JPH08218091A - 高純度の高度不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造方法 - Google Patents

高純度の高度不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH08218091A
JPH08218091A JP7053269A JP5326995A JPH08218091A JP H08218091 A JPH08218091 A JP H08218091A JP 7053269 A JP7053269 A JP 7053269A JP 5326995 A JP5326995 A JP 5326995A JP H08218091 A JPH08218091 A JP H08218091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivatives
derivative
acid
unsaturated fatty
purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7053269A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Shiyouko
子 有 昌
Takashi Baba
場 貴 司 馬
Kohei Sato
藤 康 平 佐
Tatsuya Kunieda
枝 逹 也 国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruha Corp
Organo Corp
Original Assignee
Maruha Corp
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruha Corp, Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Maruha Corp
Priority to JP7053269A priority Critical patent/JPH08218091A/ja
Publication of JPH08218091A publication Critical patent/JPH08218091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、魚油、海産物の油脂、肝油、など
の動植物および微生物油脂からエイコサペンタエン酸、
ドコサヘキサエン酸またはその誘導体の高純度品を大量
にかつ安価に製造する方法に関する。 【構成】 高度不飽和脂肪酸および/またはその誘導体
などの混合物を蒸留法、尿素付加法、液体クロマトグラ
フィー法、硝酸銀法、あるいはこれらの方法の組み合わ
せにより分画し高濃度に予備濃縮、分離した後、その分
画により得たエイコサペンタエン酸とドコサヘキサエン
酸とそれらの誘導体とその他の高度不飽和脂肪酸類とそ
の誘導体とのうち、少なくとも二種以上含んだ中間濃縮
混合物を原料として、連続式液体クロマト処理を行うこ
とにより、エイコサペンタエン酸とドコサヘキサエン酸
とこれら両者の誘導体とのうち、少なくとも一種以上を
高純度に分離するようにした製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、魚油、海産物の油脂、
肝油、などの動植物及び微生物油脂(以下、水産物油脂
等という)からエイコサペンタエン酸(C20:5 nー3)
(以下、EPAと略す)或はドコサヘキサエン酸(C22:
6 nー3)( 以下、DHAと略す)またはその誘導体の高純
度品を大量にかつ安価に製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】EPAやDHAには、血小板の擬集抑制
作用、血漿中のコレステロールや中性脂肪を低下させる
作用、抗アレルギー作用等多くの生理作用が報告され、
医薬品としてこれらまたはこれらの誘導体の高純度品を
工業的に大量にかつ安価に製造する方法の開発が望まれ
ている。
【0003】しかしながら、通常の水産物油脂等には、
パルミチン酸(C16:0)、ステアリン酸(C18:0 )を初め
とする飽和脂肪酸、オレイン酸(C18:1 )、リノール酸
(C18:2 )、リノレン酸(C18:3 )などの不飽和度の低
い不飽和脂肪酸、さらにEPAやDHAを初めとするア
ラキドン酸(C20:4 nー6 )やドコサペンタエン酸(C2
2:5)などの高度不飽和脂肪酸(以下PUFAと略す)
も存在するため、EPAやDHAまたはその誘導体を高
純度に工業的に製造するためには、技術的にもコスト的
にも容易ではなかった。
【0004】従来からEPA、DHAまたはその誘導体
の濃縮、分離による高純度化は、蒸留法、尿素付加法、
液体クロマトグラフィー法、硝酸銀法など、あるいはこ
れらの方法の組み合わせによる方法によって行われてき
た。
【0005】蒸留法は、脂肪酸の沸点の差を利用して分
離する方法で、常圧下で沸点まで加熱する常圧蒸留法、
減圧下で蒸留する減圧蒸留法などがある。脂肪酸または
その誘導体を常圧下で沸点まで加熱すると分解したり、
不純物の熱分解で、無色であるはずの留液が無色になら
ない場合が多いが、減圧下では不純物との沸点差が大き
くなり濃縮が容易になる。特に、液体を高真空中で加熱
し、その真空度における平均自由工程以下のところに冷
却面をおくと、蒸発した液体は蒸発より凝縮までの空間
で、他の分子と衝突することなく回収される。この原理
を用いて成分の濃縮、分離を行うものが分子蒸留法であ
る。分子蒸留装置には一般的に遠心薄膜式のものと流下
膜式のものが知られている。また、液体を高真空中で加
熱、蒸発させ、その蒸気を精留塔に導くことにより成分
の濃縮、分離を更に効率良く行なうことができる。これ
が真空精留法である。これらの蒸留法は油脂や各種ビタ
ミン類の蒸留に好適である。
【0006】尿素付加法は、尿素が飽和脂肪酸(例えば
パルミチン酸、ステアリン酸など)や不飽和度の低い不
飽和脂肪酸と選択的に結合する性質を利用し、その結果
としてPUFAまたはその誘導体を濃縮する方法であ
る。しかし、実際にはEPA、DHAまたはその誘導体
をそれほど高純度化するまでに至らない。この従来の尿
素付加法を改良したものに「固体尿素付加法」(特開昭
57−164196号)がある。従来の尿素付加法は、
アルコールの尿素飽和溶液を用いるため、PUFAのよ
うに尿素と付加体を形成しない物質を得る場合、溶液側
にアルコール、尿素、PUFAが混合物として存在し、
この中からPUFAあるいはその誘導体を回収するに
は、アルコール除去後、水洗浄あるいは抽出という工程
が必要になり、収率の低下と操作の煩雑さを招く。ま
た、従来の尿素付加法では尿素付加体から尿素を回収す
る際に、複雑な工程を経なければならないが、この工程
を簡略化しようとするのが「固体尿素付加法」である。
本分離法で用いる溶媒は、脂肪酸混合物を溶解し、尿素
と付加体を作らないで、固体尿素と均一なスラリーを作
る炭素数5〜8の脂肪酸あるいは脂環式炭化水素であ
り、尿素付加体の洗浄及び尿素付加体の解離にも同一溶
媒を用いる。
【0007】液体クロマトグラフィー法は、使用するカ
ラム吸着剤に対する脂肪酸の親和力の差によりPUFA
またはその誘導体を分画して高純度化する方法である。
特に、高純度のEPAとDHAまたはその誘導体を濃
縮、分離するのに効果的な方法として、既存の銀イオン
・クロマトグラフィー法が知られているが、その方法
は、硝酸銀含浸シリカゲルカラムの再生が困難であり、
且つ高純度のEPAおよびDHAまたはその誘導体を得
るのに長時間を要する欠点を有している。そこで提案さ
れたのが、「改良クロマトグラフィー法」(特開昭56
−115736号)である。この方法は、効果的なカラ
ム充填剤と溶離液を見出し、改良したものである。ここ
で見出されたカラム充填剤は8〜28個の炭素原子を有
するアルキル基をシリカゲルに化学結合させたものであ
る。一方、溶離液は、テトラヒドロフラン−低級アルコ
ール−酢酸水溶液系である。このような充填剤と溶離液
を用いることにより、銀イオン・クロマトグラフィー法
の場合よりEPAとDHAまたはその誘導体を非常に短
時間に得られるようになった。
【0008】硝酸銀法は、銀イオンがPUFAと錯体を
形成する性質を利用したものであり、比較的容易にEP
A、DHAまたその誘導体を高純度化することが可能で
ある。具体的な方法としては、上述した硝酸銀含浸シリ
カゲルカラムクロマトグラフィーのように、硝酸銀を固
相に吸着、固定して利用する方法や、特開平4−159
698号や特開平4−154896号で示されているよ
うに、硝酸銀の濃厚水溶液と原料油との間の液・液分配
(抽出)により、硝酸銀を液相として利用する方法が考
案されている。
【0009】更に、従来法を組み合わせて高純度化を試
みることも行われている。例えば、真空蒸留法と尿素付
加法の組み合わせである(特開昭57−187397
号、特開昭57−149400号)。前者の特開昭57
−187397号は尿素付加−真空蒸留法であり、水産
物油脂等から得られる脂肪酸混合物を先ず、尿素処理し
て、飽和脂肪酸や不飽和度の低い不飽和脂肪酸の大部分
を除去して真空蒸留を容易にすることを特徴とする分離
法である。しかし、水産物油脂等はEPAやDHAより
も沸点の低い飽和脂肪酸及び不飽和度の低い不飽和脂肪
酸を多量に含むため、これらの成分を前留として留去す
るには長時間を要し、且つ熱重合等の変性を起こすおそ
れがある。また、EPAやDHAまたはその誘導体のみ
を単独で高純度に分離することは不可能である。
【0010】後者の特開昭57−149400号は、真
空蒸留−尿素付加法である。これは、前記、尿素付加−
真空蒸留法の場合、原料脂肪酸混合物を直ちに尿素処理
に付するため、原料に対して尿素を1.5倍、アルコー
ルを10倍使用する必要がある。そのため、装置が大き
くなり、生成した大量の廃棄物の再生処理が困難である
といった難点がある。そこで、真空蒸留した後、尿素処
理しようという真空蒸留−尿素付加法が提案された。こ
の方法によれば、尿素及び反応溶媒の使用量が少なくな
るだけでなく、尿素付加体精製における精製効率の低下
を抑制でき、且つ尿素付加体の濾過結晶に目的物質が付
着することによる収率低下も避けることが出来る。更
に、使用した反応溶媒の回収および尿素の再利用に際し
て大量使用の回避、並びにその回収再利用のための設備
が小型簡略化出来る利点がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上、最近のEPA、
DHAまたはその誘導体の濃縮、分離法について挙げて
きたが、いずれも一応それなりの効果を挙げてはいる
が、その回収効率と高純度化と経済性の両立といった点
で、まだ充分満足できる方法には至っていない。
【0012】つまり、前記蒸留法は、水産物油脂等に含
まれている多種の脂肪酸からEPAやDHA等の有効成
分を濃縮、分離するための技術として実用化している
が、炭素数の似た脂肪酸(例えば、EPAとDHAの分
離)はそれらの沸点が近いため困難であり、さらに不飽
和度(二重結合の数)だけが異なる脂肪酸(例えばEP
Aとアラキドン酸、DHAとドコサペンタエン酸)の分
離はいっそう困難となる。したがって、多種類の脂肪酸
またはその誘導体の混合物である原料からEPAやDH
Aまたはその誘導体を蒸留法によって高純度化すること
は容易ではない。これら蒸留法は処理量、処理温度、原
料或は製品の前処理或は後処理に要する溶媒や処理時
間、エネルギーコストに関する問題があり、原料が安価
であるにもかかわらず、製品は非常に高価なものになっ
ている。
【0013】また、従来の尿素付加法では尿素付加体か
ら尿素を回収する際に、複雑な工程を経なければならな
い。また、実際にはEPAやDHAまたはその誘導体を
それほど高純度化するまでに至らない。
【0014】更に、液体クロマトグラフィー法によれ
ば、EPA、DHAまたはその誘導体を比較的容易に高
純度化できるが、従来より行われているバッチ式の方法
では、原料の供給が連続的に行なえず、さらにカラム吸
着剤から溶出、分画するまで溶離液を流し続ける必要が
あるため、溶離液の使用量が供給する原料の量に対して
膨大となる。さらに、カラム吸着剤の量の割には原料の
処理量が少ないため、量産化するには、大規模な設備装
置と大量の溶離液、カラム吸着剤が必要となり、製造費
は莫大なものとなる。このように液体クロマトグラフィ
ー法は、大変コストがかかる手法であり、製品の製造コ
ストはかなり高価になり工業化するには不適である。
【0015】更にまた、硝酸銀法は、比較的容易にEP
A、DHAまたはその誘導体を高純度化することが可能
であるが、高価な硝酸銀が大量に必要であり、工業的な
製造方法とは言い難い。
【0016】更にまた、蒸留法と尿素付加法の組み合わ
せについては、比較的安価に効率良くEPA、DHAま
たはその誘導体が得られ、特開昭57−149400号
に記載されているように、この方法によりEPAエステ
ル純度82%、DHAエステル純度87%まで濃縮する
ことが可能である。しかしこの純度では医薬品としての
純度を満足できない。
【0017】ところが、最近、液体クロマトグラフィー
の原理を応用し、液体クロマトグラフィー操作を連続化
した連続式液体クロマト処理の考え方とその装置が普及
してきた。この連続式液体クロマトグラフィーは、従来
のバッチ式液体クロマトグラフィーに比較して連続的
に原料がクロマトグラフィーカラムに供給出来ること、
使用する溶離液の量を飛躍的に減らせること、更に
カラムから製品をかなり高濃度(製品は溶離液に溶解し
た状態で取り出されるが、そのときの固形物含量が高い
という意味。したがって脱溶離液操作の負荷が軽減され
る。)で取り出せること、などの利点により従来からの
分離性能をほぼ保持したまま製品の生産性の向上と製造
コストの大幅な低減が図れる方法である。
【0018】そこで本発明者らはEPA、DHAまたは
その誘導体の高純度化に、従来の方法と、この連続式液
体クロマトグラフィー法との組み合わせを用いることに
よって、EPA、DHAまたはその誘導体を効率良く高
純度化でき、しかも製造コストを大幅に低減できること
を見い出した。
【0019】
【課題を解決するための手段】特許を受けようとする第
1発明は、PUFAおよび/またはその誘導体などの混
合物を蒸留法、尿素付加法、液体クロマトグラフィー
法、硝酸銀法、あるいはこれらの二種以上の方法の組み
合わせにより分画し高濃度に予備濃縮、分離した後、そ
の分画により得たEPAとDHAとこれら両者の誘導体
とその他のPUFA類とその誘導体とのうち、少なくと
も二種以上含んだ中間濃縮混合物を原料として、連続式
液体クロマト処理を行うことによりEPAとDHAとこ
れら両者の誘導体とのうち、少なくとも一種以上を高純
度に分離するようにしたことを特徴とする高純度のPU
FAおよびその誘導体の製造方法である。
【0020】特許を受けようとする第2発明は、連続的
液体クロマト処理が擬似移動床式クロマトグラフィーで
目的成分の分離をすることを特徴とする第1発明の製造
方法である。
【0021】特許を受けようとする第3発明は、PUF
Aおよび/またはその誘導体の混合物を蒸留法、尿素付
加法、液体クロマトグラフィー法、硝酸銀法、あるいは
これらの二種以上の方法の組み合わせにより分画し高濃
度に予備濃縮、分離した後、その分画により得たEPA
とその誘導体とその他のPUFAとのうち、少なくとも
二種以上含んだ中間濃縮混合物を原料として、擬似移動
床式クロマトグラフィーで処理を行うことにより、EP
Aとその誘導体のうち、すくなくとも一種以上を高純度
に分離するようにしたことを特徴とする高純度のPUF
Aおよびその誘導体の製造方法である。
【0022】特許を受けようとする第4発明は、PUF
Aおよび/またはその誘導体などの混合物を蒸留法、尿
素付加法、液体クロマトグラフィー法、硝酸銀法、ある
いはこれらの二種以上の方法の組み合わせにより分画し
高濃度に予備濃縮、分離した後、その分画により得たD
HAとその誘導体とその他のPUFA類とのうち、少な
くとも二種以上含んだ中間濃縮混合物を原料として、擬
似移動床式クロマトグラフィーで処理を行うことによ
り、DHAとその誘導体のうち、少なくとも一種以上を
高純度に分離するようにしたことを特徴とする高純度の
PUFAおよびその誘導体の製造方法である。
【0023】本願発明の原料であるPUFAおよび/ま
たはその誘導体などの混合物というのは、PUFAの混
合物、その誘導体の混合物、PUFAとその誘導体の混
合物のいずれの態様の混合物であっても良い意味であ
る。
【0024】本発明の対象となるEPA、DHAあるい
はその誘導体製造の原料はPUFAを多く含む油脂が望
ましく、たとえばイワシ、サバ、カツオ、マグロ等の魚
類やオキアミ、エビ、カニ等の甲殻類、ノリ、ワカメ等
の藻類などから抽出、調製した水産物油脂が代表的であ
るが原料はこれらに限られるものではない。
【0025】この抽出油脂をケン化或いは誘導体化し遊
離脂肪酸或いは脂肪酸誘導体とする。ケン化法としては
リパーゼを用いた酵素法、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム等のアルカリ水溶液やアルカリ性アルコールを用
いたアルカリケン化法など任意の方法で行うことができ
る。
【0026】EPAとDHAの誘導体としては、通常エ
チルエステル、メチルエステル、アミン、アミドなどが
挙げられるが、これらに限られるものではない。
【0027】得られた遊離脂肪酸或いは脂肪酸誘導体を
予備濃縮することにより、中間濃縮混合物が得られる。
予備濃縮法として、蒸留法、尿素付加法、液体クロマト
グラフィー法、硝酸銀法など、従来行われているいかな
る方法を用いることもできるが、製造コストの点から蒸
留法、或いは尿素付加法を用いることが好ましい。
【0028】中間濃縮混合物というのは、最終的に得よ
うとしている目的成分が、原料より高濃度に含まれてい
る状態に濃縮された混合物のことを言う。第1発明、第
2発明の場合、この予備濃縮を行うことにより、EPA
とDHAとこれら両者の誘導体とその他のPUFAとそ
の誘導体とのうち、少なくとも二種以上含んだ中間濃縮
混合物が得られるようにする。第3発明の場合、この予
備濃縮を行うことにより、その分画により得たEPAと
その誘導体とその他のPUFA類とその誘導体とのう
ち、少なくとも二種以上含んだ中間濃縮混合物が得られ
るようにする。第4発明の場合、この予備濃縮を行うこ
とにより、その分画により得たDHAとその誘導体とそ
の他のPUFA類とその誘導体とのうち、少なくとも二
種以上含んだ中間濃縮混合物が得られるようにする。
【0029】次いで、中間濃縮混合物を連続式液体クロ
マトグラフィーで処理することにより、高純度の目的成
分が分離して得られるようにする。分離して得られる高
純度の目的成分というのは、次のようなものである。第
1発明、第2発明は、中間濃縮混合物を連続式液体クロ
マト処理することにより、EPAとDHAとこれら両者
の誘導体とのうち、少なくとも一種以上を高純度に分離
した製品を得る。第3発明は、中間濃縮混合物を連続式
液体クロマトグラフィーで処理することにより、EPA
とその誘導体のうち、少なくとも一種以上を高純度に分
離した製品を得る。第4発明は、中間濃縮混合物を連続
式液体クロマトグラフィーで処理することにより、DH
Aとその誘導体のうち、少なくとも一種以上を高純度に
分離した製品を得る。
【0030】次に、連続式液体クロマトグラフィーにつ
いて詳しく説明する。連続式液体クロマトグラフィーと
しては、現在、擬似移動床式クロマトグラフィーの原理
に基づいた装置が代表的である。先ほどの連続式液体ク
ロマトグラフィーのところでも述べたが、擬似移動床式
クロマトグラフィーは、原料を連続的に供給しながらカ
ラム吸着剤の層に形成される各画分の分布を定常状態に
保つことにより目的成分であるEPA、DHAまたはそ
の誘導体を連続的に取り出すことができる。そのため従
来のバッチ式液体クロマトグラフィーに比べ飛躍的に原
料の処理量が増し、また、溶離液の使用量も飛躍的に減
少させることが出来る。尚、擬似移動床式クロマトグラ
フィー装置としては、一度の分離操作で2画分に分ける
方式の擬似移動床式分離装置でも、一度の分離操作で3
つ以上に分画する方式の擬似移動床式多成分分離装置で
もよい。また、最近開発された2成分分離モードと3成
分分離モードを切り換え可能な擬似移動床式小型分取装
置であっても良い。
【0031】カラム吸着剤(充填剤)としては、シリカ
ゲル、化学修飾シリカゲル(例えばODSシリカゲ
ル)、硝酸銀含浸シリカゲル、ポリマーゲルなどが使用
でき、溶離液としては、ヘキサン、メタノール、水、ア
セトン、アセトニトリルなどが使用でき、一般に液体ク
ロマトグラフィーに使用されている充填剤と溶離液の組
み合わせが可能である。
【0032】以上の操作により、例えばマグロ油エチル
エステルを原料としてDHAエチルエステルを高純度化
する場合、まず遠心薄膜式蒸留機を用いてDHAエチル
エステルを純度60%位まで予備濃縮し、さらに連続式
液体クロマトグラフィーで処理することにより通常純度
95%以上の任意の濃度まで高純度化することが可能で
ある。これを従来のバッチ式の液体クロマト装置を用い
た場合と比較すると、その原料の処理量は単位時間当た
り3倍以上に向上し、さらに溶離液の使用量は1/30
以下に減らすことが可能になり、従来のバッチ式液体ク
ロマトグラフィーによる製造の問題点を完全に解決する
ことが出来る。
【0033】尚、第1発明、第2発明によりEPAおよ
びDHA以外のPUFA(例えばアラキドン酸、ドコサ
ペンタエン酸など)とその誘導体の高純度化も可能であ
る。
【0034】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0035】<実施例1>マグロ油のエチルエステル
(DHAエチルエステル24.6%含有)を遠心薄膜式
分子蒸留機により下記の条件で蒸留した。 {条件} 原料(マグロ油のエチルエステル);10kg 真空度; 0.004torr 蒸留温度;130℃、150℃、160℃ 送液量;6リットル/hr 以上の操作により、下記の表1のように予備濃縮した中
間濃縮物3画分を得た。
【0036】
【表1】
【0037】この画分3の中間濃縮物100g を擬似移
動床式クロマトグラフィー装置にて連続的に処理した。
当該擬似移動床式クロマトグラフィー装置の条件は以下
の通りである。 {条件} 充填剤:化学修飾シリカゲル(ODSシリカゲル) 溶離液:メタノール 溶離液量:1時間当たり充填剤1リットル当り260mリットル
(0.26 リットル/ リットルーR/h) 中間濃縮物の供給量:1時間当たり充填剤1 リットル当たり
10m リットル(0.01 リットル/ リットルー R/h) カラム:20mmΦ×500mmHのカラム8本 その結果、純度95.3%のDHAエチルエステル47
g(DHAエチルエステルの総回収率33%)を8時間
で得ることができた。
【0038】以上の結果を従来のバッチ式液体クロマト
グラフィー法と比較すると、例えば中間濃縮物(上記画
分3を使用した場合)1kgを処理する場合、処理時間は
250時間から80時間へと約1/3に、溶離液量は1
200リットルから26リットルへと約1/46になり、高純度
のDHAエチルエステルを従来より低コストで迅速に
(少ない溶離液量で)製造出来ることが明らかになっ
た。
【0039】<実施例2>メタノール30リットルに尿素1
0kgを80℃にて加熱溶解し、その中にイワシ油のエチ
ルエステル10kgを加え、還流しながら5℃/hrの割合
で室温まで冷却した。冷却後、結晶とメタノールを分別
し、メタノール層をヘキサン抽出、水洗、脱水・脱溶媒
した。以上の尿素付加による予備濃縮によって中間濃縮
物である純度40%のEPAエチルエステルを1.5kg
得ることができた。この中間濃縮物100gを擬似移動
床式クロマトグラフィーにて連続的に処理した。当該擬
似移動床式クロマト装置の条件は以下の通りである。 {条件} 充填剤:化学修飾シリカゲル(ODSシリカゲル) 溶離液:メタノール:水(90:10 v/v ) 溶離液量:1時間当たり充填剤1リットル当たり260mリッ
トル(0.26 リットル/ リットルーR/h) 中間濃縮物の供給量:1時間当たり充填剤1リットル当たり
10mリットル(0.01 リットル/ リットルーR /h) カラム:20mmΦ×500mmH のカラム8本 その結果、純度96.0%のEPAエチルエステルを2
9gを得ることが出来た。またその時のEPAエチルエ
ステルの総回収率は30%であった。
【0040】本実施例の溶離液使用量は、従来のバッチ
式液体クロマトグラフィー法と比較して1/48となっ
た。また、EPAエチルエステルの生産量については従
来のバッチ式液体クロマトグラフィー法と比較し単位時
間当たり約4.3倍に増加した。
【0041】<実施例3>カツオ油のメチルエステル
(DHAメチルエステル27%)を遠心薄膜式分子蒸留
機により下記の条件にて蒸留した。 {条件} 原料(カツオ油のメチルエステル);10kg 真空度;0.004torr 蒸留温度;130℃、150℃、160℃ 送液量;6リットル/hr 以上の操作により、下記の表2のように中間濃縮物3画
分を得た。
【0042】
【表2】
【0043】この画分3の中間濃縮物100g を擬似移
動床式クロマトグラフィー装置にて連続的に処理した。
当該擬似移動床式クロマトグラフィー装置の条件は以下
の通りである。 {条件} 充填剤:化学修飾シリカゲル(ODSシリカゲル) 溶離液:エタノール 溶離液量:1時間当たり充填剤1リットル当たり260mリッ
トル(0.26 リットル/ リットルーR/h) 中間濃縮物の供給量:1時間当たり充填剤1リットル当たり
10mリットル(0.01 リットル/ リットルーR/h) カラム:20mmΦ×500mmH のカラム12本 その結果、純度96.0%のDHAメチルエステルを4
7g 得ることが出来た。また、その時のDHAメチルエ
ステルの総回収率は33%であった。
【0044】本実施例の溶離液使用量は、従来のバッチ
式液体クロマトグラフィー法と比較し1/46に減少し
た。また、DHAメチルエステルの生産量は従来のバッ
チ式液体クロマトグラフィー法と比較し、単位時間当た
り約3.2倍に増加した。
【0045】<実施例4>オキアミ抽出油のエチルエス
テル(EPAエチルエステル17.8%、DHAエチル
エステル8.8%)を精留装置により下記の条件にて蒸
留した。 {条件} 原料;(オキアミ抽出油エチルエステル);1kg 真空度;0.01torr 蒸留温度;190℃、195℃、200℃ 送液量;50mリットル/min 以上の操作を5回繰り返し、下記の表3のように濃縮中
間物3画分を得た。
【0046】
【表3】
【0047】次に、画分2、画分3を擬似移動床式クロ
マト装置にて連続的に処理した。擬似移動床式クロマト
装置の条件は以下の通りである。 {条件} 充填剤:化学修飾シリカゲル(ODSシリカゲル) 溶離液:メタノール 溶離液量:1時間当たり充填剤1リットル当たり260mリッ
トル(0.26 リットル/ リットルーR/h) 中間濃縮物の供給量:1時間当たり充填剤1リットル当たり
5mリットル(0.005リットル/リットルーR/h) カラム:20mmΦ×500mmH のカラム12本 その結果、純度98.0%のEPAエチルエステル45
0g(EPAエチルエステル総回収率49.6%)と、
純度99.0%のDHAエチルエステル198g(DH
Aエチルエステルの総回収率45.0%)とを得ること
が出来た。
【0048】<実施例5>イワシ油(遊離脂肪酸)1kg
と40%硝酸銀溶液1リットルを混合撹拌し、n−ヘキサン
1リットルで3回抽出を繰り返し不用な脂肪酸を除去した
後、水5リットルで洗浄してn−ヘキサン層を分離、濃縮す
ることにより、EPA50%、DHA30%の中間濃縮
物を得た。この画分を擬似移動床式クロマトグラフィー
装置にて連続的に処理した。当該擬似移動床式クロマト
グラフィー装置での条件は以下の通りである。
【0049】{条件} 充填剤:シリカゲル 溶離液:n−ヘキサン 溶離液量:1時間当たり充填剤1リットル当たり300mリッ
トル(0.3リットル/ リットルーR/h) 中間濃縮物の供給量:1時間当たり充填剤1リットル当たり
20mリットル(0.02 リットル/ リットルーR/h) カラム:20mmΦ×500mmH のカラム12本 その結果、遊離脂肪酸として純度95.0%のEPAと
純度92.0%のDHAを得ることが出来た。
【0050】<実施例6>カツオ油のエタノールアミン
誘導体を実施例2と同様の方法にて尿素付加することに
より、DHAエタノールアミンを40%に濃縮した。こ
の中間濃縮物を、疑似移動床式クロマトグラフィー装置
にて連続的に処理した。擬似移動床式クロマトグラフィ
ー装置の条件は以下の通りである。 条件 充填剤:硝酸銀含有シリカゲル 溶離液:シクロヘキサン/nーヘキサン(15:85v/v) 溶離液量:1時間当たり充填剤1リットル当たり200mリッ
トル(0.2リットル/ リットルーR/h) 中間濃縮物の供給量:1時間当たり充填剤1リットル当たり
5mリットル(0.005 リットル/ リットルーR/h) カラム:20mmΦ×500mmH のカラム12本 その結果、純度99.6%のDHAエタノールアミンを
得ることが出来た。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば水産物油脂等から得られ
る脂肪酸および/またはその誘導体を蒸留法などの方法
で予備濃縮して中間濃縮混合物となし、次に当該中間濃
縮混合物を連続式液体クロマトグラフィーで処理するこ
とにより、高純度のEPA、DHAまたはその誘導体を
安価に効率良く製造することが出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐 藤 康 平 埼玉県戸田市川岸1丁目4番9号オルガノ 株式会社総合研究所内 (72)発明者 国 枝 逹 也 東京都文京区本郷5丁目5番16号 オルガ ノ株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高度不飽和脂肪酸および/またはその誘
    導体の混合物を蒸留法、尿素付加法、液体クロマトグラ
    フィー法、硝酸銀法、あるいはこれらの二種以上の方法
    の組み合わせにより分画し高濃度に予備濃縮、分離した
    後、その分画により得たエイコサペンタエン酸とドコサ
    ヘキサエン酸とこれら両者の誘導体とその他の高度不飽
    和脂肪酸類とその誘導体とのうち、少なくとも二種以上
    含んだ中間濃縮混合物を原料として、連続式液体クロマ
    ト処理を行うことによりエイコサペンタエン酸とドコサ
    ヘキサエン酸とこれら両者の誘導体とのうち、少なくと
    も一種以上を高純度に分離するようにしたことを特徴と
    する高純度の高度不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 連続式液体クロマト処理が擬似移動床式
    クロマトグラフィーで目的成分の分離をすることを特徴
    とする請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 高度不飽和脂肪酸および/またはその誘
    導体の混合物を蒸留法、尿素付加法、液体クロマトグラ
    フィー法、硝酸銀法、あるいはこれらの二種以上の方法
    の組み合わせにより分画し高濃度に予備濃縮、分離した
    後、その分画により得たエイコサペンタエン酸とその誘
    導体とその他の高度不飽和脂肪酸類とその誘導体とのう
    ち、少なくとも二種以上含んだ中間濃縮混合物を原料と
    して、擬似移動床式クロマトグラフィーで処理を行うこ
    とにより、エイコサペンタエン酸とその誘導体のうち、
    少なくとも一種以上を高純度に分離するようにしたこと
    を特徴とする高純度の高度不飽和脂肪酸およびその誘導
    体の製造方法。
  4. 【請求項4】 高度不飽和脂肪酸および/またはその誘
    導体の混合物を蒸留法、尿素付加法、液体クロマトグラ
    フィー法、硝酸銀法、あるいはこれらの二種以上の方法
    の組み合わせにより分画し高濃度に予備濃縮、分離した
    後、その分画により得たドコサヘキサエン酸とその誘導
    体とその他の高度不飽和脂肪酸類とその誘導体とのう
    ち、少なくとも二種以上含んだ中間濃縮混合物を原料と
    して擬似移動床式クロマトグラフィーで処理を行うこと
    により、ドコサヘキサエン酸とその誘導体のうち、少な
    くとも一種以上を高純度に分離するようにしたことを特
    徴とする高純度の高度不飽和脂肪酸およびその誘導体の
    製造方法。
JP7053269A 1995-02-17 1995-02-17 高純度の高度不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造方法 Pending JPH08218091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7053269A JPH08218091A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 高純度の高度不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7053269A JPH08218091A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 高純度の高度不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08218091A true JPH08218091A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12938042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7053269A Pending JPH08218091A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 高純度の高度不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08218091A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020042432A (ko) * 2000-11-30 2002-06-05 이성권 결정화방법을 이용한 고순도 불포화지방산의 분리방법
WO2010018856A1 (ja) * 2008-08-13 2010-02-18 持田製薬株式会社 カンナビノイド受容体関連疾患の予防/改善または治療剤
JP2011522913A (ja) * 2008-05-15 2011-08-04 プロノヴァ バイオファーマ ノルゲ アーエス オキアミ油加工方法
JP2013516398A (ja) * 2009-12-30 2013-05-13 ビーエイエスエフ ファーマ(コーラニッシュ)リミテッド 擬似移動床式クロマトグラフ分離方法
WO2014054435A1 (ja) * 2012-10-01 2014-04-10 日清ファルマ株式会社 高度不飽和脂肪酸アルキルエステル含有組成物の製造方法
JP2014518312A (ja) * 2011-07-06 2014-07-28 ビーエイエスエフ ファーマ(コーラニッシュ)リミテッド Smb方法
WO2015015716A1 (ja) 2013-07-31 2015-02-05 備前化成株式会社 疑似移動床クロマトグラフィーによる脂溶性物質の分離法およびそのための装置
JP2015031538A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 備前化成株式会社 順相カラムを用いる擬似移動層クロマトグラフィーによる脂溶性物質の分離法およびそのための装置
JP2015030685A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 備前化成株式会社 逆相カラムを用いる擬似移動層クロマトグラフィーによる脂溶性物質の分離法およびそのための装置
US9150816B2 (en) 2013-12-11 2015-10-06 Novasep Process Sas Chromatographic method for the production of polyunsaturated fatty acids
US9428711B2 (en) 2013-05-07 2016-08-30 Groupe Novasep Chromatographic process for the production of highly purified polyunsaturated fatty acids
JP2016212110A (ja) * 2011-07-06 2016-12-15 ビーエイエスエフ ファーマ(コーラニッシュ)リミテッド 魚油から高純度のepaを生成するためのsmb方法
US10975031B2 (en) 2014-01-07 2021-04-13 Novasep Process Method for purifying aromatic amino acids
CN114685266A (zh) * 2020-12-25 2022-07-01 北京创新通恒科技有限公司 一种从鱼油中提纯高纯EPA-ee的分离设备及工艺方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02258742A (ja) * 1989-03-30 1990-10-19 Chiyoda Corp エイコサペンタエン酸エステル及び/又はドコサヘキサエン酸エステルの分離方法
JPH0368698A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Chiyoda Corp ω3位及びω6位に2重結合を有する高度不飽和脂肪酸エステルの分離方法
JPH08512336A (ja) * 1993-04-29 1996-12-24 ノルスク・ヒドロ・アクシェセルスカープ 脂肪酸およびその誘導体のクロマトグラフィーによる分画方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02258742A (ja) * 1989-03-30 1990-10-19 Chiyoda Corp エイコサペンタエン酸エステル及び/又はドコサヘキサエン酸エステルの分離方法
JPH0368698A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Chiyoda Corp ω3位及びω6位に2重結合を有する高度不飽和脂肪酸エステルの分離方法
JPH08512336A (ja) * 1993-04-29 1996-12-24 ノルスク・ヒドロ・アクシェセルスカープ 脂肪酸およびその誘導体のクロマトグラフィーによる分画方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020042432A (ko) * 2000-11-30 2002-06-05 이성권 결정화방법을 이용한 고순도 불포화지방산의 분리방법
US8829215B2 (en) 2008-05-15 2014-09-09 Pronova Biopharma Norge As Krill oil process
JP2011522913A (ja) * 2008-05-15 2011-08-04 プロノヴァ バイオファーマ ノルゲ アーエス オキアミ油加工方法
EP2291499A4 (en) * 2008-05-15 2017-05-24 Pronova BioPharma Norge AS Krill oil process
WO2010018856A1 (ja) * 2008-08-13 2010-02-18 持田製薬株式会社 カンナビノイド受容体関連疾患の予防/改善または治療剤
JP2013516398A (ja) * 2009-12-30 2013-05-13 ビーエイエスエフ ファーマ(コーラニッシュ)リミテッド 擬似移動床式クロマトグラフ分離方法
JP2016212110A (ja) * 2011-07-06 2016-12-15 ビーエイエスエフ ファーマ(コーラニッシュ)リミテッド 魚油から高純度のepaを生成するためのsmb方法
JP2014518312A (ja) * 2011-07-06 2014-07-28 ビーエイエスエフ ファーマ(コーラニッシュ)リミテッド Smb方法
JP2017020031A (ja) * 2011-07-06 2017-01-26 ビーエイエスエフ ファーマ(コーラニッシュ)リミテッド Smb方法
JPWO2014054435A1 (ja) * 2012-10-01 2016-08-25 日清ファルマ株式会社 高度不飽和脂肪酸アルキルエステル含有組成物の製造方法
US9365800B2 (en) 2012-10-01 2016-06-14 Nisshin Pharma Inc. Method for producing composition containing highly unsaturated fatty acid alkyl ester
WO2014054435A1 (ja) * 2012-10-01 2014-04-10 日清ファルマ株式会社 高度不飽和脂肪酸アルキルエステル含有組成物の製造方法
US9428711B2 (en) 2013-05-07 2016-08-30 Groupe Novasep Chromatographic process for the production of highly purified polyunsaturated fatty acids
US20160193546A1 (en) * 2013-07-31 2016-07-07 Bizen Chemical Co., Ltd. Method for separating fat-soluble substance by simulated moving bed chromatography - and device for same
WO2015015716A1 (ja) 2013-07-31 2015-02-05 備前化成株式会社 疑似移動床クロマトグラフィーによる脂溶性物質の分離法およびそのための装置
JP2015030685A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 備前化成株式会社 逆相カラムを用いる擬似移動層クロマトグラフィーによる脂溶性物質の分離法およびそのための装置
JP2015031538A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 備前化成株式会社 順相カラムを用いる擬似移動層クロマトグラフィーによる脂溶性物質の分離法およびそのための装置
US9150816B2 (en) 2013-12-11 2015-10-06 Novasep Process Sas Chromatographic method for the production of polyunsaturated fatty acids
US10975031B2 (en) 2014-01-07 2021-04-13 Novasep Process Method for purifying aromatic amino acids
CN114685266A (zh) * 2020-12-25 2022-07-01 北京创新通恒科技有限公司 一种从鱼油中提纯高纯EPA-ee的分离设备及工艺方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5840944A (en) Method to produce highly pure eicosapentaenoic acid or its ester
EP0697034B1 (en) Processes for chromatographic fractionation of fatty acids and their derivatives
US4377526A (en) Method of purifying eicosapentaenoic acid and its esters
JP6302310B2 (ja) 高純度オメガ3系脂肪酸エチルエステルの生産方法
JPH08218091A (ja) 高純度の高度不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造方法
JPH11236591A (ja) 高純度エイコサペンタエン酸またはそのエステルの製造方法
WO2009063500A2 (en) Novel methods of isolation of poly unsaturated fatty acids
KR102289886B1 (ko) 고도 불포화된 지방산의 제조를 위한 크로마토그래피 방법
JP2960918B2 (ja) 高純度高度不飽和脂肪酸の低級アルコールエステル精製方法及び精製装置
KR20160096110A (ko) 지방산의 크로마토그래피 정제 방법
JPS5888339A (ja) エイコサペンタエン酸又はそのエステルとドコサヘキサエン酸又はそのエステルの分離精製方法
WO2016194359A1 (ja) 高純度・高収率な高度不飽和脂肪酸の製造方法
EP2994523B1 (en) Chromatographic process for the production of highly purified polyunsaturated fatty acids
JPH1095744A (ja) 高度不飽和脂肪酸又はそのアルキルエステルの製造方法
JP6467426B2 (ja) クロマトグラフィ法による脂肪酸の精製
JPH0633088A (ja) 高純度ドコサヘキサエン酸またはそのエステルの 製造方法
JP3892497B2 (ja) エイコサペンタエン酸エステルの製造方法
JPH09176678A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有油脂の濃縮方法
WO2015129190A1 (ja) ステアリドン酸の精製方法
EP2801604A1 (en) Chromatographic process for the production of highly purified polyunsaturated fatty acids
JP2001240893A (ja) エイコサペンタエン酸又はその誘導体の精製方法
JPH01290659A (ja) 天然カロチン濃縮物の製造法
JPS6137752A (ja) 高度不飽和長鎖脂肪酸またはそのエステルの分離精製法
JPH04126798A (ja) 遊離脂肪酸を含むグリセリドからの遊離脂肪酸の分離方法
JPH01180849A (ja) ドコサペンタエン酸またはそのエステルの濃縮分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907