JP2011518844A - 真菌、酵母および糸状菌感染症を治療するためのナノエマルション - Google Patents

真菌、酵母および糸状菌感染症を治療するためのナノエマルション Download PDF

Info

Publication number
JP2011518844A
JP2011518844A JP2011506494A JP2011506494A JP2011518844A JP 2011518844 A JP2011518844 A JP 2011518844A JP 2011506494 A JP2011506494 A JP 2011506494A JP 2011506494 A JP2011506494 A JP 2011506494A JP 2011518844 A JP2011518844 A JP 2011518844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
nanoemulsion
acid
chloride
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011506494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011518844A5 (ja
Inventor
ベイカー,ジェームズ,アール.
フラック,マリー,アール.
シオッティー,マリー
サトクリフ,ジョイス,エー.
Original Assignee
ナノバイオ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナノバイオ コーポレーション filed Critical ナノバイオ コーポレーション
Publication of JP2011518844A publication Critical patent/JP2011518844A/ja
Publication of JP2011518844A5 publication Critical patent/JP2011518844A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/186Quaternary ammonium compounds, e.g. benzalkonium chloride or cetrimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/906Drug delivery

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、ヒト被験体における真菌、酵母および/または糸状菌感染症を治療および完全に治癒するための方法に関する。該方法は、それを要するヒト被験体に抗真菌性ナノエマルション組成物を局所投与することを含む。

Description

本出願は、2008年4月25日付け出願の米国仮出願第61/048,075号、2008年8月1日付け出願の米国仮出願第61/129,962号、および2008年11月18日付け出願の米国仮出願第61/115,879号(それらの開示の全体を参照により本明細書に組み入れることとする)の優先権を主張するものである。
発明の分野
本発明は、ヒト被験体における真菌、酵母および糸状菌(カビ)病原体を治療し、殺し、および/またはそれらの成長(増殖)を抑制するための方法に関する。該方法は、抗真菌、抗酵母および/または抗糸状菌特性を有するナノエマルション組成物を、それを要するヒト被験体に局所投与することを含む。本発明はまた、ヒト被験体における真菌、酵母および/または糸状菌感染症を治療、予防および/または完全に治癒するための方法に関する。該方法は、抗真菌、抗酵母および/または抗糸状菌特性を有するナノエマルション組成物を、それを要するヒト被験体に局所投与することを含む。
A.真菌/酵母/糸状菌感染
真菌はヒトにおいて多種多様な疾患を引き起こす。皮膚および毛の最外層に限局した感染症(表在性真菌症)を引き起こす真菌もあれば、皮膚、毛および爪のケラチン化層に侵入することにより皮膚真菌症を引き起こして宿主において病変を誘発する真菌もある。皮下真菌症は真皮、皮下組織、筋肉および筋膜において感染症を引き起こし、しばしば慢性である。全身真菌症は主に肺から生じ、体内の他の器官系において二次感染症を引き起こしうる。免疫系不全を有する患者は、しばしば、日和見真菌症に罹り易い。
皮膚糸状菌、例えばTrichophyton rubrumおよびTrichophyton mentagrophytesは皮膚の真菌感染症または皮膚糸状菌症を引き起こす。足部白癬は、十中八九は足指の間に発症して罹患皮膚の鱗屑、薄片化および掻痒を引き起こす皮膚感染症である。また、疱疹および皮膚の亀裂が生じて、露出した赤肌、紅斑、疼痛、腫脹および炎症を引き起こしうる。第2のタイプの足部白癬はモカシン足部白癬と称され、無症候性または掻痒性でありうる軽度鱗屑〜びまん性角化症を伴う慢性足底紅斑により特徴づけられる。他のタイプには、炎症性/水疱性および潰瘍性足部白癬が含まれる。該感染は身体の他の領域に広がることがあり、体幹および腕および脚における隆起縁を伴う輪状鱗状斑、膿疱および小疱(体部白癬)、手掌および手指間膜(finger web)における鱗状皮疹(手白癬)、鼡径および恥骨領域における紅斑性病変(頑癬)、有鬚部および頚部における紅斑、鱗屑および膿疱(白癬性毛瘡または顔面白癬)、または頭皮における円形の脱毛性鱗状斑(頭部白癬)の形態で発症しうる。なまずは、でん風とも称され、皮膚の正常色素沈着を妨げる、皮膚の一般的な真菌感染症であり、小さな変色した斑点が生じる。爪白癬は爪の皮膚糸状菌感染症の別名である。該真菌感染から二次細菌感染症が生じる。
白癬は、特に小児において、非常によく見られ、皮膚と皮膚との接触、および汚染された物品、例えばヘアブラシとの接触、または感染個体と同じ便座の使用により広がりうる。その感染者が該疾患の症状を示す前でさえも該感染者は感染源となるため、白癬は容易に広がる。レスリングのようなコンタクトスポーツの参加者は皮膚と皮膚との接触により真菌感染に罹患するリスクを有する。
白癬の感染性は軽度である。白癬は、家畜、特に農場動物、イヌおよびネコ、そして更にはハムスターまたはモルモットのような小型ペットにおいても一般的な感染症である。ヒトはそれらと密接に接触するため、ヒトはこれらの動物から白癬(一般に「タムシ」とも称される)に罹患しうる。また、白癬は、直接的接触、および剥れた皮膚の薄片(例えば、共用している衣類またはハウスダストからのもの)との長期的接触の両方により、他人からも感染しうる。
人々における白癬の最もよく知られている徴候は、バラ色粃糠疹の初発疹と似ている、明瞭な縁を有する1以上の隆起掻痒性赤色斑の出現である。これらの斑点は、しばしば、中央において、より明るく、メラニンの増加により生じた周囲の色素沈着過剰を伴う輪状の外観を呈する。感染領域が頭皮または有鬚部を含む場合には、脱毛性斑点が明らかとなりうる。罹患領域は或る期間にわたって掻痒性となりうる。
時には、白癬感染は、実際の感染部位から離れた身体部分に皮膚病変を引き起こしうる。そのような病変は「皮膚糸状菌疹」と称される。該病変自体は真菌を含有せず、実際の感染部位の治療に際して通常は消失する。最も一般的な例は、足の真菌感染により生じる、手における発疹である。皮膚糸状菌疹は本質的には該真菌に対する全身性アレルギー反応である。
このように、真菌および酵母、例えばMicrosporum種、Trichophyton種、Epidermophyton種およびCandida種は持続的な難治性感染症を引き起こしうる。
Microsporum種の具体例には、M. canisおよびM. gypseumが含まれる。Microsporumは、皮膚糸状菌症を引き起こす幾つかの真菌属の1つである。皮膚糸状菌症は、いずれかの皮膚糸状菌種による毛、皮膚または爪における感染症を定義するために用いられる一般名称である。他の皮膚糸状菌と同様に、Microsporumは、ケラチンを分解する能力を有し、したがって、皮膚およびその付属体上に存在することが可能であり、非侵襲性のままである。注目すべきことに、Microsporum spp.は大抵は毛および皮膚に感染する。Microsporum canisはイヌおよびネコにおけるタムシの主要原因であり、ヒトにおける散発性皮膚糸状菌症、特にネコおよびイヌを伴う小児における頭部白癬を引き起こす動物好性真菌種である。
Trichophyton種による皮膚感染は主として頚部の背部、頭皮または有鬚部に生じる。Trichophyton種感染の症状には、炎症性頭皮病変、炎症性頚部病変、炎症性有鬚部病変、瘢痕および永久的脱毛が含まれる。Trichophyton種の具体例には、T. rubrum、T. tonsuransおよびT. mentagrophytesが含まれる。
Trichophyton tonsuransは、欧州、南米および米国において流行性皮膚糸状菌症を引き起こす真菌のヒト親和性毛内菌種である。それは幾つかの動物に感染し、増殖のためにはチアミンを要する。それは米国における頭部白癬の最も一般的な原因であり、皮膚表面において毛が抜けた所に黒色斑点を形成する。Trichophyton rubrumは、足部白癬(「アスリート足」)、頑癬および白癬(タムシ)の最も一般的な原因である真菌である。Trichophyton rubumは、指爪真菌感染症を引き起こす皮膚糸状菌の最も一般的なものである。ほとんどの真菌皮膚感染症は刺激性かつ難治性である一方、死に至る真菌感染症の報告がある。特に、Trichophyton mentagrophytes皮膚感染症はリンパ節、精巣、椎骨およびCNSへと移った。グリセオフルビン、アンホテリシB、クロトリマゾールおよび転移因子での治療は失敗し、最終的に被験体は死亡した(Hironagaら, J. Clin. Microbiol., 2003; 5298-5301)。Trichophyton mentagrophytesは、皮膚糸状菌群からの真菌爪感染症の第2位の最主要原因である。
Epidermophyton属は2つの種、すなわち、Epidermophyton floccosumおよびEpidermophyton stockdaleaeを含む。E. stockdaleaeは非病原性であることが公知であり、E. floccosumが、ヒトにおいて感染症を引き起こす唯一の種として残る。E. floccosumは、その他の点では健康な個体における皮膚糸状菌症の一般的な原因の1つである。それは皮膚(体部白癬、頑癬、足部白癬)および爪(爪真菌症)に感染する。該感染は表皮の非生存ケラチン化層に限局する。なぜなら、該真菌は、免疫適格性宿主の生存組織に侵入する能力を欠いているからである。該皮膚糸状菌のいずれによる散在性感染症もケラチン化組織への感染の限局によるものだとは非常に考えにくい。しかし、ベーチェット症候群を有する易感染患者において非侵襲性E. floccosum感染が報告されている。皮膚糸状菌症の全形態の場合と同様に、Epidermophyton floccosum感染は伝染性であり、通常、共用シャワーおよびジム施設における接触により伝染する。
Candida種の具体例には、C. albicans、C. parapsiliosisおよびC. kruseiが含まれる。慢性皮膚粘膜カンジダ症の患者は爪のカンジダ感染を発症しうる。Candida種は、感染または外傷により既に損傷されている爪に侵入し、爪周囲領域および爪床の下方における感染を引き起こしうる。爪郭は、時には膿を伴う、紅斑性、腫脹および脆弱状態となる。該疾患は、側爪郭周囲の変色を伴う、クチクラの喪失、爪ジストロフィーおよび爪甲剥離症を引き起こす。爪甲真菌症の全ての形態において、爪は種々に変形し歪む。
前記の真菌および酵母により引き起こされる真菌感染症の具体例として、爪甲真菌症(爪感染症)が挙げられる。爪または頭皮を冒す真菌感染症は、小胞根内または爪自体の下方に真菌が感染するため、非常に難治性である。
爪甲真菌症は、時には疼痛および障害を伴う、爪の肥厚および変色を引き起こす、爪床の慢性持続性真菌、酵母および/または糸状菌感染症である。この真菌感染症は成人の25%を冒し、頻度は年齢と共に増加して、50歳を超える成人の罹患率は40%である。Podiatry Todayにおいて報告されている研究によれば、米国における3500万人以上が爪甲真菌症を有し、該疾患に罹患した人々の50%までは治療を受けない。
爪甲真菌症は患者の社会的、職業的および感情的機能に有意な影響を及ぼす。当惑の感情は、患者が自分の手または足を見せることを厭う社会的または労働的環境における交流から患者を遠ざけうる。さらに、爪甲真菌症に罹患した易感染宿主は特に、二次細菌感染症を発症するリスクを有する。
爪甲真菌症(爪感染症)は皮膚糸状菌、酵母または非皮膚糸状菌(nondermatophyte mold)により引き起こされうる。爪甲真菌症は、主として、Trichophyton spp.、Epidermophyton spp.およびMicrosporum spp.を含む皮膚糸状菌により引き起こされる。特に、爪甲真菌症は、皮膚糸状菌Trichophyton rubrum(90%)、Trichophyton mentagrophytes、Epidermophyton floccosum、Microsporum audouinii、Microsporum canis、Microsporum gypseum、Trichophyton verrucosum、Trichophyton violaceum、Trichophyton schoenleinii、Trichophyton tonsurans、ならびに糸状菌、例えばAcremonium spp.、Aspergillus spp.、Fusarium spp.、Scopulariopsis brevicaulis、Alternia spp.、Paecilomyces lilacinus、Epiccocum nigrum、Phoma spp.、Chaetomium spp.、Curvularia spp.、Scedosporium spp.、Onychocola canadensisおよびScytalidium dimidiatumにより引き起こされうる。Candida spp.は手指爪感染症の51〜70%を引き起こす。
爪甲真菌症の最も一般的な形態である遠位爪下爪甲真菌症(DSO)は足指爪(足の指の爪)、手指爪(手の指の爪)またはそれらの両方において生じうる。該感染は下爪皮への侵入から始まり、この部位において爪は爪床から分離し、爪床からの爪甲の分離(爪甲剥離症)を引き起こす。細菌および/または糸状菌による重複感染が生じると、爪甲は黄褐色になる。
近位爪下爪甲真菌症(PSO)はエイズ患者において非常に頻繁に生じる。該真菌は近位爪郭に侵入し、下方に存在する新たに形成した爪甲内に侵入する。該疾患の末期までは遠位爪は正常なままである。該感染は皮膚の肥厚(爪下角質増殖症)、爪の白化(爪甲白斑症)、近位爪甲剥離症、および爪単位の破壊を引き起こす。
白色表在性爪甲真菌症(WSO)は、それほど一般的ではない爪甲真菌症であり、爪甲の表面層から始まり、より深い層へと次第に侵入していく。全ジストロフィー爪甲真菌症は全てのタイプの爪甲真菌症における最終段階である。
また、Candida種、特にCandida albicansは、手指爪または足指爪の周囲の軟部組織の一般的な感染症である慢性爪周囲炎の発生において病原的役割を果たし、この場合、細菌が共存病原体として作用しうる。波動(fluctuance)を伴わない腫脹し紅斑性で脆弱な爪郭は慢性爪周囲炎に特徴的なものである。最終的に、爪甲は、顕著な横隆起を伴って、肥厚し変色し、クチクラおよび爪郭は爪甲から分離して、種々の微生物の侵入のための空間を形成しうる。
爪甲真菌症は、古くから、最も難治性の真菌感染症の1つであった。爪が成長するのに要する時間の長さ、爪甲への不可入性、および爪床と爪甲との間の該感染の位置が、これらの組織を冒す真菌因子の根治を妨げる主な要因である。したがって、症状の根治は非常に遅く、1年または更にはそれ以上かかることがある。局所抗真菌薬の効力は低い。なぜなら、それらの抗真菌スペクトルは皮膚糸状菌に限定される可能性があり、爪への該抗真菌剤の浸透は限られたものであるからである。抗真菌剤での全身的治療は40%以上の再発率を示しており、肝および/または心毒性ならびに有害な薬物相互作用を含む重大なリスクを有する。したがって、真菌、酵母および/または糸状菌感染症、例えば皮膚糸状菌症を治療するための、より有効な代替方法が大いに必要とされている。
B.真菌、酵母および糸状菌感染症に対する通常の治療選択肢
真菌、酵母および糸状菌感染症に対する通常の治療は局所および経口薬を含む。経口投与薬は、一般に、局所適用薬より有効であるが、それらは局所的ではなく全身的に作用するため、経口投与薬の副作用は遥かに重くなりうる。
経口投与抗真菌薬の具体例には、グリセオフルビン(griseofulvin)、イミダゾール(ビホナゾール(bifonazole)、クロミダゾール(clomidazole)、クロトリマゾール(clotrimazole)、エコナゾール(econazole)、フェンチコナゾール(fenticonazole)、ケトコナゾール(ketoconazole)、イソコナゾール(isoconazole)、ミコナゾール(miconazole)、オキシコナゾール(oxiconazole)、セルタコナゾ−ル(sertaconazole)、スルコナゾール(sulconazole)、チコナゾール(tioconazole))、トリアゾール(フルコナゾール(fluconazole)、イトラコナゾール(itraconazole)、ポサコナゾール(posaconazole)、ボリコナゾール(voriconazole))、テルビナフィン(terbinafine)およびベンゾイミダゾール(チアベンダゾール(thiabendazole))が含まれるが、これらに限定されるものではない。これらの薬物の少数の詳細な説明を記載する。
グリセオフルビン(Fulvicin-U/F(登録商標)、Grifulvin V(登録商標)およびGris-PEG(登録商標))は、頑癬、足部白癬および白癬のような皮膚感染症ならびに頭皮、手指爪および足指爪真菌感染症(爪甲真菌症)を含む、動物およびヒトの両方における白癬を治療するために使用される経口投与薬である。
グリセオフルビンは、経口的に服用される錠剤、カプセル剤および液剤として提供される。それは、通常、1日1回服用され、あるいは1日2〜4回服用されうる。症状は数日のうちに改善されうるが、該薬物は、皮膚感染症に対しては2〜4週間、毛および頭皮感染症に対しては4〜6週間、足感染症に対しては4〜8週間、手指爪感染症に対しては3〜4週間、そして足指爪感染症に対しては少なくとも6ヶ月間服用される必要がある。グリセオフルビンの副作用の具体例には、蕁麻疹、皮疹、錯乱、眩暈および/または失神、下痢、渇、疲労、頭痛、日常活動の作業能率の低下、入眠または睡眠不能、悪心および/または胃の不調、口腔カンジダ症(口内の酵母感染症)、上腹部痛、嘔吐、腫脹、掻痒、手または足の刺痛、味覚喪失、ならびにアルコールに対する過敏が含まれる。また、グリセオフルビンは、おそらく、突然変異を誘発する催奇形性物質である可能性があり、経口避妊約の有効性を低下させうる。
