JP2012139962A - 樹脂成型レンズ - Google Patents

樹脂成型レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2012139962A
JP2012139962A JP2011000693A JP2011000693A JP2012139962A JP 2012139962 A JP2012139962 A JP 2012139962A JP 2011000693 A JP2011000693 A JP 2011000693A JP 2011000693 A JP2011000693 A JP 2011000693A JP 2012139962 A JP2012139962 A JP 2012139962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
gate
switch knob
housing
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011000693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5682064B2 (ja
Inventor
Kodai Hori
剛大 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011000693A priority Critical patent/JP5682064B2/ja
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to KR1020147034776A priority patent/KR20150006069A/ko
Priority to PCT/JP2011/080600 priority patent/WO2012093649A1/en
Priority to CN2011800643462A priority patent/CN103313834A/zh
Priority to DE112011104677T priority patent/DE112011104677T5/de
Priority to KR1020137017528A priority patent/KR20130091774A/ko
Publication of JP2012139962A publication Critical patent/JP2012139962A/ja
Priority to US13/892,056 priority patent/US8654459B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5682064B2 publication Critical patent/JP5682064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2628Moulds with mould parts forming holes in or through the moulded article, e.g. for bearing cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/80Circuits; Control arrangements
    • B60Q3/82Switches specially adapted for vehicle interior lighting, e.g. switching by tilting the lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0027Gate or gate mark locations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】見栄えの良いレンズであって、しかもゲート痕が発生してもスイッチノブにキズが付くことがない樹脂成型レンズを提供する。
【解決手段】シーソー式スイッチノブを挿入する挿入口を備えた室内照明灯の樹脂成型レンズ20において、金型D1とD2で樹脂成型するにあたり、挿入口の内側側面に樹脂成型用ゲートGおよびG1を設置して形成し、かつ、ゲートG、G1により発生するゲート痕G2の高さよりも背の高い突起20Tをゲート痕G2の近傍に形成するようにした。
【選択図】図8

Description

本発明は、樹脂成型レンズに関するもので、特に、自動車用室内照明灯レンズに埋め込まれるシーソースイッチのスイッチノブにキズがつかないようにした樹脂成型レンズに関するものである。
自動車の車輌の天井に設けられる室内照明灯のレンズは樹脂成型品であり、レンズの成形時にゲートの残りが発生するのが問題であった。
このような問題を解決する技術として、特許文献1記載の発明が公知である。
特開2009−126041号公報
〈特許文献1記載の発明〉
特許文献1記載の発明は、樹脂成形品の成形時にウエルドラインが発生するのを防止するもので、両端部が開口する中心孔を中心部に有し、その中心孔の孔内にゲートが配置された樹脂製歯車と、中心孔に圧入される軸体とを備え、軸体を中心孔に挿通することにより、ゲート残りの部分でランナー残りが切断・除去されるようにし、ゲート位置は中心孔内において円板状本体の裏面よりも所定の高さだけ上方に位置する箇所に設けるようにしている。
〈特許文献1記載の発明の長所と問題点〉
