JP3181503B2 - 電子内視鏡の撮像素子組付け体 - Google Patents

電子内視鏡の撮像素子組付け体

Info

Publication number
JP3181503B2
JP3181503B2 JP33115495A JP33115495A JP3181503B2 JP 3181503 B2 JP3181503 B2 JP 3181503B2 JP 33115495 A JP33115495 A JP 33115495A JP 33115495 A JP33115495 A JP 33115495A JP 3181503 B2 JP3181503 B2 JP 3181503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
imaging
ccd
wiring
air gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33115495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09146013A (ja
Inventor
逸司 南
一昭 高橋
Original Assignee
富士写真光機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士写真光機株式会社 filed Critical 富士写真光機株式会社
Priority to JP33115495A priority Critical patent/JP3181503B2/ja
Publication of JPH09146013A publication Critical patent/JPH09146013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3181503B2 publication Critical patent/JP3181503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子内視鏡の撮像
部で用いられ、色フィルタ又はマイクロレンズを有する
撮像素子が組み付けられる組付け体の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図5には、電子内視鏡装置の先端部に配
設される撮像素子組付け体の構造が示されており、図は
側面から見たものである。図5において、対物レンズ系
1を有する鏡胴部2に、プリズム3を介してカバーガラ
ス4が接続されており、このカバーガラス4はパッケー
ジ5の上面開口を閉じるように配置される。このパッケ
ージ5の内部に、固体撮像素子であるCCD( Charge
Coupled Device)6が配置され、このパッケージ5は回
路基板7に取り付けられており、上記CCD6は電気的
にもパッケージ5を介して回路基板7に接続される。
【0003】上記のCCD6は、例えばインターライン
型CCDであり、その上面の撮像面には、図示していな
いが、色フィルタ及びマイクロレンズが形成されてい
る。この色フィルタは、例えば補色モザイクを用いたカ
ラー画像を得るために配置され、一方マイクロレンズは
CCD6のフォトセンサに対する光入射効率を向上させ
るために配置される。そして、上記色フィルタが形成さ
れているCCD6は、色フィルタの変色等が生じないよ
うに、パッケージ5内に気密状態(劣化防止用ガスが封
入される場合もある)で取り付けられる。
【0004】図6には、内視鏡先端部を正面側から見た
内部の配置状態が示されており、上述した鏡胴部2から
回路基板7までの組付け体は、先端部8の中心部から上
側に配置される。そして、上記対物レンズ系1の両側近
傍に、ライトガイド9A,9Bが配置され、上記回路基
板7の下側に鉗子等の処置具を導出するための処置具挿
通チャンネル10が設けられる。このような構成によれ
ば、上記ライトガイド9A,9Bからの光照射により被
観察体内が照らされると、上記対物光学系1を通して被
観察体内の画像がCCD6により捉えられることにな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、内視鏡にお
いては細径化や構成の簡略化が大きな課題であり、特に
気管支用の内視鏡では先端部の細径化が求められてい
る。このような要請から、本発明では撮像素子の組付け
体に着目したものである。即ち、図6に示されるよう
に、カバーガラス4、パッケージ5及び回路基板7は先
端部8の径方向において厚さt1 分の長さを占めてお
り、この厚さt1 を小さくすれば、細径化が図れること
になる。
【0006】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、内視鏡の細径化及び内部構造の簡略
化を図ることができ、また製作コスト面で有利となる電
子内視鏡の撮像素子組付け体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1請求項の発明は、上記撮像素子の撮像可能領域
内に収まる大きさの像光路となりかつ上記撮像面上にエ
アギャップを設けるための開口孔が貫通形成された回路
基板の一方の面を、上記撮像素子の撮像面に直接配置
し、この回路基板の他方の面に、上記開口孔を覆うよう
に上記対物光学系を接着して上記エアギャップを気密状
態に維持し、上記回路基板には、上記対物光学系を接着
した面に配線パターンを形成すると共に配線用孔を貫通
形成し、この回路基板の配線パターンの端子と上記撮像
素子の撮像面側端子とを上記配線用孔を通してワイヤボ
ンディングにより接続したことを特徴とする。
【0008】作用 上記の構成によれば、例えば撮像素子の表面に色フィル
タが形成され、この色フィルタの上にマイクロレンズが
形成されており、このマイクロレンズの上にエアギャッ
プ開口孔を有する回路基板が接着剤等で接着され、この
回路基板の上には対物光学系が接着剤等で接着される。
即ち、上記エアギャップ開口孔は撮像可能領域に合わせ
た大きさとされており、この開口孔の上面は対物光学系
により、下面はマイクロレンズにより密閉されることに
なり、開口孔内は気密状態に維持される。
【0009】このような組付け体では、回路基板の開口
孔内が従来はパッケージ内上部に存在していたエアギャ
ップの代わりをすることになる。従って、この回路基板
とパッケージの従来のカバーガラスの厚さが同一である
とすると、本発明の組付け体では従来と比較して、パッ
ケージ内上部に設けられていたエアギャップの厚さ分が
短くなる。また、撮像素子の下側に配置されていた従来
の回路基板が不必要となるので、この回路基板の厚さ分
が短くなることになる。
【0010】そして、撮像素子からの画像信号を信号ケ
ーブルに接続するため、上記回路基板には、入出力端子
を含む配線パターンが形成され、この端子に撮像素子上
面に設けられた入出力端子が接続されることになる。な
お、上記配線パターンと共に、CCD駆動回路、増幅回
路等の回路部材も設けられる。
【0011】ここで、上記回路基板の配線パターンが基
板上面(対物光学系側)に形成される、この基板の下
側に撮像素子が重ねて配置されることから、基板側の端
子と撮像素子側の端子との接続が困難となる。そこで、
本発明では、上記回路基板上の端子近傍に配線用孔を設
けており、この配線用孔を通して撮像素子側の端子と上
記基板側の端子がワイヤボンディングにより連結され
る。
【0012】ところで、上記撮像素子側の端子と回路基
板側の端子の接続方法としてはバンプ装置等を用いた圧
着による方法があるが、このバンプ装置は高価である。
これに対し、上記のワイヤボンディングによる接続方法
ならば特別な設備等を必要とせず既存の設備を用いるこ
とができ、コスト面で有利となる利点がある。
【0013】
【発明の実施の形態】図1には、実施形態の一例に係る
電子内視鏡の撮像素子組付け体の分解斜視図が示され、
図2には図1の部材の組立て状態が示され、図3には撮
像素子と回路基板の接続部分が示され、図4には撮像素
子と回路基板の組立て状態が示されている。図示の部材
は、内視鏡先端部に配設されており、対物レンズ系12
や光学フィルタ等を有する鏡胴部13には、プリズム1
5が接続される。このプリズム15の下側に回路基板1
6を介してCCD18が配置される。このCCD18に
は、図3に示されるように、上側の撮像面に色フィルタ
19が形成され、この色フィルタ19の上にマイクロレ
ンズ(図は摸式的に拡大してある)20が形成されてい
る。
【0014】上記の回路基板16は、合成樹脂、セラミ
ック、金属等を材料とし、その材料に適した所定厚さt
2 (0.1mm〜数mm程度)とされることになり、フ
レキシブル基板とすることもできる。この回路基板16
には、円形の開口孔21が貫通形成されており、この開
口孔21は、図1に示されるように、CCD18の撮像
可能領域S内に収まる所定の大きさとされる。また、こ
の回路基板16には、その上面、即ちプリズム15側に
図示のような入出力端子22Aを含む配線パターン22
が形成され、CCD18側の入出力端子22A近傍には
配線用孔23が設けられている。一方、CCD18の上
面にも入出力端子24が設けられる。従って、この回路
基板16では、配線用孔23を介してワイヤボンディン
グにより、上記配線パターン22の入出力端子22Aと
CCD18の入出力端子24を接続すると共に、後側端
部の端子に信号ケーブル25を接続することになる。
【0015】上記の図1の各部材を組み立てると、図2
の組付け体が完成する。即ち、図3に示されるように、
上記回路基板16はその開口孔21を所定位置に配置
し、かつCCD18上の入出力端子24の上部に配線用
孔23を位置合せした状態で、接着剤26によりCCD
18の上面に直接接着される。そして、図4にも示され
るように、位置決めがされた上記配線用孔23を通し
て、CCD18上の入出力端子24と配線パターン22
の入出力端子22Aが、ワイヤボンディングにより接続
される。そうして、この回路基板16の上にプリズム1
5が開口孔21の周辺部において接着剤26で接着され
る。
【0016】なお、回路基板16の上側に、図示される
ようにCCD18を駆動し、又はCCD18の出力ビデ
オ信号を増幅するための回路部材27が配線パターンの
所定位置に配置される。
【0017】このような組付け体の構成によれば、回路
基板16の開口孔21内が気密状態に維持されることに
なり、この開口孔21内には所定の色フィルタ劣化防止
用ガスを封入することができる。そして、上記CCD1
8は回路基板16を介して信号ケーブル25に電気的に
接続され、これによりCCD18で得られたビデオ信号
が信号ケーブル25を介して外部へ取り出せることにな
る。
【0018】上記の実施形態例によれば、図3のように
上記開口孔21によって高さt2 のエアギャップがCC
D18(マイクロレンズ20)とプリズム15との間に
形成され、図5で示したパッケージ5内のエアギャップ
t3 がなくなる。また、CCD18の下側に配置されて
いた従来の回路基板7が不必要となるので、図5で示し
