インクを吐出するラインインクジェットヘッドと、
前記制御装置から、画像の記録に係るジョブを受信する受信部と、
バッファーを有する記憶部と、
前記受信部で受信した前記ジョブに基づいて、前記ラインインクジェットヘッドによって前記記録媒体に記録される画像に係る記録データを前記バッファーにライン単位で書き込み、前記バッファーに記憶された前記記録データに基づいて、前記前記搬送部と前記ラインインクジェットヘッドとを制御して、前記記録媒体に記録する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記受信部により、前記ジョブ、又は、前記ジョブに関する情報を受信し、受信したジョブ、又は、ジョブに関する情報に基づいて、所定のサイズで前記バッファーを複数のブロックに分割し、前記ジョブごとに、各前記ジョブに係る前記記録データを、分割した前記ブロックのそれぞれに記憶することを特徴とする記録装置。 - 前記記録媒体は、所定のサイズのラベル部が間隔をあけて剥離紙に貼付されたラベル用紙であり、
前記制御部は、
前記受信部により受信した前記ジョブ、又は、前記ジョブに関する情報に基づいて、前記ラベル部のサイズを取得し、取得した前記ラベル部のサイズに対応させて前記バッファーを分割して所定のサイズの前記ブロックを形成することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。 - 前記制御部は、
前記受信部により受信した前記ジョブ、又は、前記ジョブに関する情報に基づいて、前記ラベル部の搬送方向における長さを取得し、取得した前記ラベル部の搬送方向における長さに対応させて、所定数の前記ラインごとに前記バッファーを分割して、所定のサイズの前記ブロックを形成することを特徴とする請求項2に記載の記録装置。 - 記録媒体を搬送する搬送部と、
前記搬送部により搬送される記録媒体に対して、インクを吐出するラインインクジェットヘッドと、
前記制御装置から、画像の記録に係るジョブを受信する受信部と、
バッファーを有する記憶部と、
前記受信部で受信した前記ジョブに基づいて、前記ラインインクジェットヘッドによって前記記録媒体に記録される画像に係る記録データを前記バッファーにラインごとに書き込み、前記バッファーに記憶された前記記録データに基づいて、前記搬送部と前記ラインインクジェットヘッドとを制御して、前記記録媒体に記録する制御部と、を有する記録装置と、
この記録装置に接続可能な制御装置と、を備える記録システムであって、
前記制御装置は、前記ジョブ、又は、前記ジョブに関する情報を、前記記録装置に送信し、
前記記録装置は、前記受信部により受信した前記ジョブ、又は、前記ジョブに関する情報に基づいて、所定のサイズで前記バッファーを複数のブロックに分割し、前記ジョブごとに、各前記ジョブに係る前記記録データを、分割した前記ブロックのそれぞれに記憶することを特徴とする記録システム。 - 制御装置と接続可能であり、
記録媒体を搬送する搬送部と、
前記搬送部により搬送される前記記録媒体に対して、インクを吐出するラインインクジェットヘッドと、
前記制御装置から、画像の記録に係るジョブを受信する受信部と、
バッファーを有する記憶部と、
前記受信部で受信した前記ジョブに基づいて、前記ラインインクジェットヘッドによって前記記録媒体に記録される画像に係る記録データを前記バッファーにライン単位で書き込み、前記バッファーに記憶された前記記録データに基づいて、前記前記搬送部と前記ラインインクジェットヘッドとを制御して、前記記録媒体に記録する制御部と、を備える記録装置の制御方法であって、
前記受信部により、ジョブ、又は、ジョブに関する情報を受信し、受信したジョブ、又は、ジョブに関する情報に基づいて、所定のサイズで前記バッファーを複数のブロックに分割し、前記ジョブごとに、各前記ジョブに係る前記記録データを、分割した前記ブロックのそれぞれに記憶することを特徴とする記録装置の制御方法。 - 制御装置と接続可能であり、
記録媒体を搬送する搬送部と、
前記搬送部により搬送される前記記録媒体に対して、インクを吐出するラインインクジェットヘッドと、
前記制御装置から、画像の記録に係るジョブを受信する受信部と、
バッファーを有する記憶部と、を備える記録装置を制御する制御部により実行されるプログラムであって、
前記制御部に、
前記受信部で受信した前記ジョブに基づいて、前記ラインインクジェットヘッドによって前記記録媒体に記録される画像に係る記録データを前記バッファーにライン単位で書き込ませ、前記バッファーに記憶された前記記録データに基づいて、前記前記搬送部と前記ラインインクジェットヘッドとを制御させて、前記記録媒体に記録させると共に、
前記受信部により、ジョブ、又は、ジョブに関する情報を受信させ、受信させたジョブ、又は、ジョブに関する情報に基づいて、所定のサイズで前記バッファーを複数のブロックに分割させ、前記ジョブごとに、各前記ジョブに係る前記記録データを、分割させた前記ブロックのそれぞれに記憶させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011058307A JP2012192628A (ja) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | 記録装置、記録システム、記録装置の制御方法、及び、プログラム |
US13/421,747 US20120236363A1 (en) | 2011-03-16 | 2012-03-15 | Recording device, recording system, and method of controlling a recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011058307A JP2012192628A (ja) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | 記録装置、記録システム、記録装置の制御方法、及び、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012192628A true JP2012192628A (ja) | 2012-10-11 |
JP2012192628A5 JP2012192628A5 (ja) | 2014-04-17 |
Family
ID=46828229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011058307A Pending JP2012192628A (ja) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | 記録装置、記録システム、記録装置の制御方法、及び、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120236363A1 (ja) |
JP (1) | JP2012192628A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6395385B2 (ja) * | 2014-01-24 | 2018-09-26 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0462169A (ja) * | 1990-06-27 | 1992-02-27 | Canon Inc | 印刷装置 |
JPH05212913A (ja) * | 1992-02-05 | 1993-08-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH106574A (ja) * | 1996-06-24 | 1998-01-13 | Canon Aptecs Kk | 画像処理装置及びその方法及び媒体 |
JPH10129050A (ja) * | 1996-10-31 | 1998-05-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷処理装置 |
JP2000062256A (ja) * | 1998-08-20 | 2000-02-29 | Canon Inc | 記録装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ |
JP2000163407A (ja) * | 1998-11-25 | 2000-06-16 | Brother Ind Ltd | 印字装置および記憶媒体 |
JP2010179461A (ja) * | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Sato Knowledge & Intellectual Property Institute | バッテリー搭載型プリンタ |
JP2010188689A (ja) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Sato Knowledge & Intellectual Property Institute | 携帯プリンタ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2534794B2 (ja) * | 1990-03-16 | 1996-09-18 | 株式会社テック | ラベルプリンタ |
JP4148655B2 (ja) * | 2000-09-01 | 2008-09-10 | 株式会社リコー | 画像読取装置、画像形成装置及び白基準データ作成方法 |
JP4184631B2 (ja) * | 2001-06-28 | 2008-11-19 | 株式会社沖データ | 印刷制御方法及び上位・印刷装置 |
US7965903B2 (en) * | 2006-04-28 | 2011-06-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
JP4553015B2 (ja) * | 2008-01-25 | 2010-09-29 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2011
- 2011-03-16 JP JP2011058307A patent/JP2012192628A/ja active Pending
-
2012
- 2012-03-15 US US13/421,747 patent/US20120236363A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0462169A (ja) * | 1990-06-27 | 1992-02-27 | Canon Inc | 印刷装置 |
JPH05212913A (ja) * | 1992-02-05 | 1993-08-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH106574A (ja) * | 1996-06-24 | 1998-01-13 | Canon Aptecs Kk | 画像処理装置及びその方法及び媒体 |
JPH10129050A (ja) * | 1996-10-31 | 1998-05-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷処理装置 |
JP2000062256A (ja) * | 1998-08-20 | 2000-02-29 | Canon Inc | 記録装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ |
JP2000163407A (ja) * | 1998-11-25 | 2000-06-16 | Brother Ind Ltd | 印字装置および記憶媒体 |
JP2010179461A (ja) * | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Sato Knowledge & Intellectual Property Institute | バッテリー搭載型プリンタ |
JP2010188689A (ja) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Sato Knowledge & Intellectual Property Institute | 携帯プリンタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120236363A1 (en) | 2012-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009040007A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2016016583A (ja) | 印刷システム、制御装置、制御方法並びにプログラム | |
JP2016064606A (ja) | 印刷システム、印刷装置及び印刷システムの制御方法 | |
JP3903030B2 (ja) | インクジェット式記録システム | |
JP2008023759A (ja) | インクジェット記録装置およびその記録ヘッド回復処理方法ならびにコンピュータプログラム | |
JP2012192600A (ja) | 記録装置、記録システム、記録装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP6540387B2 (ja) | 印刷装置の制御方法、及び、印刷装置 | |
JP2015147340A (ja) | 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 | |
JP2009233891A (ja) | インクジェット記録装置及び方法 | |
JP5135407B2 (ja) | インクジェット印刷機のプリントヘッド制御装置 | |
JP2012192628A (ja) | 記録装置、記録システム、記録装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP6880753B2 (ja) | チャート生成装置、液体吐出装置及びチャート生成プログラム | |
JP5824845B2 (ja) | 記録装置、及び、記録装置の制御方法 | |
JP2012187744A (ja) | 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP6045206B2 (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 | |
JP7009745B2 (ja) | 画像形成システム及び画像形成装置 | |
JP7290054B2 (ja) | 印刷装置、および、コンピュータプログラム | |
JP2016112731A (ja) | 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 | |
JP5028432B2 (ja) | 画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法 | |
JP2005280192A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP2015189099A (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、印刷システム | |
JP2011110760A (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP5744825B2 (ja) | 記録システム、記録装置、画像処理装置、及び記録制御方法 | |
JP2020049705A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム | |
JP2018202673A (ja) | 記録装置及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140305 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150731 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151222 |