JP2012027433A - 電磁式レンズ駆動装置 - Google Patents

電磁式レンズ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012027433A
JP2012027433A JP2010224055A JP2010224055A JP2012027433A JP 2012027433 A JP2012027433 A JP 2012027433A JP 2010224055 A JP2010224055 A JP 2010224055A JP 2010224055 A JP2010224055 A JP 2010224055A JP 2012027433 A JP2012027433 A JP 2012027433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
casing
module
lens module
electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010224055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5269028B2 (ja
Inventor
Chao-Chang Hu
朝彰 胡
Fu-Yuan Wu
富源 呉
Shi Tei Huang
詩▲てい▼ 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Taiwan Corp
Original Assignee
TDK Taiwan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Taiwan Corp filed Critical TDK Taiwan Corp
Publication of JP2012027433A publication Critical patent/JP2012027433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5269028B2 publication Critical patent/JP5269028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】小型で消費電力の少ない電磁式レンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】内部に収容空間122が形成され、レンズモジュール13が収容されるケーシング12と、ケーシング12上に結合される上蓋11と、レンズモジュール13と、レンズモジュール13とケーシング12との間に接続され、レンズモジュール13を収容空間122内に位置規制する上、摩擦力を発生させる位置決め構造14と、収容空間122内に配置され、レンズモジュール13と互いに対応し合う電磁駆動モジュール15と、を含む。電磁駆動モジュール15に発生する磁気吸引力又は磁気反発力により、レンズモジュール13を収容空間122内において中心軸5に沿って移動させる上、電源遮断時は、位置決め構造14の摩擦力によってレンズモジュール13を保持して固定することにより、消費電力を節約する。
【選択図】図2

Description

本発明は、電磁式レンズ駆動装置に関し、特に、電磁駆動モジュールによってレンズモジュールをケーシング内において駆動させる上、位置決め構造によって電源遮断時にレンズモジュールをケーシング内に位置決めする電磁式レンズ駆動装置に関する。
図1を参照する。図1は、従来のフォーカスレンズを示す分解斜視図である。従来のフォーカスレンズ中に使用される機械式フォーカス機構9は、コストの高い精密な駆動装置91(例えば、ステッピングモータ、超音波モータ、圧電アクチュエータなど)がレンズ群92を有する搭載台93と、多くの伝動部材と、を駆動する動力源として使用されている。このため、機械構造が複雑であり、組立が難しい。また、体積が大きい、コストが高いなどの欠点を有する。さらに、消費電力が多いという大きな欠点を有する。これらの欠点により、製品価格を低減させることができなかった。
以前のカメラの構造は、大変複雑であった。また、手動で光測定を行い、焦点合わせを行い、フィルムを巻く必要があったため、撮影ミスが多かった。従って、この時代においては、撮影者の技術が写真撮影における最も重要な事項であった。その後、50、60年代になり、機械が大幅に自動化され、多くの人が自動化は、未来の世界の目標となると確信した。そのような中、自動光測定技術及び電動フィルム送り装置の登場により、撮影技術は、自動化されていくことが示された。その中で最も鍵となる技術は、撮影速度を決定する「オートフォーカスシステム」であり、当時のカメラメーカーが目標とする研究項目であった。
科学技術の進歩は、日進月歩であり、従来の撮影装置は、画質が改善されただけでなく、多様化された情報時代における新製品に適用させるため、更なる軽薄短小化が目標とされた。しかし、ステッピングモータを利用した機械式のズームレンズは、体積を減少できないという欠点が存在するため、製品を軽薄化できない原因の1つとなっていた。
そこで、メーカーは、電磁技術を応用し、ボイルコイルモータ(VCM)電子フィードバックシステムを運用してコイルの移動量を監視制御することにより、駆動構造の体積を従来のステッピングモータによるものよりも減少させた。これと共に、各種の様々な機能が統合され、例えば、撮影機能と移動通信機能との統合、撮影機能とPDAとの統合、撮影機能とノート型パソコンとの統合などにより、高機能の映像機能が提供されている。
従って、電源供給装置を変更しない条件の下、如何にして体積、コスト及び消費電力を低減し、製品の待機時間及び使用時間を長くするかは、メーカーが研究改良を目指す重点であった。
本発明の第1の目的は、電磁誘導の原理を利用し、環状コイルに電流を印加してレンズモジュールを収容空間内において軸方向に直線移動させることにより、従来のステッピングモータの設置を省略し、これにより、レンズ駆動装置の部材の数量を低減し、体積を縮小し、構造を簡素化することができる電磁式レンズ駆動装置を提供することにある。
本発明の第2の目的は、電磁駆動モジュールの電源遮断時に、位置決め構造によってレンズモジュールをケーシングの収容空間に位置決めする構造により、消費電力を節約することができる電磁式レンズ駆動装置を提供することにある。
上述の課題を解決するため、本発明の電磁式レンズ駆動装置は、中心軸が画定され、上蓋、ケーシング、レンズモジュール、位置決め構造及び電磁駆動モジュールを含む。上蓋は、中空の蓋体であり、ケーシング上に結合される。ケーシング内部には、収容空間が形成される。レンズモジュールは、収容空間内に配置される。位置決め構造は、レンズモジュールとケーシングとの間に連結され、レンズモジュールを収容空間内に位置規制する上、摩擦力を発生させる。電磁駆動モジュールは、収容空間内に配置され、レンズモジュールと互いに対応し合う。電磁駆動モジュールとレンズモジュールとの間に発生する磁気吸引力又は磁気反発力により、レンズモジュールを収容空間内において中心軸の方向に沿って移動させる上、電源遮断時は、位置決め構造の摩擦力により、レンズモジュールを位置決めして固定することにより、消費電力を節約することができる。
電磁誘導の原理を利用し、環状コイルに電流を印加してレンズモジュールを収容空間内において軸方向に直線移動させることにより、従来のステッピングモータの設置を省略することができる。これにより、レンズ駆動装置の部材の数量を低減し、体積を縮小し、構造を簡素化することができる。
電磁駆動モジュールの電源遮断時に、位置決め構造によってレンズモジュールをケーシングの収容空間に位置決めすることができるため、消費電力を節約することができる。
従来のフォーカスレンズを示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態による電磁式レンズ駆動装置を示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態による電磁式レンズ駆動装置を示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態による電磁式レンズ駆動装置を示す上面図である。 図4の線A−Aに沿った断面図である。 本発明の一実施形態による電磁式レンズ駆動装置のレンズモジュール、コイル及び位置決め構造の配置態様を示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態による電磁式レンズ駆動装置のレンズモジュール及び位置決め構造の配置態様を示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態による電磁式レンズ駆動装置のレンズモジュール、コイル及び位置決め構造の配置態様を示す斜視図である。
本発明の目的、特徴および効果を示す実施形態を図面に沿って詳細に説明する。
図2〜図5を参照する。図2〜図5に示すように、本発明の一実施形態による電磁式レンズ駆動装置1は、中心軸5が画定され、上蓋11、ケーシング12、レンズモジュール13、位置決め構造14、電磁駆動モジュール15、センサモジュール16、回路基板17及び外ケーシング18を含む。中心軸5は、前方51及び後方52の2つの軸線方向を含む。
上蓋11は、中空環状の蓋体である。ケーシング12は、中空の台体である。上蓋11とケーシング12とが互いに結合されたとき、内部に収容空間122を有する中空のケーシング構造が構成される。また、ケーシング12の内側の収容空間122の周縁上には、複数の収容溝1221が均等に設けられる。
レンズモジュール13は、収容空間122内に配置され、中心軸5上に保持される。また、上蓋11及びケーシング12によって形成される収容空間122内において、レンズモジュール13は、電磁駆動モジュール15によって駆動され、中心軸5方向に沿って前後(上下)に移動する。レンズモジュール13は、レンズ131及びレンズ搭載台132をさらに含む。レンズ131は、レンズ搭載台132の中央部分に配置される上、レンズ搭載台132と同期移動する。
電磁駆動モジュール15は、収容空間122内に配置され、レンズモジュール13と互いに対応し合う。電磁駆動モジュール15は、コイル151及び複数の磁石152をさらに含む。コイル151は、環状コイルであり、レンズモジュール13の外周に結合される上、ケーシング12上に配置される複数の磁石152と互いに対応し合う。
磁石152は、収容空間122内に配置される上、コイル151と互いに対応し合う。コイル151に電流が印加されることにより、磁力線が発生し、これにより、複数の磁石152とコイル151との間に磁気吸引力又は磁気反発力が発生し、レンズモジュール13を収容空間122内において中心軸5方向に沿って移動させる。また、電源遮断時は、位置決め構造14により、レンズモジュール13は、収容空間122内に固定される上、中心軸5上に保持される。本発明の一実施形態において、永久磁石152は、複数(例えば4つ)であり、ケーシング12の収容空間122の周縁の収容溝1221内に均等に嵌着される。また、各磁石152とコイル151との間では、コイル151に通電されることによって発生する電磁力により、吸引力又は反発力が発生する。
センサモジュール16は、ケーシング12とレンズモジュール13との相対位置を検出する。センサモジュール16は、光学センサモジュール又は磁気センサモジュールである。本発明の一実施形態において、センサモジュール16は、反射鏡161、反射鏡台162及び位置センサ163を含む光学センサモジュールである。反射鏡161は、反射鏡台162上に接続固定される。反射鏡台162は、レンズ搭載台132の外縁の所定の位置に配置される上、ケーシング12上に配置される位置センサ163に対向する。位置センサ163によってレンズ搭載台132の収容空間122内における移動量が検出される。即ち、位置センサ163が検出する中心軸5上の移動変化量に基づき、レンズ131の焦点合わせ又はズーム距離が調整される。また、他の実施形態(図示せず)において、センサモジュール16が磁気センサモジュールの場合、反射鏡161の配置位置に永久磁石が配置される。また、位置センサ163は、永久磁石の磁力強度を検出し、磁力強度から移動変化量を検出するセンサである。
回路基板17は、ケーシング12上に嵌着され、位置センサ163の上方部分に位置する上、コイル151とセンサモジュール16とにそれぞれ電気的に接続される。外ケーシング18は、中空のケーシング体であり、ケーシング12及び上蓋11の外周に嵌着される。さらに、外ケーシング18は、回路基板17も被覆することにより、回路基板17は、外部の電磁干渉から保護される。また、外ケーシング18の下方の開口部分に配置される複数の固定脚台181により、電磁式レンズ駆動装置1を他の電子製品に接続することができる。
図5及び図6を参照する。図5及び図6に示すように、コイル151は、レンズ搭載台132とケーシング12との隙間に位置し、レンズ搭載台132周縁から突出する複数の固定ブロック1321により、レンズ搭載台132周縁上に位置決めされる。コイル151上に異なる方向に所定の電流を印加して磁場を変更することにより、レンズ搭載台132を収容空間122内において中心軸5の前方51又は後方52の軸方向に移動させる。これにより、レンズ131は、焦点合わせ又はズームを行う。
図6〜図8を参照する。図6〜図8に示すように、位置決め構造14は、上蓋11とケーシング12との間に配置され、収容空間122内のレンズ搭載台132の一方の側辺に位置する。これにより、レンズモジュール13のレンズ搭載台132は、収容空間122内に位置規制される。位置決め構造14は、第1のガイド軸141、第2のガイド軸142及び弾性を有する少なくとも1つの付勢部材143をさらに含む。第1のガイド軸141及び第2のガイド軸142の各両端は、上蓋11の2つの結合点111とケーシング12の2つの固定点121との間にそれぞれ接続固定される。これにより、第1のガイド軸141及び第2のガイド軸142は、レンズモジュール13の互いに対向する両側辺にそれぞれ位置する。これと同時に、第1のガイド軸141及び第2のガイド軸142は、中心軸5と略平行状態となり、収容空間122内のレンズモジュール13のガイドレールとなり、レンズモジュール13を中心軸5の前方51又は後方52に沿って直線移動させる。
レンズ搭載台132の外縁部分には、第1のスライドブロック1323及び第2のスライドブロック1324が設けられる。第1のスライドブロック1323と第2のスライドブロック1324とは、互いに対称である上、第1のガイド軸141と第2のガイド軸142とにそれぞれ枢着される。第1のスライドブロック1323上には、ガイド孔13231が設けられ、ガイド孔13231に第1のガイド軸141がスライド可能に嵌合されることにより、第1のスライドブロック1323は、軸方向に位置移動する。第2のスライドブロック1324上には、第2のガイド軸142に当接されるU字形開溝13241が設けられる。以上の構造により、第2のスライドブロック1324及び第1のスライドブロック1323は、軸方向に同期移動する。即ち、第1のスライドブロック1323及び第2のスライドブロック1324により、レンズモジュール13は、第1のガイド軸141及び第2のガイド軸142上において、軸方向に直線位置移動する。
付勢部材143は、U字形の弧状の爪体である。付勢部材143の底部には、第1のガイド軸141上に枢着される枢軸端1431が設けられる。付勢部材143から延伸される2つの爪掛端1432、1432’は、レンズ搭載台132の外縁から突出する固定端1322上に係合される。付勢部材143の枢軸端1431は、適度な張力を持って第1のガイド軸141上に枢着されることにより、枢軸端1431と第1のガイド軸141との接触面には、所定の摩擦力が発生する。電磁駆動モジュール15のコイル151に通電されることによって発生する吸引力又は反発力が所定の摩擦力より大きいとき、レンズ搭載台132は、内部のレンズ131及び付勢部材143と共に、電磁駆動モジュール15によって駆動されて位置移動する。それと反対に、コイル151への電源が遮断されたとき、レンズ搭載台132は、内部のレンズ131と共に、枢軸端1431と第1のガイド軸141との間に発生する所定の摩擦力により、所定の位置に保持され、スライド移動しない。このように、電源遮断時、レンズモジュール13の位置決めを行うことができることにより、消費電力を節約することができる。また、本実施形態において、付勢部材143の2つの爪掛端1432、1432’は、所定の距離D離間される。所定の距離Dは、コイル151の幅d以上である(D≧d)。また、2つの爪掛端1432、1432’の前端内縁部分には、互いに対応し合う2つの開溝14321、14321’が設けられる。2つの開溝14321、14321’は、レンズ搭載台132の外縁上から突出する固定端1322の両側に係合される。
即ち、付勢部材143の枢軸端1431が第1のガイド軸141に結合された後、付勢部材143の2つの爪掛端1432、1432’の離間距離Dは、コイル151の幅dをちょうど超える。また、2つの爪掛端1432、1432’前端の内縁部分の開溝14321、14321’は、レンズ搭載台132外縁上から突出する固定端1322両端に係合される。これにより、レンズモジュール13がコイル151と磁石152との間の磁力の交互作用を受けて軸向きに移動するとき、レンズ搭載台132外周の固定端1322が付勢部材143の2つの爪掛端1432、1432’を同期駆動し、付勢部材143の枢軸端1431及びレンズ搭載台132外周の第1のスライドブロック1323が第1のガイド軸141上において軸方向に移動する。
即ち、入力された電流は、回路基板17から電磁駆動モジュール15のコイル151に導入され、コイル151に電流が入力されることによって発生する磁場と磁石152との間に発生する吸引力又は反発力により、収容空間122内のレンズモジュール13のレンズ搭載台132外縁部分にそれぞれ配置される第1のスライドブロック1323及び第2のスライドブロック1324は、第1のガイド軸141及び第2のガイド軸142上において、中心軸5の方向に沿って前方51又は後方52に移動する。コイル151に電流が入力されるのが遮断されたとき、コイル151自身は、磁場を発生させて磁石152との間に磁気作用を発生させることができないが、付勢部材143の枢軸端1431と第1のガイド軸141との間が有する所定の摩擦力により、レンズモジュール13は、第1のガイド軸141及び第2のガイド軸142上に定点保持される。これにより、レンズモジュール13は、電源遮断時でも収容空間122内で前後に移動することがなく、収容空間122内に位置規制及び保持されるため、消費電力を節約することができる。
以上の説明から分かるように、レンズモジュール13を収容空間122に固定するのに必要な摩擦力は、主に、付勢部材143の枢軸端1431と第1のガイド軸141とが接触することによる摩擦力による。また、レンズ搭載台132外縁に対向配置される第1のスライドブロック1323及び第2のスライドブロック1324と、第1のガイド軸141及び第2のガイド軸142と、の主な目的は、レンズモジュール13を収容空間122内において中心軸5の方向に沿って前方51又は後方52の軸方向に移動させるときの安定性を高めることにある。また、第1のスライドブロック1323のガイド孔13231と第1のガイド軸141との間の摩擦力と、第2のスライドブロック1324のU字形開溝13241と第2のガイド軸142との間の摩擦力と、は小さいため、レンズモジュール13の収容空間122における正常な位置移動が影響を受けることがない。
以上の実施形態は、本発明の応用範囲を限定するものではなく、本発明の保護範囲は、本発明の特許請求の範囲が画定する技術及びそれと同等効果である変更に基づく。
1 電磁式レンズ駆動装置
11 上蓋
111 結合点
12 ケーシング
121 固定点
122 収容空間
1221 収容溝
13 レンズモジュール
131 レンズ
132 レンズ搭載台
1321 固定ブロック
1322 固定端
1323 第1のスライドブロック
13231 ガイド孔
1324 第2のスライドブロック
13241 U字形開溝
14 位置決め構造
141 第1のガイド軸
142 第2のガイド軸
143 付勢部材
1431 枢軸端
1432 爪掛端
1432’ 爪掛端
14321 開溝
14321’ 開溝
15 電磁駆動モジュール
151 コイル
152 磁石
16 センサモジュール
161 反射鏡
162 反射鏡台
163 位置センサ
17 回路基板
18 外ケーシング
181 固定脚台
5 中心軸
51 前方
52 後方
9 機械式フォーカス機構
91 駆動部材
92 レンズ群
93 搭載台

Claims (3)

  1. 中心軸が画定され、
    収容空間が形成されるケーシングと、
    前記収容空間内に収容されるレンズモジュールと、
    前記収容空間内に配置され、前記レンズモジュールに連結され、複数の磁石及びコイルを含み、異なる方向の電流をコイルに印加することによって発生する異なる極性の磁力変化により、前記複数の磁石と前記コイルとの間に磁気吸引力又は磁気反発力を発生させ、これにより、前記レンズモジュールを前記収容空間内において前記中心軸の方向に沿って移動させる電磁駆動モジュールと、
    前記レンズモジュールと前記ケーシングとの間に連結され、前記レンズモジュールを前記収容空間内に位置規制する上、摩擦力を発生させ、前記コイルを通過する電流が遮断されたとき、前記摩擦力により、前記レンズモジュールを保持して固定する位置決め構造と、を備えることを特徴とする電磁式レンズ駆動装置。
  2. 前記電磁式レンズ駆動装置は、前記ケーシング上に結合される上蓋をさらに含み、
    前記位置決め構造は、第1のガイド軸及び弾性を有する付勢部材をさらに含み、前記第1のガイド軸の両端は、前記上蓋と前記ケーシングとの間にそれぞれ接続固定され、前記付勢部材には、枢軸端が設けられ、前記枢軸端が適度な張力を持って前記第1のガイド軸上に枢着されることにより、前記枢軸端と前記第1のガイド軸との接触面には、摩擦力が発生し、前記付勢部材は、U字形の弧状の爪体であり、前記枢軸端から延伸される2つの爪掛端を有し、前記2つの爪掛端の前端内縁部分には、レンズ搭載台外縁から突出する固定端の両側に係合される開溝がそれぞれ設けられ、前記付勢部材の2つの爪掛端は、前記コイルの幅以上離間され、前記位置決め構造は、第2のガイド軸をさらに含み、前記第2のガイド軸の両端は、前記上蓋と前記ケーシングとの間にそれぞれ接続固定され、
    前記レンズモジュールは、レンズ及びレンズ搭載台をさらに含み、前記レンズは、前記レンズ搭載台中に配置されて前記レンズ搭載台と同期移動し、前記レンズ搭載台の外縁部分には、ガイド孔が設けられた第1のスライドブロックが設けられ、前記ガイド孔が前記第1のガイド軸上に嵌合枢着されることにより、前記第1のスライドブロックは、軸方向に移動し、前記レンズ搭載台の外縁の前記第1のスライドブロックの対辺部分には、第2のスライドブロックが設けられ、前記第2のスライドブロック上には、前記第2のガイド軸に当接されるU字形開溝が設けられ、前記第2のスライドブロック及び前記第1のスライドブロックは、軸方向に同期移動することを特徴とする請求項1記載の電磁式レンズ駆動装置。
  3. 前記電磁式レンズ駆動装置は、センサモジュール、外ケーシング及び回路基板をさらに含み、
    前記センサモジュールは、光学センサモジュールまたは磁気センサモジュールであり、前記ケーシングと前記レンズモジュールとの相対位置を検出し、
    前記回路基板は、前記ケーシング上に嵌着される上、前記コイルと前記センサモジュールとにそれぞれ電気的に接続され、
    前記外ケーシングは、前記ケーシング及び前記上蓋の外部に嵌着されると共に、前記回路基板を被覆し、
    前記コイルは、前記レンズモジュールの外周に結合され、前記複数の磁石は、前記ケーシング内側の前記収容空間周縁に均等に嵌着される上、前記コイルと互いに対応し合い、
    前記センサモジュールが光学センサモジュールの場合、前記センサモジュールは、反射鏡、反射鏡台及び位置センサを含み、前記反射鏡は、前記反射鏡台上に接続固定され、前記反射鏡台は、レンズ搭載台の外縁の所定の位置に配置される上、前記ケーシング上に配置される前記位置センサと互いに対応し合うことを特徴とする請求項1記載の電磁式レンズ駆動装置。
JP2010224055A 2010-07-27 2010-10-01 電磁式レンズ駆動装置 Active JP5269028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW099124625 2010-07-27
TW099124625A TWI427350B (zh) 2010-07-27 2010-07-27 電磁式鏡頭驅動裝置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012027433A true JP2012027433A (ja) 2012-02-09
JP5269028B2 JP5269028B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=45526488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010224055A Active JP5269028B2 (ja) 2010-07-27 2010-10-01 電磁式レンズ駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8390946B2 (ja)
JP (1) JP5269028B2 (ja)
TW (1) TWI427350B (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150073368A (ko) * 2013-12-23 2015-07-01 엘지이노텍 주식회사 렌즈구동모터
KR20150128264A (ko) * 2014-05-09 2015-11-18 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치
KR20160017910A (ko) * 2014-08-07 2016-02-17 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
WO2016194346A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
KR20160145371A (ko) * 2015-06-10 2016-12-20 삼성전기주식회사 카메라 모듈
JP2017012000A (ja) * 2013-11-29 2017-01-12 台湾東電化股▲ふん▼有限公司 電磁駆動モジュール
US20170017056A1 (en) 2014-03-05 2017-01-19 Lg Innotek Co., Ltd. Lens Driving Device and Camera Module Comprising Same
WO2017135649A1 (ko) * 2016-02-04 2017-08-10 엘지이노텍(주) 렌즈 구동 장치, 및 이를 포함하는 카메라 모듈 및 광학 기기
JP2018146993A (ja) * 2018-07-03 2018-09-20 株式会社ニコン 光学機器
US10606025B2 (en) 2013-12-23 2020-03-31 Lg Innotek Co., Ltd. Lens moving apparatus
KR20200098457A (ko) * 2014-05-09 2020-08-20 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치
KR20200118777A (ko) * 2013-12-23 2020-10-16 엘지이노텍 주식회사 렌즈구동모터
KR20210007006A (ko) * 2014-03-05 2021-01-19 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치 및 이를 구비한 카메라 모듈
KR20210114362A (ko) * 2020-09-28 2021-09-23 엘지이노텍 주식회사 렌즈구동모터
KR20210148989A (ko) * 2021-01-05 2021-12-08 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치 및 이를 구비한 카메라 모듈
US11347022B2 (en) 2014-08-07 2022-05-31 Lg Innotek Co., Ltd. Lens moving apparatus and camera module including the same
US11630319B2 (en) * 2016-05-10 2023-04-18 Tdk Taiwan Corp. Camera system and lens unit thereof

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI413345B (zh) * 2011-02-24 2013-10-21 Tdk Taiwan Corp 電磁驅動裝置
US9229613B2 (en) 2012-02-01 2016-01-05 Facebook, Inc. Transitions among hierarchical user interface components
US9557876B2 (en) 2012-02-01 2017-01-31 Facebook, Inc. Hierarchical user interface
US9645724B2 (en) 2012-02-01 2017-05-09 Facebook, Inc. Timeline based content organization
EP3385767B1 (en) * 2012-05-09 2020-06-24 Lg Innotek Co. Ltd Voice coil motor
WO2015041066A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 株式会社村田製作所 カメラモジュールおよび電子機器
TWI507759B (zh) * 2013-11-13 2015-11-11 Tdk Taiwan Corp 鏡頭止動結構
KR102230966B1 (ko) * 2014-05-09 2021-03-23 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치
KR102145916B1 (ko) * 2014-05-09 2020-08-19 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치
CN204068636U (zh) * 2014-07-28 2014-12-31 台湾东电化股份有限公司 电磁驱动模块及应用该电磁驱动模块的镜头装置
KR20160045382A (ko) * 2014-10-17 2016-04-27 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치
KR20160082035A (ko) * 2014-12-30 2016-07-08 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
EP3040753B1 (en) 2014-12-30 2024-02-21 LG Innotek Co., Ltd. Lens moving apparatus
KR102504846B1 (ko) * 2015-01-22 2023-03-02 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치 및 이를 구비한 카메라 모듈
KR102516888B1 (ko) * 2015-06-30 2023-04-03 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 유닛, 카메라 모듈 및 광학기기
KR102507396B1 (ko) * 2015-06-30 2023-03-07 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 유닛, 카메라 모듈 및 광학기기
CN113885163B (zh) 2015-04-29 2024-04-26 Lg伊诺特有限公司 透镜驱动装置、相机模块以及移动电话
EP3088931A1 (en) 2015-04-30 2016-11-02 LG Innotek Co., Ltd. Lens moving apparatus and camera module and optical device including the same
TWI569640B (zh) * 2015-06-23 2017-02-01 台灣東電化股份有限公司 攝影模組
KR102617336B1 (ko) 2015-11-25 2023-12-26 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 장치
KR20170116749A (ko) 2016-04-12 2017-10-20 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 장치, 및 이를 포함하는 카메라 모듈 및 광학 기기
TWI646383B (zh) * 2016-04-28 2019-01-01 台灣東電化股份有限公司 雙鏡頭照相系統
CN107340668B (zh) 2016-04-28 2019-11-19 台湾东电化股份有限公司 双镜头照相系统
US10840792B2 (en) * 2017-03-29 2020-11-17 Tdk Taiwan Corp. Electromagnetic driving mechanism
CN107991751A (zh) * 2017-12-01 2018-05-04 中山联合光电科技股份有限公司 一种用于安防的光学变焦镜头
CN109188644A (zh) * 2018-11-20 2019-01-11 中山联合光电科技股份有限公司 一种采用vcm驱动的光学变焦镜头
KR20210044646A (ko) * 2019-10-15 2021-04-23 엘지이노텍 주식회사 프리즘 구동 장치
CN112213845A (zh) * 2020-09-09 2021-01-12 彭欣 一种玻脂混合非球面镜片新型镜头
JP7439707B2 (ja) * 2020-09-11 2024-02-28 Tdk株式会社 光学駆動装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000266984A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Sony Corp カメラのレンズ移動装置
JP2006350019A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置
JP2012003023A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Olympus Corp レンズ駆動装置及び撮像装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI407178B (zh) * 2005-07-29 2013-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 自動對焦鏡頭
JP2007155886A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Sanyo Electric Co Ltd レンズ駆動装置
TWI354177B (en) * 2008-02-05 2011-12-11 E Pin Optical Industry Co Ltd Lens driving mechanism

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000266984A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Sony Corp カメラのレンズ移動装置
JP2006350019A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置
JP2012003023A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Olympus Corp レンズ駆動装置及び撮像装置

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017012000A (ja) * 2013-11-29 2017-01-12 台湾東電化股▲ふん▼有限公司 電磁駆動モジュール
US10606025B2 (en) 2013-12-23 2020-03-31 Lg Innotek Co., Ltd. Lens moving apparatus
US11874523B2 (en) 2013-12-23 2024-01-16 Lg Innotek Co., Ltd. Lens moving apparatus
US11294142B2 (en) 2013-12-23 2022-04-05 Lg Innotek Co., Ltd. Lens moving apparatus
KR102301739B1 (ko) * 2013-12-23 2021-09-14 엘지이노텍 주식회사 렌즈구동모터
KR20150073368A (ko) * 2013-12-23 2015-07-01 엘지이노텍 주식회사 렌즈구동모터
KR20200118777A (ko) * 2013-12-23 2020-10-16 엘지이노텍 주식회사 렌즈구동모터
KR102163005B1 (ko) * 2013-12-23 2020-10-07 엘지이노텍 주식회사 렌즈구동모터
USRE48667E1 (en) 2014-03-05 2021-08-03 Lg Innotek Co., Ltd. Lens driving device and camera module comprising same
KR20210007006A (ko) * 2014-03-05 2021-01-19 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치 및 이를 구비한 카메라 모듈
KR20220153529A (ko) * 2014-03-05 2022-11-18 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치 및 이를 구비한 카메라 모듈
US10295781B2 (en) 2014-03-05 2019-05-21 Lg Innotek Co., Ltd. Lens driving device and camera module comprising same
US11698509B2 (en) 2014-03-05 2023-07-11 Lg Innotek Co., Ltd. Lens driving device and camera module comprising same
JP2020021100A (ja) * 2014-03-05 2020-02-06 エルジー イノテック カンパニー リミテッド レンズ駆動装置及びこれを含むカメラモジュール
JP2017510841A (ja) * 2014-03-05 2017-04-13 エルジー イノテック カンパニー リミテッド レンズ駆動装置及びこれを含むカメラモジュール
US11353679B2 (en) 2014-03-05 2022-06-07 Lg Innotek Co., Ltd. Lens driving device and camera module comprising same
KR102647355B1 (ko) 2014-03-05 2024-03-14 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치 및 이를 구비한 카메라 모듈
US20170017056A1 (en) 2014-03-05 2017-01-19 Lg Innotek Co., Ltd. Lens Driving Device and Camera Module Comprising Same
KR102333224B1 (ko) 2014-03-05 2021-12-01 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치 및 이를 구비한 카메라 모듈
KR20150128264A (ko) * 2014-05-09 2015-11-18 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치
KR102285248B1 (ko) 2014-05-09 2021-08-04 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치
KR102145917B1 (ko) 2014-05-09 2020-08-19 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치
KR20200098457A (ko) * 2014-05-09 2020-08-20 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치
KR20160017910A (ko) * 2014-08-07 2016-02-17 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
US11988893B2 (en) 2014-08-07 2024-05-21 Lg Innotek Co., Ltd. Lens moving apparatus and camera module including the same
KR102344456B1 (ko) * 2014-08-07 2021-12-29 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
KR20220002194A (ko) * 2014-08-07 2022-01-06 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
US11347022B2 (en) 2014-08-07 2022-05-31 Lg Innotek Co., Ltd. Lens moving apparatus and camera module including the same
KR102508495B1 (ko) * 2014-08-07 2023-03-09 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
WO2016194346A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
JP2016224222A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
US10527817B2 (en) 2015-05-29 2020-01-07 Mitsumi Electric Co, Ltd. Lens drive device, camera module, and camera mounted device having autofocus function
KR20160145371A (ko) * 2015-06-10 2016-12-20 삼성전기주식회사 카메라 모듈
KR102539124B1 (ko) 2015-06-10 2023-06-01 삼성전기주식회사 카메라 모듈
WO2017135649A1 (ko) * 2016-02-04 2017-08-10 엘지이노텍(주) 렌즈 구동 장치, 및 이를 포함하는 카메라 모듈 및 광학 기기
US11656427B2 (en) 2016-02-04 2023-05-23 Lg Innotek Co., Ltd. Lens driving device, and camera module and optical device including same
US10928607B2 (en) 2016-02-04 2021-02-23 Lg Innotek Co., Ltd. Lens driving device, and camera module and optical device including same
US11630319B2 (en) * 2016-05-10 2023-04-18 Tdk Taiwan Corp. Camera system and lens unit thereof
JP2018146993A (ja) * 2018-07-03 2018-09-20 株式会社ニコン 光学機器
KR102485413B1 (ko) 2020-08-11 2023-01-05 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치
KR20210095843A (ko) * 2020-08-11 2021-08-03 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치
KR102489147B1 (ko) * 2020-09-28 2023-01-18 엘지이노텍 주식회사 렌즈구동모터
KR20210114362A (ko) * 2020-09-28 2021-09-23 엘지이노텍 주식회사 렌즈구동모터
KR102462343B1 (ko) 2021-01-05 2022-11-03 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치 및 이를 구비한 카메라 모듈
KR20210148989A (ko) * 2021-01-05 2021-12-08 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치 및 이를 구비한 카메라 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
US20120026611A1 (en) 2012-02-02
TW201205143A (en) 2012-02-01
TWI427350B (zh) 2014-02-21
US8390946B2 (en) 2013-03-05
JP5269028B2 (ja) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5269028B2 (ja) 電磁式レンズ駆動装置
US11366333B2 (en) Camera device having hand-shake correction function
JP6776392B2 (ja) カメラ用レンズ駆動装置
US20210109367A1 (en) Lens Module
US11372260B2 (en) Camera device having hand-shake correction function
CN108027495B (zh) 磁性流体光学图像稳定
JPWO2015104908A1 (ja) カメラモジュール
JP3202288U (ja) 小型レンズ駆動装置
JP2021509967A (ja) 駆動機構、カメラモジュール及び電子機器
JP2020166129A (ja) カメラ用レンズ駆動装置
JP2007310242A (ja) レンズ駆動装置
JP2007094364A (ja) レンズ駆動装置
US20240142749A1 (en) Optical element driving mechanism
JP2022097993A (ja) 撮像装置用防振機構、光学系、カメラ及び電子機器
CN210864286U (zh) 光学部件驱动装置、照相机装置以及电子设备
KR20150073368A (ko) 렌즈구동모터
JP6960985B2 (ja) 手振れ補正機能付き撮像装置
TW201306447A (zh) 音圈馬達及鏡頭模組
JP2022097995A (ja) 撮像装置用防振機構、光学系、カメラ及び電子機器
TWI413345B (zh) 電磁驅動裝置
JP2009145706A (ja) レンズ駆動装置
CN113315899B (zh) 摄像头组件、电子设备及其控制方法
TWI458226B (zh) 電磁驅動裝置之抑制移動時傾斜的結構
KR101270656B1 (ko) 카메라 모듈용 af 엑츄에이터
US8863913B2 (en) Apparatus for transferring optical element including brake

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5269028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250