JP2012152545A - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012152545A
JP2012152545A JP2011270048A JP2011270048A JP2012152545A JP 2012152545 A JP2012152545 A JP 2012152545A JP 2011270048 A JP2011270048 A JP 2011270048A JP 2011270048 A JP2011270048 A JP 2011270048A JP 2012152545 A JP2012152545 A JP 2012152545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge
ray
rays
shield
reconstruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011270048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6026103B2 (ja
Inventor
Satoshi Ota
聡 太田
Sakae Kimijima
栄 君島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011270048A priority Critical patent/JP6026103B2/ja
Publication of JP2012152545A publication Critical patent/JP2012152545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6026103B2 publication Critical patent/JP6026103B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4064Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis specially adapted for producing a particular type of beam
    • A61B6/4078Fan-beams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/547Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving tracking of position of the device or parts of the device
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/02Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/10Scattering devices; Absorbing devices; Ionising radiation filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/10Safety means specially adapted therefor
    • A61B6/107Protection against radiation, e.g. shielding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】被ばく量を低減可能で、しかも安価で高性能なX線CT装置を提供すること。
【解決手段】X線源と、前記X線源と被検体との間に配置され、X線の一部分を遮蔽する遮蔽物が形成されたウエッジと、前記ウエッジの位置を移動させるウエッジ駆動部と、スキャン実行期間中に前記ウエッジ駆動部を制御して、前記ウエッジの位置を制御するシステム制御部と、を有するX線CT装置。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、X線CT装置に関する。
現行のX線CT(Computed Tomography)装置の架台内部には、X線管球照射野の前面にコリメータを有する。このコリメータには、軟線カットやX線の強度分布を調整するウエッジと、スキャン時のスライス厚に合わせて開閉動作するスリット機構があり、被ばく量が最適化されたファンビームを形成し、被検体にX線を照射している。
このスリット機構が左右単独で動作する2軸別開閉機構を有する場合、スキャン前後に発生する不要なX線照射を抑えるために、左右のスリットの開閉タイミングを変えて開口幅とその位置を制御し、被ばく量を最適化するアクティブコリメーション動作が可能である。このような被検体への被ばく量を低減するアクティブコリメーションを実施するためには、一般的には光学系のスリット機構に2軸別開閉動作が可能な仕組みが必要である。しかし2軸別開閉機構を持たない通常の光学系に比べると非常に高価であるため、安価な同時開閉動作のスリット機構でアクティブコリメーション動作の実現が求められている。
特開2009−22412号公報
本発明が解決しようとする課題は、被ばく量を低減可能で、しかも安価で高性能なX線CT装置を提供することである。
上記課題を達成するために、実施形態のX線CT装置は、X線源と、前記X線源と被検体との間に配置され、X線の一部分を遮蔽する遮蔽物が形成されたウエッジと、前記ウエッジの位置を移動させるウエッジ駆動部と、スキャン実行期間中に前記ウエッジ駆動部を制御して、前記ウエッジの位置を制御するシステム制御部と、を有する。
