JP2012123949A - 燃料電池セル - Google Patents

燃料電池セル Download PDF

Info

Publication number
JP2012123949A
JP2012123949A JP2010271956A JP2010271956A JP2012123949A JP 2012123949 A JP2012123949 A JP 2012123949A JP 2010271956 A JP2010271956 A JP 2010271956A JP 2010271956 A JP2010271956 A JP 2010271956A JP 2012123949 A JP2012123949 A JP 2012123949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous body
flow path
manifold
gas
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010271956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5240282B2 (ja
Inventor
Kenji Sato
研二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010271956A priority Critical patent/JP5240282B2/ja
Priority to CN201180058772.5A priority patent/CN103250290B/zh
Priority to PCT/IB2011/002934 priority patent/WO2012076956A1/en
Priority to EP11808923.4A priority patent/EP2649662B1/en
Priority to US13/991,598 priority patent/US9343761B2/en
Publication of JP2012123949A publication Critical patent/JP2012123949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5240282B2 publication Critical patent/JP5240282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/002Shape, form of a fuel cell
    • H01M8/006Flat
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】多孔体流路を備える燃料電池において、多孔体側面部の気孔率、閉塞状態に関わらず、十分な燃料ガス若しくは酸化剤ガスを電極へ供給することが可能とする電池を提供する。
【解決手段】膜電極接合体6に多孔体流路8が積層される燃料電池2であって、積層方向に備えられたマニホールド20a側において、多孔体流路の端部に端部側面及び積層面にガス導入口を設ける。さらに、膜電極接合体の周縁部であって、多孔体流路8の積層方向にシール材12を配し、シール材と多孔体流路との間に備えられた遮蔽材16の端部を、シール材の端部より燃料電池セル外部方向に延伸させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、燃料電池セル及び燃料電池に係り、金属多孔体をガス流路層として備える燃料電池セル及び当該燃料電池セルを備える燃料電池に関するものである。
固体高分子型燃料電池は、イオン透過性の電解質膜の両面に触媒層およびガス拡散層が順に積層された膜電極接合体を有し、この膜電極接合体をガス流路層とセパレータで挟持した単セルを複数組み合わせて燃料電池スタックを形成する。アノード(負極)では、水素を含有する燃料ガスが供給され、下式(1)に示す電気化学反応により燃料ガスからプロトンを生成する。生成されたプロトンは電解質膜を通ってカソード(正極)へ移動する。他方のカソード(正極)では、酸素を含有する酸化剤ガスが供給され、アノード(負極)から移動してきたプロトンと反応して下式(2)に示す電気化学反応により水を生成する。これら一対の電極構造体の電解質膜側の表面で生じる電気化学反応を利用して電極から電気エネルギを取り出す。アノード反応:H → 2H + 2e …(1)、カソード反応:2H + 2e +(1/2)O → HO …(2)
ところで、上記構成の燃料電池において、ガス流路層は燃料ガスもしくは酸化剤ガスを電極へ提供するとともに電気化学反応によって生じた電気を集電するため、ガス拡散性及び導電性に優れた金属多孔体を用いることが知られている。金属多孔体としてはエキスパンドメタルや金属発泡焼結体などがあり、その製造方法として、チタンシートやステンレスシート等を、切延加工等する手法が知られている。例えば、チタンシートまたはステンレスシート等に千鳥状に切れ目を入れると同時に、これを押し延ばして広げることにより網目(メッシュ)状に切延加工して、エキスパンドメタルを得ることが可能である。
特開2010−80201
上述の手法により金属シートを切延加工して得られた金属多孔体は、燃料電池セルの外形寸法に合わせて任意のサイズに切断加工され、これを膜電極接合体に積層して燃料電池が形成される。この時、切断加工はレーザーカッター等を用い、若しくは金型により加工されるが(特許文献1)、金属多孔体に加わる面圧や熱により切断面である多孔体の側面が破損し、孔の閉塞が生じる場合がある。図7に示すように、金属多孔体の側面40は、ガス供給マニホールド20aから供給されるガスの導入口として働くため、多孔体側面部の孔が閉塞することにより、ガスの導入圧損が高くなり、電極へのガス供給量、拡散性の低下、燃料電池の発電性能低下などが生じるおそれがある。
そこで、本発明の目的は、金属多孔体側面部の閉塞状態に関わらず、十分な燃料ガス若しくは酸化剤ガスを電極へ供給することが可能な燃料電池セル構造、及び該燃料電池セル構造を用いた燃料電池を提供することにある。
電解質膜の両端にアノード電極とカソード電極とが積層した膜電極接合体と、膜電極接合体の少なくとも一方の面に配置され、アノード電極若しくはカソード電極に燃料ガス若しくは酸化剤ガスを供給する多孔体流路と、積層方向と垂直に配置され、多孔体流路へ燃料ガス若しくは酸化剤ガスを供給するマニホールドとを備え、マニホールド側における前記多孔体流路の端部は、積層面の少なくとも一方にガス導入口を有することを特徴とする。
上記構成によれば、燃料ガス若しくは酸化剤ガスを供給する多孔体流路において、多孔体側面及び積層面にガス導入口を備えるため、多孔体側面の閉塞状態に関わらず、燃料ガス若しくは酸化剤ガスを多孔体積層面より確実に導入することが可能となる。また、単に多孔体流路の積層面に導入口を有するだけでなく、多孔体流路の端部側において積層面にガス導入口を備えることで、膜電極接合体の発電面積を狭めることなく、十分な発電面積を確保しつつガス導入効率を向上させることが出来る。これにより、膜電極接合体へ確実に燃料ガス若しくは酸化剤ガスを供給することが出来、燃料電池の発電性能を向上することが可能となる。
また、上記構成の燃料電池において、膜電極接合体の外周面とマニホールドとの間に配置されるシール部材と、シール部材と多孔体流路との間に配置される遮蔽材とを有し、遮蔽材の端部は、シール部材の端部よりセル外部方向に延伸することが好ましい。
上記構成の燃料電池によれば、隣接するシール材が多孔体流路に流動して目詰まりを起こすことによってガス導入口が閉塞されることを防ぐことができる。これにより、燃料ガス若しくは酸化剤ガスをガス導入口から膜電極接合体へ確実に流動、供給可能となる。
更に、上記構成の燃料電池において、マニホールド側における多孔体流路の端部は、マニホールド内に突出すること、遮蔽材のマニホールド側端部は多孔体流路のマニホールド側端部よりセル外部方向へ延伸することが好ましい。
上記構成の燃料電池によれば、マニホールド内を通過する燃料ガス若しくは酸化剤ガスが必然的に多孔質体内部に流入するため、マニホールドからのガス導入効率を向上することが出来る。また、遮蔽材によりガスの流動方向を変えることができるため、より多孔体流路へ流動ガスを流入しやすくすると共に、一旦多孔体流路内へ導入されたガスの多孔体流路内部(セル内部)への流動を促進出来る。これにより、十分な燃料ガス若しくは酸化剤ガスを効率的に多孔体流路へ導入するとともに、多孔体流路内を流動させて、燃料電池セル1の発電性能を向上させることが可能である。
また、上記構成の燃料電池セルにおいて、膜電極接合体の片側に多孔体流路挟んで凸部を備えるセパレータを配置し、マニホールドとセパレータの凸部が連通して形成された空間と、多孔体流路の端部が前記セパレータの凸部幅の間となる位置に多孔体を設けることが好ましい。
上記構成の燃料電池によれば、マニホールド内のガス圧損を抑制しつつ多孔体内部燃料ガス若しくは酸化剤ガスを導入することが出来る。
本発明によれば、多孔体側面部の切断状態、気孔率に関わらず、燃料ガス若しくは酸化剤ガスを確実に膜電極接合体へ供給することが可能となり、これにより発電性能を向上させた燃料電池を提供できる。
本発明の実施の形態における燃料電池スタックを示す図である。 本発明の実施の形態における燃料電池セルの平面図である。 本発明の実施の形態における燃料電池セルの断面図である。 第2の実施形態における燃料電池セルの断面図である。 第3の実施形態における燃料電池セルの断面図である。 第4の実施形態における燃料電池セルの断面図である。 従来技術における燃料電池セルの断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図1から図3に基づいて説明する。図1は燃料電池スタック1を示し、図2(a)は燃料電池セル2(以下、セル2と称す)のカソード極側から見た平面図、図2(b)はセル2のアノード極側から見た平面図である。図2(a)と図2(b)は表裏を反転させた状態である。図3は図2における断面図であり、(a)はA−A断面図、(b)はA2−A2断面図である。図1に示すように、燃料電池スタック1は、セル2を基本単位として複数積層することでスタックを形成する。積層されたセル2は、電気的に直列に接続されている。各セル2による発電で得られた電流が、積層されたセル2の両端部に設けられた集電板30に集電され、電気負荷や2次電池等の電力機器に供給される。なお、本実施形態では、セル2を複数積層したスタック構造としているが、セル1個を備えるものとしてもよい。
燃料電池1の集電板30には、燃料電池1の内部に燃料ガス、酸化剤ガス、冷却水をそれぞれ導入するための燃料ガス導入口32aおよび酸化剤ガス導入口34a、冷却水導入口36aが設けられている。また、燃料電池1の内部から外部に燃料ガス、酸化剤ガス、冷却水をそれぞれ排出するための燃料ガス排出口32bおよび酸化剤ガス排出口34b、冷却水排出口36bが設けられている。
図2(a)に示すように、セル2は外周端部に燃料ガス供給マニホールド18a、酸化剤ガス供給マニホールド20a、冷却水供給マニホールド22aを備える。また外周端部においてこれらの供給マニホールドと対向する位置に、燃料ガス排出マニホールド18b、酸化剤ガス排出マニホールド20b、冷却水排出マニホールド22bを備える。これらの供給・排出マニホールドは、セル2の積層方向に貫通するようにして設けられており、単セル2が複数積層されて燃料ガス、酸化剤ガス、冷却水の流路が各々形成される。
燃料ガス供給マニホールド18a、酸化剤ガス供給マニホールド20a、冷却水供給マニホールド22aのそれぞれは、燃料電池1の集電板30に設けられた燃料ガス導入口32a、酸化剤ガス導入口34b、冷却水導入口36aに連通する。同様に、燃料ガス排出マニホールド18b、酸化剤ガス排出マニホールド20b、冷却水排出マニホールド22bは燃料電池1の集電板30に設けられた燃料ガス排出口32b、酸化剤ガス排出口34b、冷却水排出口36bに連通する。
セル2において燃料ガスは、燃料ガス供給マニホールド18aから供給され、セル2内部を対角線上に流動して燃料ガス排出マニホールド18bへ排出される。同様にして、酸化剤ガスは、酸化剤ガス供給マニホールド20aから供給され、セル2内部を対角線上に流動して酸化剤ガス排出マニホールド20bへ排出される。冷却水は冷却水供給マニホールド22aから供給され、セル2と隣接セルとの間隙を通り、冷却水排出マニホールド22bへ排出される。尚、本実施形態においては、ガス供給マニホールドと排出マニホールドを対角線上として規定したが、セパレータの表裏面で燃料ガスと酸化剤ガスの流動が行われればよく、マニホールドの位置、ガスの流動方向は適宜選択可能である。
図2(b)に示すように、セル2をアノード側から見た場合、外周端部には各種マニホールドが設けられ、中央部に凹凸形状を備えて冷却水供給マニホールド22aから冷却水排出マニホールド22bに向けて流路を形成する。カソード極を表面、アノード極を裏面としてみた場合、凹凸形状は、凹部42と凸部44からなり、凹部42には燃料ガスが流動し、凸部には冷却水が流動する。また、端部に設けられたマニホールドと中央部に設けられた凹凸形状との間には段差部46を備える。段差部46は、燃料ガス供給マニホールド18a及び凹部42と連通しており、燃料ガス供給マニホールド28aから供給された燃料ガスをセル内部へと流動する。
図3(a)は、図2のA−A線に沿う断面図であり、矢印はカソードに酸化剤ガスが供給される様子を示している。セル2は内部に、膜電極接合体6、カソード側多孔体流路8、アノード側溝流路10、シール材12、セパレータ14、遮蔽材16を備える。なお、図3〜6では、セル2の中央から左側のみを取り出し、さらにセル2を二つ積層した状態を図示している。符号は上段のセル2にのみ付与する。
膜電極接合体6はイオン伝導性を有する電解質膜3と、電解質膜3の両面に配接されるカソード極4及びアノード極5から形成される。アノード極5に供給された燃料ガスからプロトンと電子が生成され、該プロトンが電解質膜を通ってカソード極4へ移動し、このプロトンとカソード極4に供給された酸化剤ガスが反応することにより電気エネルギーと水が得られる。これら膜電極接合体6の形成材料としては、例えば、電解質膜3は含フッ素高分子を骨格とするイオン交換樹脂が用いられ、カソード極4及びアノード極5は、Pt、Auなどの金属触媒を、カーボンブラックなどの炭素材料に担持させた導電性担体が用いられる。
多孔体流路8はエキスパンドメタルや金属焼結体などの金属多孔体からなり、膜電極接合体6のカソード側面上に配接される。そして多孔体流路8の端部は、酸化剤ガス供給マニホールド20aに突出した構成を有する。カソード側多孔体流路8は酸化剤ガス供給マニホールド20aに連通し、酸化剤ガス供給マニホールド20aから導入された酸化剤ガスを膜電極接合体6のカソード極5へ供給する。
セパレータ14aはアルミニウム、ステンレス等の金属からなる導電性平板から形成され、多孔体流路8において膜電極接合体6と反対の面に積層される。セパレータ14aには、酸化剤ガス供給マニホールド20aに対応する位置に空孔を有し、ガスの流路を形成する。セパレータ14aは、同様に燃料ガス供給マニホールド18a、冷却水供給マニホールド22a、燃料ガス排出マニホールド18b、酸化剤ガス排出マニホールド20b、冷却水排出マニホールド22bに対応する位置についても空孔を備える(図3では図示省略)。
一方、膜電極接合体6のアノード側には、セパレータ14bが配接される。セパレータ14bはセパレータ14aと同様にアルミニウム、ステンレス等の金属から構成され、中央部に凹凸形状を備えて冷却水供給マニホールド22aから冷却水排出マニホールド22bに向けて流路を形成する(図2(b)参照)。凹凸形状は、凹部42と凸部44からなり、凹部42には燃料ガスが流動し、凸部44には冷却水が流動する。また、端部に設けられたマニホールドと中央部に設けられた凹凸形状との間には段差部46を備える。酸化剤ガス供給マニホールド20aとセル中央の凹部42との間においては、セパレータ14bの段差部46は階段上に形成される。セパレータ14bは、酸化剤供給マニホールド20a側では膜電極接合体6及びシール材12に隣接し、階段状の段差部46にて膜電極接合体6から離間し、セル中央の凹部42では隣接セルと接する。これにより、膜電極接合体6との間に間隙が生じ、この間隙内を燃料ガスが流動して溝流路10を形成する。すなわち、燃料ガス供給マニホールド18a(図3においては図示せず)より供給された燃料ガスは、溝流路10を流動してアノード極5へ燃料ガスを供給される。
また、図3(b)に示すように、酸化剤ガス供給マニホールド20aとセル中央の凸部44との間においては、セパレータ14bの段差部46は積層方向に隣接セルへ向けて突出して形成される。セパレータ14bは、酸化剤供給マニホールド20a側では膜電極接合体6及びシール材12に接し、段差部46にて一旦膜電極接合体6から離間し、セル中央の凸部にて再度膜電極接合体6と接する。これにより、隣接セルのセパレータ14aとの間に空間50を形成し、この空間内を冷却水流路が流動する。すなわち、冷却水供給マニホールド22a(図3(b)においては図示せず)より供給された冷却水は、セパレータ14bと隣接セルとの間を流動してセルを冷却する。尚、本実施形態においては、セパレータ14bの表裏面に凹凸を有し、凹凸は互いに噛み合う構成を規定したが、一方の面を平面形状とし、他方の面に凹凸形状を備える構成としてもよい。
酸化剤供給マニホールド20a側において、多孔体流路8とセパレータ14bとの間には、遮蔽材16及びシール材12が配置される。遮蔽材16はアルミニウム、ステンレス等の金属から構成され、酸化剤供給マニホールド20a側では多孔体流路8の端部よりセル外部方向に延伸し、他端ではカソード電極4の端部よりセル内部方向に延伸してカソード電極4と多孔体流路8との間に積層される。この様な構成によりシール材が流動して多孔体流路8の孔を塞ぎ気孔率が低下することを抑制できる。
シール材12は膜電極接合体6の端部側面と溝流路10に隣接すると共に、遮蔽材16を挟んで多孔体流路8と反対側に配置され、膜電極接合体6及び溝流路10と酸化剤ガス供給マニホールド20aとの間の空隙をシールする。これにより、酸化剤ガス供給マニホールド20aから供給された酸化剤ガスがアノード電極5や溝流路10へ漏洩することなく、多孔体流路8を経由して膜電極接合体6へ供給することが出来る。
ガスケット13は、セル2のセパレーター14bと隣接セルのセパレータ14aとの間に配置される。両セパレータの間に生じる空隙は冷却水の流路として形成される。
本実施形態の燃料電池セルによれば、酸化剤ガス供給マニホールド20aへ供給された酸化剤ガスは、カソード側多孔体流路8の端部においてセパレータ14a側の積層面を導入口として酸化剤ガスをカソード極4へ供給することが可能となる。これにより、多孔体流路8の側面部の気孔率が低い場合においても、十分な酸化剤ガスを多孔体流路8へ導入、カソード極4へ供給でき、燃料電池セル1の発電性能を向上させることが可能である。また、隣接するシール材が多孔体流路に流動して目詰まりを起こすことによってガス導入口が閉塞されることを防ぎ、燃料ガス若しくは酸化剤ガスをガス導入口から膜電極接合体へ確実に流動、供給できる。更に、多孔体流路8の端部において積層面にガス導入口を有する構成であるため、酸化剤マニホールド20aにガス導入口が隣接し、複雑な構造を要しない。そのため発電領域(面積)を狭めることなくガス導入効率を高めることが出来、高い発電性能が得られる。なお、本実施形態においては、図3の矢印にて示すとおり、アノード側からカソード側に向けて酸化剤ガスが供給される構成としているが、反対にカソード側からアノード側に向けて供給される構成としても良い。本実施形態のようにアノード側からカソード側に向けて供給される場合には、マニホールド20a内の酸化剤ガス流動方向と多孔体流路8へ導入される際の酸化剤ガス流動方向が反対となるため、多孔体流路8へ急激にガスが流入することなく、燃料電池スタック1内の各セル2において均一なガス供給が可能となる。一方で、カソード側からアノード側へ向けて酸化剤ガスを供給した場合には、遮蔽材16がガイドとなり、より効率的に多孔体流路8へガスを流入することが可能となる。
続いて、第2実施形態について図4に基づいて説明する。図4は、図3(a)と同様に図2のA−A線に沿う断面図である。図3(a)と同様の構成を有する部分についての説明は以下省略する。
第2実施形態においては、多孔体流路8とシール材12との境界面に遮蔽材16を配せず、カソード電極4の端部を酸化剤供給マニホールド20a方向に延伸させる。酸化剤供給マニホールド20a側において、カソード電極4の端部はシール材12の端部よりセル外部方向に延伸し、カソード極4が電解質膜2及びシール材12を被覆することにより遮蔽効果を得る。
上記構成の燃料電池セルによれば、セル構造が簡素化し、部品点数の削減が可能である。また、遮蔽材により発電領域が狭められることなく、膜電極接合体の発電領域を十分に確保しつつ、効率的に多孔体流路へ燃料ガス若しくは酸化剤ガスを供給することが可能である。
第3実施形態について図5に基づいて説明する。図5は、図3(a)と同様に図2のA−A線に沿う断面図である。図3(a)と同様の構成を有する部分についての説明は以下省略する。
多孔体流路8の端部は遮蔽材16の酸化剤供給マニホールド20a側端部より燃料電池セル1の内部側に配置される。セパレータ14aは、多孔体流路8の端部と積層する部位において凸形状を備え、セパレータ14aの凸部内に多孔体流路8の端部が配置する。これにより、酸化剤ガス供給マニホールド20aから供給された酸化剤ガスが多孔体流路8の端部側面と端部上面から導入され、膜電極接合体6へ供給される。
セパレータ14bは、溝流路10の外周に沿って鍵曲がり形状を備え、該鍵曲がり形状部分にてセパレータ14aの凸部と嵌めあう構造を有する。そして、セパレータ14bとセパレータ14aに挟持された空間を冷却水が流動する。
本実施形態の燃料電池セルによれば、酸化剤ガス供給マニホールド20aへ供給された酸化剤ガスは、セパレータ14aの凸部内にて、多孔体流路8の上面(セパレータ14a側の面)を導入口として効率的に酸化剤ガスをカソード極4へ供給することが可能となる。これにより、多孔体流路8の側面部の気孔率が低い場合においても、十分な酸化剤ガスを多孔体流路8へ導入、カソード極4へ供給できる。また、酸化剤マニホールド20aにおけるガス流路の圧損を小さく出来る。これにより、燃料電池セル1の発電性能を向上させることが可能である。
続いて、第4実施形態について図6に基づいて説明する。図6は図3(a)と同様に図2のA−A線に沿う断面図である。図3と同様の構成を有する部分についての説明は以下省略する。
多孔体流路8の端部は遮蔽材16の端部より燃料電池セル1の外部側であって、酸化剤ガス供給マニホールド20aへ突出した状態で配置される。尚、本実施例において、酸化剤供給マニホールド20aはセパレータ14a、14bに設けられたマニホールド孔が積層方向に積層し、スタック内を貫通するように形成された連通孔を指す。スタック端部においては、酸化剤供給マニホールド20aは集電板30に備えられた酸化剤ガス導入口34aに連通される。
本実施形態の燃料電池セルによれば、酸化剤ガス供給マニホールド20aへ供給された酸化剤ガスは、積層方向下面より多孔体流路8に導入される。その後、酸化剤ガスは、多孔体流路8を通過して酸化剤ガス供給マニホールド20aへ導出して隣接セルへ流動する方向と、多孔体流路8内部へ流動する方向の二手に分かれる。一旦多孔体流路8から酸化剤ガスマニホールド20aへ導出された酸化剤ガスの一部は、さらに反転して積層方向上面より再度多孔体流路8へ取り込まれる。こうして積層方向の上下面より多孔体流路8へ取り込まれた酸化剤ガスは、多孔体流路8内を流動して膜電極接合体6へ供給される。これにより、多孔体流路8の積層面から十分な量の酸化剤ガスを多孔体流路8へ導入することが可能となる。従って、多孔体流路8の側面部の気孔率に関わらず、酸化剤ガスを確実に多孔体流路8へ導入、流動し、カソード極4へ供給でき、これにより燃料電池セル1の発電性能を向上させることが可能である。なお、多孔体流路8の孔径、形状によって、酸化剤ガスの流動方向、流動量を変化させることも可能である。
なお、第1から第4の実施の形態においては、酸化剤ガス供給マニホールド20aからカソード側多孔体流路8への酸化剤ガスの供給に特定して述べたが、これらの実施の形態は、燃料ガス供給マニホールド18からアノード側多孔体流路10への燃料ガス供給に適用することも可能である。また、酸化剤ガス供給マニホールド20aの酸化剤ガス流動方向として、アノード極側からカソード極側へ流動する態様に特定して述べたが、酸化剤ガスの流動方向はこれに限られるものではなく、カソード極側からアノード極側へ流動する態様としてもよい。
1 燃料電池スタック、2 燃料電池セル、3 電解質膜、4 カソード電極、5 アノード電極、6 膜電極接合体、8 多孔体流路、10 溝流路、12 シール材、13 ガスケット、14a、14b セパレータ、16 遮蔽材、18a 燃料ガス供給マニホールド、18b 燃料ガス排出マニホールド、20a 酸化剤ガス供給マニホールド、20b 酸化剤ガス排出マニホールド、22a 冷却水供給マニホールド、22b 冷却水排出マニホールド、30 集電板、32a 燃料ガス導入口、32b 燃料ガス排出口、34a 酸化剤ガス導入口、34b 酸化剤ガス排出口、36a 冷却水導入口、36b 冷却水排出口、40 金属多孔体の側面、42 凹部、44 凸部、46 段差部、50 空間

