JP2011522913A - オキアミ油加工方法 - Google Patents

オキアミ油加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011522913A
JP2011522913A JP2011509430A JP2011509430A JP2011522913A JP 2011522913 A JP2011522913 A JP 2011522913A JP 2011509430 A JP2011509430 A JP 2011509430A JP 2011509430 A JP2011509430 A JP 2011509430A JP 2011522913 A JP2011522913 A JP 2011522913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
krill
composition
omega
lipid fraction
fatty acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011509430A
Other languages
English (en)
Inventor
ブレイヴィク,ハラルド
ソースタッド,オラフ
Original Assignee
プロノヴァ バイオファーマ ノルゲ アーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロノヴァ バイオファーマ ノルゲ アーエス filed Critical プロノヴァ バイオファーマ ノルゲ アーエス
Publication of JP2011522913A publication Critical patent/JP2011522913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/10Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting
    • C11B1/104Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting using super critical gases or vapours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D9/013Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/02Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by the production or working-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/612Crustaceans, e.g. crabs, lobsters, shrimps, krill or crayfish; Barnacles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/02Pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/10Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/12Refining fats or fatty oils by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B7/00Separation of mixtures of fats or fatty oils into their constituents, e.g. saturated oils from unsaturated oils
    • C11B7/0083Separation of mixtures of fats or fatty oils into their constituents, e.g. saturated oils from unsaturated oils with addition of auxiliary substances, e.g. cristallisation promotors, filter aids, melting point depressors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

本発明は,オキアミから高濃度のオメガ−3脂肪酸の組成物を製造する方法に関する。本発明はさらに,高濃度のオメガ−3脂肪酸を含む組成物,および鎖長C14およびC16の脂肪酸を多量に含むオキアミからの脂質画分に関する。

Description

本発明は,オキアミから高濃度のオメガ−3脂肪酸の組成物を製造する方法に関する。さらに,本発明は,鎖長C14およびC16を有する脂肪酸を大量に含むオキアミからの脂質画分に関する。
水産物リン脂質は,医薬品,健康食品およびヒトの栄養摂取において,ならびに魚の餌,およびタラ,オヒョウおよびターボット等の海洋生物の稚魚および小魚の生存率を上昇させる手段において有用である。
海洋生物からのリン脂質はオメガ−3脂肪酸を含む。水産物のリン脂質に結合したオメガ−3脂肪酸は,特に有用な特性を有していると想定される。
魚の白子および卵等の産物は,水産物リン脂質の伝統的な原料である。しかし,これらの原料は,入手できる量が限られており,原料の価格が高い。
オキアミは,小さな,エビに似た動物であり,比較的高濃度のリン脂質を含む。Euphasiidsのグループには,80種を超える種があり,ナンキョクオキアミもその1つである。現在のところ商業的用途として最も可能性が高いものは,ナンキョクオキアミEuphausia superbaである。E.superbaは,長さ2−6cmである。別のナンキョクオキアミ種はE.crystallorphiasである。Meganyctiphanes norvegica,Thysanoessa inermisおよびT.raschiiは,北方オキアミの例である。
新鮮なオキアミは約10%までの脂質を含み,Euphausia superbaではこのうち約50%がリン脂質である。オキアミからのリン脂質は非常に高いレベルのオメガ−3脂肪酸を含み,このうちエイコサペンタエン酸(EPA)およびドコサヘキサエン酸(DHA)の含有率は40%を超える。ナンキョクオキアミの2つの主な種の脂質のおおよその組成を表1に示す。
Figure 2011522913
さらに,ナンキョクオキアミは伝統的な魚油より環境汚染物質のレベルが低い。
市販のオキアミ油の典型的な組成は次のとおりである。
Figure 2011522913
市販製品Superba(商標)オキアミ油のサンプル(Aker Biomarine ASA,Norway)を分析したところ,以下の組成を有していた。
Figure 2011522913
オキアミは酵素を用いる消化系を有しており,これには,約0℃で非常に活性が高いリパーゼが含まれる。リパーゼはオキアミが死んだ後でも活性であり,オキアミ脂質の一部を加水分解する。このことによる望ましくない効果は,オキアミ油が通常は数パーセントの遊離脂肪酸を含むことである。オキアミを加工する前に小さな断片に切断しなければならない場合には,当業者はこれにより加水分解の程度が高くなることをただちに理解するであろう。すなわち,新鮮なオキアミ全体,またはオキアミの身体部分の全体を利用することができるプロセスを見いだすことが望まれている。そのようなプロセスは,改良された品質をもち,脂質の加水分解の程度が低い製品を与えるであろうからである。この改良された品質は,すべての種類のオキアミ脂質,例えば,リン脂質,トリグリセリドおよびアスタキサンチンエステルに対して影響を及ぼすであろう。
オキアミ脂質はその大部分がオキアミの頭部に存在する。したがって,新鮮なオキアミを利用することができるプロセスは,頭部を除去したオキアミから副生成物を迅速に加工して,漁船の船上で製造することができる製品を得るのに非常に適している。
Beaudionらの米国特許6,800,299では,アセトンおよびエタノール等の有機溶媒を順番に用いて低温で抽出することにより,オキアミから総脂質画分を抽出する方法が開示されている。このプロセスは大量の有機溶媒を用いる抽出を必要とし,これはあまり好ましくない。
K.Yamaguchiら(J Agric.Food Chem.1986 34,904−907)は,凍結乾燥ナンキョクオキアミを超臨界流体抽出の最も一般的な溶媒である二酸化炭素を用いて超臨界流体抽出すると,主として非極性脂質(ほとんどがトリグリセリド)から構成され,リン脂質を含まない生成物が得られることを示した。Yamaguchiらは,オキアミミール中の油が酸化または重合により劣化しており,超臨界COではほとんど抽出できない程度であったことを報告している。
Y.TanakaおよびT.Ohkubo(J.Oleo.Sci.(2003),52,295−301)は,イクラからの脂質の抽出についての研究に関連して,Yamaguciらの研究を引用している。より新しい発表において(Y.Tanaka et al.(2004),J.Oleo.ScL,53,417−424),同じ著者はリン脂質を抽出するためにエタノールとCOとの混合物を用いることによりこの問題を解決しようとしている。COを5%エタノールとともに用いると,凍結乾燥したサケ卵からリン脂質を除去することができなかったが,10%エタノールを加えることにより30%のリン脂質が除去され,30%もの量のエタノールを加えることにより80%を超えるリン脂質が除去された。凍結乾燥はコストがかかりエネルギー消費の多いプロセスであり,商業的なオキアミ漁業により利用可能となるであろう非常に大量の原料の処理には適していない。
Tanakaらは,抽出の温度を変化させることによりプロセスを最適化することを試みており,低温が最良の結果を与えることを見いだした。COの臨界温度よりわずかに高い33℃が最良の結果を与える温度として選択された。
これらの知見とは異なり,我々は,驚くべきことに,大量の凍結乾燥等の複雑でコストのかかる前処理を必要とせずに,新鮮なオキアミから実質的に総脂質画分を抽出するプロセスを見いだした。脂質画分はトリグリセリド,アスタキサンチンおよびリン脂質を含んでいた。原料を加工前に乾燥または脱脂する必要はなかった。Tanakaらとは異なり,水産物原料の短時間加熱は抽出の収率にプラスの効果を与えることが見いだされた。また,オキアミの中程度の温度までの短時間の加熱,またはモレキュラーシーブ等の固体乾燥剤との接触などの前処理により,エタノール洗浄のみで新鮮なオキアミからのリン脂質の効率的な除去に十分であることが示された。これらの知見は,国際出願PCT/NO2007/000402(参照として本明細書中に引用する)に開示される発明の基礎となっている。
今回,驚くべきことに,PCT/NO2007/000402にしたがうプロセスを実施する前に,オキアミ原料をマイクロ波で前処理しうることが見いだされた。マイクロ波処理は,凍結オキアミに容易に適合させることができる。凍結オキアミを適切なエネルギーのマイクロ波で処理し,融解させるかまたは中程度の温度(10−30℃)まで加熱することは,エタノール洗浄のみでオキアミからリン脂質を除去するのに十分であるようにするのに適している。下記の実施例に示されるように,オキアミ材料から,マイクロ波処理によって,マイクロ波を用いずに加熱するより多くのリン脂質を除去することができる。
超臨界圧下で液体に暴露すると,酸化が起こることが防止され,二酸化炭素/エタノールの組み合わせは,オキアミ脂質の酵素による加水分解を不活性化すると予測される。本発明にしたがう方法は,原料の取り扱いの必要性が最少であり,新鮮なオキアミに対して用いるのに,例えば,漁船の船上で行うのに非常に適しているため,本発明にしたがう製品に含まれる,加水分解された,および/または酸化された脂質は,慣用の方法により製造される脂質の場合より実質的に少ないと予測される。このことはまた,オキアミ脂質抗酸化剤の劣化が慣用の加工法より少ないことが予測されることを意味する。新鮮なオキアミを短時間加熱するという追加の前処理は,脂質の酵素的分解を不活性化させ,したがって,製品中の遊離脂肪酸のレベルを非常に低くすることを確実にする。
国際出願PCT/NO2007/000402は,新鮮なオキアミから実質的に総脂質画分を抽出する方法を提供しており,この方法は次の工程を含む:a)オキアミ原料の含水量を低下させ;そしてb)脂質画分を単離する。
上述の方法は,工程a)からの含水量が低下したオキアミ材料をエタノール,メタノール,プロパノールまたはイソプロパノールを含むCOで超臨界圧で抽出する追加の工程a−1)を任意に含む。この工程a−1)は,工程a)の後に直接実施する。
1つの態様においては,新鮮なオキアミから実質的に総脂質画分を抽出する方法が提供され,この方法は以下の工程を含む:a)オキアミ原料の含水量を低下させ;a−1)工程a)からの含水量が低下したオキアミ材料をエタノールを含むCOで抽出し,ここで,抽出は超臨界圧で実施され;そしてb)エタノールから脂質画分を単離する。
好ましい態様においては,工程a)は,オキアミ原料を重量比1(オキアミ):0.3(エタノール)から1:5,より好ましくは1:0.5から1:1のエタノール,メタノール,プロパノールおよび/またはイソプロパノールで洗浄することを含む。洗浄は,すべてのエタノールを1回の操作で用いて行ってもよく,合計量のエタノールをいくつかの連続した工程に分割して行ってもよい。
好ましくは,オキアミ原料を洗浄する前に,60−100℃に,より好ましくは70−100℃に,最も好ましくは80−95℃に加熱する。さらに,オキアミ原料は,洗浄する前に,好ましくは約1から40分間,より好ましくは約1から15分間,最も好ましくは約1から5分間加熱する。
本発明の別の好ましい態様においては,新鮮なまたは凍結したオキアミを洗浄する前にマイクロ波で処理する。
洗浄した後,アルコールはオキアミ脂質を含み,これはオキアミリン脂質の大部分を含む。
別の態様においては,工程a)は,水を除去するためにオキアミ原料をモレキュラーシーブまたは他の形の膜,例えば水吸収膜または水透過性膜と接触させることを含む。
好ましくは,工程a−1)におけるエタノール,メタノール,プロパノールおよび/またはイソプロパノールの量は,5−20重量%,より好ましくは10−15重量%である。
オキアミの総脂質を含む生成物を製造することに加えて,リン脂質を他の脂質から分離することができる。本発明にしたがって超臨界圧での抽出により得られた総脂質を異なる種類の脂質に分離するためには,該総脂質を純粋な二酸化炭素で抽出することにより,オメガ−3の豊富なリン脂質から非極性脂質を除去すればよい。総脂質を5%未満のエタノールまたはメタノールを含む二酸化炭素で抽出してもよい。
リン脂質は有益なオメガ−3脂肪酸を他のタイプの脂質よりはるかに豊富に含むため,高濃度のオメガ−3脂肪酸を製造することができる。市販の魚油は11−33%の総オメガ−3脂肪酸を含むが(Hjaltason,B and Haraldsson,GG (2006) Fish oils and lipids from marine sources,In:Modifying Lipids for Use in Food(FD Gunstone,ed),Woodhead Publishing Ltd,Cambridge,pp.56−79),オキアミのリン脂質ははるかに高いレベルで含む (Ellingsen,TE(1982) Biokjemiske studier over antarktisk krill,PhD thesis,Norges tekniske hoyskole,Trondheim. English summary in Publication no.52 of the Norwegian Antarctic Research Expeditions(1976/77 and 1978/79)),表1も参照のこと。
オメガ−3の豊富なリン脂質は,そのまま用いることができ,オメガ−3含有リン脂質に起因する種々のポジティブの生物学的効果を与える。あるいは,エステル(典型的にはエチルエステル)または遊離脂肪酸,またはオメガ−3脂肪酸をさらに濃縮するのに適した他の誘導体を得るために,リン脂質をエステル交換または加水分解することができる。例として,オキアミリン脂質のエチルエステルは,ヨーロッパ薬局方モノグラフ1250(オメガ−3−酸エチルエステル90),2062(オメガ−3−酸エチルエステル60)および1352(オメガ−3−酸トリグリセリド)に適合する濃縮物を製造するための中間体生成物として有益である。同時に,残留脂質(アスタキサンチン,抗酸化剤,トリグリセリド,ワックスエステル)は,そのままで水産養殖の餌等の種々の用途に用いることができ,あるいは脂質を種類別にさらに分離してもよい。
高濃度のオメガ−3脂肪酸を含む組成物は,医薬品として,例えば,高トリグリセリド血症,脂質異常症,高コレステロール血症,心不全,動脈細動,冠動脈性心疾患(CHD),血管疾患,アテローム硬化性疾患および関連する病気の治療,および心臓血管および血管の事象の予防または軽減において有用である。
そのような組成物はK85EEまたはAGP(Pronova Bio Pharma ASA,Norway)であり,これはOmacor(登録商標),Lovaza(商標)およびSeacor(登録商標)等の医薬製品における脂質組成物である。この点に関して,1つの態様においては,Breivikらの米国特許5,656,667およびこれに開示される可能な脂肪酸組成が参照される。
別の態様においては,医薬用オメガ−3脂肪酸エチルエステル脂質組成物は下記の特徴を有する。
Figure 2011522913
通常は,非常に高濃度のオメガ−3脂肪酸を含むK85EEおよび他の組成物は,複数の手法の組み合わせにより製造しなければならず,これらの手法のあるものは,鎖長にしたがって作用し(短行程蒸留,または分子蒸留とも称される),別のものは不飽和の程度にしたがって作用する(尿素分画)。
短行程蒸留および分子蒸留のプロセスは同一のプロセスとみなすことができ,主な問題点は,熱不安定性ポリ不飽和脂肪酸の分解を防ぐのに十分低い温度を保つためには,真空度を高くしなければならないことである。本明細書において用いる場合,"薄膜蒸留"および"流下薄膜蒸留"との用語は,"短行程蒸留"との用語に含まれる。
今般,非常に驚くべきことに,オキアミ脂質を用いて,不飽和の程度にしたがって作用する分離技術(尿素分画)を用いることなく,またはそのような技術をわずかだけ用いることにより,K85EE等の組成物を製造しうることが見いだされた。K85EEの製造に必要な尿素の量を著しく減少させることにより,収率は実質的に増加し,製造コストは実質的に減少する。
発明の概要
本発明の主たる目的は,不飽和の程度にしたがって作用する分離技術(尿素分画)を用いることなく,あるいはそのような技術を少しだけ用いることにより,高濃度のオメガ−3脂肪酸を含む組成物を製造する方法を提供することである。
この目的および他の目的は,特許請求の範囲に定義される方法および組成物により達成される。
発明の詳細な説明
本発明にしたがえば,高濃度のオメガ−3脂肪酸を含む組成物を製造する方法が提供され,この方法は,上述の国際出願PCT/NO2007/000402にしたがって得られたオキアミ脂質画分を短行程蒸留,または超臨界流体抽出,クロマトグラフィー,またはこれらの組み合わせの1またはそれ以上の工程に供する工程を含む。
本発明の好ましい態様においては,新鮮なまたは凍結したオキアミを洗浄する前にマイクロ波で処理する。
本発明の別の好ましい態様においては,短行程蒸留は1工程または2工程短行程蒸留であり,好ましくは2工程短行程蒸留である。
本発明のある態様においては,国際出願PCT/IB2003/002827に開示される2工程短行程蒸留を実施する。
任意に,上述の方法は,温和な尿素分画の追加の工程を含み,および最終短行程蒸留を含んでいてもよい。
温和な尿素分画とは,飽和およびモノ不飽和脂肪酸エステルを,尿素と複合体を形成させて,エタノール中の溶液から結晶化することにより,脂肪酸エステルの混合物から除去するプロセスを意味し,このプロセスでは,魚油の短行程蒸留により,オメガ−3エステル濃縮物を製造するのに必要な尿素の量が他の方法より少ない。下記の表5に示される脂肪酸組成を有するオメガ−3濃縮物を,好ましくは0.1−1.5,より好ましくは0.5−1.0の尿素/エチルエステル比率で尿素分画により加工することができる。
本発明のさらに別の態様においては,超臨界流体抽出,クロマトグラフィー,またはこれらの組み合わせの1またはそれ以上の工程が実施される。任意に,該工程の前または後に温和な尿素分画を実施する。
さらに,本発明により,上述の方法により得ることができる高濃度のオメガ−3脂肪酸の組成物が提供される。
本発明のある観点においては,高濃度のオメガ−3脂肪酸の組成物は,少なくとも75重量%のエイコサペンタエン酸(EPA)および/またはドコサヘキサエン酸(DHA),より好ましくは80重量%のEPAおよびDHAを含む。
本発明の別の観点においては,高濃度のオメガ−3脂肪酸の組成物は,EPAとDHAとの組み合わせを含む。
本発明のさらに別の観点においては,高濃度のオメガ−3脂肪酸の組成物中のEPAおよび/またはDHAはエチルエステルとして存在する。
本発明の組成物は,Lovaza(商標)orOmacor(登録商標)の製品ラベル(Label)で定義される医薬組成物であってもよい。
本発明にしたがえば,組成物は,高濃度のオメガ−3脂肪酸および低濃度のオメガ−6脂肪酸を含んでいてもよい。オメガ−3/オメガ−6の比率は,好ましくは30より大きく,より好ましくは40より大きく,最も好ましくは50より大きい。
本発明のある観点においては,組成物の脂肪酸C22:5n−6の濃度は0.8%未満である。
さらに,本発明は,鎖長C14およびC16の脂肪酸を25重量%より多い量で含み;かつ,EPAおよび/またはDHAを30重量%より多い量で含む,オキアミからの脂質画分を提供する。好ましくは,脂質画分中のEPAおよび/またはDHAの量は35重量%より多く,より好ましくは40重量%より多い。
本発明の別の好ましい態様においては,脂質画分は脂肪酸C22:5n−6を実質的に含まない。
本発明の別の好ましい態様においては,脂質画分はオキアミ油サプリメント製品である。
本発明の別の好ましい態様においては,高濃度のオメガ−3酸またはエステル製品を得るために,脂質画分を追加の工程において出発材料として用いる。
本発明の別の観点においては,オメガ−3サプリメント製品または医薬組成物を得るために上述の脂質画分を出発材料として使用することが提供される。
本発明の方法は,広範な種類の製造条件で実施することができ,そのいくつかを以下に例示する。
以下,"新鮮な"オキアミとは,収穫後直ちに処理されたか,または収穫後,脂質の加水分解または酸化等の品質の低下を回避するのに十分な短時間の間に処理されたオキアミ,あるいは収穫後直ちに凍結されたオキアミと定義される。
新鮮なオキアミは,全オキアミでもよく,または新鮮なオキアミからの副生成物(すなわち皮むき後)であってもよい。新鮮なオキアミはまた,収穫後短時間のうちに凍結されたオキアミまたはオキアミからの副生成物であってもよい。
表5は,国際出願PCT/NO2007/000402の方法にしたがって,および本発明にしたがって製造されたエタノール抽出物は,主としてオメガ−3脂肪酸が非常に豊富なリン脂質を含むことを示す。
サンプル番号EO−014(前加熱なし)では,サンプル番号EO−013(前加熱あり)よりこれらの酸がわずかに多い。しかし,後者は収率がより高いため十分である。
サンプル番号132−1は,凍結オキアミをマイクロ波で18℃の温度で溶解するまで処理したものである。さらにマイクロ波で82℃に加熱したサンプルは同様の結果を示した。このマイクロ波処理により,エタノール抽出物中で5%の収率が得られることがわかった。エタノール洗浄済みオキアミを温和にプレスすることにより,追加の液体が得られた。エタノールおよび水を除去した後,出発オキアミ重量と比較して1.3%の乾燥抽出物が得られた(サンプル132−1)。この画分はEPAおよびDHAが非常に少ないことは興味深く,これは,この画分にはリン脂質が少なくトリグリセリドが多いことと一致する。当業者には,これらの結果から,非常に注意深くエタノールを除去することにより,オキアミ残留物に対する物理学的ストレスが最小限になり,サンプル132−1よりさらにオメガ−3脂肪酸の多い第1の抽出物を得ることができることが理解されるであろう。また,当業者には,簡単なエタノール抽出による分離によって,脂肪酸組成が非常に異なる,すなわち,一方はオメガ−3酸が豊富であり,一方はオメガ−3酸が低い2つの抽出物が得られることは,新鮮なまたは凍結したオキアミに基づく場合にのみ得られる驚くべき効果であることが理解されるであろう。オキアミミールに基づく方法は,この例に示されるような簡単なプレス法に基づいては,脂肪酸含有量の相違の基礎を形成しないであろう。当業者には,第2の抽出物は残留オキアミ材料から多くの方法,例えば,プレスまたは遠心分離によりエタノールを除去することにより得られることが理解される。さらに,当業者には,上述の第2の抽出物の製造にも,国際出願PCT/NO2007/000402に開示される前処理を適用しうることが理解される。
当業者は,上述のようにして第2の抽出物を得る場合,二酸化炭素で,または国際出願PCT/NO2007/000402に開示されるように二酸化炭素と共溶媒とで抽出することにより,残留脂質を除去するのに必要な溶媒がより少ないことを理解するであろう。これは,上述のように2つのエタノール抽出物を作成することから得られる別の利点である。
Figure 2011522913
サンプル番号EO−013は47.7%(GC面積)のオメガ−3脂肪酸を含む。サンプル番号132−1は43.9%(GC面積)のオメガ−3脂肪酸を含む。慣用の方法を用いることにより,脂肪酸をエチル化することができ,当業者は極性成分および無機成分を除去した後,そして必要ならば短行程蒸留または同様に作用する技術により精製した後に,得られるエチルエステル生成物は50%に近いオメガ−3脂肪酸を含むことがわかるであろう。
表5からの驚くべき知見は,オキアミ脂質がポリ飽和脂肪酸C22:5n−6を実質的に含まないことである。
表5からの別の驚くべき知見は,C14およびC16脂肪酸の濃度が高いことである(サンプル番号EO−013では合計32.8%,サンプル番号132−1では合計35.7%)。このことにより,エチルエステルは驚くべきことに鎖長にしたがって分離する分離技術による処理に適している。そのような分離技術の一例は,短行程蒸留である。C20−C22脂肪酸と比較して約96%のC14酸,約90%のC16酸,および約50%のC18酸を除去する技術を用いることにより,以下の相対組成を有する生成物が得られる。
Figure 2011522913
オキアミ油は脂肪酸C22:5n−6を含まないようであることは興味深い。
当業者には,例えば既知の方法にしたがう2工程短行程蒸留によりこの画分をさらに精製して,C22脂肪酸のほとんどを生成物中に残しながら,C20未満の鎖長の脂肪酸のほとんど,ならびにC20脂肪酸の一部を除去しうることがわかる。当業者には,そのような方法から,K85EEに対応する組成物につながることが理解されるであろう。
そのような組成物の例は,下記の表7に示されるように,C22脂肪酸と比較して約90%のC14,約80%のC16,約55%のC18,約25%のC20を除去することにより得られる。当業者は,分離方法および所望の収率によって,さらに良い分離を得ることができることを理解するであろう。
Figure 2011522913
エタノール抽出物中で得られる生成物は,国際出願PCT/NO2007/000402に開示される方法と同様にして,超臨界流体技術を用いて脱脂することができる。当業者には,これはサンプル番号EO−013およびEO−014よりさらにオメガ−3脂肪酸が高い出発材料,例えば,55%程度またはそれ以上のオメガ−3脂肪酸を含有するサンプルにつながることが理解されるであろう。そのような生成物は,さらに簡単な様式で,かつ上述したものより高い収率でK85EE等の組成物を製造するために利用することができる。
下記に,オキアミ脂質(表7より)に基づく組成を典型期なK85EE組成と比較したものを示す。
Figure 2011522913
表8からの驚くべき知見は,オキアミ脂質が実質的にK85EE組成物.より少ない量のポリ不飽和脂肪酸C18:4n−3,C22:5n−3およびC22:5n−6を含むことである。
飽和およびモノ不飽和脂肪酸エチルエステルを除去するための温和な尿素分画,および続く最終短行程蒸留の後,表6および7/8の脂肪酸組成物を濃縮して,表9に示される組成物とすることができる。
Figure 2011522913
しかし,オキアミ油からの尿素分画生成物の総オメガ−3含量は,K85EEの場合より著しく高いようである。この相違の主な理由は,驚くべきことにオキアミ油がC22:5n−6を有していないようにみえることである。このことは,オキアミ油リン脂質から得られる組成のオメガ−3/オメガ−6の比率が,魚油に基づく濃縮物から得られるものより著しく高いことを意味する。すなわち,表8のオキアミ油に基づく2つの組成物においてオメガ−3/オメガ−6比率は約54から約58と高い。当業者はこの比率が魚油からの製品において得られるよりはるかに高いことをただちに認識するであろう。
実際の組成は蒸留条件によって異なるであろう。条件は,様々なEPA/DHA比が得られるように変更することができる。ただし,最終製品中のEPA/DHA比率が出発オキアミ油における比率と大きく異なる場合,総収率の低下を犠牲にすることによってのみ得ることができる。しかしながら,高濃度のオメガ−3脂肪酸を含む組成物中で利用されない蒸留物は,オメガ−3脂肪酸を含む他の組成物の製造に有用でありうる。
表9から明らかなように,表6および7/8の組成から製造することができる生成物は事実上同一であることができ,唯一の相違点は,表6にしたがう組成物を濃縮する場合には,表7/8にしたがう組成物を濃縮する場合よりいくぶん多い尿素が必要であることである。一方,表6にしたがう組成物から出発すると,表7/8にしたがう組成物から出発する場合より高い総収率を得ることができる。また,短行程蒸留または類似の技術を用いる最初の濃度工程を実施することなく,オキアミ油のリン脂質のエチルエステルの尿素分画から直接出発することも可能である。
当業者には,尿素分画により形成される固形付加物中で有益な長鎖C20−C22オメガ−3脂肪酸の一部が失われることが理解されるであろう。これは高い尿素/エチルエステル比を用いた場合に特に顕著である。オキアミリン脂質のエステルから出発することにより,尿素の相対量を著しく低下させることができ,したがって,この濃度工程の間の長鎖オメガ−3脂肪酸の損失も低下させることができる。
本発明は,示される態様および実施例に限定されるべきではない。

Claims (38)

  1. 高濃度のオメガ−3脂肪酸を含む組成物を製造する方法であって,
    a)オキアミ生材料の含水量を低下させ;および
    b)脂質画分を単離して新鮮なオキアミからの実質的に総脂質画分を取得し;そして
    前記脂質画分を短行程蒸留に供し;または超臨界流体抽出,クロマトグラフィー,またはこれらの組み合わせの1またはそれ以上の工程に供する,
    の各工程を含む方法。
  2. 工程a)は,オキアミ原料を1:0.5から1:5の重量比のエタノール,メタノール,プロパノールまたはイソプロパノールで洗浄することを含み;および工程b)はアルコールから脂質画分を単離することを含む,請求項1記載の方法。
  3. 工程a)はオキアミ原料をエタノールで洗浄することを含み,および工程b)はエタノールから脂質画分を単離することを含む,請求項1または2記載の方法。
  4. a−1)工程a)からの水分減少オキアミ材料を,エタノール,メタノール,プロパノールまたはイソプロパノールを含むCOで超臨界圧で抽出する追加の工程を含む,請求項1−3のいずれかに記載の方法。
  5. オキアミ原料を洗浄する前に60−100℃に加熱する,請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  6. オキアミ原料を洗浄する前に70−100℃に加熱する,請求項5記載の方法。
  7. オキアミ原料を洗浄する前に80−95℃に加熱する,請求項5または6記載の方法。
  8. オキアミ原料を洗浄する前にマイクロ波を用いて前処理する,請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  9. 2種類の抽出物,すなわち,第1に工程a)におけるオキアミの洗浄からの溶媒からオメガ−3脂肪酸の豊富な抽出物,および第2に工程b)における残留オキアミ材料からの残留溶媒の除去によりオメガ−3脂肪酸の少ない抽出物が得られる,請求項1−8のいずれかに記載の方法。
  10. 工程b)におけるオキアミ材料からの残留溶媒の除去は,プレスまたは遠心分離によって行われる,請求項9記載の方法。
  11. 短行程蒸留は1工程または2工程短行程蒸留である,請求項1−10のいずれかに記載の方法。
  12. 得られた組成物を温和な尿素分画に供する追加の工程を含む,請求項1−11のいずれかに記載の方法。
  13. 尿素/エチルエステルの比率は0.1−1.5である,請求項12記載の方法。
  14. 尿素/エチルエステルの比率は0.5−1.0である,請求項13記載の方法。
  15. 得られた組成物を最終短行程蒸留に供する追加の工程を含む,請求項12記載の方法。
  16. 請求項1−15のいずれかに記載の方法により得ることができる高濃度のオメガ−3脂肪酸を含む組成物。
  17. 脂質組成物は,少なくとも80重量%のエイコサペンタエン酸(EPA)および/またはドコサヘキサエン酸(DHA)を含む,請求項16記載の組成物。
  18. 脂質組成物は,少なくとも90重量%のオメガ−3脂肪酸を含む,請求項16または17記載の組成物。
  19. エイコサペンタエン酸(EPA)対ドコサヘキサエン酸(DHA)の重量比は1:2から2:1である,請求項16−18のいずれかに記載の組成物。
  20. 組成物は,EPAおよびDHAの組み合わせを含む,請求項16−19のいずれかに記載の組成物。
  21. EPAおよび/またはDHAは,酸またはエステルの形で,好ましくはエチルエステルとして存在する,請求項16−20のいずれかに記載の組成物。
  22. 脂質組成物は,Lovaza(商標)またはOmacor(登録商標)の製品ラベルで定義される脂肪酸組成物と類似するものである,請求項16−21のいずれかに記載の組成物。
  23. 主要活性成分は,Lovaza(商標)またはOmacor(登録商標)の製品ラベルで定義されるとおりである,請求項22記載の組成物。
  24. 組成物は,高濃度のオメガ−3脂肪酸および低濃度のオメガ−6脂肪酸を含む,請求項16記載の組成物。
  25. オメガ−3/オメガ−6の比率は30より多い,請求項24記載の組成物。
  26. オメガ−3/オメガ−6の比率は40より多い,請求項25記載の組成物。
  27. オメガ−3/オメガ−6の比率は50より多い,請求項26記載の組成物。
  28. 脂肪酸C22:5n−6の濃度は0.8%未満である,請求項16記載の組成物。
  29. 鎖長C14およびC16の:脂肪酸を25重量%より多い量で含み;およびEPAおよび/またはDHAを30重量%より多い量で含む,オキアミからの脂質画分。
  30. EPAおよび/またはDHAの量は35重量%より多い,請求項29記載の脂質画分。
  31. EPAおよび/またはDHAの量は40重量%より多い,請求項29記載の脂質画分。
  32. 脂肪酸C22:5n−6を実質的に含まない,請求項29記載の脂質画分。
  33. 前記画分はオキアミ油サプリメント製品である,請求項29−32のいずれかに記載の脂質画分。
  34. 前記画分は,高濃度オメガ−3酸またはエステル製品を製造するために,追加の工程において出発材料として用いられる,請求項29−32のいずれかに記載の脂質画分。
  35. オメガ−3サプリメント製品または医薬組成物を製造するための出発材料としての,請求項29−34のいずれかに記載の脂質画分の使用。
  36. 請求項1−15のいずれかに記載の方法により得ることができる脂質画分。
  37. 前記画分は医薬組成物である,請求項36記載の脂質画分。
  38. 脂肪酸C22:5n−6を実質的に含まない,請求項36記載の脂質画分。

JP2011509430A 2008-05-15 2009-05-15 オキアミ油加工方法 Pending JP2011522913A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5345508P 2008-05-15 2008-05-15
US61/053,455 2008-05-15
PCT/NO2009/000184 WO2009139641A1 (en) 2008-05-15 2009-05-15 Krill oil process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011522913A true JP2011522913A (ja) 2011-08-04

Family

ID=41318881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011509430A Pending JP2011522913A (ja) 2008-05-15 2009-05-15 オキアミ油加工方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8829215B2 (ja)
EP (1) EP2291499B1 (ja)
JP (1) JP2011522913A (ja)
KR (1) KR20110021886A (ja)
CN (1) CN102099451B (ja)
BR (1) BRPI0912749A2 (ja)
CA (1) CA2724463C (ja)
MX (1) MX2010012482A (ja)
WO (1) WO2009139641A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013172346A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 日本水産株式会社 環境汚染物質を低減させた高度不飽和脂肪酸又は高度不飽和脂肪酸エチルエステル及びその製造方法
US11330817B2 (en) 2013-12-04 2022-05-17 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Microbial oil, production method for microbial oil, concentrated microbial oil, and production method for concentrated microbial oil

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2144618E (pt) 2007-03-28 2013-07-08 Aker Biomarine Asa Composições bioeficazes de óleo de krill
US8697138B2 (en) 2007-03-28 2014-04-15 Aker Biomarine As Methods of using krill oil to treat risk factors for cardiovascular, metabolic, and inflammatory disorders
EP3578177A1 (en) 2008-09-02 2019-12-11 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Pharmaceutical composition comprising eicosapentaenoic acid and nicotinic acid and methods of using same
NZ627238A (en) 2009-04-29 2016-02-26 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Stable pharmaceutical composition comprising ethyl eicosapentaenoate
NZ789295A (en) 2009-04-29 2024-02-23 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Pharmaceutical compositions comprising epa and a cardiovascular agent and methods of using the same
CN114053258A (zh) 2009-06-15 2022-02-18 阿马里纳药物爱尔兰有限公司 在相伴他汀类疗法的对象中降低甘油三酯、没有增加ldl-c水平的组合物和方法
SG10201405994UA (en) 2009-09-23 2014-10-30 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Pharmaceutical Composition Comprising Omega-3 Fatty Acid And Hydroxy-derivative Of A Statin And Methods Of Using Same
MX2012005065A (es) 2009-10-30 2012-06-13 Tharos Ltd Proceso sin solventes para la obtencion de aceites de krill enriquecidos con fosfolipidos y lipidos neutros.
EP2603094A1 (en) * 2010-08-11 2013-06-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company A sustainable aquaculture feeding strategy
US20120207912A1 (en) * 2010-08-11 2012-08-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aquaculture meat products
NZ778131A (en) 2010-11-29 2023-03-31 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Low eructation composition and methods for treating and/or preventing cardiovascular disease in a subject with fish allergy/hypersensitivity
US11712429B2 (en) 2010-11-29 2023-08-01 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Low eructation composition and methods for treating and/or preventing cardiovascular disease in a subject with fish allergy/hypersensitivity
JP5357362B2 (ja) * 2010-12-14 2013-12-04 大▲連▼工▲業▼大学 ナンキョクオキアミからオキアミオイル又はオキアミ濃縮物、オキアミミールを製造する方法
CN102071101B (zh) * 2011-01-21 2012-10-10 山东科芮尔生物制品有限公司 一种从南极磷虾中提取富含磷脂的磷虾油的方法
WO2012103685A1 (en) * 2011-02-01 2012-08-09 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Sexual function improving agent
CN102311868B (zh) * 2011-04-29 2017-05-24 塞拉斯有限责任公司 一种无溶剂提取富含磷脂和中性油脂的磷虾油的方法
WO2013070735A1 (en) 2011-11-07 2013-05-16 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of treating hypertriglyceridemia
US11291643B2 (en) 2011-11-07 2022-04-05 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of treating hypertriglyceridemia
CN102492538B (zh) * 2011-11-14 2013-05-08 辽宁省大连海洋渔业集团公司 一种从南极磷虾中提取高磷脂含量磷虾油的方法
CN102492537B (zh) * 2011-11-14 2013-05-08 辽宁省大连海洋渔业集团公司 南极磷虾提取磷虾油的方法
BR112014016788A8 (pt) 2012-01-06 2017-07-04 Chrysalis Pharma Ag composições de ácidos graxos poli-insaturados ômega-3 em forma de ácido livre, enriquecidas com dpa
AU2013207368A1 (en) 2012-01-06 2014-07-24 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and methods for lowering levels of high-sensitivity (hs-CRP) in a subject
EP2846779A4 (en) 2012-05-07 2015-12-16 Omthera Pharmaceuticals Inc STATIN AND OMEGA-3 FATTY ACID COMPOSITIONS
JP2015522029A (ja) 2012-06-29 2015-08-03 アマリン ファーマシューティカルス アイルランド リミテッド スタチン療法中の患者における心血管系イベントの危険性を減少させる方法
CA2878786A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Aker Biomarine Antarctic As Concentration of omega-3 polyunsaturated fatty acids in krill oil
CN102776063A (zh) * 2012-07-30 2012-11-14 淮阴工学院 一种从克氏原鳌虾废弃物中提取天然虾油的方法
EP2897595B1 (en) 2012-09-24 2020-06-03 Aker Biomarine Antarctic As Omega -3 compositions
WO2014060847A1 (en) 2012-09-24 2014-04-24 Aker Biopharma As Use of long chain polyunsaturated fatty acid derivatives to treat sickle cell disease
US20150265566A1 (en) 2012-11-06 2015-09-24 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and Methods for Lowering Triglycerides without Raising LDL-C Levels in a Subject on Concomitant Statin Therapy
US9629820B2 (en) 2012-12-24 2017-04-25 Qualitas Health, Ltd. Eicosapentaenoic acid (EPA) formulations
US10123986B2 (en) 2012-12-24 2018-11-13 Qualitas Health, Ltd. Eicosapentaenoic acid (EPA) formulations
US9814733B2 (en) 2012-12-31 2017-11-14 A,arin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions comprising EPA and obeticholic acid and methods of use thereof
US20140187633A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of treating or preventing nonalcoholic steatohepatitis and/or primary biliary cirrhosis
US9452151B2 (en) 2013-02-06 2016-09-27 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of reducing apolipoprotein C-III
US9624492B2 (en) 2013-02-13 2017-04-18 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions comprising eicosapentaenoic acid and mipomersen and methods of use thereof
US9662307B2 (en) 2013-02-19 2017-05-30 The Regents Of The University Of Colorado Compositions comprising eicosapentaenoic acid and a hydroxyl compound and methods of use thereof
US20140271907A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions comprising eicosapentaenoic acid and krill oil and methods of use thereof
US9283201B2 (en) 2013-03-14 2016-03-15 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and methods for treating or preventing obesity in a subject in need thereof
US20140271841A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Pharmaceutical composition comprising eicosapentaenoic acid and derivatives thereof and a statin
US10966968B2 (en) 2013-06-06 2021-04-06 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Co-administration of rosiglitazone and eicosapentaenoic acid or a derivative thereof
AU2014203179C1 (en) 2013-06-14 2017-05-04 Aker Biomarine Antarctic As Lipid extraction processes
US20150065572A1 (en) * 2013-09-04 2015-03-05 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of treating or preventing prostate cancer
US9585859B2 (en) 2013-10-10 2017-03-07 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and methods for lowering triglycerides without raising LDL-C levels in a subject on concomitant statin therapy
CN104694244B (zh) * 2013-12-06 2017-12-08 青岛康境海洋生物科技有限公司 一种双溶剂提取高酯化虾青素高磷脂的磷虾油制备方法
GB201400431D0 (en) 2014-01-10 2014-02-26 Aker Biomarine As Phospholipid compositions and their preparation
US10561631B2 (en) 2014-06-11 2020-02-18 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of reducing RLP-C
US10172818B2 (en) 2014-06-16 2019-01-08 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of reducing or preventing oxidation of small dense LDL or membrane polyunsaturated fatty acids
EP3232798A1 (en) 2014-12-19 2017-10-25 Aker Biomarine Antarctic AS Enhanced omega-3 formulations
KR102079747B1 (ko) 2015-02-11 2020-02-20 에이커 바이오마린 앤탁틱 에이에스 지질 조성물
WO2016128830A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Aker Biomarine Antarctic As Lipid extraction processes
CN107666904B (zh) 2015-03-26 2022-02-01 提贝托·布鲁泽塞 多不饱和脂肪酸的纯化组合物、其制备方法及其用途
CN105199829A (zh) * 2015-09-06 2015-12-30 江苏江大源生态生物科技股份有限公司 一种超临界co2萃取磷虾油的方法
CA3001018A1 (en) * 2015-10-05 2017-04-13 Dsm Ip Assets B.V. Oil compositions and methods of making
US10406130B2 (en) 2016-03-15 2019-09-10 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of reducing or preventing oxidation of small dense LDL or membrane polyunsaturated fatty acids
CN107418721A (zh) * 2017-04-28 2017-12-01 大连医诺生物股份有限公司 低砷南极磷虾油组合物及其制备方法
WO2018213663A1 (en) 2017-05-19 2018-11-22 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and methods for lowering triglycerides in a subject having reduced kidney function
US11058661B2 (en) 2018-03-02 2021-07-13 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and methods for lowering triglycerides in a subject on concomitant statin therapy and having hsCRP levels of at least about 2 mg/L
EP3586640A1 (en) 2018-06-21 2020-01-01 Nuseed Pty Ltd Dha enriched polyunsaturated fatty acid compositions
CN112218630A (zh) 2018-09-24 2021-01-12 阿马里纳药物爱尔兰有限公司 降低受试者的心血管事件的风险的方法
KR101966081B1 (ko) 2018-12-05 2019-04-05 이상수 크릴 오일 조성물 및 그의 제조방법
WO2022225896A1 (en) 2021-04-21 2022-10-27 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of reducing the risk of heart failure

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476858A (en) * 1977-11-28 1979-06-19 Tokai Suisan Kikai Kk Production of protein concentrate of *okiami*
JPS588037A (ja) * 1981-07-03 1983-01-18 Nippon Suisan Kaisha Ltd エイコサペンタエン酸またはそのエステルの製法
JPS63162793A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 焼津水産化学工業株式会社 脂質の抽出方法
JPH02215351A (ja) * 1989-02-14 1990-08-28 Taiyo Fishery Co Ltd オキアミリン脂質の分取方法
JPH0441457A (ja) * 1990-06-04 1992-02-12 Nippon Suisan Kaisha Ltd エイコサペンタエン酸またはそのエステルの製造方法
JPH0633088A (ja) * 1992-07-21 1994-02-08 Nippon Suisan Kaisha Ltd 高純度ドコサヘキサエン酸またはそのエステルの 製造方法
JPH06200179A (ja) * 1991-11-28 1994-07-19 Chlorine Eng Corp Ltd オキアミからの色素の抽出分離方法
JPH06248289A (ja) * 1993-02-27 1994-09-06 Nippon Suisan Kaisha Ltd 高度不飽和脂肪酸類を選択的に分離回収する方法
JPH08218091A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Maruha Corp 高純度の高度不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造方法
JP2002527604A (ja) * 1998-10-21 2002-08-27 シャーブルック大学 海産および淡水産動物の組織から脂質を抽出する方法
JP2004168985A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Maruha Corp ω−3系高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリド組成物及びその製造方法
JP2004534800A (ja) * 2001-06-18 2004-11-18 ネプチューン テクノロジーズ アンド バイオリソーシイズ インク 心臓血管疾患、関節炎、皮膚ガン、糖尿病、月経前症候群および経皮送達の予防および/または治療のためのオキアミおよび/または海洋生物の抽出物
JP2005245379A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Nippon Suisan Kaisha Ltd 甲殻類の眼球の集合物、使用方法、含有する食品および製造方法
JP2005318878A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Hideyo Sasaya 健康食品
JP2010510208A (ja) * 2006-11-16 2010-04-02 プロノヴァ バイオファーマ ノルゲ アーエス オキアミ油およびミールの製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1098900A (en) 1977-12-14 1981-04-07 Sergei V. Rogozhin Method for the processing of krill to produce protein, lipids and chitin
US4377526A (en) 1981-05-15 1983-03-22 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Method of purifying eicosapentaenoic acid and its esters
JPH0681583B2 (ja) 1988-06-03 1994-10-19 理研ビタミン株式会社 甲殻類養殖用初期配合飼料
GB8819110D0 (en) * 1988-08-11 1988-09-14 Norsk Hydro As Antihypertensive drug & method for production
RU2034492C1 (ru) 1991-12-25 1995-05-10 Борис Николаевич Троицкий Искусственный корм "радуга" для аквариумных рыб
RU2000066C1 (ru) 1992-06-23 1993-09-07 Фирма "Карт" Способ переработки мелких ракообразных с получением хитозана
DK1417211T3 (da) * 2001-07-27 2007-10-08 Neptune Technologies & Bioress Naturlige phospholipider af marin oprindelse, der indeholder flavonoider og polyumættede phospholipider, og deres anvendelse
US20050228188A1 (en) * 2002-04-30 2005-10-13 Suntory Limited Astaxanthin medium-chain fatty acid ester, process for producing the same and composition containing the ester
SE0202188D0 (sv) 2002-07-11 2002-07-11 Pronova Biocare As A process for decreasing environmental pollutants in an oil or a fat, a volatile fat or oil environmental pollutants decreasing working fluid, a health supplement, and an animal feed product
WO2004047554A1 (en) 2002-11-26 2004-06-10 Phares Pharmaceutical Research N.V. Marine lipid compositions
RU2266949C1 (ru) 2004-05-18 2005-12-27 ФГУП Всероссийский научно-исследовательский институт рыбного хозяйства и океанографии (ВНИРО) Способ получения жира из отходов разделки кальмара
JP2006115750A (ja) 2004-10-21 2006-05-11 Marubeni Nisshin Feed Co Ltd 鰻用飼料及び鰻の飼育方法
GB0506788D0 (en) 2005-04-04 2005-05-11 Biosea Man As Process
AR059659A1 (es) 2006-01-13 2008-04-23 Alfa Copenhagen S S Metodo para la extraccion
NZ547429A (en) 2006-05-24 2009-09-25 Ind Res Ltd Extraction of highly unsaturated lipids with liquid dimethyl ether
WO2008050219A2 (en) * 2006-10-24 2008-05-02 Krill A/S Method and equipment' for improved extraction of lipid fractions from aquatic animals and from marine origin

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476858A (en) * 1977-11-28 1979-06-19 Tokai Suisan Kikai Kk Production of protein concentrate of *okiami*
JPS588037A (ja) * 1981-07-03 1983-01-18 Nippon Suisan Kaisha Ltd エイコサペンタエン酸またはそのエステルの製法
JPS63162793A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 焼津水産化学工業株式会社 脂質の抽出方法
JPH02215351A (ja) * 1989-02-14 1990-08-28 Taiyo Fishery Co Ltd オキアミリン脂質の分取方法
JPH0441457A (ja) * 1990-06-04 1992-02-12 Nippon Suisan Kaisha Ltd エイコサペンタエン酸またはそのエステルの製造方法
JPH06200179A (ja) * 1991-11-28 1994-07-19 Chlorine Eng Corp Ltd オキアミからの色素の抽出分離方法
JPH0633088A (ja) * 1992-07-21 1994-02-08 Nippon Suisan Kaisha Ltd 高純度ドコサヘキサエン酸またはそのエステルの 製造方法
JPH06248289A (ja) * 1993-02-27 1994-09-06 Nippon Suisan Kaisha Ltd 高度不飽和脂肪酸類を選択的に分離回収する方法
JPH08218091A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Maruha Corp 高純度の高度不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造方法
JP2002527604A (ja) * 1998-10-21 2002-08-27 シャーブルック大学 海産および淡水産動物の組織から脂質を抽出する方法
JP2004534800A (ja) * 2001-06-18 2004-11-18 ネプチューン テクノロジーズ アンド バイオリソーシイズ インク 心臓血管疾患、関節炎、皮膚ガン、糖尿病、月経前症候群および経皮送達の予防および/または治療のためのオキアミおよび/または海洋生物の抽出物
JP2004168985A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Maruha Corp ω−3系高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリド組成物及びその製造方法
JP2005245379A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Nippon Suisan Kaisha Ltd 甲殻類の眼球の集合物、使用方法、含有する食品および製造方法
JP2005318878A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Hideyo Sasaya 健康食品
JP2010510208A (ja) * 2006-11-16 2010-04-02 プロノヴァ バイオファーマ ノルゲ アーエス オキアミ油およびミールの製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013172346A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 日本水産株式会社 環境汚染物質を低減させた高度不飽和脂肪酸又は高度不飽和脂肪酸エチルエステル及びその製造方法
JPWO2013172346A1 (ja) * 2012-05-14 2016-01-12 日本水産株式会社 環境汚染物質を低減させた高度不飽和脂肪酸又は高度不飽和脂肪酸エチルエステル及びその製造方法
US9540306B2 (en) 2012-05-14 2017-01-10 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Highly unsaturated fatty acid or highly unsaturated fatty acid ethyl ester with reduced environmental pollutants, and method for producing same
US10399922B2 (en) 2012-05-14 2019-09-03 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Highly unsaturated fatty acid or highly unsaturated fatty acid ethyl ester with reduced environmental pollutants, and method for producing same
US10399923B2 (en) 2012-05-14 2019-09-03 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Highly unsaturated fatty acid or highly unsaturated fatty acid ethyl ester with reduced environmental pollutants, and method for producing same
US11034643B2 (en) 2012-05-14 2021-06-15 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Highly unsaturated fatty acid or highly unsaturated fatty acid ethyl ester with reduced environmental pollutants, and method for producing same
EP2851361B1 (en) 2012-05-14 2021-11-24 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Highly unsaturated fatty acid or highly unsaturated fatty acid ethyl ester with reduced environmental pollutants, and method for producing same
US11603347B2 (en) 2012-05-14 2023-03-14 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Highly unsaturated fatty acid or highly unsaturated fatty acid ethyl ester with reduced environmental pollutants, and method for producing same
US11330817B2 (en) 2013-12-04 2022-05-17 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Microbial oil, production method for microbial oil, concentrated microbial oil, and production method for concentrated microbial oil
US11856952B2 (en) 2013-12-04 2024-01-02 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Microbial oil, production method for microbial oil, concentrated microbial oil, and production method for concentrated microbial oil

Also Published As

Publication number Publication date
CN102099451B (zh) 2015-07-15
KR20110021886A (ko) 2011-03-04
WO2009139641A1 (en) 2009-11-19
MX2010012482A (es) 2010-12-01
BRPI0912749A2 (pt) 2017-05-23
CN102099451A (zh) 2011-06-15
EP2291499B1 (en) 2020-02-12
CA2724463A1 (en) 2009-11-19
EP2291499A4 (en) 2017-05-24
EP2291499A1 (en) 2011-03-09
US20110130458A1 (en) 2011-06-02
CA2724463C (en) 2017-10-03
US8829215B2 (en) 2014-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8829215B2 (en) Krill oil process
RU2458112C2 (ru) Способ получения богатых омега-3 жирными кислотами морских фосфолипидов из криля
Chantachum et al. Separation and quality of fish oil from precooked and non-precooked tuna heads
JP6889700B2 (ja) 天然油由来の超長鎖多価不飽和脂肪酸
Głowacz‐Różyńska et al. Comparison of oil yield and quality obtained by different extraction procedures from salmon (Salmo salar) processing byproducts
EP1238048B1 (en) Method for purifying marine mammal oil enriched in omega 3 fatty acids and compositions comprising same
NO343216B1 (no) Fremgangsmåte for å redusere mengden av kolesterol i en marin olje ved anvendelse av et flyktig bearbeidingsfluid
EP2335494A1 (en) Method for concentrating lipid
CN1324394A (zh) 从海洋的和水生的动物组织中提取脂质的方法
EP3129455B1 (en) Method for the production of a long chain monounsaturated fatty acid composition
Franklin et al. Supercritical CO2 extraction and quality comparison of lipids from Yellowtail fish (Seriola quinqueradiata) waste in different conditions
WO2010010364A2 (en) Process for the purification of oils
JP2008255182A (ja) リン脂質組成物の製造方法
US20080268117A1 (en) Method of purifying oils containing epa and dha
EP1021960B1 (fr) Aliment pour poules pondeuses destiné à la production d'oeufs enrichis en acides gras (n-3) polyinsaturés et procédé d'alimentation correspondant
Behera Dietary fish oil concentrates associated health benefits: A recent development of cardiovascular risk reduction
US20230022483A1 (en) Method for remediating water sources and mixtures formed from the same
JP4378598B2 (ja) カテコールアミン誘発剤
JPS5967241A (ja) 魚油中のエイコサペンタエン酸の濃縮方法
RU2064476C1 (ru) Способ получения пищевого красителя из гидробионтов
RU2007440C1 (ru) Способ очистки окисленных рыбных жиров
Olugbenga et al. Comparative Study of the Effects Of Cooking Duration On Yield And Quality Of Oil Extracted From Synodontis membranacea and Clarias anguillaris
WO2016002868A1 (ja) 水産物由来遊離1価不飽和脂肪酸又はその低級アルコールエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under section 34 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20110112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141002

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141017

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141107