JP2012109297A - 半導体パッケージ及びその製造方法 - Google Patents

半導体パッケージ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012109297A
JP2012109297A JP2010254870A JP2010254870A JP2012109297A JP 2012109297 A JP2012109297 A JP 2012109297A JP 2010254870 A JP2010254870 A JP 2010254870A JP 2010254870 A JP2010254870 A JP 2010254870A JP 2012109297 A JP2012109297 A JP 2012109297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
semiconductor chip
semiconductor package
layer
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010254870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012109297A5 (ja
JP5636265B2 (ja
Inventor
Naoyuki Koizumi
直幸 小泉
Kenta Uchiyama
健太 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2010254870A priority Critical patent/JP5636265B2/ja
Priority to US13/295,158 priority patent/US20120119391A1/en
Publication of JP2012109297A publication Critical patent/JP2012109297A/ja
Publication of JP2012109297A5 publication Critical patent/JP2012109297A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5636265B2 publication Critical patent/JP5636265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • H01L2223/54486Located on package parts, e.g. encapsulation, leads, package substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/11334Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form using preformed bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/118Post-treatment of the bump connector
    • H01L2224/1181Cleaning, e.g. oxide removal step, desmearing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/118Post-treatment of the bump connector
    • H01L2224/11848Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
    • H01L2224/11849Reflowing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/12105Bump connectors formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bumps on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13116Lead [Pb] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • H01L2224/21Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms of an individual HDI interconnect
    • H01L2224/2101Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • H01L2224/21Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms of an individual HDI interconnect
    • H01L2224/211Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • H01L2224/21Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms of an individual HDI interconnect
    • H01L2224/215Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/24227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect not connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the semiconductor or solid-state body being mounted in a cavity or on a protrusion of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3318Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/33183On contiguous sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73267Layer and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8312Aligning
    • H01L2224/83121Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors
    • H01L2224/8313Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors using marks formed on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8312Aligning
    • H01L2224/83121Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors
    • H01L2224/83132Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors using marks formed outside the semiconductor or solid-state body, i.e. "off-chip"
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92244Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

【課題】配線パターンの微細化が可能な半導体パッケージ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体パッケージ10は、一方の面30aに凹部30xが形成された支持体30と、回路形成面20aが一方の面30a側に露出するように凹部30xに収容された半導体チップ20と、半導体チップ20の回路形成面20a上及び支持体30の一方の面30a上に形成された、半導体チップ20と電気的に接続される配線層42,44,46を含む配線構造体40と、を有し、支持体30の一方の面30aを含む部分の材料は、シリコン又は硼珪酸ガラスである。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体チップと、前記半導体チップと電気的に接続された配線構造体とを有する半導体パッケージ、及びその製造方法に関する。
従来より、支持体の一方の面に半導体チップを収容する凹部を形成し、主面(回路形成面)が支持体の一方の面側に露出するように(フェイスアップの状態で)凹部に半導体チップを収容し、半導体チップの主面上及び支持体の一方の面上に絶縁層と配線層とが交互に積層された配線構造体を形成した半導体パッケージが知られている。
このような半導体パッケージにおいて、支持体には、例えば、金属板が用いられていた。より具体的には、例えば、銅板からなる支持体を準備し、準備した支持体にエッチング等により半導体チップを収容する凹部を形成していた。又、ニッケル板上に極薄の金めっき層を形成し、更に、金めっき層上に半導体チップと同程度の厚さの銅めっき層を形成した支持体を準備し、銅めっき層にエッチング等により金めっき層の表面を露出する貫通孔を形成し、貫通孔の内側面と金めっき層の表面により凹部を形成していた。
特開2009−194322号公報
しかしながら、支持体として金属を用いると、支持体の一方の面が平滑にならないため(支持体の一方の面の表面凹凸が大きいため)、半導体チップの主面上及び支持体の一方の面上に形成する配線パターンの微細化が困難である。又、金属同士を金めっき層や接着層等を介して接合すると、金めっき層や接着層の厚さを均一化することが困難なため、支持体の一方の面が半導体チップの主面に対して傾く。そのため、半導体チップの主面上及び支持体の一方の面上に配線パターンを形成する際の露光や現像の精度が低下し、配線パターンの微細化が困難である。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、配線パターンの微細化が可能な半導体パッケージ及びその製造方法を提供することを課題とする。
本半導体パッケージは、一方の面に凹部が形成された支持体と、回路形成面が前記一方の面側に露出するように前記凹部に収容された半導体チップと、前記半導体チップの前記回路形成面上及び前記支持体の前記一方の面上に形成された、前記半導体チップと電気的に接続される配線層を含む配線構造体と、を有し、前記支持体の前記一方の面を含む部分の材料は、シリコン又は硼珪酸ガラスであることを要件とする。
本半導体パッケージの製造方法は、一方の面に凹部が形成された支持体を作製する第1工程と、半導体チップを、回路形成面が前記一方の面側に露出するように前記凹部に収容する第2工程と、前記半導体チップの前記回路形成面上及び前記支持体の前記一方の面上に、前記半導体チップと電気的に接続される配線層を含む配線構造体を形成する第3工程と、を有し、前記支持体の前記一方の面を含む部分の材料は、シリコン又は硼珪酸ガラスであることを要件とする。
開示の技術によれば、配線パターンの微細化が可能な半導体パッケージ及びその製造方法を提供できる。
第1の実施の形態に係る半導体パッケージを例示する断面図である。 第1の実施の形態に係る半導体パッケージの製造工程を例示する図(その1)である。 第1の実施の形態に係る半導体パッケージの製造工程を例示する図(その2)である。 第1の実施の形態に係る半導体パッケージの製造工程を例示する図(その3)である。 第1の実施の形態に係る半導体パッケージの製造工程を例示する図(その4)である。 第1の実施の形態に係る半導体パッケージの製造工程を例示する図(その5)である。 第1の実施の形態に係る半導体パッケージの製造工程を例示する図(その6)である。 第1の実施の形態に係る半導体パッケージの製造工程を例示する図(その7)である。 第1の実施の形態に係る半導体パッケージの製造工程を例示する図(その8)である。 第1の実施の形態に係る半導体パッケージの製造工程を例示する図(その9)である。 第1の実施の形態に係る半導体パッケージの製造工程を例示する図(その10)である。 第1の実施の形態に係る半導体パッケージの製造工程を例示する図(その11)である。 第1の実施の形態の変形例2に係る半導体パッケージを例示する断面図である。 第1の実施の形態の変形例2に係る半導体パッケージの製造工程を例示する図である。 第1の実施の形態の変形例3に係る半導体パッケージを例示する断面図である。 第1の実施の形態の変形例3に係る半導体パッケージの製造工程を例示する図(その1)である。 第1の実施の形態の変形例3に係る半導体パッケージの製造工程を例示する図(その2)である。 第2の実施の形態に係る半導体パッケージを例示する断面図である。 第2の実施の形態に係る半導体パッケージの製造工程を例示する図である。 第3の実施の形態に係る半導体パッケージを例示する断面図である。 第3の実施の形態に係る半導体パッケージの製造工程を例示する図である。
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。なお、各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
〈第1の実施の形態〉
[第1の実施の形態に係る半導体パッケージの構造]
図1は、第1の実施の形態に係る半導体パッケージを例示する断面図である。図1を参照するに、半導体パッケージ10は、半導体チップ20及び支持体30を基体とし、その上に配線構造体40が形成され、更に配線構造体40上に外部接続端子49が形成された構造を有する。
半導体パッケージ10の平面形状は例えば矩形状であり、その寸法は、例えば幅15mm(X方向)×奥行き15mm(Y方向)×厚さ0.8mm(Z方向)程度とすることができる。以下、半導体パッケージ10を構成する半導体チップ20、支持体30、及び配線構造体40を中心に詳説する。なお、半導体チップ20において、回路形成面を主面と称する場合がある。又、半導体チップ20において、主面と反対側に位置する主面と略平行な面を裏面と称する場合がある。又、半導体チップ20において、主面及び裏面と略垂直な面を側面と称する場合がある。
半導体チップ20は、半導体基板21と、電極パッド22と、突起電極23とを有する。半導体チップ20は、裏面に貼り付けられた両面粘着剤38を介して支持体30の凹部30x内に収容されており、半導体チップ20の側面と凹部30xの内側面との隙間には樹脂部39が充填されている。半導体チップ20の厚さT(両面粘着剤38も含む)は、例えば、300〜500μm程度とすることができる。
半導体基板21は、例えばシリコン(Si)やゲルマニウム(Ge)等からなる基板に半導体集積回路(図示せず)が形成されたものである。電極パッド22は、半導体チップ20の主面20a側に形成されており、半導体集積回路(図示せず)と電気的に接続されている。電極パッド22の材料としては、例えばアルミニウム(Al)等を用いることができる。電極パッド22の材料として、銅(Cu)とアルミニウム(Al)をこの順番で積層したもの、銅(Cu)とアルミニウム(Al)とシリコン(Si)をこの順番で積層したもの等を用いても構わない。
突起電極23は電極パッド22上に形成されている。突起電極23としては、例えば円柱形状の銅(Cu)ポスト等を用いることができる。突起電極23の直径は、例えば50μm程度とすることができる。突起電極23の高さは、例えば5〜10μm程度とすることができる。隣接する突起電極23のピッチは、例えば100μm程度とすることができる。なお、電極パッド22上に突起電極23を設けなくてもよい。この場合には、電極パッド22自体が配線構造体40の第1配線層42と電気的に接続される電極となる。
支持体30の一方の面30aには、凹部30xが形成されている。より詳しくは、支持体30は第1部材31と第2部材32とを有し、第1部材31は平板状の第2部材32の表面に陽極接合されている。第1部材31には平面形状が略矩形の貫通孔が設けられており、凹部30xは貫通孔の内側面及び貫通孔内に露出する第2部材32の表面により形成されている。凹部30xには半導体チップ20が収容されている。
支持体30の一方の面30a(第1部材31の第1絶縁層41と接する面)は、半導体チップ20の主面20aと略面一とされている。第1部材31の厚さT(≒半導体チップ20の厚さ+両面粘着剤38の厚さ)は、例えば300〜500μm程度とすることができる。第2部材32の厚さTは、例えば300〜500μm程度とすることができる。支持体30の一方の面30aの幅Wは、例えば200〜500μm程度とすることができる。
第1部材31の材料としては、シリコン又は硼珪酸ガラスを用いることができる。第2部材32の材料としては、シリコン、硼珪酸ガラス、又は金属を用いることができる。但し、第1部材31と第2部材32は陽極接合されるので、第1部材31と第2部材32の何れか一方は硼珪酸ガラスでなければならない。つまり、第1部材31の材料が硼珪酸ガラスであれば、第2部材32の材料はシリコン又は金属である。又、第1部材31の材料がシリコンであれば、第2部材32の材料は硼珪酸ガラスである。硼珪酸ガラスはナトリウムイオン等の金属イオンを含有するガラスであるため、シリコン又は金属と陽極接合することができる。
このように、第1部材31と第2部材32とが陽極接合された支持体30を用いることにより、第1部材31と第2部材32とを金めっき層や接着層等を介して接合する場合のような金めっき層や接着層等の厚さの不均一の問題が生じないため、半導体チップ20の主面20aに対する支持体30の一方の面30aの傾きを低減できる。これにより、配線パターン形成の際の露光及び現像の精度が向上するため、半導体チップ20の主面20a上及び支持体30の一方の面30a上に形成する配線パターンの微細化が可能となる。
又、第1部材31の材料として用いられるシリコン又は硼珪酸ガラスは、金属等と比較すると表面が平滑であり、この点も半導体チップ20の主面20a上及び支持体30の一方の面30a上に形成する配線パターンの微細化を可能とする一因となる。なお、本願における配線パターンの微細化とは、L/S(ライン/スペース)=3μm/3μm以下の配線パターンを形成することをいう。
又、第1部材31の材料としてシリコン又は硼珪酸ガラスを用いることにより、第1部材31の熱膨張率(CTE)を半導体チップ20の熱膨張率(CTE)と同程度とすることが可能となり、半導体パッケージ10が完成した際の反りや歪み等を低減できる。ここで、半導体チップ20がシリコンである場合の熱膨張率(CTE)は3.4ppm/℃程度であり、硼珪酸ガラスの熱膨張率(CTE)は3.3ppm/℃程度である。
更に、第2部材32の熱膨張率(CTE)を半導体チップ20の熱膨張率(CTE)と同程度とするとより好ましい。半導体パッケージ10が完成した際の反りや歪み等をより低減できるからである。第2部材32の材料としては、シリコン又は硼珪酸ガラスを用いると好適であるが、熱膨張率(CTE)がシリコンに近い金属を用いてもよい。第2部材32の材料として用いる金属の一例としては、コバール(鉄54%、ニッケル29%、コバルト17%の合金;熱膨張率(CTE)=3.7ppm/℃)や42アロイ(ニッケル42%、鉄58%の合金;熱膨張率(CTE)=6.3ppm/℃)等を挙げることができる。又、第2部材32の材料として金属を用いることにより、半導体チップ20の放熱性を向上できるという効果も得られる。
樹脂部39は、半導体チップ20の側面と凹部30xの内側面との隙間に充填されている。但し、半導体パッケージ10の製造工程によっては、樹脂部39は、後述する第1絶縁層41と一体的に形成される場合もある(後述する第1の実施の形態の変形例2参照)。樹脂部39の材料としては、例えばエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂等の絶縁性樹脂を用いることができる。樹脂部39の幅Wは、例えば、500μm程度とすることができる。
配線構造体40は、第1絶縁層41、第1配線層42、第2絶縁層43、第2配線層44、第3絶縁層45、第3配線層46、ソルダーレジスト層47が順次積層された構造を有する。配線構造体40の厚さTは、例えば30〜50μm程度とすることができる。図1では、支持体30の厚さ(T+T)と配線構造体40の厚さTは同程度に描かれているが、実際は、配線構造体40の厚さTは支持体30の厚さ(T+T)と比べて大幅に薄くなっている。
第1絶縁層41は、略面一である半導体チップ20の主面20a上及び支持体30の一方の面30a上に、半導体チップ20の突起電極23を覆うように形成されている。第1絶縁層41の材料としては、例えばエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂等の絶縁性樹脂を用いることができる。第1絶縁層41の厚さは、例えば10μm程度とすることができる。
第1配線層42は、第1絶縁層41上に形成されている。第1配線層42は、第1絶縁層41を貫通し突起電極23の上面を露出する第1ビアホール41x内に充填されたビア配線、及び第1絶縁層41上に形成された配線パターンを有する。第1配線層42は、第1ビアホール41xの底部に露出した突起電極23と電気的に接続されている。第1配線層42の材料としては、例えば銅(Cu)等を用いることができる。第1配線層42を構成する配線パターンの厚さは、例えば5μm程度とすることができる。
第2絶縁層43は、第1絶縁層41上に、第1配線層42を覆うように形成されている。第2絶縁層43の材料や厚さは、第1絶縁層41と同様とすることができる。
第2配線層44は、第2絶縁層43上に形成されている。第2配線層44は、第2絶縁層43を貫通し第1配線層42の上面を露出する第2ビアホール43x内に充填されたビア配線、及び第2絶縁層43上に形成された配線パターンを有する。第2配線層44は、第2ビアホール43xの底部に露出した第1配線層42と電気的に接続されている。第2配線層44の材料や厚さは、第1配線層42と同様とすることができる。
第3絶縁層45は、第2絶縁層43上に、第2配線層44を覆うように形成されている。第3絶縁層45の材料や厚さは、第1絶縁層41と同様とすることができる。
第3配線層46は、第3絶縁層45上に形成されている。第3配線層46は、第3絶縁層45を貫通し第2配線層44の上面を露出する第3ビアホール45x内に充填されたビア配線、及び第3絶縁層45上に形成された配線パターンを有する。第3配線層46は、第3ビアホール45xの底部に露出した第2配線層44と電気的に接続されている。第3配線層46の材料や厚さは、第1配線層42と同様とすることができる。
ソルダーレジスト層47は、第3絶縁層45上に、第3配線層46を覆うように形成されている。ソルダーレジスト層47は開口部47xを有し、第3配線層46の一部はソルダーレジスト層47の開口部47xの底部に露出している。ソルダーレジスト層47の材料としては、例えばエポキシ系樹脂やアクリル系樹脂等を含む感光性樹脂等を用いることができる。ソルダーレジスト層47の厚さは、例えば20μm程度とすることができる。
必要に応じ、開口部47xの底部に露出する第3配線層46上に、金属層を形成してもよい。金属層の例としては、Au層や、Ni/Au層(Ni層とAu層をこの順番で積層した金属層)、Ni/Pd/Au層(Ni層とPd層とAu層をこの順番で積層した金属層)等を挙げることができる。
外部接続端子49は、開口部47xの底部に露出する第3配線層46上に(第3配線層46上に金属層が形成されている場合には、金属層の上に)形成されている。本実施の形態において、半導体パッケージ10は、外部接続端子49の形成されている領域が半導体チップ20の直上の領域の周囲に拡張された所謂ファンアウト構造を有する。つまり、支持体30の一方の面30aの上方に外部接続端子49が位置するように、配線パターンを引き回している。隣接する外部接続端子49のピッチは、隣接する突起電極23のピッチ(例えば100μm程度)よりも拡大することが可能となり、例えば200μm程度とすることができる。但し、半導体パッケージ10は、目的に応じて所謂ファンイン構造を有しても構わない。
外部接続端子49は、マザーボード等の実装基板(図示せず)に設けられたパッドと電気的に接続される端子として機能する。外部接続端子49としては、例えば、はんだボール等を用いることができる。はんだボールの材料としては、例えばPbを含む合金、SnとCuの合金、SnとAgの合金、SnとAgとCuの合金等を用いることができる。外部接続端子49として、リードピン等を用いても構わない。
但し、本実施の形態では外部接続端子49を形成しているが、外部接続端子49は必ずしも形成する必要はない。要は、必要なときに外部接続端子49を形成できるように第3配線層46の一部がソルダーレジスト層47から露出していれば十分である。
なお、本実施の形態では、支持体30の一方の面30aの幅Wとして200〜500μmを例示した。しかし、ファンアウト構造により多端子の半導体パッケージを実現する場合、支持体30の一方の面30aの幅Wを0.5〜6mm程度とし、支持体30の一方の面30aの上方に、より多数の外部接続端子49を設けてもよい。
以上が、半導体チップ20の主面20a上及び支持体30の一方の面30a上に配線構造体40が形成された半導体パッケージ10の構造である。
[第1の実施の形態に係る半導体パッケージの製造方法]
続いて、第1の実施の形態に係る半導体パッケージの製造方法について説明する。図2〜図12は、第1の実施の形態に係る半導体パッケージの製造工程を例示する図である。
まず、図2に示す工程では、一方の面に複数の凹部30xが形成された支持体30を作製する。なお、図2において(A)は平面図、(B)は(A)のA−A線に沿う断面図である。
支持体30は、第1部材31と第2部材32のそれぞれの接合面を研磨して平坦化してから陽極接合することにより作製できる。この際、一方の面30aとなる面も研磨して平坦化しておくと、配線パターンの微細化に好適である。第1部材31は平板状の材料に平面形状が略矩形の複数の貫通孔が設けられた部材であり、第2部材32は平板状の部材である。第2部材32の表面に第1部材31を陽極接合することにより、第1部材31に形成された平面形状が略矩形の貫通孔の内側面及び貫通孔内に露出する第2部材32の表面により複数の凹部30xが形成された支持体30が作製される。なお、第1部材31の貫通孔は、例えば、異方性エッチング等により形成できる。第1部材31及び第2部材32の材料は、前述のとおりである。
なお、陽極接合とは、第1部材31と第2部材32とを高熱と高電圧により密着接合する方法である。具体的には、例えば、第2部材32の一方の面上に第1部材31を載置し、第1部材31と第2部材32のうち硼珪酸ガラスを用いている部材側を陰極、他方の部材側を陽極として高電圧(例えば、500V〜1000V程度)を印加しながら加熱(例えば、200℃〜400℃程度)する。これにより、硼珪酸ガラスを用いている部材に含まれる金属イオンを陰極側に強制的に拡散させ、硼珪酸ガラスと他方の部材との間に静電引力を発生させて密着させ、両者を化学的に接合することができる。
支持体30の幅W及び奥行きDは、例えば、それぞれ200mm程度とすることができる。支持体30の第1部材31の厚さ(凹部30xの深さ)Tは、例えば300〜500μm程度とすることができる。第2部材32の厚さTは、例えば300〜500μm程度とすることができる。凹部30xの幅W及び奥行きDは、例えば、それぞれ15mm程度とすることができる。但し、凹部30xは、後述する工程(図4参照)において半導体チップ20が収容される部分であるため、凹部30xの幅W×奥行きDは、半導体チップ20の幅×奥行きよりも若干大きくなるように適宜決定される。又、第1部材31の厚さ(凹部30xの深さ)Tは、裏面に両面粘着剤38が貼り付けられた半導体チップ20の厚さと同程度になるように適宜決定される。
なお、本実施の形態では、支持体30の平面形状が矩形である場合を例示するが、支持体30の平面形状は円形や楕円形等であっても構わない。又、図2では、図を簡略化するために、200×200mm程度の支持体30に15mm×15mm程度の凹部30xを9個設けるように図示されているが、実際は更に多数の凹部30xが形成される。
次に、図3に示す工程では、主面側に電極パッド22及び突起電極23が形成された半導体チップ20を所定の数量だけ準備する。半導体チップ20の裏面には、両面粘着剤38が貼り付けられている。裏面に両面粘着剤38が貼り付けられた半導体チップ20は、例えば複数の半導体チップ20を有するウェハの裏面全体にフィルム状の両面粘着剤38を貼り付け、次にウェハを個片化することにより作製できる。
なお、半導体チップ20を薄型化する必要がある場合には、例えば、ウェハの段階でバックサイドグラインダー等を用いてウェハの裏面を研削して薄型化しておけばよい。そして、その後ウェハの裏面に両面粘着剤38を貼り付ければよい。裏面に両面粘着剤38が貼り付けられた半導体チップ20の厚さTは例えば300〜500μm程度とすることができる。なお、両面粘着剤38の厚さは、例えば、数十μm程度とすることができる。
なお、図3に示す工程で、裏面に両面粘着剤38が貼り付けられていない半導体チップ20を準備してもよい。その場合には、図4に示す工程よりも前に、支持体30の各凹部30xの内底面にフィルム状の両面粘着剤38をラミネートしておけばよい。
次に、図4に示す工程では、裏面に両面粘着剤38が貼り付けられた半導体チップ20を、主面20aが支持体30の一方の面30a側に露出するように(フェイスアップの状態で)、支持体30の各凹部30xに収容する。すなわち、半導体チップ20を、突起電極23が凹部30xの開口部から露出するように収容する。半導体チップ20は、両面粘着剤38により、凹部30x内に固着される。支持体30及び半導体チップ20には、予め位置決め用のアライメントマークが形成されている。所定の位置決め装置を用いて支持体30及び半導体チップ20のアライメントマークを認識し、支持体30に対して半導体チップ20を位置決めすることにより、支持体30の各凹部30xに半導体チップ20を収容できる。
前述のように、半導体チップ20を収容するために、凹部30xの幅×奥行きは半導体チップ20の幅×奥行きよりも若干大きくなるような寸法とされているので、半導体チップ20の側面と凹部30xの内側面との間には空隙部35が形成される。空隙部35の幅Wは、例えば500μm程度とすることができる。なお、本実施の形態では、支持体30の一方の面30aと半導体チップ20の主面20aとは略面一とされている。
次に、図5に示す工程では、図4に示す空隙部35に、例えば、ディスペンサ等を用いて樹脂部39を充填する。樹脂部39の材料としては、例えば熱硬化性を有する液状又はペースト状のエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂等を用いることができる。樹脂部39は、空間充填性に優れた材料を用いることが好ましい。樹脂部39の材料として熱硬化性を有する液状又はペースト状のエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂等を用いた場合には、空隙部35に樹脂部39を充填した後、樹脂部39を硬化温度以上に加熱して硬化させる。
次に、図6に示す工程では、各半導体チップ20の主面20a上及び支持体30の一方の面30a上に、各半導体チップ20の主面20a側に設けられた突起電極23を被覆する第1絶縁層41を形成する。第1絶縁層41の材料としては、例えば熱硬化性を有するシート状のエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂等の絶縁性樹脂、又は、熱硬化性を有する液状又はペースト状のエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂等の絶縁性樹脂を用いることができる。
第1絶縁層41は、後述する工程(図7参照)でレーザ加工法等により第1ビアホール41xを形成しやすくするために、例えばシリカ(SiO)等のフィラーが含有された加工性に優れた樹脂材を用いることが好ましい。第1絶縁層41に含有されるフィラーの量を調整することにより、第1絶縁層41の熱膨張率を調整することもできる。他の絶縁層についても同様である。第1絶縁層41の厚さは、例えば10μm程度とすることができる。
第1絶縁層41の材料として熱硬化性を有するシート状のエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂等を用いた場合には、各半導体チップ20の主面20a上及び支持体30の一方の面30a上に、半導体チップ20の突起電極23を覆うようにシート状の第1絶縁層41をラミネートする。そして、ラミネートした第1絶縁層41を押圧しながら硬化温度以上に加熱して硬化させる。なお、第1絶縁層41を真空雰囲気中でラミネートすることにより、第1絶縁層41中へのボイドの巻き込みを防止することができる。
第1絶縁層41の材料として熱硬化性を有する液状又はペースト状のエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂等を用いた場合には、各半導体チップ20の主面20a上及び支持体30の一方の面30a上に、半導体チップ20の突起電極23を覆うように液状又はペースト状の第1絶縁層41を例えばスピンコート法等により塗布する。そして、塗布した第1絶縁層41を硬化温度以上に加熱して硬化させる。
次に、図7に示す工程では、第1絶縁層41に、第1絶縁層41を貫通し突起電極23の上面を露出する第1ビアホール41xを形成する。第1ビアホール41xは、例えばCOレーザ等を用いたレーザ加工法により形成できる。レーザ加工法により形成した第1ビアホール41xは、第2絶縁層43が形成される側に開口されていると共に、突起電極23の上面によって底面が形成された、開口部の面積が底面の面積よりも大となる円錐台状の凹部となる。なお、他のビアホールもレーザ加工法により形成すると同様の形状となる。第1ビアホール41xをレーザ加工法により形成した場合には、デスミア処理を行い、第1ビアホール41xの底部に露出する突起電極23の上面に付着した第1絶縁層41の樹脂残渣を除去することが好ましい。他のビアホールをレーザ加工法により形成する場合も同様である。
なお、第1ビアホール41xは、第1絶縁層41として感光性樹脂を用い、フォトリソグラフィ法により第1絶縁層41をパターニングすることにより形成しても構わない。又、第1ビアホール41xは、第1ビアホール41xに対応する位置をマスクするスクリーンマスクを介してペースト状の樹脂を印刷し硬化させることにより形成しても構わない。
次に、図8に示す工程では、第1絶縁層41上に第1配線層42を形成する。第1配線層42は、第1ビアホール41x内に充填されたビア配線、及び第1絶縁層41上に形成された配線パターンを含んでいる。第1配線層42は、第1ビアホール41xの底部に露出した突起電極23と直接電気的に接続される。第1配線層42の材料としては、例えば銅(Cu)等を用いることができる。第1配線層42は、セミアディティブ法やサブトラクティブ法等の各種の配線形成方法を用いて形成することができるが、一例としてセミアディティブ法を用いて第1配線層42を形成する方法を以下に示す。
まず、無電解めっき法又はスパッタ法により、第1ビアホール41xの底部に露出した突起電極23の上面、及び第1ビアホール41xの内壁を含む第1絶縁層41上に銅(Cu)等からなるシード層(図示せず)を形成する。更に、シード層上にレジスト層(図示せず)を形成し、形成したレジスト層(図示せず)を露光及び現像することで第1配線層42に対応する開口部を形成する。
そして、シード層を給電層に利用した電解めっき法により、レジスト層の開口部に銅(Cu)等からなる配線層(図示せず)を形成する。続いて、レジスト層を除去した後に、配線層をマスクにして、配線層に覆われていない部分のシード層をエッチングにより除去する。これにより、第1配線層42が、第1絶縁層41上に形成される。
次に、図9に示す工程では、図6〜図8と同様な工程を繰り返すことにより、第2絶縁層43、第2配線層44、第3絶縁層45、及び第3配線層46を積層する。すなわち、第1配線層42を被覆する第2絶縁層43を形成した後に、第1配線層42上の第2絶縁層43の部分に第2ビアホール43xを形成する。
更に、第2絶縁層43上に、第2ビアホール43xを介して第1配線層42に接続される第2配線層44を形成する。第2配線層44としては、例えば銅(Cu)等を用いることができる。第2配線層44は、例えばセミアディティブ法により形成される。
更に、第2配線層44を被覆する第3絶縁層45を形成した後に、第2配線層44上の第3絶縁層45の部分に第3ビアホール45xを形成する。更に、第3絶縁層45上に、第3ビアホール45xを介して第2配線層44に接続される第3配線層46を形成する。第3配線層46としては、例えば、銅(Cu)等を用いることができる。第3配線層46は、例えばセミアディティブ法により形成される。
図6〜図9の工程により、各半導体チップ20の主面20a上及び支持体30の一方の面30a上に3層のビルドアップ配線層(第1配線層42、第2配線層44、及び第3配線層46)が形成される。なお、ビルドアップ配線層は1層や2層でもよいし、図9の工程の後に更に図6〜図8の工程を必要回数だけ繰り返すことにより、4層以上のビルドアップ配線層を形成してもよい。
次に、図10に示す工程では、第3絶縁層45上に、第3配線層46を覆うように開口部47xを有するソルダーレジスト層47を形成する。具体的には、第3絶縁層45上に、第3配線層46を覆うように、例えばエポキシ系樹脂やアクリル系樹脂等を含む感光性樹脂からなるソルダーレジストを塗布する。そして、塗布したソルダーレジストを露光及び現像することで開口部47xを形成する。これにより、開口部47xを有するソルダーレジスト層47が形成される。第3配線層46の一部は、ソルダーレジスト層47の開口部47xの底部に露出する。
必要に応じ、開口部47xの底部に露出する第3配線層46上に、金属層を形成してもよい。金属層の例としては、Au層や、Ni/Au層(Ni層とAu層をこの順番で積層した金属層)、Ni/Pd/Au層(Ni層とPd層とAu層をこの順番で積層した金属層)等を挙げることができる。金属層は、例えば、無電解めっき法により形成することができる。
図6〜図10の工程により、各半導体チップ20の主面20a上及び支持体30の一方の面30a上に、各半導体チップと電気的に接続される配線層を含む配線構造体40が形成される。