第1の実施形態におけるX線CT装置のブロック構成図。 同実施形態におけるX線CT装置のウエッジ構成図。 アクティブコリメーションの説明図。 同実施形態におけるアクティブコリメーション動作のフローチャート図。 同実施形態のウエッジによるアクティブコリメーション動作説明図。 第2の実施形態におけるX線CT装置のウエッジ構成図。 第3の実施形態におけるウエッジ駆動部のブロック構成図。 同実施形態におけるアクティブコリメーション動作のタイムチャート図。
以下、発明を実施するための実施形態について図1から図6に示す図面を参照しながら詳細に説明する。なお、X線CT装置には、X線管とX線検出部とが対向して配置され、被検体の周囲を共に回転するタイプと、リング状に多数の検出素子がアレイされ、X線源のみが被検体の周囲を回転するタイプなど様々なタイプがあるが、本実施形態はいずれのタイプにも適用可能である。本実施形態の説明では、X線管とX線検出部とが共に回転するタイプについて説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態におけるX線CT装置を示している。本実施形態のX線CT装置は、被検体P(患者)をX線でスキャンするための架台(ガントリ)11と、被検体Pを架台11内に移動する寝台12と、X線CT装置全体を制御するシステム制御部13と、架台11から得られた投影データを処理し、医用画像を再構成するコンピュータとしての再構成部14とを有する。
架台11は、被検体P(患者)を中心にして回転運動する回転部15とそれ以外の固定部16から構成される。回転部15には、X線を発生するX線管111、X線管111から発生したX線をファン角方向に線量分布の調整を行うウエッジ112、被検体P(患者)を透過したX線を検出するX線検出器113、X線検出器113の検出データをデジタルデータに変換して収集するデータ収集装置(DAS:Data Acquisition System)114、およびデータ収集装置114で取得された投影データを回転部15外の再構成部14へ非接触で伝送する非接触データ伝送装置115から構成される。
システム制御部13は、X線を発生するためにX線管111に印加する電圧を発生する高電圧発生装置116、ウエッジの位置をスキャン条件に応じて移動するウエッジ駆動部117、ヘリカルスキャンなどのスキャン条件に基づいて回転部15を回転させる回転駆動部118、および被検体Pが横臥する寝台12をガントリ11内に移動させる寝台駆動部119から構成される。
再構成部14は、非接触データ伝送装置115から転送された投影データから、診断に必要な医用画像を再構成し、この再構成された医用画像は、再構成部14に接続された図示しないモニタなどに表示される。システム制御部13と再構成部14は一般的には処理能力の高いコンピュータを基本にして構成される。
図2は、同実施形態におけるX線CT装置のウエッジ構成図を示している。図2(a)は、斜視図を示し、図2(b)は、点線で示すZ−Z’軸での断面をX−X’に沿って見た断面図である。XBはX線ビームの広がりを示している。
ウエッジとは、ファン角方向のX線線量分布を調整するもので、ウエッジ中心にU字形状に開口している。被検体Pを正面からスキャンする場合や横方向からスキャンする場合などに応じて開口形状の異なる数種類のウエッジが用いられ、スキャン条件に応じて選択される。
また、X線軟線はそのエネルギーが低いことから、実際には、X線管111から照射されても検出器113まで到達することなく被検体Pに吸収されてしまうことが多い。従ってウエッジ112は軟線カットの効果も有している。通常、ウエッジ112はアルミニウムなどの金属が用いられる。
本実施形態のウエッジは、図2(a)に示すように通常のウエッジ21の上部(X線管111側)にX線遮蔽物22が追加されている。図2(b)では、X線の焦点23から発生するX線ビームXBを図示しており、ウエッジ21の中心付近にX線の焦点23がある場合には、X線遮蔽物22は、X線が全く遮蔽されないような、例えば図2(a)に示すようなスリット形状を有する必要がある。また、ウエッジ21の中心からX線の焦点23が外れる場合には、X線遮蔽物22は、図2(b)に示すように、X線ビームXBの一部分が遮蔽されるように、ウエッジ21の側面に対して庇(ひさし)のような形状を有する。このX線遮蔽物22の厚さは、X線を殆ど吸収し透過させない程度に厚さが設定される。このX線遮蔽物22は通常、鉛などX線を遮蔽する金属が使用できる。
次に図3を用いて、アクティブコリメーションの説明を行う。図3の横軸は1スキャンを実行する時間を表し、縦軸はスライス厚方向(被検体Pの体軸方向)の照射幅を示す。すなわち1スキャン実行中に被検体Pへの照射幅がどのように変化するかを示している。この照射幅は図示しないスリット機構の開口幅にほぼ比例する。
ヘリカルスキャンを行うためには、実際にX線が照射されスキャンが開始されるまでに、ガントリの回転部15が一定速度になるための加速時間、およびスキャン終了から停止するまでの減速にかかる時間や、寝台12の移動速度が一定になるまでの助走時間などが必要であるが、この時間は図3には含まれていない。図3のスキャン開始とはX線が照射され、再構成に必要なデータが収集される先頭を指し、スキャン終了とは、データの収集が終了し、X線の照射が終了することを示している。
