JP2009233891A - インクジェット記録装置及び方法 - Google Patents

インクジェット記録装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009233891A
JP2009233891A JP2008079873A JP2008079873A JP2009233891A JP 2009233891 A JP2009233891 A JP 2009233891A JP 2008079873 A JP2008079873 A JP 2008079873A JP 2008079873 A JP2008079873 A JP 2008079873A JP 2009233891 A JP2009233891 A JP 2009233891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
ink
ejection amount
droplet ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008079873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5015051B2 (ja
Inventor
Naoki Kusuki
直毅 楠木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008079873A priority Critical patent/JP5015051B2/ja
Priority to US12/410,939 priority patent/US8070245B2/en
Publication of JP2009233891A publication Critical patent/JP2009233891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015051B2 publication Critical patent/JP5015051B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】記録紙の第1面に対する画像の記録時間を、第1面に付着されたインクの乾燥時間として有効利用し、両面記録に必要な時間を短くする。
【解決手段】記録紙の第1面に記録される第1画像を、記録時の記録紙の搬送方向である順方向で2分割し、先端側半分領域と後端側半分領域とを設定する。各領域の画像を第1面に記録するために必要なインクの液滴量である先端側インク打滴量と、後端側インク打滴量とを取得し、両者を比較する。比較結果に応じて、第1両面記録工程、または第2両面記録工程を選択する。第1両面記録工程は、先端側インク打滴量が後端側インク打滴量よりも多いときに選択され、先端側半分領域から第1画像の記録が開始される。第2両面記録工程は、後端側インク打滴量が先端側インク打滴量よりも多いときに選択され、第1画像を180°回転させ、後端側半分領域から第1画像の記録が開始される。
【選択図】図8

Description

本発明は、記録媒体を反転させて両面に画像を記録するインクジェット記録装置及び方法に関する。
インクジェットヘッドのノズルから吐出されたインクの液滴を記録紙に付着させ(以下、打滴と呼ぶ)、画像を記録するインクジェット記録装置が知られている。また、記録紙の表裏面を反転させて両面記録を行うインクジェット記録装置も知られている。従来の両面記録可能なインクジェット記録装置は、例えば、記録紙を順方向に搬送し、記録紙の表面(第1面)にインクの液滴を吐出して第1画像を記録している。第1面に付着したインクの乾燥後、記録紙を順方向と反対側の逆方向に搬送して表裏面を反転させている。記録紙を再び順方向に搬送し、記録媒体の裏面(第2面)にインクの液滴を吐出して第2画像を記録している。
第1面への画像記録後に乾燥時間を設けているのは、第1面に打滴されたインクが乾燥、定着する前に記録紙を反転させると、第1面に接触したローラまたはガイドにより第1画像が乱れるためである。また、ローラあるいはガイドに付着したインクにより、次の画像記録時に使用される記録紙が汚れるのを防止する効果もある。
従来のインクジェット記録装置は、第1面に打滴されたインクが確実に乾燥、定着してから記録紙の反転が行われるように乾燥時間を長く設定している。しかし、インクの打滴量が少ない画像でも一律の乾燥時間が適用されていたので、記録時間が長くなるという問題があった。この問題を解決するため、特許文献1記載のインクジェット記録装置が発明されている。同インクジェット記録装置では、記録紙の第1面に対するインクの打滴量をカウントし、そのカウント値に基づいて乾燥時間を決定している。
インクは、局所的に集中して打滴されたときに、分散して打滴されているときよりも乾燥、定着が遅くなる。しかし、特許文献1では、インクが分散して打滴されているのか、あるいは局所的に集中して打滴されているのかが判別できないので、第1面のインクが未乾燥の状態で記録紙が反転されることがあった。この問題を解決するため、特許文献2記載のインクジェット記録装置が発明されている。同インクジェット記録装置では、第1面に記録される画像を複数の領域に分割し、各領域のインク打滴量をカウントし、そのカウント値に基づいて乾燥時間を設定している。
米国特許第6,149,327号明細書 特開2005−125750号公報
記録紙に打滴されたインクの乾燥、定着は、打滴後すぐに始まる。つまり、記録紙の先端側に打滴されたインクは、記録紙の後端側まで画像が記録される時間を乾燥時間として利用することができる。特許文献2記載の発明では、インク打滴量の多い画像の分割領域の位置に応じて乾燥時間を設定しているが、画像の記録方向が常に一定なので、画像の記録時間を乾燥時間として有効利用できていない。
本発明の目的は、記録紙の第1面に対する画像の記録時間を、第1面に付着されたインクの乾燥時間として有効利用し、両面記録に必要な時間を短くすることにある。
本発明のインクジェット記録装置は、第1画像を順方向の先端側半分領域と後端側半分領域とに分割し、各領域の画像の記録に必要なインクの液滴量である先端側インク打滴量と、後端側インク打滴量とを取得するインク打滴量取得手段を備えている。また、先端側インク打滴量と後端側インク打滴量とを比較し、この比較結果に基づいて、第1画像及び第2画像の記録を制御する記録制御手段を備えている。記録制御手段は、先端側インク打滴量が後端側インク打滴量よりも少ないときに、第1画像及び第2画像を180°回転して、第1面及び第2面に記録させている。
本発明の別のインクジェット記録装置は、上記インクジェット記録装置と同様に、インク打滴量取得手段と、記録制御手段とを備えている。しかし、先端側インク打滴量が後端側インク打滴量よりも少ないときに、記録媒体をいったん順方向に搬送してインクジェットヘッドを素通りさせた後、記録媒体を逆方向に搬送し、インクジェットヘッドで第1面に第1画像を記録させており、この点で上記インクジェット記録装置と異なっている。
インク打滴量取得手段により、第1画像及び第2画像を記録するために必要な第1インク打滴量及び第2インク打滴量を取得してもよい。この場合、記録制御手段により、第1インク打滴量と第2インク打滴量とを比較し、第1インク打滴量が第2インク打適量よりも多いときに、第1画像と2画像とを入れ換えることが好ましい。
先端側インク打滴量と後端側インク打滴量とに基づいて、第1面に付着したインクが乾燥する乾燥時間を算出する乾燥時間算出手段を備えてもよい。
本発明のインクジェット記録方法は、記録媒体が搬送される順方向で第1画像を先端側半分領域と後端側半分領域とに分割し、各領域の画像の記録に必要なインクの液滴量である先端側インク打滴量と、後端側インク打滴量とを取得するインク打滴量取得工程を備えている。また、先端側インク打滴量と後端側インク打滴量とを比較し、比較結果に応じて第1両面記録工程と、第2両面記録工程とのいずれかを選択する比較工程を備えている。
第1両面記録工程は、先端側インク打滴量が前記後端側インク打滴量よりも多いときに選択される。第1両面記録工程では、記録媒体を順方向に搬送させながら第1面に第1画像を記録している。記録媒体の反転後、記録媒体を再び順方向に搬送させながら第2面に第2画像を記録している。
第2両面記録工程は、先端側インク打滴量が後端側インク打滴量よりも少ないときに選択される。第2両面記録工程では、記録媒体を順方向に搬送させながら第1面に第1画像を180°回転させて記録している。記録媒体の反転後、記録媒体を再び順方向に搬送させながら第2面に第2画像を180°回転させて記録している。
本発明の別のインクジェット記録方法は、上記インクジェット記録方法と同様に、インク打滴量取得工程、比較工程、第1両面記録工程、第2両面記録工程を備えている。しかし、上記インクジェット記録方法とは、第2両面記録工程が異なっている。本発明の第2両面記録工程では、記録媒体をいったん順方向に搬送してインクジェットヘッドを素通りさせた後、記録媒体を逆方向に搬送し、インクジェットヘッドで第1面に第1画像を記録している。また、記録媒体の反転後、記録媒体を順方向に搬送させながら第2面に第2画像を記録している。
インク打滴量取得工程の前に、第1画像及び前記第2画像を記録するために必要な第1インク打滴量及び第2インク打滴量を取得し、第1インク打滴量と第2インク打滴量とを比較し、第1インク打滴量が第2インク打適量よりも多いときに、第1画像と第2画像とを入れ換える画像入れ換え工程を設けてもよい。
先端側インク打滴量と後端側インク打滴量とに基づいて、第1面に付着したインクが乾燥する乾燥時間を算出する乾燥時間算出工程を設けてもよい。
本発明によれば、第1画像の先端側半分領域と後端側半分領域のうち、インク打滴量の多い領域から第1画像の記録を開始するので、後から記録が開始される領域の記録時間を、先に記録が開始された領域の乾燥時間として利用することができる。これにより、第1画像の記録終了後、記録媒体の反転が開始されるまでの乾燥時間を短くし、両面記録にかかる時間を短縮することができる。
第1画像をインク打滴量の多い領域から記録を開始する際に、第1画像及び第2画像の向きを切り換えるようにしたので、記録媒体の第1面と第2面に記録された第1画像と第2画像の向きを合せることができる。
また、第1画像をインク打滴量の多い領域から記録を開始する際に、記録媒体を逆方向に搬送しながら第1画像を記録するようにしたので、画像の記録方向が決まっている定型用紙にも、適切な向きで第1画像を記録することができる。
第1画像と第2画像のインク打滴量の多少に応じて、第1画像と第2画像を入れ換え、インク打滴量の少ない画像が第1画像として記録されるようにしたので、第1面に付着されたインクの乾燥時間を更に短縮することができる。
図1に示すインクジェット記録装置2は、記録紙3の両面である第1面3aと、第2面3bとに画像を記録する両面記録機能を有している。インクジェット記録装置2は、箱形状の筐体4に、給紙部5、搬送部6、記録部7、排紙部8、記録紙反転部9を備えている。
筐体4の背面側に設けられている給紙部5は、給紙トレイ12、給紙ローラ13を備えている。給紙トレイ12は、傾斜して配置された板状部材であり、複数枚の記録紙3が第2面3bを下に向けた状態で収容されている。給紙トレイ12は、回転軸14により回動自在に軸支されている。給紙トレイ12は、搬送モータ15(図2参照)により、待機位置と給紙位置との間で回動される。給紙ローラ13は、給紙トレイ12に収容された記録紙3の第1面3aの下端側(先端側)に対面している。給紙ローラ13は、記録部7に記録紙3を供給する際に、搬送モータ15によって時計方向に回転される。
給紙トレイ12が図1に示す待機位置にあるときには、給紙トレイ12上の記録紙3と給紙ローラ13との間に隙間が形成されている。給紙トレイ12が時計方向の給紙位置に回動されると、給紙トレイ12上の記録紙3が給紙ローラ13に当接する。給紙ローラ13が回転すると、記録紙3は、第1面3aを上に向けた状態で搬送部6に向けて搬送される。給紙トレイ12と搬送部6との間には、ガイド部材18によって給紙路19が形成されている。
搬送部6は、搬送ローラ対21と、紙端センサ22a、22bとを備えている。搬送ローラ対21は、互いに圧接している一対のローラからなり、いずれか一方が搬送モータ15によって回転される。搬送ローラ対21は、給紙部5から供給された記録紙3を挟み込み、順方向と逆方向(副走査方向)とに搬送する。紙端センサ22a及び22bは、例えば反射型の光学センサ等であり、記録紙3の先端及び後端を検出する。紙端センサ22aは順方向の搬送時に、紙端センサ22bは逆方向の搬送時に記録紙3を検出する。
