JP5824845B2 - 記録装置、及び、記録装置の制御方法 - Google Patents

記録装置、及び、記録装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5824845B2
JP5824845B2 JP2011093578A JP2011093578A JP5824845B2 JP 5824845 B2 JP5824845 B2 JP 5824845B2 JP 2011093578 A JP2011093578 A JP 2011093578A JP 2011093578 A JP2011093578 A JP 2011093578A JP 5824845 B2 JP5824845 B2 JP 5824845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
job
operation sequence
jobs
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011093578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012223982A (ja
JP2012223982A5 (ja
Inventor
野口 誠
誠 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011093578A priority Critical patent/JP5824845B2/ja
Priority to US13/451,729 priority patent/US20120268786A1/en
Publication of JP2012223982A publication Critical patent/JP2012223982A/ja
Publication of JP2012223982A5 publication Critical patent/JP2012223982A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5824845B2 publication Critical patent/JP5824845B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、記録装置、及び、この記録装置の制御方法関する。
従来、コンピューターや画像処理技術などの発達に伴って、プリンター等の記録装置が記録するデータのデータ量が増大している。これに伴い、記録装置を制御する制御装置の処理負荷が増大して、処理の遅延が発生するという問題があった。そこで、記録装置の制御に伴って実行されるタスク(ジョブ)に優先度を設定し、各タスクを優先度に応じて排他的に選択して実行する手法が提案された(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−011925号公報
特許文献1記載の記録装置は、優先度の高いタスクを選択して実行することで重要な制御の遅延を防止している。しかしながら、記録装置の構成が複雑化する等の理由でタスクの数が増加する可能性がある。タスクが増加すると、実行していないタスクであってもメモリー領域を予約する必要がある等、多くのリソースが必要となる。このため、タスクの数が著しく多くなった場合には、処理の効率が低下する可能性や、処理速度の低下が考えられる。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、記録装置の制御に伴って実行する処理が増大した場合であっても、処理の遅延等を生じにくい記録装置、及び、記録装置の制御方法提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の記録装置は、複数のデバイスと、前記複数のデバイスの所定の動作に対応する動作シーケンスを生成する動作シーケンス制御手段と、一つの前記デバイスに対して一つの制御ジョブを保持し、前記動作シーケンス制御手段で前記動作シーケンスを生成した時に、生成した前記動作シーケンスで使用する制御ジョブを保持していない場合新たな制御ジョブを生成し、保持した前記制御ジョブを生成した前記動作シーケンスで使用しない場合に保持した前記制御ジョブから使用しない前記制御ジョブを消去するジョブ制御手段と、保持する前記制御ジョブを実行し、前記デバイスの動作を制御する駆動制御手段と、を備え、前記ジョブ制御手段はしきい値を超えない範囲の数の制御ジョブを生成可能であり、前記ジョブ制御手段は使用しない制御ジョブを全て削除する第1の動作と、制御ジョブの総数が前記しきい値を超えないように、使用しない制御ジョブのうち少なくとも一部または全部を削除する第2の動作とのいずれかを実行することを特徴とする。
た、前記駆動制御手段は、前記制御ジョブを複数実行し、前記駆動制御手段で実行される前記制御ジョブは実行の優先度が設定され、前記駆動制御手段は、設定された前記優先度に従って、前記制御ジョブを実行してもよい。
また、前記動作シーケンス制御手段は、入力される記録対象のデータ及び制御コマンドに基づいて前記動作シーケンスを生成してもよい。
また、前記デバイスは、前記記録ヘッドまたはアクチュエーターであってもよい。
また、本発明の記録装置の制御方法は、複数のデバイスの動作に対応する動作シーケンスを生成し、一つの前記デバイスに対して一つの制御ジョブを保持し、前記動作シーケンスを生成した時に、生成した前記動作シーケンスで使用する制御ジョブを保持していない場合に新たな制御ジョブを生成し、保持た制御ジョブを生成した前記動作シーケンスで使用しない場合保持した前記制御ジョブから使用しない前記制御ジョブを消去し、保持する前記制御ジョブを実行して前記デバイスの動作を制御し、しきい値を超えない範囲の数の制御ジョブを生成し、使用しない前記制御ジョブを全て削除する第1の動作と、前記制御ジョブの総数が前記しきい値を超えないように、使用しない前記制御ジョブのうち少なくとも一部または全部を削除する第2の動作とのいずれかを実行することを特徴とする。
また、本発明は、複数のデバイスを備えた記録装置であって、実行する所定の動作に対応する動作シーケンスを生成する動作シーケンス制御手段と、前記動作シーケンスに基づき、前記デバイスに対応する制御ジョブを生成するジョブ制御手段と、前記制御ジョブを実行することにより、前記デバイスを駆動する駆動制御手段と、を備え、前記ジョブ制御手段には、前記動作シーケンス制御手段が生成する動作シーケンスの種類毎に、使用される前記制御ジョブが予め登録されており、前記動作シーケンス制御手段が前記動作シーケンスを生成した場合に、この動作シーケンスの種類に対応して登録されている前記制御ジョブを参照し、前記動作シーケンスで使用する前記制御ジョブが生成されていない場合には新たに当該制御ジョブを生成し、前記動作シーケンスで使用しない前記制御ジョブがある場合には当該制御ジョブの少なくとも一つを消去することを特徴とする。
本発明によれば、記録装置の動作シーケンスにおいて使用する制御ジョブが生成されていない場合には新たに当該制御ジョブを生成し、使用しない制御ジョブがある場合は当該制御ジョブの少なくとも一つを消去することにより、不要な制御ジョブのために占有されるリソースを解放して、実行する制御ジョブのためにリソースを有効に利用できる。このため、処理すべきデータの容量が大きい場合や記録装置が多数のデバイスを有し制御が複雑な場合等、処理負荷が高い場合であっても処理の遅延等を生じることなく、効率よく制御を行うことができる。ここで、デバイスとは、記録ヘッド、アクチュエーター、モーター等の動作を行う動作部(駆動部)や、これら動作部を制御するために演算処理を行うCPU等の演算処理手段、及び、CPUとともに制御に使用されるROMやRAM等のメモリー等を含む。
また、本発明は、上記記録装置において、前記ジョブ制御手段は、生成した前記制御ジョブの数が所定のしきい値を超えないように使用しない前記制御ジョブを消去することを特徴とする。