た回路基板7の厚さt4 の分が短くなることになる。従
って、当該例では上記エアギャップt3 と回路基板7の
厚さt4 の両方の分、組付け体の内視鏡径方向(図の縦
方向)の長さを短くすることができ、内視鏡の細径化に
寄与することが可能となる。
【0019】また、上記の回路基板16の開口孔21内
における気密状態の空間の存在によれば、色フィルタ1
9の劣化による変色等が防止されると共に、図5の構成
と比較すると、鏡胴部2からの光がカバーガラス4を通
過しないので、マイクロレンズ20による集光効果を高
めることができるという利点がある。
【0020】更に、上記配線用孔23を設けたことによ
り可能となった配線パターン22の入出力端子22Aと
CCD18上の入出力端子24とのワイヤボンディング
による接続は、コスト面で有利となる利点がある。即
ち、上記配線用孔23を設けない場合は、バンプ装置等
を用いて接続する方法が考えられるが、これは入出力端
子22A,24の一方を突起形状とした上で、両者を直
接接触させ、熱を与えながら圧着するものであり、この
ためには特別な設備等が必要となる。これに対し、ワイ
ヤボンディングの場合は、既存の設備を用いることがで
き、作業効率も良好となるため、コスト的に有利であ
る。
【0021】なお、上記実施形態例の構成ではプリズム
が用いられているが、プリズムを用いないで撮像素子を
対物光学系に垂直に配置するタイプのものにも本発明の
適用が可能である。また、回路基板16の開口孔21を
円形以外の形状としてもよく、この形状及び大きさはC
CD18の撮像可能領域Sの中で適宜設定することが可
能である。
【0022】更に、上記実施形態例ではエアギャップ部
を、回路基板を貫通する開口孔21としたが、このよう
な開口孔とせず、回路基板の下面に基板の厚さより浅い
溝を形成することによってもエアギャップを設けること
ができる。
【0023】上記CCD18では、色フィルタ19とマ
イクロレンズ20の両者が設けられているが、本発明は
色フィルタ19のみが形成されている撮像素子、マイク
ロレンズ20のみが形成されている撮像素子において
も、同様に本発明を適用することができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
撮像面上にエアギャップを設けるための開口孔と配線パ
ターンを回路基板に形成し、この回路基板を撮像素子の
撮像面と対物光学系との間に直接介挿して気密状態にし
たので、色フィルタの変色等を防止するエアギャップを
撮像面上に効率よく配置することができ、カバーガラス
が不要となり、しかも従来の回路基板の厚さ分を削減す
ることが可能となる。従って、組付け体の内視鏡径方向
の長さが短くなって、内視鏡の細径化が図られるという
利点がある。
【0025】また、回路基板に配線用孔を設けたことに
より、回路基板と撮像素子を重ねて配置しても、配線パ
ターンの端子と撮像素子の端子をワイヤボンディングに
より容易に接続することが可能となる。しかも、バンプ
装置等の特別な設備を必要とせず、既存の設備を用いる
ことができ、コスト面で有利となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の一例に係る電子内視鏡の撮
像素子組付け体の構成を示す分解斜視図である。
【図2】図1の組付け体を組み立てた状態を示す図であ
る。
【図3】図1のCCDと回路基板の接続部の構造を示す
説明図である。
【図4】図1のCCDと回路基板を組み立てた状態を示
す図である。
【図5】従来の撮像素子組付け体の構造を示す図であ
る。
【図6】図5の組付け体を用いた内視鏡の内部構成を正
面側から示した図である。
【符号の説明】
3,15 … プリズム、 4 … カバーガラス、 5 … パッケージ、 6,18 … CCD、 7,16 … 回路基板 19 … 色フィルタ、 20 … マイクロレンズ、 21 … 開口孔、 22 … 配線パターン、 22A,24 … 入出力端子、 23 … 配線用孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 23/24 A61B 1/04 372 H01L 27/14 H04N 5/335

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色フィルタ又はマイクロレンズの少なく
    ともいずれかが撮像面に形成された撮像素子を対物光学
    系に接続する撮像素子組付け体において、 上記撮像素子の撮像可能領域内に収まる大きさの像光路
    となりかつ上記撮像面上にエアギャップを設けるための
    開口孔が貫通形成された回路基板の一方の面を、上記撮
    像素子の撮像面に直接配置し、この回路基板の他方の面に、上記開口孔を覆うように上
    記対物光学系を接着して上記エアギャップを気密状態に
    維持し、 上記回路基板には、上記対物光学系を接着した面に配線
    パターンを形成すると共に配線用孔を貫通形成し、 この回路基板の配線パターンの端子と上記撮像素子の撮
    像面側端子とを上記配線用孔を通してワイヤボンディン
    グにより接続した ことを特徴とする電子内視鏡の撮像素
    子組付け体。
JP33115495A 1995-11-27 1995-11-27 電子内視鏡の撮像素子組付け体 Expired - Fee Related JP3181503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33115495A JP3181503B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 電子内視鏡の撮像素子組付け体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33115495A JP3181503B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 電子内視鏡の撮像素子組付け体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09146013A JPH09146013A (ja) 1997-06-06
JP3181503B2 true JP3181503B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=18240482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33115495A Expired - Fee Related JP3181503B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 電子内視鏡の撮像素子組付け体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3181503B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3449803A3 (en) * 2017-08-31 2019-06-19 Fujikura Ltd. Imaging module

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000031445A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像モジュール
US7375757B1 (en) 1999-09-03 2008-05-20 Sony Corporation Imaging element, imaging device, camera module and camera system
US9666730B2 (en) 2014-08-18 2017-05-30 Optiz, Inc. Wire bond sensor package

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3449803A3 (en) * 2017-08-31 2019-06-19 Fujikura Ltd. Imaging module
US10757309B2 (en) 2017-08-31 2020-08-25 Fujikura Ltd. Endoscope imaging module with signal cable and flexible linear structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09146013A (ja) 1997-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09102896A (ja) 電子内視鏡の撮像素子組付け体
US5040069A (en) Electronic endoscope with a mask bump bonded to an image pick-up device
JP4004705B2 (ja) 撮像装置と撮像装置組立方法
JPH08243078A (ja) 電子内視鏡の撮像素子組付け体
US5233426A (en) Reduced diameter camera head for solid-state image pickup device and method of producing same
JP5721981B2 (ja) 撮像ユニットおよび撮像ユニットを具備する内視鏡
JP3364574B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
KR100958102B1 (ko) 카메라 모듈, 홀더, 카메라 시스템 및 카메라 모듈의 제조방법
JP4391585B1 (ja) カメラモジュール及びその製造方法
JP2608048B2 (ja) 一体化撮像器―プリズム構体
JP3181503B2 (ja) 電子内視鏡の撮像素子組付け体
JP4012428B2 (ja) 撮像素子ユニット
JP3735163B2 (ja) 固体撮像装置
KR20020013856A (ko) 고체 상태 이미저가 설치된 색 분리 프리즘
JPH1074923A (ja) 光電変換素子の実装装置およびその製造方法
JP3186965B2 (ja) 電子内視鏡用カメラヘッド装置
JP2007281151A (ja) 撮像装置および撮像装置製造方法
JPH07231074A (ja) 固体撮像モジュール
JP2001036777A (ja) 小型固体撮像素子カメラ
JP3343318B2 (ja) 電子内視鏡の撮像素子組付け体
JP3305571B2 (ja) 電子内視鏡の撮像素子組付け体
JP3284043B2 (ja) 電子内視鏡の先端部構造
JP2839188B2 (ja) 固体撮像装置
JP2000307907A (ja) 撮像装置および写真撮影装置
JP3973939B2 (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees