JP6322348B1 - 撮像ユニット - Google Patents

撮像ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6322348B1
JP6322348B1 JP2018500949A JP2018500949A JP6322348B1 JP 6322348 B1 JP6322348 B1 JP 6322348B1 JP 2018500949 A JP2018500949 A JP 2018500949A JP 2018500949 A JP2018500949 A JP 2018500949A JP 6322348 B1 JP6322348 B1 JP 6322348B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
circuit board
connection
protective member
land
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018500949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017212779A1 (ja
Inventor
寛 雲財
寛 雲財
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6322348B1 publication Critical patent/JP6322348B1/ja
Publication of JPWO2017212779A1 publication Critical patent/JPWO2017212779A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00124Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle electrical, e.g. electrical plug-and-socket connection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor

Abstract

ケーブル70の延出方向と直交する方向に外力Fが作用した場合、この外力Fにより、剛体である回路基板60全体がイメージセンサ42の電極部47に対して相対的に変位する。この回路基板60の変位に対して、接続用基板50は、イメージセンサ42に接続される第1ランド部51と回路基板60に接続される第2ランド部52との間で、屈曲部53の屈曲半径が変化するように変位して、ケーブル70から回路基板60を通してイメージセンサ42に伝達される外力による負荷を低減することができる。その結果、イメージセンサ42の撮像面42aとガラスリッド43との接合層に剥離を生じさせるような無理な力が掛かることがなく、剥離等の不具合の発生を防止することができる。

Description

本発明は、イメージセンサの電極部に硬質の回路基板を接続した撮像ユニットに関する。
一般に、撮像ユニットは、CCD,CMOS等の固体撮像素子を用いたイメージセンサに、駆動及び信号処理用の回路基板を接続したユニットとして構成されている。このような撮像ユニットを、例えば、細長の挿入部を被検体内に挿入して観察部位を撮像する内視鏡に搭載する場合、例えば、特開平10−33474号公報に開示されているように、回路基板としてフレキシブル基板を用い、このフレキシブル基板にケーブルを接続して外部の機器と接続する場合が多い。
近年では、イメージセンサを小型軽量で高密度実装が可能なチップサイズパッケージで形成する場合が多く、このチップサイズパッケージにおいては、パッケージの表面側に撮像素子の撮像面が配置され、パッケージの裏面に撮像素子の電極部が配置されている。
また、回路基板の耐熱性向上や機械的強度の向上をはかるため、セラミック基板等の硬質の回路基板を用いることも多く、チップサイズパッケージの電極部にセラミック基板を接続する場合、パッケージ裏面のバンプを形成する半田ボールを介して基板を直接接続することができる。
このようなチップサイズパッケージのイメージセンサを内視鏡の先端部に内蔵する場合、例えば図8に示すように、イメージセンサ200の撮像面200aが配置されるパッケージ表面側に保護用のガラスリッド201を接着剤等で接合し、更に、このガラスリッド201に位置決め用のカバーガラス(図示せず)を接合し、このカバーガラスを内視鏡の先端部に配設される保持枠(図示せず)で保持している。
そして、イメージセンサ200のパッケージ裏面の電極部200bに、セラミック基板300の電極部300aを接合し、更に、セラミック基板300の基端側にケーブル310を接続して内視鏡の操作部側に延出している。イメージセンサ20の電極部200bからセラミック基板300にかけての周辺部には、樹脂材が充填されて固定されている。
しかしながら、このようなチップサイズパッケージのイメージセンサに、セラミック基板等の硬質の回路基板を直接接合した場合、内視鏡の使用に伴ってイメージセンサや回路基板が発熱し、イメージセンサの周囲の樹脂材が軟化する。このため、挿入部の湾曲操作等によってケーブル310の屈曲や捩り、煽り等が生じると、図8に示すように、回路基板300の基端側に外力Fが作用する。この外力Fがイメージセンサ200に伝達されると、イメージセンサ200とガラスリッド201との接合層に過大な負荷がかかり、剥離が発生する虞がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、ケーブルから硬質の回路基板を介して伝達される外力によるイメージセンサへの負荷を低減して不具合発生を防止することのできる撮像ユニットを提供することを目的としている。
本発明の一態様による撮像ユニットは、パッケージの表面側に撮像素子の撮像面を配置すると共に、前記パッケージの裏面に前記撮像素子の電極部を配置した撮像素子パッケージを有するイメージセンサと、第1ランド部と第2ランド部とを有し、前記第1ランド部が前記イメージセンサの電極部に接続される接続用基板と、第1接続部と第2接続部とを有し、前記第1接続部が前記接続用基板の第2ランド部へ接続される硬質の回路基板と、前記回路基板の第2接続部に接続されるケーブルと、前記接続用基板および前記イメージセンサの周囲に配設された保護部材と、を有し、前記イメージセンサと前記回路基板とは、前記イメージセンサの電極部と前記第1接続部とが対向するように配置され、前記接続用基板は、前記第1ランド部と前記第2ランド部との間に、前記ケーブルから前記回路基板を介して伝達される外力によって変位可能に屈曲された屈曲部を有し、前記保護部材は、第1の保護部材と、前記第1の保護部材より軟質の第2の保護部材とから構成され、前記第2の保護部材は、少なくとも前記屈曲部内に配設されている。
本発明の実施の第1形態に係り、内視鏡装置の構成図 同上、内視鏡の先端部に設けた撮像ユニットを示す説明図 同上、イメージセンサと基板との接続を示す説明図 同上、イメージセンサにかかる負荷の作用を模式的に示す説明図 同上、接続用基板の第1の変形例を示す説明図 同上、接続用基板の第2の変形例を示す説明図 本発明の実施の第2形態に係り、撮像素子保持枠を示す説明図 従来の撮像ユニットを示す説明図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(第1形態)
図1は、本発明が適用される内視鏡装置の一例を示している。本実施の形態においては、内視鏡装置1は、撮像ユニットを有する内視鏡2と、内視鏡2に照明光を供給する光源装置3と、内視鏡2に搭載された撮像ユニットに対する信号処理を行う信号処理装置としてのビデオプロセッサ4と、内視鏡画像を表示する表示装置としてのカラーモニタ5と、を備えて構成されている。
内視鏡2は、被検体内に挿入される細長の挿入部6と、この挿入部6の基端に設けられた操作部7と、この操作部7から延出されたユニバーサルコード8と、このユニバーサルコード8の端部に設けられた内視鏡コネクタ9と、を有する。内視鏡コネクタ9は、光源装置3に着脱自在に接続されることにより、光源装置3から照明光が内視鏡2内の図示しないライトガイドに供給される。また、内視鏡コネクタ9には接続ケーブル10の一端が接続され、この接続ケーブル10の他端に設けられた電気コネクタ10aが、ビデオプロセッサ4に着脱自在に接続される。ビデオプロセッサ4は、図示しない映像ケーブルを介してカラーモニタ5と接続される。
内視鏡2の挿入部6は、先端に設けられた硬質の先端部11と、この先端部11の後端に設けられた湾曲自在の湾曲部12と、湾曲部12の後端から操作部7の前端まで延びる可撓性を有する可撓管部13と、を備えて構成されている。
先端部11の先端面には、観察窓15と、複数の照明窓16(図1では1つのみ示す)と、処置具チャンネル(図示せず)の先端開口17aと、図示しない洗浄用ノズルが設けられている。観察窓15の内側(背面側)には、図2に示すように先端部11内に設けた撮像ユニット30が配設されている。
また、照明窓16には照明レンズが取り付けられ、この照明レンズには光源装置3からの照明光を伝送するためのライトガイドが連設されている(何れも図示せず)。このライトガイドにより伝送された照明光は、照明レンズを介して先端面の前方側に出射され、これにより、撮像ユニット30による視野範囲となる被検体内の観察対象部位が照明される。
操作部7には、挿入部6の基端が延出される部分に対する折れ止め部18aと、下部側の側部に配設される処置具挿入口18bと、中途部に設けられたグリップ部を構成する操作部本体18cと、上部側に設けられた2つの湾曲操作ノブ19a,19bからなる湾曲操作部19と、送気送水制御部21と、吸引制御部22と、複数のスイッチから構成された主に撮像機能を操作するスイッチ部23と、が設けられている。
尚、操作部7の処置具挿入口18bは、その内部において、挿入部6内に挿通された処置具チャンネルと連通し、先端部11の先端開口17aにおいて開口している。
次に、内視鏡2の先端部11内に配置される撮像ユニット30について、図2に基づいて説明する。
撮像ユニット30は、先端部11を形成する硬質な先端硬性部材に嵌挿されて配置され、側面方向からビス等により先端硬性部材に固定されている。撮像ユニット30は、観察窓15を含む対物光学系を構成する観察光学系ユニット31と、この観察光学系ユニット31の後端側に連設された撮像部としての撮像素子ユニット40と、を有して構成されている。
観察光学系ユニット31は、本実施の形態においては、レンズを保持するレンズ枠32と、このレンズ枠32に保持されている複数の固定レンズからなるレンズ群33と、を有して構成されている。レンズ枠32は、略円筒形状に形成され、この円筒形状の内部の先端側に、観察窓15を形成する第1レンズ33aが配設されている。レンズ群33は、第1レンズ33aの後方に、第2レンズ33b、第3レンズ33c、第4レンズ33d、第5レンズ33eが光軸Oに沿って順に配置されて構成され、各レンズがレンズ枠32に接着剤等で固定されている。
尚、第1レンズ33aの後方、第2レンズ33bの後方には、それぞれ、絞り34,35が配設されている。また、第3レンズ33cと第4レンズ33dとは、スペーサ36を介して配置されている。
以上の観察光学系ユニット31は、撮像素子ユニット40に結合されており、レンズ群33を介して入射する入射光が撮像素子ユニット40のイメージセンサ42の受光面(撮像面)で結像する。そして、イメージセンサ42で被写体の光学像が光電変換され、光電変換された撮像信号がケーブル70を介して後段の信号処理回路に伝送される。
撮像素子ユニット40は、イメージセンサ42を保持する略円筒形状の撮像素子保持枠41を有しており、この撮像素子保持枠41の先端側内径部に、観察光学系ユニット31のレンズ枠32の基端側を挿入して嵌合し、互いに水密接合することで観察光学系ユニット31と撮像素子ユニット40とが結合される。
イメージセンサ42は、CCD,CMOS等からなる固体撮像素子を樹脂等で封止した撮像素子パーケージとして構成され、本実施の形態においては、小型軽量で高密度実装を可能にしたチップサイズパッケージ(Chip Size Package;CSP)で構成されている。このイメージセンサ42は、パッケージの表面側に撮像素子の撮像面42aが配置され、この撮像面42a側に、保護用のガラスリッド43が接着剤等により接合されて固定されている。更に、ガラスリッド43に位置決め用のカバーガラス44が接着剤等により固定されており、このカバーガラス44が撮像素子保持枠41の基端側内径部に接着剤等により固定されている。
また、イメージセンサ42の撮像面42aの背面側となるパッケージの裏面には、複数の電極端子を配置した電極部47が設けられている。イメージセンサ42の電極部47には、接続用基板50が接続され、更に、この接続用基板50に、硬質の回路基板60が接続されている。
接続用基板50は、イメージセンサ42と回路基板60との間の電気的な接続を中継する基板であり、予め形成されたプリントパターン(図示せず)により、イメージセンサ42への接続部と回路基板60への接続部とが互いに電気的に接続されている。この接続用基板50は、本実施の形態においては、可撓性を有する樹脂フィルム等からなるフレキシブル基板で形成されている。
回路基板60は、イメージセンサ42の駆動及び信号処理用の各種回路チップが実装された回路基板であり、セラミック基板等の硬質で強度の高い剛体の基板として形成されている。この回路基板60の基端側にはケーブル70から延出される複数のリード線80が接続されており、ケーブル70が内視鏡2の内部に挿通配置され、電気コネクタ10aを介してビデオプロセッサ4と電気的に接続される。
尚、撮像素子保持枠41の基端外周部には金属製の筒状の補強枠45が連設されている。ケーブル70の外皮71は、先端側で金属線やテグス糸等からなる結束糸86で緊縛されて固定されている。
また、補強枠45の外周には、ケーブル70の先端側までを被覆する保護チューブとしての熱収縮チューブ46が設けられており、撮像素子保持枠41の基端部分から補強枠45及び熱収縮チューブ46にて形成される空間内に、イメージセンサ42の保持及び保護のための絶縁性の封止樹脂等の保護部材90が充填されている。
次に、イメージセンサ42と接続用基板50と回路基板60との接続部の詳細について説明する。
図3に示すように、CSPのパッケージを有するイメージセンサ42は、撮像面42aの背面側に形成される電極部47に、複数の電極パッド47aをアレイ状に配置した構成を有している。電極部47の各電極パッド47aには、球状の半田からなるハンダボール47bがそれぞれ接合され、バンプが形成されている。
一方、接続用基板50は、1枚のフレキシブル基板の両側に、第1ランド部51と第2ランド部52とを有し、第1,第2ランド部51,52に、それぞれ、電極端子となる複数のランド51a,52aが形成されている。第1ランド部51の各ランド51aと第2ランド部52の各ランド52aとは、予め互いに対応付けされ、図示しないプリントパターンで接続されている。
また、回路基板60は、接続用基板50が接続される第1接続部61とケーブル70が接続される第2接続部62とを有し、第1接続部61,第2接続部62に、それぞれ、複数の電極端子61a,62aが形成されている。第1接続部61の各電極端子61aは、主として、図示しないプリントパターンを介して各回路部品からイメージセンサ42への駆動出力や撮像信号入力等の端子に接続され、第2接続部62の各電極端子62aは、主として、図示しないプリントパターンを介して各回路部品のビデオプロセッサ4に対する信号入出力等の端子に接続されている。尚、第1接続部61は、イメージセンサ42の電極部47と同様のバンプ電極として構成されている。
イメージセンサ42と接続用基板50とは、電極部47の各ハンダボール47bと第1ランド部51の各ランド51aとを加熱接合する等して電気的に接続されている。また、接続用基板50は、第2ランド部52の複数のランド52aと回路基板60の第1接続部61の各電極端子61aとが互いに接合されて電気的に接続されている。回路基板60の第2接続部62の各電極端子62aには、ケーブル70から延出された複数のリード線80が半田付け或いは導電性の接着材で接合され、電気的に接続されている。
ここで、接続用基板50は、第1ランド部51と第2ランド部52との間に、ケーブル70から剛体の回路基板60を介して伝達される外力によって変位可能に屈曲された屈曲部53を有している。この屈曲部53により、ケーブル70側から回路基板60を介して、イメージセンサ42の撮像面42aとガラスリッド43との接合面に無理な負荷がかかることを防止することができる。
本実施の形態においては、回路基板60は、第1接続部61の電極配置面と第2接続部62の電極配置面とが互いに直交し、且つ第1接続部61の電極配置面がイメージセンサ42の電極部47の電極配置面と対向するように配置されている。イメージセンサ42の電極部47と回路基板60の第1接続部61との間に介在される接続用基板50は、第1ランド部51と第2ランド部52との間でU字の溝状に屈曲された屈曲部53を有しており、この屈曲部53により、ケーブル70から剛体の回路基板60を介してイメージセンサ42に伝達される負荷を低減することができる。
すなわち、ケーブル70の屈曲や捩り、煽り等により、回路基板60の第2接続部62に外力が作用した場合、特に、内視鏡2の使用に伴ってイメージセンサ42や回路基板60が発熱し、イメージセンサ42の周囲の保護部材90が軟化する。このような状況では、ケーブル70にかかる外力によって剛体である回路基板60が変位し、回路基板60に連設される他の部品に負荷がかかる。
例えば、図4に示すようにケーブル70の延出方向と直交する方向に外力Fが作用した場合、この外力Fにより、剛体である回路基板60全体がイメージセンサ42の電極部47に対して相対的に変位する。この回路基板60の変位に対して、接続用基板50は、イメージセンサ42に接続される第1ランド部51と回路基板60に接続される第2ランド部52との間で、屈曲部53が変位して屈曲形状が変化する。
従って、回路基板60が外力によって変位しても、その変位に対して接続用基板50の屈曲部53付近のみが変位することで、外力を吸収して低減することができ、これにより、ケーブル70から回路基板60を通してイメージセンサ42に伝達される外力による負荷を低減することができる。その結果、イメージセンサ42の撮像面42aとガラスリッド43との接合層に剥離を生じさせるような無理な力が掛かることがなく、剥離等の不具合の発生を有効に防止することができる。
この場合、イメージセンサ42及び屈曲部53の周囲に充填される封止樹脂等の保護部材90は、一種類の部材でも良いが、図2に例示するように、第1の保護部材90aと、この第1の保護部材90aより軟質な第2の保護部材90bとによって構成するようにしても良い。第2の保護部材90bは、少なくとも屈曲部53によって形成される空間内に配設される。
第1,第2の保護部材90a,90bは、樹脂材で形成する場合、第1の保護部材90aとしての樹脂材よりも第2の保護部材90bとしての樹脂材を軟質の樹脂として、この軟質の樹脂材を屈曲部53によって形成される空間内に配設することで、屈曲部53をより効果的に機能させることができる。
また、屈曲部53内に配設される第2の保護部材90bは、樹脂材ではなく、スポンジ等の軟質の部材を用いることも可能である。更には、屈曲部53の周囲には何も配設せず、空洞としても良い。
また、本実施の形態においては、1枚のフレキシブル基板からなる接続用基板50を、第1ランド部51と第2ランド部52との間でUの字状に折り曲げて屈曲部53を形成しているが、屈曲部53は、第1ランド部51と第2ランド部52との間で接続用基板50を複数回屈曲させて形成するようにしても良い。
図5は、接続用基板50の第1の変形例を示し、この第1の変形例の接続用基板50Aは、1枚のフレキシブル基板を、第1ランド部51と第2ランド部52との間で上下方向に2回折り曲げている。すなわち、接続用基板50Aの屈曲部53Aは、第1ランド部51と第2ランド部52との間で上下方向の2回の屈曲によって形成した2つの屈曲部53u,53dを配置して形成されており、2つの屈曲部53u,53dにより、更に効果的に外力を低減することが可能となる。
また、図6は、接続用基板50の第2の変形例を示し、この第2の変形例の接続用基板50Bは、1枚のフレキシブル基板を、第1ランド部51と第2ランド部52との間で、上下左右といったように互いに異なる方向に2回折り曲げている。この接続用基板50Bの屈曲部53Bは、第1ランド部51と第2ランド部52との間に上下左右の2回の屈曲によって形成された2つの屈曲部53x,53yを配置して形成されており、より多くの方向からの外力を低減することが可能となる。
尚、接続用基板50(50A,50B)は、フレキシブル基板と硬質基板を一体化したリジッドフレキシブル基板で形成しても良く、可撓性を有する部位で屈曲させることにより、屈曲部53(53A,53B)を形成することができる。更には、接続用基板50として、例えば弾性を有するメタル基板等を用いることも可能であり、円弧状の断面ではなく、断面が山谷状になるように鋭角的に折り曲げて屈曲部部53を形成するようしても良い。
このように本実施の形態においては、CSPのパッケージからなるイメージセンサ42にセラミック基板等の剛体の回路基板60を接続した撮像ユニットに対して、ケーブル70の屈曲や捩り、煽り等によって剛体の回路基板60を介してイメージセンサ42に伝達される負荷を、イメージセンサ42と回路基板60との間に介在させた接続用基板50の屈曲部53で低減することができる。その結果、イメージセンサ42の撮像面42aとガラスリッド43との接合層にかかる負荷を低減することができ、接合層の剥離を防止することができる。
(第2形態)
次に、本実施の形態の第2形態について説明する。第2形態は、イメージセンサ42を保持する撮像素子保持枠41の形状を若干変更し、接続用基板50側に延出する延出部を設けるものである。
詳細には、図7に示すように、第2形態の撮像素子保持枠100は、カバーガラス44を固定する基端側を延出し、ガラスリッド43及びイメージセンサ42を内包してイメージセンサ42よりも基端側に延出される延出部100aを有している。
具体的には、カバーガラス44とガラスリッド43との接合面から延出部100aの先端までの距離(突出長)をLaとすると、この延出部100aの突出長Laは、カバーガラス44とガラスリッド43との接合面からイメージセンサ42の電極部47を含む電極面までの距離Lbに対して、La>Lbの関係に設定されている。
延出部100aは、イメージセンサ42の電極部47側を覆うような延出長さを有する筒形状、或いは、イメージセンサ42よりも基端側に延出される部分的な爪形状に形成され、延出部100aの内部に保護部材110が配設されている。保護部材110としては、第1形態で説明した第1の保護部材90aを用いても良く、或いは、より耐熱性の高い樹脂材等の保護部材を用いても良い。
第2形態の撮像素子保持枠100は、延出部100aの突出長Laがイメージセンサ42の電極部47に対してLa>Lbの関係に設定されているため、第1形態よりも大きい負荷がかかった場合、この負荷を保護部材110を介して延出部100aで受け止めることができる。
このように、第2形態では、第1形態に対して、万一、接続用基板50の屈曲部53で低減しきれない大きさの負荷がかかっても、この負荷を保護部材110を介して延出部100aで受け止め、イメージセンサ42の撮像面42aとガラスリッド43との接合層にかかる負荷を低減することができる。
本出願は、2016年6月7日に日本国に出願された特願2016−113778号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものである。

Claims (3)

  1. パッケージの表面側に撮像素子の撮像面を配置すると共に、前記パッケージの裏面に前記撮像素子の電極部を配置した撮像素子パッケージを有するイメージセンサと、
    第1ランド部と第2ランド部とを有し、前記第1ランド部が前記イメージセンサの電極部に接続される接続用基板と、
    第1接続部と第2接続部とを有し、前記第1接続部が前記接続用基板の第2ランド部へ接続される硬質の回路基板と、
    前記回路基板の第2接続部に接続されるケーブルと、
    前記接続用基板および前記イメージセンサの周囲に配設された保護部材と、
    を有し、
    前記イメージセンサと前記回路基板とは、前記イメージセンサの電極部と前記第1接続部とが対向するように配置され、
    前記接続用基板は、前記第1ランド部と前記第2ランド部との間に、前記ケーブルから前記回路基板を介して伝達される外力によって変位可能に屈曲された屈曲部を有し、
    前記保護部材は、第1の保護部材と、前記第1の保護部材より軟質の第2の保護部材とから構成され、前記第2の保護部材は、少なくとも前記屈曲部内に配設されている
    ことを特徴とする撮像ユニット。
  2. 前記接続用基板は可撓性を有するフレキシブル基板で形成した
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像ユニット。
  3. 前記イメージセンサを保持する保持枠に、前記イメージセンサよりも基端側に延出する延出部を設け、前記延出部内に前記保護部材を充填する
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像ユニット。
JP2018500949A 2016-06-07 2017-04-12 撮像ユニット Active JP6322348B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016113778 2016-06-07
JP2016113778 2016-06-07
PCT/JP2017/014959 WO2017212779A1 (ja) 2016-06-07 2017-04-12 撮像ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6322348B1 true JP6322348B1 (ja) 2018-05-09
JPWO2017212779A1 JPWO2017212779A1 (ja) 2018-06-14

Family

ID=60577691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018500949A Active JP6322348B1 (ja) 2016-06-07 2017-04-12 撮像ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10499799B2 (ja)
JP (1) JP6322348B1 (ja)
CN (1) CN108463155A (ja)
WO (1) WO2017212779A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019105564B4 (de) * 2019-03-05 2023-02-02 Olympus Winter & Ibe Gmbh Endoskop
CN113382671A (zh) * 2019-03-18 2021-09-10 奥林巴斯株式会社 内窥镜的前端单元
US11938662B2 (en) 2019-09-06 2024-03-26 Ambu A/S Tip part assembly for an endoscope
EP4011270A1 (en) 2020-12-08 2022-06-15 Ambu A/S Endoscope tip part with improved optical properties
US11943525B2 (en) * 2022-02-17 2024-03-26 Omnivision Technologies, Inc. Electronic camera module with integral LED and light-pipe illuminator

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11216102A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置
JPH11252418A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2011200398A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Fujifilm Corp 内視鏡
JP2012055570A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Olympus Corp 撮像ユニット、該撮像ユニットを具備する内視鏡先端部
JP2014133046A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Olympus Corp 半導体装置の製造方法、半導体装置、及び内視鏡
US20150378144A1 (en) * 2013-02-15 2015-12-31 Richard Wolf Gmbh Assembly for a video endoscope

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1033474A (ja) 1996-07-23 1998-02-10 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JP4762627B2 (ja) * 2005-07-25 2011-08-31 オリンパス株式会社 撮像装置および撮像装置の製造方法
US8698887B2 (en) * 2010-04-07 2014-04-15 Olympus Corporation Image pickup apparatus, endoscope and manufacturing method for image pickup apparatus
JP5436470B2 (ja) * 2011-01-31 2014-03-05 富士フイルム株式会社 撮像装置及びこれを備えた電子内視鏡
JP5814716B2 (ja) * 2011-09-27 2015-11-17 株式会社東芝 交流送電系統の高調波共振回避システム
JP2017113077A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 内視鏡装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11216102A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置
JPH11252418A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2011200398A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Fujifilm Corp 内視鏡
JP2012055570A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Olympus Corp 撮像ユニット、該撮像ユニットを具備する内視鏡先端部
JP2014133046A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Olympus Corp 半導体装置の製造方法、半導体装置、及び内視鏡
US20150378144A1 (en) * 2013-02-15 2015-12-31 Richard Wolf Gmbh Assembly for a video endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017212779A1 (ja) 2017-12-14
JPWO2017212779A1 (ja) 2018-06-14
CN108463155A (zh) 2018-08-28
US20180317756A1 (en) 2018-11-08
US10499799B2 (en) 2019-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6322348B1 (ja) 撮像ユニット
JP5436470B2 (ja) 撮像装置及びこれを備えた電子内視鏡
JP5767414B2 (ja) 内視鏡用撮像ユニット
JP6351228B2 (ja) 撮像モジュールおよび内視鏡装置
JP5192559B2 (ja) 内視鏡
JP2015062555A (ja) 内視鏡
JP2000199863A (ja) 固体撮像装置
JP5063834B2 (ja) 電子内視鏡システム
US11304599B2 (en) Endoscope having electromagnetic shield
WO2015045615A1 (ja) 撮像モジュールおよび内視鏡装置
JP5399305B2 (ja) 撮像装置及び内視鏡
JP3905152B2 (ja) 内視鏡用の撮像装置
CN112135557A (zh) 摄像单元和斜视型内窥镜
JP2828116B2 (ja) 固体撮像装置
JP6261486B2 (ja) 実装構造体、撮像モジュールおよび内視鏡装置
JP3752347B2 (ja) 撮像装置
US20180310813A1 (en) Imageing unit and endoscope
JP2011200338A (ja) 電子内視鏡
JP2015229059A (ja) カメラヘッド、カメラヘッドの接続方法及び内視鏡装置
US11253138B2 (en) Endoscopic apparatus
JP2000229065A (ja) 固体撮像装置
JP2000258698A (ja) 立体視内視鏡
WO2019097588A1 (ja) ケーブル接続構造、撮像装置および内視鏡
JPH05224135A (ja) 電子内視鏡
JPH05154099A (ja) 固体撮像素子への配線構造

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6322348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250