本発明によれば、制御ジョブの数が所定のしきい値を超えないように、使用しない制御ジョブを消去することにより、実行対象の制御ジョブに確実に多くのリソースを割り当てることができ、リソースの不足による処理の遅延を防止し、処理を高速に実行できる。
また、本発明は、上記記録装置において、前記ジョブ制御手段が生成する前記制御ジョブの間には実行の優先度が設定されており、前記駆動制御手段は、前記制御ジョブに設定された優先度に従って、複数の前記制御ジョブを順次あるいは並列的に実行することを特徴とする。
本発明によれば、使用しない制御ジョブを消去することによって、不要であるが優先度の高い制御ジョブについて優先度を変更する等の処理が必要なくなる。これにより、制御ジョブの管理に要する処理を減らして、より効率よく記録装置の制御を行える。
また、本発明は、上記記録装置において、前記動作シーケンス制御手段は、前記記録装置に入力される記録対象のデータ及び制御コマンドに基づいて前記動作シーケンスを生成することを特徴とする。
本発明によれば、記録装置に入力されるデータ及び制御コマンドに対応して記録装置を効率よく制御できる。
また、本発明は、上記記録装置において、前記デバイスは、前記記録ヘッドまたはアクチュエーターを含むものであり、前記ジョブ制御手段は一つの前記デバイスに対して一つの前記制御ジョブを生成することを特徴とする。
本発明によれば、一つのデバイスに対し一つの制御ジョブを生成することで確実な制御を可能とするとともに、多くのデバイスを有する記録装置であっても、不要なジョブを消去することで効率よく制御できる。
また、上記課題を解決するため、本発明は、複数のデバイスを備えた録装置の制御方法であって、前記記録装置が実行する所定の動作に対応する前記動作シーケンスを生成し、生成された動作シーケンスの種類毎に対応して予め登録された前記制御ジョブを参照し、当該動作シーケンスで使用する前記制御ジョブが生成されていない場合には新たに当該制御ジョブを生成し、前記動作シーケンスで使用しない前記制御ジョブがある場合には当該制御ジョブの少なくとも一つを消去し、制御ジョブを実行することにより前記デバイスを駆動することを特徴とする。
本発明の制御方法を実行することにより、記録装置の動作シーケンスにおいて使用する制御ジョブが生成されていない場合には新たに当該制御ジョブを生成し、使用しない制御ジョブがある場合は当該制御ジョブの少なくとも一つを消去することにより、不要な制御ジョブのために占有されるリソースを解放して、実行する制御ジョブのためにリソースを有効に利用できる。このため、処理すべきデータの容量が大きい場合や記録装置が多数のデバイスを有し制御が複雑な場合等、処理負荷が高い場合であっても処理の遅延等を生じることなく、効率よく制御を行うことができる。
また、上記課題を解決するため、本発明は、複数のデバイスを備えた記録装置の前記デバイスを制御する制御部によって実行可能なプログラムであって、前記制御部を、各々の前記デバイス毎に生成された制御ジョブを実行することにより、前記デバイスを駆動する駆動制御手段と、前記記録装置が実行する所定の動作に対応する動作シーケンスを生成する動作シーケンス制御手段と、前記動作シーケンス制御手段が生成する前記動作シーケンスの種類毎に、使用される前記制御ジョブが予め登録され、前記動作シーケンス制御手段が前記動作シーケンスを生成した場合に、この動作シーケンスの種類に対応して登録されている前記制御ジョブを参照し、前記動作シーケンスで使用する前記制御ジョブが生成されていない場合には新たに当該制御ジョブを生成し、前記動作シーケンスで使用しない前記制御ジョブがある場合には当該制御ジョブの少なくとも一つを消去し、前記制御ジョブを保持するジョブ制御手段として機能させることを特徴とする。
本発明のプログラムを制御部によって実行することにより、記録装置の動作シーケンスにおいて使用する制御ジョブが生成されていない場合には新たに当該制御ジョブを生成し、使用しない制御ジョブがある場合は当該制御ジョブの少なくとも一つを消去することにより、不要な制御ジョブのために占有されるリソースを解放して、実行する制御ジョブのためにリソースを有効に利用できる。このため、処理すべきデータの容量が大きい場合や記録装置が多数のデバイスを有し制御が複雑な場合等、処理負荷が高い場合であっても処理の遅延等を生じることなく、効率よく制御を行うことができる。
また、本発明は、上記のプログラムをコンピューターにより読み取り可能に記録した情報記録媒体として実現することも可能である。
本発明によれば、リソースを有効に利用することができ、処理負荷が高い場合であっても処理の遅延等を生じることなく、効率よく記録装置を制御できる。
実施形態のラインインクジェットプリンターの構成を示す図である。 ラインインクジェットプリンターの機能ブロック図である。 プリンター側制御部の機能的構成を示す図である。 動作シーケンスに対応する制御ジョブを示す説明図である。 制御ジョブの優先度を設定したテーブルを示す図である。 制御ジョブを生成および消去する様子を示す説明図である。 ラインインクジェットプリンターの動作のフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係るラインインクジェットプリンター1の構成を平面視で模式的に示す図である。
記録装置としてのラインインクジェットプリンター1は、搬送ローラー10によって記録媒体11を搬送方向(図1中、矢印YJ1で示す方向)に搬送しつつ、記録ヘッド12から記録媒体11に対してインクを吐出して、記録媒体11に文字、記号、画像等を記録(印刷)するライン型のインクジェットプリンターである。
記録媒体11としては、所定長さに切断されたカットシートやロール紙等の連続シートを用いることができ、ロール状に巻かれた剥離シートにラベルが並べて配置されたラベルシートを用いることもできる。本実施形態では記録媒体11としてロール紙を用いる場合を例に挙げて説明する。
記録ヘッド12は、記録媒体11の搬送方向に対して上流側に位置する上流ヘッドユニット17と、下流側に位置する下流ヘッドユニット18とにより構成される。上流ヘッドユニット17は、上流側トップ記録ヘッド17T、上流側左記録ヘッド17L、及び、上流側右記録ヘッド17Rの3つの記録ヘッドが千鳥状に配置されて構成される。下流ヘッドユニット18は、下流側トップ記録ヘッド18T、下流側左記録ヘッド18L、及び、下流側右記録ヘッド18Rの3つの記録ヘッドが千鳥状に配置されて構成される。各記録ヘッド17T、17L、17R、18T、18L、18Rは、それぞれ複数のノズル列を備えている。各ノズル列は、複数のノズル孔(ノズル)が直線状に並べて配列されて構成される。
上流側トップ記録ヘッド17Tには、ブラック(K)のインクを吐出するブラックノズル列20と、このブラックノズル列20の下流に配置され、シアン(C)のインクを吐出するシアンノズル列21とが設けられている。
ブラックノズル列20は、インクを微細なインク粒として吐出するノズル孔(図示略)が、搬送方向と直交する方向であるノズル列方向(図1中、矢印YJ2で示す方向)に延在して形成されたノズル列である。ブラックノズル列20は、ブラック(K)のインクカートリッジ(図示略)からインクを供給するインク供給機構(図示略)に接続されている。上流側トップ記録ヘッド17Tは、例えばピエゾ素子を用いて構成されるアクチュエーターによって、ブラック(K)のインクカートリッジから供給されるインクを記録媒体11へ向かって押し出して、所定のノズル孔から微細なインク粒を吐出する。
同様に、シアンノズル列21は、ブラックノズル列20と同様、ノズル孔がノズル列方向に延在して形成されたノズル列であり、シアン(C)のインクカートリッジ(図示略)からインクが供給される構成となっている。
上流側右記録ヘッド17R、及び、上流側左記録ヘッド17Lは、上流側トップ記録ヘッド17Tと同様に構成され、それぞれ、ブラックノズル列20、及び、このブラックノズル列20の下流に配置されたシアンノズル列21を備えている。
下流側トップ記録ヘッド18Tには、マゼンタ(M)のインクを吐出するマゼンタノズル列22と、このマゼンタノズル列22の下流に配置され、イエロー(Y)のインクを吐出するイエローノズル列23とが設けられている。
マゼンタノズル列22は、ブラックノズル列20と同様、ノズル孔がノズル列方向に延在して形成されたノズル列であり、マゼンタ(M)のインクカートリッジ(図示略)からインクが供給される構成となっている。
イエローノズル列23は、ブラックノズル列20と同様、ノズル孔がノズル列方向に延在して形成されたノズル列であり、イエロー(Y)のインクカートリッジ(図示略)からインクが供給される構成となっている。
下流側右記録ヘッド18R、及び、下流側左記録ヘッド18Lは、下流側トップ記録ヘッド18Tと同様の構成であり、それぞれ、マゼンタノズル列22、及び、このマゼンタノズル列22の下流に配置されたイエローノズル列23を備えている。
なお、図1では、説明の便宜のため、各記録ヘッド、及び、記録ヘッドが備えるノズル列を平面視した様子を直線で示しているが、実際は、ノズル列を構成するノズル孔から鉛直下方へ向かってインクが吐出される構成となっており、当該構成を実現するように各部材が配置されている。
ラインインクジェットプリンター1は、記録媒体11にインクを吐出してドットを形成し、このドットの組み合わせにより、画像(文字、記号、イメージを含む)を記録する。以下、記録媒体11に、ドットを形成する場合の基本的な動作について、図1を用いて簡単に説明する。
記録媒体11が図1に示す位置に存在しており、この記録媒体11上の位置P1に所定の色のドットを形成する場合を例にして説明する。所定の色は、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、及び、イエロー(Y)のインクがそれぞれ所定量ずつ吐出されることによって表現される色であるものとする。また、図1中、位置P2は、上流側トップ記録ヘッド17Tに形成されたブラックノズル列20において、搬送される記録媒体11の位置P1が通過する位置である。位置P3、位置P4、及び、位置P5についてもそれぞれ同様である。
ラインインクジェットプリンター1は、記録媒体11にドットを形成している間、記録媒体11を、予め指定された一定の速さで所定方向へ向かって搬送する。そして、図1に示す状態から記録媒体11の搬送方向への搬送が進行し、記録媒体11上の位置P1が位置P2に対応する位置に至ったタイミングで、所定量のブラック(K)のインクを吐出する。同様にして、記録媒体11上の位置P1が位置P3に至ったタイミングで、所定量のシアン(C)のインクを吐出し、記録媒体11上の位置P1が位置P4に至ったタイミングで、所定量のマゼンタ(M)のインクを吐出し、記録媒体11上の位置P1が位置P5に至ったタイミングで、所定量のイエロー(Y)のインクを吐出する。このようにして、記録媒体11上の位置P1に、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、及び、イエロー(Y)のインクがそれぞれ所定量ずつ吐出され、位置P1に所定の色のドットが形成される。つまり、本実施形態に係るラインインクジェットプリンター1では、画像の記録に係る処理中は、各記録ヘッドはその位置が固定された状態であり、この固定された記録ヘッドに対して記録媒体11が相対的に移動しつつ、各記録ヘッドから適宜インクが吐出されてドットが形成され、画像が記録される。
上流ヘッドユニット17及び下流ヘッドユニット18は、それぞれキャリッジ(図示略)に搭載されている。このキャリッジは、後述するキャリッジ駆動モーター37(図4)の駆動力によって、上流ヘッドユニット17及び下流ヘッドユニット18を、記録媒体11の真上の記録位置と、記録媒体11から外れた位置に設けられたホームポジションHP1、HP2との間で移動させる。
図1に示すホームポジションHP1は上流ヘッドユニット17用に設けられ、ホームポジションHP2は下流ヘッドユニット18用に設けられたものである。上流ヘッドユニット17及び下流ヘッドユニット18は、キャリッジ(図示略)とともに、図中の曲線矢印で示すようにホームポジションHP1、HP2と記録位置との間を移動し、記録媒体11への記録中以外、すなわち待機中にはホームポジションHP1、HP2に位置している。
ホームポジションHP1、HP2には、ラインインクジェットプリンター1のフラッシング、クリーニング、及びノズルチェックを行うヘッドクリーニング機構(図示略)が設けられている。ヘッドクリーニング機構は、ホームポジションHP1、HP2の各々に設けられている。ホームポジションHP1、HP2に設けられた各ヘッドクリーニング機構は、上流ヘッドユニット17の各記録ヘッドのノズル面を封止するヘッドキャップ、ノズル面に付着しているインクや異物などを払拭するためのワイパー、ノズル内に残留あるいは目詰まり等しているインクを吸引するためのインク吸引部等を備えている。このインク吸引部は、後述するポンプモーター68に繋がっており、ポンプモーター68の吸引力によりインクを吸い出す。
上流ヘッドユニット17、下流ヘッドユニット18による記録が終了すると、ラインインクジェットプリンター1は、上流ヘッドユニット17及び下流ヘッドユニット18をホームポジションHP1、HP2へ移動させて、ヘッドクリーニング機構のヘッドキャップでノズル孔を封鎖する。これにより、待機時におけるノズル内のインクを増粘しにくくして目詰まり等の発生を抑止できる。
また、ラインインクジェットプリンター1は、ヘッドクリーニング機構によって、記録ヘッド12のメンテナンス機能であるフラッシング、ワイピング、インク吸引、及びノズルチェックの各動作を実行する。これらの動作は、いわゆるクリーニング動作と呼ばれる。クリーニング動作には上記の動作のうち少なくとも1以上が含まれ、必要なクリーニングの度合い、すなわち記録ヘッド12において発生している不具合の程度に応じて、複数種類のクリーニング動作を組み合わせて実行できる。
フラッシングは、記録ヘッド12の各ノズル孔のうち、使用頻度が低いノズル孔や、所定時間使用されなかったノズル孔において、乾燥等により増粘したインクが吐出不良の原因とならないよう、この増粘したインクを除去する動作である。フラッシング動作においては、上流ヘッドユニット17をキャリッジによってホームポジションHP1に移動し、ノズル面からヘッドキャップが離隔した状態で、各記録ヘッド17L、17R、17Tのノズル孔の一部または全部から所定量だけインクが吐出される。下流ヘッドユニット18も同様に制御され、ホームポジションHP2でフラッシングが実行される。
ワイピングは、ホームポジションHP1、HP2において、ヘッドキャップに設けられたワイパーによりノズル面を払拭する動作である。このワイピングによってノズル面に付着した異物やインクが掻きとられ、ノズル孔のメニスカスが整えられる。
インク吸引は、ノズルの目詰まり等によりヘッドクリーニングが必要になった場合に実行される。この動作ではノズル面がヘッドキャップにより封止された状態で、ヘッドキャップ内に開口するインク吸引口から、ポンプモーター68(図2)の吸引力によって負圧が発生する。これにより記録ヘッド12の全ノズルを強制的にインクが流れ、ノズルの目詰まりを解消できる。
ノズルチェックは、ノズルのうち目詰まり等により吐出不良となった不良ノズルを検出する動作である。ノズルチェックでは、ホームポジションHP1、HP2において、記録ヘッド12が備える各ノズルから順にインクを吐出させる。ここで、記録ヘッド12においてインクを帯電させ、ヘッドキャップ内に設けた検出器によってインクの着弾による電流変化を検出することで、不良ノズルが検出される。
図2は、本実施形態に係るラインインクジェットプリンター1の機能ブロック図であり、ラインインクジェットプリンター1に接続されるホストコンピューター25の構成を合わせて図示する。
プリンター側制御部27は、ラインインクジェットプリンター1の各部を中枢的に制御するものであり、演算実行部としてのCPU26、CPU26に実行されるプログラムやこのプログラムに係るデータ等を一時的に記憶するRAM28、CPU26によって実行可能な基本制御プログラムや当該基本制御プログラムに係るデータ等を不揮発的に記憶する不揮発性メモリー29、及び、その他の周辺回路等を備えている。RAM28や不揮発性メモリー29も、デバイスに相当する。
プリンター側制御部27には、各記録ヘッドを駆動する記録ヘッドドライバー31、キャリッジ駆動モーター37を駆動するモータードライバー32、搬送モーター36を駆動するモータードライバー33、ポンプモーター68を駆動するモータードライバー34、及び、カッター駆動モーター69を駆動するモータードライバー35の各ドライバー回路が接続されている。
記録ヘッドドライバー31は、各記録ヘッドに接続され、プリンター側制御部27の制御の下、各記録ヘッドが備えるアクチュエーターを駆動し、各ノズル孔から必要量のインクを吐出する。
モータードライバー32は、キャリッジ駆動モーター37に接続され、プリンター側制御部27の制御の下、上流ヘッドユニット17、及び/又は、下流ヘッドユニット18を、記録に係る動作を実行可能な位置からホームポジションHP1、HP2に移動させ、また、ホームポジションHP1、HP2から記録に係る動作を実行可能な位置に移動させる。
モータードライバー33は、搬送モーター36に接続され、搬送モーター36に駆動信号を出力して、搬送モーター36をプリンター側制御部27により指示された量だけ動作させる。搬送モーター36の動作に応じて、搬送ローラー10が回転し、記録媒体11が搬送方向、又は、搬送方向と逆方向に所定量だけ搬送される。
モータードライバー34は、記録ヘッド12のクリーニング動作が行われる場合、及び、上記ヘッドキャップ内に溜まっている廃インクを廃インクタンクへ移送する場合に、ポンプモーター68を駆動する。
モータードライバー35は、記録ヘッド12よりも下流側に設けられたカッターユニット(図示略)が有する可動刃を動作させて、記録媒体11を切断するカッター駆動モーター69を駆動する。カッター駆動モーター69は、モーターに限らずソレノイドを用いて構成することも可能であり、ここでは一例としてモーターを用いる場合を説明する。
記録ヘッド12と、搬送モーター36、キャリッジ駆動モーター37、ポンプモーター68、及びカッター駆動モーター69の各部はデバイス(動作部)に相当する。
また、プリンター側制御部27には、検出回路43、表示部42及び入力部40が接続されている。これらまたはこれらに接続されているものも、デバイスに相当する。
検出回路43は、記録ヘッド温度センサー38に接続されている。記録ヘッド温度センサー38は、いずれかの記録ヘッドの近傍に設けられ、記録ヘッドの温度を検出して、プリンター側制御部27に出力する。プリンター側制御部27は、記録ヘッド温度センサー38の検出値に基づいて、記録ヘッドの温度を検出する。
また、検出回路43は、ヘッドクリーニング機構(図示略)に設けられた導電材に接続され、この導電材に流れる電流に基づき、帯電したインクの着弾を検出する。
表示部42はプリンター側制御部27の制御のもと、表示部42が備える複数のLEDの点灯状態を制御する。入力部40は、入力部40が備えるスイッチに対するオペレーターの操作により、プリンター側制御部27に操作信号を出力する。
通信インターフェイス41(I/F)は、ホストコンピューター25に接続されるコネクターと、このコネクターを介して所定の通信プロトコルを実行するインターフェイス回路等を備えている。通信インターフェイス41とホストコンピューター25との間は、例えば、IEEE1284、USB(Universal Serial Bus)、IEEE1394等の規格に準じた形式で接続される。なお、通信インターフェイス41は、有線または無線通信回線により構成されるLAN(Local Area Network)を介してホストコンピューター25に接続される構成としてもよい。この場合、ラインインクジェットプリンター1に対して複数のホストコンピューター25が接続されていてもよい。通信インターフェイス41も、デバイスに相当する。
一方、ホストコンピューター25は、ホスト側制御部45と、表示部46と、入力部47と、記憶部48と、通信インターフェイス49とを備えている。
ホスト側制御部45は、ホストコンピューター25の各部を中枢的に制御するものであり、CPUや、ROM、RAM、周辺回路等を備えている。
表示部46は、液晶ディスプレイパネルや、有機ELパネル等の表示パネルを備え、ホスト側制御部45の制御の下、表示パネルに各種情報を表示する。
入力部47は、各種入力デバイスに接続され、入力デバイスの出力信号をホスト側制御部45に出力する。
記憶部48は、ハードディスクや、EEPROM等を備え、各種データを書き換え可能に記憶する。
通信インターフェイス49(I/F)は、上述した通信インターフェイス41と同様、ホスト側制御部45の制御の下、ラインインクジェットプリンター1との間で各種信号を送受信する。
ホストコンピューター25は、ホスト側制御部45によってラインインクジェットプリンター1を制御するためのプリンタードライバーを記憶部48から読み出して実行することにより、ラインインクジェットプリンター1に対して、適宜、制御コマンドを出力する。このコマンドとしては、例えば、記録実行を指示するコマンド、記録媒体11を搬送させる制御コマンド、記録媒体11に記録させる文字、記号、画像等の記録データ、RAM28上の所定の領域に画像バッファー50を形成させ、形成させた画像バッファー50に画像データを展開させる制御コマンド、画像バッファー50に展開された画像データに基づいて記録を行わせる制御コマンド等の一群のコマンドが挙げられる。
プリンター側制御部27(記録制御装置)は、ホストコンピューター25から入力された一群の制御コマンドを取得し、これらのコマンドからなる一連の動作を動作シーケンスとして生成し、この動作シーケンスに従って、プリンター側制御部27によってラインインクジェットプリンター1の各部、具体的には記録ヘッドドライバー31、モータードライバー33、34の各部を制御し、記録媒体11に画像を記録する動作を実行する。
また、プリンター側制御部27は、ホストコンピューター25から入力された制御コマンドに従って記録を行う間、所定時間毎に、或いは所定の条件に従って、フラッシング、ワイピング、インク吸引、及びノズルチェックの少なくともいずれかを含むクリーニング動作を実行する。この場合も、プリンター側制御部27は、クリーニングに係る動作シーケンスを生成し、この動作シーケンスに従ってモータードライバー32、34を制御する。さらに、プリンター側制御部27は、ホストコンピューター25から入力された制御コマンドに従って記録を実行した後で何も実行しない状態、或いは、ホストコンピューター25から何もコマンドが入力されない状態が所定時間継続した場合に、待機状態に移行する。待機状態も一つの動作シーケンスに相当する。プリンター側制御部27は、待機状態への移行に先立って動作シーケンスを生成し、この動作シーケンスに従ってラインインクジェットプリンター1を制御する。
図3は、プリンター側制御部27の機能的構成を示す図である。この図3に示す各機能部は、CPU26が制御プログラムを実行することにより、プリンター側制御部27が備えるCPU26,RAM28及び不揮発性メモリー29によって実現される。
プリンター側制御部27は、通信インターフェイス41を介してホストコンピューター25から入力される制御コマンドやデータ等を取得する受信制御部101と、受信制御部101により取得された制御コマンドやデータ等に基づいて動作シーケンスを生成する動作シーケンス制御部103(動作シーケンス制御手段)と、ラインインクジェットプリンター1の各動作部を制御する制御ジョブを生成および消去するジョブ制御部105(ジョブ制御手段)と、ジョブ制御部105が生成した制御ジョブを実行して動作部を動作させる駆動制御部107(駆動制御手段)と、プリンター側制御部27のステータスを管理するステータス制御部109とを備えている。
動作シーケンス制御部103が生成する動作シーケンスは、一連の動作をひとまとまりにして、そこに含まれる動作部の動作及びソフトウェア処理を、動作の最小単位で実行順に並べて構成され、動作部が関与しない動作をも含まれる。例えば、記録媒体11に文字や画像等を記録する記録動作の動作シーケンスは、記録するデータを画像バッファー50に画像として展開する処理、展開した画像をさらに記録ヘッド12の各ノズルから吐出するインク量のマップに展開する処理、記録ヘッド12を駆動して、搬送モーター36を回転させて記録媒体11を搬送する動作、展開されたマップに従って記録ヘッド12の各ノズルからインクを吐出する動作、及び、表示部42に動作状態を表示する処理を含む。また、記録後の記録媒体11をカットする動作シーケンスは、搬送モーター36を回転させて記録媒体11を搬送する動作と、カッター駆動モーター69を動作させて記録媒体11を切断する動作とを含む。
動作シーケンス制御部103が生成する動作シーケンスは、ホストコンピューター25から受信制御部101により取得したコマンドで直接的に指示されたものに限らない。例えば、記録動作や記録媒体11のカットを行った後で、ホストコンピューター25から何もコマンドを受信しない状態、或いは、動作部を動作させない状態が所定時間継続した場合に、待機状態に移行する場合も、待機状態の動作シーケンスが生成される。この待機状態の動作シーケンスは、キャリッジ駆動モーター37を駆動して記録ヘッド12をホームポジションHP1、HP2に移動させる動作と、ヘッドキャップを動かして記録ヘッド12のノズル面に密着させる動作とを含んでいる。さらに、ラインインクジェットプリンター1は、記録動作など記録ヘッド12を所定時間以上動作させる毎に、クリーニング動作を行うよう設定されており、このクリーニング動作についても動作シーケンス制御部103が動作シーケンスを生成する。
このように、動作シーケンス制御部103は、受信制御部101が取得したコマンドにより外部のホストコンピューター25から指示される場合だけでなく、事前の設定に基づいてラインインクジェットプリンター1が自律的に実行する動作についても、動作シーケンスを生成する。
ジョブ制御部105は、動作シーケンスを構成する最小単位の動作のうち、主に動作部の動作について、動作部毎に動作を制御する制御ジョブを生成する。この制御ジョブは、一つの機械要素である一つの動作部について動作を実行させるための制御内容を含んでいる。例えば、ヘッド制御の制御ジョブは、記録ヘッド12によりインクを吐出するために駆動制御部107が実行する処理であり、その実態はプログラムと制御用のデータである。
ジョブ制御部105は、生成した制御ジョブを保持しておくことが可能である。例えば記録ヘッド12を動作させる動作シーケンスの実行時には、ヘッド制御ジョブを生成する。次の動作シーケンス(例えば、クリーニング)の実行時に、記録ヘッド12を動かす場合には、すでに生成されたヘッド制御ジョブが保持されていれば、このヘッド制御ジョブが駆動制御部107により実行される。
動作シーケンス制御部103が生成した動作シーケンスで使用される制御ジョブは、動作シーケンスの種類によって異なっている。ジョブ制御部105には、各動作シーケンスで使用される制御ジョブの情報が登録されている。
また、ステータス制御部109は、ジョブ制御部105が生成して保持している各制御ジョブの実行状態を監視し、各々の制御ジョブについて、「READY(待機)」か「BUSY(実行中)」かを確認する。この確認の処理は、駆動制御部107が実行する制御ジョブが切り替わる毎に行われる。
図4は、動作シーケンスに対応する制御ジョブを示す説明図であり、詳細には、各動作シーケンスで使用される制御ジョブが登録された制御ジョブ対応テーブル121の構成例を示す。制御ジョブ対応テーブル121は、例えば不揮発性メモリー29に記憶される。
図4の例では記録動作、クリーニング、待機の3つの動作シーケンスにおいて、各制御ジョブが使用されるか否かが設定されている。対象となる制御ジョブは、本来はラインインクジェットプリンター1が備える全ての動作部について一つずつ生成可能であるから、図4に示した以外にもジョブ制御部105が生成し、駆動制御部107が実行する制御ジョブがある。例えば、ラインインクジェットプリンター1がヘッドキャップを駆動するアクチュエーターを有する場合には、このアクチュエーターを制御する制御ジョブが生成され、実行される。制御ジョブ対応テーブル121には、ジョブ制御部105が生成する全ての制御ジョブについて、各動作シーケンスで使用するか否かを定めている。この中には、ソフトウェア処理に属する制御ジョブも含まれている。図4の例では、不揮発性メモリー29に対する読み出し/書き込みを制御するためのメモリーR/W制御、CPU26(図2)のタイマー機能による計時を行うためのRTC(Real Time Clock)制御等の制御ジョブが該当する。
制御ジョブ対応テーブル121の設定に基づき、ジョブ制御部105は、動作シーケンス制御部103が生成した動作シーケンスにおいて使用する制御ジョブを特定できる。使用する制御ジョブがすでに生成されて保持されていれば、その制御ジョブを新たに生成する必要はない。また、使用する制御ジョブのうちジョブ制御部105が保持していない制御ジョブがあれば、ジョブ制御部105は、当該制御ジョブを新たに生成する。
また、図5は、各制御ジョブの優先度が設定された優先度テーブル123の構成例を示す図である。
ジョブ制御部105が生成し、駆動制御部107が実行する各制御ジョブには優先度が定められている。例えばCPU26の処理が間に合わない場合には、優先度の高い制御ジョブが優先して実行され、優先度の低い制御ジョブは実行待ちとなる。換言すれば、優先度が高い制御ジョブに対して優先的にリソースが割り当てられる。図5の例では、記録ヘッド12の制御に係る制御ジョブの優先度が最も高い。これは、記録ヘッド12の動作が中断されると記録品質に関わるためである。続いて、キャリッジ駆動モーター37の制御に係る制御ジョブの優先度が高いが、これは、記録ヘッド12のノズル面をヘッドキャップで封止する動作が遅れるとノズルの目詰まりなどを招くおそれがあるためである。また、記録を開始するため記録ヘッド12をホームポジションHP1、HP2から記録媒体11の真上の記録位置に移動させる動作を、他の動作より優先するためでもある。
図5に例示した各制御ジョブの優先度は駆動制御部107の動作を拘束する。すなわち、駆動制御部107は優先度を無視して制御ジョブを実行することはなく、優先度を変更する場合には、ジョブ制御部105により設定を変更する必要がある。
ここで、ラインインクジェットプリンター1が備える動作部(記録ヘッド12、モーター等のアクチュエーター)が多い場合には、制御ジョブの数も多くなる。ジョブ制御部105が保持している制御ジョブは駆動制御部107によって実行可能な状態とされているので、例えば、各制御ジョブの実行時に使用するRAM28における使用領域が割り当てられている等、プリンター側制御部27のリソースを占有する。また、上述のように各制御ジョブには優先度が設定されているので、駆動制御部107は、存在している制御ジョブを無視して必要な制御ジョブのみ実行することはできず、優先度に従って各制御ジョブの実行状態に移行する。実行する必要がない制御ジョブがあれば、駆動制御部107は、いったん実行状態に移行してから、この制御ジョブをディスパッチして、他の制御ジョブの実行に移る。このため、使用しない多数の制御ジョブが存在すると、使用しない制御ジョブの管理に係る処理を行うために、必要な制御ジョブの実行とは無関係に時間がかかる。また、ステータス制御部109は各制御ジョブの実行状態を確認する処理は、制御ジョブの実行状態が変化する毎に行われるので、この処理の負荷も制御ジョブが多いほど高負荷となる。
そこで、ラインインクジェットプリンター1は、処理効率の向上を図るため、動作シーケンス制御部103が生成した動作シーケンスにおいて使用されない制御ジョブを、ジョブ制御部105が消去する処理を行う。
図6は、プリンター側制御部27が実行する動作シーケンスにおいて、制御ジョブを生成および消去する様子を示す説明図であり、(A)は記録動作の実行時の例を示し、(B)はクリーニング時の例を示し、(C)は待機時の例を示す。この図6には、図3〜図5で例示した各制御ジョブの状態を示しているが、実際には、ラインインクジェットプリンター1が備える全ての動作部及びソフトウェア処理に対応する数の制御ジョブが生成可能であり、この図6に図示した制御ジョブに限定されない。これは図3〜図5においても同様である。
図6(A)〜(C)には、各動作シーケンスにおいて使用される制御ジョブを実線で示し、使用されない制御ジョブを破線で示す。
図6(A)に示すように、記録媒体11への記録を行う場合には、記録ヘッド12の制御、搬送モーター36の制御、及び表示部42における表示制御が行われる。ジョブ制御部105は、制御ジョブ対応テーブル121(図4)に従って、少なくともヘッド制御(記録ヘッド12に対応)、搬送制御(搬送モーター36に対応)、及び表示制御(表示部42に対応)の3つの制御ジョブを生成する。これらの制御ジョブがすでに生成され、ジョブ制御部105が保持している場合は、新たに生成する必要はない。これ以外の制御ジョブ、例えばキャリッジ制御(キャリッジ駆動モーター37に対応)やカッター制御(カッター駆動モーター69に対応)は、使用されないので、ジョブ制御部105は、これら使用しない制御ジョブを消去する。
同様に、図6(B)に示すようにクリーニングを行う場合には、制御ジョブ対応テーブル121の設定に従えば、ヘッド制御、キャリッジ制御、ポンプ制御(ポンプモーター68に対応)、及び表示制御の各制御ジョブが使用される。ジョブ制御部105は、少なくともこれらの制御ジョブが存在するように、不足の制御ジョブを新たに生成する。
図6(C)に示す待機状態の例では、待機状態に移行するまでの時間を計時するので、RTC制御の制御ジョブが使用される。
そこで、ジョブ制御部105は、図6(A)〜(C)において破線で示した全ての制御ジョブを消去することが可能である。ジョブ制御部105が保持している制御ジョブ、すなわち駆動制御部107により実行可能な状態(「READY」または「BUSY」)の制御ジョブの数を減らせば、上述したように、使用されないリソースを解放し、ステータス制御部109が各制御ジョブのステータスを確認する処理が減り、優先度に従って不要な制御ジョブを「BUSY」にしてからディスパッチする動作を省略できるという利点がある。これに対し、使用しない制御ジョブを「READY」にしておけば、次の動作シーケンスで当該制御ジョブを使用する場合には、制御ジョブを消去して再び生成する処理を省略できる。これらの相反する利点を考慮し、ジョブ制御部105の動作としては以下の2通りの動作が考えられる。
第1の動作は、動作シーケンス制御部103が生成した動作シーケンスを取得する毎に、ジョブ制御部105が、使用しない制御ジョブを全て消去する動作である。この場合、不要な制御ジョブに係る処理およびリソースの占有を排除することによる効果が得られる。
第2の動作は、ジョブ制御部105が、制御ジョブの総数がしきい値を超えない要に、使用しない制御ジョブのうち一部または全部を消去する動作である。この場合、制御ジョブを消去しないことによる利点が得られる上に、不要な制御ジョブに係る処理の負荷とリソースの占有が所定のレベル以下に抑えられるので、処理の効率化を図ることができる。この第2の方法によれば、上述したように相反する利点の両方を得ることができる。この第2の方法では、例えば優先度の高い制御ジョブから順に、制御ジョブを消去することも考えられる。この場合、不要な制御ジョブを「BUSY」にしてからディスパッチする動作を省略できる可能性が高いため、より有利である。
図7は、ラインインクジェットプリンター1の動作を示すフローチャートであり、特に、プリンター側制御部27の動作を示している。
プリンター側制御部27の受信制御部101は、ホストコンピューター25から送信されるコマンドとデータを取得する(ステップS11)。続いて、動作シーケンス制御部103は、受信制御部101が取得したコマンドやデータに基づいて動作シーケンスを生成する(ステップS12)。
ここで、動作シーケンス制御部103が生成した動作シーケンスをジョブ制御部105が取得し、この動作シーケンスで使用される制御ジョブを、例えば制御ジョブ対応テーブル121を参照して特定する(ステップS13)。
ジョブ制御部105は、ステップS13で特定した制御ジョブのうち、生成されていない制御ジョブがあれば、その制御ジョブを生成する(ステップS14)。さらに、ジョブ制御部105は、必要な制御ジョブを生成したことにより制御ジョブの総数がしきい値を超えるか否かを判別する(ステップS15)。そして、制御ジョブの数がしきい値を超えると判別した場合(ステップS15;Yes)、ジョブ制御部105は、使用しない制御ジョブを削除する(ステップS16)。ここで削除する制御ジョブの数は、例えば、ステップS14で必要な制御ジョブを全て生成しても、制御ジョブの数がしきい値以下となるように、決定される。
その後、駆動制御部107が、動作シーケンスにおいて使用される制御ジョブを順次、或いは並列的に実行して(ステップS17)、本処理が終了される。
また、ジョブ制御部105が、ステップS14で必要な制御ジョブを生成しても、制御ジョブの数がしきい値を超えないと判別した場合には(ステップS15;No)、そのままステップS17に移行する。
以上説明したように、本発明を適用した実施形態に係るラインインクジェットプリンター1によれば、複数のデバイスを備えたラインインクジェットプリンター1が、ラインインクジェットプリンター1が実行する所定の動作に対応する動作シーケンスを生成する動作シーケンス制御部103と、動作シーケンスに基づき、デバイスに対応する制御ジョブを保持するジョブ制御部105と、制御ジョブを実行することにより、デバイスを駆動する駆動制御部107と、を備え、ジョブ制御部105には、動作シーケンス制御部103が生成する動作シーケンスの種類毎に、使用される制御ジョブが、例えば制御ジョブ対応テーブル121として予め登録されており、動作シーケンス制御部103が動作シーケンスを生成した場合に、この動作シーケンスの種類に対応して登録されている制御ジョブを参照し、動作シーケンスで使用する制御ジョブが生成されていない場合には新たに当該制御ジョブを生成し、動作シーケンスで使用しない制御ジョブがある場合には、使用しない制御ジョブのうち少なくとも一つを消去する。これにより、動作シーケンスにおいて使用する制御ジョブが生成されていない場合には新たに当該制御ジョブを生成し、使用しない制御ジョブがある場合は当該制御ジョブの少なくとも一つを消去するので、不要な制御ジョブのために占有されるリソースを解放して、実行する制御ジョブのためにリソースを有効に利用できる。このため、処理すべきデータの容量が大きい場合やラインインクジェットプリンター1が多数のデバイスを有し制御が複雑な場合等、処理負荷が高い場合であっても処理の遅延等を生じることなく、効率よく制御を行うことができる。
また、ジョブ制御部105は、制御ジョブの数が所定のしきい値を超えないように、使用しない制御ジョブを消去するので、実行対象の制御ジョブに確実に多くのリソースを割り当てることができ、リソースの不足による処理の遅延を防止し、処理を高速に実行できる。
また、生成する制御ジョブの間には実行の優先度が、例えば優先度テーブル123のように設定されており、駆動制御部107は、制御ジョブに設定された優先度に従って、複数の制御ジョブを順次あるいは並列的に実行するので、使用しない制御ジョブを消去することにより、不要であるが優先度の高い制御ジョブについてジョブ制御部105が優先度を変更する処理や、ステータスを「BUSY」にしてから実行するか否かを判定し、実行しないと判定した後でディスパッチする等の処理を省略できる。これにより、制御ジョブの管理に要する処理を減らして、より効率よくラインインクジェットプリンター1の制御を行える。
さらに、動作シーケンス制御部103は、ラインインクジェットプリンター1に入力される記録対象のデータ及び制御コマンドに基づいて動作シーケンスを生成するので、ホストコンピューター25からラインインクジェットプリンター1に入力されるデータ及び制御コマンドに対応してラインインクジェットプリンター1を効率よく制御できる。
また、ラインインクジェットプリンター1が備えるデバイスは、記録ヘッドまたはアクチュエーターであり、ジョブ制御部105は一つのデバイスに対して一つの制御ジョブを生成するので、一つの動作部に対し一つの制御ジョブを生成することで確実な制御を可能とするとともに、多くの動作部を有するラインインクジェットプリンター1であっても、不要なジョブを消去することで効率よく制御できる。
なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。例えば、上記実施形態では、各制御ジョブの優先度を優先度テーブル123としてジョブ制御部105が記憶する構成として説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各制御ジョブに優先度が対応づけられていれば、その具体的態様は任意である。例えば、優先度は各制御ジョブの相対的な優先度が特定できる態様であればよく、連番である必要はない。各制御ジョブの優先度の指標としてパラメーターが設定され、このパラメーターの大小に基づいて駆動制御部107が優先度の高い順に制御ジョブを選択する構成としてもよい。また、上述した実施形態において、ラインインクジェットプリンター1は、記録媒体11の記録領域の幅をカバーする記録ヘッド12を備えたラインヘッド型の記録装置として説明したが、本発明は、動作部を動作させることにより記録媒体に記録を行う記録装置であれば、ヘッドを記録領域に対して走査して記録するタイプのインクジェット式プリンターや、ドットインパクト式、熱転写式、昇華式等のプリンター或いはレーザープリンターにも広く本発明を適用可能である。
また、図2に示したラインインクジェットプリンター1及びホストコンピューター25の一部の機能ブロック、及び、図3に示したプリンター側制御部27の機能ブロックはハードウェアとソフトウェアとの協働により実現されるものであり、各機能ブロックはハードウェアの実装形態を限定するものではないし、複数の機能ブロックの機能を一つの機能部が具備する構成とすることも勿論可能である。さらに、上記実施形態において不揮発性メモリーや記憶部が記憶していたプログラムを図示しない不揮発性メモリーが記憶する構成であってもよいし、可搬型の記録媒体に記憶されている構成であってもよいし、或いは、通信回線を介して接続された他の装置にダウンロード可能に記憶され、これらの装置からラインインクジェットプリンター1やホストコンピューター25が上記プログラムをダウンロードして実行してもよく、その他の構成についても任意に変更可能である。
1…ラインインクジェットプリンター(記録装置)、11…記録媒体(デバイス)、12…記録ヘッド(デバイス)、25…ホストコンピューター、27…プリンター側制御部(記録制御装置)、36…搬送モーター(デバイス)、37…キャリッジ駆動モーター(デバイス)、68…ポンプモーター(デバイス)、69…カッター駆動モーター(デバイス)、101…受信制御部、103…動作シーケンス制御部(動作シーケンス制御手段)、105…ジョブ制御部(ジョブ制御手段)、107…駆動制御部(駆動制御手段)、109…ステータス制御部、HP1、HP2…ホームポジション。

Claims (5)

  1. 複数のデバイスと、
    前記複数のデバイスの所定の動作に対応する動作シーケンスを生成する動作シーケンス制御手段と、
    一つの前記デバイスに対して一つの制御ジョブを保持し、前記動作シーケンス制御手段で前記動作シーケンスを生成した時に、生成した前記動作シーケンスで使用する制御ジョブを保持していない場合新たな制御ジョブを生成し、保持した前記制御ジョブを生成した前記動作シーケンスで使用しない場合に保持した前記制御ジョブから使用しない前記制御ジョブを消去するジョブ制御手段と、
    保持する前記制御ジョブを実行し、前記デバイスの動作を制御する駆動制御手段と、を備え
    前記ジョブ制御手段はしきい値を超えない範囲の数の前記制御ジョブを生成可能であり、
    前記ジョブ制御手段は使用しない前記制御ジョブを全て削除する第1の動作と、前記制御ジョブの総数が前記しきい値を超えないように、使用しない前記制御ジョブのうち少なくとも一部または全部を削除する第2の動作とのいずれかを実行することを特徴とする記録装置。
  2. 前記駆動制御手段は、前記制御ジョブを複数実行し、
    前記駆動制御手段で実行される前記制御ジョブは実行の優先度が設定され、
    前記駆動制御手段は、設定された前記優先度に従って、前記制御ジョブを実行する請求項記載の記録装置。
  3. 前記動作シーケンス制御手段は、入力される記録対象のデータ及び制御コマンドに基づいて前記動作シーケンスを生成する請求項1または2記載の記録装置。
  4. 前記デバイスは、前記記録ヘッドまたはアクチュエーターである請求項1からのいずれか1項に記載の記録装置。
  5. 複数のデバイスの動作に対応する動作シーケンスを生成し、
    一つの前記デバイスに対して一つの制御ジョブを保持し、前記動作シーケンスを生成した時に、生成した前記動作シーケンスで使用する制御ジョブを保持していない場合に新たな制御ジョブを生成し、保持た制御ジョブを生成した前記動作シーケンスで使用しない場合保持した前記制御ジョブから使用しない前記制御ジョブを消去し、
    保持する前記制御ジョブを実行して前記デバイスの動作を制御し、
    しきい値を超えない範囲の数の制御ジョブを生成し、使用しない前記制御ジョブを全て削除する第1の動作と、前記制御ジョブの総数が前記しきい値を超えないように、使用しない前記制御ジョブのうち少なくとも一部または全部を削除する第2の動作とのいずれかを実行することを特徴とする記録装置の制御方法。
JP2011093578A 2011-04-20 2011-04-20 記録装置、及び、記録装置の制御方法 Expired - Fee Related JP5824845B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093578A JP5824845B2 (ja) 2011-04-20 2011-04-20 記録装置、及び、記録装置の制御方法
US13/451,729 US20120268786A1 (en) 2011-04-20 2012-04-20 Recording device, method of controlling a recording device, and storage medium storing a program run by a control unit that controls a recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093578A JP5824845B2 (ja) 2011-04-20 2011-04-20 記録装置、及び、記録装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012223982A JP2012223982A (ja) 2012-11-15
JP2012223982A5 JP2012223982A5 (ja) 2014-05-08
JP5824845B2 true JP5824845B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=47021138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011093578A Expired - Fee Related JP5824845B2 (ja) 2011-04-20 2011-04-20 記録装置、及び、記録装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120268786A1 (ja)
JP (1) JP5824845B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102081689B1 (ko) * 2013-03-15 2020-02-26 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
US11521242B2 (en) * 2016-08-31 2022-12-06 Meta Platforms, Inc. Asynchronous execution of tasks and ordering of task execution

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2816184B2 (ja) * 1988-06-27 1998-10-27 株式会社日立製作所 印刷制御装置
US5953132A (en) * 1995-07-18 1999-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus with enhanced utilization of CPU
JP3273600B2 (ja) * 1999-03-10 2002-04-08 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、プリンタ制御方法及びプログラムを記録した記憶媒体
US6631976B2 (en) * 1999-04-14 2003-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Control of ink jet nozzle prefiring
JP2002011925A (ja) * 2001-05-22 2002-01-15 Seiko Epson Corp プリンタ、プリンタ制御方法及びプログラムを記録した記憶媒体
JP4218384B2 (ja) * 2003-03-24 2009-02-04 富士ゼロックス株式会社 サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム、並びに画像形成装置
ATE461478T1 (de) * 2004-01-23 2010-04-15 Oce Tech Bv Druckertreiber mit automatischer generation von musterkonfigurationen
JP2006107167A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Kobe Steel Ltd スケジューリングシステム,スケジューリングプログラム及びスケジューリング方法
JP4419963B2 (ja) * 2006-01-03 2010-02-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置及び画像処理システム
JP2007213566A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Canon Inc 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
JP2008204243A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Hitachi Software Eng Co Ltd ジョブ実行制御方法およびシステム
EP2040164B1 (en) * 2007-03-23 2017-06-21 Kyocera Document Solutions Inc. Operation control program, operation control method, image formation device, and memory resource allocation method
JP5049683B2 (ja) * 2007-07-18 2012-10-17 キヤノン株式会社 デバイス管理装置及びジョブフロー処理方法とタスク連携処理システム
JP4978661B2 (ja) * 2009-06-05 2012-07-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012223982A (ja) 2012-11-15
US20120268786A1 (en) 2012-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6327797B2 (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
US7399059B2 (en) Ink jet printing apparatus, ink jet printing method, information processing device and program
JP3909714B2 (ja) インクジェット記録装置及び予備吐出制御方法
JP5824845B2 (ja) 記録装置、及び、記録装置の制御方法
US7240983B2 (en) Inkjet recording apparatus and preliminary discharge control method
US20120236341A1 (en) Recording device, method of controlling a recording device, and recording medium
JP2012223898A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
US20140368577A1 (en) Inkjet recording apparatus and control method for wiping unit
JP3823991B2 (ja) インクジェット記録装置及び予備吐出制御方法
JPH09286120A (ja) インクジェット記録装置
JP2012223983A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP4850670B2 (ja) 記録装置
JP2016203383A (ja) 制御装置、制御方法、および制御プログラム
US20120236363A1 (en) Recording device, recording system, and method of controlling a recording device
JP2007140959A (ja) プリンタシステム
JP2006150938A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、情報処理装置、記憶媒体およびプログラム
JP7009745B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2014188784A (ja) プリンターの印刷方法およびプリンター
JP2018176451A (ja) 記録装置および記録制御方法
JP5884326B2 (ja) 記録装置、制御装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP2014188785A (ja) プリンターの印刷方法およびプリンター
JP2008229856A (ja) 画像記録装置、および、画像記録装置の制御方法
JP2016112731A (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2009166246A (ja) 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、及びそのプログラム
JP2007331242A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5824845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees