JP2012055570A - 撮像ユニット、該撮像ユニットを具備する内視鏡先端部 - Google Patents

撮像ユニット、該撮像ユニットを具備する内視鏡先端部 Download PDF

Info

Publication number
JP2012055570A
JP2012055570A JP2010203400A JP2010203400A JP2012055570A JP 2012055570 A JP2012055570 A JP 2012055570A JP 2010203400 A JP2010203400 A JP 2010203400A JP 2010203400 A JP2010203400 A JP 2010203400A JP 2012055570 A JP2012055570 A JP 2012055570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
imaging unit
cover glass
optical axis
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010203400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5721981B2 (ja
Inventor
Narutoshi Igarashi
考俊 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2010203400A priority Critical patent/JP5721981B2/ja
Priority to EP11823413.7A priority patent/EP2614766A4/en
Priority to PCT/JP2011/069081 priority patent/WO2012032934A1/ja
Publication of JP2012055570A publication Critical patent/JP2012055570A/ja
Priority to US13/790,884 priority patent/US9313382B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5721981B2 publication Critical patent/JP5721981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】WL−CSPタイプの撮像装置をレンズホルダによって保持する構成において、径方向に小型化を図ることができる構成を有する撮像ユニットを提供する。
【解決手段】内部にレンズ6を保持するレンズホルダ13と、受光部11jを有するとともに、レンズ6よりも光軸方向Lの後方に位置する撮像素子11と、撮像素子11の対向面11fに対して貼着されたカバーガラス12と、少なくともカバーガラス12の外周面12zgに形成された、レンズホルダ13の後端側部位13bが嵌合される嵌合部Kと、を具備し、嵌合K部に対し後端側部位13bが嵌合された際、径方向Rにおいて、レンズホルダ13と撮像素子11とが同径となることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、撮像光学系と撮像素子とを具備する撮像ユニット、該撮像ユニットを具備する内視鏡先端部に関する。
従来、半導体基板に設けられた受光部に入光する光を電気信号に変換することにより被写体を撮像するCCDやCMOS等の固体撮像素子(以下、単に撮像素子と称す)を具備する撮像装置が周知である。撮像装置は、撮像光学系とともに撮像ユニットとして、電子内視鏡や、カメラ付き携帯電話、デジタルカメラ等の電子機器に用いられる。
また、近年、撮像装置においては、ウエハレベルチップサイズパッケージ(以下、WL−CSPと称す)タイプのものが周知である。WL−CSPにおいては、イメージセンサが各々形成された複数の半導体チップが構成されたセンサウエハ上にカバーガラスウエハをウエハレベルで貼り合せた後、半導体チップ毎にそれぞれ分離することにより、複数の撮像装置のパッケージを完成させる。
このようなWL−CSPタイプの撮像装置を、撮像ユニットに用いた構成は、特許文献1に開示されている。
特許文献1では、撮像素子の受光面上に、接合層を介してカバーガラスが貼着されたWL−CSPタイプの撮像装置と、撮像光学系を保持する枠体であるレンズホルダとから撮像ユニットが構成されており、撮像装置が、レンズホルダ内において、撮像光学系よりも該撮像光学系の光軸方向後方に設けられていることによってレンズホルダ内に保持されることにより、撮像素子及びカバーガラスの外周面を覆うレンズホルダによって、カバーガラスの外周面が遮光されるとともに撮像素子が保護され、光軸方向及び該光軸方向に直交する径方向において、撮像素子に対して撮像光学系が位置決めされた構成が開示されている。
特開2005−209967号公報
しかしながら、特許文献1に開示された撮像ユニットの構成においては、レンズホルダが撮像装置の外周面を覆う構成を有していることから、径方向における撮像ユニットの径が、撮像装置に対して、レンズホルダの厚み分だけ大径化してしまい、撮像ユニットの径方向の小型化を妨げてしまうといった問題があった。
よって、撮像ユニットが設けられる上述した電子機器の小型化が行い難くなってしまうといった問題があり、特に、小径化が求められている内視鏡の挿入部の先端部に撮像ユニットを設ける場合には、撮像ユニットの大型化は問題となる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、WL−CSPタイプの撮像装置をレンズホルダによって保持する構成において、径方向に小型化を図ることができる構成を有する撮像ユニット、該撮像ユニットを具備する内視鏡先端部を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明による撮像ユニットは、内部に撮像光学系を保持する枠体と、前記撮像光学系を介して入光する光を受光する受光部を有するとともに、前記撮像光学系よりも該撮像光学系の光軸方向後方に位置する撮像素子と、前記撮像素子の前記撮像光学系に対向する対向面に対して貼着されたカバーガラスと、少なくとも前記カバーガラスの外周面に形成された、前記枠体の前記光軸方向の後端側部位が嵌合される嵌合部と、を具備し、前記嵌合部に対し前記枠体の前記後端側部位が嵌合された際、前記光軸方向に直交する径方向において、前記枠体と前記撮像素子とが同径となることを特徴とする。
さらに、撮像ユニットを具備する内視鏡先端部は、請求項1〜8のいずれか1項に記載の撮像ユニットが、内部に設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、WL−CSPタイプの撮像装置をレンズホルダによって保持する構成において、径方向に小型化を図ることができる構成を有する撮像ユニット、該撮像ユニットを具備する内視鏡先端部を提供することができる。
第1実施の形態の撮像ユニットが挿入部の先端部内に設けられた内視鏡の挿入部の先端側を示す部分斜視図 図1の先端部内に設けられた撮像ユニットの構成を概略的に示す部分断面図 図2の撮像装置の製造工程を概略的に示す図 図2のレンズホルダの後端側部位に設けた係止爪が、カバーガラスの係止溝に係止されることにより、カバーガラスにレンズホルダが固定された撮像ユニットの変形例を概略的に示す部分断面図 第2実施の形態の撮像ユニットの構成を概略的に示す部分断面図 図2の撮像ユニットの電極に、基板を電気的に接続した構成を概略的に示す部分断面図 図6の基板を湾曲させた状態を概略的に示す部分断面図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。尚、図面は模式的なものであり、各部材の厚みと幅との関係、それぞれの部材の厚みの比率などは現実のものとは異なることに留意すべきであり、図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
(第1実施の形態)
図1は、本実施の形態の撮像ユニットが挿入部の先端部内に設けられた内視鏡の挿入部の先端側を示す部分斜視図、図2は、図1の先端部内に設けられた撮像ユニットの構成を概略的に示す部分断面図である。
図1に示すように、内視鏡1の挿入部3の後述するレンズ6の光軸方向Lの先端側(以下、単に先端側と称す)に位置する先端部2における先端面2mに、被検部位を観察する対物レンズ6aと、被検部位を照明する、例えば2つの照明用レンズ4と、対物レンズ6aの表面に流体を供給して、対物レンズ6aの表面の汚れを除去する送気送水ノズル5と、挿入部3内に設けられた被検部位に処置具を供給するまたは被検部位に位置する液体や固体を吸引する際用いる図示しないチャンネルの先端開口7kとが設けられている。尚、照明用レンズ4の数は、2つに限定されない。
また、先端部2内には、図2に示す撮像ユニット10が設けられている。具体的には、図2に示すように、撮像ユニット10は、内部の先端側に撮像光学系であるレンズ6を保持する枠体であるレンズホルダ13を具備している。尚、レンズホルダ13は、例えば金属により、成型や削り出し等によって形成されている。
また、図2においては、レンズ6は、対物レンズ6aと、該対物レンズ6aよりも光軸方向Lの後方(以下、単に後方と称す)に位置するレンズ6bとの2つのレンズから構成されている場合を例に挙げて示しているが、1枚のレンズや、3枚以上の複数枚のレンズから構成されていても構わない。
また、レンズホルダ13は、光軸方向Lの中途位置に、クランク状に曲げられた形状を有している。即ち、レンズホルダ13は、光軸方向の中途位置に、クランク状部位13kを有している。
レンズ6よりも後方に、レンズ6を介して入光する光を受光する受光部11jを具備する撮像素子11が位置している。
撮像素子11のレンズ6に対向する対向面11fに、受光部11jの受光面を保護する、既知のカバーガラス12が、接着層14を介して貼着されている。カバーガラス12は、レンズホルダ13内において、レンズホルダ13に保持されている。
カバーガラス12は、受光部11jの受光面を保護する他、薄く形成された撮像素子11を支持し、撮像素子11の機械的な変形や破損を防止する機能も有している。尚、撮像素子11とカバーガラス12とにより、WL−CSPタイプの撮像装置15が構成されている。
また、撮像素子11には、対向面11f側から平面視した状態において、受光部11jを除く領域に、対向面11fと、該対向面11fとは反対側の面11xとを貫通する貫通配線16が形成されており、面11xに、貫通配線16に電気的に接続された電極パッド17が形成され、さらに該電極パッド17に、半田ボール等の電極18が電気的に接続されている。
カバーガラス12の撮像素子11の対向面11fに貼着される貼着部位12cは、光軸方向Lに直交する撮像素子11の径方向Rにおいて、撮像素子11と同径に形成されている。
尚、貼着部位12cの光軸方向Lの厚みa1は、カバーガラス12全体の光軸方向Lの厚みa2の1/5以上1/2以下に形成されている。これは、貼着部位12cが薄すぎてしまうと、貼着部位12cの機械的強度が低下してしまうといった問題があり、逆に貼着部位12cが厚すぎると、レンズホルダ13の後述する後端側部位13bによる受光部11jへの光の遮光性が低下してしまうといった問題があるためである。
また、カバーガラス12の貼着部位12cよりも光軸方向Lの前方(以下、単に前方と称す)に位置する前方部位12zは、径方向Rにおいて、貼着部位12cよりも小径に形成されている。より具体的には、前方部位12zの径は、撮像素子11の受光部11jの径よりも大きく、撮像素子11よりも小径に形成されている。
このことにより、カバーガラス12の外周面には、貼着部位12cの径と前方部位12zの径との大きさの違いにより、段部が形成されており、該段部によって、断面矩形状の嵌合部Kが形成されている。
尚、嵌合部Kには、レンズホルダ13のクランク状部位13kよりも後方の後端側部位13bが嵌合される。後端側部位13bは、撮像素子11の受光部11jに、レンズホルダ13の外方から不要な光が入光するのを遮光する機能を有している。
嵌合部Kは、レンズホルダ13の後端側部位13bと、大きさ及び形が同じ形状を有する空間に形成されている。具体的には、光軸方向Lの長さと径方向Rの幅が同じであって、かつ同じ形状を有している。
このことにより、嵌合部Kに嵌合している後端側部位13bの下端面13btは、貼着部位12cの上面12ctに密着しているとともに、後端側部位13bの内周面13bgは、前方部位12zの外周面12zgに密着しており、さらに、嵌合部Kに嵌合しているレンズホルダ13と撮像素子11とは、径方向Rにおいて同径となっている。
尚、下端面13bt、内周面13bgは、それぞれ上面12ct、外周面12zgに、例えば熱硬化型接着剤や光硬化型接着剤、あるいは光熱併用型接着剤が用いられて接着固定されている。
また、外周面12zg、上面12ctが、例えば黒く塗装されていることにより、レンズホルダ13の後端側部位13bの遮光に加え、撮像素子11の受光部11jに、レンズホルダ13の外方から不要な光が入光するのを遮光する構成を有していても構わない。
また、レンズホルダ13のクランク状部位13kの内周面は、カバーガラス12のレンズ6に対向する前面12tに当接している。この前面12tへのクランク状部位13kへの当接と、嵌合部Kへのレンズホルダ13の後端側部位13bの嵌合、即ち上面12ctへの下端面13btの当接と、外周面12zgへの内周面13bgの当接により、レンズ6は、撮像素子11に対して、光軸方向K及び径方向Rに位置決めされている。
次に、図3を用いて、図2のWL−CSPタイプの撮像装置の製造工程について簡単に説明する。図3は、図2の撮像装置の製造工程を概略的に示す図であり、(a)は、複数の撮像素子が構成されたセンサウエハに、カバーガラスウエハが貼着された状態を概略的に示す図、(b)は、(a)のカバーガラスウエハに、ハーフダイシングを行った状態を概略的に示す図、(c)は、(b)のカバーガラスウエハ及びセンサウエハに対してフルカットダイシングを行い、撮像装置を複数個形成した状態を概略的に示す図である。
先ず、図3(a)に示すように、撮像素子11が複数個構成されたセンサウエハ110に、接着層14を介して、カバーガラスウエハ120が貼着されたものを用意する。尚、センサウエハ110には、撮像素子11毎に、センサウエハ110のカバーガラスウエハ120側の面から該面とは反対側の面まで貫通する貫通配線16と、センサウエハ110の反対側の面に設けられた、貫通配線16に電気的に接続された電極パッド17と、該電極パッド17に電気的に接続された電極18とがそれぞれ形成されている。
次に、図3(b)に示すように、径方向Rに第1の幅を有するダイシングブレードを用いて、カバーガラスウエハ120の厚みの1/5以上1/2以下となる厚みまで、カバーガラスウエハ120に対して、各撮像素子11の両端部となる位置に、ハーフカットダイシングを行い、溝Mを形成する。尚、溝Mの形成は、ダイシングに限らず、エッチングによって行っても構わない。尚、第1の幅は、レンズホルダ13の後端側部位13bの径方向Rの幅の2倍に後述する第2の幅を加えた値に設定されている。
最後に、図3(c)に示すように、カバーガラスウエハ120の溝Mが形成された位置に対して、カバーガラスウエハ120及びセンサウエハ110を貫通するように、径方向Rに第1の幅よりも小さい第2の幅を有するダイシングブレードを用いて、フルカットダイシングを行う。
その結果、複数の撮像装置15が形成されるとともに、各撮像装置15のカバーガラス12には、図3(b)においてハーフカットダイシングにより形成した溝Mに起因する貼着部位12cが形成され、嵌合部Kが形成される。尚、製造後の撮像装置15には、上述したように、レンズホルダ13が接着固定されることにより、撮像ユニット10が製造される。
このように、本実施の形態においては、カバーガラス12に、レンズホルダ13の後端側部位13bと同じ大きさ及び同じ形に形成された嵌合部Kが形成されており、該嵌合部Kに後端側部位13bが嵌合されて接着固定されていると示した。
このことによれば、撮像装置15に対してレンズホルダ13を固定したとしても、従来のように、レンズホルダ13が、撮像素子11よりも径方向Rの外側に飛び出して位置してしまうことがない。
よって、レンズホルダ13により、撮像ユニット10が径方向Rに大径化してしまうことを防ぐことができることから、簡単な構成により、撮像ユニット10の小型化を実現することができる。即ち、撮像ユニット10が設けられる内視鏡1の挿入部3の先端部2の小型化を実現することができる。
また、本実施の形態においては、嵌合部Kに、レンズホルダ13の後端側部位13bが嵌合しているとともに、カバーガラス12の前面12tに、レンズホルダ13のクランク状部位13kが当接することにより、レンズ6は、撮像素子11に対して、光軸方向K及び径方向Rに位置決めされている。
このことによれば、撮像ユニット10の製造の際、嵌合部Kに後端側部位13bを嵌合するのみで、カバーガラス12の前面12tにクランク状部位13kが当接され、自動的に、レンズ6は、撮像素子11に対して、光軸方向K及び径方向Rに機械的に位置決めされることから、既知の位置決めマークを用いて位置決めしたり、カメラで観察しながら位置決めしたりする必要がないため、容易に、レンズ6を撮像素子11に対して位置決めすることができる。
以上から、WL−CSPタイプの撮像装置15をレンズホルダ13によって保持する構成において、径方向Rに小型化を図ることができる構成を有する撮像ユニット10、該撮像ユニット10を具備する内視鏡先端部2を提供することができる。
尚、以下、変形例を示す。本実施の形態においては、カバーガラス12の嵌合部Kは、貼着部位12cと前方部位12zとの径方向Rの大きさの違いに起因する段部より、断面が矩形状に形成されていると示した。
これに限らず、嵌合部Kの断面形状は、機械的強度を有するとともに、受光部11jへの遮光性を損なう形状でなければ、さらに、径方向Rの外側に後端側部位13bが撮像素子11よりもはみ出さなければ、例えば前方部位12zの外周面12zgに対する後端側部位13bの内周面13bgの接着面積を増やす目的により階段状の段部によって形成される断面形状でも構わないし、どのような形状を有していても構わない。
また、以下、変形例を、図4を用いて示す。図4は、図2のレンズホルダの後端側部位に設けた係止爪が、カバーガラスの係止溝に係止されることにより、カバーガラスにレンズホルダが固定された撮像ユニットの変形例を概略的に示す部分断面図である。
図4に示すように、カバーガラス12の前方部位12zの外周面12zgの少なくとも一部に、光軸方向Lの断面が逆テーパー状を有する係止溝12zpが形成され、レンズホルダ13の後端側部位13bの内周面13bgの少なくとも一部に、係止溝12zpに係止される係止爪13bpが形成され、係止溝12zpに対する係止爪13bpの係止により、カバーガラス12の嵌合部Kに、レンズホルダ13を固定する構成であっても構わない。
尚、係止溝12zpは、上述した図3(b)に示した溝Mを形成する工程において、例えば円錐形状を有する刃を回転させて、カバーガラスウエア120を切削することにより形成される。
また、係止溝12zpが、前方部位12zの外周面12zgの全てに全周に亘って形成されているとともに、係止爪13bpが、レンズホルダ13の後端側部位13bの内周面13bgの全てに全周に亘って形成されていると、係止爪13bpを、係止溝12zpに係止させ難くなる。
このことから、係止溝12zpが前方部位12zの外周面12zgにおいて、対向する2箇所のみに形成され、係止爪13bpを有する後端側部位13bも、レンズホルダ13の対向する2箇所のみに形成されていると、係止溝12zpに対して係止爪13bpを、径方向Rからスライド嵌入させることが可能となるため、係止溝12zpに対する係止爪13bpの係止が容易となる。
この際、後端側部位13bが形成されていない箇所から、撮像素子11の受光部11jに不要な光が入光してしまう可能性があるが、このことは、上述したように、カバーガラス12の前方部位12zの外周面12zg及び貼着部位12cの上面12ctに黒色の塗料を塗布しておくことにより防ぐことができる。
また、嵌入性を無視すれば、後端側部位13bは、係止爪13bpが形成された箇所以外は、上述した第1実施の形態の形状を有していれば良い。
以上のような構成によれば、上述した本実施の形態の効果に加え、非接着にて、カバーガラス12の嵌合部Kにレンズホルダ13を固定することができることから、接着剤の硬化に必要な時間を削減することができるため、撮像ユニット10の製造工程時間を短縮することができる。
(第2実施の形態)
図5は、本実施の形態の撮像ユニットの構成を概略的に示す部分断面図である。
この第2実施の形態の撮像ユニットの構成は、上述した図2に示した第1実施の形態の撮像ユニット10と比して、撮像素子の外周面にも、レンズホルダの後端側部位が嵌合される嵌合部が形成されている点が異なる。よって、この相違点のみを説明し、第1実施の形態と同様の構成には同じ符号を付し、その説明は省略する。
図5に示すように、本実施の形態においては、カバーガラス12は、撮像素子11の対向面11fへの貼着部位の径が、撮像素子11よりも小径に形成されているとともに、外周面に、前方に向かうに従いカバーガラス12の外周面の径が小さくなるよう第1のテーパー面12vが形成されている。
また、撮像素子11の外周面におけるカバーガラス12側に、前方に向かうに従い、撮像素子11の外周面の径が小さくなる、第1のテーパー面12vに連続する第2のテーパー面11vが形成されている。言い換えれば、撮像素子11の外周面及びカバーガラス12の外周面には、テーパー状の段部が形成されている。
尚、第1のテーパー面12v及び第2のテーパー面11vは、上述した図3(b)に示した溝Mを形成する工程において、V字型のブレードを用いて、カバーガラスウエハ120のみならず、センサウエハ110までも所定の深さまで切削することにより形成される。
その結果、嵌合部Kは、第1のテーパー面12v及び第2のテーパー面11vによるテーパー状の段部によって、カバーガラス12及び撮像素子11の外周面に形成されている。即ち、本実施の形態においては、嵌合部Kは、撮像素子11の外周面にも形成されている。
尚、嵌合部Kの形状は、レンズホルダ13の後端側部位13bと、同じ大きさ及び同じ形状に形成されている。即ち、後端側部位13bの内周面13bgも、テーパー状に形成されている。
よって、嵌合部Kに嵌合されている後端側部位13bの内周面13bgは、カバーガラス12の第1のテーパー面12v及び撮像素子11の第2のテーパー面11vに密着して接着固定されており、第1実施の形態同様、径方向Rにおいて、レンズホルダ13の径は、撮像素子11と同径になっている。
このような構成によれば、第1実施の形態の効果に加え、レンズホルダ13の後端側部位13bが、後方に長くなることから、外部から受光部11jに入光してしまう光を完全に遮光することができる。即ち、第1実施の形態よりも遮光性が向上する。
また、第1実施の形態のように、カバーガラス12に、光軸方向Lに薄い貼着部位12cを形成する必要がなくなるため、カバーガラス12の機械的強度を向上させることができる。
尚、上述した第1実施の形態及び第2の実施の形態に示した撮像ユニット10の電極18には、基板30(図6参照)が電気的に接続される。以下、撮像ユニットに基板を電気的に接続する構成を、第1実施の形態に示した撮像ユニットを例に、図6、図7を用いて示す。図6は、図2の撮像ユニットの電極に、基板を電気的に接続した構成を概略的に示す部分断面図、図7は、図6の基板を湾曲させた状態を概略的に示す部分断面図である。
撮像ユニット10を、内視鏡1の挿入部3の先端部2内に設ける場合、撮像ユニット10により撮像された画像データを伝送するためのケーブル40を接続する必要がある。
よって、撮像素子11の面11xに設けられた電極パッド17に電気的に接続された半田ボール等の電極18は、図6に示すように、例えばフレキシブル基板等の基板30の第1面に形成されている図示しない撮像素子接続ランドと、電気的に接続される。
また、基板30の第1面において、撮像素子接続ランドと径方向Rに離間した位置にはさらに、図示しないケーブル接続用ランドが形成されており、該ランドに導体線の端面を露出したケーブル40が、はんだ等の接続手段により電気的に接続されている。
尚、ケーブル40のケーブル接続用ランドへの接続は、基板30に撮像ユニット10を搭載した後、基板30を加熱しながらケーブル40の位置合わせをして行う。この際、基板30の第1面とは反対側の第2面において、ケーブル接続用ランドに対向する位置には部品が存在しないため、基板30に確実に熱を伝えることが可能であり、接続信頼性の高いケーブル40の接続を行うことができる。
また、図7に示すように、基板30は、撮像ユニット10の後方において折り曲げられ、ケーブル40が撮像ユニット10の後方側に延出する状態にて、電極18に固定されている。
この際、基板30は、撮像ユニット10側から平面視した際、撮像ユニット10の外形からはみ出さないように折り曲げられているため、撮像ユニット10の小径化が図られる。
尚、図6、図7においては、上述した第1実施の形態の撮像ユニット10を例に挙げて示したが、勿論、第2実施の形態の撮像ユニットに適用しても構わないことは云うまでもない。
さらに、上述した第1及び第2実施の形態においては、撮像ユニット10は、内視鏡1の挿入部3の先端部2内に設けられると示したが、これに限らず、携帯電話や、カメラ等の電子機器に設けられても良いことは勿論である。
また、上記実施形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせによって、種々の発明が抽出され得る。例えば、上記一実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
2…内視鏡先端部
6…レンズ(撮像光学系)
10…撮像ユニット
11…撮像素子
11f…撮像素子の対向面
11j…受光部
11v…第2のテーパー面
12…カバーガラス
12c…カバーガラスの貼着部位
12t…カバーガラスの前面
12z…カバーガラスの前方部位
12zg…前方部位の外周面
12zp…カバーガラスの係止溝
12v…第1のテーパー面
13…レンズホルダ(枠体)
13b…レンズホルダの後端側部位
13bp…レンズホルダの係止爪
13v…レンズホルダのクランク状部位
a1…貼着部位の厚み
a2…カバーガラスの厚み
K…嵌合部
L…光軸方向
R…径方向

Claims (9)

  1. 内部に撮像光学系を保持する枠体と、
    前記撮像光学系を介して入光する光を受光する受光部を有するとともに、前記撮像光学系よりも該撮像光学系の光軸方向後方に位置する撮像素子と、
    前記撮像素子の前記撮像光学系に対向する対向面に対して貼着されたカバーガラスと、
    少なくとも前記カバーガラスの外周面に形成された、前記枠体の前記光軸方向の後端側部位が嵌合される嵌合部と、
    を具備し、
    前記嵌合部に対し前記枠体の前記後端側部位が嵌合された際、前記光軸方向に直交する径方向において、前記枠体と前記撮像素子とが同径となることを特徴とする撮像ユニット。
  2. 前記カバーガラスは、前記撮像素子の前記対向面への貼着部位が前記撮像素子と前記径方向において同径に形成され、前記貼着部位よりも前記光軸方向の前方部位が前記径方向において前記貼着部位よりも小径に形成されており、
    前記嵌合部は、前記前方部位と前記貼着部位との前記径方向の大きさの違いによって形成されているとともに、前記枠体の前記後端側部位と大きさ及び形が同じ形状を有するよう形成されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像ユニット。
  3. 前記貼着部位の前記光軸方向の厚みは、前記カバーガラスの前記光軸方向の厚みの1/5以上1/2以下に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の撮像ユニット。
  4. 前記嵌合部は、さらに、前記撮像素子の外周面に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像ユニット。
  5. 前記カバーガラスは、前記径方向において前記撮像素子よりも小径に形成されているとともに、前記外周面に、前記光軸方向前方に向かうに従い前記外周面の径が小さくなる第1のテーパー面が形成されており、
    前記撮像素子の前記外周面の前記カバーガラス側に、前記光軸方向前方に向かうに従い前記外周面の径が小さくなる、前記第1のテーパー面に連続する第2のテーパー面が形成されており、
    前記嵌合部は、前記第1のテーパー面及び前記第2のテーパー面によって、前記枠体の前記後端側部位と大きさ及び形が同じ形状に形成されていることを特徴とする請求項4に記載の撮像ユニット。
  6. 前記嵌合部に対して前記枠体の前記後端側部位は、接着固定されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の撮像ユニット
  7. 前記枠体の前記後端側部位に係止爪が形成されているとともに、前記カバーガラスの前記前方部位の前記外周面に前記係止爪が係止される係止溝が形成されており、
    前記係止爪が前記係止溝に係止されていることにより、前記嵌合部に対して前記枠体の前記後端側部位は、非接着にて固定されていることを特徴とする請求項2に記載の撮像ユニット
  8. 前記枠体は、前記後端側部位の前記光軸方向前方に前記カバーガラスの前記撮像光学系に対向する前面に当接するクランク状部位を有しており、
    前記クランク状部位が前記カバーガラスの前記前面に当接した状態において前記嵌合部に前記枠体の前記後端側部位が嵌合されることにより、前記光軸方向及び前記径方向において、前記撮像素子に対して前記撮像光学系が位置決めされることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の撮像ユニット。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の撮像ユニットが、内部に設けられていることを特徴とする撮像ユニットを具備する内視鏡先端部。
JP2010203400A 2010-09-10 2010-09-10 撮像ユニットおよび撮像ユニットを具備する内視鏡 Active JP5721981B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010203400A JP5721981B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 撮像ユニットおよび撮像ユニットを具備する内視鏡
EP11823413.7A EP2614766A4 (en) 2010-09-10 2011-08-24 IMAGE CAPTURE UNIT AND ENDOSCOPE TIP SECTION WITH THE IMAGE CAPTURE UNIT
PCT/JP2011/069081 WO2012032934A1 (ja) 2010-09-10 2011-08-24 撮像ユニット、該撮像ユニットを具備する内視鏡先端部
US13/790,884 US9313382B2 (en) 2010-09-10 2013-03-08 Image pickup unit and endoscope distal end portion including the image pickup unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010203400A JP5721981B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 撮像ユニットおよび撮像ユニットを具備する内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012055570A true JP2012055570A (ja) 2012-03-22
JP5721981B2 JP5721981B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=45810537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010203400A Active JP5721981B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 撮像ユニットおよび撮像ユニットを具備する内視鏡

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9313382B2 (ja)
EP (1) EP2614766A4 (ja)
JP (1) JP5721981B2 (ja)
WO (1) WO2012032934A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014109094A1 (ja) 2013-01-11 2014-07-17 オリンパス株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置、及び内視鏡
JP2014207937A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 Hoya株式会社 内視鏡の放熱構造
WO2017073440A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 オリンパス株式会社 内視鏡
WO2017203983A1 (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 オリンパス株式会社 電子回路ユニット、撮像ユニットおよび内視鏡
WO2017212779A1 (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 オリンパス株式会社 撮像ユニット

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11972450B2 (en) 2005-07-14 2024-04-30 Charles D. Huston Spectator and participant system and method for displaying different views of an event
US8933967B2 (en) 2005-07-14 2015-01-13 Charles D. Huston System and method for creating and sharing an event using a social network
US8207843B2 (en) 2005-07-14 2012-06-26 Huston Charles D GPS-based location and messaging system and method
JP5498684B2 (ja) * 2008-11-07 2014-05-21 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体モジュール及びその製造方法
EP2719323B1 (en) 2010-09-08 2019-08-07 Kpr U.S., Llc Catheter with imaging assembly
USD735343S1 (en) 2012-09-07 2015-07-28 Covidien Lp Console
USD716841S1 (en) 2012-09-07 2014-11-04 Covidien Lp Display screen with annotate file icon
USD717340S1 (en) 2012-09-07 2014-11-11 Covidien Lp Display screen with enteral feeding icon
US9198835B2 (en) 2012-09-07 2015-12-01 Covidien Lp Catheter with imaging assembly with placement aid and related methods therefor
US9517184B2 (en) 2012-09-07 2016-12-13 Covidien Lp Feeding tube with insufflation device and related methods therefor
KR20160032221A (ko) * 2013-07-18 2016-03-23 코닌클리케 필립스 엔.브이. 발광 디바이스들의 웨이퍼의 다이싱
EP3270418A4 (en) * 2015-03-11 2018-12-26 Olympus Corporation Size reduction of imaging device
WO2016166890A1 (ja) 2015-04-17 2016-10-20 オリンパス株式会社 撮像装置
US10373992B1 (en) 2016-08-09 2019-08-06 Apple Inc. Compact camera module
WO2018179791A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 Hoya株式会社 内視鏡
WO2019123614A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 オリンパス株式会社 撮像装置、および、内視鏡
TWI657305B (zh) * 2018-05-04 2019-04-21 致伸科技股份有限公司 攝像模組之組裝方法
JP7280592B2 (ja) * 2019-01-16 2023-05-24 i-PRO株式会社 カメラモジュール、カメラおよびカメラモジュールのケーブル接続方法
EP4215976A4 (en) * 2021-01-18 2024-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. PORTABLE ELECTRONIC DEVICE WITH MINIATURE CAMERA

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11262467A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2000232957A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2010069217A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Fujifilm Corp 電子内視鏡用撮像装置、および電子内視鏡

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62261332A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 オリンパス光学工業株式会社 電子式内視鏡装置
JPS63136781A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
US4845555A (en) * 1987-02-13 1989-07-04 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope apparatus
JPS6446001A (en) 1987-08-12 1989-02-20 Iseki Agricult Mach Hydraulic elevation control device for tractor and the like
JPH0722241Y2 (ja) * 1987-09-16 1995-05-24 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
US6184923B1 (en) * 1994-11-25 2001-02-06 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope with an interchangeable distal end optical adapter
JP3542845B2 (ja) * 1995-03-22 2004-07-14 ペンタックス株式会社 電子内視鏡用固体撮像装置
US6547721B1 (en) 1998-08-07 2003-04-15 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope capable of being autoclaved
JP3749043B2 (ja) * 1998-09-09 2006-02-22 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP2000083252A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2003204934A (ja) * 1998-09-09 2003-07-22 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮像素子
JPH11249030A (ja) * 1998-12-07 1999-09-17 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置
JP2000266979A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP4009473B2 (ja) * 2002-03-08 2007-11-14 オリンパス株式会社 カプセル型内視鏡
US7485093B2 (en) * 2002-04-25 2009-02-03 Given Imaging Ltd. Device and method for in-vivo sensing
US7662094B2 (en) * 2002-05-14 2010-02-16 Given Imaging Ltd. Optical head assembly with dome, and device for use thereof
JP4398184B2 (ja) * 2003-06-24 2010-01-13 オリンパス株式会社 内視鏡
JP4198072B2 (ja) 2004-01-23 2008-12-17 シャープ株式会社 半導体装置、光学装置用モジュール及び半導体装置の製造方法
US7976462B2 (en) * 2004-04-06 2011-07-12 Integrated Endoscopy, Inc. Endoscope designs and methods of manufacture
US20090118580A1 (en) * 2004-07-02 2009-05-07 Wei-Zen Sun Image-type intubation-aiding device
US8179428B2 (en) * 2004-11-24 2012-05-15 Fujinon Corporation Imaging apparatus for electronic endoscope and electronic endoscope
US7585275B2 (en) * 2005-01-18 2009-09-08 Hoya Corporation Capsule endoscope
JP2007310343A (ja) * 2006-04-17 2007-11-29 Sharp Corp レンズ鏡筒およびレンズ鏡筒の組立方法およびカメラモジュール
US8081380B2 (en) * 2007-10-10 2011-12-20 Mckinley Harry R Stereoscopic zoom endoscope
JP2009195602A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Fujinon Corp 電子通信システム及び内視鏡システム
JP2009219779A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Toshiba Corp 内視鏡のカメラヘッドおよびその製造方法
JP4772826B2 (ja) * 2008-04-30 2011-09-14 オリンパス株式会社 撮像装置
US7903342B2 (en) * 2008-07-30 2011-03-08 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Lens array unit and image reading device
US7762466B2 (en) * 2008-12-18 2010-07-27 Symbol Technologies, Inc. Two position zoom lens assembly for an imaging-based bar code reader
JP5596293B2 (ja) * 2009-03-03 2014-09-24 オリンパス株式会社 撮像ユニット
JP5212987B2 (ja) 2009-03-05 2013-06-19 株式会社Lixil ポンプユニット、ポンプ及びポンプ装置
JPWO2010143459A1 (ja) * 2009-06-08 2012-11-22 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 撮像レンズ、撮像レンズを備えた撮像装置及び撮像装置を備えた携帯端末機
US10244927B2 (en) * 2011-12-29 2019-04-02 Cook Medical Technologies Llc Space-optimized visualization catheter with camera train holder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11262467A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2000232957A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2010069217A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Fujifilm Corp 電子内視鏡用撮像装置、および電子内視鏡

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014109094A1 (ja) 2013-01-11 2014-07-17 オリンパス株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置、及び内視鏡
EP2944248A1 (en) * 2013-01-11 2015-11-18 Olympus Corporation Method for manufacturing semiconductor device, semiconductor device, and endoscope
EP2944248A4 (en) * 2013-01-11 2016-10-05 Olympus Corp METHOD FOR PRODUCING A SEMICONDUCTOR COMPONENT, SEMICONDUCTOR COMPONENT AND ENDOSCOPE
US9866738B2 (en) 2013-01-11 2018-01-09 Olympus Corporation Manufacturing method of semiconductor apparatus, semiconductor apparatus, and endoscope
JP2014207937A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 Hoya株式会社 内視鏡の放熱構造
WO2017073440A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 オリンパス株式会社 内視鏡
US11109749B2 (en) 2015-10-27 2021-09-07 Olympus Corporation Endoscope
WO2017203983A1 (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 オリンパス株式会社 電子回路ユニット、撮像ユニットおよび内視鏡
JP6297240B1 (ja) * 2016-05-24 2018-03-20 オリンパス株式会社 電子回路ユニット、撮像ユニットおよび内視鏡
WO2017212779A1 (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 オリンパス株式会社 撮像ユニット
JP6322348B1 (ja) * 2016-06-07 2018-05-09 オリンパス株式会社 撮像ユニット
US10499799B2 (en) 2016-06-07 2019-12-10 Olympus Corporation Image pickup unit and endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
US20130188030A1 (en) 2013-07-25
EP2614766A1 (en) 2013-07-17
US9313382B2 (en) 2016-04-12
EP2614766A4 (en) 2015-09-02
WO2012032934A1 (ja) 2012-03-15
JP5721981B2 (ja) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721981B2 (ja) 撮像ユニットおよび撮像ユニットを具備する内視鏡
US5040069A (en) Electronic endoscope with a mask bump bonded to an image pick-up device
JP3980933B2 (ja) イメージセンサモジュールの製造方法
JP4834412B2 (ja) 固体撮像装置およびこれを用いた電子内視鏡
JP4987790B2 (ja) 撮像装置
US9455358B2 (en) Image pickup module and image pickup unit
JP4660259B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5881577B2 (ja) 撮像装置、該撮像装置を具備する内視鏡
JP2005101711A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2011082215A (ja) 撮像素子、撮像ユニット
JP2008235686A (ja) 光学デバイス、カメラモジュール、携帯電話、デジタルスチルカメラ、および医療用内視鏡スコープ
JP3364574B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JP5715024B2 (ja) 撮像ユニット、内視鏡及び撮像ユニットの製造方法
JP5005113B2 (ja) 半導体装置および内視鏡
JP2008263550A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
US8298008B2 (en) Mounting assembly and cable assembly
JP3735163B2 (ja) 固体撮像装置
US20140240590A1 (en) Image pickup unit and method of manufacturing the same
JP2902734B2 (ja) 固体撮像素子
JP2005051535A (ja) 撮像装置およびその製造方法
JP3698839B2 (ja) 内視鏡装置
JP2001104247A (ja) 撮像装置
JP3181503B2 (ja) 電子内視鏡の撮像素子組付け体
JP2009088650A (ja) イメージセンサモジュールおよびイメージセンサモジュールの製造方法
JP2008124919A (ja) 固体撮像装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150325

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250