記録部7は、ヘッドユニット25と、プラテン26とを備えている。ヘッドユニット25は、キャリッジ27を備えている。キャリッジ27は、副走査方向(図1において左右方向)に直交する主走査方向(図1において前後奥行き方向)に配されたガイドロッド28により、主走査方向で移動自在に支持されている。キャリッジ27は、キャリッジモータ29(図2参照)により主走査方向で移動される。キャリッジ27の上部には、例えば、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)等の各色のインクがそれぞれ貯えられた複数のインクカートリッジ30がセットされている。
キャリッジ27の下部には、主走査方向に例えば4個のインクジェットヘッド33が設けられている。各インクジェットヘッド33は、Y、M、C、Kの各インクカートリッジ30に対応している。各インクジェットヘッド33には、多数のノズルと、各ノズルからインクの液滴を下方に向けて吐出させる吐出装置とが設けられている。
プラテン26は、ヘッドユニット25の下方に配置されている。記録紙3は、ヘッドユニット25から吐出されるインクの液滴によって画像が記録される際に、プラテン26により下面が支持される。
排紙部8は、排紙トレイ36と、排紙ローラ対37とを備えている。排紙トレイ36は、記録済みの記録紙3が排出されるトレイである。また、排紙トレイ36は、順方向に搬送された記録紙3をスイッチバックして記録紙反転部9に送り込む際に、記録紙3の一部が一時的に載置されるスイッチバック部としても用いられる。
排紙ローラ対37は、互いに圧接している一対のローラからなり、いずれか一方が搬送モータ15によって回転される。排紙ローラ対37は、記録部7を通過した記録紙3を挟み込み、排紙トレイ36上に排出する。また、記録紙3の表裏面を反転させる際に、搬送ローラ対21とともに記録紙3を記録紙反転部9に送り込む。
記録紙反転部9は、ループ状搬送路40と、2組の反転ローラ対41,42と、第1切換ガイド43及び第2切換ガイド44とを備えている。ループ状搬送路40は、ガイド部材18によって給紙路19の下方に設けられている。ループ状搬送路40は、給紙路19の両端に接続している。反転ローラ対41は、互いに圧接している一対のローラからなり、いずれか一方が搬送モータ15によって回転される。もう1組の反転ローラ対42も同様の構成を有している。
第1切換ガイド43及び第2切換ガイド44は、搬送モータ15により給紙位置と反転位置の間で回動されている。給紙路19は、第1切換ガイド43及び第2切換ガイド44が実線で示す給紙位置にあるときに開通し、記録紙3が給紙可能となる。第1切換ガイド43が破線で示す反転位置にあるときには、排紙トレイ36からスイッチバックされた記録紙3の後端(逆方向の先端)を当接させてループ状搬送路40にガイドする。第2切換ガイド44が破線で示す反転位置にあるときには、ループ状搬送路40を搬送されてきた記録紙3を給紙路19に送り出す。記録紙反転部9を通過して給紙路19に送り出された記録紙3は、第2面3bが上を向き、第1面3aが下を向くように表裏面が反転される。
給紙ローラ13、搬送ローラ対21、排紙ローラ対37と、反転ローラ対41,42は、搬送モータ15によって、時計方向及び反時計方向に回転されている。搬送モータ15と、給紙トレイ12、第1切換ガイド43及び第2切換ガイド44との間には、これらを所定のタイミングで動作させる駆動伝達機構(図示せず)が設けられている。
図2に示すように、インクジェット記録装置2は、各駆動部の制御を行う制御部47を備えている。制御部47は、MPU48、ROM49、DRAM50、ゲートアレイ51を備えている。MPU48は、記録紙3への画像の記録に伴う種々の演算、判別、制御などの処理を行う。ROM49は、MPU48によって実行されるプログラム等を格納している。DRAM50は、入力された記録データを一時的に格納すると共にMPU48による演算処理のワークエリアとして機能する。
制御部47には、図示していないホストコンピュータ等の外部機器との間で信号の授受を行うためのインターフェース54が接続されている。インターフェース54から入力された信号は、前記ゲートアレイ51を介してMPU48及びDRAM50に入力される。
制御部47には、インクジェットヘッドの各ノズル内に設けられた吐出装置を駆動するヘッドドライバ57と、搬送モータ15の駆動を行うモータドライバ58、キャリッジモータ29を駆動するモータドライバ59等が接続されている。搬送モータ15とキャリッジモータ29には、例えばパルスモータが用いられている。制御部47には、紙端センサ22a、22bが接続されている。キャリッジ27の主走査方向での位置を検出するエンコーダ62も制御部47に接続されている。
図3に示すように、ゲートアレイ51には、データ変換回路65、インク打滴量取得回路66が設けられている。ゲートアレイ51には、インターフェース54を介して、印刷するための画像データである記録データが入力される。データ変換回路65は、入力された記録データをY、M、C、Kの各駆動データに変換する。各駆動データは、Y、M、C、Kの各インクジェットヘッド33を駆動するためのデータであり、各色のインクの液滴が打滴される位置を表している。
図4は、記録紙3の第1面3aに記録される第1画像69の一例である。図の左右が、記録紙3の搬送方向である順方向及び逆方向に相当している。インク打滴量取得回路66は、第1面3aに記録される第1記録データがインターフェース54から送られてきたときに、第1記録データにより表される第1画像69を順方向で2分割し、先端側半分領域69aと、後端側半分領域69bとを設定している。2点鎖線Dは、先端側半分領域69aと後端側半分領域69bの分割位置を表す線であり、第1画像69ではないので、第1面3aに記録されない。
インク打滴量取得回路66は、データ変換回路65により変換されたY、M、C、Kの各駆動データから、先端側半分領域69aと、後端側半分領域69bの各画像を記録紙3に記録するために必要なインクの液滴の量である先端側インク打滴量Aと、後端側インク打滴量Bとを取得している。
記録紙3に打滴される液滴の数、すなわちドットの数で画像の階調表現が行われる場合には、各領域69a,69bのドット数をカウントすることによりインク打滴量を得ることができる。また、ドットの数とともにドットの大きさを変えて階調表現が行われる場合には、各領域69a,69bからカウントされたドット数に、ドットの大きさに応じて設定した所定の係数を乗じれば、インク打滴量を得ることができる。
MPU48は、ROM49に記憶されているプログラムにより、記録制御部72、乾燥時間算出部73として動作する。記録制御部72は、インク打滴量取得回路66により取得された先端側インク打滴量Aと、後端側インク打滴量Bとを比較する。記録制御部72は、インク打滴量A,Bの比較結果に基づいて、第1両面記録工程と、第2両面記録工程とのどちらかを選択する。
第1両面記録工程は、先端側インク打滴量Aが後端側インク打滴量Bよりも多いときに選択される。第1両面記録工程では、第1画像69の順方向の先端から記録が開始される。第2両面記録工程は、先端側インク打滴量Aが後端側インク打滴量Bよりも少ないときに選択される。第2両面記録工程では、第1画像69の順方向の後端から記録が開始される。
乾燥時間算出部73は、記録紙3の第1面3aに対する画像の記録後に、記録紙反転部9で記録紙3の表裏面の反転を開始するまでの時間を算出している。乾燥時間算出部73は、インク打滴量取得回路66で取得された先端側インク打滴量A及び後端側インク打滴量Bに基づいて乾燥時間を算出している。また、乾燥時間は、記録時間を乾燥時間の一部として用いるように算出されている。
図5は、記録紙3の第2面3bに記録される第2画像76の一例を示している。図6、図7は、第1両面記録工程、第2両面記録工程により、記録紙3の第1面3a及び第2面3bに、第1画像69及び第2画像76が記録される手順を概略的に示している。以下、図8に示すフローチャートにしたがって、上記実施形態の作用について説明する。
ゲートアレイ51は、インターフェース54を介して送られてきた第1記録データを読み込み、DRAM50に記憶させる。データ変換回路65は、DRAM50に記憶されている第1記録データをY、M、C、Kの各駆動データに変換し、各駆動データをDRAM50に記憶させる。
インク打滴量取得回路66は、第1記録データにより表される第1画像69を先端側半分領域69aと後端側半分領域69bとに分割する。Y、M、C、Kの各駆動データから、先端側半分領域69aの先端側インク打滴量Aと、後端側半分領域69bの後端側インク打滴量Bとを取得する。先端側インク打滴量A及び後端側インク打滴量Bは、DRAM50に記憶される。
記録制御部72は、ゲートアレイ51を介してDRAM50から先端側インク打滴量A及び後端側インク打滴量Bを読み出して比較し、第1両面記録工程と、第2両面記録工程とのどちらを用いて両面記録を行うか決定する。記録制御部72は、先端側インク打滴量Aが後端側インク打滴量Bよりも多いときに第1両面記録工程を選択し、先端側インク打滴量Aが後端側インク打滴量Bよりも少ないときに第2両面記録工程を選択する。
以下、図9に示すフローチャートにしたがって、記録制御部72により第1両面記録工程が選択された場合について説明する。乾燥時間算出部73は、先端側インク打滴量A及び後端側インク打滴量Bに基づいて乾燥時間を算出する。乾燥時間は、第1画像69の記録時間が、乾燥時間の一部として用いられるように算出される。算出された乾燥時間は、DRAM50に記憶される。
制御部47は、モータドライバ58を制御して搬送モータ15を回転させ、給紙トレイ12を給紙位置に移動させる。給紙トレイ12上の記録紙3は、給紙ローラ13に当接する。給紙ローラ13の時計方向への回転により、最上層の記録紙3が給紙路19に送り出される。
給紙ローラ13により給紙路19を順方向に搬送されている記録紙3は、その先端が搬送ローラ対21に挟み込まれる。搬送ローラ対21は、記録紙3を更に順方向に搬送する。紙端センサ22aは、記録紙3の先端を検出して検出信号を制御部47に入力する。制御部47は、紙端センサ22の検出信号入力後、搬送モータ15の回転量に基づいて記録紙3の搬送位置を制御する。
制御部47は、搬送モータ15により、記録紙3を順方向に所定間隔ずつ搬送させる。制御部47は、記録紙3の搬送停止時に、モータドライバ59を制御してキャリッジモータ29を回転させ、キャリッジ27を主走査方向に移動させる。制御部47は、エンコーダ62によりキャリッジ27の位置を検知する。ゲートアレイ51は、DRAM50からY、M、C、Kの各駆動データを読み出してヘッドドライバ57に送る。ヘッドドライバ57は、各駆動データに基づいて各インクジェットヘッド33を駆動させ、Y、M、C、Kの各インクを各インクジェットヘッド33から第1面3aに向けて吐出させる。
記録紙3の順方向への間欠的な搬送と、搬送停止時のインク吐出により、記録紙3の第1面3aに第1画像69が記録される。図6(A)に示すように、第1画像69は、最初に先端側半分領域69aが第1面3aに記録される。次いで、同図(B)に示すように、後端側半分領域69bが第1面3aに記録される。これにより、第1画像69の左右方向が、記録紙3の順方向及び逆方向に相当する初期状態の向きで記録されている。
第1画像69が記録された記録紙3は、排紙ローラ対37により排紙トレイ36に排出される。DRAM50から読み出された乾燥時間に基づいて、排紙トレイ36上で第1面3aのインクが乾燥される。乾燥時間は、第1面3aに対するインク打滴量に基づいて算出されているので、無駄な時間がない。また、乾燥時間は、後端側半分領域69bの記録時間が、インク打滴量の多い先端側半分領域69aの乾燥時間の一部として用いられるように算出されているので、インク打滴量の少ない後端側半分領域69bから記録を開始する場合に比べて短くなる。なお、乾燥時間の待機中は、排紙ローラ対37による記録紙3の挟み込みは解除されない。
制御部47は、乾燥時間の経過後、搬送モータ15を給紙時と逆方向に回転させ、記録紙3を逆方向に搬送する。同時に、第1切換ガイド43及び第2切換ガイド44を破線で示す反転位置に移動させる。逆方向に搬送された記録紙3は、第1切換ガイド43によりループ状搬送路40に送り込まれ、反転ローラ対41、42により搬送される。記録紙3は、第2切換ガイド44にガイドされて再び給紙路19に送り込まれる。給紙路19内の記録紙3は、記録紙反転部9により表裏面が反転されているので、第2面3bが上方を向いている。
制御部47は、第1面3aに対する第1画像69の記録時と同様に、第2記録データの読み込み、データ変換を行なう。制御部47は、搬送部6によって記録紙3を順方向に搬送させながら、記録部7によって、第2記録データの画像である第2画像76を第2面3bに記録させる。図6(C)に示すように、第2画像76は、第1画像69と天地方向が同一になるように記録紙3に記録される。第2画像76が記録された記録紙3は、排紙トレイ36に排出される。
次に、図10のフローチャートにしたがって、記録制御部72により第2両面記録工程が選択された場合について説明する。乾燥時間算出部73は、第1両面工程のときと同様に乾燥時間を算出し、DRAM50に記憶させる。
制御部47は、第1面3aに記録される第1画像69を180°回転させる。第1画像69の回転は、Y、M、C、Kの各駆動データに対して行ってもよいし、第1記録データを回転させてから、再度Y、M、C、Kの各駆動データに変換してもよい。回転された第1画像69の各駆動データは、DRAM50に記憶される。
制御部47は、第1両面記録工程と同様に、記録紙3を順方向に搬送しながら、第1画像69を第1面3aに記録させる。図7(A)に示すように、第1画像69は、最初に天地が逆様になった後端側半分領域69bが第1面3aに記録される。次いで、同図(B)に示すように、先端側半分領域69aが第1面3aに記録される。これにより、第1画像69は、記録紙3に180°回転された状態で記録される。
制御部47は、乾燥時間の経過後、記録紙3を逆方向に搬送し、記録紙反転部9で反転させる。第2両面記録工程の乾燥時間も、第1両面記録工程と同様にインク打滴量に基づき、かつ記録時間を乾燥時間の一部として用いるように算出されているので、無駄がなく、従来のインクジェット記録装置に比べて短くなる。
制御部47は、記録紙3の反転後、第1両面記録工程と同様に、記録紙3を順方向に搬送し、第2画像76を180°回転させて第2面3bに記録する。図7(C)に示すように、第2画像76は、第1画像69と天地方向が同一になるように記録紙3に記録される。記録紙3は、排紙トレイ36に排出される。
以上説明したように、第1両面記録工程、第2両面記録工程ともに、インク打滴量の多い領域から第1画像69が記録されるので、乾燥時間を短くすることができる。これにより、両面記録にかかる時間を短縮することができる。
記録紙には、画像の記録方向が決まっているものがある。例えば、定型用紙であるハガキは、宛て名面の記録方向が決まっており、宛て名面の裏側の通信面も、宛て名面に合せた向きで画像が記録されることが必要である。本発明は、画像の記録方向が決まっている定型用紙に両面記録を行う場合でも、上記実施形態と同様に乾燥時間を短縮させることができる。以下、定型用紙に対する両面記録について説明する。
本実施形態では、上記実施形態と同様に、インク打滴量取得回路66により第1画像69を先端側半分領域69aと後端側半分領域とに分割し、先端側インク打滴量Aと後端側インク打滴量Bとを取得している。また、記録制御部72により先端側インク打滴量Aと後端側インク打滴量Bとを比較し、第1両面記録工程と、第2両面記録工程とのどちらを用いて両面記録を行うか決定している。記録制御部72は、先端側インク打滴量Aが後端側インク打滴量Bよりも多いときに第1両面記録工程を選択し、先端側インク打滴量Aが後端側インク打滴量Bよりも少ないときに第2両面記録工程を選択する。
本実施形態の第1両面記録工程は、図9に示す上記実施形態のものと同じなので、詳しい説明は省略する。
図11に示すように、本実施形態の第2両面記録工程では、制御部47は、給紙部5から供給された記録紙3を搬送ローラ対21により順方向に搬送し、画像の記録を行わずに記録部7を通過させ、排紙ローラ対37により排紙トレイ36に排紙する。なお、排紙ローラ対37による記録紙3の挟み込みは解除しない。
制御部47は、排紙ローラ対37及び搬送ローラ対21により記録紙3を逆方向に搬送し、紙端センサ22bにて記録紙3の先端(図12において右側の端部)を検出する。制御部47は、紙端センサ22bによる記録紙3の検出後、搬送モータ15の回転量により記録紙3の搬送位置を検出する。記録部7は、逆方向に搬送される記録紙3の第1面3aに、第1画像69を記録する。
図12(A)に示すように、第1画像69は、最初に後端側半分領域69bが記録される。次いで、同図(B)に示すように、先端側半分領域69aが記録される。この逆方向への搬送時には、第1切換ガイド43及び第2切換ガイド44が給紙位置で停止されている。すなわち、記録紙3は、記録紙反転部9に挿入されずに、ガイド部材18に沿って真っ直ぐに搬送される。これにより、第1面3aに付着したインクが記録紙反転部9に接触して画像が乱れるのを防止することができる。
制御部47は、第1画像69の記録完了後、記録紙3を再び順方向に搬送して排紙トレイ36に排紙し、乾燥時間の待機を行う。制御部47は、乾燥時間の経過後、記録紙3を再び逆方向に搬送させる。この逆方向搬送では、第1切換ガイド43及び第2切換ガイド44を反転位置に移動させ、記録紙3を記録紙反転部9に送り込む。記録紙反転部9で表裏面が反転された記録紙3は、第2面3bが上を向いた状態で給紙路19に送り込まれる。
制御部47は、上記実施形態の第1両面記録工程と同様に、記録紙3を順方向に搬送しながら、第2画像76を第2面3bに記録させる。図12(C)に示すように、第2画像76は、初期状態の向きで第2面3bに記録されるので、第1画像69と画像の向きが一致する。
以上説明したように、本実施形態の第2両面記録工程では、第1画像69を回転させずに順方向の後端から記録を開始させることができる。これにより、定型用紙に対する両面記録でも第1面のインクの乾燥時間を最適に設定し、かつ短くすることができる。なお、第1画像69の記録前と記録後に、記録紙3を記録部7の下で通過させる手順が必要になるが、インク打滴量の多い画像の乾燥時間のほうが大きいので、両面記録時間の短縮を図ることができる。
上記実施各実施形態では、記録紙3の第1面3aに第1画像69を記録し、第2面3bに第2画像76を記録したが、第1画像69と第2画像76のインク打滴量に応じて、第1面3aと第2面3bとに記録される画像を入れ換え、インク打滴量の少ない画像が第1画像として記録されるようにしたてもよい。以下、この実施形態について説明する。
図13のフローチャートに示すように、両面記録の開始時に、データアレイ52で第1記録データと第2記録データとを読み込む。データ変換回路65でデータ変換を行ない、DRAM50に駆動データを記憶させる。インク打滴量取得回路66により、第1画像69の第1インク打滴量A1と、第2画像76の第2インク打滴量B1とを取得する。記録制御部72により、第1インク打滴量A1と第2インク打滴量B1とを比較する。
第1インク打滴量A1が第2インク打滴量B1よりも少ないときには、第1画像69を第1面3aに記録し、第2画像76を第2面3bに記録する。上記各実施形態と同様に、第1画像69の先端側インク打滴量A及び後端側インク打滴量Bに基づいて、画像の記録方向、または記録時の記録紙搬送方向を切り換えることが好ましい。
また、第1インク打滴量A1が第2インク打滴量B1よりも多いときには、第1画像69と第2画像76とを入れ換えて、第1面3aに第2画像76が記録し、第2面3bには第1画像69を記録する。このときにも、上記各実施形態と同様に、第1画像69の先端側インク打滴量A及び後端側インク打滴量Bに基づいて、画像の記録方向、または記録時の記録紙搬送方向を切り換えることが好ましい。
このように、インク打滴量に応じて第1画像69と第2画像76とを入れ換えれば、第1面3aには、必ずインク打滴量の少ない画像が記録される。これにより、第1画像69と第2画像76とを入れ換えない場合に比べ、第1面3aの乾燥時間が短くなるので、両面記録時間を短縮することができる。
なお、上記実施形態では、先端側半分領域69aと後端側半分領域69bのインク打滴量を比較したが、インク打滴量の最大領域の大きさを比較してもよい。インク打滴量の最大領域とは、例えば、単位面積あたりのインク打滴量が所定値以上の領域を対象とする。局所的に多く打滴されている場合に乾燥しにくくなるインクの性質に鑑みて、乾燥時間を設定することができる。
また、インク打滴量の比較後に、画像の向き、または記録時の記録紙の搬送方向を必ずしも変更しなくてもよい。例えば、先端側インク打滴量と後端側インク打滴量との差から、画像の向き、または記録紙の搬送方向を切り換えたときに乾燥時間の短縮が可能となるしきい値を求めておく。先端側インク打滴量と後端側インク打滴量との差が、しきい値以下のときには、画像の向き、または記録時の記録紙の搬送方向を切り換えても効果が小さいので、あえて切り換えずに画像を記録することもできる。
上記各実施形態は、インクジェットヘッドを主走査方向で移動させて記録を行うシリアル型のインクジェット記録装置を例に説明したが、記録紙の幅に対応した長さを有するインクジェットヘッドで記録を行うライン型インクジェット記録装置にも適用することができる。
インクジェット記録装置の構成を示す概略図である。 インクジェット記録装置の電気的構成を示すブロック図である。 制御部の機能ブロック図である。 第1画像の一例を示す説明図である。 第2画像の一例を示す説明図である。 第1両面記録工程による記録手順を示す説明図である。 第2両面記録工程による記録手順を示す説明図である。 両面記録の手順を示すフローチャートである。 第1両面記録工程の手順を示すフローチャートである。 第2両面記録工程の手順を示すフローチャートである。 別の第2両面記録工程による記録手順を示すフローチャートである。 別の第2両面記録工程による記録手順を示す説明図である。 インク打滴量の比較結果に応じて第1画像と第2画像とを入れ換える手順を示すフローチャートである。
符号の説明
2 インクジェット記録装置
3 記録紙
3a 第1面
3b 第2面
5 給紙部
6 搬送部
7 記録部
8 排紙部
9 記録紙反転部
47 制御部
48 MPU
51 ゲートアレイ
65 データ変換回路
66 インク打滴量取得回路
69 第1画像
69a 先端側半分領域
69b 後端側半分領域
72 記録制御部
73 乾燥時間算出部
76 第2画像

Claims (8)

  1. 順方向に搬送されている記録媒体の第1面にインクの液滴を吐出して第1画像を記録し、前記第1面に付着した前記インクの乾燥後に前記記録媒体の表裏面を反転させ、前記記録媒体を再び前記順方向に搬送し、前記記録媒体の第2面に前記インクの液滴を吐出して第2画像を記録するインクジェット記録装置において、
    前記第1画像を前記順方向の先端側半分領域と後端側半分領域とに分割し、前記各領域の画像の記録に必要な前記インクの液滴量である先端側インク打滴量と、後端側インク打滴量とを取得するインク打滴量取得手段と、
    前記先端側インク打滴量と前記後端側インク打滴量とを比較し、前記先端側インク打滴量が前記後端側インク打滴量よりも少ないときに、前記第1画像及び前記第2画像を180°回転し、前記第1面及び前記第2面に記録させる記録制御手段とを備えたことを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 順方向に搬送されている記録媒体の第1面にインクの液滴を吐出して第1画像を記録し、前記第1面に付着した前記インクの乾燥後に前記記録媒体の表裏面を反転させ、前記記録媒体を再び前記順方向に搬送し、前記記録媒体の第2面に前記インクの液滴を吐出して第2画像を記録するインクジェット記録装置において、
    前記第1画像を前記順方向の先端側半分領域と後端側半分領域とに分割し、前記各領域の記録に必要な前記インクの液滴量である先端側インク打滴量と、後端側インク打滴量とを取得するインク打滴量取得手段と、
    前記先端側インク打滴量と前記後端側インク打滴量とを比較し、前記先端側インク打滴量が前記後端側インク打滴量よりも少ないときに、前記記録媒体を前記順方向とは反対側の逆方向に搬送し、前記第1面に前記第1画像を記録させる記録制御手段とを備えたことを特徴とするインクジェット記録装置。
  3. 前記インク打滴量取得手段は、前記第1画像及び前記第2画像を記録するために必要な第1インク打滴量及び第2インク打滴量を取得し、前記記録制御手段は、前記第1インク打滴量と前記第2インク打滴量とを比較し、前記第1インク打滴量が前記第2インク打適量よりも多いときに、前記第1画像と前記第2画像とを入れ換えることを特徴とする請求項1または2記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記先端側インク打滴量と前記後端側インク打滴量とに基づいて、前記第1面に付着した前記インクが乾燥する乾燥時間を算出する乾燥時間算出手段を備えたことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載のインクジェット記録装置。
  5. 記録媒体の第1面にインクの液滴を吐出して第1画像を記録し、前記第1面の前記インクの乾燥後に前記記録媒体を反転させ、前記記録媒体の第2面に前記インクの液滴を吐出して第2画像を記録するインクジェット記録方法において、
    前記記録媒体が搬送される順方向で前記第1画像を先端側半分領域と後端側半分領域とに分割し、前記各領域の画像の記録に必要な前記インクの液滴量である先端側インク打滴量と、後端側インク打滴量とを取得するインク打滴量取得工程と、
    前記先端側インク打滴量と前記後端側インク打滴量とを比較する比較工程と、
    前記先端側インク打滴量が前記後端側インク打滴量よりも多いときに、前記記録媒体を前記順方向に搬送させながら前記第1面に前記第1画像を記録し、前記記録媒体の反転後、前記記録媒体を再び前記順方向に搬送させながら前記第2面に前記第2画像を記録する第1両面記録工程と、
    前記先端側インク打滴量が前記後端側インク打滴量よりも少ないときに、前記記録媒体を前記順方向に搬送させながら前記第1面に前記第1画像を180°回転させて記録し、前記記録媒体の反転後、前記記録媒体を再び前記順方向に搬送させながら前記第2面に前記第2画像を180°回転させて記録する第2両面記録工程とを備えたことを特徴とするインクジェット記録方法。
  6. 記録媒体の第1面にインクの液滴を吐出して第1画像を記録し、前記第1面の前記インクの乾燥後に前記記録媒体を反転させ、前記記録媒体の第2面に前記インクの液滴を吐出して第2画像を記録するインクジェット記録方法において、
    前記記録媒体が搬送される順方向で、前記第1画像を先端側半分領域と後端側半分領域とに分割し、前記各領域の画像の記録に必要な前記インクの液滴量である先端側インク打滴量と、後端側インク打滴量とを取得するインク打滴量取得工程と、
    前記先端側インク打滴量と前記後端側インク打滴量とを比較する比較工程と、
    前記先端側インク打滴量が前記後端側インク打滴量よりも多いときに、前記記録媒体を前記順方向に搬送させながら前記第1面に前記第1画像を記録し、前記記録媒体の反転後、前記記録媒体を再び前記順方向に搬送させながら前記第2面に前記第2画像を記録する第1両面記録工程と、
    前記先端側インク打滴量が前記後端側インク打滴量よりも少ないときに、前記記録媒体を前記順方向とは反対側の逆方向に搬送させながら前記第1面に前記第1画像を記録し、前記記録媒体の反転後、前記記録媒体を前記順方向に搬送させながら前記第2面に前記第2画像を記録する第2両面記録工程とを備えたことを特徴とするインクジェット記録方法。
  7. 前記インク打滴量取得工程の前に、前記第1画像及び前記第2画像を記録するために必要な第1インク打滴量及び第2インク打滴量を取得し、前記第1インク打滴量と前記第2インク打滴量とを比較し、前記第1インク打滴量が前記第2インク打適量よりも多いときに、前記第1画像と前記第2画像とを入れ換える画像入れ換え工程を備えたことを特徴とする請求項5または6記載のインクジェット記録方法。
  8. 前記先端側インク打滴量と前記後端側インク打滴量とに基づいて、前記第1面に付着した前記インクが乾燥する乾燥時間を算出する乾燥時間算出工程を備えたことを特徴とする請求項5〜7いずれか記載のインクジェット記録方法。
JP2008079873A 2008-03-26 2008-03-26 インクジェット記録装置及び方法 Expired - Fee Related JP5015051B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008079873A JP5015051B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 インクジェット記録装置及び方法
US12/410,939 US8070245B2 (en) 2008-03-26 2009-03-25 Ink jet recording apparatus and method of ink jet recording

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008079873A JP5015051B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 インクジェット記録装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009233891A true JP2009233891A (ja) 2009-10-15
JP5015051B2 JP5015051B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=41116468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008079873A Expired - Fee Related JP5015051B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 インクジェット記録装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8070245B2 (ja)
JP (1) JP5015051B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012183750A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Brother Industries Ltd インクジェット記録装置
JP2012192631A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Brother Industries Ltd 印刷データ生成装置およびコンピュータプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL219813B (en) * 2012-05-01 2019-07-31 Matan Digital Printing Ltd Superimposing images on translucent media
JP6079015B2 (ja) * 2012-07-11 2017-02-15 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP7215294B2 (ja) * 2019-03-28 2023-01-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 データ生成装置、画像形成装置、データ生成方法および画像形成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048311A (ja) * 2000-07-12 2003-02-18 Canon Inc 画像記録装置、画像記録方法、コンピュータで読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体及び該プログラム
JP2004262171A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Canon Inc インクジェットプリンタ印刷方法および印刷システム並びにその方法を備えたホストコンピュータまたはプリンタドライバ
JP2004314505A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、プログラム及び印刷システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6149327A (en) * 1999-12-22 2000-11-21 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for determining and controlling inkjet printing drying time
JP2005125750A (ja) 2003-10-01 2005-05-19 Canon Inc インクジェット記録装置および当該装置の制御方法
JP4522156B2 (ja) * 2004-06-10 2010-08-11 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048311A (ja) * 2000-07-12 2003-02-18 Canon Inc 画像記録装置、画像記録方法、コンピュータで読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体及び該プログラム
JP2004262171A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Canon Inc インクジェットプリンタ印刷方法および印刷システム並びにその方法を備えたホストコンピュータまたはプリンタドライバ
JP2004314505A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、プログラム及び印刷システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012183750A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Brother Industries Ltd インクジェット記録装置
JP2012192631A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Brother Industries Ltd 印刷データ生成装置およびコンピュータプログラム
US9071786B2 (en) 2011-03-16 2015-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing and print data generating devices, computer-readable media for storing generating instructions, and methods of generating print data

Also Published As

Publication number Publication date
US8070245B2 (en) 2011-12-06
US20090244159A1 (en) 2009-10-01
JP5015051B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4807203B2 (ja) 両面記録装置及び記録方法
JP4103668B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラム及び印刷システム
US20120051823A1 (en) Recording apparatus and its control method
JP2009040007A (ja) 画像記録装置
JP5015051B2 (ja) インクジェット記録装置及び方法
US8480198B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and medium storing program
JP2007015217A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法および予備吐出制御方法
JP2009234076A (ja) インクジェット記録装置及び方法
JP6003100B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2005014445A (ja) ライン型インクジェットプリンタ
JP5012650B2 (ja) 記録装置
JP4170319B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4155010B2 (ja) 記録装置
JP2007130930A (ja) 記録装置
JP6814757B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の回復方法
JP2011110801A (ja) 画像記録装置
JP2006089203A (ja) インクジェット記録装置
JP2016124235A (ja) 記録装置、及びその制御方法
JP2004224057A5 (ja)
JP2001191513A (ja) 記録装置
JP2009113329A (ja) インクジェット記録装置
JP2004224057A (ja) インクジェット記録装置
JP2006089204A (ja) インクジェット記録装置
JP2007021945A (ja) 待機時間設定方法、画像形成方法および画像形成装置
JP2004291654A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees