JP2006089203A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006089203A
JP2006089203A JP2004275787A JP2004275787A JP2006089203A JP 2006089203 A JP2006089203 A JP 2006089203A JP 2004275787 A JP2004275787 A JP 2004275787A JP 2004275787 A JP2004275787 A JP 2004275787A JP 2006089203 A JP2006089203 A JP 2006089203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
recording
inverter
ink jet
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004275787A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Mori
哲 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004275787A priority Critical patent/JP2006089203A/ja
Publication of JP2006089203A publication Critical patent/JP2006089203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】 複数枚の記録用紙を連続して反転させられ、複数枚の記録用紙に対する両面印刷を高速で行えるインクジェット記録装置の提供を課題とする。
【解決手段】 記録用紙Pにインク滴を吐出して画像を形成するインクジェット記録ヘッド30と、記録用紙Pの画像が形成された面を反転させて印字部14へ再供給可能とする反転機構22と、を備えたインクジェット記録装置10において、反転機構22に、記録用紙Pを起立させた状態で一時的に保持する保持ローラー52を備えた複数のインバーター部26と、複数のインバーター部26の各々へ記録用紙Pを案内する姿勢と、複数のインバーター部26の各々から記録用紙Pを排出可能に退避する姿勢とを取り得る複数のゲート部28と、インバーター部26から保持ローラー52が逆回転することにより排出された記録用紙Pを、印字部14へ再供給可能に搬送する反転用搬送部24と、を備え、ゲート部28からインバーター部26への搬送経路と、インバーター部26から反転用搬送部24への搬送経路とを交差させる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、記録用紙にインク滴を吐出して画像を形成するインクジェット記録ヘッドと、記録用紙の画像が形成された面を反転させて印字部へ再供給可能とする反転機構を備えたインクジェット記録装置に関する。
記録用紙などの記録媒体に、インクジェット記録ヘッドのノズルからインク滴を吐出して画像を記録するインクジェット記録装置は従来から知られている。このようなインクジェット記録装置は、ノズルからインク滴を吐出して記録用紙に直接印字するため、両面印刷をする際には、印字された片面(表面)がある程度乾燥しなければ、もう片方の面(裏面)へ印字することは困難である。そのため、その印字された片面を乾燥させるために、一旦装置外に記録用紙を排出し、乾燥の間保持し、その後、反転させる等の方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、このような構成であると、記録用紙を1枚ずつしか反転させることができないため、連続して複数枚の記録用紙に両面印刷する必要がある場合には、その生産効率が低下するという問題がある。つまり、複数枚の記録用紙を連続して反転させることができないため、複数枚の記録用紙に対する両面印刷を高速で行うことができないという問題がある。
特開2000−1010号公報
そこで、本発明は、上記事情に鑑み、複数枚の記録用紙を連続して反転させることができ、複数枚の記録用紙に対する両面印刷を高速で行えるインクジェット記録装置を得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載のインクジェット記録装置は、記録用紙にインク滴を吐出して画像を形成するインクジェット記録ヘッドと、前記記録用紙の画像が形成された面を反転させて印字部へ再供給可能とする反転機構と、を備えたインクジェット記録装置において、前記反転機構が、前記記録用紙を起立させた状態で一時的に保持する保持ローラーを備えた複数のインバーター部と、前記複数のインバーター部の各々へ前記記録用紙を案内する姿勢と、該複数のインバーター部の各々から前記記録用紙を排出可能に退避する姿勢とを取り得る複数のゲート部と、前記インバーター部から前記保持ローラーが逆回転することにより排出された前記記録用紙を、該印字部へ再供給可能に搬送する反転用搬送部と、を有し、前記ゲート部から前記インバーター部への搬送経路と、前記インバーター部から前記反転用搬送部への搬送経路とが交差していることを特徴としている。
請求項1の発明によれば、記録用紙は、ゲート部において、その搬送経路が交差してスイッチバックする。したがって、反転機構を備えたインクジェット記録装置でも、その容積を増大させなくて済む。また、これにより、記録用紙をスイッチバックさせるための搬送距離が短くなるので、両面印刷においても処理速度が低下しない。つまり、片面に印刷された複数枚の記録用紙を連続して高速反転させることができるので、複数枚の記録用紙に対する両面印刷の高速化を実現することができる。
また、請求項2に記載のインクジェット記録装置は、請求項1に記載のインクジェット記録装置において、前記反転用搬送部が、画像が形成されていない面を支持して前記記録用紙を搬送することを特徴としている。
請求項2の発明によれば、記録用紙の画像が形成された面に反転用搬送部が接触しない。したがって、その面に印字されたインクを好適に乾燥させることができ、画質の劣化を防止することができる。
また、請求項3に記載のインクジェット記録装置は、請求項1又は請求項2に記載のインクジェット記録装置において、前記ゲート部が、前記保持ローラーの逆回転前に前記退避姿勢を取ることを特徴としている。
請求項3の発明によれば、インバーター部からの記録用紙の排出がスムーズに行われる。したがって、両面印刷において処理速度の向上が図れる。
以上、何れにしても本発明によれば、複数枚の記録用紙を連続して反転させることができ、複数枚の記録用紙に対する両面印刷を高速で行えるインクジェット記録装置を提供することができる。
以下、本発明の最良な実施の形態について、図面に示す実施例を基に詳細に説明する。図1、図2は本発明に係るインクジェット記録装置の概略構成を示している。図1、図2で示すように、インクジェット記録装置10は、記録用紙Pが収容される給紙トレイ12と、この給紙トレイ12から供給された記録用紙Pに画像を記録する印字部14と、印字部14へ記録用紙Pを搬送する第1搬送部16と、印字部14によって画像が記録された記録用紙Pを収容する排紙トレイ18と、排紙トレイ18へ画像が記録された記録用紙Pを搬送する第2搬送部20と、両面印刷時に、片面に画像が形成された記録用紙Pを表裏反転して印字部14に再供給するための反転機構22とを有している。
印字部14は、インクジェット記録ヘッド30を有している。このインクジェット記録ヘッド30は、インクジェット記録装置10での画像記録が想定される記録用紙Pの最大幅と同程度か、又はそれ以上の記録可能領域を有している。つまり、このインクジェット記録ヘッド30は、シングルパス印字が可能な所謂Full Width Array(FWA)となっている。
また、インクジェット記録ヘッド30は、記録用紙Pの搬送方向に対して、その上流側からイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の順に並設されており、サーマル方式や圧電方式等の公知の手段によって、インク滴が吐出されるように構成されている。なお、そのインクとしては、水性インク、油性インク、溶剤系インク等、各種インクが使用可能であり、各色のインクが充填され、各インクジェット記録ヘッド30Y〜30Kへ配管されたインクタンク50Y〜50Kがインクジェット記録装置10内の適宜位置に配設されている。
更に、各インクジェット記録ヘッド30Y〜30Kにはメンテナンスユニット32Y〜32Kが備えられている。このメンテナンスユニット32Y〜32Kは、ブラック(K)とシアン(C)、マゼンタ(M)とイエロー(Y)の2組に分かれて、印刷時における退避位置と、各インクジェット記録ヘッド30Y〜20Kをメンテナンスする位置とに移動可能に構成されている。
各メンテナンスユニット32Y〜32Kは、ワイピング部材、ダミージェット受けとノズル乾燥防止のためのキャップ等を有し、各インクジェット記録ヘッド30Y〜30Kをメンテナンスする際には、各インクジェット記録ヘッド30Y〜30Kが所定高さ上昇するようになっている。そして、各インクジェット記録ヘッド30Y〜30Kのノズル面(図示省略)に、メンテナンスユニット32Y〜32Kがそれぞれ対向配置されるようになっている。
また、図3で示すように、インクジェット記録装置(プリンター)10は、外部インターフェイスを用いてコンピューター(PC)等の制御装置34に接続されている。したがって、制御装置34上のアプリケーションにより印刷の指令が出されると、プリントドライバーがそれを受け取り、画像変換処理を経て、外部インターフェイスを通じてインクジェット記録装置10に印刷の指令及び印字データを伝達する。
インクジェット記録装置10は、印刷の指令及び印字データ等の画像信号が伝達されると、プリントヘッドコントローラーによって、液滴の噴射タイミングと使用するノズルを決定し、そのノズルに駆動信号を印加する。これにより、インクジェット記録ヘッド30Y〜30Kが記録用紙Pに画像を記録する構成である。その他、図示するように、インクジェット記録装置10には、全体の動作を制御するCPU等が備えられている。
給紙トレイ12中の記録用紙Pは、ピックアップローラー35によって1枚ずつ取り出され、第1搬送部16によって、印字部14へ送られるようになっている。第1搬送部16は、給紙トレイ12から印字部14までの搬送路を構成する第1搬送ガイド36を有しており、第1搬送ガイド36の適宜位置には用紙搬送用の搬送ローラー対38が複数配設されている。そして、所定の搬送ローラー対38Aには、後述する反転機構22から記録用紙Pが再供給されるようになっている。
印字部14には、用紙搬送方向上流側に配置された駆動ローラー42と、下流側に配置された従動ローラー44に巻回され、記録用紙Pの印刷面をインクジェット記録ヘッド30に対面させるために、その反対の面を吸着保持する搬送ベルト40が備えられており、この搬送ベルト40は図1の矢印D方向(反時計方向)に循環駆動(回転)するように構成されている。
なお、搬送ベルト40に記録用紙Pを吸着させる手段としては、搬送ベルト40に帯電ローラー(図示省略)を摺接させて静電吸着する構成や、吸引や粘着等によって吸着する構成が考えられるが、特に限定されない。また、駆動ローラー42と従動ローラー44は、その配設位置が逆でも構わない。
第2搬送部20は、印字部14から排紙トレイ18までの搬送路を構成する第2搬送ガイド46を有している。この第2搬送ガイド46は、印字部14からゲート部28(後述)までの略水平部分(以下「水平部」という)46Bと、ゲート部28(後述)から排紙トレイ18までの略垂直部分(以下「垂直部」という)46Aとからなる側面視略「L」字状に形成されている。
そして、垂直部46A及び水平部46Bの適宜位置には、用紙搬送用の搬送ローラー対48が複数配設されている。なお、垂直部46Aにおいて、少なくとも記録用紙Pを略垂直な状態(起立した状態)に保持する搬送ローラー対48Aは、後述する反転機構22へ記録用紙Pを送出可能となっている。すなわち、その搬送ローラー対48Aは、正逆回転可能に構成されている。また、垂直部46Aの長さは、少なくともインクジェット記録装置10での画像記録が想定される記録用紙Pの最大長さと同程度とされている。
図4で示すように、反転機構22は、両面印刷時に、画像が形成されていない面を支持して(画像が形成された面を上に向けた状態で)搬送ローラー対38Aまで搬送する反転用搬送部24と、その反転用搬送部24へ記録用紙Pを順次供給するために、一時的に記録用紙Pを保持する複数のインバーター部26と、そのインバーター部26の各々へ記録用紙Pを順次案内するゲート部28とを有している。
インバーター部26は、インクジェット記録装置10の側壁10Aと第2搬送ガイド46の垂直部46Aとの間に、その垂直部46Aと略平行になるように並設されたガイド壁54と、そのガイド壁54の適宜位置に配設された複数(図示のものは3つ)の保持ローラー対52とを有しており、その保持ローラー対52は正逆回転可能に構成されている。また、ガイド壁54の長さは、垂直部46Aと同様に、少なくともインクジェット記録装置10での画像記録が想定される記録用紙Pの最大長さと同程度とされている。
ここで、第2搬送ガイド46の垂直部46Aとインバーター部26のガイド壁54が同等の機能を有し、搬送ローラー対48Aと保持ローラー対52が同等の機能を有する構成になっている。したがって、図示のものは、第2搬送ガイド46の垂直部46Aと合わせて、インバーター部26を合計で3つ備えていることになる。つまり、これら3つのインバーター部26(垂直部46Aを含む)によって、記録用紙Pを略垂直な状態(起立させた状態)に、一時的に保持できる構成になっている。
また、ゲート部28は、側面視略円弧状に形成された2枚の揺動板56、58で構成されており、その2枚の揺動板56、58は、互いに逆方向に揺動可能に構成されている。すなわち、図5で示すように、揺動板56は一端にギア60が取り付けられた回動軸62の周面に固着され、揺動板58は一端にギア64が取り付けられた回動軸66の周面に固着されている。そして、ギア60は、モーター68の駆動軸72に取り付けられたギア70に噛合し、ギア64は、ギア70に噛合するギア74に噛合している。
したがって、図5(A)で示すように、そのモーター68の回転駆動により駆動軸72を介してギア70が矢印A方向に回転すると、ギア60が逆方向、ギア64がギア74を介して同方向に回転する。これにより、揺動板56がガイド壁54に接触するように揺動し、揺動板58が水平部46Bに接触(又は接近)するように揺動して、記録用紙Pをガイド壁54及び保持ローラー対52へ案内するクローズ姿勢となる。
一方、図5(B)で示すように、そのモーター68の回転駆動により駆動軸72を介してギア70が矢印B方向に回転すると、ギア60が逆方向、ギア64がギア74を介して同方向に回転する。これにより、揺動板56がガイド壁54から離間するように揺動し、揺動板58が水平部46Bから離間するように揺動して、記録用紙Pをその2枚の揺動板56、58の間から反転用搬送部24の第3搬送ガイド76(後述)へ供給できるオープン姿勢となる。
反転用搬送部24は、図4で示すように、各インバーター部26(垂直部46Aを含む)から供給された記録用紙Pを案内する3つの第3搬送ガイド76と、その3つの第3搬送ガイド76が合流する第4搬送ガイド80と、各第3搬送ガイド76の適宜位置に配設された用紙搬送用の搬送ローラー対78と、第4搬送ガイド80の適宜位置に配設された用紙搬送用の搬送ローラー対82(図1、図2参照)とを有している。そして、この第4搬送ガイド80が、第1搬送部16の第1搬送ガイド36に合流している。
なお、上記のように揺動板56、58が揺動して、その間から記録用紙Pが第3搬送ガイド76へ供給されるので、図4で示すように、水平部46Bの先端は垂直部46A及び第3搬送ガイド76まで達していない。したがって、インクジェット記録装置10の側壁10Aに最も近い揺動板58は、水平部46Bに接触しない。また、垂直部46Aと第3搬送ガイド76の間、及び中央のガイド壁54と第3搬送ガイド76の間には、記録用紙Pを通過させるための間隙Cが設けられている。
以上のような構成のインクジェット記録装置10において、次に、その作用について説明する。まず、片面シングルパス印字について説明する。片面シングルパス印字の場合は、給紙トレイ12からピックアップローラー35によって記録用紙Pが1枚ずつピックアップされ、第1搬送部16によって印字部14へ搬送される。
すなわち、第1搬送ガイド36及び搬送ローラー対38によって、搬送ベルト40上に記録用紙Pが供給され、インクジェット記録ヘッド30Y〜30Kによって片面(表面)に画像が形成される。なお、このとき、搬送ベルト40上には複数枚の記録用紙Pが吸着可能とされ、複数枚の高速片面印刷が可能とされている。
その後、各記録用紙Pが第2搬送部20によって排紙トレイ18へ搬送されるが、このとき、印字部14に最も近いゲート部28の揺動板56、58は、図5(A)で示すクローズ姿勢とされている。つまり、揺動板56が垂直部46Aに接触し、揺動板58が水平部46Bに接触している。
したがって、各記録用紙Pは、搬送ローラー対48Bによって水平部46Bから揺動板58上に順次供給され、揺動板56上から垂直部46Aへ搬送ローラー対48Aによって順次引き上げられ、更に、垂直部46Aの他の搬送ローラー対48A等によって排紙トレイ18まで搬送される。これにより片面シングルパス印字が完了する。
次に、両面シングルパス印字について、図6、図7を基に説明する。なお、図6において示されているInvはインバーター部26のことであり、図4において、搬送ローラー対48Bと搬送ローラー対82Aを通る仮想線Tを境に矢印Lで示す左側部分(ゲート部28を含む)を指している。
また、図6において示されている統合Dup Pathは、図4において、搬送ローラー対48Bと搬送ローラー対82Aを通る仮想線Tを境に矢印Rで示す右側部分を指している。なお、統合Dup Path入口は第3搬送ガイド76と第4搬送ガイド80の合流点のことであり、搬送ローラー対82Aの部分である。
両面シングルパス印字の場合は、まず、給紙トレイ12からピックアップローラー35によって記録用紙Pが1枚ずつピックアップされ、第1搬送部16によって印字部14へ搬送される。すなわち、第1搬送ガイド36及び搬送ローラー対38によって、搬送ベルト40上に記録用紙Pが供給され、インクジェット記録ヘッド30Y〜30Kによって片面(表面)に画像が形成される。なお、このとき、図示のインバーター部26(垂直部46Aを含む)は3つなので、搬送ベルト40上には、3枚の記録用紙Pが吸着搬送されているものとする。
各記録用紙Pの片面(表面)にインクジェット記録ヘッド30Y〜30Kによって画像が形成されると、各記録用紙Pは、第2搬送部20の水平部46Bからゲート部28を介してインバーター部26(垂直部46Aを含む)へ送られる。つまり、図7(A)で示すように、1枚目の記録用紙P1は、インクジェット記録装置10の側壁10Aに最も近いインバーター部26Aに搬送される。
このとき、図7(A)で示すように、その側壁10Aに最も近いゲート部28の揺動板56A、58Aは、図5(A)で示すクローズ姿勢とされ、揺動板56Aがガイド壁54に接触し、揺動板58Aが水平部46Bに最も接近した状態とされている。そして、中央の揺動板56B、58Bは、図5(B)で示すオープン姿勢とされ、その揺動板58Bは水平部46Bから離間している。また、印字部14に最も近い揺動板56C、58Cも、図5(B)で示すオープン姿勢とされ、その揺動板58Cは水平部46Bから離間している。
したがって、水平部46B上を搬送されて来た1枚目の記録用紙P1は、揺動板56A、58A上にスムーズに搬送され、そのまま保持ローラー対52A及びガイド壁54Aによって略垂直な状態(起立した状態)に一時的に保持される。なお、記録用紙P1の後端が揺動板56Aの上端部を越えた時点で、揺動板56A、58Aは、図5(B)で示すオープン姿勢に揺動する。
ここで、今この記録用紙P1よりも先行している記録用紙Pは存在しないため、保持ローラー対52A及びガイド壁54Aが記録用紙P1を一時的に保持する必要はなく、図7(B)で示すように、揺動板56A、58Aが揺動するとすぐに保持ローラー対52Aが逆回転し、記録用紙P1が、ガイド壁54Aと揺動板56Aの間から第3搬送ガイド76へ供給(排出)され、搬送ローラー対78によって第4搬送ガイド80へスムーズに搬送される。
一方、このとき既に、2枚目の記録用紙P2が中央のインバーター部26Bに搬送されている。すなわち、図7(B)で示すように、印字部14に最も近い揺動板56C、58Cが、図5(B)で示すオープン姿勢とされたまま(揺動板58Cが水平部46Bから離間した状態のまま)、揺動板56B、58Bが、図5(A)で示すクローズ姿勢とされ、揺動板56Bがガイド壁54Bに接触し、揺動板58Bが水平部46Bに接触している。
したがって、水平部46B上を1枚目の記録用紙P1に続いて搬送されて来た記録用紙P2は、揺動板56B、58B上にスムーズに搬送され、図7(C)で示すように、そのまま保持ローラー対52B及びガイド壁54Bによって略垂直な状態(起立した状態)に一時的に保持される。
なお、記録用紙P2の場合も、その後端が揺動板56Bの上端部を越えた時点で、揺動板56B、58Bは、図5(B)で示すオープン姿勢に揺動するが、記録用紙P1のときのように、すぐには第3搬送ガイド76へ供給されない。つまり、記録用紙P1が第4搬送ガイド80上に搬送されるまで(第3搬送ガイド76上から排出されるまで)、記録用紙P2はインバーター部26Bにおいて一時的に(0.1秒程度)待機(停滞)するようになっている。
そして、所定のタイミングで保持ローラー対52Bが逆回転することにより、記録用紙P1が第4搬送ガイド80上に搬送される(第3搬送ガイド76上から排出される)と略同時に、記録用紙P2が、ガイド壁54B(揺動板56A)と揺動板58Aの間の隙間から第3搬送ガイド76へ供給(排出)され、搬送ローラー対78によって第4搬送ガイド80へスムーズに搬送される(図7(C)、図7(D)参照)。
また、図7(C)で示すように、記録用紙P2が中央のインバーター部26Bに一時的に保持されている間に、3枚目の記録用紙P3が第2搬送ガイド46の垂直部46Aに搬送されている。すなわち、印字部14に最も近い揺動板56C、58Cが、図5(A)で示すクローズ姿勢とされ、揺動板56Cが垂直部46Aに接触し、揺動板58Cが水平部46Bに接触している。
したがって、水平部46B上を2枚目の記録用紙P2に続いて搬送されて来た記録用紙P3は、揺動板56C、58C上にスムーズに搬送され、図7(D)で示すように、そのまま搬送ローラー対48A及び垂直部46Aによって略垂直な状態(起立した状態)に一時的に保持される。
なお、記録用紙P3の場合も、その後端が揺動板56Cの上端部を越えた時点で、揺動板56C、58Cは、図5(B)で示すオープン姿勢に揺動するが、記録用紙P1のときのように、すぐには第3搬送ガイド76へ供給されない。つまり、記録用紙P2が第4搬送ガイド80上に搬送されるまで(第3搬送ガイド76上から排出されるまで)、記録用紙P3は垂直部46Aにおいて一時的に(0.1秒程度)待機(停滞)するようになっている。
そして、所定のタイミングで搬送ローラー対48Aが逆回転することにより、記録用紙P2が第4搬送ガイド80上に搬送される(第3搬送ガイド76上から排出される)と略同時に、記録用紙P3が、垂直部46Aと揺動板56Cの間の隙間、及び揺動板56Bと揺動板58Bの間の隙間を通って第3搬送ガイド76へ供給(排出)され、搬送ローラー対78によって第4搬送ガイド80へスムーズに搬送される(図7(E)参照)。
こうして、第3搬送ガイド76上から第4搬送ガイド80上へ順次搬送された記録用紙P1、P2、P3は、搬送ローラー対82によって順次第1搬送部16の第1搬送ガイド36上に搬送され、搬送ローラー対38A等によって再度搬送ベルト40上に、今度は印刷済みの表面が吸着される状態で供給される。
ここで、記録用紙Pは、画像が形成された表面を上に向けた状態で第4搬送ガイド80に支持され、搬送ローラー対82によって搬送される。つまり、第4搬送ガイド80が接触するのは、画像が形成されていない裏面である。したがって、記録用紙Pに形成された画像のインクはその搬送中に乾燥され、表裏反転されて搬送ベルト40に吸着されても画質が劣化するような不具合は起きない。
そして、搬送ベルト40に再度吸着保持された記録用紙P1、P2、P3は、その裏面にインクジェット記録ヘッド30Y〜30Kによって画像が形成されるが、このとき既に、図7(F)で示すように、印字部14に最も近い揺動板56C、58Cが、図5(A)で示すクローズ姿勢とされ、揺動板56Cが垂直部46Aに接触し、揺動板58Cが水平部46Bに接触している。
したがって、裏面への印刷が終了した記録用紙P1、P2、P3は、順次第2搬送ガイド46の水平部46B上から垂直部46A上へ搬送ローラー対48Bによって搬送され、更に垂直部46Aの搬送ローラー対48A等によって排紙トレイ18へ搬送される。これにより、両面シングルパス印字が完了する。
次に、両面マルチパス印字について説明する。この両面マルチパス印字のときのゲート部28の動作は、両面シングルパス印字のときのゲート部28の動作と同様なので、その詳細な説明は省略する。まず、給紙トレイ12からピックアップローラー35によって記録用紙Pが1枚ずつピックアップされ、第1搬送部16によって印字部14へ搬送される。
すなわち、第1搬送ガイド36及び搬送ローラー対38によって、搬送ベルト40上に記録用紙Pが供給され、インクジェット記録ヘッド30Y〜30Kによって片面(表面)に画像が形成される。なお、このとき、図示のインバーター部26(垂直部46Aを含む)は3つなので、搬送ベルト40上には、3枚の記録用紙Pが吸着搬送されているものとする。また、各記録用紙Pは搬送ベルト40に吸着保持されたまま所定の回数インクジェット記録ヘッド30Y〜30Kへ搬送され、その表面に画像が形成される。
表面に対する最後の印字が終了したら、両面シングルパス印字のときのようにゲート部28を動作させ、記録用紙Pを順次反転させて、再度搬送ベルト40上に供給する。そして、インクジェット記録ヘッド30Y〜30Kによって裏面に画像を形成するが、このときも各記録用紙Pは搬送ベルト40に吸着保持されたまま所定の回数インクジェット記録ヘッド30Y〜30Kへ搬送され、その裏面に画像が形成される。
裏面に対する最後の印字が終了したら、両面シングルパス印字のときのようにゲート部28を動作させ、図7(F)で示したように、順次各記録用紙Pを第2搬送部20の水平部46B上から垂直部46A上へ搬送ローラー対48Bによって搬送し、更に垂直部46Aの搬送ローラー対48A等によって排紙トレイ18へ搬送する。これにより、両面マルチパス印字が完了する。
以上、何れにしても本発明に係る反転機構22は、複数のインバーター部26(垂直部46Aを含む)を有し、かつ、記録用紙Pは、ゲート部28において、その搬送路が互いに略直交するように交差してスイッチバックするので、インクジェット記録装置10内のデッドスペースを有効利用することができる。したがって、反転機構22を備えたインクジェット記録装置10でも、その容積を増大させなくて済む。
また、このような構成としたことにより、記録用紙Pをスイッチバックさせるための搬送距離が短くなるので、両面印刷時における処理速度の低下が発生しない。つまり、片面に印刷された複数枚の記録用紙Pを連続して高速反転させることができるので、複数枚の記録用紙Pに対する両面印刷の高速化を実現することができる。
なお、搬送ローラー対48、78、82及び保持ローラー対52は、記録用紙Pの印刷済みの表面に接触する側のローラーが、その表面に対する接触面積を低減できるスターホイール状に構成されることは言うまでもない。また、上記実施例では、複数設けられるインバーター部26(垂直部46Aを含む)及びゲート部28を3つとして説明したが、その数量は、搬送ベルト40上に吸着保持可能とされる記録用紙Pの枚数や搬送速度等によって適宜設計変更される。
更に、上記実施例では、インクジェット記録ヘッド30をFWAとしたが、これに限定されるものではなく、用紙搬送方向と直交する方向に往復移動するPartial Width Array(PWA)でも同様である。また、本発明に係るインクジェット記録装置10は、ファクシミリ、複写機、プリンター複合機等、記録用紙P上への文字や画像の記録に用いられるもの全てに適用可能である。そして、本発明における「画像」は、一般的な画像(文字、絵、写真など)のみならず、インク滴が記録用紙P上に着弾されることで得られるドットのパターンなども含まれる。
インクジェット記録装置の印刷時の構成を示す概略側面図 インクジェット記録装置のメンテナンス時の構成を示す概略側面図 インクジェット記録装置のシステムを示す概略ブロック図 反転機構におけるインバーター部の構成を模式的に示す概略側面図 反転機構におけるゲート部の構成を示す概略側面図 反転機構におけるインバーター部及びゲート部の動作説明図 反転機構におけるインバーター部及びゲート部の動作を示す概略側面図
符号の説明
10 インクジェット記録装置
12 給紙トレイ
14 印字部
16 第1搬送部
18 排紙トレイ
20 第2搬送部
22 反転機構
24 反転用搬送部
26 インバーター部
28 ゲート部
30 インクジェット記録ヘッド
36 第1搬送ガイド
38 搬送ローラー対
40 搬送ベルト
46 第2搬送ガイド
46A 垂直部
46B 水平部
48 搬送ローラー対
52 保持ローラー対
54 ガイド壁
56 揺動板
58 揺動板
76 第3搬送ガイド
78 搬送ローラー対
80 第4搬送ガイド
82 搬送ローラー対

Claims (3)

  1. 記録用紙にインク滴を吐出して画像を形成するインクジェット記録ヘッドと、
    前記記録用紙の画像が形成された面を反転させて印字部へ再供給可能とする反転機構と、
    を備えたインクジェット記録装置において、
    前記反転機構は、
    前記記録用紙を起立させた状態で一時的に保持する保持ローラーを備えた複数のインバーター部と、
    前記複数のインバーター部の各々へ前記記録用紙を案内する姿勢と、該複数のインバーター部の各々から前記記録用紙を排出可能に退避する姿勢とを取り得る複数のゲート部と、
    前記インバーター部から前記保持ローラーが逆回転することにより排出された前記記録用紙を、該印字部へ再供給可能に搬送する反転用搬送部と、
    を有し、
    前記ゲート部から前記インバーター部への搬送経路と、前記インバーター部から前記反転用搬送部への搬送経路とが交差していることを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記反転用搬送部は、画像が形成されていない面を支持して前記記録用紙を搬送することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記ゲート部は、前記保持ローラーの逆回転前に前記退避姿勢を取ることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のインクジェット記録装置。
JP2004275787A 2004-09-22 2004-09-22 インクジェット記録装置 Pending JP2006089203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275787A JP2006089203A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275787A JP2006089203A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006089203A true JP2006089203A (ja) 2006-04-06

Family

ID=36230541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004275787A Pending JP2006089203A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006089203A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076908A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2010076290A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2010076291A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2010076907A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
US8989651B2 (en) 2011-09-20 2015-03-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation device
US9561925B2 (en) 2014-10-17 2017-02-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076908A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2010076290A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2010076291A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2010076907A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP4623188B2 (ja) * 2008-09-26 2011-02-02 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4640479B2 (ja) * 2008-09-26 2011-03-02 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4640478B2 (ja) * 2008-09-26 2011-03-02 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4670930B2 (ja) * 2008-09-26 2011-04-13 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
US8220797B2 (en) 2008-09-26 2012-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
US8240660B2 (en) 2008-09-26 2012-08-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
US8989651B2 (en) 2011-09-20 2015-03-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation device
US9561925B2 (en) 2014-10-17 2017-02-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US9873581B2 (en) 2014-10-17 2018-01-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US10273104B2 (en) 2014-10-17 2019-04-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US10899567B2 (en) 2014-10-17 2021-01-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US11987471B2 (en) 2014-10-17 2024-05-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4687287B2 (ja) 液滴吐出装置
JP2001310503A (ja) 記録装置
JP4492366B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2011098441A (ja) インクジェット記録装置
JP2009040007A (ja) 画像記録装置
JP2004268511A (ja) インクジェット記録装置
JP2011189717A (ja) 画像形成装置
JP5741208B2 (ja) 画像形成装置
JP5015051B2 (ja) インクジェット記録装置及び方法
JP2007144830A (ja) インクジェット記録装置
JP2006089203A (ja) インクジェット記録装置
JP5012650B2 (ja) 記録装置
JP2006076129A (ja) インクジェット記録装置
JP2006089204A (ja) インクジェット記録装置
JP2002361940A (ja) インクジェット画像形成装置
JP2007130777A (ja) インクジェット記録装置
JP2005324559A (ja) インクジェット記録装置
JP2004314506A (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラムおよび印刷システム
JP2009083351A (ja) インクジェット記録装置
JP2001191513A (ja) 記録装置
JP2011110801A (ja) 画像記録装置
JP2005177989A (ja) インクジェット記録装置及びそのインクジェット記録方法
JP2002211060A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2006225061A (ja) 画像形成装置
JP6139273B2 (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901