Claims (6)

  1. 電解質膜の両端にアノード電極とカソード電極とが積層した膜電極接合体と、
    前記膜電極接合体の少なくとも一方の面に配置され、前記アノード電極若しくは前記カソード電極に燃料ガス若しくは酸化剤ガスを供給する多孔体流路と、
    積層方向と垂直に配置され、前記多孔体流路へ燃料ガス若しくは酸化剤ガスを供給するマニホールドとを備え、
    前記マニホールド側における前記多孔体流路の端部は、積層面の少なくとも一方にガス導入口を有することを特徴とする燃料電池セル。
  2. 請求項1に記載の燃料電池セルにおいて、
    前記膜電極接合体の外周面と前記マニホールドとの間に配置されるシール部材と、
    前記シール部材と前記多孔体流路との間に配置される遮蔽材とを有し、
    前記遮蔽材の端部は、前記シール部材の端部よりセル外部方向に延伸されることを特徴とする燃料電池セル。
  3. 請求項1若しくは請求項2に記載の燃料電池セルであって、
    前記マニホールド側における前記多孔体流路の端部は、前記マニホールド内に突出することを特徴とする燃料電池セル。
  4. 請求項1若しくは請求項2に記載の燃料電池セルであって、
    前記マニホールド側における前記遮蔽材の端部は、前記多孔体流路の端部よりセル外部方向へ延伸することを特徴とする燃料電池セル。
  5. 請求項1若しくは請求項2に記載の燃料電池セルにおいて、
    前記膜電極接合体の片側に多孔体流路挟んで凸部を備えるセパレータを配置し、
    前記マニホールドと前記セパレータの凸部が連通して形成された空間と、
    前記多孔体流路の端部が前記セパレータの凸部幅の間となる位置に多孔体を設けることを特徴とする燃料電池セル。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の燃料電池セルを備えた燃料電池。
JP2010271956A 2010-12-06 2010-12-06 燃料電池セル Active JP5240282B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010271956A JP5240282B2 (ja) 2010-12-06 2010-12-06 燃料電池セル
CN201180058772.5A CN103250290B (zh) 2010-12-06 2011-12-05 燃料电池和燃料电池组
PCT/IB2011/002934 WO2012076956A1 (en) 2010-12-06 2011-12-05 Fuel cell and fuel cell stack
EP11808923.4A EP2649662B1 (en) 2010-12-06 2011-12-05 Fuel cell and fuel cell stack
US13/991,598 US9343761B2 (en) 2010-12-06 2011-12-05 Fuel cell and fuel cell stack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010271956A JP5240282B2 (ja) 2010-12-06 2010-12-06 燃料電池セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012123949A true JP2012123949A (ja) 2012-06-28
JP5240282B2 JP5240282B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=45496199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010271956A Active JP5240282B2 (ja) 2010-12-06 2010-12-06 燃料電池セル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9343761B2 (ja)
EP (1) EP2649662B1 (ja)
JP (1) JP5240282B2 (ja)
CN (1) CN103250290B (ja)
WO (1) WO2012076956A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013187030A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Toyota Motor Corp 燃料電池セル、および、燃料電池セルの製造方法
JP2014107228A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Toyota Motor Corp 燃料電池スタック
WO2014147665A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP2014216162A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
WO2015107418A1 (en) 2014-01-15 2015-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
DE102015115707A1 (de) 2014-09-25 2016-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzelle
DE102015115897A1 (de) 2014-09-25 2016-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzelle und Herstellungsverfahren einer Brennstoffzelle
DE102015116362A1 (de) 2014-10-14 2016-04-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verfahren zum Schweißen eines Strömungspfades in einem porösen Körper
JP2016091807A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池セル
US9362573B2 (en) 2011-12-06 2016-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
JP2021511632A (ja) * 2018-01-17 2021-05-06 ヌヴェラ・フュエル・セルズ,エルエルシー 改善された流体流れ設計を伴う電気化学セル
JP2021511634A (ja) * 2018-01-17 2021-05-06 ヌヴェラ・フュエル・セルズ,エルエルシー 改善された流体流れ設計を伴うpem燃料セル

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6036652B2 (ja) * 2013-11-11 2016-11-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池に用いられるセパレータおよび燃料電池
JP6724833B2 (ja) 2017-03-22 2020-07-15 ブラザー工業株式会社 燃料電池及び温度調整方法
EP4207395A1 (en) * 2018-01-17 2023-07-05 Nuvera Fuel Cells, LLC Electrochemical cells with improved fluid flow design

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077498A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Nippon Soken Inc 燃料電池
JP2004185811A (ja) * 2002-10-08 2004-07-02 Toyota Motor Corp 燃料電池のシール構造
JP2005197150A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2007048472A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2007323893A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toyota Motor Corp 燃料電池およびその製造方法
JP2008004494A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2008052953A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Toyota Motor Corp 燃料電池構成部品の製造方法
JP2008192400A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Toyota Motor Corp 燃料電池、その製造方法、および燃料電池用積層部材
JP2008204693A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2009021022A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Toyota Auto Body Co Ltd 燃料電池用セパレータ
JP2009054346A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Toyota Motor Corp 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
JP2009099312A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Equos Research Co Ltd 燃料電池スタック
JP2010033963A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Toyota Auto Body Co Ltd 燃料電池の発電セル

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5011729B2 (ja) 2006-01-16 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池構成部品、燃料電池構成部品の製造方法
CA2633575C (en) 2006-01-19 2011-11-15 Kazunori Shibata Fuel cell having separator with distributed inlets for reactive gas or water
JP2007194074A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2008171587A (ja) 2007-01-09 2008-07-24 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP5125275B2 (ja) 2007-02-05 2013-01-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池および燃料電池搭載車両
DK2045861T3 (da) 2007-10-05 2012-07-02 Topsoe Fuel Cell As Tætning til en porøs metalbærer I en brændselscelle
JP2009134948A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2009266692A (ja) 2008-04-25 2009-11-12 Toyota Motor Corp 単セルアセンブリ、燃料電池、および、それらの製造方法
JP2010080201A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Toyota Motor Corp 燃料電池の製造方法
JP2010165473A (ja) 2009-01-13 2010-07-29 Toyota Motor Corp 燃料電池及び燃料電池用シール構造の製造方法
JP2010205593A (ja) 2009-03-04 2010-09-16 Toshiba Corp 燃料電池

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077498A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Nippon Soken Inc 燃料電池
JP2004185811A (ja) * 2002-10-08 2004-07-02 Toyota Motor Corp 燃料電池のシール構造
JP2005197150A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2007048472A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2007323893A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toyota Motor Corp 燃料電池およびその製造方法
JP2008004494A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2008052953A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Toyota Motor Corp 燃料電池構成部品の製造方法
JP2008192400A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Toyota Motor Corp 燃料電池、その製造方法、および燃料電池用積層部材
JP2008204693A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2009021022A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Toyota Auto Body Co Ltd 燃料電池用セパレータ
JP2009054346A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Toyota Motor Corp 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
JP2009099312A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Equos Research Co Ltd 燃料電池スタック
JP2010033963A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Toyota Auto Body Co Ltd 燃料電池の発電セル

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9362573B2 (en) 2011-12-06 2016-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
JP2013187030A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Toyota Motor Corp 燃料電池セル、および、燃料電池セルの製造方法
JP2014107228A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Toyota Motor Corp 燃料電池スタック
WO2014147665A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
DE112013006854B4 (de) 2013-03-22 2018-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzelle mit verbesserter Haltbarkeit
US9748587B2 (en) 2013-03-22 2017-08-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
JP2014216162A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
WO2015107418A1 (en) 2014-01-15 2015-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
JP2015133285A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
KR101851886B1 (ko) * 2014-01-15 2018-04-24 도요타지도샤가부시키가이샤 연료 전지
US9923228B2 (en) 2014-01-15 2018-03-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
DE102015115897A1 (de) 2014-09-25 2016-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzelle und Herstellungsverfahren einer Brennstoffzelle
DE102015115707B4 (de) 2014-09-25 2018-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzelle
DE102015115897B4 (de) 2014-09-25 2023-02-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzelle und Herstellungsverfahren einer Brennstoffzelle
US9755252B2 (en) 2014-09-25 2017-09-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
US10446857B2 (en) 2014-09-25 2019-10-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and manufacturing method of fuel cell
KR101796356B1 (ko) * 2014-09-25 2017-11-09 도요타지도샤가부시키가이샤 연료 전지
JP2016066518A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
DE102015115707A1 (de) 2014-09-25 2016-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzelle
US10079394B2 (en) 2014-10-14 2018-09-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of welding porous body flow path
DE102015116362A1 (de) 2014-10-14 2016-04-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verfahren zum Schweißen eines Strömungspfades in einem porösen Körper
DE102015116362B4 (de) * 2014-10-14 2017-09-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verfahren zum Schweißen eines Strömungspfades in einem porösen Körper
JP2016081631A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 多孔体流路の溶接方法
JP2016091807A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池セル
US10403920B2 (en) 2014-11-05 2019-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel battery cell
JP2021511632A (ja) * 2018-01-17 2021-05-06 ヌヴェラ・フュエル・セルズ,エルエルシー 改善された流体流れ設計を伴う電気化学セル
JP2021511634A (ja) * 2018-01-17 2021-05-06 ヌヴェラ・フュエル・セルズ,エルエルシー 改善された流体流れ設計を伴うpem燃料セル
JP7308208B2 (ja) 2018-01-17 2023-07-13 ヌヴェラ・フュエル・セルズ,エルエルシー 改善された流体流れ設計を伴う電気化学セル
JP7449228B2 (ja) 2018-01-17 2024-03-13 ヌヴェラ・フュエル・セルズ,エルエルシー 改善された流体流れ設計を伴うpem燃料セル

Also Published As

Publication number Publication date
US20130260281A1 (en) 2013-10-03
EP2649662A1 (en) 2013-10-16
JP5240282B2 (ja) 2013-07-17
CN103250290A (zh) 2013-08-14
US9343761B2 (en) 2016-05-17
EP2649662B1 (en) 2015-10-28
WO2012076956A1 (en) 2012-06-14
CN103250290B (zh) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5240282B2 (ja) 燃料電池セル
JP5197995B2 (ja) 燃料電池
JP5227543B2 (ja) 燃料電池
JP2009043665A (ja) 燃料電池
KR20150017402A (ko) 냉각 성능이 우수한 연료전지 스택
JP5297990B2 (ja) 燃料電池
JP2017076536A (ja) 燃料電池スタック
JP2004103255A (ja) 燃料電池
JP2005235613A (ja) 燃料電池
JP4031952B2 (ja) 燃料電池
JP4723196B2 (ja) 燃料電池
JP5583824B2 (ja) 燃料電池
JP4422505B2 (ja) 燃料電池
KR101313382B1 (ko) 냉각수 흐름을 개선한 연료전지용 금속 분리판 및 이를 구비하는 연료전지 스택
US10403920B2 (en) Fuel battery cell
JP6403099B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP5665900B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2004111118A (ja) 燃料電池スタック
EP4075554A1 (en) Separator for fuel cell and fuel cell stack
JP5336221B2 (ja) 燃料電池スタック
JP4358083B2 (ja) 燃料電池
JP2017123249A (ja) 固体高分子形燃料電池用セパレータ
JP3836720B2 (ja) 燃料電池
JP4851478B2 (ja) 燃料電池
JP2011228124A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5240282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3