JP2012009520A - 有軌道台車システム - Google Patents

有軌道台車システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012009520A
JP2012009520A JP2010142191A JP2010142191A JP2012009520A JP 2012009520 A JP2012009520 A JP 2012009520A JP 2010142191 A JP2010142191 A JP 2010142191A JP 2010142191 A JP2010142191 A JP 2010142191A JP 2012009520 A JP2012009520 A JP 2012009520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
track
ceiling
side cover
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010142191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5585236B2 (ja
Inventor
Michinobu Wakizaka
道伸 脇阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2010142191A priority Critical patent/JP5585236B2/ja
Priority to KR1020110044583A priority patent/KR101432192B1/ko
Priority to CN2011101621890A priority patent/CN102310992A/zh
Priority to TW100121747A priority patent/TWI488794B/zh
Publication of JP2012009520A publication Critical patent/JP2012009520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5585236B2 publication Critical patent/JP5585236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67733Overhead conveying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B13/00Other railway systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0457Storage devices mechanical with suspended load carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G35/00Mechanical conveyors not otherwise provided for
    • B65G35/06Mechanical conveyors not otherwise provided for comprising a load-carrier moving along a path, e.g. a closed path, and adapted to be engaged by any one of a series of traction elements spaced along the path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67736Loading to or unloading from a conveyor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0297Wafer cassette

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】有軌道台車システムにおいて、ダウンフローを吹き出すクリーンルーム内で搬送される物品の汚染を可及的に防止する
【解決手段】有軌道台車システム1は、清浄な空気のダウンフローDFが天井の吹き出し口7から吹き出すクリーンルーム内に配置されるシステムである。有軌道台車システム1は、軌道2と、搬送台車4と、底カバー5と、側方カバー6と、排出口8と、を備えている。軌道2は、クリーンルーム内で天井13から吊り下げられている。搬送台車4は、軌道2に沿って走行して物品Sを搬送可能である。底カバー5は、軌道2の底部を覆う。側方カバー6は、軌道2および搬送台車4の側方を覆う。排出口8は、底カバー5および側方カバー6の少なくともいずれかに設けられ、吹き出し口7から導入したダウンフローDFを排出する。
【選択図】図2

Description

本発明は、台車システム、特に、ダウンフローが天井から吹き出すクリーンルーム内に配置される有軌道台車システムに関する。
ダウンフローが天井から吹き出すクリーンルーム内でガラス基板等の物品を搬送する搬送台車が軌道を走行する有軌道台車システムが従来知られている(たとえば、特許文献1参照)。クリーンルーム内では、天井から吹き出すダウンフローにより物品の汚染を防止している。従来のクリーンルーム内に配置された有軌道台車システムでは、軌道の周囲をカバーで囲み、そこに、ファンフィルタユニットを設け、軌道で発生するおそれがある塵埃を除去している。
特開2000−269296号公報
前記従来の構成では、軌道で発生する塵埃を除去することはできる。最近、液晶ガラス基板等の大型の基板では、カセット内に基板等の物品を密封して搬送するのではなく、開放されたカセットで基板を搬送している。このように、開放されたカセットで物品を搬送する場合、軌道の周囲の塵埃を除去するだけでは、周囲の環境によっては、搬送中に物品が汚染されるおそれがある。
本発明の課題は、有軌道台車システムにおいて、クリーンルーム内で搬送される物品の汚染を可及的に防止することにある。
以下に、課題を解決するための手段として複数の態様を説明する。これら態様は、必要に応じて任意に組み合せることができる。
本発明に係る有軌道台車システムは、清浄な空気のダウンフローが天井から吹き出す吹き出し口を有するクリーンルーム内に配置されるシステムである。有軌道台車システムは、軌道と、搬送台車と、底カバーと、側方カバーと、排出口と、を備えている。軌道は、クリーンルーム内で天井から吊り下げられている。搬送台車は、軌道に沿って走行して物品を搬送可能である。底カバーは、軌道の底部を覆う。側方カバーは、軌道および搬送台車の側方を覆う。底カバーと側方カバーと天井とで囲まれた空間に吹き出し口からダウンフローが吹き出す。排出口は、底カバーおよび側方カバーの少なくともいずれかに設けられ、吹き出し口から導入されたダウンフローを排出する。
この有軌道台車システムでは、搬送台車は、天井と底カバーと側方カバーとで囲まれた空間を走行して物品を搬送する。この空間に吹き出し口からダウンフローが吹き出す。吹き出したダウンフローは、排出口から排出される。
ここでは、塵埃発生原因となる走行する搬送台車に対して天井からダウンフローがあたるため、搬送台車上に露出して物品を配置しても物品に塵埃が付着しにくくなる。このため、クリーンルーム内で搬送される物品の汚染を可及的に防止できる。
側方カバーの内側で軌道の周囲を覆う内側カバーと、内側カバー内の空気を吸引するファンフィルタユニットと、をさらに備えてもよい。これにより、最も発塵するおそれがある車輪と軌道との接触部分を内側カバーで覆い、覆われた空間の空気をファンフィルタユニットで吸引して発生した塵埃を除去できる。このため、車輪と軌道との間で発生した塵埃が物品側に吹き出しにくくなり、さらに物品の汚染を防止できる。
内側カバーは、軌道の両側方に一対配置された第1カバーおよび第2カバーを有し、搬送台車は、第1カバーと第2カバーとの間隔より大きい幅を有する隔壁部を有してもよい。これにより、隔壁部と内側カバーとにより限定された空間が形成され、ファンフィルタユニットによる吸引を助けて、塵埃の流出を減少させることができる。
排出口は、側方カバーの下部に設けられていてもよい。これにより、空間内からの物の落下を防止しやすくなる。
本発明によれば、塵埃発生原因となる走行する搬送台車に対して天井からダウンフローがあたるため、台車上に露出して物品を配置しても物品に塵埃が付着しにくくなる。このため、クリーンルーム内で搬送される物品の汚染を可及的に防止できる。
本発明の第1実施形態による有軌道台車システムの平面図。 軌道の周囲の断面図。 搬送台車の側面図。 軌道の周囲の拡大断面図。 側方カバーの側面図。 第2実施形態において、第1実施形態の図2に相当する断面図。 第1実施形態において、第1実施形態の図4に相当する断面図。 他の実施形態の側方カバーの図4に相当する側面図。
(1)有軌道台車システム
<第1実施形態>
図1および図2に示すように、本発明の第1実施形態に係る有軌道台車システム1は、例えば、カセットC(図2)に露出して収納された大型のガラス基板等の物品Sを搬送するシステムである。有軌道台車システム1は、ダウンフローを吹き出す吹き出し口7を有するクリーンルーム内に配置される。有軌道台車システム1は、軌道2と、搬送台車4と、底カバー5と、側方カバー6と、排出口8と、を備えている。また、有軌道台車システム1は、図2に示すように、内側カバー9と、内側カバー9内に設けられたファンフィルタユニット10と、をさらに備えている。
軌道2は、天井13から吊り下げられている。具体的には、軌道2を吊るために天井13から延びる吊り部材30により吊り下げられた軌道支持フレーム31上に軌道2が配置されている。軌道2は、走行空間14に配置されている。軌道2は、例えば長円形のループ形状である。搬送台車4は、軌道2上を、例えば白抜き矢印で示す時計回りに走行して物品Sを軌道2に沿って配置された図示しない処理装置に搬送する。
クリーンルームの天井13には、ダウンフローDFを吹き出す吹き出し口7が設けられている。したがって、搬送台車4が走行する走行空間14には、天井13からのダウンフローDFが導入される。吹き出し口7には、図2に示すように、ダウンフロー用ファンフィルタユニット32が設けられている。ダウンフロー用ファンフィルタユニット32は、天井13内の清浄な空気を走行空間14に吹き出すとともに、空気内の塵埃を除去する。
軌道2は、図1および図3に示すように、走行レール11と走行ガイド12とを有している。走行レール11は、左右一対の第1走行レール11aおよび第2走行レール11bから構成されている。第1走行レール11aおよび第2走行レール11bは、平坦な走行面を有している。
走行ガイド12は、第1走行ガイド12aおよび第2走行ガイド12bを有している。第1走行ガイド12aおよび第2走行ガイド12bは、第1走行レール11aおよび第2走行レール11bの外側端にそれぞれ設けられている。第1走行ガイド12aおよび第2走行ガイド12bは外側端から上方に延びている。
軌道2の一方の側には、非接触給電線17が配置されている。この実施形態では、軌道2の左側に配置されている。非接触給電線17は、図3に示すように、上下に間隔を隔てて配置された2本のリッツ線17a,17bを有している。
(2)搬送台車
搬送台車4は、図3および図4に示すように、軌道2に沿って走行してカセットCを搬送可能である。カセットCを載置可能な載置部15と、軌道2を走行可能な走行部16とを有している。載置部15は矩形枠形状の部材である。載置部15の下面には、走行部16を取り付けるための第1取付部15aおよび第2取付部15bが設けられている。第1取付部15aは走行方向の前側に配置されている。第2取付部15bは、走行方向の後側に配置されている。載置部15の上面には、走行部16からの空気の流れを遮断するために矩形の全面に隔壁部15cが形成されている。
走行部16は、第1取付部15aに回動自在に取り付けられた駆動走行部16aと、第2取付部15bに回動自在に取り付けられた従動走行部16bとを有している。駆動走行部16aおよび従動走行部16bは、ボギー台車である。駆動走行部16aは、駆動フレーム20aと、左駆動輪21aおよび右駆動輪21bと、を有している。また、従動走行部16bは、従動フレーム20bと、左従動輪21cと、右従動輪21dと、を有している。左駆動輪21aおよび右駆動輪21bと、左従動輪21cおよび右従動輪21dの進行方向両側には、左固定ガイドローラ22aおよび右固定ガイドローラ22bと、左分岐ガイドローラ23aおよび右分岐ガイドローラ23bと、が各別に設けられている。左固定ガイドローラ22aおよび左分岐ガイドローラ23aは、第1走行ガイド12aに案内される。右固定ガイドローラ22bおよび右分岐ガイドローラ23bは、第2走行ガイド12bに案内される。
駆動フレーム20aは、第1取付部15aに垂直軸回りに回動自在に連結されている。左駆動輪21aおよび右駆動輪21bは、駆動フレーム20aに左右方向の軸回りに回転自在に支持されている。左駆動輪21aおよび右駆動輪21bは、第1走行レール11aおよび第2走行レール11b上を各別に走行する。左駆動輪21aおよび右駆動輪21bは、駆動フレーム20aに設けられた左駆動モータ24aおよび右駆動モータ24bにより各別に駆動される。
従動フレーム20bは、第2取付部15bに垂直軸回りに回動自在に連結されている。左従動輪21cおよび右従動輪21dは、従動フレーム20bに左右方向の軸回りに回転自在に支持されている。左従動輪21cおよび右従動輪21dは、第1走行レール11aおよび第2走行レール11b上を各別に走行する。
駆動フレーム20aおよび従動フレーム20bの外側面には、非接触給電線17からの電力を受ける左ピックアップユニット28aおよび右ピックアップユニット28bが取り付けられている。左ピックアップユニット28aおよび右ピックアップユニット28bは、左駆動輪21aと右駆動輪21bおよび左従動輪21cおよび右従動輪21dを各別に囲むように取り付けられた左取付ブラケット29aおよび右取付ブラケット29bを介して駆動フレーム20aおよび従動フレーム20bの外側面に取り付けられている。
(3)底カバー
底カバー5は、軌道2の底部を覆うように水平方向に沿って配置されている。底カバー5は、たとえば、ステンレス鋼板製であり、天井13から軌道2を吊るために延びる吊り部材30により吊り下げられた軌道支持フレーム31上に形成されている。
(4)側方カバー
側方カバー6は、搬送台車4および軌道2の側方を覆うように垂直に立って配置されている。側方カバー6は、たとえば、クリーンルーム用の壁パネルを用いており、吊り部材30の外側で軌道2の両側方を覆うように左右一対配置されている。側方カバー6は、天井13まで延びている。走行空間14は、側方カバー6と、天井13と、底カバー5とで、搬送台車4および軌道2を囲むように形成されている。
(5)排出口
排出口8は、側方カバー6に設けられ、吹き出し口7から導入されたダウンフローDFを走行空間14から排出するものである。排出口8は、底カバー5より上方に配置されている。排出口8は、図1に示すように、走行方向に間隔を隔てて配置されており、たとえば導側方カバー6の壁パネル1枚ごとに配置されている。図2および図5に示すように、排出口8には、ガラリ8aが設置されている。ガラリ8aは、走行空間14から外部に向かって斜め上方に傾斜して形成されている。これにより、走行空間14から外部に小さい物体が落下しにくくなる。
たとえば、メンテナンスのために走行空間14に人が立ち入って工具等を落としても工具が外部に落下しにくい。また、物品Sが搬送中に割れてもその破片が外部に落下しにくい。
(6)内側カバー
内側カバー9は、図4に示すように、側方カバー6の内側で軌道2の周囲を覆うように配置されている。内側カバー9は、軌道2の両側方に配置された折れ曲がった倒立L字状の断面を有する左カバー9aおよび右カバー9bを有している。第1実施形態では、左カバー9aおよび右カバー9bの折れ曲がった先端は、搬送台車4の左ピックアップユニット28aおよび右ピックアップユニット28bの上方まで内側にそれぞれ延びている。また、搬送台車4の載置部15の上面の全面には、前述したように隔壁部15cが設けられている。隔壁部15cの幅Wは、左カバー9aおよび右カバー9bの折れ曲がった先端の間隔Dより大きい。このため、隔壁部15cと内側カバー9とで上下方向において重なり合う部分が形成される。これにより、隔壁部15cと、内側カバー9により限定された空間が形成され、ファンフィルタユニット10による吸引を助けて、塵埃の内側カバー9外への流出を減少させることができる。このため、左駆動輪21a、右駆動輪21b、左従動輪21c、右従動輪21dと走行レール11との接触により内側カバー9内で生じるおそれがある塵埃が載置部15上に載置されたカセットC内の物品Sに流れにくくなる。
(7)ファンフィルタユニット
ファンフィルタユニット10は、内側カバー9内の空気を吸引し、塵埃を除去して清浄な空気を外部に排出する。したがって、ファンフィルタユニット10は、前述したように内側カバー9内で発生するおそれがある塵埃を除去できる。
(8)有軌道台車システムの動作
このような構成の第1実施形態に係る有軌道台車システム1では、搬送台車4が軌道2上を走行するとき、吹き出し口7からダウンフローDFが搬送台車4上に吹き付けられ、それが排出口8から排出される。これにより、物品Sに塵埃が付着しにくくなる。しかも、軌道2の囲むように内側カバー9を設けたため、内側カバー9内の空気が載置部15側に空気が流れにくくなる。さらに、内側カバー9内にファンフィルタユニット10を設けたので、搬送台車4の下部で車輪と軌道2との接触により生じるおそれがある塵埃が除去され、さらに物品Sが汚染されにくくなる。
(9)
<第2実施形態>
第2実施形態では、図6および図7に示すように、吹き出し口107、搬送台車104の隔壁部115c、内側カバー109、および排出口108の構成が第1実施形態と異なる。
吹き出し口107は、第1実施形態より小さく、かつ数が多い。また、吹き出し口107にダウンフロー用ファンフィルタユニットは設けられていない。
搬送台車4の隔壁部115cは、載置部115の上面の全面ではなく部分的に配置されている。具体的に、図7に示すように、載置部115の上面のうち左右方向の中心部にだけ形成されている。
内側カバー109の左カバー109aおよび右カバー109bの折れ曲がった先端は、図7に示すように、駆動走行部16aの駆動フレーム20aおよび従動走行部16bの従動フレーム20bの両側部まで延びている。したがって、第1実施形態より折れ曲がり部分の長さが長い。
一方、搬送台車4の隔壁部115cは、載置部115の上面の全面ではなく部分的に配置されている。具体的に、図7に示すように、内側カバー109で覆われた部分を除く、載置部15の上面のうち左右方向の中心部にだけ形成されている。第2実施形態においても、載置部115cの幅Wは、左カバー109aおよび右カバー109bの折れ曲がった先端の間隔Dより大きい。これにより、第1実施形態と同様な作用効果を奏する。
また、排出口108は、側方カバー106ではなく、底カバー105の内側カバー109の外側に、たとえば、グレーチングまたはパンチングメタルの形態で設けられている。排出口108は、第1実施形態のように、走行方向に間隔を隔てて設けられてはおらず、走行方向の全長にわたって設けられている。
その他の構成は、第1実施形態と同様なため、説明を省略する。
このような構成の第2実施形態では、搬送台車104の軽量化を図ることができる。しかし、内側カバー109は、第1実施形態の内側カバー9より折れ曲がり部分の長さが長くなる分重量が増加する。
(10)気流解析
第1実施形態による搬送台車4および内側カバー9と第2実施形態による搬送台車104および内側カバー109とで気流がどのように動くかをシミュレーションした。
第1実施形態および第2実施形態とも、搬送台車の起動直後は、その後方の350mm程度の範囲で気流が内側カバー9,109内から吹き出す。しかし、0.8秒後には吹き出した気流は、下向きの流れになり、内側カバー9,109内に戻り、気流が搬送台車4,104の載置部15c,115cまでは上昇しないことを確認した。
(11)特徴
(A)有軌道台車システム1は、清浄な空気のダウンフローDFが天井13から吹き出す吹き出し口7を有するクリーンルーム内に配置されるシステムである。有軌道台車システム1は、軌道2と、搬送台車4と、底カバー5と、側方カバー6と、排出口8と、を備えている。軌道は、クリーンルーム内で天井から吊り下げられている。搬送台車4は、軌道2に沿って走行して物品Sを搬送可能である。底カバー5は、軌道2の底部を覆う。側方カバー6は、軌道2および搬送台車4の側方を覆う。底カバー5と側方カバー6と天井13とで囲まれた走行空間14に吹き出し口7からダウンフローDFが導入される。排出口8は、底カバー5および側方カバー6の少なくともいずれかに設けられ、吹き出し口7から導入されたダウンフローDFを排出する。
この有軌道台車システム1では、搬送台車4は、天井13と底カバー5と側方カバー6とで囲まれた走行空間14を走行して物品Sを搬送する。この走行空間14に吹き出し口7からダウンフローDFが導入される。導入されたダウンフローDFは、排出口8から排出される。
ここでは、塵埃発生原因となる走行する搬送台車4に対して天井13からダウンフローDFがあたるため、搬送台車4上に露出して物品Sを配置しても物品に塵埃が付着しにくくなる。このため、クリーンルーム内で搬送される物品SおよびカセットCの汚染を可及的に防止できる。
(B)側方カバー6の内側で軌道の周囲を覆う内側カバー9と、内側カバー9内の空気を吸引するファンフィルタユニット10と、をさらに備えている。これにより、最も発塵するおそれがある左駆動輪21a、右駆動輪21b、左従動輪21c、および右従動輪21dと軌道2との接触部分を内側カバー9で覆い、覆われた空間の空気をファンフィルタユニット10で吸引して発生した塵埃を除去できる。このため、左駆動輪21a、右駆動輪21b、左従動輪21c、および右従動輪21dと軌道2との間で発生した塵埃が物品S側に吹き出しにくくなり、さらに物品Sの汚染を防止できる。
(C)内側カバー9(または109)は、軌道2の両側方に一対配置された第1カバーとしての左カバー9aおよび第2カバーとしての右カバー9bを有し、搬送台車4は、第1カバーと第2カバー9bとの間隔Dより大きい幅Wを有する隔壁部15cを有する。これにより、隔壁部15cと内側カバー9とにより限定された空間が形成され、ファンフィルタユニット10による吸引を助けて、塵埃の内側カバー9外への流出を減少させることができる。
(D)排出口8は、側方カバー6の下部に設けられている。これにより、走行空間14内からの物の落下を防止しやすくなる。
(12)他の実施形態
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態および変形例は必要に応じて任意に組み合せ可能である。
(a)前記実施形態では、側方カバー6が軌道2の両側方に配置されていたが、側方カバーの配置は前記実施形態に限定されない。たとえば、移動が上記のようなループ軌道のような無端循環形状の場合、軌道の外側(たとえば図2の左側)だけに側方カバーを設けてもよい。この場合、軌道の内周側を含む長円形の空間が形成される。
(b)前記実施形態では、カセットC内に物品Sが露出して収納されているが、露出されずに物品SがカセットCに密閉して収納される形態であっても本発明を適用できる。この場合、カセットCの汚染を防止できる。
(c)前記実施形態では、吹き出し口7にダウンフロー用ファンフィルタユニット32を配置した。しかし本発明はこれに限定されず、吹き出し口は、清浄なダウンフローDFを走行空間14内に導入できればよく、ファンフィルタユニットを設けなくてもよい。
(d)前記実施形態では、側方カバー6の底カバー5より上方に排出口8を設けたが、図8に示す実施形態では、排出口208を底カバー5との境界部分に設けている。図8では、側方カバー206は、台座240上に載せてかさ上げしており、かさ上げ部分の隙間が排出口208となっている。このように排出口208を側方カバー206の底カバー5との境界部分に配置してもよい。
(e)前記実施形態では、排出口を側方カバーまたは底カバーに設けたが、両方に設けてもよい。
(f)前記実施形態では、側方カバー6を天井13まで延ばしたが、天井13と隙間をあけてもよい。
本発明は、クリーンルーム内で軌道を走行する搬送台車により物品を搬送する有軌道搬送システムに適用可能である。
1 有軌道台車システム
2 軌道
4 搬送台車
5 底カバー
6 側方カバー
7 吹き出し口
8 排出口
9 内側カバー
10 ファンフィルタユニット
11 走行レール
11a 第1走行レール
11b 第2走行レール
12 走行ガイド
12a 第1走行ガイド
12b 第2走行ガイド
13 天井
14 走行空間
15 載置部
15a 第1取付部
15b 第2取付部
15c 隔壁部
16 走行部
16a 駆動走行部
16b 従動走行部
17 非接触給電線
17a リッツ線
17b リッツ線
20a 駆動フレーム
20b 従動フレーム
21a 左駆動輪
21b 右駆動輪
21c 左従動輪
21d 右従動輪
22a 左固定ガイドローラ
22b 右固定ガイドローラ
23a 左分岐ガイドローラ
23b 右分岐ガイドローラ
24a 左駆動モータ
24b 右駆動モータ
28a 左ピックアップユニット
28b 右ピックアップユニット
29a 左取付ブラケット
29b 右取付ブラケット
30 吊り部材
31 軌道支持フレーム
32 ダウンフロー用ファンフィルタユニット
104 搬送台車
105 底カバー
106 側方カバー
108 排出口
109 内側カバー
115 載置部
115c 隔壁部
206 側方カバー
208 排出口
240 台座

Claims (4)

  1. 清浄な空気のダウンフローが天井から吹き出す吹き出し口を有するクリーンルーム内に配置される有軌道台車システムであって、
    前記クリーンルーム内で天井から吊り下げられた軌道と、
    前記軌道に沿って走行して物品を搬送可能な搬送台車と、
    前記軌道の底部を覆う底カバーと、
    前記軌道および搬送台車の側方を覆う側方カバーと、
    前記底カバーおよび側方カバーの少なくともいずれかに設けられ、前記吹き出し口から導入した前記ダウンフローを排出する排出口と、
    を備えた有軌道台車システム。
  2. 前記側方カバーの内側で前記軌道の周囲を覆う内側カバーと、
    前記内側カバー内の空気を吸引するファンフィルタユニットと、
    をさらに備える、請求項1に記載の有軌道台車システム。
  3. 前記内側カバーは、前記軌道の両側方に一対配置された第1カバーおよび第2カバーを有し、
    前記搬送台車は、前記第1カバーと第2カバーとの間隔より大きい幅を有する隔壁部を有する、
  4. 前記排出口は、前記側方カバーの下部に設けられている、請求項1から3のいずれか1項に記載の有軌道台車システム。
JP2010142191A 2010-06-23 2010-06-23 有軌道台車システム Expired - Fee Related JP5585236B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010142191A JP5585236B2 (ja) 2010-06-23 2010-06-23 有軌道台車システム
KR1020110044583A KR101432192B1 (ko) 2010-06-23 2011-05-12 궤도식 대차 시스템
CN2011101621890A CN102310992A (zh) 2010-06-23 2011-06-16 有轨台车系统
TW100121747A TWI488794B (zh) 2010-06-23 2011-06-22 There are rail trolley systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010142191A JP5585236B2 (ja) 2010-06-23 2010-06-23 有軌道台車システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012009520A true JP2012009520A (ja) 2012-01-12
JP5585236B2 JP5585236B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=45424622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010142191A Expired - Fee Related JP5585236B2 (ja) 2010-06-23 2010-06-23 有軌道台車システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5585236B2 (ja)
KR (1) KR101432192B1 (ja)
CN (1) CN102310992A (ja)
TW (1) TWI488794B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013216482A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Murata Machinery Ltd 保管庫
JP2015107880A (ja) * 2015-02-02 2015-06-11 株式会社ダイフク 天井搬送車の清掃装置
US9687889B2 (en) 2012-03-06 2017-06-27 Daifuku Co., Ltd. Cleaning apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103625926B (zh) * 2013-01-16 2015-12-02 世源科技工程有限公司 自洁净搬运方法
CN103753605B (zh) * 2014-02-21 2015-09-16 江西珍视明药业有限公司 一种五轴三自由度机械手臂内包材传递系统
CN104163305B (zh) * 2014-06-26 2018-02-02 国家电网公司 一种搬运车及使用该搬运车的立体仓库
JP6686834B2 (ja) * 2016-10-12 2020-04-22 株式会社ダイフク 物品搬送設備
KR20220015654A (ko) * 2020-07-31 2022-02-08 로체 시스템즈(주) 스토커의 랙 마스터
CN112249627B (zh) * 2020-10-10 2022-08-23 北京特种机械研究所 一种气浮系统及其实时姿态调平方法
KR102654726B1 (ko) * 2021-12-02 2024-04-04 세메스 주식회사 이송 차량 세정 장치 및 이를 포함하는 물품 이송 설비

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224240A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Sanko Kuki Sochi Kk 超清浄対象物の搬送方法と装置
JPH03270046A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Hitachi Kiden Kogyo Ltd ウェハーカセット搬送路
JPH10207543A (ja) * 1997-01-24 1998-08-07 Shinko Electric Co Ltd 軌条式走行台車及び軌条式走行台車を有する搬送装置
JP2005082297A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp クリーン室間における物体移送用通路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3654612B2 (ja) * 1996-09-24 2005-06-02 株式会社ルネサステクノロジ クリーンルーム
CN1177711A (zh) * 1996-09-24 1998-04-01 三菱电机株式会社 净化室
JP2000269296A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Murata Mach Ltd クリーンルーム用搬送台車のレール
TWI327985B (en) * 2003-04-14 2010-08-01 Daifuku Kk Apparatus for transporting plate-shaped work piece
JP4161272B2 (ja) * 2003-12-16 2008-10-08 株式会社ダイフク 搬送装置
JP4310712B2 (ja) * 2007-01-10 2009-08-12 株式会社ダイフク 板状物品用搬送車

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224240A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Sanko Kuki Sochi Kk 超清浄対象物の搬送方法と装置
JPH03270046A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Hitachi Kiden Kogyo Ltd ウェハーカセット搬送路
JPH10207543A (ja) * 1997-01-24 1998-08-07 Shinko Electric Co Ltd 軌条式走行台車及び軌条式走行台車を有する搬送装置
JP2005082297A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp クリーン室間における物体移送用通路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9687889B2 (en) 2012-03-06 2017-06-27 Daifuku Co., Ltd. Cleaning apparatus
JP2013216482A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Murata Machinery Ltd 保管庫
JP2015107880A (ja) * 2015-02-02 2015-06-11 株式会社ダイフク 天井搬送車の清掃装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110139642A (ko) 2011-12-29
CN102310992A (zh) 2012-01-11
KR101432192B1 (ko) 2014-08-21
TW201206807A (en) 2012-02-16
TWI488794B (zh) 2015-06-21
JP5585236B2 (ja) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5585236B2 (ja) 有軌道台車システム
KR102418305B1 (ko) 물품 반송 설비
US8757401B2 (en) Article transport device
KR101857056B1 (ko) 집적회로 소자 제조용 이송 장치
TW201344122A (zh) 保管庫
JP2012035948A (ja) 搬送車システム
JP3882139B2 (ja) クリーン搬送車
JP2009206245A (ja) 走行輪発塵防止装置及び走行輪発塵防止方法
TWI406804B (zh) Plate-type goods with a van
JP2007230748A (ja) 物品保管庫及びクリーンルーム用の物品保管設備
JP2007276987A (ja) 搬送装置
JP4780401B2 (ja) クリーンルーム用の物品保管設備
JP4715383B2 (ja) 搬送台車
JP2012089645A (ja) 物品搬送車
KR101184316B1 (ko) 물품 수납 설비
JP2009147163A (ja) 搬送台車
JP2000271552A (ja) 天井走行式搬送台車における走行路内清掃装置
JP2006052063A (ja) 搬送台車システム
JP4058959B2 (ja) 走行レールおよびそれを用いた有軌道台車システム
KR101536188B1 (ko) 판상체 반송 장치
JP5741946B2 (ja) 清浄気送風ユニット
JP2009107778A (ja) クリーンルーム用搬送設備
JP2006044841A (ja) クリーン用の物品搬送車
KR101242234B1 (ko) 스태커 크레인에 전원 공급을 위한 트롤리 유닛
JPH10278780A (ja) カセット搬送台車のレール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5585236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees