JP2018202673A - 記録装置及びその制御方法 - Google Patents

記録装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018202673A
JP2018202673A JP2017108318A JP2017108318A JP2018202673A JP 2018202673 A JP2018202673 A JP 2018202673A JP 2017108318 A JP2017108318 A JP 2017108318A JP 2017108318 A JP2017108318 A JP 2017108318A JP 2018202673 A JP2018202673 A JP 2018202673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
recording
circuits
data
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017108318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6877244B2 (ja
Inventor
聡 北井
Satoshi Kitai
聡 北井
梅澤 雅彦
Masahiko Umezawa
雅彦 梅澤
芹澤 孝一
Koichi Serizawa
孝一 芹澤
和也 小泉
Kazuya Koizumi
和也 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017108318A priority Critical patent/JP6877244B2/ja
Priority to US15/991,419 priority patent/US10596812B2/en
Publication of JP2018202673A publication Critical patent/JP2018202673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6877244B2 publication Critical patent/JP6877244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/032Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information reproduction
    • H04N1/034Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information reproduction using ink, e.g. ink-jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2103Features not dealing with the colouring process per se, e.g. construction of printers or heads, driving circuit adaptations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • H04N1/1916Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths using an array of elements displaced from one another in the main scan direction, e.g. a diagonally arranged array
    • H04N1/1917Staggered element array, e.g. arrays with elements arranged in a zigzag
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • H04N1/32571Details of system components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • H04N1/32593Using a plurality of controllers, e.g. for controlling different interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • H04N1/32598Bus based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/13Heads having an integrated circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/17Readable information on the head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】CPUが複数の処理回路(チップ)の処理に介在する回数が多くなると、CPUの処理待ち時間が長くなり処理性能が下がる。また、それを回避するためにディスクリプタテーブルを各処理部毎に個別に設けて制御すると、テーブル設定数が増え、また、処理動作中に急に設定変更をしたい場合にその設定内容を変更することが難しくなる。
【解決手段】複数のヘッドチップで構成される記録ヘッドを用いて記録を行う記録装置に次の構成を備える。即ち、1つのCPUと、そのCPUにより設定される処理の内容を格納するテーブルと、そのテーブルを共通して利用し、そのテーブルに設定された処理内容に従って、各ヘッドチップで用いる記録データを並列に処理する複数の処理回路とを備える。さらに、各処理回路の処理の終了を待ち合わせ、次の処理のための同期をとるとともに、そのテーブルに設定された処理内容に従って次のための処理を各処理回路に実行させる複数の制御回路も備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は記録装置及びその制御方法に関し、特に、例えば、複数の記録ヘッドにより画像を記録するために用いる記録データを高速処理するために並列処理を採用する記録装置、及び制御方法に関する。
近年、記録装置の解像度や記録速度は飛躍的に大きくなり、それに伴って大量の記録データを短時間で処理することが求められている。
大量のデータ処理をCPUが行う場合、その処理速度はCPUの性能に依存し処理速度の向上に限界があるため、データ処理やデータ転送を行う専用の処理回路を設ける構成をとることが一般的である。このような構成では、記録データを生成する処理回路は、CPUからの指令に基づいて、一定量のデータを処理し、その処理が終了したときにCPUに対して終了を通知する。一方、CPUは処理回路からの終了通知を受信した後に、処理回路に対して次の処理を行うための設定を行い、処理の起動指令を発行する。このようにCPUはデータ処理とデータ転送を専用の処理回路に任せて、CPU自身は処理回路の処理内容の設定や起動と終了を管理するだけでよい。
例えば、データ転送を行う専用の処理回路としてDMAコントローラが知られているが、DMAコントローラの1回の処理単位が小さいほど、CPUが処理に介在する時間の割合が増え、処理速度の向上の効果が小さくなることがある。また、CPUが複数の処理を実行中にDMAコントローラからの終了通知を受信した場合、CPUが次の制御命令をDMAコントローラに対して発行するまでに時間が生じ、その間、DMAコントローラは待機状態となる。その結果、処理速度の向上が妨げられてしまう。
このような課題に対して、特許文献1に記載があるように、ディスクリプタテーブル付きのDMAコントローラが提案されている。例えば、アルテラ社のIPであるScatter−Gather DMA Controller Core(Embedded Peripheral IP User Guide)等がそれに当たる。このような装置では、ディスクリプタテーブル内に予め、複数の処理内容をCPUが記述しておき、DMAコントローラはディスクリプタテーブルの内容を順次読み出して実行する。この構成では、CPUは制御内容を事前にディスクリプタテーブルに書き込んでおく処理は必要になるが、処理の終了を待って起動をかける必要がなくなる。
また、記録データ生成処理を高速化するために、専用の処理回路を複数並列に動作させるという並列処理がある。これによれば、並列動作させる処理回路の数を増やすほど、回路規模は増えるが処理速度も増やすことが可能となる。
特開平11−232211号公報
しかしながら、前述したようなディスクリプタテーブルを用いて複数の処理回路を制御しようとした場合、以下のようないくつか問題が生じる。即ち、
(1)複数チップの複数処理回路に対して1つのCPUで制御しようとした場合、処理回路毎にディスクリプタテーブルに対して制御内容を設定すると、ディスクリプタテーブルへの設定自体がCPUに対して負荷になる。
(2)制御内容を急に変更したくなった場合には、一度に複数のディスクリプタテーブル設定を書き換えることが困難であるため、複数の処理回路に対して同期をとって制御変更を行うことが難しくなる。
(3)処理回路毎や処理チップ毎にCPUを備える構成を採用すると、CPU間での通信や同期が必要になり、CPUを動作させるファームウェア設計が難しくなる。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、1つのCPUが複数の処理回路の制御を行ってもテーブル設定の負荷を増やすことなく、複数の処理回路に対して容易に制御変更の同期をとることが可能な記録装置とその制御方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために本発明の記録装置は次のような構成を有する。
即ち、複数のヘッドチップで構成される記録ヘッドを用いて記録を行う記録装置であって、1つのCPUと、前記CPUにより設定される処理の内容を格納するテーブルと、前記テーブルを共通して利用し、前記テーブルに設定された処理内容に従って、前記複数のヘッドチップそれぞれで用いる記録データを並列に処理する複数の処理回路と、前記複数の処理回路それぞれでの処理の終了を待ち合わせ、次の処理のための同期をとるとともに、前記テーブルに設定された処理内容に従って前記次のための処理を前記複数の処理回路に実行させる複数の制御回路と、前記複数の処理回路により処理された記録データに基づいて、対応する前記複数のヘッドチップそれぞれを駆動する複数の駆動回路とを有することを特徴とする。
また本発明を他の側面から見れば、1つのCPUと該CPUにより設定される処理の内容を格納するテーブルとを備え、複数のヘッドチップで構成される記録ヘッドを用いて記録を行う記録装置の制御方法であって、複数の処理回路により、前記テーブルを共通して利用し、前記テーブルに設定された処理内容に従って、前記複数のヘッドチップそれぞれで用いる記録データを並列に処理し、前記複数の処理回路それぞれでの処理の終了を待ち合わせ、次の処理のための同期をとるとともに、前記テーブルに設定された処理内容に従って前記次のための処理を前記複数の処理回路に実行させ、前記複数の処理回路により処理された記録データに基づいて、複数の駆動回路により対応する前記複数のヘッドチップそれぞれを駆動することを特徴とする制御方法を備える。
従って本発明によれば、1つのCPUとテーブルを備えた構成であっても、複数の処理回路がそのテーブルを共通して利用し、そのテーブルを参照しながら並列処理を実行することができ、複数の制御回路により複数の処理回路の処理の同期をとることができる。これにより、CPUの処理負荷が軽減するとともに、処理の起動と終了をCPUが介在することなく行うことができるという効果がある。また、急な設定変更に対してもその設定テーブルの書き換えで対応することが可能になる。
本発明の代表的な実施例である記録装置の概要構成を示す斜視図である。 図1に示した記録装置の制御部の構成を示すブロック図である。 データ処理回路とデータ制御回路の動作の詳細を説明するために、図2に示す構成の一部分の詳細を示すブロック図である。 データ処理回路とヘッド駆動部の動作の詳細を説明するために、図2に示す構成の一部分の詳細を示すブロック図である。 設定テーブルの構造を示す図である。 図5に示したテーブル1、テーブル2、テーブル3の設定内容とシートのエリアとの対応関係を示している。 データ制御回路のデータ制御動作を説明するフローチャートである。 データ処理回路のデータ処理動作を説明するフローチャートである。 CPUが印刷動作中に設定テーブルの内容を更新した場合に、データ処理回路が実行する処理を示すフローチャートである。 C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロ)、K(ブラック)の4つの色成分データの処理を並列化する構成を示すブロック図である。
以下添付図面を参照して本発明の好適な実施例について、さらに具体的かつ詳細に説明する。なお、以下の説明では、図面全体を通して、同じ構成要素に対して同じ参照番号を付して言及する。そのため、一度説明した構成要素に対しては同じ参照番号を用いて言及し、その説明を繰り返すことはしない。
なお、この明細書において、「記録」(「プリント」という場合もある)とは、文字、図形等有意の情報を形成する場合のみならず、有意無意を問わない。さらに人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否かも問わず、広く記録媒体上に画像、模様、パターン等を形成する、または媒体の加工を行う場合も表すものとする。
また、「記録媒体」とは、一般的な記録装置で用いられる紙のみならず、広く、布、プラスチック・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、木材、皮革等、インクを受容可能なものも表すものとする。
さらに、「インク」(「液体」と言う場合もある)とは、上記「記録(プリント)」の定義と同様広く解釈されるべきものである。従って、記録媒体上に付与されることによって、画像、模様、パターン等の形成または記録媒体の加工、或いはインクの処理(例えば記録媒体に付与されるインク中の色剤の凝固または不溶化)に供され得る液体を表すものとする。
またさらに、「記録素子」(「ノズル」という場合もある)とは、特にことわらない限りインク吐出口乃至これに連通する液路及びインク吐出に利用されるエネルギーを発生する素子を総括して言うものとする。
以下に用いる記録ヘッド用の素子基板(ヘッド基板)とは、シリコン半導体からなる単なる基体を指し示すものではなく、各素子や配線等が設けられた構成を差し示すものである。
さらに、基板上とは、単に素子基板の上を指し示すだけでなく、素子基板の表面、表面近傍の素子基板内部側をも示すものである。また、本発明でいう「作り込み(built-in)」とは、別体の各素子を単に基体表面上に別体として配置することを指し示している言葉ではなく、各素子を半導体回路の製造工程等によって素子板上に一体的に形成、製造することを示すものである。
図1は本発明の代表的な実施例であるインクジェット方式のフルライン記録ヘッドを用いた記録装置の概略構成を示す図である。この記録装置は、ロール状に巻かれた連続紙やカット紙などのシート状の記録媒体を使用して高速に大量の画像を記録する、例えば、プリントラボ等におけるプリンタとして用いるのに適している。
図1に示されるように、記録装置10の内部には、プリント部100、シート供給部101、排出部102の各ユニットを備える。シート供給部101はロール状に巻かれた連続シートやカットシートを収納して供給するユニットである。シートは図1のX方向に搬送される。
プリント部100は、搬送されるシートに対して記録ヘッド105、106、107、108によりシートの上に画像を形成するユニットである。プリント部100は、シートを搬送する複数の搬送ローラ103、104も備えている。記録ヘッド105〜107はそれぞれ、使用が想定されるシートの最大幅をカバーする記録幅を備え、インクを吐出する複数のノズルを配列したノズル列が形成されたフルライン記録ヘッドである。記録ヘッド105〜108が搬送方向(X方向)に沿って平行に並べられている。4つの記録ヘッド105〜108はそれぞれ、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロ)、K(ブラック)の4色のインクを吐出する。なお、インク色の数及び記録ヘッドの数は4つには限定はされず、記録ヘッド1つが搬送方向に直行する複数のノズル列を有するチップを千鳥状に複数並べて長尺化したヘッドであっても良い。
なお、インクジェット方式は、発熱素子を用いた方式、ピエゾ素子を用いた方式、静電素子を用いた方式、MEMS素子を用いた方式等を採用することができる。各色のインクは、インクタンク(不図示)からそれぞれインクチューブを介して記録ヘッド105、106、107、108に供給される。
排出部102は、連続シートを用いる場合は、カッタ(不図示)でカットされたシートを、カットシートの場合はそのまま搬送して、必要に応じて記録済みシートをグループ毎に異なる排出トレイ(不図示)に振り分けて排出するユニットである。制御部110は、記録装置の各部の制御を司るユニットである。画像検査部109は記録ヘッド105〜108によって記録された画像を読み取り検査を行うユニットである。
図2は図1に示した記録装置の制御部の構成を示すブロック図である。
シート幅をカバーする記録幅をもつ記録ヘッドモジュール207は2つのヘッドチップ270、271を印刷範囲毎につないで構成される。各ヘッドチップにはCMYK4色のインクを吐出する4つのノズル列が内蔵されており、4つのノズル列は、記録ヘッド105、106、107、108にそれぞれ対応している。
記録ヘッドモジュール207を制御して記録動作を行う制御システムは、5つのチップであるCHIP200、CHIP230、CHIP240、CHIP250、CHIP260、ヘッド駆動部205、ヘッド駆動部206、搬送制御部211で構成される。図2から分かるように、以下の構成要素の間は、CHIP間インタフェースで接続され、そのインタフェースを介して情報の授受が可能である。即ち、
CHIP200とCHIP230との間、
CHIP200とCHIP250との間、
CHIP230とCHIP240との間、
CHIP250とCHIP260との間、
CHIP240とヘッド駆動部205との間、
CHIP260とヘッド駆動部206との間である。なお、CHIP間インタフェースは特定のインタフェース仕様に限定されるものではないが、PCI−EXPRESS等の高速のシリアルインタフェース等が使用可能である。
記録装置10の本体に接続される外部メモリ209に格納される情報はメモリコントローラ216経由して、画像データは印刷データ入力部208からデータ受信インタフェース(I/F)219を介して受信する。ここでは、入力する画像データは、量子化された各インクに対応した色成分の画像データであるとする。
入力された画像データは記録ヘッドが処理可能な形式に変換する必要がある。例えば、濃度情報を各ノズルに対応した吐出情報に変換する処理や吐出不良ノズルによる記録を補完するデータを生成する処理等がこれにあたる。この実施例ではこのような複数の処理を高速に行うために、物理的に処理回路や処理チップ(CHIP)を複数、備えている。具体的には、データ処理回路217、データ処理回路232、データ処理回路252、データ処理回路233、データ処理回路253、データ処理回路242、データ処理回路262、データ処理回路243、データ処理回路263がそれにあたる。
ここでは、データ処理回路232と252、データ処理回路233と253、データ処理回路242と262、データ処理回路243と263はそれぞれ、同じ処理内容を並列処理させ、処理の高速化を図っている。また、データ処理回路232、233、242、243は直列的に順次、データ処理を実行し、データ処理回路252、253、262、263は直列的に順次、データ処理を実行する。
シート幅をカバーする記録幅をもつ記録ヘッドモジュール207は、ヘッド駆動部205とヘッド駆動部206とにより、ヘッドチップ270とヘッドチップ271とがそれぞれ制御される。2つのヘッドチップは、シートの幅方向(図1におけるY方向)に関し、別々の範囲の記録を担当している。
CPU212はデータ受信IF219を介して印刷データ入力部208と通信し、印刷データ入力部208の入力準備完了を確認し、画像データとその印刷条件を要求する。印刷条件とは、例えば、シートサイズ、記録解像度、データ処理方法等を指している。受信した印刷条件に基づいて、CPU212はデータ制御回路214を動作させる制御内容を設定テーブル213に設定する。このとき、設定テーブル213に対しては制御内容をシート、複数頁分すべて設定してもよいし、記録動作中に随時追加していってもよい。
設定テーブル213に制御内容を設定した後、データ制御回路214の動作を有効にする。これに応じて、データ制御回路214は設定テーブル213の最初の内容を参照し、そこに設定された内容をもとに、データ処理回路217に対して処理内容を設定し処理を開始させる制御信号を出力する。これに応じて、データ処理回路217はデータ制御回路214からの制御信号を受信し、データ処理を開始する。データ処理回路217は処理前のデータを外部メモリ209から読み出し、処理済みのデータをCHIP間IF220を介してCHIP230のデータ処理回路232へ送信する。また、送信終了後には、終了通知をデータ制御回路214とデータ制御回路234の両方に発行する。データ処理回路217はCHIP230とCHIP250へデータを分岐する役割も果たすため、同様の処理をデータ処理回路252とデータ制御回路254に対しても行う。
データ処理回路232はデータ制御回路234からの制御信号を受けるとデータ処理回路217の処理結果に対して、自身の受け持つ処理を実行し、その処理結果をデータ処理回路233に送信する。データ処理回路233はデータ制御回路234からの制御信号を受けるとデータ処理回路232の処理結果に対して、自身の受け持つ処理を実行し、その処理結果をCHIP間IF235を介してCHIP240のデータ処理回路242に送信する。また、送信終了後には、終了通知をデータ制御回路234とデータ制御回路244の両方に発行する。
データ処理回路242はデータ制御回路244からの制御信号を受けるとデータ処理回路233の処理結果に対して、自身の受け持つ処理を実行し、その処理結果をデータ処理回路243に送信する。データ処理回路243はデータ制御回路244からの制御信号を受けるとデータ処理回路242の処理結果に対して、自身の受け持つ処理を実行し、その処理結果をCHIP間IF245を介してヘッド駆動部(ヘッド駆動回路)205へ送信する。ヘッド駆動部205はシート搬送同期信号生成部215からのシート搬送に同期した信号と印刷開始・終了信号を受け取り、駆動信号を記録ヘッドモジュール207のヘッドチップ270に対して生成する。ヘッドチップ270はヘッド駆動部205からの駆動信号に従ってインクを吐出し画像を記録する。
シート搬送同期信号生成部215の信号出力方法は設定テーブル213に設定されている。従って、シート搬送同期信号生成部215は設定テーブル213の内容とシート搬送機構(不図示)に設置されたエンコーダ210からのシートの位置を示すエンコーダ信号に基づいて、搬送同期信号(CSYNC)をヘッド駆動部205、206に出力する。
ヘッド駆動部205がヘッドチップ270に対して送信するデータが準備でできた時点で、CPU212は制御IF218を介して搬送制御部211に指令を出して、シート搬送動作を開始する。
CHIP250についてはCHIP230と、CHIP260についてはCHIP240と同様の動作を行い、ヘッド駆動部206とヘッドチップ271についても、ヘッド駆動部205とヘッドチップ270に対するのと同様の動作を行う。このため、その説明は省略する。
図3はデータ処理回路とデータ制御回路の動作の詳細を説明するために、図2に示す構成の一部分の詳細を示すブロック図である。ここでは、CHIP200のデータ処理回路217とデータ制御回路214、CHIP230のデータ処理回路232、データ処理回路233、データ制御回路234の動作を例として説明する。
図3に示されるように、データ処理回路217、232、233は同じ構成、即ち、受信バッファ304、404、407、処理実行部306、406、409、処理終了通知部305、405、409をそれぞれ備える。データ制御回路214、234も同じ構成、即ち、設定テーブル情報受信部301、401、受信バッファ管理部302、402、処理設定/開始通知部303、403をそれぞれ、備える。
CPU212によってデータ制御回路214を起動すると、設定テーブル情報受信部301は設定テーブル213から設定内容を受信する。データ処理回路217に対して設定内容の処理が終了すると、次の処理内容を設定テーブル213から読みだす。ここでは、設定テーブル213の読出時間を待たずにデータ処理回路217に対して処理設定と開始をさせるため、設定テーブル213の内容を1つ分先読みして保持しておき、保持していた設定内容を実行しているうちに次の内容を読出すようにする。
受信バッファ管理部302は、データ処理回路217の受信バッファ304の保持データ量とデータ処理回路232の受信バッファ404の保持データ量を管理する。データ処理回路217とデータ処理回路232の1回の処理単位は同じとは限らない。例えば、データ処理回路217はシート搬送方向に8ライン分の画像データを1度に処理し、データ処理回路232はシート搬送方向に1ライン分の画像データを1度に処理する。また、例えば、図1で示した、X方向に16画素、Y方向に32画素といった矩形を単位として処理を実行する場合もありうる。いずれにせよ、受信バッファ管理部302は、処理実行部306が処理可能なデータが受信バッファ304にそろっているか、処理結果を書きこむ先の受信バッファ404に空きがあるかを検知し管理する。
受信バッファ304の保持データ量は、データ受信IF219を介して入力される印刷データ入力部208からの受信バッファ書込み終了信号と、データ処理回路217の処理終了通知部305からの処理終了信号を元に受信バッファ管理部302で管理する。受信バッファ404の保持データ量は、CHIP間IF231を介して入力される処理終了通知部305からの受信バッファ書込み終了信号と、データ処理回路232の処理終了通知部405からの処理終了信号に基づいて受信バッファ管理部302で管理する。
受信バッファ管理部402は、受信バッファ304の保持データ量がデータ処理回路217の処理に必要な量だけ保持された状態でかつ、受信バッファ404にデータ処理回路217の処理結果を保持するだけの空き容量が有るかどうかを判別する。この条件を満たす場合、処理設定/開始通知部303は、設定テーブル情報受信部301の設定テーブル内容に基づいて、データ処理回路217の処理実行部306に対して処理内容を通知し、処理を開始させる。
同様に、受信バッファ404の保持データ量は、CHIP間IF231を介して入力される処理終了通知部305からの受信バッファ書込み終了信号と、処理終了通知部405からの処理終了信号に基づいて、受信バッファ管理部302で管理する。
データ処理回路233の受信バッファ407の保持データ量は、処理終了通知部405からの受信バッファ書込み終了信号と、処理終了通知部409からの処理終了信号に基づいて受信バッファ管理部402で管理する。
受信バッファ管理部402は、受信バッファ404の保持データ量がデータ処理回路232の処理に必要な量だけ保持された状態でかつ、受信バッファ407にデータ処理回路232の処理結果を保持するだけの空き容量が有るかどうかを判別する。この条件を満たす場合、処理設定/開始通知部403は、設定テーブル情報受信部401の設定テーブル内容に基づいて、データ処理回路232の処理実行部406に対して処理内容を通知し処理を開始させる。なお、設定テーブル情報受信部401は設定テーブル213の内容をCHIP間IF231を介して受信する。
図4はデータ処理回路とヘッド駆動部の動作の詳細を説明するために、図2に示す構成の一部分の詳細を示すブロック図である。ここでは、CHIP240のデータ処理回路243、ヘッド駆動部205の動作を例として説明する。
図4と図3とを比較すると分かるように、データ処理回路242、243の構成は、データ処理回路217、232、233と同じであり、データ制御回路244の構成は、データ制御回路214、234と同じである。
CPU212によってデータ制御回路244が起動されると、設定テーブル情報受信部501は設定テーブル213から設定内容を受信する。データ処理回路243に対して設定内容の処理が終了すると、次の処理内容を設定テーブル213から読みだす。受信バッファ管理部502は、データ処理回路243の受信バッファ507の保持データ量と、ヘッド駆動部205の受信バッファ602の保持データ量を管理する。ヘッド駆動部205の受信バッファ602の保持データ量は、処理終了通知部509からの受信バッファ書込み終了信号と、CHIP間IF245を介して入力される駆動タイミング生成部605からの駆動処理終了信号に基づいて管理される。
受信バッファ管理部502は、ヘッド駆動部205の受信バッファ602にデータ処理回路243の処理結果を保持するだけの空き容量が有るかどうかを判別する。この条件を満たす場合、処理設定/開始通知部503は、設定テーブル情報受信部501の設定テーブル内容に基づいて、データ処理回路243の処理実行部508に対して処理内容を通知し処理を開始させる。
ヘッド駆動部205の駆動タイミング生成部605はシート搬送同期信号生成部215からの搬送同期信号CSYNCに基づいて、駆動データ生成部603を実行させる。駆動データ生成部603はその搬送同期信号CSYNCに基づいて、記録ヘッドIF604を介して、ヘッドチップ270に駆動信号を送信する。
次に、設定テーブルの設定内容について説明する。
図5は設定テーブルの構造を示す図である。
図5に示されるように、設定テーブルは、シートの搬送方向に沿ったエリアを1つの単位として設定される複数のテーブル(領域)1、2、……Nを含み、各エリア内の各処理の動作設定を定義する。
図6は図5に示したテーブル1、テーブル2、テーブル3の設定内容とシートのエリアとの対応関係を示している。
各テーブルにはエリアの大きさ、ここでは処理ライン数を設定している。また、データ選択の欄では、ユーザが印刷したい画像データではなく、記録装置の動作状態の検査用の検査パターンを印刷するための選択を行う場合等に使用する。
データ選択欄で検査パターンを印刷するように設定した場合には、印刷データ入力部208からの受信画像データではなく、外部メモリ209に予め保持していた検査パターンのデータを選択して処理する。
印刷された検査パターンを画像検査部109が検査を行う場合には、画像検査部109を検査パターンが通過するタイミングを画像検査部109に知らせる必要がある。このような場合、各テーブルの検査有/無の設定欄に、検査有りと設定することで、シート搬送同期信号生成部215が画像検査のタイミングを画像検査部109に通知する信号を生成し、その信号に基づいて画像検査部109は検査動作を行うことができる。また、検査パターン印刷用に設定するのに合わせて、処理A〜E設定欄の処理内容を検査パターン用の設定にしておいてもよい。例えば、不吐検査パターン印刷時にのみ、不吐ノズルを別のノズルで補完する処理をOFFするように設定する等が考えられる。
図2に示した構成から分かるように、この記録装置には、5つのデータ制御回路214、234、244、254、264を備え、9つのデータ処理回路217、232、233、242、243、252、253、262、263を備える。5つのデータ制御回路214、234、244、254、264が実行するデータ制御は扱うデータは異なるものの、その処理動作は共通である。また、9つのデータ処理回路217、232、233、242、243、252、253、262、263が実行するデータ処理は扱うデータは異なるものの、その処理動作は共通である。具体的には、CHIP200にデータ制御回路214とデータ処理回路217を実装する。また、CHIP230、240にはそれぞれ、データ処理回路232、233とデータ制御回路234、データ処理回路242、243とデータ制御回路244を実装する。さらに、CHIP250、260にはそれぞれ、データ処理回路252、253とデータ制御回路254、データ処理回路262、263とデータ制御回路264を実装する。
また、図2に示した構成から分かるように、データ制御回路214はデータ処理回路217のデータ処理動作を制御し、データ制御回路234はデータ処理回路232、233のデータ処理動作を制御する。データ制御回路244はデータ処理回路242、243のデータ処理動作を制御し、データ制御回路254はデータ処理回路252、253のデータ処理動作を制御し、データ制御回路264はデータ処理回路262、263のデータ処理動作を制御する。
次に、5つのデータ制御回路と9つのデータ処理回路の動作について説明する。上述のように、5つのデータ制御回路の動作は共通なので、ここでは、データ制御回路214を例として説明する。同様に、9つのデータ処理回路の動作は共通なので、ここでは、データ処理回路217を例として説明する。
図7はデータ制御回路214が実行するデータ制御動作を示すフローチャートである。
CPU212がデータ制御回路214の動作をスタートさせると、ステップS101では設定テーブル情報受信部301は設定テーブル213から設定内容を取得する。次に、ステップS102では、取得した設定内容を分析し、動作を実行させる設定情報があるかどうかを調べる。ここで、動作を実行させる設定情報が存在する場合、処理はステップS103に進み、そのような設定情報が存在しない場合、処理はステップS107に進む。
ステップS103では、処理設定実行/開始通知部303は管理対象であるデータ処理回路217が受信する受信バッファ304に処理可能なデータが有り、かつデータ処理回路217のデータ送信先の受信バッファ404に空き容量があるかを調べる。具体的には、処理設定実行/開始通知部303は、これらのバッファの状態を受信バッファ管理部302から取得して調べる。ここで、これらのバッファに空きがあると確認されると、処理はステップS104に進む。ステップS103ではバッファの空が確認されるまでバッファの状態を監視し続ける。そして、ステップS104では、処理設定実行/開始通知部303は、これらのバッファに格納されたデータを処理する処理実行部306、406へ処理設定と処理開始を通知する。
ステップS105では、受信バッファ管理部302は、処理終了通知部305、405から処理終了通知を受信する。さらにステップS106で、設定テーブル213に設定された1つの処理内容が終了したかどうかを確認し、終了していなければ処理はステップS103に戻り、再度データ処理回路217へ処理の開始を通知する。これに対して、設定テーブル213に設定された1つの処理内容が終了したことが確認されたなら、処理はステップS101に戻り、設定テーブル213の次の設定内容を取得し、上述の処理を繰り返す。
さて、ステップS101〜S106の処理が1回以上、実行され、設定テーブル213に設定された設定内容に従って実行させるべき動作がなくなった場合、設定テーブル213に設定された処理の終了とみなし、処理はステップS107に進む。そして、ステップS107では、データ制御回路214は、CPU212に対して処理終了を通知する。
図8はデータ処理回路217が実行するデータ処理動作を示すフローチャートである。
CPU212がデータ処理回路217の動作をスタートさせると、データ処理回路217はステップS201で、データ制御回路214からの処理開始通知を待ち合わせ、処理開始通知を受信すると処理はステップS202に進む。ステップS202では、受信した処理設定をデータ処理回路217に反映させ、ステップS203では、処理実行部306では自身の処理を実行する。
そして、ステップS204では、処理終了を待ち合わせ、処理が終了すると、処理はステップS205に進み、データ処理回路217が終了状態であることをデータ制御回路214に通知する。その後、処理はステップS201に戻り、次の処理開始通知を待ち合わせる。
図9はCPUが印刷動作中に設定テーブルの内容を更新した場合に、データ処理回路が実行する処理を示すフローチャートである。この処理はCPU212がなんらかの条件で設定テーブル213を更新する必要が出てきた場合に実行される。
まず、ステップS301では、データ処理回路217が実行中の設定テーブル番号をデータ制御回路214から取得する。ここでいう設定テーブル番号とは、図5で示したテーブル1、テーブル2、テーブル3、……テーブルNで示すようなテーブルの番号をいう。
そして、ステップS302では、データ処理回路217が実行中のテーブル番号より後ろの番号のうち設定変更したいテーブルを選択し、その設定の書換えまたは追加を行う。追加された設定テーブルの内容は、現在実行中の処理の終了後に、設定テーブル情報受信部301によって取得され、処理動作に反映されるため、設定テーブルの単位で、複数のデータ処理回路が動作の同期がとれた状態で動作設定を切り替えることができる。このようにして複数のデータ処理回路が共通の設定テーブル213を用いて、効率的にデータ処理を行う。
従って以上説明した実施例に従えば、1つの設定テーブルに設定した設定内容に基づいて、複数チップ(CHIP)の複数のデータ処理回路を動作させるとともに、複数のデータ制御回路によりこれらの動作の同期管理することができる。これにより、複数のデータ処理回路を並列動作させることによる処理速度の高速化を達成するとともに、CPUを介することなく、対応する複数のデータ制御回路による同期管理によりCPUを管理制御の負荷から解放することができる。
なお、以上説明した実施例では、図2に示すように、シート幅の記録幅を有する記録ヘッドモジュールを構成する2つのヘッドチップそれぞれに対するデータ処理を並列化する構成を例に説明したが、本発明はこれによって限定されるものではない。例えば、図10に示すように、画像データを構成する4つの色成分データの処理を並列化する構成に適用しても良い。
図10は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロ)、K(ブラック)の4つの色成分データの処理を並列化する構成を示すブロック図である。なお、図10において、既に図2で説明したのと同じ構成要素には同じ参照番号を付し、その説明は省略する。
図10によれば、各色成分のデータ処理を1つのチップ(CHIP)230、240、250、260で実行させる。そして、これらのCHIPにC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロ)、K(ブラック)の4つの色成分データの処理をそれぞれ担当させる。このため、CHIP200にはさらに2つのCHIP間IF222、223を設け、これらのインタフェースによりCHIP240、260をCHIP200に接続する。また、CHIP240、260はさらに2つのヘッド駆動部276、277を接続する。そして、4つのヘッド駆動部205、206、276、277により、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロ)、K(ブラック)のインクを吐出するヘッドチップ272、273、274、275をそれぞれ駆動する。
なお、ヘッド駆動部276、277の内部構成は、上述したヘッド駆動部205、206と同じ構成である。また、ヘッドチップ272、273、274、275それぞれは、シート幅を同じ記録幅をもつフルライン記録ヘッドに内蔵される素子基板とする。
なお、以上説明した実施例では、単機能プリンタを例に説明したが、本発明の適用範囲はこれに限ったものではなく、光学スキャナを搭載したプリンタ(マルチファンクションプリンタ)等にも適用可能である。
10 記録装置、100 プリント部、101 シート供給部、102 排出部、
103、104 搬送ローラ、105、106、107、108 記録ヘッド、
109 画像検査部、110 制御部、
200、230、240、250、260 CHIP(チップ)、
205 ヘッド駆動部、206 ヘッド駆動部、207 記録ヘッドモジュール、
208 印刷データ入力部、209 外部メモリ、211 搬送制御部、
212 CPU、213 設定テーブル、
214、234、244、254、264 データ制御回路、
216 メモリコントローラ
217、232、233、242、243、252、253、262、263 データ処理回路、219 データ受信インタフェース(I/F)、
270、271、272、273、274、275 ヘッドチップ

Claims (12)

  1. 複数のヘッドチップで構成される記録ヘッドを用いて記録を行う記録装置であって、
    1つのCPUと、
    前記CPUにより設定される処理の内容を格納するテーブルと、
    前記テーブルを共通して利用し、前記テーブルに設定された処理内容に従って、前記複数のヘッドチップそれぞれで用いる記録データを並列に処理する複数の処理回路と、
    前記複数の処理回路それぞれでの処理の終了を待ち合わせ、次の処理のための同期をとるとともに、前記テーブルに設定された処理内容に従って前記次のための処理を前記複数の処理回路に実行させる複数の制御回路と、
    前記複数の処理回路により処理された記録データに基づいて、対応する前記複数のヘッドチップそれぞれを駆動する複数の駆動回路とを有することを特徴とする記録装置。
  2. 前記記録ヘッドにより記録がなされるシート状の記録媒体を予め定められた方向に搬送する搬送手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記記録ヘッドは、前記シート状の記録媒体の幅方向のサイズに対応する記録幅をもつフルライン記録ヘッドであることを特徴とする請求項2に記載の記録装置。
  4. 前記フルライン記録ヘッドは、前記複数のヘッドチップを前記幅方向に配列することにより前記記録幅に記録を行うことを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
  5. 前記フルライン記録ヘッドは、前記複数のヘッドチップそれぞれにより複数の色成分の記録データに基づいた記録を行うことを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
  6. 前記テーブルは、前記搬送手段による前記記録媒体の搬送方向に沿って、複数の設定内容が設定される複数の領域を備えることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の記録装置。
  7. 第1のチップには、前記1つのCPUと前記テーブルと前記複数の処理回路のうちの1つの処理回路と前記複数の制御回路のうちの1つの制御回路とが実装され、
    複数の第2のチップにはそれぞれ、前記複数の処理回路のうちの残りの処理回路のうちの2つずつの処理回路と、前記複数の制御回路のうちの残りの制御回路のうちの1つずつの制御回路が実装され、
    前記第1のチップと前記複数の第2のチップそれぞれとは、予め定められたインタフェースにより接続されることを特徴とする請求項6に記載の記録装置。
  8. 前記1つのCPUにより、前記第1のチップに実装された前記1つの制御回路は起動され、
    該1つの制御回路は、前記起動に応じて、前記テーブルに備えられた複数の領域の1つに格納された処理内容を読出し、前記第1のチップに実装された前記1つの処理回路に前記読出した処理内容を設定し、前記第1のチップに実装された前記1つの処理回路のバッファの容量と前記インタフェースを介して接続された前記複数の第2のチップそれぞれに実装された2つの処理回路のうちの1つの処理回路のバッファの容量に空きがあることを確認して、前記設定された処理内容を実行させることを特徴とする請求項7に記載の記録装置。
  9. 前記第1のチップに実装された前記1つの制御回路は、前記テーブルに備えられた複数の領域それぞれの処理内容の処理が終了するごとに、次の処理内容を読出して、該読出した次の処理内容を前記第1のチップに実装された前記1つの処理回路に実行させることを特徴とする請求項8に記載の記録装置。
  10. 前記複数の第2のチップそれぞれに実装された制御回路は、前記テーブルに備えられた複数の領域の1つに格納された処理内容を読出し、当該第2のチップに実装された前記2つの処理回路のうちの前記1つの処理回路のバッファの容量と前記2つの処理回路のうちのもう1つの処理回路のバッファの容量に空きがあることを確認して、前記読出した処理内容を前記1つの処理回路に実行させることを特徴とする請求項8又は9に記載の記録装置。
  11. 前記同期は、前記記録ヘッドにより記録を行う記録媒体の搬送のために行うことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の記録装置。
  12. 1つのCPUと該CPUにより設定される処理の内容を格納するテーブルとを備え、複数のヘッドチップで構成される記録ヘッドを用いて記録を行う記録装置の制御方法であって、
    複数の処理回路により、前記テーブルを共通して用いて、前記テーブルに設定された処理内容に従って、前記複数のヘッドチップそれぞれで用いる記録データを並列に処理し、
    前記複数の処理回路それぞれでの処理の終了を待ち合わせ、次の処理のための同期をとるとともに、前記テーブルに設定された処理内容に従って前記次のための処理を前記複数の処理回路に実行させ、
    前記複数の処理回路により処理された記録データに基づいて、複数の駆動回路により対応する前記複数のヘッドチップそれぞれを駆動することを特徴とする制御方法。
JP2017108318A 2017-05-31 2017-05-31 記録装置及びその制御方法 Active JP6877244B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108318A JP6877244B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 記録装置及びその制御方法
US15/991,419 US10596812B2 (en) 2017-05-31 2018-05-29 Printing apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108318A JP6877244B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 記録装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018202673A true JP2018202673A (ja) 2018-12-27
JP6877244B2 JP6877244B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=64459220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017108318A Active JP6877244B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 記録装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10596812B2 (ja)
JP (1) JP6877244B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070070104A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Head driving device, inkjet printer comprising the same, and data processing method thereof
JP2011198287A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2016198967A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 キヤノン株式会社 画像記録装置及びその制御方法
JP2017065029A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 キヤノン株式会社 記録制御装置、記録装置、及びデータ処理方法
CN108452967A (zh) * 2017-02-21 2018-08-28 意法半导体股份有限公司 具有压电致动的微流体mems印刷设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3432734B2 (ja) 1998-02-10 2003-08-04 株式会社東芝 Dma制御装置及びdma制御方法
US9623671B2 (en) * 2010-05-24 2017-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processor, printing apparatus, and image processing method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070070104A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Head driving device, inkjet printer comprising the same, and data processing method thereof
JP2011198287A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2016198967A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 キヤノン株式会社 画像記録装置及びその制御方法
JP2017065029A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 キヤノン株式会社 記録制御装置、記録装置、及びデータ処理方法
CN108452967A (zh) * 2017-02-21 2018-08-28 意法半导体股份有限公司 具有压电致动的微流体mems印刷设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6877244B2 (ja) 2021-05-26
US20180345664A1 (en) 2018-12-06
US10596812B2 (en) 2020-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8570575B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and image processing apparatus performing image formation on the basis of a plurality of pieces of image data for different colors
JP2009040007A (ja) 画像記録装置
JP6708478B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
US9251441B2 (en) Apparatus, method and program
US20150356385A1 (en) Processing apparatus and processing method for processing print jobs
JP2014079952A (ja) 記録装置及び記録制御方法
JP5929431B2 (ja) 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、及び制御プログラム
US20190303060A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, control method, and recording medium
JP2015054484A (ja) インクジェット画像形成装置とその制御方法及びプログラム
JP2015123681A (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP5446248B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及びヘッド装置
US8854646B2 (en) Printing device and control method of printing device
EP2763025B1 (en) Method and device for controlling pause in printing
JP5135407B2 (ja) インクジェット印刷機のプリントヘッド制御装置
JP6877244B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
US9421789B2 (en) Control apparatus and method
JP6045206B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP5977539B2 (ja) 記録装置及びデータ処理方法
JP6385111B2 (ja) 処理装置及びその方法、プログラム
JP2019200654A (ja) マルチチップシステムおよびマルチチップシステムの制御方法
JP5868472B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP2013086480A (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP5921140B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP2023170172A (ja) 記録装置、その制御方法およびプログラム
JP2007160857A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200409

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210427

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6877244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151