JP2012025712A - 抗不安組成物 - Google Patents

抗不安組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012025712A
JP2012025712A JP2010168223A JP2010168223A JP2012025712A JP 2012025712 A JP2012025712 A JP 2012025712A JP 2010168223 A JP2010168223 A JP 2010168223A JP 2010168223 A JP2010168223 A JP 2010168223A JP 2012025712 A JP2012025712 A JP 2012025712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
astaxanthin
anxiolytic
composition according
carotenoid
anxiolytic composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010168223A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Hara
英彰 原
Atsushi Oyagi
篤 大八木
Taku Ishibashi
卓 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Oil and Energy Corp filed Critical JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority to JP2010168223A priority Critical patent/JP2012025712A/ja
Priority to US13/188,328 priority patent/US20120029088A1/en
Publication of JP2012025712A publication Critical patent/JP2012025712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】不安症の治療や予防に使用できる安全性の高い抗不安組成物を提供する。
【解決手段】カロテノイドを有効成分として含有する抗不安組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、例えば不安症の治療や予防に使用する抗不安組成物に関する。
従来において、不安症は神経疾患の1種と考えられている。不安症の主な病状は、神経障害、気分障害、人格障害、行動障害、睡眠障害等に代表される。これらの病状の治療に用いられる医薬品として、ベンゾジアゼピン系、チェノジアゼピン系、カルバメート系等の約50品目が知られている。
これらの医薬品は、病状を改善させるために長期間に渡って服用する必要があるため、薬物依存、運動障害、錯乱等の重大な副作用や、眠気、眩暈、食欲不振、脱力等の軽微な副作用を引き起こす問題点があった。そこで、従来の抗不安剤に代わる新規な抗不安組成物が求められている。
ところで、Astaxanthin(アスタキサンチン)、Adonirubin(アドニルビン)、Adonixanthin(アドニキサンチン)、Canthaxanthin(カンタキサンチン)及びAsteroidenone(アステロイデノン)はカロテノイドの一種であり、動物、植物、微生物に広く分布している。特に、アスタキサンチンには抗酸化、抗疲労、抗炎症、免疫強化、持久力強化、美肌等の効果があることが知られている(非特許文献1)。
さらに、抗ストレス作用(特許文献1)、記憶力改善(特許文献2)、疲労回復(特許文献3)、疲労改善(特許文献4)、脳機能障害の改善(特許文献5)、脳内活性酸素発生抑制(特許文献6)に対する活性物質としてのアスタキサンチンの関与の可能性が知られている。
しかしながら、従来において、アスタキサンチン等のカロテノイドが抗不安作用を有することは知られていなかった。
特開平9-124470号公報 特開2001-2569号公報 特開2006-16409号公報 特開2006-347927号公報 特開2007-126455号公報 特開2007-314436号公報
矢澤一良編著, 「アスタキサンチンの科学」, 成山堂書店, 2009年11月
上述した実情に鑑み、本発明は、安全性の高い抗不安組成物を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため鋭意研究を行った結果、カロテノイドが抗不安作用を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、以下を包含する。
(1)カロテノイドを有効成分として含有する抗不安組成物。
(2)前記カロテノイドが、アスタキサンチン、アドニルビン、アドニキサンチン、カンタキサンチン及びアステロイデノンから成る群より選択されるカロテノイド又はこれら2以上の混合物である、(1)記載の抗不安組成物。
(3)前記カロテノイドが、アスタキサンチンと、アドニルビン、アドニキサンチン、カンタキサンチン及びアステロイデノンから成る群より選択される1以上のカロテノイドとの混合物である、(1)又は(2)記載の抗不安組成物。
(4)前記カロテノイドがアスタキサンチンである、(1)記載の抗不安組成物。
(5)前記アスタキサンチンが遊離体である、(2)〜(4)のいずれか1記載の抗不安組成物。
(6)前記カロテノイドがパラコッカス・カロティニファシエンス(Paracoccus carotinifaciens)に由来するものである、(1)〜(5)のいずれか1記載の抗不安組成物。
(7)(1)〜(6)のいずれか1記載の抗不安組成物を含有する医薬品。
(8)(1)〜(6)のいずれか1記載の抗不安組成物を含有する飲食品、機能性食品又は食品添加物。
(9)(1)〜(6)のいずれか1記載の抗不安組成物を含有する飼料。
本発明によれば、安全性の高いカロテノイド含有抗不安組成物が提供される。
実施例1の高架式十字迷路試験におけるカロテノイド混合物投与群のオープンアーム内の滞留時間を示すグラフである。 実施例2のホールボード試験におけるカロテノイド混合物投与群の穴に頭を入れる回数(ヘッドディップ回数)を示すグラフである。 実施例2のホールボード試験におけるカロテノイド混合物投与群の穴に頭を入れる時間(ヘッドディップ時間)を示すグラフである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に係る抗不安組成物は、カロテノイドを有効成分として含有するものである。本発明に係る抗不安組成物をヒト等の動物に摂取又は投与することにより、副作用なく不安症を予防又は治療することができる。上述のように、抗ストレス作用(特許文献1)、記憶力改善(特許文献2)、疲労回復(特許文献3)、疲労改善(特許文献4)、脳機能障害の改善(特許文献5)、脳内活性酸素発生抑制(特許文献6)に対する活性物質としてのアスタキサンチンの関与の可能性が知られている。しかしながら、作用評価に使用する実験系が異なることからも、従来知られているこれらの作用と抗不安作用とは、異なるものである。
ここで、抗不安作用(抗不安効果)とは、例えば神経障害、気分障害、人格障害、行動障害、睡眠障害等の不安症の病状を治療、緩和又は予防することを意味する。
本発明においては、有効成分としてカロテノイドを用いる。カロテノイドとしては、例えばアスタキサンチン、アドニルビン、アドニキサンチン、カンタキサンチン及びアステロイデノン、並びにこれら2以上のカロテノイド混合物が挙げられる。特に、アスタキサンチンが好ましい。あるいは、アスタキサンチンと、アドニルビン、アドニキサンチン、カンタキサンチン及びアステロイデノンより選択される1以上のカロテノイドとの混合物をカロテノイドとして使用してもよい。
さらに、アスタキサンチンとしては、例えばアスタキサンチンの遊離体、アスタキサンチンのエステル体(例えば、モノエステル体、ジエステル体等)が挙げられるが、遊離体を使用することが好ましい。
カロテノイドは、市販品であってもよく、あるいは従来の化学合成法、微生物による発酵法又は動物や植物等からの抽出及び精製方法等により製造されたもの(天然由来)を使用することができる。
パラコッカス・カロティニファシエンス(Paracoccus carotinifaciens)からエタノール等のアルコール抽出により製造されたカロテノイドは、主成分として遊離体のアスタキサンチンを含有し、またアスタキサンチンに加えてアドニルビン、アドニキサンチン、カンタキサンチン及びアステロイデノンを含有し、本発明において使用することができる。パラコッカス・カロティニファシエンス(Paracoccus carotinifaciens)を含むカロテノイド産生微生物からのカロテノイドのアルコール抽出は、例えば特開2009-50237号公報に記載の方法に準じて、当該微生物培養物を、80℃以上の低級アルコール類(例えばエタノール)又は80℃以上の水と低級アルコール類との組み合わせを用いた抽出処理に供し、次いで得られる抽出液から沈殿物を得て、さらに当該沈殿物を低級アルコール類で洗浄し、必要に応じてさらに水で洗浄することにより行われる。
以上に説明したカロテノイドを有効成分として用いることで、本発明に係る抗不安組成物を製造することができる。
本発明に係る抗不安組成物には、カロテノイド以外に、製薬上許容可能な担体(賦形剤、希釈剤等)並びに結合剤、増量剤、滑沢剤、崩壊剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤、懸濁化剤、保存剤、着色剤、風味剤及び甘味剤等から適宜選択される添加剤を含有させることができる。担体及び添加剤は、製剤化のために一般的に使用されるものを、本発明に係る抗不安組成物の製造に使用することができる。例えば、結合剤の例としては、デンプン、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等が挙げられる。増量剤の例としては、ラクトース、微結晶セルロース等が挙げられる。滑沢剤の例としては、タルク、シリカ、ステアリン酸マグネシウム等が挙げられる。崩壊剤の例としては、デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム等が挙げられる。湿潤剤の例としては、ラウリル硫酸ナトリウム等が挙げられる。乳化剤の例としては、セルロース誘導体、ソルビトール等が挙げられる。また、保存剤の例としては、メチル-p-ヒドロキシベンゾエート、ソルビン酸等が挙げられる。ただし、本発明に使用できる添加剤は、これら添加剤の例に限定されない。
本発明に係る抗不安組成物は、医薬品として、例えば経口投与又は非経口投与(静脈内、動脈内、腹腔内、経直腸内、皮下、筋肉内、舌下、経鼻腔内、経膣内等)用に製剤化することができる。製剤の形態としては、特に限定されないが、例えば溶液剤、錠剤、粉末剤、顆粒剤、カプセル剤、座剤、噴霧剤、制御放出剤、懸濁剤、ドリンク剤等が挙げられる。
本発明に係る抗不安組成物に含まれるカロテノイドの用量は、患者の年齢、体重、性別、状態、重篤度等の要因によって変化する。例えば、成人の患者に投与される1日用量は、アスタキサンチン遊離体換算で0.1mg〜1g、好ましくは2mg〜500mgであるが、この範囲に限定されない。必要に応じて、用量を数回、例えば2〜3回に分けて分割投与してもよい。また、本発明に係る抗不安組成物を他の抗不安剤と併用して患者に投与することもできる。
本発明に係る抗不安組成物の有効量を、錠剤、カプセル、顆粒、ドリンク、ペットボトル等の任意の形態に添加又は封入するか、あるいは実質的にカロテノイドを含まない任意の飲食品又は機能性食品に添加することで、本発明に係る抗不安組成物を飲食品又は機能性食品とすることができる。飲食品及び機能性食品には、例えば、菓子類、レトルト食品、ジュース類、お茶類、乳製品等が含まれるが、これらに限定されない。また、飲食品及び機能性食品には、必要に応じて甘味剤、調味料、乳化剤、懸濁化剤、防腐剤等を添加することができる。さらに、本発明に係る抗不安組成物を食品添加物として使用することもできる。
また、本発明に係る抗不安組成物の有効量を、家畜(ウマ、ウシ、ブタ等)や愛玩動物(ネコ、イヌ等)等の動物の実質的にカロテノイドを含まない任意の飼料に添加することで、本発明に係る抗不安組成物を飼料とすることができる。当該飼料を摂取することにより、動物の不安症を予防又は治療することができ、動物の飼育に有効である。
本発明に係る抗不安組成物の薬理評価は、例えば、一般的に抗不安作用の評価試験として使用される、下記の実施例に記載のマウスを使用する高架式十字迷路試験及びホールボード試験により行うことができる。例えば、高架式十字迷路試験においては、本発明に係る抗不安組成物を投与したマウスが、投与されていないマウスと比較してオープンアーム内における滞留時間が有意に長い場合に、本発明に係る抗不安組成物は良好に抗不安作用を有すると判断することができる。一方、ホールボード試験においては、本発明に係る抗不安組成物を投与したマウスが、投与されていないマウスと比較して穴に頭を入れる回数(ヘッドディップ回数)が有意に多く、また穴に頭を入れる時間(ヘッドディップ時間)が有意に長い場合に、本発明に係る抗不安組成物は良好に抗不安作用を有すると判断することができる。
以下、実施例を用いて本発明をより詳細に説明するが、本発明の技術的範囲はこれら実施例に限定されるものではない。
〔調製例1〕アスタキサンチン遊離体の調製
アスタキサンチンをパラコッカス・カロティニファシエンス(Paracoccus carotinifaciens)からエタノールにより抽出して調製した。当該エタノール抽出法は、本出願人が先に出願した特願2007-222476号(特開2009-50237号公報)又は特願2009-046105号に記載の方法に準じて行った。調製品のアスタキサンチンは遊離体であり、アスタキサンチン遊離体の含量は67wt%であった。また、当該調製品は、アスタキサンチンの他にアドニルビン(12wt%)、アドニキサンチン(6wt%)、カンタキサンチン(1wt%)及びアステロイデノン(1wt%未満)のカロテノイドを含んでいた。
以下の実施例では、当該調製品を、アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物(アスタキサンチン遊離体)として使用した。
〔実施例1〕高架式十字迷路試験を使用したアスタキサンチン遊離体の抗不安作用評価
高架式十字迷路試験装置を用いて、アスタキサンチン遊離体の抗不安作用を以下のように検討した。比較薬物としてベンゾジアゼピン系の抗不安薬であるジアゼパム(Diazepam)を用いた。
1−1.実験方法
実験動物として4週齢ICR雄マウス(Japan SLC)を用いた。マウスは個別のケージ内で、市販の固形飼料と水を自由摂取できる状態で飼育した。動物飼育室内は12時間明期/12時間暗期(明期:午前8時から午後8時)とし、室温を24±2℃とした。全ての試験は午前10時から午後6時の間に実施した。
アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物は、アスタキサンチン遊離体として100mg/kg/day(1日当たりで、且つマウス体重1kg当たり)あるいは300mg/kg/dayをオリーブオイルに懸濁し、経口投与により各群へ1日1回、10日間にわたり与えた。
一方、コントロール群は、オリーブオイルを経口投与により1日1回、10日間にわたり与えた。また、陽性対照群は、Diazepamを0.5%のCMCに溶解し、1.0mg/kgの用量を腹腔内注射により1回与えた。
最終投与の1時間後に、アスタキサンチン投与群とコントロール群について、高架式十字迷路試験を行った。また、陽性対照群においては、高架式十字迷路試験開始の30分前にジアゼパム(Diazepam)の腹腔内注射を行った。なお、高架式十字迷路試験に使用したマウス数は、100mg/kgアスタキサンチン投与群が11匹、300mg/kgアスタキサンチン投与群が21匹、コントロール群が27匹、陽性対照群が7匹であった。
高架式十字迷路試験装置は直交する2本のオープンアーム及び2本のクローズドアーム(それぞれ30(L)×5(w)cm)とそれらが交差するプラットホーム(5×5cm)から構成されている。クローズドアームは黒色の側壁(15(h)cm)付で床は灰色である。オープンアームには側壁がなく床は透明である。本装置は50cmの高さに設置した。
迷路の中心のプラットホームにマウスを置き、10分間にわたりオープンアームでの滞在時間を自動運動測定装置(Etho Vision XT; Noldus, Wageningen)により測定した。高架式十字迷路試験装置の床面は高い位置にあり、クローズアームには囲いがあるが、オープンアームには囲いがないため、マウスのオープンアーム内の滞留時間が長いほど、マウスの不安感は緩和されている。
得られた記録は、平均値±標準誤差で示した。スチューデントt検定もしくは、多重比較のためにダネット検定を行い、いずれにおいてもp値が0.05未満である場合に統計的に有意とみなした。
1−2.評価結果
結果を図1に示す。図1は、各群におけるオープンアーム内の滞留時間を示すグラフである。
図1に示すように、アスタキサンチン遊離体として100mg/kgの用量で投与した場合、オープンアーム内の滞在時間がコントロール群に比べて1.6倍まで増加し、陽性対照群の92%を示した。300mg/kgの用量で投与した場合、100mg/kgの用量に比べて滞在時間が2%ほど長くなっていたが、顕著な差は見られなかった。
多重比較により、アスタキサンチン遊離体として100〜300mg/kgの用量で、抗不安効果は有意であることが示された。
〔実施例2〕ホールボード試験を使用したアスタキサンチン遊離体の抗不安作用評価
ホールボード試験装置を用いて、アスタキサンチン遊離体の抗不安作用を以下のように検討した。比較薬物としてベンゾジアゼピン系の抗不安薬であるジアゼパム(Diazepam)を用いた。
2−1.実験方法
実験動物として4週齢ICR雄マウス(Japan SLC)を用いた。マウスは個別のケージ内で、市販の固形飼料と水を自由摂取できる状態で飼育した。動物飼育室内は12時間明期/12時間暗期(明期:午前8時から午後8時)とし、室温を24±2℃とした。全ての試験は午前10時から午後6時の間に実施した。
アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物は、アスタキサンチン遊離体として100mg/kg/dayあるいは300mg/kg/dayをオリーブオイルに懸濁し、経口投与により各群へ1日1回、10日間にわたり与えた。
一方、コントロール群は、オリーブオイルを経口投与により1日1回、10日間にわたり与えた。また、陽性対照群は、Diazepamを0.5%のCMCに溶解し、1.0mg/kgの用量を腹腔内注射により1回与えた。
最終投与の1時間後に、アスタキサンチン投与群とコントロール群について、ホールボード試験を行った。また、陽性対照群においては、ホールボード試験開始の30分前にジアゼパム(Diazepam)の腹腔内注射を行った。なお、ホールボード試験に使用したマウス数は、100mg/kgアスタキサンチン投与群が10匹、300mg/kgアスタキサンチン投与群が10匹、コントロール群が10匹、陽性対照群が4匹であった。
ホールボード試験装置は、上面が空いた箱(30(L)×30(W)×16(h))の床面に直径2cmの穴が4つ開いたものである。
床の中心にマウスを置き、5分間にわたり穴に頭を入れる回数と時間を測定した。マウスは穴に頭を入れる回数が多く、時間が長いほど、マウスの不安感は緩和されている。
得られた記録は平均値±標準誤差で示した。スチューデントt検定もしくは、多重比較のためにダネット検定を行い、いずれにおいてもp値が0.05未満である場合に統計的に有意とみなした。
2−2.評価結果
結果を図2及び3に示す。図2は、各群における穴に頭を入れる回数(ヘッドディップ回数)を示すグラフである。図3は、各群における穴に頭を入れる時間(ヘッドディップ時間)を示すグラフである。
図2に示すように、アスタキサンチン遊離体として100mg/kgの用量で投与した場合、頭を穴に入れる回数はコントロール群に比較して1.4倍以上に増え、陽性対照群の87%を示した。300mg/kgの用量で投与した場合、100mg/kgの用量に比べて回数が4%ほど増えていたが、顕著な差は見られなかった。また、多重比較により、アスタキサンチン遊離体として100〜300mg/kgの用量で、抗不安効果は有意であることが示された。
さらに、図3に示すように、アスタキサンチン遊離体として100mg/kgの用量で投与した場合、頭を穴に入れている時間はコントロール群に比べて1.6倍以上に増え、陽性対照群の91%を示した。300mg/kgの用量で投与した場合、100mg/kgの用量に比べて、頭を穴に入れる時間が4%ほど増えていたが、顕著な差は見られなかった。また、多重比較により、アスタキサンチン遊離体として100〜300mg/kgの用量で、抗不安効果は有意であることが示された。

Claims (9)

  1. カロテノイドを有効成分として含有する抗不安組成物。
  2. 前記カロテノイドが、アスタキサンチン、アドニルビン、アドニキサンチン、カンタキサンチン及びアステロイデノンから成る群より選択されるカロテノイド又はこれら2以上の混合物である、請求項1記載の抗不安組成物。
  3. 前記カロテノイドが、アスタキサンチンと、アドニルビン、アドニキサンチン、カンタキサンチン及びアステロイデノンから成る群より選択される1以上のカロテノイドとの混合物である、請求項1又は2記載の抗不安組成物。
  4. 前記カロテノイドがアスタキサンチンである、請求項1記載の抗不安組成物。
  5. 前記アスタキサンチンが遊離体である、請求項2〜4のいずれか1項記載の抗不安組成物。
  6. 前記カロテノイドがパラコッカス・カロティニファシエンス(Paracoccus carotinifaciens)に由来するものである、請求項1〜5のいずれか1項記載の抗不安組成物。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項記載の抗不安組成物を含有する医薬品。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項記載の抗不安組成物を含有する飲食品、機能性食品又は食品添加物。
  9. 請求項1〜6のいずれか1項記載の抗不安組成物を含有する飼料。
JP2010168223A 2010-07-27 2010-07-27 抗不安組成物 Pending JP2012025712A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010168223A JP2012025712A (ja) 2010-07-27 2010-07-27 抗不安組成物
US13/188,328 US20120029088A1 (en) 2010-07-27 2011-07-21 Anti-anxiety composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010168223A JP2012025712A (ja) 2010-07-27 2010-07-27 抗不安組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012025712A true JP2012025712A (ja) 2012-02-09

Family

ID=45527352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010168223A Pending JP2012025712A (ja) 2010-07-27 2010-07-27 抗不安組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120029088A1 (ja)
JP (1) JP2012025712A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014051100A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 抗炎症薬
JP2015140346A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 虚血性疾患を予防するための薬剤
WO2019082430A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 Jxtgエネルギー株式会社 カロテノイド組成物を含有する脳機能低下抑制剤または脳機能低下予防剤
WO2020095881A1 (ja) * 2018-11-05 2020-05-14 Jxtgエネルギー株式会社 カロテノイドの血中滞留増加用組成物
WO2021100704A1 (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 Eneos株式会社 睡眠の質の改善のための組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017213176A1 (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 アスタリール株式会社 アスタキサンチンを含有する飲食品組成物
WO2021183059A1 (en) * 2020-03-12 2021-09-16 Agency For Science, Technology And Research Methods of treating, preventing or ameliorating depression or anxiety with carotenoids

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09124470A (ja) * 1995-10-26 1997-05-13 Suntory Ltd 抗ストレス組成物
JPH09308481A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Nippon Oil Co Ltd 色調改善剤
JP2007223914A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Unitika Ltd 経口投与組成物
WO2008047535A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 Nippon Oil Corporation Method of improving salmon meat color

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19649062A1 (de) * 1996-11-27 1998-05-28 Basf Ag Flüssige, mit Öl mischbare Carotinoid-Zubereitungen
WO2001062894A2 (en) * 2000-02-24 2001-08-30 Thomas Veach Ii Long Process for production of carotenoids, xanthophylls and apo-carotenoids utilizing eukaryotic microorganisms
JP4427167B2 (ja) * 2000-06-12 2010-03-03 新日本石油株式会社 カロテノイド色素の製法
DE10104494A1 (de) * 2001-01-31 2002-08-01 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Trockenpulvern eines oder mehrerer Carotinoide
ES2387674T3 (es) * 2003-09-17 2012-09-28 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Proceso para producir zeaxantina y beta-criptoxantina
KR101398747B1 (ko) * 2004-08-19 2014-05-26 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 지용성 물질의 신규한 조성물
CN101321859A (zh) * 2005-12-06 2008-12-10 东曹株式会社 新微生物和使用该微生物生产类胡萝卜素的方法
JP4969370B2 (ja) * 2007-08-29 2012-07-04 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 カロテノイドの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09124470A (ja) * 1995-10-26 1997-05-13 Suntory Ltd 抗ストレス組成物
JPH09308481A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Nippon Oil Co Ltd 色調改善剤
JP2007223914A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Unitika Ltd 経口投与組成物
WO2008047535A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 Nippon Oil Corporation Method of improving salmon meat color

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014007109; 松井崇ら: 'アスタキサンチンは運動トレーニングによる抗不安・抗うつ効果を増強する' 日本体育学会第60回記念大会要旨集 , 2009, 133 *
JPN6014007110; Xingwang Ye, et al.: 'Dietary intake and plasma status of total carotenoids are inversely associated with depressive sympt' The FASEB journal 24, 201004 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014051100A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 抗炎症薬
JPWO2014051100A1 (ja) * 2012-09-28 2016-08-25 Jxエネルギー株式会社 抗炎症薬
JP2015140346A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 虚血性疾患を予防するための薬剤
WO2015114900A1 (ja) * 2014-01-30 2015-08-06 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 虚血性疾患を予防するための薬剤
WO2019082430A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 Jxtgエネルギー株式会社 カロテノイド組成物を含有する脳機能低下抑制剤または脳機能低下予防剤
JP2019077664A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 Jxtgエネルギー株式会社 カロテノイド組成物を含有する脳機能低下抑制剤または脳機能低下予防剤
WO2020095881A1 (ja) * 2018-11-05 2020-05-14 Jxtgエネルギー株式会社 カロテノイドの血中滞留増加用組成物
WO2021100704A1 (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 Eneos株式会社 睡眠の質の改善のための組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20120029088A1 (en) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012025712A (ja) 抗不安組成物
US9623073B2 (en) Learning motivation improvers
KR101681973B1 (ko) 세스퀴터핀을 유효성분으로 포함하는, 기억, 인지 또는 학습장애의 예방 또는 치료용 조성물
US20220160798A1 (en) Method for producing spirulina extract, and spirulina extract-containing pharmaceutical composition and health functional food for improving cognitive ability
KR20170137910A (ko) 제약 분야에서의 r―옥시라세탐 응용
US20170007554A1 (en) Medicine for preventing ischemic diseases
JP2007517761A (ja) 抗老化用組成物
KR102645410B1 (ko) N-치환된 글리신 화합물의 리튬 염 및 그의 용도
JP5553168B2 (ja) 脳機能低下の改善剤
CA2897833C (en) A pharmaceutical composition comprising palmitoylethanolamide and cytidine-disphosphocholine
KR20180115916A (ko) Hesperetin을 유효성분으로 포함하는 퇴행성신경질환 예방, 개선 또는 치료용 약학조성물
KR20170067466A (ko) 스피루리나 추출물을 유효성분으로 함유하는 치매 또는 인지능 개선용 약학적 조성물
KR102279034B1 (ko) 아연 및 nac를 포함하는 신경계 질환을 예방하거나 치료하는 약학적 조성물
JP5557243B2 (ja) 睡眠の改善剤
JPH01172333A (ja) 豚の溶連菌感染症の予防及び治療剤
KR102205054B1 (ko) 아연 및 nac를 포함하는 신경발생 촉진용 조성물
KR102086632B1 (ko) 체불라닌을 포함하는 인지장애 관련 질환의 예방 또는 치료용 조성물
TWI492756B (zh) 腦功能改善用組成物及改善腦功能之方法
JP2009057336A (ja) 羅漢果エキスを含有する創傷治癒促進組成物と適用方法
KR101788665B1 (ko) 퇴행성 신경계 뇌 질환의 예방 또는 치료용 약학 조성물
KR102527378B1 (ko) 2'-fl을 함유하는 도파민 감소로 말미암아 발생하는 질환의 개선, 예방 또는 치료용 조성물
EP2033647A1 (en) Agent against psychosocial stresses
CN102753165A (zh) 包含萘醌基化合物的、用于治疗或预防听力损失的组合物
JP2018008895A (ja) 認知機能低下抑制又は予防剤
CN115884780A (zh) 一种以玫瑰茄、迷迭香以及葡萄籽提取物为有效成分包含其中的神经退行性病变的预防或治疗组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150407