特許文献1記載のシーソースイッチによれば、樹脂成形品の成形時にゲート残りが発生するのを防止できるが、しかしながら、ゲート残りを完全に防止することは難しく、嵌合相手にキズが付くことが起きる、といった問題点をかかえていた。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、ゲート残りを完全に防止することは難しいので、ゲート残りが発生したとしても、嵌合相手にキズが付くことが起きないようにしたスイッチノブを提供することを目的としている。
本願第1発明は、樹脂成型レンズに係り、シーソー式スイッチノブを挿入する挿入口を備えた室内照明灯の樹脂成型レンズにおいて、樹脂成型にあたり、前記挿入口の内側側面に樹脂成型用ゲートを設置して形成されたことを特徴としている。
本願第2発明は、第1発明において、前記ゲートにより発生するゲート痕の高さよりも背の高い突起が前記ゲート痕の近傍に形成されたことを特徴としている。
以上のように、本願第1発明によれば、レンズの表面からはゲート痕が見えにくいので、見栄えの良いレンズが得られることとなる。
本願第2発明によれば、ゲート痕の高さよりもより嵩けの高い突起をゲート痕の近傍に形成しておくので、ゲート痕が発生してもスイッチノブにキズが付くことがない。
図1は本発明が対象としている自動車用室内照明灯アセンブリの斜視図で、図1(A)は表側から見た斜視図、図1(B)は裏側から見た斜視図である。 図2は図1(B)の状態の自動車用室内照明灯アセンブリの分解斜視図である。 図3はスイッチノブにコンタクトを圧入する前後を示す斜視図で、図3(A)は圧入前、図3(B)は圧入後である。 図4(A)はバスバーと金属クリップをハウジングに組み付ける前、図4(B)は組み付けた後を示す斜視図である。 図5(A)はスイッチノブをハウジングに組み付ける前、図5(B)はスイッチノブを組み付けた後でバルブを組み付ける前を示す斜視図である。 図6はレンズをハウジングに組み付ける前を示す斜視図である。 図7は図1の自動車用室内照明灯アセンブリの回路図を示している。 図8(A)は本発明に係るゲートの位置を説明する金型の断面図、図8(B)は図8(A)の金型によって成形されたレンズのゲート痕を通る断面図、図8(C)は図8(A)の金型によって成形されたレンズの突起を通る断面図である。 図9は本発明に係る金型で成型され、ゲートカットされる前のレンズの平面図である。 図10は本発明に係る金型で成型され、ゲートカットされた後のレンズの平面図である。 図11は本発明に係る金型で成型され、ゲートカットされた後のレンズの挿入口にスイッチノブが取り付けられたレンズの平面図である。 図12はピンゲートにより成型されるレンズの金型部分を説明する縦断面図である。 図13はサイドゲートにより成型されるレンズの金型部分を説明する縦断面図である。
以下、ゲート残りが発生したとしても、嵌合相手にキズが付くことが起きないようにしたスイッチノブについて説明する。
〈本発明が対象としている自動車用室内照明灯アセンブリ〉
まず、本発明が対象としているスイッチノブが用いられる自動車用室内照明灯アセンブリについて説明する。図1は自動車用室内照明灯アセンブリの斜視図で、図1(A)は表側から見た斜視図、図1(B)は裏側から見た斜視図である。
自動車用室内照明灯アセンブリ10は、レンズ20(図2)とハウジング40(図2)とをそのレンズ20の係止孔20Kとハウジング40の係止突起40Kとを係合して一体化して成るものである。
〈自動車用室内照明灯の構成〉
図2は図1(B)の状態の自動車用室内照明灯アセンブリの分解斜視図である。
図2において、自動車用室内照明灯アセンブリ10は、上から順に、金属クリップ70、バスバー50、ハウジング40、バルブ80、コンタクト60、スイッチノブ30、レンズ20より構成されている。
そこでまず、これらの各構成要素について以下に説明する。
〈レンズ20〉
図2において、レンズ20(図6)はバルブ80(図6)からの光を通過させるレンズの機能をする矩形状をした樹脂部材で、係止孔20Kを備えた係止部材20Lが周縁の全周に亘って複数個(本実施例では全周で6個)備え、また、スイッチノブ30を挿入する挿入口20N(本実施例では3個)があけられている。図2において、レンズ20の裏側は意匠面となっている。
〈ハウジング40〉
図2において、ハウジング40は、レンズ20以外のスイッチノブ30、バスバー50、コンタクト60、金属クリップ70、バルブ80を収容する樹脂部材である。ハウジング40のレンズ20に対向する面は略矩形状をしており、その矩形の周縁でその垂直面よりも外方向に突出する係止突起40Kを全周に亘って複数個(本実施例では全周で6個)備えている。
〈スイッチノブ30〉
図2において、スイッチノブ30はコンタクト60を圧入して成るシーソースイッチで、シーソー運動によって、押圧部の一方が押圧されたときコンタクト60の先端が相手方端子に接触し、他方が押圧されたときコンタクト60の先端が相手方端子から離れて他の端子に接続される。図3はスイッチノブ30にコンタクト60を圧入する前後を示す斜視図で、図3(A)は圧入前、図3(B)は圧入後である。
図3(A)において、スイッチノブ30は平らな細長い蓋状をした押圧部30Nと、押圧部30Nから図で垂直上方に間隔をあけて柱状に立設する2本の収納部30Sと、2本の収納部30Sの間の中央にシーソー運動の中心となる軸孔30Hと、2本の柱状の収納部30Sの対向面にコンタクト60の圧入部60Pが圧入される圧入溝30Pが形成されて成る。
このようにしてスイッチノブ30の2本の柱状の収納部30Sの圧入溝30Pにコンタクト60の圧入部60Pを図で上方から圧入すると、図3(B)のようにコンタクト60の圧入部60Pがスイッチノブ30に収納され、コンタクト60の圧入部60Pから互いに逆方向に延びる2本の脚部60Sがスイッチノブ30から突出する。
そこで、スイッチノブ30の軸孔30Hを中心にスイッチノブ30がシーソー運動をすると、スイッチノブ30から突出する2本の脚部60Sは軸孔30Hを中心に旋回するようになる。
〈バスバー50〉
図2において、バスバー50はハウジング40に装着されたスイッチノブ30、コンタクト60、バルブ80のうち電気的に接続されるべき部位間を接続するための金属製長尺板で、複数本から成っている。図4で上方からハウジング40に嵌め込むことでランプ機能部分を構成している。
〈コンタクト60〉
図2において、コンタクト60は、図3(A)の拡大図から分かるように、スイッチノブ30の2本の収納部30S間に圧入される圧入部60Pと、この圧入部60Pの中心から同じ距離離れた2点より同じ側でそれぞれ互いに逆方向に斜め上方に延びる脚部60S、60Sと、脚部60S、60Sのそれぞれの先端にある接触部(接点)60A、60Bとが、一体に形成されている。
〈金属クリップ70〉
図2において、金属クリップ70は弾性金属板をU字状に曲げ形成して成り、U字形状の1脚に係止片70Hが形成されている。一方、ハウジング40の外周側のクリップ係止部40Cに係止孔40Hが形成されているので、金属クリップ70の係止片70H(図4(A))をハウジング40のクリップ係止部40Cの係止孔40Hに係合させることで、金属クリップ70は図4(B)のようにハウジング40に組み付けられる。
〈バルブ80〉
図2において、バルブ80は光源であり、車輌からの信号により点灯・消灯を行う。バルブ80はハウジング40の擂(す)り鉢状をしたバルブ収納部位40L(図5(B))の底部に収納され、図6のようにバルブ80から発した光がレンズ20側に向かうようになる。
〈自動車用室内照明灯アセンブリ作成手順〉
次に、以上の部品を用いた自動車用室内照明灯アセンブリ作成手順について説明する。
手順1)コンタクト60をスイッチノブ30内へ圧入:
図3において、まず、スイッチノブ30の2本の柱状の収納部30Sの圧入溝30Pにコンタクト60の圧入部60Pを図で上方から圧入して、図3(B)のようにコンタクト60をスイッチノブ30に取り付ける。
手順2)ハウジング40にバスバー50と金属クリップ70の組み付け:
次に、図4(A)のバスバー50をハウジング40の所定位置へ取り付ける。バスバー50の所定箇所にピン挿入孔があけられており、ハウジング40にピン40Pが立設されている。バスバー50をハウジング40の所定位置へ取り付けると、バスバー50のピン挿入孔にハウジング40のピン40Pが挿入する。図4(B)の吹き出し部はこれを表している。バスバー50のピン挿入孔にハウジング40のピン40Pが挿入した後は、ピン40Pを熱溶着することでバスバー50はハウジング40に固定される。
さらに、金属クリップ70の係止片70H(図4(A))をハウジング40のクリップ係止部40Cの係止孔40Hに係合させることで、金属クリップ70を図4(B)のようにハウジング40に組み付ける。
手順3)上記ハウジング40に上記スイッチノブ30の組付け:
次に、手順2を終えたハウジング40(図5(A))に手順1を終えたスイッチノブ30(図5(A))を組み付け、コンタクト60のアセンブリおよびバルブ80を組み付ける((図5(B))参照)。
手順4)上記ハウジング40にレンズ20の組み付け:
最後に、手順3を終えたハウジング40(図6)にレンズ20(図2)を組み付ける。ハウジング40にレンズ20を組み付けるには、レンズ20の係止部材20Lの係止孔20Kにハウジング40の係止突起40K係合させればよい。
このようにしてすべて取り付けられると、図1の自動車用室内照明灯アセンブリ10が完成する。
〈図1の自動車用室内照明灯アセンブリ10の回路図〉
図7は図1の自動車用室内照明灯アセンブリ10の回路図を示している。
図7において、スイッチノブ30は3個あるので、右から30R(右)、30M(中央)、30L(左)とする。上の部品を用いた自動車用室内照明灯アセンブリ作成手順について説明する。このうち、スイッチノブ30Rとスイッチノブ30Lは2接点方式、スイッチノブ30Mは3接点方式のものを採用する。
1)スイッチノブ30Lの操作:
1−1)スイッチノブ30Mは、その接点がDOOR側にあると、ドアが閉まっていると消灯し、ドアが開くと点灯するスイッチである。しかし、スイッチノブ30MがD00R側にあっても、ドアの開閉に関係なくバルブB1を点灯するには、スイッチノブ30Lの接点をON側にする。
そうすると、バッテリー→バルブB1→ON側→アース線と回路が閉じて点灯する。
1−2)また、点灯しているバルブB1を消灯するには、スイッチノブ30Lの接点をOFF側にする。そうすると、バッテリー→バルブB1→OFF側からアース線へ行く回路が形成されなくなり、消灯する。
2)スイッチノブ30Rの操作:
2−1)スイッチノブ30MがDOOR側にあってもドアの開閉に関係なく、バルブB2を点灯するには、スイッチノブ30Rの接点をON側にする。
そうすると、バッテリー→バルブB2→ON側→アース線と回路が閉じて点灯する。
2−2)また、点灯しているバルブB2を消灯するには、スイッチノブ30Rの接点をOFF側にする。そうすると、バッテリー→バルブB2→OFF側からアース線へ行く回路が形成されなくなり、消灯する。
3)スイッチノブ30Mの操作:
3−1)スイッチノブ30MのDOOR側はカテーシ線Cに繋がり、カテーシ線Cはドアに対向するボデーの一部に設けられたドア開閉スイッチに繋がっており、ドアが閉まっているときはドア開閉スイッチはオフで、ドアが開くとドア開閉スイッチはオンとなる。
したがって、バルブB1のスイッチノブ30LがOFF側にあっても、また、バルブB2のスイッチノブ30RがOFF側にあっても、スイッチノブ30MがDOOR側にあるとカテーシ線Cに繋がっているので、ドアが閉じているとドア開閉スイッチがオフなのでバルブB1、B2は消灯のままであるが、ドアが開くとドア開閉スイッチがオンとなり、バルブB1、B2は点灯する。
3−2)スイッチノブ30MをON側にすると、接点がOFF側にあって消灯していたバルブが、ドアの開閉に関係なく点灯する。
3−3)スイッチノブ30MをOFF側にすると、接点がOFF側にあるバルブがドアの開閉に関係なく消灯する。
〈実施例1:レンズのスイッチノブ挿入口の側面にゲート形成〉
図8(A)は本発明に係るゲートの位置を説明する金型の断面図、図8(B)は図8(A)の金型によって成形されたレンズの断面図である。
図8において、上型D1と下型D2とで金型が構成され、PL面にレンズ20の形状をしたキャビティが形成されている。上型D1には外部からPL面に向かって垂直に通ずるメインのゲート(注入通路)Gが形成され、このメインのゲートGからPL面内にレンズ20に通ずる支流のゲートG1が形成されている。
このように、スイッチノブ30(図2)を挿入するレンズ20の挿入口20N(図2)の側面にゲートG、G1を形成し、外部からゲートG、G1を介して溶融樹脂を金型のキャビティ内へ注入すると、レンズ20とゲートG1とゲートGとが一体化した状態で固化したレンズ20が、図9のように得られる。
この後、図9のゲートG1を挿入口20Nの付け根でカットすれば、レンズ20が得られる。
〈実施例1の長所〉
このようにして得られたレンズ20には、ゲートカットした後に避けることの難しいゲート痕G2(図8(B))がどうしても発生する。しかしながら、レンズ20の表面からはゲート痕G2が見えにくいので、見栄えの良いレンズ20が得られることとなる。
〈実施例2:スイッチノブ挿入口の側面にゲート痕より嵩の高い突起を形成〉
このようにレンズ20にゲート痕G2が発生することは避けられないので、実施例2では、ゲート痕G2の高さよりもより嵩(たけ)の高い突起をゲート痕G2の近傍に形成するようにしておくと、レンズ20のスイッチノブ挿入口の側面に、図8(C)のような突起20Tを備えたレンズ20が得られる。
なお、図8(B)のゲート痕G2、および図8(C)の突起20Tは、両者の高さが分かるように強調して描いてあるのであって、実際は肉眼では識別が難しいくらい低いものである。
図9のゲートG1を挿入口20Nの付け根でカットされた実施例2のレンズ20は、図10のようになる。スイッチノブ30を挿入する挿入口20Nの内側側面には、本発明に係る複数の突起20Tが形成され、ゲート痕G2が発生している。この挿入口20Nにスイッチノブ30を挿入すると、図11のようになり、スイッチノブ30がシーソー運動をしても、スイッチノブ30は成型された突起20Tにのみ接触するだけで、ゲート痕G2には接触しないので、キズが付くことはない。
〈ピンゲート成形〉
本発明ではスイッチノブ挿入口20Nにゲートを設けたが、スイッチノブ挿入口20Nの他にもゲートが設置できる可能性のある箇所が2箇所考えられる。そこで、それらの2箇所では適切でない理由を以下に記載する。
考えられる他の部位のゲート設置として、図12のようなレンズ200の裏面にリブ部200Lを形成し、そこにピンゲートGPで溶融樹脂を流すようにすることである。
〈ピンゲート成形の欠点〉
リブ部200Lにセレーション200S(図12)を付けることができないため、レンズの見栄えが悪い、という欠点があり、本発明のゲート設置と比較して劣る。
〈サイドゲート成形〉
図13のようなレンズ201の裏面にリブ部201Lを形成し、そこにサイドゲートGSで溶融樹脂を流すようにすることである。
〈サイドゲート成形の欠点〉
ゲート部にレンズカット201Cを付けることができないため、レンズ表面の見栄えが悪い、という欠点があり、本発明のゲート設置と比較して劣る。
〈まとめ〉
本発明によれば、ゲート痕が発生してもレンズの表面からは見えにくいので、見栄えの良いレンズが得られることとなる。
また、ゲート痕の高さよりもより嵩けの高い突起をゲート痕の近傍に形成しておくので、ゲート痕が発生してもスイッチノブにキズが付くことはない。
10 自動車用室内照明灯アセンブリ
20 レンズ
20K 係止孔
20L 係止部材
20N 挿入口
30 スイッチノブ
30R 右スイッチノブ
30M 中央スイッチノブ
30L 左スイッチノブ
30H 軸孔
30N 押圧部
30S 収納部
30P 圧入溝
40 ハウジング
40C クリップ係止部
40H 係止孔
40K 係止突起
40L バルブ収納部位
40P ピン
50 バスバー
60 コンタクト
60A、60B 接触部(接点)
60P 圧入部
60S 脚部
70 金属クリップ
70H 係止片
80 バルブ
B1、B2 バルブ
D1 上型
D2 下型
G メインのゲート
G1 支流のゲート
G2 ゲート痕
20T 突起

Claims (2)

  1. シーソー式スイッチノブを挿入する挿入口を備えた室内照明灯の樹脂成型レンズにおいて、樹脂成型にあたり、前記挿入口の内側側面に樹脂成型用ゲートを設置して形成されたことを特徴とする樹脂成型レンズ。
  2. 前記ゲートにより発生するゲート痕の高さよりも背の高い突起が前記ゲート痕の近傍に形成されたことを特徴とする請求項1記載の樹脂成型レンズ。
JP2011000693A 2011-01-05 2011-01-05 樹脂成型レンズ製造方法および樹脂成型レンズ Active JP5682064B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000693A JP5682064B2 (ja) 2011-01-05 2011-01-05 樹脂成型レンズ製造方法および樹脂成型レンズ
PCT/JP2011/080600 WO2012093649A1 (en) 2011-01-05 2011-12-28 Resin molded lens
CN2011800643462A CN103313834A (zh) 2011-01-05 2011-12-28 树脂模制透镜
DE112011104677T DE112011104677T5 (de) 2011-01-05 2011-12-28 Aus Kunststoff geformte Linse
KR1020147034776A KR20150006069A (ko) 2011-01-05 2011-12-28 수지 성형 렌즈
KR1020137017528A KR20130091774A (ko) 2011-01-05 2011-12-28 수지 성형 렌즈
US13/892,056 US8654459B2 (en) 2011-01-05 2013-05-10 Resin molded lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000693A JP5682064B2 (ja) 2011-01-05 2011-01-05 樹脂成型レンズ製造方法および樹脂成型レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012139962A true JP2012139962A (ja) 2012-07-26
JP5682064B2 JP5682064B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=45531919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011000693A Active JP5682064B2 (ja) 2011-01-05 2011-01-05 樹脂成型レンズ製造方法および樹脂成型レンズ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8654459B2 (ja)
JP (1) JP5682064B2 (ja)
KR (2) KR20150006069A (ja)
CN (1) CN103313834A (ja)
DE (1) DE112011104677T5 (ja)
WO (1) WO2012093649A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08241645A (ja) * 1995-03-07 1996-09-17 Yazaki Corp スイッチノブの照明構造およびスイッチノブの製造方法
JPH10181445A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Yazaki Corp 室内照明ユニット
JP2001179774A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Teeantee:Kk 車両用灯具およびその製造方法
JP2001195944A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Calsonic Kansei Corp 車両用スイッチの操作ノブ構造
JP2005306142A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Yazaki Corp 車両用室内照明灯
JP2005329884A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Yazaki Corp 車両用室内照明灯
JP2007284025A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Yazaki Corp 車両用室内照明灯
JP2008143213A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Yazaki Corp 車両用室内照明装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534904U (ja) * 1991-10-18 1993-05-14 吉田工業株式会社 合成樹脂製の穴明きボタン
JP2908176B2 (ja) * 1993-05-18 1999-06-21 株式会社小糸製作所 車輌用灯具の合成樹脂製積層レンズ及びその成形方法
JP2995018B2 (ja) * 1997-05-26 1999-12-27 三洋電機株式会社 射出成形品
JPH11129292A (ja) * 1997-10-29 1999-05-18 Unitta Co Ltd 射出成形装置
JPH11286240A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
SE524001C2 (sv) * 2001-10-10 2004-06-15 Nolato Ab Ingötsanordning vid formsprutningsaggregat och formverktyg
JP2004177609A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Hitachi Maxell Ltd プラスチックレンズ及び光ピックアップ装置
JP2005329883A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Yazaki Corp 車両用室内照明灯
JP5389350B2 (ja) 2007-11-22 2014-01-15 株式会社不二工機 円板状樹脂成形品への軸体組付け方法及び軸体組付け構造
CN101372153B (zh) * 2008-07-18 2012-01-11 深圳创维-Rgb电子有限公司 复杂大型塑胶面板外观表面装饰处理方法
JP5361563B2 (ja) 2009-06-22 2013-12-04 株式会社ツガミ 旋盤
CN201604269U (zh) * 2009-12-31 2010-10-13 潍坊裕元电子有限公司 环状塑件注塑模具

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08241645A (ja) * 1995-03-07 1996-09-17 Yazaki Corp スイッチノブの照明構造およびスイッチノブの製造方法
JPH10181445A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Yazaki Corp 室内照明ユニット
JP2001179774A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Teeantee:Kk 車両用灯具およびその製造方法
JP2001195944A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Calsonic Kansei Corp 車両用スイッチの操作ノブ構造
JP2005306142A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Yazaki Corp 車両用室内照明灯
JP2005329884A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Yazaki Corp 車両用室内照明灯
JP2007284025A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Yazaki Corp 車両用室内照明灯
JP2008143213A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Yazaki Corp 車両用室内照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130091774A (ko) 2013-08-19
US20130250433A1 (en) 2013-09-26
KR20150006069A (ko) 2015-01-15
CN103313834A (zh) 2013-09-18
US8654459B2 (en) 2014-02-18
WO2012093649A1 (en) 2012-07-12
JP5682064B2 (ja) 2015-03-11
DE112011104677T5 (de) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5727782B2 (ja) シーソー式スイッチ
JP5605156B2 (ja) ケース一体型コネクタ
US5609407A (en) Vehicular lamps, and apparatus and method for molding the same
JP6000719B2 (ja) 中継用コネクタ
US7682189B2 (en) Dummy connector
JP5682064B2 (ja) 樹脂成型レンズ製造方法および樹脂成型レンズ
JPH07277072A (ja) バニティミラー用ランプボデイ及びその製造方法
JP2012204171A (ja) シーソー式スイッチ
US5842781A (en) Vehicular lamps and method of molding a lamp body of vehicular lamps
US5436421A (en) Progressive switch
JP5467880B2 (ja) スイッチ一体型ledランプ装置
CN104766751B (zh) 单控玻璃升降开关及端子与底座的加工方法
KR20130086585A (ko) 벌브홀더 브라켓의 수평 결합형 단자
KR101672990B1 (ko) 차량 램프용 터미널
JP2002158073A (ja) バルブソケット
JPH0353376Y2 (ja)
JP2012079414A (ja) 車両用前照灯
JP2004017931A (ja) 車輌用ルームランプ
KR200247001Y1 (ko) 자동차 실내등용 푸쉬록 스위치의 케이스구조
KR20020009894A (ko) 자동차의 도어스위치
KR20130086584A (ko) 수평 결합형 단자를 구비하는 벌브홀더 브라켓
JP3220838B2 (ja) 二段式ジャック
KR200249165Y1 (ko) 자동차 실내등용 푸쉬록 스위치의 플런저구조
JP2012169043A (ja) 車両用灯具
JP2006282005A (ja) 灯具取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5682064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250