次に、図11に示す工程では、開口部47xの底部に露出する第3配線層46上に(第3配線層46上に金属層が形成されている場合には、金属層の上に)外部接続端子49を形成する。本実施の形態において、半導体パッケージ10は、外部接続端子49の形成されている領域が半導体チップ20の直上の領域の周囲に拡張された所謂ファンアウト構造を有する。但し、半導体パッケージ10は、目的に応じて所謂ファンイン構造を有しても構わない。
外部接続端子49は、マザーボード等の実装基板(図示せず)に設けられたパッドと電気的に接続される端子として機能する。外部接続端子49としては、例えば、はんだボール等を用いることができる。はんだボールの材料としては、例えばPbを含む合金、SnとCuの合金、SnとAgの合金、SnとAgとCuの合金等を用いることができる。
外部接続端子49は、例えば第3配線層46上に(第3配線層46上に金属層が形成されている場合には、金属層の上に)表面処理剤としてのフラックスを塗布した後、はんだボールを搭載し、240℃〜260℃程度の温度でリフローし、その後、表面を洗浄してフラックスを除去することにより形成できる。但し、外部接続端子49として、リードピン等を用いても構わない。
但し、本実施の形態では外部接続端子49を形成しているが、外部接続端子49は必ずしも形成する必要はない。要は、必要なときに外部接続端子を形成できるように第3配線層46の一部がソルダーレジスト層47の開口部47xから露出していれば十分である。
次に、図12に示す工程では、図11に示す構造体を所定の位置で切断することにより支持体30及び配線構造体40を個片化し、半導体パッケージ10が完成する。図12に示す構造体の切断は、ダイシングブレード57を用いたダイシング等によって行うことができる。なお、個片化は、隣接する半導体チップ20間の支持体30及び配線構造体40を切断することにより行うが、その際、複数の半導体チップ20を有するように切断しても構わない。その場合には、複数の半導体チップ20を有する半導体パッケージが作製される。
このように、第1の実施の形態によれば、第1部材の材料としてシリコン又は硼珪酸ガラスを用い、第2部材の材料としてシリコン、硼珪酸ガラス、又は金属を用いる(但し、第1部材及び第2部材の何れか一方は、硼珪酸ガラスである)。そして、第1部材と第2部材とを陽極接合して一方の面に凹部が形成された支持体を作製し、凹部内に半導体チップを収容して、半導体チップの主面上及び支持体の一方の面上に配線構造体を形成する。
その結果、第1部材と第2部材とを金めっき層や接着層等を介して接合する場合のような金めっき層や接着層等の厚さの不均一の問題が生じないため、半導体チップの主面に対する支持体の一方の面の傾きを低減できる。これにより、配線パターン形成の際の露光及び現像の精度が向上するため、半導体チップの主面上及び支持体の一方の面上に形成する配線パターンの微細化が可能となる。又、第1部材の材料として用いられるシリコン又は硼珪酸ガラスは、金属等と比較すると表面(支持体の一方の面)が平滑であり、この点でも半導体チップの主面上及び支持体の一方の面上に形成する配線パターンの微細化及び高密度化に寄与する。
又、第1部材の材料としてシリコン又は硼珪酸ガラスを用いることにより、第1部材の熱膨張率(CTE)を半導体チップの熱膨張率(CTE)と同程度とすることが可能となり、半導体パッケージが完成した際の反りや歪み等を低減できる。
更に、第2部材の熱膨張率(CTE)を半導体チップ及び第1部材の熱膨張率(CTE)と同程度とすることにより、半導体パッケージが完成した際の反りや歪み等をより低減できる。第2部材の材料としては、シリコン又は硼珪酸ガラスを用いると好適であるが、熱膨張率(CTE)がシリコンに近いコバールや42アロイ等の金属を用いてもよい。又、第2部材の材料として金属を用いることにより、半導体チップの放熱性を向上できるという効果も得られる。
〈第1の実施の形態の変形例1〉
第1の実施の形態では、第1部材31と第2部材32とを陽極接合することにより支持体30を作製する例を示した。第1の実施の形態の変形例1では、第1部材31と第2部材32とをプラズマ接合することにより支持体30を作製する例を示す。
支持体30を作製する際に、第1部材31と第2部材32とを陽極接合することに代えて、第1部材31と第2部材32とをプラズマ接合してもよい。本願におけるプラズマ接合とは、第1部材31と第2部材32のそれぞれの接合面を研磨して平坦化してから、第1部材31と第2部材32のそれぞれの接合面をプラズマ(例えば、Arプラズマ等)に曝すことにより、それぞれの接合面の酸化膜や汚染物等を除去し、それぞれの接合面を酸化膜等が全くない状態で当接させて、原子間力に基づいて接合する方法の総称である。つまり、本願におけるプラズマ接合は、所謂プラズマ活性化低温接合、プラズマ低温接合、プラズマ照射による表面活性化接合、常温接合等を含む概念である。
第1部材31と第2部材32とをプラズマ接合する場合、第1部材31の材料としては、シリコン又は硼珪酸ガラスを用いることができる。第2部材32の材料としては、シリコン、硼珪酸ガラス、又は金属を用いることができる。第1部材31と第2部材32とを陽極接合する場合と異なり、第1部材31と第2部材32の何れか一方が硼珪酸ガラスであるという条件は不要である。従って、上に例示した材料を任意に組合わせてよく、同一材料同士もプラズマ接合可能である。
このように、第1の実施の形態の変形例1によれば、第1部材と第2部材とをプラズマ接合しても、第1の実施の形態と同様の効果を奏するが、更に、以下の効果を奏する。すなわち、第1部材と第2部材の何れも硼珪酸ガラスである場合や、第1部材と第2部材の何れにも硼珪酸ガラスを用いない場合等でも接合可能となり、材料選択の自由度を向上できる。
なお、本願では、第1部材と第2部材とを金めっき層や接着層等を介さずに陽極接合やプラズマ接合等の方法を用いて直接接合することにより、第1の実施の形態で示した効果を奏することができる。
〈第1の実施の形態の変形例2〉
第1の実施の形態では、図5に示す工程で、図4に示す空隙部35に樹脂部39を充填した。第1の実施の形態の変形例2では、図5に示す工程を省略する例を示す。なお、第1の実施の形態の変形例2において、既に説明した実施の形態と同一構成部品についての説明は省略する。
図13は、第1の実施の形態の変形例2に係る半導体パッケージを例示する断面図である。図13を参照するに、半導体パッケージ10Aは、半導体チップ20の側面と凹部30xの内側面との隙間に樹脂部39に代えて第1絶縁層41が充填されている点が、半導体パッケージ10(図1参照)と相違している。
半導体パッケージ10Aを製造するためには、まず、第1の実施の形態の図2〜図4に示す工程を実行する。次に、図14に示す工程では、第1絶縁層41の材料として熱硬化性を有する液状又はペースト状のエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂等を用いる。そして、各半導体チップ20の主面20a上及び支持体30の一方の面30a上に、半導体チップ20の突起電極23を覆うように液状又はペースト状の第1絶縁層41を例えばスピンコート法等により塗布する。この際、液状又はペースト状の第1絶縁層41の材料は、図4に示す空隙部35にも充填される。そして、各半導体チップ20の主面20a上及び支持体30の一方の面30a上に塗布されると共に図4に示す空隙部35に充填された第1絶縁層41を硬化温度以上に加熱して硬化させる。
これにより、1つの工程で、空隙部35に第1絶縁層41の材料である樹脂を充填するとともに、各半導体チップ20の主面20a上及び支持体30の一方の面30a上に、半導体チップ20の突起電極23を覆うように第1絶縁層41を形成することができる。その結果、製造工程を簡略化し半導体パッケージ10Aの製造コストを削減する効果が得られる。
次に、第1の実施の形態の図7〜図12に示す工程を実行することにより、図13に示す半導体パッケージ10Aが完成する。なお、図14に示す工程で第1絶縁層41として液状又はペースト状の感光性樹脂を用いると、図7に示す工程でフォトリソグラフィ法を用いて第1絶縁層41をパターニングすることにより第1ビアホール41xを形成できる。
このように、第1の実施の形態の変形例2によれば、第1の実施の形態と同様の効果を奏するが、更に、以下の効果を奏する。すなわち、第1絶縁層の材料として熱硬化性を有する液状又はペースト状のエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂等を用いることにより、1つの工程で、空隙部に第1絶縁層の材料である樹脂を充填するとともに、各半導体チップの主面上及び支持体の一方の面上に、半導体チップの突起電極を覆うように第1絶縁層を形成できる。その結果、製造工程を簡略化し半導体パッケージの製造コストを削減できる。
〈第1の実施の形態の変形例3〉
第1の実施の形態では、図5に示す工程で、図4に示す空隙部35の全部に樹脂部39を充填した。すなわち、樹脂部39の上面が半導体チップ20の主面20aと略面一になる位置まで樹脂部39を充填した。第1の実施の形態の変形例3では、図5に示す工程で、図4に示す空隙部35の一部に樹脂部39を充填する例を示す。なお、第1の実施の形態の変形例3において、既に説明した実施の形態及びその変形例と同一構成部品についての説明は省略する。
図15は、第1の実施の形態の変形例3に係る半導体パッケージを例示する断面図である。図15を参照するに、半導体パッケージ10Bは、半導体チップ20の側面と凹部30xの内側面との隙間の一部(両面粘着剤38側)に樹脂部39が充填され、隙間の残部(電極パッド22側)に第1絶縁層41が充填されている点が、半導体パッケージ10(図1参照)と相違している。
半導体パッケージ10Bを製造するためには、まず、第1の実施の形態の図2〜図4に示す工程を実行する。次に、図16に示す工程では、図4に示す空隙部35の一部に樹脂部39を充填する。樹脂部39の材料としては、例えば熱硬化性を有する液状又はペースト状のエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂等を用いることができる。樹脂部39は、空間充填性に優れた材料を用いることが好ましい。樹脂部39の材料として熱硬化性を有する液状又はペースト状のエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂等を用いた場合には、空隙部35の一部に樹脂部39を充填した後、樹脂部39を硬化温度以上に加熱して硬化させる。
次に、図17に示す工程では、第1絶縁層41の材料として熱硬化性を有する液状又はペースト状のエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂等を用いる。そして、各半導体チップ20の主面20a上及び支持体30の一方の面30a上に、半導体チップ20の突起電極23を覆うように液状又はペースト状の第1絶縁層41を例えばスピンコート法等により塗布する。この際、液状又はペースト状の第1絶縁層41の材料は、空隙部35の樹脂部39の上部にも充填される。そして、各半導体チップ20の主面20a上及び支持体30の一方の面30a上に塗布されると共に空隙部35の樹脂部39の上部に充填された第1絶縁層41を硬化温度以上に加熱して硬化させる。
次に、第1の実施の形態の図7〜図12に示す工程を実行することにより、図15に示す半導体パッケージ10Bが完成する。なお、図17に示す工程で第1絶縁層41として液状又はペースト状の感光性樹脂を用いると、図7に示す工程でフォトリソグラフィ法を用いて第1絶縁層41をパターニングすることにより第1ビアホール41xを形成できる。
このように、第1の実施の形態の変形例3によれば、第1の実施の形態と同様の効果を奏するが、更に、以下の効果を奏する。すなわち、空隙部の一部のみを樹脂部で充填することにより、樹脂部が各半導体チップの主面上又は支持体の一方の面上にはみ出す虞を排除できる。
〈第2の実施の形態〉
第1の実施の形態では、第1部材31と第2部材32とを有する支持体30を用いる例を示した。第2の実施の形態では、単一の材料からなる支持体を用いる例を示す。なお、第2の実施の形態において、既に説明した実施の形態及びその変形例と同一構成部品についての説明は省略する。
図18は、第2の実施の形態に係る半導体パッケージを例示する断面図である。図18を参照するに、半導体パッケージ10Cは、支持体30が支持体60に置換されている点が、半導体パッケージ10(図1参照)と相違している。
支持体60は単一の材料からなり、一方の面60aに凹部60xが形成されている。凹部60x内には半導体チップ20が収容されている。支持体60の一方の面60aは、半導体チップ20の主面20aと略面一とされている。凹部60xの深さT(≒半導体チップ20の厚さ+両面粘着剤38の厚さ)は、例えば300〜500μm程度とすることができる。半導体チップ20の裏面側の支持体60の厚さTは、例えば300〜500μm程度とすることができる。半導体チップ20の側面側の支持体60の一方の面60aの幅Wは、例えば200〜500μm程度とすることができる。支持体60の材料としては、シリコン又は硼珪酸ガラスを用いることができる。
このように、支持体60の材料としてシリコン又は硼珪酸ガラスを用いることにより、金属等と比較して表面(支持体60の一方の面60a)を平滑にできるため、半導体チップ20の主面20a上及び支持体60の一方の面60a上に形成する配線パターンの微細化が可能となる。
又、支持体60の材料としてシリコン又は硼珪酸ガラスを用いることにより、支持体60の熱膨張率(CTE)を半導体チップ20の熱膨張率(CTE)と同程度とすることが可能となり、半導体パッケージ10Cが完成した際の反りや歪み等を低減できる。
半導体パッケージ10Cを製造するためには、まず、図19に示す工程において、凹部60xを有する支持体60を作製する。凹部60xは、例えば、支持体60上に凹部60xを形成する領域のみを露出するレジスト層を形成し、レジスト層をマスクとして支持体60をエッチングすることにより形成できる。エッチングとしては、例えばSF(六フッ化硫黄)を用いた反応性イオンエッチング(DRIE:Deep Reactive Ion Etching)等の異方性エッチング法を用いると好適である。その後、第1の実施の形態の図3〜図12に示す工程を実行することにより、図18に示す半導体パッケージ10Cが完成する。
このように、第2の実施の形態によれば、シリコン又は硼珪酸ガラスの単一の材料にエッチング等により凹部を形成した支持体を用いても、第1の実施の形態と同様の効果を奏する。
〈第3の実施の形態〉
第3の実施の形態では、内側面がテーパ状の凹部を有する支持体を用いる例を示す。なお、第3の実施の形態において、既に説明した実施の形態及びその変形例と同一構成部品についての説明は省略する。
図20は、第3の実施の形態に係る半導体パッケージを例示する断面図である。図20を参照するに、半導体パッケージ10Dは、凹部30xが凹部30yに置換されている点が、半導体パッケージ10(図1参照)と相違している。
支持体30の一方の面30aには、凹部30yが形成されている。より詳しくは、支持体30は第1部材31と第2部材32とを有し、第1部材31は平板状の第2部材32の表面に陽極接合されている。第1部材31には平面形状が略矩形の貫通孔が設けられており、凹部30yは貫通孔の内側面及び貫通孔内に露出する第2部材32の表面により形成されている。凹部30yには半導体チップ20が収容されている。
第1部材31に形成された貫通孔の内側面は、開口端側(第1絶縁層41側)の面積が底面側(第2部材32側)の面積がよりも広くなるようにテーパ状とされている。つまり、凹部30yは、第2部材32の表面によって形成された平面形状が略矩形の底面と、この底面に対して傾斜しており底面側から開口端側に向かって徐々に広がるテーパ状に形成された内側面とを有する。
樹脂部39は、半導体チップ20の側面と凹部30yのテーパ状の内側面との隙間に充填されている。支持体30の一方の面30aの幅Wは、例えば200〜500μm程度とすることができる。樹脂部39の最大幅Wは、例えば、1000μm程度とすることができる。
このように、内側面がテーパ状の凹部30yを有する支持体30を用いることにより、半導体チップ20の側面と凹部30yのテーパ状の内側面との隙間に樹脂部39を充填することが容易となる。
半導体パッケージ10Dを製造するためには、まず、図21に示す工程において、凹部30yを有する支持体30を作製する。凹部30yの底面側の幅W及び奥行きDは、例えば、それぞれ15mm程度とすることができる。凹部30yの開口端側の幅W及び奥行きDは、例えば、それぞれ17mm程度とすることができる。但し、凹部30yは半導体チップ20が配置される部分であるため、凹部30yの幅W×奥行きDは、半導体チップ20の幅×奥行きよりも若干大きくなるように適宜決定される。又、第1部材31の厚さ(凹部30yの深さ)Tは、裏面に両面粘着剤38が貼り付けられた半導体チップ20の厚さと同程度になるように適宜決定される。
凹部30yは、例えば、支持体30上に凹部30yを形成する領域のみを露出するレジスト層を形成し、レジスト層をマスクとして支持体30をブラスト処理することにより形成できる。なお、ブラスト処理とは、研磨剤を被処理物に高圧で吹きつけ、被処理物の表面を機械的に研磨する処理をいう。その後、第1の実施の形態の図3〜図12に示す工程を実行することにより、図20に示す半導体パッケージ10Dが完成する。
なお、図20や図21では、凹部30yの内側面の断面形状が直線状に描かれているが、凹部30yの内側面の断面形状は直線状でなくても良く、例えば、凹型R形状等の曲線状であってもよい。
このように、第3の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果を奏するが、更に、以下の効果を奏する。すなわち、内側面がテーパ状の凹部を有する支持体を用いることにより、半導体チップの側面と凹部のテーパ状の内側面との隙間に樹脂部を充填することが容易となる。
以上、好ましい実施の形態及びその変形例について詳説したが、上述した実施の形態及びその変形例に制限されることはなく、特許請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態及びその変形例に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、第3の実施の形態において、第2の実施の形態と同様に単一材料からなる支持体にテーパ状の凹部を設けてもよい。又、第3の実施の形態において、第1の実施の形態の変形例1と同様に第1部材と第2部材をプラズマ接合してもよい。又、第2の実施の形態や第3の実施の形態と第1の実施の形態の変形例2又は3を組み合わせてもよい。
又、支持体の半導体チップの裏面側を研磨し、半導体チップの裏面を露出させてもよい。これにより、半導体チップの放熱性を向上できる。更に、半導体チップの裏面に、ヒートスプレッダ等の放熱部品を接合してもよい。これにより、半導体チップの放熱性を一層向上できる。
又、支持体の半導体チップの裏面側を研磨する際に、半導体チップの裏面側も研磨し、半導体チップを薄型化してもよい。
10、10A、10B、10C、10D 半導体パッケージ
20 半導体チップ
20a 半導体チップの主面
21 半導体基板
22 電極パッド
23 突起電極
30、60 支持体
30a 支持体の一方の面
30x、30y、60x 凹部
31 第1部材
32 第2部材
35 空隙部
38 両面粘着剤
39 樹脂部
40 配線構造体
41 第1絶縁層
41x 第1ビアホール
42 第1配線層
43 第2絶縁層
43x 第2ビアホール
44 第2配線層
45 第3絶縁層
45x 第3ビアホール
46 第3配線層
47 ソルダーレジスト層
47x 開口部
49 外部接続端子
57 ダイシングブレード
、T、T 厚さ
、W、W、W、W
、D、D 奥行き

Claims (10)

  1. 一方の面に凹部が形成された支持体と、
    回路形成面が前記一方の面側に露出するように前記凹部に収容された半導体チップと、
    前記半導体チップの前記回路形成面上及び前記支持体の前記一方の面上に形成された、前記半導体チップと電気的に接続される配線層を含む配線構造体と、を有し、
    前記支持体の前記一方の面を含む部分の材料は、シリコン又は硼珪酸ガラスである半導体パッケージ。
  2. 前記凹部の内側面は、前記凹部の内底面側から開口端側に向かって広がるテーパ状である請求項1記載の半導体パッケージ。
  3. 前記支持体は、シリコン又は硼珪酸ガラスからなり、貫通孔を有する第1部材と、平板状の第2部材を有し、前記第1部材を前記第2部材の表面に直接接合して形成されており、
    前記凹部は、前記貫通孔の内側面及び前記貫通孔内に露出する前記第2部材の表面により形成されている請求項1又は2記載の半導体パッケージ。
  4. 前記第1部材と前記第2部材の何れか一方は硼珪酸ガラスであり、前記第1部材と前記第2部材とは陽極接合されている請求項3記載の半導体パッケージ。
  5. 前記第1部材と前記第2部材とはプラズマ接合されている請求項3記載の半導体パッケージ。
  6. 一方の面に凹部が形成された支持体を作製する第1工程と、
    半導体チップを、回路形成面が前記一方の面側に露出するように前記凹部に収容する第2工程と、
    前記半導体チップの前記回路形成面上及び前記支持体の前記一方の面上に、前記半導体チップと電気的に接続される配線層を含む配線構造体を形成する第3工程と、を有し、
    前記支持体の前記一方の面を含む部分の材料は、シリコン又は硼珪酸ガラスである半導体パッケージの製造方法。
  7. 前記第1工程では、内側面が内底面側から開口端側に向かって広がるテーパ状の凹部を形成する請求項6記載の半導体パッケージの製造方法。
  8. 前記第1工程では、シリコン又は硼珪酸ガラスからなる第1部材に貫通孔を設け、前記第1部材を平板状の第2部材の表面に直接接合して前記支持体を形成し、
    前記貫通孔の内側面及び前記貫通孔内に露出する前記第2部材の表面により前記凹部を形成する請求項6又は7記載の半導体パッケージの製造方法。
  9. 前記第1部材と前記第2部材の何れか一方は硼珪酸ガラスであり、
    前記第1工程では、前記第1部材と前記第2部材とを陽極接合する請求項8記載の半導体パッケージの製造方法。
  10. 前記第1工程では、前記第1部材と前記第2部材とをプラズマ接合する請求項8記載の半導体パッケージの製造方法。
JP2010254870A 2010-11-15 2010-11-15 半導体パッケージ及びその製造方法 Active JP5636265B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010254870A JP5636265B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 半導体パッケージ及びその製造方法
US13/295,158 US20120119391A1 (en) 2010-11-15 2011-11-14 Semiconductor package and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010254870A JP5636265B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 半導体パッケージ及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012109297A true JP2012109297A (ja) 2012-06-07
JP2012109297A5 JP2012109297A5 (ja) 2013-10-31
JP5636265B2 JP5636265B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=46047063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010254870A Active JP5636265B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 半導体パッケージ及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120119391A1 (ja)
JP (1) JP5636265B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI550783B (zh) * 2015-04-24 2016-09-21 矽品精密工業股份有限公司 電子封裝件之製法及電子封裝結構
JP2017183649A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 大日本印刷株式会社 電子デバイス及びその製造方法
JP2018523315A (ja) * 2015-08-11 2018-08-16 華天科技(昆山)電子有限公司Huatian Technology (Kunshan) Electronics Co.,Ltd シリコン基板に埋め込まれたファンアウト型パッケージ構造及びその製造方法
JP2022139007A (ja) * 2021-03-11 2022-09-26 アオイ電子株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140048950A1 (en) * 2012-08-14 2014-02-20 Bridge Semiconductor Corporation Thermally enhanced semiconductor assembly with embedded semiconductor device and built-in stopper and method of making the same
US9087847B2 (en) 2012-08-14 2015-07-21 Bridge Semiconductor Corporation Thermally enhanced interconnect substrate with embedded semiconductor device and built-in stopper and method of making the same
US8901435B2 (en) 2012-08-14 2014-12-02 Bridge Semiconductor Corporation Hybrid wiring board with built-in stopper, interposer and build-up circuitry
US20140048955A1 (en) * 2012-08-14 2014-02-20 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor assembly board with back-to-back embedded semiconductor devices and built-in stoppers
CN103811475A (zh) * 2012-11-02 2014-05-21 钰桥半导体股份有限公司 具有背对背内嵌半导体元件及内建定位件的半导体组体板
CN105428327B (zh) * 2014-08-28 2018-03-23 联华电子股份有限公司 扇出型晶片级封装结构
TWI581387B (zh) * 2014-09-11 2017-05-01 矽品精密工業股份有限公司 封裝結構及其製法
US9929100B2 (en) * 2015-04-17 2018-03-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic component package and method of manufacturing the same
KR102065943B1 (ko) * 2015-04-17 2020-01-14 삼성전자주식회사 팬-아웃 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US10083888B2 (en) * 2015-11-19 2018-09-25 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package
KR101942746B1 (ko) * 2017-11-29 2019-01-28 삼성전기 주식회사 팬-아웃 반도체 패키지
US10340249B1 (en) * 2018-06-25 2019-07-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method
CN117672981A (zh) * 2022-08-16 2024-03-08 华为技术有限公司 芯片封装结构、封装方法、电子设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016173A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2003309213A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
JP2004095836A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2004165194A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005506678A (ja) * 2000-12-08 2005-03-03 インテル・コーポレーション 集積型ヒートシンク及びビルドアップ層を有する超小型電子パッケージ
JP2009231636A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板の製造方法及び電子装置の製造方法
JP2010219513A (ja) * 2009-02-23 2010-09-30 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254697A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 富士通株式会社 多層セラミック回路基板および製法
US4803450A (en) * 1987-12-14 1989-02-07 General Electric Company Multilayer circuit board fabricated from silicon
JP3921320B2 (ja) * 2000-01-31 2007-05-30 日本電気株式会社 熱型赤外線検出器およびその製造方法
US6309912B1 (en) * 2000-06-20 2001-10-30 Motorola, Inc. Method of interconnecting an embedded integrated circuit
US6680529B2 (en) * 2002-02-15 2004-01-20 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor build-up package
US6925710B1 (en) * 2002-03-27 2005-08-09 Analog Devices, Inc. Method for manufacturing microelectromechanical combdrive device
JP4184701B2 (ja) * 2002-04-19 2008-11-19 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 放射線検出器
JP4390541B2 (ja) * 2003-02-03 2009-12-24 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7744830B2 (en) * 2004-04-29 2010-06-29 Lawrence Livermore National Security, Llc Catalyst for microelectromechanical systems microreactors
US7413846B2 (en) * 2004-11-15 2008-08-19 Microchips, Inc. Fabrication methods and structures for micro-reservoir devices
TWI255518B (en) * 2005-01-19 2006-05-21 Via Tech Inc Chip package
JP2007027279A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2009136945A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods for fabrication of large core hollow waveguides
US7754519B1 (en) * 2009-05-13 2010-07-13 Twin Creeks Technologies, Inc. Methods of forming a photovoltaic cell

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016173A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2005506678A (ja) * 2000-12-08 2005-03-03 インテル・コーポレーション 集積型ヒートシンク及びビルドアップ層を有する超小型電子パッケージ
JP2003309213A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
JP2004095836A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2004165194A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2009231636A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板の製造方法及び電子装置の製造方法
JP2010219513A (ja) * 2009-02-23 2010-09-30 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI550783B (zh) * 2015-04-24 2016-09-21 矽品精密工業股份有限公司 電子封裝件之製法及電子封裝結構
JP2018523315A (ja) * 2015-08-11 2018-08-16 華天科技(昆山)電子有限公司Huatian Technology (Kunshan) Electronics Co.,Ltd シリコン基板に埋め込まれたファンアウト型パッケージ構造及びその製造方法
JP2017183649A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 大日本印刷株式会社 電子デバイス及びその製造方法
JP2022139007A (ja) * 2021-03-11 2022-09-26 アオイ電子株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP7410898B2 (ja) 2021-03-11 2024-01-10 アオイ電子株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120119391A1 (en) 2012-05-17
JP5636265B2 (ja) 2014-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5636265B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP5584011B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
US8169065B2 (en) Stackable circuit structures and methods of fabrication thereof
US8674514B2 (en) Wiring board, manufacturing method of the wiring board, and semiconductor package
JP4609317B2 (ja) 回路基板
TWI352412B (en) Multi-chip package structure and method of fabrica
JP5514559B2 (ja) 配線基板及びその製造方法並びに半導体パッケージ
JP4093818B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5784775B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2005294547A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2013069808A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
WO2009028578A2 (en) Semiconductor device including semiconductor constituent and manufacturing method thereof
JP6041731B2 (ja) インターポーザ、及び電子部品パッケージ
JP6894754B2 (ja) 半導体装置
JP5543754B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP5877673B2 (ja) 配線基板及びその製造方法、半導体パッケージ
CN111613586B (zh) 电子装置及电子装置的制造方法
JP2005277001A (ja) 回路装置およびその製造方法
JP2008235555A (ja) 電子装置の製造方法及び基板及び半導体装置
JP5355363B2 (ja) 半導体装置内蔵基板及びその製造方法
TWI420610B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2006173234A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003023034A (ja) フリップチップ実装方法
JP2003297977A (ja) 電子部品の製造方法
JP5175823B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5636265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150