JP3364574B2 - 内視鏡用撮像装置 - Google Patents

内視鏡用撮像装置

Info

Publication number
JP3364574B2
JP3364574B2 JP03993697A JP3993697A JP3364574B2 JP 3364574 B2 JP3364574 B2 JP 3364574B2 JP 03993697 A JP03993697 A JP 03993697A JP 3993697 A JP3993697 A JP 3993697A JP 3364574 B2 JP3364574 B2 JP 3364574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
tape
pickup element
solid
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03993697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10216083A (ja
Inventor
逸司 南
一昭 高橋
Original Assignee
富士写真光機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士写真光機株式会社 filed Critical 富士写真光機株式会社
Priority to JP03993697A priority Critical patent/JP3364574B2/ja
Priority to US09/013,934 priority patent/US6040612A/en
Publication of JPH10216083A publication Critical patent/JPH10216083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3364574B2 publication Critical patent/JP3364574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内視鏡用撮像装置、
特に固体撮像素子の少なくとも撮像面側を気密状態とし
て回路基板に実装する撮像装置の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図7には、従来の電子内視鏡において固
体撮像素子をパッケージに組み付けた組付け体が示され
ており、この組付け体は同時式の内視鏡に用いられる。
図7に示されるように、固体撮像素子であるCCD(Ch
arge Coupled Device)1は、セラミック等からなる箱
状のパッケージ(回路基板を兼ねたもの)2内に収納さ
れ、これらCCD1側の端子Gとパッケージ2側の端子
(パッド)Hがボンディングワイヤ3で接続される。
【0003】そして、上記パッケージ2の上に、CCD
1の撮像面(上面)側にエアギャップを設けた状態で
カバーガラス4が接着され、このパッケージ2内は気密
状態とされる。即ち、このCCD1は、その撮像面にマ
イクロレンズや色フィルタを形成しており、上記エア
ギャップによりマイクロレンズの機能が保持され、一方
気密状態により色フィルタの劣化等が防止される。
【0004】上記パッケージ2の図の左側端部には、上
記端子Hに接続された端子(パッド)Iが形成され、こ
の端子Iに信号ケーブルが接続されることによって、C
CD1へ与えられる駆動信号及びCCD1から読み出さ
れるビデオ信号の伝送が可能となる。
【0005】図8には、上記図7の撮像素子組付け体を
配置した内視鏡先端部内が示されており、この先端部5
内では、上記パッケージ2のカバーガラス4の上に、プ
リズム等を介して対物光学系6が取り付けられる。この
対物光学系6の左右に、ライトガイド7が設けられ、上
記パッケージ2の下側には処置具挿通チャンネル8等が
配置される。上記の構成によれば、上記対物光学系6で
捉えられた被写体がCCD1の撮像面に結像することに
より、被観察体内が撮像されることになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
内視鏡用撮像装置では、上述のように、CCD1をパッ
ケージ2内に収納配置することから、内視鏡の細径化が
図れないという問題がある。即ち、図8に示されるよう
に、パッケージ2及びカバーガラス4で決定される厚み
(縦方向の長さ)L1 は、先端部5の縦方向の径に影響
を与えており、この厚みL1 を短くすれば、細径化が可
能である。
【0007】また、上記のCCD1にも使用できる同様
のCCDはビデオカメラ等で用いられており、このCC
Dと外部電極(導体リード)の接続がTAB(Tape Aut
omated Bonding)方式等で量産的に行われるという現状
があり、このような量産方式により製造されたCCD製
造物を内視鏡用の撮像素子として採用できれば、コスト
の低減が図れる。
【0008】図9には、上記TAB方式の製造物の構成
が示されている。このTAB方式では、フレキシブルな
テープ10にスプロケットホール11が設けられてお
り、このスプロケットホール11により搬送が行われな
がら、中心孔部に配置されたCCD12と導体リードの
接続が行われる。即ち、図示のCCD12にインナーリ
ード(導体リード)14が接続され、このインナーリー
ド14に接続してアウターリード(導体リード)15及
びテストパッド16が形成される。なお、上記インナー
リード14、アウターリード15、テストパッド16は
テープ10の下面等で接続されている。
【0009】また、上記テープ10での製造物は、最終
的にテストパッド16により接続状態等の検査が行われ
て製造が終了する。そして、回路基板等へ接続する際に
は、テープ10からスプロケットホール11やテストパ
ッド16等が切り取られ、上記のアウターリード15が
他の回路基板等への接続リードとして用いられる(OL
B−Outer Lead Bonding)。
【0010】このようなTAB方式によれば、CCD1
2と導体リード14,15の形成・接続及び検査が量産
的に行われることになり、この方式で得られた撮像素子
製造物を内視鏡でも使用できれば、低コストで内視鏡用
撮像装置が製作できることになる。
【0011】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、TAB方式で得られた撮像素子製
造物を利用し、撮像素子組付け体の厚みを薄くして細径
化を図り、また製作が容易で製造コストが低減できる内
視鏡用撮像装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1請求項の発明に係る内視鏡用撮像装置は、搬送
用テープの所定孔部に固体撮像素子を配置し、この固体
撮像素子の撮像面側端子とテープ側を接続するように導
体のインナーリードを形成すると共に、その外側に導体
のアウターリードを形成するテープ・オートメイティッ
ド・ボンデイング方式で製作されており、上記インナー
リードが接続される搬送用テープ側の一部を補助テープ
として残した状態で上記インナーリード及び固体撮像素
子を搬送用テープから切り離した撮像素子体と、この撮
像素子体の固体撮像素子を落とし込む開口部を形成した
回路基板と、を設け、上記撮像素子体を上記開口部に配
置し、上記補助テープで保持されたインナーリードを導
体リードとして上記回路基板の端子に接続するようにし
たことを特徴とする。第2請求項に係る発明は、上記撮
像素子体の固体撮像素子の撮像面側に、この撮像面との
間に気密状態でエアーギャップが形成されるように封止
剤を用いてカバーガラスを取り付け、上記回路基板は、
上記固体撮像素子の厚みより薄くし、かつ撮像素子体を
配置するための貫通する開口部を形成したことを特徴と
する
【0013】上記構成によれば、TAB方式で、例えば
固体撮像素子を導体のインナーリードでテープ側へ接続
すると共に、固体撮像素子の上面にカバーガラスを接着
した撮像素子体が形成されるが、この撮像素子体は、イ
ンナーリードの端部において補助テープ部分を少し残し
てテープから切り離され、この補助テープで保持された
インナーリードが回路基板に接続される。従って、イン
ナーリードが所在なくバラバラとなることはなく、回路
基板への接続が良好に行われる。
【0014】また、本発明によれば、封止剤を用いたカ
バーガラスの接着により、固体撮像素子の撮像面上にエ
アーギャップが形成され、かつ気密状態が維持されるの
で、従来のような箱型のパッケージを用いる必要がな
く、撮像素子組付け体の厚みを縮小することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1乃至図4には、実施形態の第
1例に係る内視鏡用撮像装置の構成が示されており、こ
れらの図では、カバーガラスを透視状態として示してい
る。図1(A),(B)及び図3は、撮像素子体を回路
基板に接続した状態を示すが、図2には撮像素子体を回
路基板に取り付ける前の状態が示されている。図2にお
いて、撮像素子体18はCCD20の撮像面S側に配置
された端子Gに、細い板状の導体リード(インナーリー
ド)21が圧着(バンプ)接続され、この撮像素子面S
にカバーガラス22が封止剤で接着されて形成される。
このような撮像素子体18は、TAB(Tape Automated
Bonding)方式で製造される。
【0016】即ち、図9で説明したように、絶縁部材で
ある搬送用のテープ(10)の中心孔部に配置されたC
CDに対し、上記の導体リード21となるインナーリー
ド(14)及びアウターリード(15)が形成・接続さ
れ、この後に図1(B)に示されるように、カバーガラ
ス22が接着剤等の封止剤により接着される。ここで、
上記の導体リード21の厚み及び封止剤の介在により、
カバーガラス22と撮像面Sとの間には、50μm程度
のエアギャップが形成されると共に、封止剤を撮像面
Sの実質的な撮像領域(有効画素領域)を避けた外周に
満遍なく充填することにより、このエアギャップ部分
の気密が維持される。
【0017】そして、このテープによる製造物におい
て、アウターリード(15)を接続のための導体リード
として用いるのではなく、インナーリード(14)を接
続リードとして用いており、このためインナーリード
(14)の非接続端部(CCD20へ接続されてない
方)で切り取り、テープから撮像素子体18を切り離す
ことになる。このようなインナーリード(14)によれ
ば、アウターリード(OLB方式)を用いる場合に比べ
て先端部の細径化が促進される。
【0018】一方、図2に示されるように、回路基板2
4には上記CCD20が入る大きさの開口孔(貫通孔)
24Aが形成され、この開口孔24Aの前後縁部に、上
記導体リード21を接続するための端子Hが設けられ、
後端側に信号ケーブルを接続するための端子Iが設けら
れる。この端子Iと端子Hは、基板の上面や下面に形成
される配線パターン(不図示)によって接続される。
【0019】そして、上記の回路基板24に上述した撮
像素子体18が取付け・接続され、図1(A),(B)
及び図3の状態となる。即ち、撮像素子体18のCCD
20の部分が上記回路基板24の開口孔24Aに配置さ
れ、導体リード21が端子Hに圧着(バンプ接続)接続
される。その後、CCD20の全外周面と開口孔24A
との隙間には、接着剤25(その他の充填剤でもよい)
が充填され、これによって撮像素子体18が回路基板2
4にしっかりと固定される。
【0020】更に、実施形態例では、図1(C),
(D)に示されるように、カバーガラス22の外周の全
域に接着剤25を塗布しており、これによって、撮像素
子体18と回路基板24の固定を強固にすると共に、C
CD20の撮像面Sとカバーガラス22との間のエア
ギャップの気密性をより完全に確保できるという利点が
ある。
【0021】図4には、従来の図8に対応した内視鏡先
端部内における撮像素子組付け体の配置図が示されてい
る。実施形態例の先端部27においても、カバーガラス
22の上に、プリズム等を介して対物光学系6が取り付
けられ、ライトガイド7や処置具挿通チャンネル8等が
配置される。この図4と上記図8を比較すると、本例の
撮像素子組付け体の厚みL2 は、回路基板24の厚みに
影響されず、実質的にCCD20の厚みとカバーガラス
22の厚みを加えたものとなり、従来の厚みL1 に比べ
て薄くなることが分かる。従って、先端部27の径も従
来の先端部5と比較して細くなっている。
【0022】図5には、実施形態の第2例の構成が示さ
れており、この第2例は、撮像素子体の導体リードに製
造時のテープの一部を残したものである。即ち、図5の
撮像素子体28は、第1例と同様にTAB方式によっ
て、CCD20の上面端子Gに導体リード(インナーリ
ード)21を形成し、かつ撮像面Sにエアギャップを
形成してカバーガラス22を接着する。そして、最後に
インナーリードである導体リード21をテープ(図9)
から切り離すとき、テープの一部を補助テープ29とし
て残したものである。
【0023】このような補助テープ29によれば、導体
リード21の整列状態を崩す恐れがなく、撮像素子体2
8の取扱いが容易になり、しかも回路基板24の端子へ
の接続が良好に行えるという利点がある。
【0024】図6には、実施形態の第3例の構成が示さ
れており、図6に示されるように、この第3例では、上
記CCD20の端子Gに接続した導体リード30を、例
えば図示のように下側へ折り曲げる。一方、回路基板2
4には、端子Hの部分にスルーホール31を同時に形成
し、このスルーホール31に上記導体リード30を差し
込んで接続する構成となっている。
【0025】このような導体リード30とスルーホール
31の接続によっても、CCD20と回路基板24の電
気的接続ができることになり、上記第1例と同様の効果
を得ることができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
固体撮像素子の撮像面側端子とテープ側を接続するよう
に導体のインナーリードを形成し、かつ導体のアウター
リードを形成するTAB方式で製作され、上記インナー
リードが接続される搬送用テープ側の一部を補助テープ
として残した状態で上記インナーリード及び固体撮像素
子を搬送用テープから切り離した撮像素子体を用い、上
記撮像素子体を開口部に配置して上記補助テープで保持
されたインナーリードを導体リードとして回路基板の端
子に接続するので、TAB方式で量産化された撮像素子
体を用いることができ、内視鏡の低コスト化を図ること
が可能となり、また、補助テープで導体リードを整列し
た状態で保持するので、撮像素子体が取扱い易くなると
共に、その回路基板への接続も良好に行えるという利点
がある。
【0027】更に、従来のような箱型のパッケージを用
いる必要がないので、撮像素子体の厚みを小さくするこ
とができ、内視鏡の細径化が図れることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の第1例に係る内視鏡用撮像
装置の構成を示し、図(A)は撮像素子体を回路基板へ
取り付けた状態の平面図、図(B)は図(A)の側面
図、図(C)は図1の組付け体に接着剤を塗布した状態
の平面図、図(D)は図(C)の側面の部分拡大図であ
る。
【図2】図1の撮像素子体と回路基板の分解斜視図であ
る。
【図3】図2の撮像素子体と回路基板を組み付けた状態
を示す斜視図である。
【図4】第1例の撮像素子組付け体を内視鏡先端部へ配
置した状態を示す図である。
【図5】実施形態の第2例の撮像素子体の構成を示す斜
視図である。
【図6】実施形態の第3例の撮像素子組付け体の構成を
示す断面図である。
【図7】従来の撮像素子組付け体の構成を示し、図
(A)は平面図、図(B)は側面図である。
【図8】図7の撮像素子組付け体を内視鏡先端部へ配置
した状態を示す図である。
【図9】TAB方式による製造物の構成を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
1,12,20 … CCD、 2 … パッケージ(回路基板でもある)、 4,22 … カバーガラス、 18,28 … 撮像素子体、 21,30 … 導体リード(インナーリード)、 24 … 回路基板、 24A … 開口孔(貫通
孔)、 25 … 接着剤、 31 … スルーホール、 S … 撮像面、 G,H,I … 端子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−6989(JP,A) 特開 平3−12124(JP,A) 特開 平8−306898(JP,A) 実開 平3−21859(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 1/00 - 1/32 G02B 23/24 - 23/26 H01L 27/14

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送用テープの所定孔部に固体撮像素子
    を配置し、この固体撮像素子の撮像面側端子とテープ側
    を接続するように導体のインナーリードを形成すると共
    に、その外側に導体のアウターリードを形成するテープ
    ・オートメイティッド・ボンデイング方式で製作されて
    おり、上記インナーリードが接続される搬送用テープ側
    の一部を補助テープとして残した状態で上記インナーリ
    ード及び固体撮像素子を搬送用テープから切り離した撮
    像素子体と、 この撮像素子体の固体撮像素子を落とし込む開口部を形
    成した回路基板と、を設け、 上記撮像素子体を上記開口部に配置し、上記補助テープ
    で保持されたインナーリードを導体リードとして上記回
    路基板の端子に接続するようにした内視鏡用撮像装置。
  2. 【請求項2】 上記撮像素子体の固体撮像素子の撮像面
    側には、この撮像面との間に気密状態でエアーギャップ
    が形成されるように封止剤を用いてカバーガラスを取り
    付け、 上記回路基板は、上記固体撮像素子の厚みより薄くし、
    かつ撮像素子体を配置するための貫通する開口部を形成
    したことを特徴とする上記第1請求項記載の内視鏡用撮
    像装置。
JP03993697A 1997-02-07 1997-02-07 内視鏡用撮像装置 Expired - Fee Related JP3364574B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03993697A JP3364574B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 内視鏡用撮像装置
US09/013,934 US6040612A (en) 1997-02-07 1998-01-27 Image pickup apparatus for endoscope having reduced diameter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03993697A JP3364574B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 内視鏡用撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10216083A JPH10216083A (ja) 1998-08-18
JP3364574B2 true JP3364574B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=12566842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03993697A Expired - Fee Related JP3364574B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 内視鏡用撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6040612A (ja)
JP (1) JP3364574B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8179428B2 (en) 2004-11-24 2012-05-15 Fujinon Corporation Imaging apparatus for electronic endoscope and electronic endoscope

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3078720B2 (ja) * 1994-11-02 2000-08-21 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3536504B2 (ja) * 1996-01-17 2004-06-14 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法
JP2000019427A (ja) 1998-07-06 2000-01-21 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡用撮像素子組付けユニット
US6586824B1 (en) * 2001-07-26 2003-07-01 Amkor Technology, Inc. Reduced thickness packaged electronic device
KR20030069321A (ko) * 2002-02-19 2003-08-27 주식회사 씨큐브디지탈 플립칩 범핑을 이용한 반도체 촬상소자 패키지 및 그제조방법
JP4477811B2 (ja) * 2002-02-27 2010-06-09 Hoya株式会社 固体撮像素子の取付板及びその取付板への取付方法
KR100514917B1 (ko) * 2002-05-07 2005-09-14 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 고체 촬상소자 장착용 패키지
US6984866B1 (en) * 2003-03-17 2006-01-10 National Semiconductor Corporation Flip chip optical semiconductor on a PCB
JP4179908B2 (ja) 2003-03-25 2008-11-12 フジノン株式会社 撮像装置
JP4537829B2 (ja) * 2004-10-29 2010-09-08 大日本印刷株式会社 センサーパッケージおよびその製造方法
JP4834412B2 (ja) 2006-02-03 2011-12-14 富士フイルム株式会社 固体撮像装置およびこれを用いた電子内視鏡
JP2007242692A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学装置および光学装置の製造方法
WO2008026199A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Stryker Gi Ltd. Pcb board for hybrid circuit of an image sensor
JP2008245668A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Fujinon Corp 電子内視鏡の撮像装置、および電子内視鏡
CN102388455B (zh) * 2009-04-15 2015-09-30 奥林巴斯医疗株式会社 半导体装置、半导体装置的制造方法
TW201210005A (en) * 2010-08-23 2012-03-01 Shu-Zi Chen Thinning of the image capturing module and manufacturing method thereof
KR102171366B1 (ko) * 2013-09-13 2020-10-29 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
JP5750642B1 (ja) * 2013-10-04 2015-07-22 オリンパス株式会社 内視鏡用撮像ユニット
WO2019077755A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 オリンパス株式会社 内視鏡先端部、内視鏡および内視鏡先端部の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08316364A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8179428B2 (en) 2004-11-24 2012-05-15 Fujinon Corporation Imaging apparatus for electronic endoscope and electronic endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10216083A (ja) 1998-08-18
US6040612A (en) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3364574B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JP2735101B2 (ja) 撮像装置
US5233426A (en) Reduced diameter camera head for solid-state image pickup device and method of producing same
US5021888A (en) Miniaturized solid state imaging device
US6319196B1 (en) Imaging element assembly unit for endoscope
US5040069A (en) Electronic endoscope with a mask bump bonded to an image pick-up device
JP3216650B2 (ja) 固体撮像装置
JPH09102896A (ja) 電子内視鏡の撮像素子組付け体
JPH08243078A (ja) 電子内視鏡の撮像素子組付け体
JPH0969983A (ja) 固体撮像装置
JP3742514B2 (ja) 撮像装置
JPH0998944A (ja) 撮像装置
JP3735163B2 (ja) 固体撮像装置
JPH1176156A (ja) 撮像装置
JPH09192093A (ja) 撮像装置
JP3548467B2 (ja) 撮像装置
JP3181503B2 (ja) 電子内視鏡の撮像素子組付け体
JP4597642B2 (ja) 電子内視鏡用撮像装置
JPH09173288A (ja) 電子内視鏡用カメラヘッド装置
JP2538556B2 (ja) 固体撮像装置
JPH04317280A (ja) 固体撮像装置
JP2002010116A (ja) 撮像装置およびそれに用いられる撮像素子
JP2853939B2 (ja) 固体撮像素子パッケージ
JPS63124495A (ja) 回路基板装置
JP3284043B2 (ja) 電子内視鏡の先端部構造

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131025

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees