JPS6247346A - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置

Info

Publication number
JPS6247346A
JPS6247346A JP60187666A JP18766685A JPS6247346A JP S6247346 A JPS6247346 A JP S6247346A JP 60187666 A JP60187666 A JP 60187666A JP 18766685 A JP18766685 A JP 18766685A JP S6247346 A JPS6247346 A JP S6247346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
detector
correction device
correction
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60187666A
Other languages
English (en)
Inventor
淳 森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP60187666A priority Critical patent/JPS6247346A/ja
Publication of JPS6247346A publication Critical patent/JPS6247346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、X、ICT装置に係り、特に、診断能を向上
させたX線CT装置に関するものである。
〔背景技術〕
従来のX線CT装置は、第3図に示すように、ガントリ
ー1及びその内部に収納された回転架台2の中心部には
撮影孔3.が形成されており、この撮影孔3内には支持
台4に載置された被検体5の撮影部5aが支持台4のス
ライドにより挿入されるようになっている。回転架台2
はその駆動機構6によってその中心の周囲が回転可能に
なっている。また1回転架台2には、放射線源例えばX
線管8と5それに対向し被検体5を挟む位置に設けられ
たX線検出器9とが取付けられており、X線管8から放
射されるX線ビーム8bは、撮影部位5aを含む撮影領
域7を透過してX線検出器9に入射するようになってい
る。ここで、X線管8から放射されるX線ビーム8bは
、図示左右方向に広がりを有する扇形状ビームとなって
おり、これに対応してX線検出器9も、全体が弧状をな
し、前記X線ビーム8bの任意の角度ごとに分割し、各
小角度内のビームの強度をそれぞれ独立に測定できるよ
うに、多数に分割配置されたセルD1〜Dnによって構
成されている。
ところで、前述のような従来のX線CT装置において、
X線の安定化は診断能力の高い画像を得る上での重要な
要因である。つまり、X線の線質補正、線量補正及びX
線強度の統H1的ゆらぎ補正が必要である。第3図では
、線質補正装置20゜線量補正装置21で線質補正及び
MM補正を行っている。また、X線強度の統計的ゆらぎ
補正を高精度化する手法として、例えば、特開昭59−
207134号公報に記載されるような表面障壁形シリ
コン検出器を用いた補正法がある。この方法は、X線ビ
ームの中央附近のゆらぎ補正に効果的であるが、実際に
は、第3図に示すように、線質補正装置20.線量補正
装置21と共にX線ゆらぎ補正用検出器22を取付ける
必要があり、これらの王者を独立して取付けるためには
、X線管8と撮影孔3との間で作業のための適当な取付
は間隔をとる必要がある。
ところが回転中心とX線管8の焦点との距離は、得られ
た画像の診断能を低下させないように、通常50〜60
印と近接させて配置する。このため撮影孔3の半径が約
30CLOであり、線質補正装置20、線量補正装置2
1.X線ゆらぎ補正用検出器22の配置スペースが20
〜30 c+a Lかないので、これらの取付けが困難
となるという問題があった・ また、X線管8. X41*コリメータ19の位置調整
の際には、線質補正装置20.線量補正装置21、X線
ゆらぎ補正用検出器22のそれぞれの位置も調整する必
要があり、狭いスペースに取付られている線質補正装置
20.線量補正装置21゜X線ゆらぎ補正用検出器22
をそれぞれ単独で再調整するので、その操作性が悪くな
るという問題があった。
また、線質補正装置20.線量補正装置21゜X線ゆら
ぎ補正用検出器22からの散乱線の影響及びこれらの位
置ずれによるX線検出器9の出力に変動が生じるという
問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記線質補正装置、線量補正装置、X
線ゆらぎ補正用検出器のそれぞれの位置調整を容易にす
ることができ、かつX線ゆらぎ補正の精度を上げて画質
の向上及び診断能力の向上を図ることができる技術を提
供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、被検体透過直前に前記X線の線質。
線モを補正するフィルタ等からなる線質、線質補正装置
群と、前記X線の強度に関する時間的ゆらぎを補正する
補正装置を一体化したことを特徴とし、線質補正装置、
線量補正装置、X線ゆらぎ補正用検出器のそれぞれの位
置調整を容易にすることができ、かつX線ゆらぎ補正の
精度を上げて画質の向上及び診断能力を図った]4@C
T装置である。
〔発明の構成〕
以下、本発明の構成について、実施例とともに説明する
なお、実施例を説明するための全回において、同一機能
を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は
省略する。
第1図は1本発明の一実施例のX線CT装置の概略構成
を示す図であり、第2図は、線質補正装置、線量補正装
置、X線ゆらぎ補正用検出器等を一体に取付けた部分の
概略構成を示す斜視図である。
本実施例のX線CT装置は、第1図に示すように、X線
管8から放射される扇形状のX線ビーム8bの前方には
、X線検出器9の検出素子り、〜Dnに実際に入射する
X線ビーム8bの全域にわたった位置に、例えば、X線
管8からX線検出器9へ向かう位置関係で、第2図に示
すように、コリメータ19、銅(Cu)板からなる線質
補正装置202表面表面形シリコン検出器からなるX線
ゆらぎ補正用検出器22、アルミニウム(Al1)板か
らなる線量補正装置21の順に配置し、ねじ止め23に
より一体構造に構成されている。
このように、X線系補正装置を一体構造にしたことによ
り、線質補正装置20.線量補正装置21、X線ゆらぎ
補正用検出器22の位置ずれを防止することができるの
で、それぞれの取付は精度を向上すると共にその取付け
を簡易にすることができる。また、これによりそれぞれ
の調整を簡単に行うことができる。
また、前記表面障壁形シリコン検出器からなるX線ゆら
ぎ補正用検出器22の金属蒸着面と、線質補正装置20
.線量補正装置21との金属面をオーミックコンタクト
させることにより、X線ゆらぎ補正用検出器22の信号
取り出し電極にオーミックコンタクト特性を持たせるこ
とができるので、その構成を簡単にすることができる。
面記信号取出し電極から取出されたX線ゆらぎ補正用検
出器22の信号の電位差は、前置増幅器10により適宜
増幅され、アナログ・ディジタル変換回路(以下、A/
Dという)11により量子化された後、コンピュータ1
2へ送出される。コンピュータ12では、その画像メモ
リに、X線検出器9の出力を増幅器13で増幅し、A/
D 14で量子化した画像再構成用撮影データが貯わえ
られでおり、このデータに前記X線ゆらぎ補正用検出器
22の出力データを用いて補正処理を施した後、画像再
生もが成演算が行われる。この演算結果は、表示装置1
5に断層像として表示されるようになっている。
このように、X線検出器9に実際に入射するX線ビーム
の全域にわたりその強度をX線ゆらぎ補正用検出器22
により、直接測定できるので、X線のゆらぎの補正精度
を向上することができる。
これにより1画質の向上及び診断能の向上を図ることが
できるわ 〔効果〕 以上説明したように、本発明によれば、Xa系補正装置
を一体構造にすることにより、線質補正装置、線量補正
装置、X線ゆらぎ補正用検出器の位置ずれを防止するこ
とができるので、それぞれの取付は精度を向上すると共
にその取付けを簡易にすることができる。また、これに
よりそれぞれの調整を簡単にすることができる。
また、Xa検出器に実際に入射するX線ビームの全域に
わたりその強度をX4sゆらぎ補正用検出器により、直
接測定できるので、X線のゆらぎの補正精度を向上する
ことができる。
これにより、画質の向上及び診断能の向上を図ることが
できる。
なお、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく
、その要旨を逸脱しない範囲において種々変形し得るこ
とは勿論である。
例えば、前記実施例では、X線系補正装置を一体に取付
ける手段としてねじ止め機構を用いたが、その機能を果
す手段であればどのようなものでもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例のX線CT装置の概略構成
を示すブロック図、 第2図は、第1図の要部である線質補正装置。 線質補正装置、X線ゆらぎ補正用検出器等を一体に取付
けた部分の概略構成を示す斜視図、第3図は、従来のX
線CT装置の問題点を説明するための概略構成を示す図
である。 図中、8・・・xav、8b・・・X線ビーム、9・・
・X線検出器、19・・・コリメータ、2o・・・線質
補正装置、21・・・線量補正装置、22・・・X線ゆ
らぎ補正用検出器、23・・・ねじ止めである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)X線源から扇形状のX線を被検体に向けて照射し
    、その被検体透過X線に基づくデータをコンピュータに
    より画像再構成処理して被検体の断層像を得るようにし
    たX線CT装置において、前記被検体透過直前に前記X
    線の線質、線量を補正する線質、線量補正装置群と、前
    記X線の強度に関する時間的ゆらぎを補正する補正装置
    を一体化したことを特徴とするX線CT装置。
JP60187666A 1985-08-27 1985-08-27 X線ct装置 Pending JPS6247346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187666A JPS6247346A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 X線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187666A JPS6247346A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 X線ct装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6247346A true JPS6247346A (ja) 1987-03-02