しかし、ヘリカルスキャンで医用画像を再構成するには、実際の再構成領域より余分に広くX線の照射を行う必要がある。従って、このスキャン実行時間の前後には、再構成範囲より余分にX線の照射を行う範囲が必要であり、この余分にX線の照射を行う範囲をここでは再構成に不必要な範囲として「再構成外範囲」と定義する。
このスキャン前後に位置する再構成外範囲においては、再構成範囲と同じスリット開口幅であると、X線ビームXBの広がりにより、再構成に不要な領域部分にまで被検体Pを照射することになるため、被ばく量の最適化が行われないことになる。このため、2軸別開閉動作が可能なスリット機構では、スキャン開始の再構成外範囲では、片方のスリットを移動し、スライス厚に応じて決定されるスリット開口幅を半分にすることで、被検体Pへの照射幅を半分にする。そして、再構成外範囲を過ぎた時点で、スライス厚に応じて決定されるスリット開口幅にする。また、スキャン終了の再構成外範囲では、スキャン開始位置とは反対のスリットを駆動して被検体Pへの照射幅を半分にする。このようなアクティブコリメーション動作によってスキャン前後のX線照射を抑制し、X線被ばく量の最適化が行える。
本実施形態は、図2に示したウエッジを用いることで、2軸別開閉動作機構を持たないスリット機構においてもX線被ばく量低減のためのアクティブコリメーション動作を可能にするものである。したがってスキャン実行中は同じスリット開口幅でX線が被検体Pへ照射されていると仮定する。
図4は、本実施形態におけるアクティブコリメーション動作のフローチャート図であり、図5は、本実施形態のウエッジを使用したアクティブコリメーション動作を説明する図である。図5(a)は、スキャン開始時(再構成外範囲)の説明図、図5(b)は、スキャン中程(再構成範囲)の説明図、および図5(c)はスキャン終了時(再構成外範囲)の説明図である。XBは図2と同様にX線ビームの広がりを示し、点線で示す四角SRはスキャン範囲を示している。
まず、医師または検査技師は、被検体Pを寝台12に横臥させ、被検体Pに対して取得すべき医用画像のスキャン条件の入力行う。ステップST401では、システム制御部13がこの入力されたスキャン条件を取得し、このスキャン条件に基づきスキャンを実行することになる。
ウエッジ21(112)は、ガントリ11内に複数設置されており、ステップST402では、スキャン条件および被検体Pの体格、撮影方向などに見合ったウエッジの選択を行う。図5(a)では、ウエッジ21aと21bが図示されており、ウエッジ21aが選択されていることを示している。
ステップST403では、スキャン条件より計算される、再構成外範囲および再構成範囲のスキャンスケジュールに基づきスキャンの実行を開始する。
ステップST404では、ガントリの回転部15の回転速度と、寝台12の移動速度が一定になった時点で、図示しないスリット機構のスリットを開口しX線照射を行いスキャンが開始される。図5(a)に示すように、スキャン開始時における再構成外範囲において、システム制御部13はウエッジ駆動部117を制御し、スキャン範囲SR外にX線が照射されない位置にウエッジ21aを移動させX線ビームXBの広がりを抑える。このため、再構成外範囲での被検体PへのX線照射量は半分になる。
ステップST405では、スキャン開始時の再構成外範囲を超えて再構成範囲に入ると、システム制御部13はさらにウエッジ駆動部117を制御し、図5(b)に示す白抜き矢印方向にウエッジ21aを移動させ、ウエッジ21aの中心部にX線の焦点23が位置するように制御する。この時点においてX線ビームXBが、X線遮蔽物22によって遮られることはない。
ステップST406では、図5(c)に示すようにスキャン終了時における再構成外範囲において、ウエッジ駆動部117によりスキャン範囲SR外にX線が照射されない位置にウエッジ21aをさらに移動させてX線ビームXBの広がりを抑える。このため、再構成外範囲での被検体PへのX線照射量は半分になる。そして、ステップST407ではスキャンが終了する。
このように、スキャン実行中にウエッジ21aの位置を移動させることにより、2軸別開閉動作が可能なスリット機構がなくても、アクティブコリメーション動作が可能となる。
以上説明したように、第1の実施形態によれば、同時開口動作しか行えないスリット機構を有する低価格なX線CT装置においても、ウエッジ駆動部を有するものであれば、本実施形態のウエッジを使用することによりアクティブコリメーションが可能となる。アクティブコリメーション動作は、ウエッジ駆動部のファームウエアもしくはソフトウエアを変更するだけで可能となるため、装置の低価格化、高性能化へ大きく貢献する。
(第2の実施形態)
図6は、ウエッジの変形例を示している。図6(a)は、斜視図を示し、図6(b)は、点線で示すZ−Z’軸での断面をX−X’に沿って見た断面図である。
第1の実施形態においては、X線遮蔽物22をウエッジ21の上部(X線管111側)に配置したが、本実施形態においては、ウエッジ61の側面にX線遮蔽物62を配置している。
ウエッジ61の側面にX線遮蔽物62を配置する場合は、X線ビームの広がりを考慮しX線遮蔽物62の厚みtと高さhを決定する。幅wについては、ウエッジ62の幅とほぼ同じとする。また、第1の実施形態では、ウエッジ21の開口形状を変化させないためには、ウエッジ21のX線管111側にX線遮蔽物22を付加して配置する。このため、ウエッジ21の機械的寸法が変化する可能性があるが、本実施形態では、X線遮蔽物62をウエッジ61の側面に埋め込むことが可能であるため、元のウエッジと同じ寸法に設計できる。このため、従来のX線CT装置に取り付けが不可能となるような機構的な制約がなくなる。
以上説明したように、第2の実施形態によれば、第1の実施形態の効果に加え、機構的な制約を取り除けるので、従来のどのようなX線CT装置でも本実施形態のウエッジの装着が可能となるという効果を奏する。
(第3の実施形態)
X線CT装置の仕様によっては、ウエッジ駆動の際に、ウエッジの位置精度を確保するために一旦位置情報をリセットし、ウエッジ位置を原点位置に戻すタイプのものがある。このような仕様のX線CT装置では、スキャンサイクル時間内に本実施形態のアクティブコリメーション動作を実現できないため、再構成外範囲におけるX線を遮蔽する位置と再構成範囲におけるウエッジ中心位置間の移動動作に対しては新たな位置検出方式を付加することにより実現可能とする。
本実施形態のX線CT装置のウエッジ駆動部117について図7を用いて説明する。
図7に示すように、ウエッジ112の上部または側面などに位置検出のために配置されたラダーパターン71と、このウエッジ112に配置されたラダーンパターン71の位置関係を光の反射率の違いによって読み取るフォトセンサ72a、72bからウエッジ112の位置を検出する位置検出部73と、この位置検出部73の出力からX線を遮断する位置とウエッジ中心位置間の位置にウエッジ112を制御する位置制御部74、位置制御部からの制御信号によってウエッジを所定の位置に駆動するモータ75を有する。また、必要に応じて、ラダーパターン71を照明する照明光76が付加される。
例えば、ラダーパターン71は、黒と白からなるパターンであって、ウエッジ112がX線を遮蔽する位置においては、フォトセンサ72aは反射光を受信し(白パターンで反射)、フォトセンサ72bは、反射光を受信しない(黒パターンで吸収)。また、ウエッジ112がウエッジ中心位置では、フォトセンサ72aは反射光を受信せず、フォトセンサ72bは、反射光を受信するようなパターンとする。また、フォトセンサ72a、72bは、上記位置関係が識別できるようラダーパターン71に対向して配置される。ウエッジが複数ある場合には、ウエッジ毎にラダーンパターンが異なってもよい。
従って、以上のように構成された、フォトセンサ72aをセンタ位置センサ72a、フォトセンサ72bを遮蔽位置センサ72bと呼ぶことにする。
図8は、本実施形態のアクティブコリメーション動作のタイムチャートを示している。センタ位置センサ72aの出力波形82aと、遮蔽位置センサ72bの出力波形82bを示している。図8を用いてスキャン開始からスキャン終了までのウエッジ112の制御について説明する。
複数あるウエッジ112の中から所定のウエッジを選択するために、ステップST801で示す矢印では、位置制御部74はモータを制御し一旦ウエッジの原点位置にもどり、ステップST802では、選択されたウエッジ112のセンタ位置に、位置制御を行う。
スキャン開始の構成外範囲においては、ステップST803で示す矢印のようにモータ74を逆回転させ遮蔽位置1に位置制御を行いスキャンが開始される。この遮蔽位置1では、遮蔽位置センサ72bの出力波形82bがONとなり、センタ位置センサ72aの出力波形82aがOFFになることで制御可能である。
構成範囲内では、ステップST804で示す矢印のようにモータ74を順回転させセンタ位置に制御する。このセンタ位置では、センタ位置センサ72aの出力波形82aがOFFからONになり、遮蔽位置センサ72bの出力波形82bがONからOFFとなることで制御可能である。
さらに、スキャン終了間際の再構成外範囲においては、ステップST805で示す矢印のようにモータ74を順回転させ遮蔽位置2に位置制御を行う。この遮蔽位置2では、遮蔽位置センサ72bの出力波形82bがOFFからONとなり、センタ位置センサ72aの出力波形82aがONからOFFになることで制御可能である。
以上述べたように、第3の実施形態によれば、ウエッジ駆動の際にウエッジ位置を原点位置に戻す仕様のX線CT装置においてもアクティブコリメーション動作が可能となる。しかも、付加されるラダーパターン71とフォトセンサ72などは安価であり、小型で場所をとらないため機構的な制約をほとんど受けない。このため従来のどのようなX線CT装置でも本実施形態のウエッジの装着が可能となるという効果を奏する。
また、X線CT装置内に空間的に余裕がある場合には、ラダーパターン71とフォトセンサ72の代わりにエンコーダなどを装着し、エンコーダ出力によってモータ75の制御を行い、アクティブコリメーション動作を実現してもよい。
本発明は、上記実施態様に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば上記実施形態で示したウエッジに付加するX線遮蔽物の形状は例示にすぎず、種々多様な形状が考えられる。
また、上記実施形態では、回転部を有するX線CT装置に特化して説明したが、例えば回転部がないX線装置においてもX線遮蔽物が付加されたウエッジを移動することによってX線ビームの一部もしくは全部の遮蔽が可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11…架台(ガントリ)
12…寝台
13…システム制御部
14…再構成部
15…回転部
16…固定部
111…X線管
21、21a、21b、61、112…ウエッジ
22、62…X線遮蔽物
113…X線検出器
114…データ収集装置
115…非接触データ伝送装置
116…高電圧発生装置
117…ウエッジ駆動部
118…回転駆動部
119…寝台駆動部

Claims (15)

  1. X線源と、
    前記X線源と被検体との間に配置され、X線の一部分を遮蔽する遮蔽物が形成されたウエッジと、
    前記ウエッジの位置を移動させるウエッジ駆動部と、
    スキャン実行期間中に前記ウエッジ駆動部を制御して、前記ウエッジの位置を制御するシステム制御部と、
    を有することを特徴とするX線CT装置。
  2. 前記システム制御部は、スキャン実行期間の開始に生ずる再構成外範囲において、前記X線源のスライス厚方向に広がるX線のうち、医用画象の再構成に不要なX線を遮蔽する第1の位置に前記ウエッジを制御し、医用画像の再構成範囲においては、前記ウエッジをX線を遮蔽しないようにウエッジ中心位置に移動するよう制御し、スキャン終了に生ずる再構成外範囲においては、さらに前記ウエッジを制御して前記医用画像の再構成に不要なX線を遮蔽する第2の位置に移動することを特徴とする請求項1記載のX線CT装置。
  3. 前記ウエッジは、前記X線管側に前記遮蔽物を有することを特徴とする請求項2記載のX線CT装置。
  4. 前記遮蔽物は、前記X線のファン角に影響を与えない形状を有することを特徴とする請求項3記載のX線CT装置。
  5. 前記遮蔽物は、鉛で構成されることを特徴とする請求項4記載のX線CT装置。
  6. X線源と、
    前記X線源と被検体との間に配置され、X線の一部分を遮蔽する遮蔽物が形成されたウエッジと、
    前記ウエッジの位置を移動させるウエッジ駆動部と、
    スキャン実行期間中に前記ウエッジ駆動部を制御して、前記ウエッジの位置を制御するシステム制御部と、
    を有することを特徴とするX線CT装置。
  7. 前記システム制御部は、スキャン実行期間の開始に生ずる再構成外範囲において、前記X線源のスライス厚方向に広がるX線のうち、医用画象の再構成に不要なX線を遮蔽する第1の位置に前記ウエッジを制御し、医用画像の再構成範囲においては、前記ウエッジをX線を遮蔽しないようにウエッジ中心位置に移動するよう制御し、スキャン終了に生ずる再構成外範囲においては、さらに前記ウエッジを制御して前記医用画像の再構成に不要なX線を遮蔽する第2の位置に移動することを特徴とする請求項6記載のX線CT装置。
  8. 前記ウエッジは、前記ウエッジの側面に前記遮蔽物を有することを特徴とする請求項7記載のX線CT装置。
  9. 前記遮蔽物は、前記X線のファン角に影響を与えない形状を有することを特徴とする請求項8記載のX線CT装置。
  10. 前記遮蔽物は、鉛で構成されることを特徴とする請求項9記載のX線CT装置。
  11. X線源と、
    前記X線源と被検体との間に配置され、X線の一部分を遮蔽する遮蔽物が形成されたウエッジと、
    前記ウエッジの位置を移動させるウエッジ駆動部と、
    スキャン実行期間中に前記ウエッジ駆動部を制御して、前記ウエッジの位置を制御するシステム制御部と、
    を有することを特徴とするX線CT装置。
  12. 前記システム制御部は、スキャン実行期間の開始に生ずる再構成外範囲において、前記X線源のスライス厚方向に広がるX線のうち、医用画象の再構成に不要なX線を遮蔽する第1の位置に前記ウエッジを制御し、医用画像の再構成範囲においては、前記ウエッジをX線を遮蔽しないようにウエッジ中心位置に移動するよう制御し、スキャン終了に生ずる再構成外範囲においては、さらに前記ウエッジを制御して前記医用画像の再構成に不要なX線を遮蔽する第2の位置に移動することを特徴とする請求項11記載のX線CT装置。
  13. 前記ウエッジ駆動部は、前記X線を遮蔽する第1、第2の位置と前記ウエッジ中心位置を検出する位置検出部を有することを特徴とする請求項12記載のX線CT装置。
  14. 前記位置検出部は、前記X線を遮蔽する第1および第2の位置を検出する遮蔽位置センサと、前記ウエッジ中心位置を検出するセンタ位置センサを有することを特徴とする請求項13記載のX線CT装置。
  15. 前記遮蔽位置センサおよびセンタ位置センサはフォトセンサで構成され、前記第1と第2の遮蔽位置では前記遮蔽位置センサに反射光が入射し、前記ウエッジ中心位置では、前記センタ位置センサに反射光が入力されるように、前記ウエッジに反射率の異なるラダーパターンが配置されることを特徴とする請求項14記載のX線CT装置。
JP2011270048A 2011-01-07 2011-12-09 X線ct装置 Active JP6026103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011270048A JP6026103B2 (ja) 2011-01-07 2011-12-09 X線ct装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001947 2011-01-07
JP2011001947 2011-01-07
JP2011270048A JP6026103B2 (ja) 2011-01-07 2011-12-09 X線ct装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012152545A true JP2012152545A (ja) 2012-08-16
JP6026103B2 JP6026103B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=46457310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011270048A Active JP6026103B2 (ja) 2011-01-07 2011-12-09 X線ct装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9173619B2 (ja)
EP (1) EP2662021B1 (ja)
JP (1) JP6026103B2 (ja)
CN (1) CN102753099B (ja)
WO (1) WO2012093440A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6026132B2 (ja) * 2012-04-11 2016-11-16 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線コンピュータ断層撮影装置および再構成処理プログラム
JP6153346B2 (ja) * 2013-03-05 2017-06-28 キヤノン株式会社 放射線発生装置及び放射線撮影システム
EP2810600B1 (en) 2013-06-05 2018-08-08 General Electric Company Medical imaging method varying collimation of emitted radiation beam
KR101666943B1 (ko) 2013-06-11 2016-10-28 삼성전자주식회사 대상체의 관심 영역(roi)에 대한 x선 이미지를 획득하는 방법 및 장치
WO2015048178A2 (en) 2013-09-25 2015-04-02 Heartflow, Inc. Systems and methods for visualizing elongated structures and detecting branches therein
CA3080986C (en) 2017-11-06 2023-11-14 The Research Foundation for State University of New York System and method for dual-use computed tomography for imaging and radiation therapy
US10695011B2 (en) * 2018-08-08 2020-06-30 General Electric Company X-ray collimator for imaging system

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247346A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 株式会社 日立メデイコ X線ct装置
JPS6298300A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 横河メデイカルシステム株式会社 X線ct装置のx線漏洩防止構造
JPH0421477A (ja) * 1990-05-17 1992-01-24 Fuji Xerox Co Ltd 位置検出装置
JPH04221531A (ja) * 1990-03-26 1992-08-12 General Electric Co <Ge> コンピュータ断層撮影システムに用いられるフィルタ組立体
JPH0622951A (ja) * 1992-07-06 1994-02-01 Toshiba Corp X線ct装置
JP2000107163A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Toshiba Corp 放射線撮像装置
JP2000229076A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
JP2007289297A (ja) * 2006-04-23 2007-11-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
WO2010128431A1 (en) * 2009-05-05 2010-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of acquiring an x-ray image and x-ray image acquisition device comprising automatic wedge positioning

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1443048A (en) * 1972-12-05 1976-07-21 Strahlen Umweltforsch Gmbh X-ray source
US4181858A (en) * 1977-12-30 1980-01-01 Emi Limited Adjustable compensating device for radiographic apparatus
JPS56152166A (en) 1980-04-24 1981-11-25 Sanyo Electric Co Ltd Preparation of gas diffusion electrode
JPH07255712A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Toshiba Corp X線ct装置
DE69833128T2 (de) * 1997-12-10 2006-08-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bildung eines zusammengesetzten bildes aus aufeinanderfolgenden röntgenbildern
US6307918B1 (en) * 1998-08-25 2001-10-23 General Electric Company Position dependent beam quality x-ray filtration
DE19905974A1 (de) * 1999-02-12 2000-09-07 Siemens Ag Verfahren zur Abtastung eines Untersuchungsobjekts mittels eines CT-Geräts
US6233303B1 (en) * 1999-07-21 2001-05-15 Siemens Corporate Research, Inc. Method and apparatus for reducing X-ray dosage in a spiral scan cone beam CT imaging system
JP4378812B2 (ja) * 1999-11-19 2009-12-09 株式会社島津製作所 コーンビーム型放射線ct装置
JP2002102217A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ctシステム、ガントリ装置、コンソール端末及びその制御方法及び記憶媒体
JP2003038478A (ja) * 2001-07-17 2003-02-12 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ctシステム、そのガントリ装置および操作コンソール、ならびに制御方法
US6614877B2 (en) * 2001-11-21 2003-09-02 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc Method and apparatus for enhancing the contrast of a medical diagnostic image acquired using collimation
DE10242920B4 (de) * 2002-09-16 2013-08-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Computertomographiegerätes und eine Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP2005006772A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線診断装置及びct画像の生成方法
JP3999179B2 (ja) * 2003-09-09 2007-10-31 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 放射線断層撮影装置
JP4509709B2 (ja) * 2004-09-09 2010-07-21 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 放射線撮影装置およびその放射線スキャン装置
DE102004061347B3 (de) 2004-12-20 2006-09-28 Siemens Ag Röntgen-Computertomograph für schnelle Bildaufzeichung
WO2006080144A1 (ja) 2005-01-27 2006-08-03 Hitachi Medical Corporation X線計測装置
JP5269358B2 (ja) 2007-07-18 2013-08-21 株式会社東芝 X線ct装置
JP2010082428A (ja) * 2008-09-04 2010-04-15 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
US20100119033A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 The Methodist Hospital Research Institute Intensity-modulated, cone-beam computed tomographic imaging system, methods, and apparatus
CN101756709A (zh) * 2008-12-26 2010-06-30 Ge医疗系统环球技术有限公司 X射线ct设备

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247346A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 株式会社 日立メデイコ X線ct装置
JPS6298300A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 横河メデイカルシステム株式会社 X線ct装置のx線漏洩防止構造
JPH04221531A (ja) * 1990-03-26 1992-08-12 General Electric Co <Ge> コンピュータ断層撮影システムに用いられるフィルタ組立体
JPH0421477A (ja) * 1990-05-17 1992-01-24 Fuji Xerox Co Ltd 位置検出装置
JPH0622951A (ja) * 1992-07-06 1994-02-01 Toshiba Corp X線ct装置
JP2000107163A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Toshiba Corp 放射線撮像装置
JP2000229076A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
JP2007289297A (ja) * 2006-04-23 2007-11-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
WO2010128431A1 (en) * 2009-05-05 2010-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of acquiring an x-ray image and x-ray image acquisition device comprising automatic wedge positioning

Also Published As

Publication number Publication date
US9173619B2 (en) 2015-11-03
EP2662021A1 (en) 2013-11-13
US9724053B2 (en) 2017-08-08
EP2662021A4 (en) 2016-05-04
CN102753099B (zh) 2016-11-16
US20120257709A1 (en) 2012-10-11
EP2662021B1 (en) 2020-02-12
WO2012093440A1 (ja) 2012-07-12
US20160015335A1 (en) 2016-01-21
CN102753099A (zh) 2012-10-24
JP6026103B2 (ja) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6026103B2 (ja) X線ct装置
US8396184B2 (en) X-ray CT system and control method for same
US8094775B2 (en) X-ray computer tomography apparatus including a pair of separably movable collimators
JP6195852B2 (ja) X線ビーム整形器
KR101076319B1 (ko) 동적 제어가 가능한 시준기를 구비한 콘빔 ct 장치
US8681933B2 (en) X-ray computed tomography apparatus
JP5559875B2 (ja) マルチ検出器アレイイメージングシステム
JP5905694B2 (ja) 広いカバー範囲及び低線量での心ct撮像のための動的コリメータを備えた計算機式断層写真法スキャナ
JP2006297111A (ja) X線装置用の絞り装置およびx線装置用の絞り装置の作動方法。
US8792610B2 (en) Method and apparatus for X-ray CT imaging
JP2014128735A (ja) コリメータ装置、コリメータ装置の制御方法および制御装置ならびにx線コンピュータ断層撮影装置
CN108201444B (zh) X射线相位摄影装置
RU2594807C2 (ru) Послепациентный динамический фильтр для компьютерной томографии (ст)
KR20170063689A (ko) X 선 영상 형성 장치 및 방법
JP4172201B2 (ja) 放射線撮影装置及び放射線画像形成装置
JP2010155065A (ja) X線ct装置
JP6058409B2 (ja) X線ct装置及びそのプログラム
US9757088B2 (en) Detector apparatus for cone beam computed tomography
US20150327816A1 (en) X-ray ct apparatus and control method
JP6798408B2 (ja) X線位相イメージング装置
JP6523451B2 (ja) 放射線検出器とそれを備えたx線ct装置
JP5676883B2 (ja) X線ct装置
US20190274653A1 (en) Method and apparatus for artifact reduction for joint region in step and shoot computed tomography
JP2007271509A (ja) 核医学診断装置およびそれに用いられる診断システム
JP2006192164A (ja) 放射線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6026103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350