JPH01172333A - 豚の溶連菌感染症の予防及び治療剤 - Google Patents

豚の溶連菌感染症の予防及び治療剤

Info

Publication number
JPH01172333A
JPH01172333A JP62328321A JP32832187A JPH01172333A JP H01172333 A JPH01172333 A JP H01172333A JP 62328321 A JP62328321 A JP 62328321A JP 32832187 A JP32832187 A JP 32832187A JP H01172333 A JPH01172333 A JP H01172333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crude drug
pigs
water
active ingredient
remedy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62328321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599151B2 (ja
Inventor
Kenji Shibata
健次 柴田
Masami Kojima
正美 小島
Hiroyuki Nakao
中尾 浩之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP62328321A priority Critical patent/JP2599151B2/ja
Publication of JPH01172333A publication Critical patent/JPH01172333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599151B2 publication Critical patent/JP2599151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、豚の溶連菌感染症の予防及び治療剤に関する
さらに詳しくは、本発明は生薬を主成分とする豚の溶連
菌感染症の予防及び治療剤に関する。
また本発明は、生薬を投与することからなる同感染症の
予防及び治療方法に関する。
[従来の技術] 豚の溶連菌感染症は、5treptococcusの感
染によって起こる疾病で、具体的には多発性関節炎と溶
連菌性リンパ節炎等がある。特に多発性関節炎は、脳、
を髄膜炎を伴い豚の細菌感染症の中でも罹病率、致死率
がともに高い疾病であり、養豚業に与える経済的損害は
大きい。
感染源はキャリアーである豚、特に母豚である。
従って、予防方法としては、病豚のいる群からの豚の導
入を避けるという方法が採られている。
しかし、いわゆるキャリアーの豚が感染源となるため、
有効な予防方法はいまのところない。
また水痘を予防及び治療するために、例えば抗生物質や
その他の抗菌剤を飼料と共に投与する方法が行なわれて
いる。しかし近年特に耐性菌の発生や食肉への抗生物質
等の残留性の問題などがあり、抗生物質などの投与を豚
に対して行なうことは適当ではないという気運が高まり
つつある。
従って、抗生物質などを用いない水痘の予防及び治療方
法と予防及び治療剤の開発が望まれている。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは、上記の問題点を解決すべく研究した結果
、ある種の生薬に本疾病を抑制する効果がある事を見出
し、本発明を完成させた。
即ち、本発明の目的は、豚の溶連菌感染症の予防及び治
療剤並びに同区の予防及び治療方法を提供することにあ
る。
本発明は、オウレン、ヨウバイヒ、エンメイソウ、ギュ
ウタン、ゴバイシ及びウバイからなる群から選択された
1種または2種以上の生薬を含有する豚の溶連菌感染症
の予防及び治療剤を提供するものである。
本発明はまた、原末の形態の生薬、有機溶剤、有機溶剤
と水との混合物または水で抽出して得られる生薬エキス
、または生薬有効成分を含有する上記の豚の溶連菌感染
症の予防及び治療剤を提供するものである。
本発明はまた生薬を飼料中に配合してなる豚の溶連菌感
染症の予防及び治療剤を提供するものである。
さらに本発明はオウレン、ヨウバイヒ、エンメイソウ、
ギュウタン、ゴバイシ及びウバイからなる群から選択さ
れた1種または2種以上の生薬の有効量を投与すること
からなる豚の溶連菌感染症の予防及び治療方法を提供す
るものである。
本発明はまた、原末の形態の生薬、有機溶剤、有機溶剤
と水との混合物または水で抽出して得られる生薬エキス
、または生薬有効成分の形態で投与することからなる豚
の溶連菌感染症の予防及び治療方法を提供するものであ
る。
本発明はまた生薬を飼料中に配合して投与することから
なる豚の溶連菌感染症の予防及び治療方法を提供するも
のである。
本発明の予防及び治療剤は、豚のSt repto−c
occusの感染による疾病、例えば多発性関節炎、リ
ンパ節炎に対して有効である。
本発明の予防及び治療剤に含まれる生薬は、オウレン、
ヨウバイヒ、エンメイソウ、ギュウタン、ゴバイシ及び
ウバイからなる群から選ばれる1種または2種以上のも
のである。
オウレン(黄連)は、オウレン(Coptlsjapo
nica Maklno (Ranuneulacea
e) )の根をjiとんど除いた根茎である。主成分は
ベルベリン(3〜7%)でヒトに対する健胃整腸薬等と
して広く用いられている。
ヨウバイヒ(揚梅皮)は、ヤマモモ(Myrlcaru
bra 5leb et Zucc、)の樹皮である。
このものは成分としてタンニン15%等を含み、収れん
薬としてヒトの下痢、打撲症の治療に用いられている。
エンメイソウ(延命草)は、ヒキオコシ(Isodon
 japonlcus Hara (Asethyst
anthusjaponlcus Nakai))また
はクロバナヒキオコシ(Isodon trichoc
arpus Kudo (Amethystanthu
s     trlchocarpus Nakai)
 )の全草を陰乾したものであって、古来よりヒトの健
胃苦味薬として知られており、成分としてはプレクトラ
ンチン(CHO)、エンメイン(02oH260B)2
5 34  g 等を含む。
ギュウタン(牛腸)は、ウシ(Bos taurusd
oaestlcus Gielin)の胆のうをぶら下
げて陰干しするか、または胆管を切開して胆汁を容器に
入れて密封貯蔵したものである。このものは成分として
コール酸ナトリウム塩、ムコタンパク質、脂肪酸等を含
み、ヒトの黄痕、便秘、糖尿病、痔癒等の治療に古くか
ら用いられている。
ゴバイシ(五倍子)は、ヌルデ(Rhus javan
lcaL、)の若葉にヌルデノミミフシアブラムシの単
性無翅雌虫が寄生した場合に形成される虫こぶである。
このものは、成分として、約50〜60%のタンニンを
含み、その他少量の没食子酸、脂肪等を含み、タンニン
酸、没食子酸、ピロガロールの製造原料として用いられ
ている。
ウバイ(烏梅)は、ウメ(Prunus muIle 
5ieb etZucc、)の未熟果実をくん製にした
ものである。
このものは、成分として、コハク酸、クエン酸、リンゴ
酸、酒石酸等を含み、ヒトの清涼性収れん薬、上湯、蝙
虫駆除、解熱薬等として用いられる。
上記したように、本発明で用いる生薬のオウレン、ヨウ
バイヒ、エンメイソウ、ギュウタン、ゴバイシ及びウバ
イの夫々はそれらを単独でか、または組合わせてヒトの
疾病の予防及び治療のために従来から使用されていたも
のである。しかし、これらを豚の疾病の予防及び治療の
目的、殊に豚の感染症の予防及び治療の目的で使用する
試みはこれまでになされたことがない。
本発明者らは、上記した生薬の薬効に着目して種々の研
究の結果、豚の溶連菌感染症、即ち細菌の5trept
ococcusの感染により発生する疾病の予防及び治
療に、上記した生薬のlFiまたは2種以上を組合わせ
て投与することがきわめて有効であることを見出して本
発明を完成したのである。
即ち、下記するように、上記した特定の種類の生薬及び
その抽出物が、インビトロ及びインビボにおいて溶連菌
St reptococcusに対し特異的に静菌作用
及び殺菌作用があることが明らかになった。
そして、この溶連菌に対する抑制効果の結果、上記した
生薬を豚に投与した場合に、溶連菌に由来する疾病を予
防及び治療することができたのである。
そして、この豚に特有の疾病に対して上記した特定の生
薬及びその抽出物が有効であることは予想もしえなかっ
たことで本発明者らによってはじめて明らかにされたこ
とである。
これら生薬は原末そのまままたは抽出エキス、生薬有効
成分の形態で直接投与したり、またこれらのものを飼料
に添加したりあるいは溶液製剤、分散製剤、半固形製剤
、粉粒体製剤、成型製剤、浸出製剤、注射用製剤等に製
剤化して使用する。
抽出エキスは、例えば、水、有機溶剤または水と有機溶
剤との混合物を使用して溶剤抽出し、それをそのままか
、濃縮してか、希釈してか、または溶剤を除去して用い
られる。
有機溶剤としては、例えばメタノール、エタノール、n
−プロパツール、n−ブタノール、アセトン、酢酸エチ
ル、エーテル、塩化メチレン、クロロホルム、ベンゼン
、四塩化炭素、石油エーテル等が使用され、特にメタノ
ール、エタノールが望ましい。これらの有機溶剤は1種
または2種以上の混合物として用いることができる。
この溶剤抽出は、生薬をこれらの溶剤に冷浸または温浸
して行なうことができる。冷浸の場合には15〜25℃
、温浸の場合は35〜45℃の温度範囲で行なうことが
できる。抽出時間は、抽出温度によって異なるが、−殻
内には約5日間または可溶性成分が充分に溶けるまでと
する。
生薬有効成分は、例えば、上記抽出エキスをさらに各種
溶剤を用いて振盪し、この溶剤に移行する画分を採り出
し、その溶剤を留去したものを有効画分、即ち有効成分
として用いることもできる。
この場合に使用される溶剤は、非極性溶剤例えば、低級
脂肪族エーテル類(ジエチルエーテル、エチルメチルエ
ーテル等);低級ハロゲンアルカン類(クロロホルム、
ジクロルエタン、ジブロモエタン等);ベンゼン類(ベ
ンゼン、トルエン、キシレン等);その他の石油系溶剤
(石油エーテル、石油ベンゼン、リグロイン等)等が例
としてあげられる。
また、この有効画分を採り出した残りの水溶液を、水及
びある種の有機溶剤に水を飽和させたものを使用するこ
とにより振盪抽出し、水洗し、残分である有機溶剤層に
移行する両分の溶剤を留去したものも、有効画分即ち有
効成分として用いることができる。この有効画分は上記
の有効画分とは、物理化学的性質が異なり、検出される
成分も異なるものである。
投与量は、生薬の原末重量で換算して0.001■g/
体重−/日〜100g/体重kg/日の範囲である。
この量は予防剤として用いる場合と治療剤として用いる
場合では異なり、−膜内には後者の方が投与量は多くな
る。
投与方法は、経口投与または非経口投与することができ
、非経口投与としては筋肉内投与、腹腔内投与、経皮投
与、経鼻投与、静脈内投与等が可能である。
[発明の効果〕 以上詳述したように、本発明によれば豚の溶連菌5tr
eptococcusの感染による疾病の予防及び治療
剤並びに予防及び治療方法が提供される。
本予防及び治療剤は生薬またはそれから得られるエキス
等を生薬とするため、抗生物質等の場合の耐性菌の発生
や副作用の問題が全くなく、安心して投与することがで
きる。
また、薬剤の残留による人体への影響の心配がないため
、肉用豚に対する溶連菌の感染症の予防及び治療のため
の薬剤及び治療法として適している。
さらに、抗生物質等を用いる場合に比べて、安価に同疾
病を予防及び治療することができる。
以下本発明を試験例及び実施例によりさらに詳しく説明
する。
試験例 I StreptogOeCuSの各種生薬に対する感受性
を調べた。
各種生薬を、生薬に対し7倍量の50%エタノール水溶
液中に加え、16時間抽出してアルコール抽出物とした
また前記50%エタノール水溶液に代えて7〜15倍量
の水を使用し、これを100℃の温浴下で1時間抽出し
たものを水抽出物とした。
抽出物を直径8+wmのディスクに25μmずつしみ込
ませ乾燥させた。このディスクを5treptococ
cusの菌株を塗ったハート・インフニージョン寒天培
地に置き37℃で18時間培養した後阻止円の直径を測
定した。
次にその試験結果を示せば表1及び表2のとおりである
表    1 オ  ウ  し  ン             1B
ヨウバイヒ     IO ギュウタン    14 ゴ  バ  イ  シ            11ウ
    バ   イ             14(
以下余白) 表    2 生薬名  水抽出物による阻止用(m+w)オ ウ  
し  ン             12エンメイソウ
       14 実施例 1 基礎飼料 A とうもろこし     450重量部 マ     イ     ロ            
 310  〃大   豆   粕         
146〃な  な  ね  粕           
30 〃魚        粉           
15〃肉   骨   粉           10
〃イエローグリス       18〃 炭酸カルシウム       5 〃 りん酸カルシウム         87食     
   塩           3 〃ブレミ ックス
        5重量部基礎飼料 B とうもろこし     250重量部 マ     イ     ロ            
  492  〃ふ   す   ま        
   35〃脱  脂  米  糠         
  35〃大   豆   粕          8
5〃な  た  ね  粕            4
0  〃綿   実   粕           1
0  ”魚    粉  (60%)        
 5 〃肉   骨   粉           l
O//糖        密           2
0〃炭酸カルシウム       ll〃 食        塩           3 ノ/
プレミックス      4 〃 前記基礎飼料A及びBにそれぞれオウレン粉末を重量比
で2%添加し供試飼料A′及びB′とした。
21日令の健康豚200頭に90日令まで供試飼料A′
を与え、その後180日令まで供試飼料B′を与えた。
なお給餌方法は自由給餌とした。
なお対照区は基礎飼料A及びBのみを給餌させた以外は
前記と同様にして行なった。
前記飼育期間中野外感染での溶連菌による脳炎を呈し死
亡した頭数を観察した。
その結果本発明の試験区では溶連菌による脳炎で死亡し
た豚は1頭/200頭であったのに対し、対照区にあっ
ては50頭7200頭であった。
実施例 2〜6 実施例1においてオウレンの代りに下記表に示す生薬を
用いた以外は実施例1と同様に行なった。
次にその試験結果を示せば下表のとおりである。
2 ヨウバイヒ 2頭/200頭 50頭7200頭3
  エンメイソウ  3頭/200頭  50頭/20
0頭4 ギュウタン 2頭/200頭 50頭/200
頭5 ゴバイシ 3WV200頭 50頭/200頭6
 ウ バ イ 4!m/200頭 5011/200頭
実施例 7 オウレン、ヨウバイヒ、エンメイソウ、ギュウタン、ゴ
バイシ及びウバイの各々を1kgとり、これをそれぞれ
10gの水に入れ100℃で1時間抽出した。各々の水
抽出物を1000倍に希釈し、抽出エキスとした。試験
区、対照区とも、各区それぞれ21日令の豚を100頭
ずつ使用し、対照区には水を試験区には水の代りに抽出
エキスを給与した。飼料は対照区試験区共に、実施例1
で使用したものと同じ基礎飼料を用いた。このようにし
て180日令になるまで飼育し、その期間中の野外感染
の溶連菌による脳炎で死亡した頭数を観察した。その結
果すべての試験区で対照区より溶連菌による野外感染に
よる脳炎での死亡の頭数は少なかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)オウレン、ヨウバイヒ、エンメイソウ、ギュウタン
    、ゴバイシ及びウバイからなる群から選択された1種ま
    たは2種以上の生薬を含有する豚の溶連菌感染症の予防
    及び治療剤。 2)生薬が原末の形態である特許請求の範囲第1項に記
    載の予防及び治療剤。 3)生薬が有機溶剤、水と有機溶剤との混合物または水
    で抽出した生薬エキス及び/またはそれから得られる生
    薬有効成分である特許請求の範囲第1項に記載の予防及
    び治療剤。4)生薬が、飼料中に配合されてなる特許請
    求の範囲第1項に記載の予防及び治療剤。 5)オウレン、ヨウバイヒ、エンメイソウ、ギュウタン
    、ゴバイシ及びウバイからなる群から選択された1種ま
    たは2種以上の生薬の有効量を投与することからなる豚
    の溶連菌感染症の予防及び治療方法。 6)生薬が、原末の形態で用いられる特許請求の範囲第
    5項に記載の予防及び治療方法。7)生薬が、有機溶剤
    、水と有機溶剤との混合物または水で抽出した生薬エキ
    ス及び/またはそれから得られた生薬有効成分である特
    許請求の範囲第5項に記載の予防及び治療方法。 8)生薬が、飼料に混合して投与される特許請求の範囲
    第5項に記載の予防及び治療方法。
JP62328321A 1987-12-26 1987-12-26 豚の溶連菌感染症の予防及び治療剤 Expired - Lifetime JP2599151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62328321A JP2599151B2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26 豚の溶連菌感染症の予防及び治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62328321A JP2599151B2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26 豚の溶連菌感染症の予防及び治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01172333A true JPH01172333A (ja) 1989-07-07
JP2599151B2 JP2599151B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=18208933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62328321A Expired - Lifetime JP2599151B2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26 豚の溶連菌感染症の予防及び治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599151B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5885583A (en) * 1996-03-27 1999-03-23 Nagase & Company, Ltd. Method for inhibiting hyperlipemia with emmeisou or an extract thereof
WO2003099110A3 (en) * 2002-05-28 2004-06-17 Univ California Herbs and herbal combinations useful for the treatment of microbial infections
CN102430098A (zh) * 2011-12-16 2012-05-02 青岛绿曼生物工程有限公司 一种治疗猪附链球菌病的复方蜂胶组合物及其制备方法
CN107996859A (zh) * 2018-01-22 2018-05-08 淮北天蓬饲料有限公司 一种大猪饲料
CN108208343A (zh) * 2018-01-09 2018-06-29 重庆市家云孔雀养殖有限公司 一种预防孔雀流感的饲料及其制备方法
CN108813194A (zh) * 2018-05-30 2018-11-16 湖南盛东生物科技有限公司 防治仔猪断奶综合症的中草药饲料添加剂及制备和使用方法
CN110954645A (zh) * 2019-09-09 2020-04-03 山东琪康生物技术有限公司 一种高质量四黄止痢颗粒的检测方法
CN115400105A (zh) * 2022-10-12 2022-11-29 湖北省农业科学院畜牧兽医研究所 焦棓酸在制备抗马链球菌兽疫亚种药物中的应用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5885583A (en) * 1996-03-27 1999-03-23 Nagase & Company, Ltd. Method for inhibiting hyperlipemia with emmeisou or an extract thereof
WO2003099110A3 (en) * 2002-05-28 2004-06-17 Univ California Herbs and herbal combinations useful for the treatment of microbial infections
CN102430098A (zh) * 2011-12-16 2012-05-02 青岛绿曼生物工程有限公司 一种治疗猪附链球菌病的复方蜂胶组合物及其制备方法
CN108208343A (zh) * 2018-01-09 2018-06-29 重庆市家云孔雀养殖有限公司 一种预防孔雀流感的饲料及其制备方法
CN107996859A (zh) * 2018-01-22 2018-05-08 淮北天蓬饲料有限公司 一种大猪饲料
CN108813194A (zh) * 2018-05-30 2018-11-16 湖南盛东生物科技有限公司 防治仔猪断奶综合症的中草药饲料添加剂及制备和使用方法
CN110954645A (zh) * 2019-09-09 2020-04-03 山东琪康生物技术有限公司 一种高质量四黄止痢颗粒的检测方法
CN115400105A (zh) * 2022-10-12 2022-11-29 湖北省农业科学院畜牧兽医研究所 焦棓酸在制备抗马链球菌兽疫亚种药物中的应用
CN115400105B (zh) * 2022-10-12 2023-08-22 湖北省农业科学院畜牧兽医研究所 焦棓酸在制备抗马链球菌兽疫亚种药物中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2599151B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2599159B2 (ja) 牛の乳房炎の予防及び治療剤
JPH01172341A (ja) 家畜及び家禽のクロストリジウムパーフリンゲンス感染症の予防及び治療剤
KR20150055876A (ko) 체지방 감소 또는 체중 감소를 위한 조성물
JP2603977B2 (ja) 家畜のパスツレラヘモリティカ感染症の予防及び治療剤
JPH01172333A (ja) 豚の溶連菌感染症の予防及び治療剤
JP2535555B2 (ja) 魚類の連鎖球菌症の予防及び治療剤
JP2535554B2 (ja) 魚類のエドワジエラ感染症の予防及び治療剤
JP2599160B2 (ja) 鶏のブドウ球菌症の予防及び治療剤
KR101731859B1 (ko) 진피 추출물을 포함하는 이상 체중 감소 증상의 예방 또는 치료용 조성물
JP2599163B2 (ja) 家畜および家禽のサルモネラ・テイフィムリウム感染症の予防及び治療剤
JP2599152B2 (ja) 豚のパスツレラ症の予防及び治療剤
JP2535553B2 (ja) 魚類の細菌性類結節症の予防及び治療剤
KR20200063772A (ko) 진세노사이드 Re를 포함하는 거저리 유충 추출물을 유효성분으로 포함하는 항염증용 조성물
JP2599158B2 (ja) 家畜のカンピロバクター・ジェジュニ感染症の予防及び治療剤
JP2599154B2 (ja) 豚のヘモフィルス感染症の予防及び治療剤
JP2535558B2 (ja) 魚類の鰭赤病の予防及び治療剤
JP2599157B2 (ja) 豚赤痢の予防及び治療剤
JP2535556B2 (ja) 魚類のビブリオ病の予防及び治療剤
JP2599156B2 (ja) 家畜のコリネバクテリウム・レナーレ感染症の予防及び治療剤
JP2599162B2 (ja) 家畜および家禽のサルモネラ・エンテリテイディス感染症の予防及び治療剤
JP2599153B2 (ja) 豚のボルデテラ症の予防及び治療剤
CN109731044B (zh) 一种治疗禽肠道感染的中药复方颗粒及其制备方法
JP2599155B2 (ja) 鳥類の大腸菌症の予防及び治療剤
CN110150486A (zh) 一种防治哺乳母猪便秘腹泻等肠道疾病的饲料添加剂
RU2077888C1 (ru) Способ лечения лучевой болезни у животных

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term