Family

ID=16210042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60187666A Pending JPS6247346A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 X線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6247346A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065436A (en) * 1987-10-30 1991-11-12 Yokogawa Medical Systems, Limited X-ray computerized tomograph
JPH04212334A (ja) * 1990-04-28 1992-08-03 Shimadzu Corp 回転陰極x線管装置
WO2012093440A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 株式会社 東芝 X線ct装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065436A (en) * 1987-10-30 1991-11-12 Yokogawa Medical Systems, Limited X-ray computerized tomograph
JPH04212334A (ja) * 1990-04-28 1992-08-03 Shimadzu Corp 回転陰極x線管装置
WO2012093440A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 株式会社 東芝 X線ct装置
JP2012152545A (ja) * 2011-01-07 2012-08-16 Toshiba Corp X線ct装置
CN102753099A (zh) * 2011-01-07 2012-10-24 株式会社东芝 X射线ct装置
US9173619B2 (en) 2011-01-07 2015-11-03 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray CT apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3381223B2 (ja) 電子的に強化されたx線検出装置
US4845731A (en) Radiation data acquistion
US5299250A (en) Computer tomography apparatus with compensation for focus migration by adjustment of diaphragm position
US5668851A (en) X-ray Tomography system with stabilized detector response
EP0557981B1 (en) X-ray radiographic apparatus for medical use
US4196351A (en) Scanning radiographic apparatus
US6895080B2 (en) X-ray measuring apparatus
KR987001092A (ko) 반도체 감마 선 카메라 및 의학 화상 시스템(Semiconductor Gamma-Ray Camera and Medical Imaging System)
EP1062913A1 (en) Digital scanning and photographic imaging X-ray system
US20160199019A1 (en) Method and apparatus for focal spot position tracking
US4321473A (en) Focusing radiation collimator
JP2002537932A (ja) 映像化装置
US11103205B2 (en) Bedside dynamic imaging
CN1190167C (zh) 集成的自对准x射线检测器组件
US7655915B2 (en) Collimator assembly for computed tomography system
JPH05256950A (ja) X線コンピュータトモグラフィ装置用固体検出器
JPS6247346A (ja) X線ct装置
US6341893B1 (en) Photographing stand with a radiation image receiving portion
US5303459A (en) Method for manufacturing precisely focused collimator
JP3238498B2 (ja) 固体影像記録装置
JPH11244275A (ja) X線ct装置
JPH06269443A (ja) X線ct装置
JP2001061831A (ja) X線ct装置
JP2830223B2 (ja) ガンマカメラ
JPS59207134A (ja) 放射線断層撮影装置