JP3202288U - 小型レンズ駆動装置 - Google Patents

小型レンズ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3202288U
JP3202288U JP2015005786U JP2015005786U JP3202288U JP 3202288 U JP3202288 U JP 3202288U JP 2015005786 U JP2015005786 U JP 2015005786U JP 2015005786 U JP2015005786 U JP 2015005786U JP 3202288 U JP3202288 U JP 3202288U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
base
upper lid
frame portion
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015005786U
Other languages
English (en)
Inventor
黄 英俊
英俊 黄
文財 許
文財 許
育家 陳
育家 陳
全裕 許
全裕 許
Original Assignee
力相光學股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 力相光學股▲ふん▼有限公司 filed Critical 力相光學股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3202288U publication Critical patent/JP3202288U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/025Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant characterised by having a particular shape
    • F16F1/027Planar, e.g. in sheet form; leaf springs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/009Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras having zoom function

Abstract

【課題】レンズ装置が移動する際に発生する振動幅を減少させることができる小型レンズ駆動装置を提供する。【解決手段】本考案の小型レンズ駆動装置には、中心軸5が定義され、上蓋11、ベース12、ケーシング13、レンズ装置14、板バネ15、可動磁石16及び環状コイル17を含む。上蓋11は、ベース12上に結合され、内部に収容空間122が形成される。ケーシング13は、上蓋11及びベース12の外部に覆設される。レンズ装置14は、収容空間122内に設置される。板バネ15は、嵌溝123内に結合され、上蓋11とベース12との間に位置し、レンズ装置14を収容空間122内において弾性規制し、中心軸5方向に沿って変位させることができる。可動磁石16は、レンズ装置14の外周に設置される。環状コイル17は、ベース12内側の収容空間122の周縁上に設置され、可動磁石16に対向する。【選択図】図2

Description

本考案は、小型レンズ駆動装置に関し、特に、電流磁場を動力源として光学ズーム機能を実現するレンズ駆動装置に関する。
図1は、従来のフォーカスレンズを示す分解斜視図である。従来のフォーカスレンズ中に使用される機械伝動式ファーカス機構9は、高コストで精密な駆動部材91(例えば、ステッピングモーター、超音波モーター、圧電アクチュエーターなど)をレンズ群92が設けられた搭載台93の動力源としている上、非常の多くの伝動部材が使用されている。これにより、機械構造が複雑であり、組み立てステップが煩雑で難度が高く、体積が大きく、コストが高いという欠点を有する上、消費電力が大きいという重大な欠点を有する。また、価格を低減できない。
初期のカメラの撮影技術は、非常に複雑であり、手動で測光、ピント合わせ及びフィルム巻きを行う必要があった。その結果、人為的ミスが発生しやすかった。特に、重要な場面においてミスした場合、取り戻すことができないため、カメラマンの素質が写真撮影における重要な要素であった。50年代、60年代になり、撮影技術が大幅に自動化され、多くの人が自動化は未来世界の指標であると信じた。まず、自動測光技術及び電動フィルム巻き機が完成し、撮影技術は、確実に自動化に向けて邁進していることが示された。その中で最も鍵となる技術は、写真撮影の速度を決定する『オートフォーカスシステム』であり、当時の各カメラメーカーの研究項目となっていた。
科学技術が進歩するに伴い、従来の撮影装置は、多元化した情報時代の新製品として画質が向上するのみならず、更なる軽薄短小化に向けて進歩した。しかし、ステッピングモーターによる機械式で駆動されるズームレンズは、体積を減少できない欠点を有し、製品全体を軽薄短小化できない要素の1つとなっている。
また、従来のステッピングモーターに代わり、電磁技術を応用し、VCM電子フィードバックシステムを運用してコイルの偏移量をモニタリングする構造により、駆動構造の体積を減少させる技術が開発された。また、各種機能を有する製品が統合された製品が登場しており、例えば、携帯電話、PDA及びノートブックパソコンに撮影機能が統合されることにより、各製品にビデオチャット機能などが付加されている。
このため、1つの電源供給装置を共用する製品において、体積を縮小し、コストを減少させ、電源消耗を低下させ、電源供給装置の容量を高めることなく製品のスタンバイ時間及び使用時間を高めることが求められていた。
実用新案登録第3158416号公報 実開昭62−140509号公報
本考案の第1の目的は、磁気浮上原理を利用することにより、レンズ装置を弾性懸吊してベースの収容空間内に磁気浮上させ、板バネが振動吸収接着剤を介してベースの嵌溝内に接着されて位置決めされることにより、板バネに結合されたレンズ装置が移動する際に発生する振動幅を減少させることができる小型レンズ駆動装置を提供することにある。
本考案の第2の目的は、電磁誘導の原理を利用し、環状コイルに電流を印加してレンズ装置を収容空間内において軸方向に直線変位させることにより、従来のステッピングモーターを設置しなくてよいため、部材の数量を減少させ、体積を縮小させ、構造を簡素化することができる小型レンズ駆動装置を提供することにある。
上述の課題を解決するために、本考案の小型レンズ駆動装置には、中心軸が定義され、上蓋、ベース、ケーシング、レンズ装置、板バネ、少なくとも1つの可動磁石及び環状コイルを含む。上蓋は、中空の蓋体であり、ベース上に結合され、内部に収容空間が形成される。ケーシングは、上蓋及びベースの外部に覆設され、上蓋とベースとを互いに嵌合させる。レンズ装置は、収容空間内に設置される。板バネは、ベース上に設けられる嵌溝内に結合され、上蓋とベースとの間に位置し、レンズ装置を収容空間内において弾性規制し、中心軸方向に沿って変位させることができる。少なくとも1つの可動磁石は、レンズ装置の外周に設置される。環状コイルは、ベース内側の収容空間の周縁上に設置され、可動磁石に対向する。
本考案の小型レンズ駆動装置は、板バネの接続部が振動吸収接着剤を介して嵌溝内に接着されることにより、板バネに結合されたレンズ装置が移動する際に発生する振動幅を減少させることができる。
従来のフォーカスレンズを示す分解斜視図である。 本考案の小型レンズ駆動装置を示す分解斜視図である。 本考案の小型レンズ駆動装置を示す断面図である。 本考案の小型レンズ駆動装置の板バネを示す平面図である。
本考案の小型レンズ駆動装置を図面に沿って詳細に説明する。
図2は、本考案の小型レンズ駆動装置を示す分解斜視図である。図3は、本考案の小型レンズ駆動装置を示す断面図である。図4は、本考案の小型レンズ駆動装置の板バネを示す平面図である。小型レンズ駆動装置1には、中心軸5が定義され、上蓋11、ベース12、ケーシング13、レンズ装置14、板バネ15、少なくとも1つの可動磁石16及び環状コイル17を含む。中心軸5は、前方51及び後方52の2つの軸線方向を含む。
上蓋11は、中空で環状の蓋体である。ベース12は、中空の台体である。ベース12の外周の所定位置には、少なくとも1つの電源接続線121が設けられる。上蓋11とベース12とが互いに結合されると、内部に収容空間122を有する中空のケーシング構造が構成される。ベース12の上縁の所定位置には、複数の嵌溝123が設けられる。ケーシング13は、上蓋11及びベース12の外部に覆設され、上蓋11とベース12とを互いに嵌合させる。
レンズ装置14は、収容空間122内に設置され、中心軸5上に保持され、上蓋11及びベース12によって形成される収容空間122内に磁気浮上され、ベース12内において中心軸5方向に沿って前後に移動することができる。レンズ装置14は、レンズ141及びレンズ搭載体142を含む。中心軸5は、レンズ141のフォーカス光軸である。レンズ141は、レンズ搭載台142の中央部分に設置され、レンズ搭載台142と同期変位する。板バネ(Plate Spring)15は、上蓋11とベース12との間に固定され、レンズ装置14のレンズ搭載台142を収容空間122内に弾性規制する。板バネ15は、振動吸収接着剤を介して嵌溝123内に結合される。これにより、板バネ15に結合されたレンズ装置14が収容空間122内において中心軸5の方向に沿って移動する際に発生する振動幅を減少させることができる。
板バネ15は、複数の外枠部151、複数の内枠部152及び複数の接続部153を含む。複数の外枠部151は、内枠部152の外周に平均的に間隔をあけて環状に配列される。また、振動吸収接着剤が接続部153に付着され、接続部153の外枠部151に近い部分が振動吸収接着剤によってベース12上の嵌溝123内に接着されて位置決めされ、粘着性を有する振動吸収接着剤により、良好な緩衝機能が提供される。また、接続部153は、嵌溝123内に接着固定されるわけではないため、レンズ光軸(中心軸)の方向上に僅かに変位運動することができ、接続部153が振動する際のエネルギーを吸収し、振動吸収効果を実現することができる。また、各外枠部151は、2つの湾曲した対称の接続部153が接続されることによって内枠部152と接続される。内枠部152は、レンズ搭載台142上に固定される。本考案の実施形態中、外枠部151は、4つ設けられ、内枠部152の外周に4つの外枠部151が平均的に環状に形成される。また、4つの外枠部151は、8つの接続部153を介して内枠部152と接続される。即ち、内枠部152に搭載されるレンズ装置14の重力は、8つの接続部153を介して各外枠部151に平均的に分散される。また、振動吸収接着剤を介して複数の接続部153がベース12の嵌溝123内に接着されることにより、レンズ装置14は、収容空間122内において中心軸5方向にズームを行う際に安定的に変位することができる。これにより、レンズ装置14の位置決めの安定性を高め、振動が発生した際に発生する悪影響を低減することができる。
可動磁石16は、レンズ装置14上に結合され、レンズ搭載台142の外周に設置される。環状コイル17は、ベース12内側の収容空間122の周縁上に設置され、可動磁石16に対向する上、ベース12外周の所定位置に設けられる電源接続線121に電気的に接続される。本考案の実施形態中、可動磁石16は、少なくとも2組の対称の永久磁石(図2には、4つの永久磁石を示すが、対称の2つの永久磁石でもよく、或いは、6つ又は8つの永久磁石でもよい)を含み、レンズ搭載台142の表面周縁に平均的に嵌着され、環状コイル17に対向する。
環状コイル17に通電されると、レンズ装置14上に設置される複数の可動磁石16と環状コイル17との間に発生する磁性斥力により、レンズ装置14が上蓋11及びベース12に形成される収容空間122内において磁性浮上し、中心軸5上に保持される。即ち、環状コイル17がベース12上の電源接続線121に接続され、所定の電流が印加されると、レンズ搭載台142は、収容空間122内の電流磁場が変化することにより、中心軸5の前方51又は後方52の軸方向に変位する。これにより、レンズ141は、ズーム又は焦点合わせを実現する。
本考案の小型レンズ駆動装置1には、中心軸5が定義され、上蓋11、ベース12、ケーシング13、レンズ装置14、板バネ15、少なくとも1つの可動磁石16及び環状コイル17を含む。上蓋11は、中空の蓋体であり、ベース12上に結合され、内部に収容空間122が形成される。ケーシング13は、上蓋11及びベース12の外部に覆設され、上蓋11とベース12とを互いに嵌合させる。レンズ装置14は、収容空間122内に設置され、中心軸5上に位置し、レンズ141及びレンズ搭載台142を含む。
板バネ15は、上蓋11とベース12との間に位置し、レンズ装置14を収容空間122内に弾性懸吊して位置規制し、中心軸5方向に沿って変位させることができる。少なくとも1つの可動磁石16は、レンズ装置14の外周に設置される。環状コイル17は、ベース12内側の収容空間122の周縁上に設置され、可動磁石16に対向する。
板バネ15は、複数の外枠部151、複数の内枠部152及び複数の接続部153を含む。複数の外枠部151は、内枠部152の外周に平均的に間隔をあけて環状に配列される。また、各外枠部151は、2つの湾曲した対称の接続部153が接続されることによって内枠部152と接続される。内枠部152は、レンズ搭載台142上に固定される。各接続部153の外枠部151に近い部分が振動吸収接着剤を介してベース12上の嵌溝123内に接着されて位置決めされる。これにより、板バネ15に結合されたレンズ装置14がズーム又は焦点合わせの移動を行う際に発生する振動幅を減少させることができる。
以上の実施形態は、本考案の範囲を限定するものではなく、本考案の保護範囲は、本考案の実用新案登録請求の範囲によって画定される技術及び同等効果である変更を含む範囲を主とする。
9 機械伝動式ファーカス(ズーム)機構
91 駆動部材
92 レンズ群
93 搭載台
1 小型レンズ駆動装置
11 上蓋
12 ベース
121 電源接続線
122 収容空間
123 嵌溝
13 ケーシング
14 レンズ装置
141 レンズ
142 レンズ搭載台
15 板バネ
151 外枠部
152 内枠部
153 接続部
16 可動磁石
17 環状コイル
5 中心軸
51 前方
52 後方

Claims (6)

  1. 中心軸が定義され、
    中空の蓋体である上蓋と、
    前記上蓋と結合され、内部に収容空間が形成されるベースと、
    前記上蓋及び前記ベースの外部に覆設され、前記上蓋と前記ベースとを互いに嵌合させるケーシングと、
    前記収容空間内に設置されるレンズ装置と、
    前記ベース上に設けられる嵌溝内に結合され、前記上蓋と前記ベースとの間に位置し、前記レンズ装置を前記収容空間内に弾性規制し、前記中心軸の方向に沿って変位させることができる板バネと、
    前記レンズ装置の外周に設置される少なくとも1つの可動磁石と、
    前記ベース内側の収容空間の周縁上に設置され、前記可動磁石に対向する環状コイルと、を備え、
    前記板バネが振動吸収接着剤を介して前記嵌溝内に接着されることにより、前記板バネに結合された前記レンズ装置が移動する際に発生する振動幅を減少させることを特徴とする小型レンズ駆動装置。
  2. 前記レンズ装置は、レンズ及びレンズ搭載台を有し、前記レンズは、前記レンズ搭載台の中央部分に設置され、前記レンズ搭載台と同期変位することを特徴とする請求項1に記載の小型レンズ駆動装置。
  3. 前記可動磁石は、少なくとも2つの対称の永久磁石を有し、前記永久磁石は、前記レンズ搭載台の表面周縁に平均的に嵌着される上、前記環状コイルに対向することを特徴とする請求項1に記載の小型レンズ駆動装置。
  4. 前記板バネは、複数の外枠部、複数の内枠部及び複数の接続部を有し、前記複数の外枠部は、前記内枠部の外周に平均的に間隔をあけて環状に配列され、前記ベース上の前記嵌溝内に固定され、前記各外枠部は、少なくとも1つの湾曲した対称の前記接続部が接続されることによって前記内枠部とそれぞれ接続され、前記内枠部は、前記レンズ搭載台上に固定され、前記振動吸収接着剤が前記接続部に付着され、前記接続部の前記外枠部に近い部分が前記振動吸収接着剤を介して前記ベースの嵌溝内に接着されて位置決めされることを特徴とする請求項1に記載の小型レンズ駆動装置。
  5. 前記外枠部は、4つ有し、前記4つの外枠部は、前記内枠部の外周に平均的に環状に設置され、8つの前記接続部を介して前記内枠部と接続されることを特徴とする請求項4に記載の小型レンズ駆動装置。
  6. 前記ベースの外周の所定位置には、少なくとも1つの電源接続線が設けられることを特徴とする請求項1に記載の小型レンズ駆動装置。
JP2015005786U 2014-12-18 2015-11-13 小型レンズ駆動装置 Expired - Fee Related JP3202288U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103222430U TWM500263U (zh) 2014-12-18 2014-12-18 微型鏡頭驅動裝置
TW103222430 2014-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3202288U true JP3202288U (ja) 2016-01-28

Family

ID=53722071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015005786U Expired - Fee Related JP3202288U (ja) 2014-12-18 2015-11-13 小型レンズ駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160178867A1 (ja)
JP (1) JP3202288U (ja)
CN (1) CN204575939U (ja)
TW (1) TWM500263U (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM502309U (zh) * 2015-02-03 2015-06-01 Apix Inc 可調式支架裝置
CN107315302B (zh) 2017-08-25 2020-03-31 高瞻创新科技有限公司 一种具有多自由度的电路板及防抖微型致动器
EP3467562A1 (en) * 2017-10-03 2019-04-10 miniswys SA Micro suspension device and spring for a micro suspension device
CN108769463B (zh) * 2018-04-19 2020-10-30 集美大学诚毅学院 一种人工智能嵌入式多组切换镜头记录仪
CN110985574B (zh) * 2019-12-25 2024-03-05 新思考电机有限公司 一种平面弹簧、相机镜头驱动装置、相机及电子设备
CN213581537U (zh) * 2020-06-30 2021-06-29 诚瑞光学(常州)股份有限公司 光学装置
CN113031375B (zh) * 2021-03-18 2022-09-30 深圳市火乐科技发展有限公司 光学组件及投影设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7285879B2 (en) * 2004-08-09 2007-10-23 Mitsumi Electric Co., Ltd. Autofocus actuator
JP4495741B2 (ja) * 2006-10-04 2010-07-07 日本電産サンキョー株式会社 レンズ駆動装置
CN101038361A (zh) * 2007-04-27 2007-09-19 金仁召 透镜驱动装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWM500263U (zh) 2015-05-01
CN204575939U (zh) 2015-08-19
US20160178867A1 (en) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202288U (ja) 小型レンズ駆動装置
US8040621B2 (en) Miniature magnetic-levitated lens driving device
JP5269028B2 (ja) 電磁式レンズ駆動装置
US9304326B2 (en) Lens actuator
US7391579B2 (en) Minature zoom lens
JP6273491B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器
JPWO2016067731A1 (ja) カメラモジュール
JP2018510393A (ja) カメラモジュールに使用されるフィルタ切り替え装置及びカメラモジュールを含むモバイル機器
JP2021509967A (ja) 駆動機構、カメラモジュール及び電子機器
WO2015176590A1 (zh) 一种控制镜头运动的3轴音圈马达
JP2008287034A (ja) アクチュエータ、およびその製造方法、撮像機器、ならびに携帯電子機器
JP2015081992A (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器
US20130286283A1 (en) Voice coil motor and camera module using the voice coil motor
US10156733B2 (en) Lens device
TWI484726B (zh) 致動器、採用該致動器之相機模組及便攜式電子裝置
WO2007090331A1 (fr) Module de lentilles à dispositif de suspension de commande parallèle
US8743473B2 (en) Miniature lens auto-focusing structure
CN201029008Y (zh) 微型镜头二段式对焦结构
CN101236285A (zh) 微型镜头二段式对焦结构
TWI413345B (zh) 電磁驅動裝置
TWI458226B (zh) 電磁驅動裝置之抑制移動時傾斜的結構
JP2013254184A (ja) 手振れ補正機能付きカメラモジュールを搭載した電子機器
JP3131289U (ja) マイクロレンズ2段式フォーカス構造
CN216248520U (zh) 一种镜头模组
KR101896991B1 (ko) 조립이 용이한 일체형 판스프링 구조를 갖는 카메라 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3202288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees