JP6395385B2 - 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム - Google Patents

印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6395385B2
JP6395385B2 JP2014011395A JP2014011395A JP6395385B2 JP 6395385 B2 JP6395385 B2 JP 6395385B2 JP 2014011395 A JP2014011395 A JP 2014011395A JP 2014011395 A JP2014011395 A JP 2014011395A JP 6395385 B2 JP6395385 B2 JP 6395385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
printed
divided
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014011395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015138505A (ja
Inventor
大輔 堀
大輔 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014011395A priority Critical patent/JP6395385B2/ja
Priority to US14/600,333 priority patent/US9274728B2/en
Publication of JP2015138505A publication Critical patent/JP2015138505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6395385B2 publication Critical patent/JP6395385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1241Dividing a job according to job requirements, e.g. black/white and colour pages, covers and body of books, tabs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • G06F3/1251Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for continuous media, e.g. web media, rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1282High volume printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/021Adaptations for printing on specific media
    • G06K15/022Adaptations for printing on specific media for printing on continuous media, e.g. tapes

Description

本発明は、印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラムに関する。
ポスター印刷では、画像を所定の大きさに拡大した後これを分割し、これら分割された画像の夫々をプリンタが取り扱い可能なサイズの複数の用紙に記録することがある。そして、出力された複数の用紙をユーザが繋ぎ合わせることによって、大きなサイズの結果物が完成される。特許文献1には、ロール紙を取り扱う記録装置において、画像を短冊状に分割して記録することにより、画像の分割数を低減し貼り合わせ作業の負担をなるべく抑えることが可能な印刷制御方法が開示されている。
特開2003―191538号公報
しかしながら、特許文献1では、ユーザは貼り合わせ後の仕上がりサイズや分割数などを指定するのみで、その後の拡大処理および分割処理などはプリンタドライバが自動的に行っている。このため、ユーザは、原稿のどの部分で画像が分割され、個々の出力物ではどの程度の余白がどの位置に設けられるのかを、印刷前に確認することが困難であった。例えば、プリンタドライバにおける印刷プレビュー機能で、ページ単位の表示を行うことが出来たとしても、分割された画像同士がどの程度の余白を介して記録されるのかなどを事前に知ることは出来ない場合があった。
本発明は上記問題点を解決するために成されたものである。よってその目的とするところは、印刷対象の画像の分割位置や各ページにおける分割画像のレイアウトをユーザが確認した上で、複数の記録物を出力可能な印刷制御装置を提供することである。
そのために本発明は、印刷対象の画像を分割して得られる複数の分割画像のそれぞれを所定の幅を有する連続紙へ印刷装置に順次印刷させるための印刷制御装置において、前記印刷対象の画像の所定の方向の長さに基づいて、前記印刷対象の画像を、前記所定の方向の長さが前記所定の幅から余白を除いた幅に収まる大きさで印刷される複数の分割画像に分割する分割手段と、前記印刷対象の画像に対する前記分割手段による分割の位置を示すように、前記印刷対象の画像を表示画面に表示させる表示制御手段と、前記表示制御手段による表示の後に、ユーザの指示に応じて、前記分割手段による分割により得られた前記複数の分割画像のそれぞれを、前記所定の方向に直交する向きに沿った印刷方向に従って、前記印刷装置に順次印刷させる印刷制御手段とを備え、前記印刷制御手段は、第1の分割画像における第2の分割画像との分割位置に対応する端部画像が、余白が設けられて前記連続紙の端部に印刷されるように、前記第1の分割画像を印刷させ、前記連続紙は、前記第1の分割画像と前記第2の分割画像それぞれの前記印刷方向における後端に対応する位置で切断され、前記表示制御手段は、前記切断により得られる2つの印刷物に対応する、前記表示画面において前記所定の方向に沿って並んだ2つの表示領域に、前記印刷対象の画像における前記第1の分割画像と前記第2の分割画像のそれぞれに対応する第1の画像領域と第2の画像領域が配置され、且つ、印刷の際に前記第1の分割画像の前記端部画像に対して設けられる余白を示す余白領域が前記第1の画像領域の端部に設けられない第1の表示方法、または、前記余白領域が前記第1の画像領域の端部に設けられる第2の表示方法により、前記第1の画像領域と前記第2の画像領域を表示させ前記表示制御手段が前記第1の表示方法により前記印刷対象の画像を表示しているときに、前記2つの表示領域に含まれる画像領域が変更されるように前記印刷対象の画像をユーザの指示により編集することで、前記印刷対象の画像に対する前記分割手段による分割の位置を変更することを特徴とする。
本発明によれば、ユーザの所望の位置で画像が分割された記録物を得ることが出来る。
本発明に使用可能な印刷システムを示すブロック図である。 印刷システムのハード的なブロック図を示す図である。 本発明に使用可能なプリンタの内部構成を説明するための断面図である。 ポスター印刷を行う際のUIウインドウの一例を示す図である。 レイアウト処理を説明するためのフローチャートである。 (a)〜(c)は、表示するレイアウト例を示す図である。 印刷処理を説明するためのフローチャートである。 レイアウト処理を説明するためのフローチャートである。 印刷処理を説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態について説明する。
(第1の実施形態)
図1は本発明に使用可能な印刷システムを示すブロック図である。本実施形態において、印刷システムは、パーソナルコンピュータのようなホスト装置1とプリンタ2を含む。ホスト装置1とプリンタ2は、例えばUSB、IEEE1394、TCP/IPのような所定の双方向インタフェースを介して互いに接続されている。
ホスト装置1には、ソフトウエアとして、ユーザが原稿画像を作製するためのアプリケーション3と、アプリケーション3で作製した原稿画像の画像データをプリンタ2で記録可能な記録データに処理するためのプリンタドライバ4が備わっている。ポスター印刷が指定された際に本発明の特徴的な処理を行う印刷レイアウトソフトウエア5は、プリンタドライバ4における機能として備わっている。
図2は上記印刷システムのハード的なブロック図を示す図である。ホスト装置1は、CPUを備えた中央処理装置201、RAMなどの記憶装置202、マウスやキーボード等の入力装置203、CRTやLCDなどの表示装置204、ハードディスクや光磁気ディスク等の補助記憶装置205を備えている。これら機構は、内部バスラインIBにより接続されている。なお、入力装置203、表示装置204は、ホスト装置1に接続される外部デバイスであってもよい。中央処理装置201は、補助記憶装置205に記憶された各種プログラムに従って、記憶装置202をワークエリアとして用いながら、装置全体の処理をコントロールする。例えば、補助記憶装置205には、アプリケーション3、プリンタドライバ4やOS、その他プログラム情報が格納されており、中央処理装置201から適宜呼び出され記憶装置202で展開される。また、中央処理装置201は、表示装置204を介してユーザに様々な情報を提供しつつ、ユーザが入力する各種コマンドや設定値を、入力装置203を介して受信する。内部バスラインIBは、外部バスラインBLを介してプリンタ2に接続され、ホスト装置1からプリンタ2に対して、ジョブ登録を行うことができる。また後述する図5、図7〜図9に示すフローチャートの処理も、中央処理装置201により実現される。
図3は、本発明に使用可能なプリンタ2の内部構成を説明するための断面図である。図において、制御部13は、プリンタ2全体の制御を行うコントローラ15などを備えている。シート供給部31は、2つのロール紙R1、R2を収納し、択一的にシート(用紙)を引き出して搬送経路に供給する。また、シート供給部31は、これらロール紙の他、不図示の給紙トレイよりカット紙を供給することも出来るようになっている。
デカール部32は、シート供給部31から供給されたシートのカール(反り)を軽減させるユニットである。デカール部32では、1つの駆動ローラに対して2つのピンチローラを押し当て、シートに対しカールとは逆向きの反りを与える。デカール部32を通過することで、シート供給部31や反転部9でのカール癖は軽減され、シートは平滑に搬送される。
斜行矯正部33は、デカール部32を通過したシートの斜行(進行方向に対する傾き)を矯正するユニットである。基準となる側のシート端部をガイド部材に押し付けることにより、シートが直進するように方向付ける。
プリント部34は、搬送されるシートに対して記録ヘッド部14からインクを吐出して画像を記録する。本実施例の記録ヘッド部14には、インク色ごとに用意された複数の記録ヘッドがX方向に並列配置されている。本例ではC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の4色に対応した4つの記録ヘッドを有する。なお、色数及び記録ヘッドの数は4つには限定はされない。また、インクジェット方式以外の記録ヘッドを採用しても構わない。
カッタ部6は、シートがロール紙である場合、記録が完了した部分の画像を、ページごとに切断するユニットである。情報記録部7は、画像シートの余白領域に記録画像に関わるシリアル番号や日付などの情報を文字やコードとして記録する。乾燥部8は、付与されたインクを短時間に乾燥させるためのユニットである。
排出搬送部10は、カッタ部6で切断され乾燥部8で乾燥させられたカットシートを、ソータ部11まで搬送する。ソータ部11は、記録済みのカットシートをサイズ別などのグループごとに仕分け、夫々の排出口へと排出する。個々の排出口には、カットシートを受けるためのトレイ12が用意され、カットシートはいずれかのトレイ12上に積載される。
以下、上記印刷システムを用いてポスター印刷を行う場合の処理を具体的に説明する。アプリケーション3で作製した原稿画像をポスター印刷したいとき、ユーザはアプリケーション3上のメニューから印刷ダイアログを選択し、これを起動する。アプリケーション3の印刷ダイアログでは、プロパティボタン等を押下することにより、現在設定されているプリンタドライバ4のUI画面が表示される。ユーザは、この画面において印刷設定を確認したり変更したりすることができる。
図4は、ポスター印刷を行う際に、プリンタドライバ4が提供するUIウインドウの一例を示す図である。図において、給紙コンボボックス301は、ユーザが出力用紙の給紙方法を指定するためのコンボボックスであり、本実施形態ではロール紙およびカット紙を選択可能とする。給紙コンボボックス301でロール紙が指定されると、ロール紙幅コンボボックス302がアクティブになり、複数のロール紙幅(サイズ)の中から1つのサイズが設定可能となる。
ページレイアウトの編集チェックボックス303は、ユーザが分割画像のレイアウトを、確認・調整するか否かを設定するためのチェックボックスである。ページレイアウトの編集チェックボックス303をチェックすることにより、印刷レイアウトソフトウェア5が起動された際、ユーザは、印刷レイアウトソフトウェア5を介して、分割画像のレイアウトを確認したり調整したりすることが出来るようになる。印刷レイアウトソフトウェア5の動作についは、後で詳しく説明を行う。以上の設定がなされた状態で、OKボタン304をクリックすると、プリンタドライバ4の設定は終了する。一方、キャンセルボタン305をクリックすると、図4で設定した各項目が全てキャンセルされる。
その後、アプリケーション3の印刷ダイアログから印刷開始ボタンをクリックすることにより、アプリケーション3からプリンタドライバ4に印刷データが渡され、印刷レイアウトソフトウェア5を介してレイアウト処理が開始される。
図5は、印刷レイアウトソフトウェア5が実行するレイアウト処理を説明するためのフローチャートである。本処理が開始されると、まずステップS401において、印刷レイアウトソフトウェア5は、図4のウインドウで設定されたロール紙の幅Wおよびマージンdをプリンタ2またはプリンタドライバ4より取得する。
続くステップS402では、ステップS401で取得したロール紙幅Wおよびマージンdより、ロール紙の幅方向における記録可能範囲W´=W−2×dを算出する。例えば、ロール紙幅W=300mm、マージンd=5mmの場合、記録可能範囲W´は、ロール紙幅300mmから左右5mmを引いた範囲(290mm)になる。
ステップS403では、原稿画像の幅Dが記録可能範囲W´を超えているか否かを判断する。D>W´の場合、ポスター印刷処理が必要と判断し、ステップS404へ進む。一方、ステップS403でD≦W´の場合、原稿画像は分割することなくロール紙に記録可能であると判断し、本処理を終了する。
ステップS404では、原稿画像の幅Dと記録可能範囲W´から、分割した後の分割画像のそれぞれが用紙のサイズに収まる程度に、分割数Nを算出する。具体的には、D/N≦W´を満たすうち、最小の自然数を分割数Nと設定する。例えば、ロール紙幅W´=300mm、マージンd=5mmで、原稿画像の幅D=600mmである場合、N=3 (600/3<290)となる。具体的に3分割された夫々の画像に着目すると、左の画像は、左側に余白d=5mm、右側に余白d=5mmが形成され、残りの290mm(=300−2×5)が画像記録領域となる。また、真ん中の画像についても、左側に余白d=5mm、右側に余白d=5mmが形成され、残りの290mm(=300−2×5)が画像記録領域となる。右の画像については、左側に余白d=5mmが形成され、原稿画像幅Dのうち残りの画像領域20mm(=600−(290+290))が画像記録領域となる。結果、右側には275mm(=300−(5+20))の余白が形成される。
ステップS405では、上記条件W、d、W´、DおよびNに基づいて、分割した原稿画像のレイアウト状態を表示装置204を介して表示する。なお、この表示において印刷レイアウトソフトウェア5が、アプリケーション3から印刷対象のデータ(画像やテキスト等)を取得し、取得されたデータに基づき上記の表示制御を行う。
図6(a)〜(c)は、ステップS405で表示する分割後のレイアウト例を示す図である。このような表示により、ユーザは、原稿画像が3分割されること、画像内の分割される位置、および夫々の出力用紙における分割画像のレイアウト状態を知ることが出来る。この際、例えば図6(b)のようにマージンを表示したり、図6(c)のようにマージンを非表示にしたりを、切り替えられるようにする。ここで破線は、分割画像の記録領域、すなわち原稿画像の分割位置を明らかにするものである。このような表示の切り替えが可能であれば、ユーザは、プリンタからの出力物のイメージと貼り合わせ後の結果物のイメージの両方を確認することが出来る。
さらに、ユーザは、このようなレイアウト画像を確認しながら、入力装置203を介して分割画像のレイアウトを再編集することも出来る。例えば、図6(a)〜(c)の状態において、顔画像の目の位置で画像が分割され好ましくない場合には、原画像をカーソルでクリックした状態で右方向に移動させるドラッグ操作等の何らかの作業によって、ユーザは原画像を好みの位置に移動させることが出来る。また、図6(a)〜(c)の状態において、ユーザがドラッグ操作等の操作を行うことで、画像の変倍を行うことができる。具体的には、印刷レイアウトソフトウェア5が上記の印刷対象のデータに基づく画像に対して編集を行う。なお、印刷対象のデータがテキストデータや、ベクターデータの場合、ビットマップ画像にレンダリングされる前のデータに対して編集を行ってもよい。これにより、ユーザが画像の拡大を実行させた場合でも、ビットマップ画像の拡大により画像が劣化してしまうことを防ぐことができる。
ユーザがレイアウトを完成させ、ステップS406において、編集終了コマンドを入力することによって、本処理は終了する。
図7は、図5で説明した印刷レイアウト処理の終了後、ユーザがプリント開始コマンドを入力した場合に、プリンタドライバ4が実行する印刷処理を説明するためのフローチャートである。本処理が開始すると、プリンタドライバ4は、まずステップS701において、ロール紙の幅Wおよび分割画像の長辺(搬送方向の画像長)から、出力用紙の横サイズおよび縦サイズを決定する。そして、出力用紙の縦幅を仕上がりサイズの長辺に設定し、プリンタ2が実際に記録を行うカスタムサイズとして登録する。
続くステップS702では、図5で説明した印刷レイアウトの結果に基づき、ステップS701で設定されたカスタムサイズの出力用紙を、複数枚出力する。具体的には、プリンタドライバ4は、印刷レイアウトソフトウェア5が取得した印刷対象のデータ(画像の移動、変倍等の編集が行われていた場合には編集後のデータ)を取得し、印刷用の画像を作成する。そして、その画像を、印刷レイアウトソフトウェア5により決定された分割位置で画像を分割し、分割後の画像をS701で登録されたサイズのページにレイアウトする。そして、プリンタ2にレイアウト後の分割画像を出力する。
すると、図3を参照するに、ロール状に保持されている出力用紙が搬送経路に供給された後、図6のようにレイアウトされた3つの画像がプリント部34において順次記録される。そして、カッタ部6において、カスタムサイズの長辺の長さで切断された後、トレイ12上に排出される。以上で本処理が終了する。
その後ユーザは、マージンdを貼り付け領域として用い、出力された3つの記録物を貼り合わせる。これにより、ユーザの所望の位置で分割および張り合わせが行われた結果物を得ることが出来る。
(第2の実施形態)
上記実施形態では、通常の印刷を行う際のマージン領域dを張り合わせ領域として使用する内容で説明したが、より多くの領域を張り合わせのために用意することも出来る。
図8は、本実施形態で印刷レイアウトソフトウェア5が実行するレイアウト処理を説明するためのフローチャートである。本処理が開始されると、印刷レイアウトソフトウェア5は、ステップS801では、ロール紙の幅Wおよびマージンdの他、糊しろ(貼付け領域)kをプリンタ2またはプリンタドライバ4より取得する。この際、糊しろの幅kは、プリンタドライバ4を介してユーザが任意に設定できるようにしても良い。
続くステップS802では、ステップS801で取得したロール紙幅Wおよびマージンdより、ロール紙の幅方向における記録可能範囲W´を算出する。
ステップS803では、原稿画像の幅Dが記録可能範囲W´を超えているか否かを判断する。そして、D>W´の場合、ポスター印刷処理が必要と判断し、ステップS804へ進む。一方、ステップS803でD≦W´の場合、原稿画像は分割することなくロール紙に記録可能であると判断し、本処理を終了する。
ステップS804では、原稿画像の幅Dと、ロール紙幅W、マージンdおよびステップS801で取得した貼り合わせ領域幅kから、原稿画像の分割数Nを算出する。この際、本実施形態では、原稿画像内のつなぎ部となる位置にはマージンdではなく、これより大きな貼り合わせ領域kを余白として用意する。そして、原稿画像の両端部にはマージンdを用意する。例えば、ロール紙幅W=300mm、マージンd=5mm、貼り合わせ領域幅k=30mmで、原稿画像の幅D=600mmである場合、N=3となる。具体的に3分割された夫々の画像に着目すると、左の画像は、左側に余白d=5mm、右側に余白k=30mmが形成され、残りの265mm(=300−35)が画像記録領域となる。また、真ん中の画像についても、左側に余白d=5mm、右側に余白k=30mmが形成され、残りの265mm(=300−35)が画像記録領域となる。右の画像については、左側に余白d=5mmが形成され、原稿画像幅Dのうち残りの画像領域70mm(=600−(265+265))が画像記録領域となる。結果、右側には225mm(=300−(5+70))の余白が形成される。貼り合わせ領域幅kとして、マージンdよりも多くの余白を用意しているため、第1の実施形態に比べ、画像全体が右に広がり、右の画像の右余白が小さくなっている。なお、上記例の場合、分割数N=3は第1の実施形態と同等であったが、kの値によっては分割数Nは第1の実施形態よりも大きくなることもある。
ステップS805では、上記条件W、d、k、W´、DおよびNに基づいて、分割した原稿画像のレイアウト状態を表示装置204を介して表示し、ユーザによる原稿レイアウトの変更を受容する。この際、本実施形態では、分割位置に相当する4箇所の余白幅が、dではなくこれより大きなkとなるので、拡大された画像の右端は、図6(b)よりも更に右の位置に移動することになる。そして、ユーザは、このようなレイアウト画像を確認しながら、入力装置203を介して原画像を好みの位置にレイアウトすることが出来る。その後、ステップS806において、ユーザが編集終了コマンドを入力することによって、本処理は終了する。
図9は、図8で説明した印刷レイアウト処理の終了後、ユーザがプリント開始コマンドを入力した場合に、プリンタドライバ4が実行する記録処理を説明するためのフローチャートである。本処理が開始すると、プリンタドライバ4は、まずステップS901において、ロール紙の幅Wおよび分割画像の長辺から、出力用紙の横サイズおよび縦サイズを決定する。そして、出力用紙の縦幅を仕上がりサイズの長辺に設定し、プリンタ2が実際に記録を行うカスタムサイズとして登録する。
そして、続くステップS902では、図8で説明した印刷レイアウトの結果に基づき、ステップS901で設定されたカスタムサイズの出力用紙を、複数枚出力する。具体的には、図3を参照するに、ロール状に保持されている出力用紙が搬送経路に供給された後、好みの位置にレイアウトされた3つの画像がプリント部34において順次記録される。そして、このようなレイアウトで印刷された領域は、カッタ部6において、カスタムサイズの長辺の長さで切断された後、トレイ12上に排出される。以上で本処理が終了する。
その後ユーザは、貼り付け領域kを介して、出力された3つの記録物を貼り合わせる。これにより、所望の位置で分割および張り合わせが行われた結果物を得ることが出来る。
以上説明したように、本発明によれば、ポスター印刷を行う際、ユーザは、所望の位置で分割および張り合わせが行われた結果物を得ることが出来る。
なお、以上では、連続紙であるロール紙に印刷する場合を例に説明を行ってきたが、ユーザが図6で示したような印刷プレビュー画面を確認しながら、原稿画像をレイアウトするという本発明の特徴は、カット紙を用いた場合にも有効に機能する。カット紙の場合は、搬送方向にも出力用紙の限界があるので、原稿画像は用紙の幅方向(短辺方向)のみならず、搬送方向(長辺方向)にも分割されることが想定される。このような場合であっても、複数に分割されたレイアウト画像を確認しながら、ユーザが原稿画像を好みの位置にレイアウト調整することが出来れば本発明の範疇である。
また、以上では、図1で示したように、プリンタドライバがインストールされたホスト装置1とプリンタ2とで構成される印刷システムと本発明の印刷制御装置として説明してきたが、本発明の印刷制御装置はこのような構成に限定されるものではない。例えば、プリンタドライバが実行するとして説明した図6に示す処理の全体を、プリンタ2自身が行うような構成としても構わない。このような場合には、プリンタそのものが本発明の印刷制御装置となる。
なお、本実施形態の機能は以下の構成によっても実現することができる。つまり、本実施形態の処理を行うためのプログラムコードをシステムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)がプログラムコードを実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することとなり、またそのプログラムコードを記憶した記憶媒体も本実施形態の機能を実現することになる。
また、本実施形態の機能を実現するためのプログラムコードを、1つのコンピュータ(CPU、MPU)で実行する場合であってもよいし、複数のコンピュータが協働することによって実行する場合であってもよい。さらに、プログラムコードをコンピュータが実行する場合であってもよいし、プログラムコードの機能を実現するための回路等のハードウェアを設けてもよい。またはプログラムコードの一部をハードウェアで実現し、残りの部分をコンピュータが実行する場合であってもよい。
1 ホスト装置
2 プリンタ
3 アプリケーション
4 プリンタドライバ
5 ポスター割付印刷制御部

Claims (11)

  1. 印刷対象の画像を分割して得られる複数の分割画像のそれぞれを所定の幅を有する連続紙へ印刷装置に順次印刷させるための印刷制御装置において、
    前記印刷対象の画像の所定の方向の長さに基づいて、前記印刷対象の画像を、前記所定の方向の長さが前記所定の幅から余白を除いた幅に収まる大きさで印刷される複数の分割画像に分割する分割手段と、
    前記印刷対象の画像に対する前記分割手段による分割の位置を示すように、前記印刷対象の画像を表示画面に表示させる表示制御手段と、
    前記表示制御手段による表示の後に、ユーザの指示に応じて、前記分割手段による分割により得られた前記複数の分割画像のそれぞれを、前記所定の方向に直交する向きに沿った印刷方向に従って、前記印刷装置に順次印刷させる印刷制御手段と
    を備え、
    前記印刷制御手段は、第1の分割画像における第2の分割画像との分割位置に対応する端部画像が、余白が設けられて前記連続紙の端部に印刷されるように、前記第1の分割画像を印刷させ、
    前記連続紙は、前記第1の分割画像と前記第2の分割画像それぞれの前記印刷方向における後端に対応する位置で切断され、
    前記表示制御手段は、
    前記切断により得られる2つの印刷物に対応する、前記表示画面において前記所定の方向に沿って並んだ2つの表示領域に、前記印刷対象の画像における前記第1の分割画像と前記第2の分割画像のそれぞれに対応する第1の画像領域と第2の画像領域が配置され、且つ、印刷の際に前記第1の分割画像の前記端部画像に対して設けられる余白を示す余白領域が前記第1の画像領域の端部に設けられない第1の表示方法、または、前記余白領域が前記第1の画像領域の端部に設けられる第2の表示方法により、前記第1の画像領域と前記第2の画像領域を表示させ
    前記表示制御手段が前記第1の表示方法により前記印刷対象の画像を表示しているときに、前記2つの表示領域に含まれる画像領域が変更されるように前記印刷対象の画像をユーザの指示により編集することで、前記印刷対象の画像に対する前記分割手段による分割の位置を変更することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記印刷制御手段はさらに、前記第2の分割画像における前記第1の分割画像との分割位置に対応する端部画像も、余白が設けられて前記連続紙の端部に印刷されるように、前記第2の分割画像を印刷させ、
    前記表示制御手段はさらに、印刷の際に前記第2の分割画像の前記端部画像に対して設けられる余白を示す余白領域が前記第2の分割画像が配置される表示領域の端部にも設けられるように、前記第1の分割画像と前記第2の分割画像を表示させることを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 前記印刷装置はカッタ部を備え、
    前記連続紙は、前記第1の分割画像と前記第2の分割画像それぞれの前記印刷方向における後端に対応する位置で、前記印刷装置の前記カッタ部で切断されることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷制御装置。
  4. 前記表示制御手段による表示を行いながら、前記連続紙に対する前記複数の分割画像の大きさを変更するためのコマンドを受容する手段を更に備えることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  5. 前記分割手段は、ユーザが複数の記録物を貼り合わせる際の所定の貼り合わせ幅に基づいて、前記印刷対象の画像を分割し、
    前記表示制御手段は、前記所定の貼り合わせ幅に対応する大きさの余白領域が前記第1の分割画像が配置される表示領域の端部に設けられるように前記第1の分割画像を表示させ、
    前記印刷制御手段は、前記連続紙の端部に前記所定の貼り合わせ幅に対応する余白が設けられるように前記第1の分割画像を印刷させることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  6. 前記所定の貼り合わせ幅は、ユーザにより設定された幅であることを特徴とする請求項に記載の印刷制御装置。
  7. 前記表示制御手段は、前記第1の表示方法による表示、または前記第2の表示方法による表示を、ユーザの指示に応じて選択することが可能であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  8. 前記印刷制御装置は、アプリケーションにより作成された前記印刷対象の画像に基づいて、前記印刷装置で印刷するための印刷データを生成するプリンタドライバを含み、
    前記プリンタドライバが、前記分割手段と前記表示制御手段と前記印刷制御手段として前記印刷制御装置を機能させることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  9. 前記印刷装置はカッタ部を備え、
    前記連続紙は、前記第1の分割画像と前記第2の分割画像それぞれの前記印刷方向における後端に対応する位置で、前記印刷装置の前記カッタ部で切断され、
    前記印刷制御装置は、アプリケーションにより作成された前記印刷対象の画像に基づいて、前記印刷装置で印刷するための印刷データを生成するプリンタドライバを含み、
    前記プリンタドライバが、前記分割手段と前記表示制御手段と前記印刷制御手段として前記印刷制御装置を機能させ、
    前記印刷制御装置は、前記プリンタドライバを実行することで、前記所定の幅と前記印刷対象の画像の前記印刷方向の長さとに基づくカスタムサイズを登録し且つ当該カスタムサイズの長さに基づいて前記連続紙を前記カッタ部に切断させることを特徴とする請求項に記載の印刷制御装置。
  10. 印刷対象の画像を分割して得られる複数の分割画像のそれぞれを所定の幅を有する連続紙へ印刷装置に順次印刷させるための印刷制御方法において、
    前記印刷対象の画像の所定の方向の長さに基づいて、前記印刷対象の画像を、前記所定の方向の長さが前記所定の幅から余白を除いた幅に収まる大きさで印刷される複数の分割画像に分割する分割工程と、
    前記印刷対象の画像に対する前記分割工程による分割の位置を示すように、前記印刷対象の画像を表示画面に表示させる表示制御工程と、
    前記表示制御工程による表示の後に、ユーザの指示に応じて、前記分割工程による分割により得られた前記複数の分割画像のそれぞれを、前記所定の方向に直交する向きに沿った印刷方向に従って、前記印刷装置に順次印刷させる印刷制御工程と
    を有し、
    前記印刷制御工程は、第1の分割画像における第2の分割画像との分割位置に対応する端部画像が、余白が設けられて前記連続紙の端部に印刷されるように、前記第1の分割画像を印刷させ、
    前記連続紙は、前記第1の分割画像と前記第2の分割画像それぞれの前記印刷方向における後端に対応する位置で切断され、
    前記表示制御工程は、
    前記切断により得られる2つの印刷物に対応する、前記表示画面において前記所定の方向に沿って並んだ2つの表示領域に、前記印刷対象の画像における前記第1の分割画像と前記第2の分割画像のそれぞれに対応する第1の画像領域と第2の画像領域が配置され、且つ、印刷の際に前記第1の分割画像の前記端部画像に対して設けられる余白を示す余白領域が前記第1の画像領域の端部に設けられない第1の表示方法、または、前記余白領域が前記第1の画像領域の端部に設けられる第2の表示方法により、前記第1の画像領域と前記第2の画像領域を表示させ
    前記表示制御工程が前記第1の表示方法により前記印刷対象の画像を表示しているときに、前記2つの表示領域に含まれる画像領域が変更されるように前記印刷対象の画像をユーザの指示により編集することで、前記印刷対象の画像に対する前記分割工程による分割の位置を変更することを特徴とする印刷制御方法。
  11. 請求項1ないしのいずれか1項に記載の印刷制御装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2014011395A 2014-01-24 2014-01-24 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム Active JP6395385B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014011395A JP6395385B2 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
US14/600,333 US9274728B2 (en) 2014-01-24 2015-01-20 Print control apparatus and print control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014011395A JP6395385B2 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015138505A JP2015138505A (ja) 2015-07-30
JP6395385B2 true JP6395385B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=53679096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014011395A Active JP6395385B2 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9274728B2 (ja)
JP (1) JP6395385B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013214025B4 (de) * 2013-07-17 2017-08-24 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Bedrucken eines Bedruckstoffs
JP6520901B2 (ja) 2016-12-12 2019-05-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、サーバー、および画像形成方法
JP6885299B2 (ja) * 2017-10-31 2021-06-09 ブラザー工業株式会社 プログラム
JP7043232B2 (ja) * 2017-11-16 2022-03-29 キヤノン株式会社 プログラム、印刷制御装置および印刷システム
JP7313801B2 (ja) 2018-05-24 2023-07-25 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法およびプログラム
JP7102229B2 (ja) 2018-05-24 2022-07-19 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法およびプログラム
JP7314697B2 (ja) 2019-08-05 2023-07-26 ブラザー工業株式会社 プログラム及び情報処理装置
JP2022050175A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 印刷物処理装置及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11157162A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Seiko Epson Corp テープ印刷装置における分割画像作成方法および分割画像印刷方法並びにそれらの装置
JP2003150344A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Ricoh Co Ltd プリンタドライバ
JP2003191538A (ja) 2001-12-27 2003-07-09 Seiko Epson Corp プリンタドライバプログラム及び印刷方法
JP2005115528A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Seiko Epson Corp 印刷システム、プリンタホスト、印刷支援プログラムおよび印刷方法
JP2007008143A (ja) * 2004-08-18 2007-01-18 Ricoh Printing Systems Ltd タンデム連続紙プリンタ
JP5453712B2 (ja) * 2007-05-24 2014-03-26 辰巳電子工業株式会社 写真撮影遊戯装置および写真撮影遊戯方法
JP2009100312A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及びカラー画像の出力方法並びに制御プログラム
JP5614077B2 (ja) * 2010-04-01 2014-10-29 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷制御方法および印刷制御プログラム
WO2012095893A1 (ja) * 2011-01-14 2012-07-19 三菱電機株式会社 印画制御装置
JP2012192628A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Seiko Epson Corp 記録装置、記録システム、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP6045221B2 (ja) * 2012-06-28 2016-12-14 キヤノン株式会社 プリント方法およびプリント装置
JP6091107B2 (ja) * 2012-07-31 2017-03-08 キヤノン株式会社 プリント方法およびプリント装置
JP5970709B2 (ja) * 2012-08-08 2016-08-17 セイコーエプソン株式会社 連続用紙の搬送制御方法およびプリンター
NL2011808C2 (en) * 2013-11-15 2015-05-19 Xeikon Ip B V Digital printing method and system with left/right correction.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015138505A (ja) 2015-07-30
US20150212771A1 (en) 2015-07-30
US9274728B2 (en) 2016-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6395385B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP4551835B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び印刷制御プログラム
US8339654B2 (en) Document processing system, document processing method, and computer-readable storage medium
JP2011203826A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US10956103B2 (en) Control apparatus, control method, and storage medium
US11899996B2 (en) Storage medium storing computer-readable instructions for generating cut print image data based on cut print setting
JP6376760B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
US10402134B2 (en) Print control device, print control method, and recording medium having print control program recorded thereon
US11061636B2 (en) Printing data generation device, printing data generation method and storage medium for creating booklet
US20190255839A1 (en) Printing data generation device, printing data generation method and storage medium
JP3613220B2 (ja) プリンタドライバプログラム
US11681484B2 (en) Generating layout image data representing layout image in which two images are arranged adjacent to each other
US11816516B2 (en) Storage medium storing computer-readable instructions for generating processed image data representing processed image in which gap area is arranged within range including longitudinal center position thereof
JP6385111B2 (ja) 処理装置及びその方法、プログラム
JP7310438B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム
US9308718B2 (en) Printing appararus and printing control method
JP7310437B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム
JP4208023B2 (ja) 印刷装置、印刷システム及び印刷方法
JP6447559B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム
JP2016137573A (ja) 印刷装置、印刷制御装置、メディア種特定方法
JP6276131B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、及びプリンタドライバ
JP2013132767A (ja) 印刷制御装置及び印刷方法
JP2004213185A (ja) 印刷制御方法及び印刷制御装置
JP2017076042A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180828

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6395385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151