塩酸テルビナフィン(Lamisil(登録商標)、Terbisil(登録商標)、Zabel(登録商標))は合成アリルアミン抗真菌薬である。それは本質的に高親油性であり、皮膚、爪および脂肪組織内に蓄積される傾向にある。テルビナフィンは主に皮膚糸状菌群の真菌に対して有効である。それは、1%クリーム剤または散剤として、表在性皮膚感染症、例えば頑癬、足部白癬および他のタイプの白癬(タムシ)に使用される。皮膚糸状菌Tinea unguium(爪白癬)による足指爪または手指爪の爪甲真菌症の治療には、しばしば、経口用250mg錠剤が処方される。真菌爪感染症は、局所適用治療薬を十分な量で浸透させることができない、爪の下の深部マトリックス内に位置しうる。経口服用されるテルビナフィン錠剤は、通常、手指爪真菌に対しては1日1回6週間、そして足指爪真菌に対しては1日1回12週間服用される。該錠剤は肝毒性を引き起こす可能性があり、したがって患者にこのことが警告され、患者は肝機能試験によりモニターされうる。また、塩酸テルビナフィンは亜急性皮膚エリテマトーデスを誘発し又は悪化させうる。イトラコナゾールカプセル剤は、手指爪および/または足指爪の真菌感染症を治療するために使用されうる。イトラコナゾール経口溶液は、口腔および喉の酵母感染症ならびに発熱および或る他の感染徴候を有する患者における疑われる真菌感染症を治療するために使用される。イトラコナゾールは、アゾールと称されるクラスの抗真菌薬である。それは、真菌膜の必須成分であるエルゴステロールの生合成を抑制することにより作用する。
イトラコナゾールは、経口服用されるカプセル剤および溶液(液体)として提供される。イトラコナゾールカプセル剤は、通常、完全な食事と共に1日1〜3回、少なくとも3ヶ月間服用される。手指爪の真菌感染症を治療するためにイトラコナゾールカプセル剤が使用される場合、それは、通常、1日2回1週間服用され、3週間は全く服用されず、ついで1日2回、更に1週間服用される。イトラコナゾール溶液は、通常、空腹時に1日1回または2回、1〜4週間またはそれ以上服用される。イトラコナゾールが、爪感染症を治療するために服用されている場合、爪は、おそらく、新たな爪が成長するまでは、それほど健康には見えないであろう。新たな手指爪が成長するには6〜9ヶ月までを要し、新たな足指爪が成長するには12〜18ヶ月までを要しうる。
イトラコナゾールは多数の重大な副作用を有する。例えば、イトラコナゾールはうっ血性心不全(心臓が体じゅうに十分な血液を押出せない状態)を引き起こしうる。他の副作用には、下痢または軟便、便秘、ガス、胃痛、胸焼け、歯肉の出血またはびらん、口の中または周囲のびらん、頭痛、眩暈、発汗、筋肉痛、性欲または性機能の低下、神経質、うつ状態、鼻水、食欲不振、胃の不調、嘔吐、皮膚または眼の黄色化、濃い尿、淡い色の便、手または足のうずき又は麻痺、発熱、悪寒、または感染の他の徴候、頻尿または排尿痛、制御不可能な手の震え、皮疹、蕁麻疹、掻痒、および呼吸または嚥下困難が含まれる。また、イトラコナゾール経口溶液中の成分の1つは幾つかのタイプの実験動物において癌を引き起こした。イトラコナゾール溶液を服用したヒトで癌の発生リスクが上昇するかどうかは不明である。
ケトコナゾール(Nizoral(登録商標))は、経口服用される錠剤として提供される。それは、通常、1日1回服用される。ケトコナゾールは、真菌感染症を治療するために使用される。ケトコナゾールは大抵は、血流を通じて身体の種々の部分に広がりうる真菌感染症、例えば、口、皮膚、尿道および血管の酵母感染症、ならびに皮膚上または肺内から始まり体じゅうに広がりうる或る真菌感染症を治療するために使用される。ケトコナゾールは、他の医薬では治療できない皮膚または爪の真菌感染症を治療するために使用される。ケトコナゾールはアゾール抗真菌薬のクラスのものである。それは、感染を引き起こす真菌の増殖を遅くすることにより作用する。
ケトコナゾールは肝損傷を引き起こしうる。また、ケトコナゾールに関連した他の副作用には、胃痛、うつ状態、皮疹、蕁麻疹、掻痒、呼吸または嚥下困難、および自殺傾向が含まれる。また、前立腺癌のために高用量のケトコナゾールを服用していた少数の患者が、該医薬の服用を始めた後まもなく死亡した。彼らが死亡したのは、彼らの疾患によるものなのか又はケトコナゾールでの彼らの治療によるものなのか又は他の理由によるものなのかは不明である。
ポサコナゾール(Noxafil(登録商標))は、経口服用される懸濁剤(液体)として提供される。各用量は完全な食事または液体栄養補助食品と共に服用されるべきである(そのような指示に対する患者の服薬遵守は60%以下となる傾向にあるため、これは問題となることがある)。ポサコナゾールは錠剤形態としても入手可能である。種々の真菌感染症の治療のためには、800ミリグラム/日(2または4分割量)の経口用量が使用されている。経口および局所用ポサコナゾールは、ポサコナゾール懸濁剤(10mg/0.1ミリリットル)の1時間ごとの局所眼適用と組合された1日4回の200ミリグラムの初期経口用量で、Fusarium solani角膜炎および内眼球炎の治療において使用されている(Sponselら, 2002)。口腔および喉の酵母感染症を治療するためにポサコナゾールが使用される場合、それは、通常、1日1回または2回服用される。ポサコナゾールは、感染と闘う能力が低下したヒトにおける重大な真菌感染症を予防するために使用される。ポサコナゾールは、他の医薬では成功裏に治療できない酵母感染症を含む口腔および喉の酵母感染症を治療するためにも使用される。ポサコナゾールは、アゾールと称されるクラスの抗真菌薬であり、エルゴステロール生合成を抑制することにより真菌増殖を遅らせる。ポサコナゾールは以下のような副作用を引き起こしうる:発熱、頭痛、悪寒または震え、眩暈、虚弱、手、足、足首または下腿の腫脹、下痢、嘔吐、胃痛、便秘、胸焼け、体重減少、皮疹、掻痒、背部または筋肉痛、唇、口腔または喉のびらん、入眠または睡眠困難、不安、発汗亢進、鼻血、咳、異常な挫傷または出血、極度の疲労、活力低下、食欲不振、悪心、右上腹部痛、皮膚または眼の黄色化、インフルエンザ様症状、濃い尿、淡い色の便、速い、激しい又は不規則な鼓動、突然の意識喪失、息切れ、および排尿の減少。
ボリコナゾール(Vfend(登録商標))は、経口服用される錠剤および懸濁剤(液体)として提供される。それは、通常、12時間ごとに空腹時に、食事の少なくとも1時間前または1時間後に服用される。ボリコナゾールは、重大な真菌感染症、例えば、侵襲性アスペルギルス症(肺において始まり血流を通じて他の器官に広がる真菌感染症)および食道カンジダ症(口腔および喉において白色斑を引き起こしうる酵母様真菌による感染症)を治療するために使用される。ボリコナゾールは、アゾールと称されるクラスの抗真菌薬であり、エルゴステロールの生合成を抑制することにより真菌の増殖を遅らせる。ボリコナゾールは以下のような副作用を引き起こしうる:霧視または異常視覚、色を見るのが困難、明光過敏。下痢、嘔吐、頭痛、眩暈、口内乾燥、紅潮、発熱、悪寒または震え、頻脈、速い呼吸、錯乱、胃の不調、極度の疲労、異常な挫傷または出血、活力低下、食欲不振、右上腹部痛、皮膚または眼の黄色化、インフルエンザ様症状、幻覚、胸痛、皮疹、蕁麻疹、掻痒、呼吸または嚥下困難、ならびに手、足、足首または下腿の腫脹。
フルコナゾールは、経口服用される錠剤および懸濁剤(液体)として提供される。それは、通常、1日1回服用される。フルコナゾールは、膣、口腔、喉、食道、腹部(胸と腰との間の領域)、肺、血液および他の器官の酵母感染症を含む真菌感染症を治療するために使用される。フルコナゾールは、アゾールと称されるクラスの抗真菌薬であり、エルゴステロールの生合成を抑制することにより真菌の増殖を遅らせる。フルコナゾールは以下のような副作用を引き起こしうる:頭痛、眩暈、下痢、胃痛、胸焼け、味覚の変化、胃の不調、極度の疲労、異常な挫傷または出血、活力低下、食欲不振、右上腹部痛、皮膚または眼の黄色化、インフルエンザ様症状、濃い尿、淡い色の便、発作、皮疹、蕁麻疹、掻痒、顔、喉、舌、唇、眼、手、足、足首または下腿の腫脹、および呼吸または嚥下困難。
局所抗真菌薬には、シクロピロックス(ciclopirox)、ミコナゾール(miconazole)を含有する薬物(ダクタリン(Daktarin)、ミカチン(Micatin)およびモニスタット(Monistat))、クロトリマゾール(clotrimazole)(カネステン(Canesten)、ヒドロゾール(Hydrozole))、ブテナフィン(butenafine)(ロトリミンウルトラ(Lotrimin Ultra)、メンタックズ(Mentax))、テルビナフィン(terbinafine)(ラミシル(Lamisil))、アモロルフィン(amorolfine)(クラナイル(Curanail)、ロセリル(Loceryl)、ロセタル(Locetar)およびオデニル(Odenil))、ナフチフィン(naftifine)(ナフチン(Naftin))およびトルナフテート(tolnaftate)(チナクチン(Tinactin))が含まれる。真菌感染症を消失させるために使用されうる他の薬物としては、エチルパラベン(ethylparaben)、フルシトシン(flucytosine)、サリチル酸、硫化セレン、およびウンデシレン酸が挙げられる。幾つかの典型的な局所抗真菌薬を以下に説明する。
シクロピロックス・オラミン(Ciclopirox olamine)(Batrafen(登録商標)、Loprox(登録商標)、Penlac(登録商標)およびStieprox(登録商標)とも称される)は、3価金属カチオンに対して高い親和性を有する、局所皮膚用の合成抗真菌剤である。シクロピロックスの作用メカニズムを更に解明するために行われた研究において、幾つかのSaccharomyces cerevisiae突然変異体がスクリーニングされ試験された。該薬物治療および突然変異の両方の効果の解釈からの結果は、シクロピロックスが、DNA複製、DNA修復および細胞輸送を含む細胞代謝の種々の成分に関与する複数のタンパク質を標的化する幾つかのメカニズムにより、その効果をもたらしうることを示唆した(Leemら, “The Possible Mechanism of Action of Ciclopirox Olamine in the Yeast Saccharomyces cerevisiae,” Mol. Cells., 15(1):55-61 (2003))。
シクロピロックスは、爪に並びに爪を直に包囲する及び爪の下方の皮膚に適用するための溶液として提供される。それは、通常、1日1回適用される。シクロピロックスは、爪の状態を改善するために使用されるが、それは爪真菌症を完全には治癒しない可能性がある。さらに、感染した爪が改善していることが示されるまでに6ヶ月以上を要しうる。シクロピロックスは、シクロピロックス局所溶液(これは患者にとって望ましいであろう)で治療されている爪上でマニキュア液または他の爪用化粧品と共に使用されるべきではない。さらに、シクロピロックス局所溶液は引火する可能性があり、したがってこの医薬は熱または裸火、例えば煙草の近くで使用されるべきではない。シクロピロックスに関連した副作用には、適用部位における発赤、刺激、掻痒、胸焼け、適用部位における水疱、腫脹または滲出、罹患爪および周辺領域における疼痛、爪の変色または変形、および爪の内方成長が含まれるが、これらに限定されるものではない。
ケトコナゾールクリーム剤(Nizoral(登録商標))は、体部白癬(タムシ;身体の種々の部分に赤色鱗状皮疹を引き起こす真菌皮膚感染症)、頑癬、足部白癬、なまず(胸、背部、腕、脚または頚部に褐色または淡色斑を引き起こす真菌感染症)および皮膚の酵母感染症を治療するために使用される。なまずを使用するためには、処方ケトコナゾールシャンプー剤が使用される。ケトコナゾールはアゾール抗真菌薬のクラスのものである。
ケトコナゾールは以下のような副作用を引き起こしうる:毛組織の変化、頭皮上の水疱、乾燥皮膚、掻痒、髪または頭皮の油性化または乾燥、刺激、適用部位の掻痒、皮疹、蕁麻疹、呼吸または嚥下困難、および発赤、圧痛、腫脹、疼痛またはほてり。
C.ナノエマルション
ナノエマルションに関連した先行技術の教示は米国特許第6,015,832号に記載されており、これは、グラム陽性細菌、細菌胞子またはグラム陰性細菌を不活化する方法関するものである。該方法は、グラム陽性細菌、細菌胞子またはグラム陰性細菌を細菌不活化(または細菌胞子不活化)エマルションと接触することを含む。米国特許第6,506,803号は、エマルションを使用してヒトの体表面上または体内の微生物因子(例えば、細菌、ウイルス、胞子、真菌)を殺す又は中和する方法に関する。米国特許第6,559,189号は、サンプルをナノエマルションと接触させることを含む、サンプル(ヒト、動物、食物、医学的装置など)を浄化するための方法に関する。ナノエマルションは、細菌、ウイルス、真菌、原生動物または胞子と接触すると、該病原体を殺す又は無能にする。抗微生物性ナノエマルションは、一般に、第4級アンモニウム化合物、エタノール/グリセロール/PEGの1つ、油、および界面活性剤を水性媒体中に含む。米国特許第6,635,676号は、サンプルを浄化するための2つの異なる組成物および方法に関するものであり、この場合、サンプルを該組成物のいずれかで処理することによりサンプルを浄化する。組成物1は、細菌、ウイルス、真菌、原生動物および/または胞子に対して抗微生物性であるエマルションを含む。該エマルションは油および第4級アンモニウム化合物を含む。米国特許第7,314,624号は、免疫原とナノエマルションとの組合せで粘膜表面を介して被験体を治療することを含む、免疫原に対する免疫応答を誘導する方法に関する。該ナノエマルションは、油、エタノール、界面活性剤、第4級アンモニウム化合物および蒸留水を含む。US-2005-0208083-A1およびUS-2006-0251684-A1は、好ましいサイズの液滴を有するナノエマルションに関する。US-2007-0054834-A1は、ハロゲン化第4級アンモニウムを含む組成物、および感染状態を治療するためにそれを使用する方法に関する。該第4級アンモニウム化合物はエマルションの一部として提供されうる。最後に、US-2007-0036831-A1は、抗炎症物質を含むナノエマルションに関する。
足指爪、手指爪および皮膚の真菌感染症を含む真菌感染症に罹患した患者のための改良された治療選択肢が当技術分野において必要とされている。特に、足指爪、手指爪および皮膚の真菌感染症を完全に根治する非常に有効な殺真菌物質が当技術分野において必要とされている。本発明はこれらの要求を満足させるものである。
本発明は、ナノエマルションをヒト被験体に局所または皮内投与することを含む、ヒト被験体における真菌、酵母および/または糸状菌(カビ)因子による感染(症)を治療および/または予防するための方法および組成物を提供し、ここで、該真菌または酵母因子は、Trichophyton種、Epidermophyton種、Candida種、Microsporum種、Aspergillus種、Paecilomyces種、Fusarium種、Acremonium種、Chaetomium種、Phoma種、Scopulariopsis種、Scytalidium種、Alternaria種、Epicoccum種、Curvularia種、またはそれらのいずれかの組合せである。これらの属の種のいずれかによる感染を治療するための方法および組成物が本発明に含まれる。
該ナノエマルションは、約1000nm未満の平均直径を有する滴(droplet)を含み、該ナノエマルション滴は、水相、少なくとも1つの油、少なくとも1つの界面活性剤および少なくとも1つの有機溶媒を含む。
該Trichophyton種は、例えば、T. ajelloi、T. concentricum、T. equinum、T. erinacei、T. flavescens、T. gloriae、T. interdigitale、T. megnini、T. mentagrophytes、T. phaseoliforme、T. rubrum、T. schoenleini、T. simii、T. soudanense、T. terrestre、T. tonsurans、T. vanbreuseghemii、T. verrucosum、T. violaceumまたはT. yaoundeiでありうる。該Epidermophyton種は、例えば、E. floccosumまたはE. stockdaleaeでありうる。該Candida種は、例えば、C. albicans、C. parapsiliosis、C. krusei、C. tropicalis、C. glabrata、C. parapsilosis、C. lusitaniae、C. kefyr、C. guilliermondiiまたはC. dubliniensisでありうる。該Microsporum種は、例えば、M. canis、M. gypseum、M. audouini、M. gallinae、M. ferrugineum、M. distortum、M. nanum、M. cookieまたはM. vanbreuseghemiiでありうる。該Epicoccum種は、例えば、E. nigrumでありうる。該Aspergillus種は、例えば、A. sydowii、A. terreus、A. niger、A. terreus、A. fumigatus、A. flavus、A. clavatus、A. glaucus群、A. nidulans、A. oryzae、A. terreus、A. ustusまたはA. versicolorでありうる。該Paecilomyces種は、例えば、P. lilacinusまたはP. variotiiでありうる。該Fusarium種は、例えば、F. oxysporum、F. solaniまたはF. semitectumでありうる。該Chaetomium種は、例えば、C. atrobrunneum、
C. funicola、C. globosumまたはC. strumariumでありうる。該Scopulariopsis種は、例えば、S. brevicaulis、S. candida、S. koningii、S. acremonium、S. flava、S. cinerea、S. trigonospora、S. brumptii、S. chartarum、S. fuscaまたはS. asperulaでありうる。該Scytalidium種は、例えば、S. dimidiatum、S. hyalinum、S. infestans、S. japonicumまたはS. lignicolaでありうる。該Alternaria種は、例えば、A. alternate、A. chartarum、A. dianthicola、A. geophilia、A. infectoria、A. stemphyloidesまたはA. teunissimaでありうる。該Curvularia種は、例えば、C. brachyspora、C. clavata、C. geniculata、C. lunata、C. pallescens、C. senegalensisまたはC. verruculosaでありうる。
驚くべきことに、局所適用されたナノエマルションは、経口投与された通常の抗真菌治療剤と同等以上に、Trichophyton種、Epidermophyton種、Candida種、Microsporum種、Aspergillus種、Paecilomyces種、Fusarium種、Acremonium種、Chaetomium種、Phoma種、Scopulariopsis種、Scytalidium種、Alternaria種、Epicoccum種および/またはCurvularia種により引き起こされる感染症に対する治療において有効であることが見出された。これは、局所適用され従って局所的な部位特異的活性として有意なものであり、経口投与され従って全身的な活性より非常に好ましい。背景技術の節において記載したとおり、全身抗真菌薬は多数の副作用を有し、その幾つかは重大なものである。
治療すべき患者は、真菌、酵母および/または糸状菌感染症、例えば白癬感染症、皮膚糸状菌症および/または皮膚糸状菌球(dermatophytoma)に罹患していることが可能である。また、該真菌または酵母感染症は足部白癬(Tinea pedis)、爪白癬(Tinea unguium)、体部白癬(Tinea corporis)、頑癬(Tinea cruris)、頭部白癬(Tinea capitis)、手白癬(Tinea manuum)、白癬性毛瘡(Tinea barbae)、顔白癬(Tinea faciale)、なまず(Tinea versicolor)または真菌性角膜炎でありうる。本発明の1つの態様においては、該患者は爪甲真菌症に罹患していることが可能である。
該ナノエマルションは、約1000nm未満の平均粒子サイズを有する滴を含み、該ナノエマルションは、水、少なくとも1つの油、少なくとも1つの界面活性剤および少なくとも1つの有機溶媒を含む。本発明の1つの実施形態においては、該ナノエマルション中に存在する界面活性剤はカチオン界面活性剤である。本発明のもう1つの実施形態においては、該ナノエマルションはキレート化剤を更に含む。本発明の1つの実施形態においては、本発明からのナノエマルション、または本発明のナノエマルションから誘導されたものは希釈される。ついで該希釈サンプルを試験して、それが所望の機能性、例えば界面活性剤濃度、安定性、粒径および/または抗感染活性(例えば、抗真菌活性)を維持しているかどうかを判定することが可能である。
幾つかの実施形態においては、追加的な活性物質、例えば抗真菌、抗酵母または抗糸状菌物質を該ナノエマルション中に配合して、該活性物質の吸収の改善が達成される。好ましくは、第2の活性物質は抗真菌物質、例えば塩酸テルビナフィン(terbinafine)(TBHC)またはミコナゾール(miconazole)である。しかし、、皮膚および軟部組織における抗真菌活性を得るために、爪甲真菌症の治療に有用ないずれかの適当な又は所望の活性物質が該ナノエマルション中に配合されうる。
好ましくは、局所または皮内投与用のナノエマルションは、軟膏剤、クリーム剤、乳剤、ローション剤、ゲル剤、液剤、生物接着性ゲル、噴霧剤、シャンプー剤、エアゾール剤、パスタ剤、泡、サンスクリーン(日焼け止め)、カプセル剤、マイクロカプセル(これらに限定されるものではない)を含むいずれかの製薬上許容される剤形の形態、あるいは物品または担体、例えば包帯、インサート、シリンジ様塗布器、ペッサリー、粉末、タルクまたは他の固体、シャンプー、クレンザー(洗い流さない及び洗い流す製品)、ならびに表皮、真皮およびケラチン層内の浸透を促す物質の形態である。該ナノエマルションは、全身的に吸収されることなく、および上皮を刺激することなく、Trichophyton種、Epidermophyton種、Candida種、Microsporum種、Aspergillus種、Paecilomyces種、Fusarium種、Acremonium種、Chaetomium種、Phoma種、Scopulariopsis種、Scytalidium種、Alternaria種、Epicoccum種、Curvularia種またはそれらのいずれかの組合せによる感染(症)を有効に治療、予防および/または治癒しうる。
本発明のナノエマルションは(例えば、皮膚糸状菌の各分離株に対して)殺真菌性または静真菌性であることが可能であり、真菌分生子、菌糸、菌糸体および胞子に対して有効である。
本発明の1つの実施形態においては、本発明のナノエマルションは、治療すべき状態に対する真菌学的治癒をもたらす。
前記の一般的説明ならびに以下の図面の簡潔な説明および詳細な説明は典型的かつ説明的なものであり、特許請求されている本発明の更なる説明を与えるものである。他の目的、利点および新規特徴は、以下の発明の詳細な説明から当業者に容易に理解されるであろう。
図1は、毛包および脂腺内のナノエマルションの局在化を含む、皮膚内へのナノエマルション送達を示す;図1Aは皮膚断面図を示し、矢印は脂腺および毛包を示す;図1Bは、ナノエマルションの非存在下、フルオレセインを伴う蛍光下の皮膚断面図を示す;図1Cは、フルオレセインおよびナノエマルションを伴う蛍光下の皮膚断面図を示し、矢印は毛包および脂腺を示す。 図2は、毛包および脂腺から真皮および表皮内へのナノエマルションの横方向の拡散を含む、皮膚内へのナノエマルション送達を示す;図2Aは皮膚断面図を示し、矢印は毛包を示す;図2Bは、ナノエマルションの非存在下、フルオレセインを伴う蛍光下の皮膚断面図を示す;図2Cは、フルオレセインおよびナノエマルションを伴う蛍光下の皮膚断面図を示し、矢印は毛包を示す。 図3は、Trichophyton rubrumの真菌分離株上の、本発明のナノエマルションの最小阻止濃度(MIC)および最小殺真菌濃度(MFC)値として表される殺真菌効果を、真菌感染症の治療のために現在使用されている他の静真菌薬の効果に対してグラフにより比較したものである。(A)ナノエマルション(「NB-002」は、ダイズ油、ノニオン界面活性剤としてのTween 20(登録商標)、エタノール、カチオン界面活性剤としてのセチルピリジニウムクロリド(CPC)、EDTAおよび水を水性媒体中に含む);(B)テルビナフィン(Terbinafine);(T)シクロピロックス(Ciclopirox)(C);(D)イトラコナゾール(Itraconazole)。 図4は、爪甲真菌症に関する本発明のナノエマルションの作用メカニズムを例示する。 図5は、(A)ビヒクル、(B)1日2回投与された0.25%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルション、(C)1日1回投与された0.5%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルション、および(D)1日2回投与された0.5%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルションでの治療の後に熟練研究者により評価された、新たな未罹患爪の直線的成長における進行をグラフにより例示する。該ナノエマルション治療群は新たな未罹患爪の成長における明らかな進行を示している。 図6は、(A)ビヒクル、(B)1日2回投与された0.25%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルション、(C)1日1回投与された0.5%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルション、および(D)1日2回投与された0.5%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルションでの治療の後に面積測定法により評価された、新たな未罹患爪の直線的成長における進行をグラフにより例示する。該ナノエマルション治療は新たな未罹患爪の成長における明らかな進行をもたらしている。 図7は、(A)ビヒクル、(B)1日2回投与された0.25%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルション、(C)1日1回投与された0.5%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルション、および(D)1日2回投与された0.5%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルションでの治療の後の面積測定分析による罹患爪の面積の進行的減少をグラフにより例示する。該ナノエマルション治療は罹患爪の面積の進行的減少をもたらしている。 図8は、本発明のナノエマルションでの治療の停止の8週間以上後に得られた真菌学的治癒率をPenlac(登録商標)での治療と比較するものである。 図9は、稀な爪甲真菌症真菌病原体に対する本発明の典型的なナノエマルション(NB-002)の抗真菌活性の表を示す。 図9は、稀な爪甲真菌症真菌病原体に対する本発明の典型的なナノエマルション(NB-002)の抗真菌活性の表を示す。図9−2は図9−1の続きである。 図10は、経時的なT. rubrum(菌糸および小型分生子胞子の両方)の生存度に対する本発明のナノエマルションの影響を示す。T. rubrum NBD031の菌糸体の生存度に対するナノエマルション(4×MIC)および比較体(16×MIC)の影響が左側(10A)に示されており、小型分生子に関するものが右側(10B)に示されている。試験された比較体はイトラコナゾール(Itraconazole)(菱形)、テルビナフィン(terbinafine)(正方形)、シクロピロックス(ciclopirox)(三角形)およびナノエマルション(×)であった。検出下限は100 cfuであった。 図11は、Trichophyton rubrum、Trichophyton mentagrophytesおよびEpidermophyton floccosumに対する本発明の典型的ナノエマルション(NB-002)の殺真菌活性を示す。図11AはTrichophyton rubrum NBD030菌糸体(未処理)の走査電子顕微鏡写真を示す。図11Bは、100μg/mlの本発明の典型的ナノエマルション(NB-002)(50×MIC)での室温で1時間の処理の後の菌糸体を示す(倍率2,000倍)。図11Cは未処理のTrichophyton rubrum小型分生子胞子(矢印)の走査電子顕微鏡写真を示す。図11Dは、本発明の典型的ナノエマルション(NB-002)(12.5μg/ml≒6×MIC)での室温で1時間の処理の後のTrichophyton rubrum小型分生子胞子(矢印)の走査電子顕微鏡写真(倍率5,000倍)を示す。 図12は、本発明の典型的ナノエマルション(NB-002)(およそ50×MIC)で室温で1時間の処理されたTrichophyton rubrum菌糸の走査電子顕微鏡写真(倍率11,000倍)を示す。 図13は24時間の時点におけるヒト死体皮膚内へのナノエマルション送達を示す。図13Aは、ヒト死体皮膚上への1回の適用後の、0.3%w/vセチルピリジニウムクロリド(CPC)を含むナノエマルションと、0.3%w/v水性セチルピリジニウムクロリド(CPC)を含む対照組成物とに関する表皮内への吸収の比較を示す。図13Bは、ヒト死体皮膚上への1回の適用後の、0.3%w/vセチルピリジニウムクロリド(CPC)を含むナノエマルションと、0.3%w/v水性セチルピリジニウムクロリド(CPC)を含む対照組成物とに関する真皮内への吸収の比較を示す。ミセルCPCとは対照的に、該ナノエマルション滴の特有の構造は有意な皮膚浸透をもたらしている。 図14は、ブタの皮膚の表皮および真皮内への吸収の際の本発明のナノエマルション中に存在するカチオン界面活性剤の濃度の変化の効果を示す。図14Aは、0.1%、0.2%、0.3%、0.4%または0.5%w/vセチルピリジニウムクロリド(CPC)を含むナノエマルションの1回の適用および3回の適用の後の表皮内への吸収の比較を示す。図14Bは、0.1%、0.2%、0.3%、0.4%または0.5%w/vセチルピリジニウムクロリド(CPC)を含むナノエマルションの1回の適用および3回の適用の後の真皮内への吸収の比較を示す。 図15は、塩酸テルビナフィン(TBHC)を含むナノエマルションの、ブタの皮膚の表皮内への吸収を、Lamisil(登録商標)クリーム剤(Lamisil(登録商標)は、TBHCを含む非ナノエマルション組成物である)との比較において、該TBHC製剤の2回の適用の後に関して示し、該化合物がナノエマルション内に含有された場合のTBHCの有意に改善された吸収を示している。 図16は、塩酸テルビナフィン(TBHC)を含むナノエマルションの、ブタの皮膚の真皮内への吸収を、Lamisil(登録商標)クリーム剤(Lamisil(登録商標)は、TBを含む非ナノエマルション組成物である)との比較において、該TB製剤の2回の適用の後に関して示し、該化合物がナノエマルション内に含有された場合のTBHCの有意に改善された吸収を示している。 図17は、局所適用(BID投与)後の24時間の時点でのブタの皮膚表皮におけるミコナゾール(MCZ)のレベルを示し、ナノエマルション中に含有されたMCZが、非ナノエマルション製剤(Lotrimin(登録商標)AF Spray Solution)中の局所適用されたMCZと比較されており、この図は、MCZがナノエマルション中に含有された場合の、表皮への該MCZの有意に改善された送達を示している。 図18は、局所適用(BID投与)後の24時間の時点でのブタの皮膚真皮におけるミコナゾール(MCZ)のレベルを示し、ナノエマルション中に含有されたMCZが、非ナノエマルション製剤(Lotrimin(登録商標)AF Spray Solution)中の局所適用されたMCZと比較されており、この図は、MCZがナノエマルション中に含有された場合の、真皮への該MCZの有意に改善された送達を示している。 図19は、実施例13に記載されているヒト死体皮膚を使用する横方向拡散研究の寸法を例示しており、ここで、2つの同心ガラスリングが5.27cm2の外側投与面積、3.3cm2の中心面積および0.5cm2の内側面積を定める。 図20は、実施例13に記載されている横方向拡散研究の設計を例示する。該横方向拡散研究の設計の場合、CPCが該室の内側に存在するための唯一の経路は、該皮膚サンプル内に浸透し、該組織を通って横方向に移動することである。 図21は、ヒト死体皮膚、および0.5%w/vセチルピリジニウムクロリド(CPC)を含む本発明のナノエマルション(図21B)を使用する横方向拡散研究の結果を、0.5%w/vセチルピリジニウムクロリド(CPC)水溶液を含む対照組成物(図21A)の場合と比較してグラフにより示す。24時間にわたる横方向拡散の結果が示されている。該CPC水溶液の場合には、中心領域内への最小横方向拡散が示され、内側領域における横方向拡散は示されなかった。これとは対照的に、該0.5%ナノエマルションが適用された場合には、該中心および内側領域に関して、横方向拡散が明らかに測定された。 図22は、実施例13に記載されている横方向拡散研究の結果をグラフにより示す。ここでは、表皮組織内の0.5%ナノエマルションおよび0.25%ナノエマルションの輸送が、3つ全ての領域、すなわち、外側投与領域ならびに中心および内側領域において示されている(該ナノエマルションの送達に関するマーカーとしてCPCの測定を用いた)。時間0および8時間における該外側投与領域における該ナノエマルションの適用の24時間後、4μg/gナノエマルションの最小殺真菌濃度(MFC90)を超える測定可能な量のナノエマルションが表皮の外側、中心および内側領域において検出された。 図23は、実施例13に記載されている横方向拡散研究の結果をグラフにより示す。ここでは、真皮組織内の0.5%ナノエマルションおよび0.25%ナノエマルションの輸送が、3つ全ての領域、すなわち、外側投与領域ならびに中心および内側領域において示されている(該ナノエマルションの送達に関するマーカーとしてCPCの測定を用いた)。時間0および8時間における該外側投与領域における該ナノエマルションの適用の24時間後、4μg/gナノエマルションの最小殺真菌濃度(MFC90)を超える測定可能な量のナノエマルションが真皮の外側、中心および内側領域において検出された。 図24は、外側投与領域における1回の適用の24時間後の、試験された0.5%ナノエマルションの表皮内の横方向拡散をグラフにより示す。検出可能な量のナノエマルションが該外側、中心および内側領域において検出された(該ナノエマルションの送達に関するマーカーとしてCPCの測定を用いた)。 図25は、外側投与領域における1回の適用の24時間後の、ナノエマルションの真皮内の横方向拡散をグラフにより示す。検出可能な量のナノエマルションが該外側、中心および内側領域において検出された(該ナノエマルションの送達に関するマーカーとしてCPCの測定を用いた)。
発明の詳細な説明
本発明は、ナノエマルションをヒト被験体に局所または皮内投与することを含む、ヒト被験体における真菌、酵母および/または糸状菌(カビ)因子による感染(症)を治療、予防および/または治癒するための方法および組成物を提供する。該真菌、酵母および/または糸状菌因子はいずれかの公知真菌、酵母および/または糸状菌因子、例えば、本明細書に記載されているいずれかのそのような因子でありうる。典型的な方法および組成物においては、該因子はTrichophyton種、Epidermophyton種、Candida種、Microsporum種、Aspergillus種、Paecilomyces種、Fusarium種、Acremonium種、Chaetomium種、Phoma種、Scopulariopsis種、Scytalidium種、Alternaria種、Epicoccum種、Curvularia種、またはそれらのいずれかの組合せである。本発明は、これらの属の種のいずれかにより引き起こされる感染(症)を治療するための方法および組成物を含む。
Trichophyton種の具体例には、T. ajelloi、T. concentricum、T. equinum、T. erinacei、T. flavescens、T. gloriae、T. interdigitale、T. megnini、T. mentagrophytes、T. phaseoliforme、T. rubrum、T. schoenleini、T. simii、T. soudanense、T. terrestre、T. tonsurans、T. vanbreuseghemii、T. verrucosum、T. violaceumおよびT. yaoundeiが含まれる。
Epidermophyton種の具体例には、E. floccosum(該旧種の旧同義語には、E. clypeiforme、E. clypeiforme、E. inguinale、E. plicarum、Acrothecium floccosum、Trichophyton cruris、Trichophyton floccosum、Trichophyton inguinale、Trichophyton intertriginisおよびTrichothecium floccosumが含まれる)およびE. stockdaleaeが含まれる。
Candida種の具体例には、C. albicans、C. parapsiliosisおよびC. kruseiが含まれる。Candidaは酵母であり、世界中の日和見真菌症の最も一般的な原因である。それはヒトの皮膚および粘膜の頻繁な定着体でもある。Candida属は約154種を含む。これらのうち6種がヒト感染症において最も頻繁に分離される。C. albicansは最も豊富に見出され、重要な種であるが、C. tropicalis、C. glabrata、C. parapsilosis、C. kruseiおよびC. lusitaniaeもCandida感染症の原因因子として分離されている。他のCandida種には、C. kefyr、C. guilliermondiiおよびC. dubliniensisが含まれる。重要なことに、非アルビカンス(non-albicans)Candida spp.、例えばC. glabrataおよびC. kruseiによる感染症が最近増加している(Abi-Saidら, “The epidemiology of hematogenous candidiasis caused by different Candida species,” Clin. Infect. Dis., 24:1122-1128 (1977); Aisnerら, “Torulopsis glabrata infections in patients with cancer: Increasing incidence and relationship to colonization,” Am. J. Med., 61:23-28 (1976); Arifら, “Techniques for investigation of an apparent outbreak of infections with Candida glabrata,” J Clin Microbiol., 34:2205-9 (1996))。フルコナゾール(fluconazole)予防薬の投与を受けている患者は、特に、フルコナゾール耐性Candida kruseiおよびCandida glabrata株による感染症を発症するリスクを有する(Barchiesiら, “Emergence of oropharyngeal candidiasis caused by non-albicans species of Candida in HIV-infected patients (letter),” Eur. J. Epidemiol., 9:455-456 (1993))。それでも、感染症において見出されるCandida spp.の多様性は増大しており、現在では、過去には稀にしか関与しなかった他の種の出現の可能性がある。Candida spp.により引き起こされる感染症は一般にカンジダ症と称される。カンジダ症の臨床スペクトルは非常に広範である。身体のほとんど全ての器官または系が冒されうる。カンジダ症は表在性および局所性または深部定着性であり、散在性でありうる。散在性感染は一次感染部位からの血行性拡散により生じる。Candida albicansは全てのなかで最も病原性であり、最も一般的に見出される種である。それが宿主組織に付着し、分泌性アスパルチルプロテアーゼおよびホスホリパーゼ酵素を産生し、酵母から菌糸相へと変化しうることが、その病原性の主要決定因子である。
Microsporum属は17つの通常の種を含む。これらのうち最も重要なものはM. audouini、M. gallinae、M. ferrugineum、M. distortum、M. nanum、M. canis、M. gypseum、M. cookieおよびM. vanbreuseghemiiである。Microsporumは、皮膚糸状菌症を引き起こす3つの属の1つである。皮膚糸状菌症は、いずれかの皮膚糸状菌種による毛、皮膚または爪における感染症を定義するために用いられる一般名称である。他の皮膚糸状菌と同様に、Microsporumは、ケラチンを分解する能力を有し、したがって、皮膚およびその付属体上に存在することが可能であり、非侵襲性のままである。注目すべきことに、Microsporum spp.は、毛には感染しないMicrosporum persicolorを除いて、大抵は毛および皮膚に感染する。爪感染症はそれほど一般的ではない。該感染の病原性は該種の天然保有体に左右される。Geophilic spp.は土壌との接触により獲得される。Zoophilic種は感染動物から伝染する。直接的または間接的(媒介物を経由する場合)なヒトからヒトへの伝染がヒト寄生性種に関して懸念されている。無症状性保菌が観察されうる。その他の点では健康な宿主だけでなく、易感染患者も感染する。
Aspergillus属は185を超える種を含む。現在までに約20種がヒトにおける日和見感染症の原因因子として報告されている。これらのうち、A. fumigatusが最も一般的に分離される種であり、A. flavusおよびA. nigerがそれに続く。A. clavatus、A. glaucus群、A. nidulans、A. oryzae、A. terreus、A. ustusおよびA. versicolorは、他の種と比べて、日和見病原体としてそれほど一般的には分離されない。全ての糸状菌のなかで、Aspergillusが一般に、侵襲性感染症において最も一般的に分離される糸状菌である。それは、Candidaに次いで、日和見真菌症において2番目に頻繁に回収される真菌である。人体におけるほぼ全ての器官または系が冒されうる。爪甲真菌症、副鼻腔炎、脳アスペルギルス症、髄膜炎、心内膜炎、心筋炎、肺アスペルギルス症、骨髄炎、耳真菌症、内眼球炎、皮膚アスペルギルス症、肝脾アスペルギルス症ならびにアスペルギルス真菌血症および散在性アスペルギルス症が生じうる(Arikanら, “Primary cutaneous aspergillosis in human immunodeficiency virus- infected patients: Two cases and review," Clin. Infect. Dis., 27:641-643 (1998); Denning, D. W., "Invasive aspergillosis," Clin. Infect. Dis., 26:781-803 (1998); Gefter, W. B., "The spectrum of pulmonary aspergillosis," Journal of Thoracic Imaging, 7:56-74 (1992); Gumboら, “Aspergillus valve endocarditis in patients without prior cardiac surgery,” Medicine, 79:261-268 (2000); Guptaら, “Combined distal and lateral subungual and white superficial onychomycosis in the toenails,” J. Am. Acad. Dermatol., 41:938-44 (1999); Katzら, “Ocular aspergillosis isolated in the anterior chamber,” Ophthalmology, 100:1815-1818 (1993))。カテーテルおよび他の装置によるアスペルギルス症の院内発生の可能性もある。病院環境中での組立ては、特に好中球減少症の患者において、アスペルギルス症の発生の主要リスクとなる。Aspergillus spp.は、結核、サルコイドーシス、気管支拡張症、じん肺症、強直性脊椎炎または腫瘍による過去に生じた肺空洞内の局所定着体でもあり、アスペルギロームと称される特徴的な臨床的実体として見出される。アスペルギローマは腎臓にも生じうる。
Paecilomyces属は幾つかの種を含む。最も一般的なのはP. lilacinusおよびP. variotiiである。Paecilomyces種はヒトにおいて種々の感染症を引き起こしうる。これらの感染症はペシロミコーシス(paecilomycosis)と称されることもある。Paecilomycesによる角膜潰瘍、角膜炎および眼内炎は、コンタクトレンズの長期装用または眼手術後に生じうる(Pettitら, “Fungal endophthalmitis following intraocular lens implantation. A surgical epidemic,” Arch. Ophthalmol., 98:1025-1039 (1980))。Paecilomycesは易感染宿主における日和見真菌症の新興原因因子の1つである(Grollら, “Uncommon opportunistic fungi: new nosocomial threats,” Clin. Microbiol. Infect., 7:8-24 (2001))。直接的皮膚接種はこれらの感染症を招きうる(Orthら, “Outbreak of invasive mycoses caused by Paecilomyces lilacinus from a contaminated skin lotion,” Ann. Intern. Med., 125:799-806 (1996))。これらの感染症は人体のほとんど全ての器官または系を冒しうる。軟部組織(Williamsonら, “Successful treatment of Paecilomyces varioti infection in a patient with chronic granulomatous disease and a review of Paecilomyces species infections,” Clin. Infect. Dis., 14:1023-1026 (1992))、肺(Byrdら, “Paecilomyces variotii penumonia in a patient with diabetes mellitus,” J. Diabetes Complic., 6:150-153 (1992))および皮膚感染症(Orthら; Safdar, A., “Progressive cutaneous hyalohyphomycosis due to Paecilomyces lilacinus: Rapid response to treatment with caspofungin and Itraconazole,” Clin. Infect. Dis., 34:1415-1417 (2002))、フレグモーネ(Jadeら, “Paecilomyces lilacinus cellulitis in an immunocompromised patient,” Arch. Dermatol., 122:1169-70 (1986))、爪甲真菌症(Fletcherら, “Onychomycosis caused by infection with Paecilomyces lilanicus,” Br. J. Dermatol., 139:1133-1135 (1998))、副鼻腔炎(Gucalpら, “Paecilomyces sinusitis in an immunocompromised adult patient: Case report and review,” Clin. Infect. Dis., 23:391-393 (1996); Rockhillら, “Paecilomyces lilacinus as the cause of chronic maxillary sinusitis,” J. Clin. Microbiol., 11:737-739 (1980))、中耳炎(Dhindsaら, “Chronic supparative otitis media caused by Paecilomyces variotii,” J. Med. Vet. Mycol., 33:59-61 (1995))、心内膜炎(Haldaneら, “Prosthetic valvular endocarditis due to the fungus Paecilomyces,” Can. Med. Assoc. J., 111:963-5, 968 (1974))、骨髄炎(Cohen-Abboら, “Multifocal osteomyelitis caused by Paecilomyces varioti in a patient with chronic granulomatous disease,” Infection, 23:55-7 (1995))、腹膜炎(Rinaldiら, “Paecilomyces variotii peritonitis in an infant on automated peritoneal dialysis,” Pediat. Nephrol., 14:365-366 (2000))ならびにカテーテル関連真菌血症(Tanら, “Paecilomyces lilacinus catheter-related fungemia in an immunocompromised pediatric patient,” J. Clin. Microbiol., 30:2479-2483 (1992))が全て報告されている。
Fusarium spp.は、一般的な植物病原体であるばかりでなく、ヒトにおける表在性および全身性感染症の原因因子でもある。Fusarium spp.による感染症はフザリオーシス(fusariosis)と総称される。最もビルレントなFusarium spp.はFusarium solani(Mayayoら, “Experimental pathogenicity of four opportunist Fusarium species in a murine model,” J. Med. Microbiol., 48:363-366 (1999))である。外傷はFusarium株による皮膚感染症の発生の主要準備因子である。一方、散在性日和見感染症は易感染宿主、特に好中球減少症および移植患者において生じる(Vartivarianら, “Emerging fungal pathogens in immunocompromised patients: classification, diagnosis, and management,” Clin. Infect. Dis. 17:S487-91 (1993); Vendittiら, “Invasive Fusarium solani infections in patients with acute leukemia,” Rev. Infect. Dis., 10:653-660 (1988))。固形器官移植後のFusarium感染症は局所性のままとなる傾向にあり、血液悪性疾患患者および骨髄移植患者で生じた場合と比べて良好な結果を示す(Sampathkumarら, “Fusarium infection after solid-organ transplantation,” Clin. Infect. Dis., 32:1237-1240 (2001))。Fusarium spp.による角膜炎(Tanureら, “Spectrum of fungal keratitis at Wills Eye Hospital, Philadelphia, Pennsylvania,” Cornea, 19:307-12 (2000))、眼内炎(Louieら, “Endogenous endophthalmitis due to Fusarium: case report and review,” Clin. Infect. Dis., 18:585-8 (1994))、中耳炎(Wadhwaniら, “Fungi from otitis media of agricultural field workers,” Mycopathologia, 88:155-9 (1984))、爪甲真菌症(Romanoら, “Skin and nail infections due to Fusarium oxysporum in Tuscany, Italy,” Mycoses, 41:433-437 (1998))、皮膚感染症(Romanoら)、火傷、真菌球、副鼻腔炎、肺感染症(Rolston, K. V. I., “The spectrum of pulmonary infections in cancer patients,” Curr. Opin. Oncol., 13:218-223 (2001))、心内膜炎、腹膜炎、中心静脈カテーテル感染症、敗血性関節炎、散在性感染症および真菌血症(Yildiranら, “Fusarium fungaemia in severely neutropenic patients,” Mycoses, 41:467-469 (1998))が報告されている。
Acremoniumはユーミコタ白色粒真菌球(eumycotic white grain mycetoma)の原因因子の1つである。Acremoniumによる爪甲真菌症、角膜炎、眼内炎、心内膜炎、髄膜炎、腹膜炎および骨髄炎の稀な症例も報告されている。この真菌は骨髄移植レシピエントのような易感染患者において日和見感染症を引き起こすことが知られている。Acremonium spp.による人工インプラントの感染が時々観察される。
Chaetomium属は幾つかの種を含む。最も一般的なものはC. atrobrunneum、C. funicola、C. globosumおよびC. strumariumである。Chaetomium spp.は、フェオハイフォミコーシスと総称される感染症を引き起こす真菌の1つである。Chaetomium atrobrunneumによる致死的な深部真菌症が易感染宿主において報告されている。脳膿瘍、腹膜炎、皮膚病変および爪甲真菌症もChaetomium spp.により生じうる。
Phoma属は幾つかの種を含有する。ヒト感染症から分離された株のほとんどは種レベルでは同定されていない。Phoma種は、フェオハイフォミコーシスの、稀にしか見出されない原因の1つである。該感染症は一般に外傷後に生じ、免疫抑制がその発生の主要リスク因子である。これらの感染症は皮膚、皮下、角膜または(稀に)全身に生じうる。
最も一般的なScopulariopsis種はS. brevicaulisである。他の非着色種には、S. candida、S. koningii、S. acremoniumおよびS. flavaが含まれる。暗色分生子またはフェオイド(phaeoid)メンバーには、S. cinerea、S. trigonospora、S. brumptii、S. chartarum、S. fuscaおよびS. asperulaが含まれる。Scopulariopsis spp.はヒトにおいて種々の感染症を引き起こしうる。それは、特に足指爪の爪甲真菌症を引き起こす真菌の1つである。Scopulariopsis spp.による皮膚病変、真菌球、侵襲性副鼻腔炎、角膜炎、眼内炎、肺感染症、心内膜炎、脳膿瘍および散在性感染症が報告されている。侵襲性Scopulariopsis感染症は主に易感染宿主、例えば骨髄移植レシピエントで見られる。これらの感染症は高致死性である。
Scytalidium種には、S. dimidiatum、S. hyalinum、S. infestans、S. japonicumおよびS. lignicolaが含まれる。Scytalidium種は時には爪または皮膚感染症の感染因子となる。皮下または散在性感染症の幾つかの症例も認められている。
Alternaria属は、現在、約50種を含む。これらのうち、A. alternataが、ヒト感染症から分離される最も一般的なものである。A. chartarum、A. dianthicola、A. geophilia、A. infectoria、A. stemphyloidesおよびA. teunissimaは、感染症から分離される他のAlternaria spp.に含まれるが、原因因子として報告されている幾つかのAlternaria株は依然として未特定である。Alternaria spp.は、特に免疫抑制患者、例えば骨髄移植患者において、日和見病原体として出現している。それらはフェオハイフォミコーシスの原因因子の1つである。Alternariaによる爪甲真菌症、副鼻腔炎、潰瘍化皮膚感染症および角膜炎ならびに内臓感染症および骨髄炎が報告されている。易感染患者においては、Alternariaは副鼻腔に定着して慢性肥厚性副鼻腔炎を引き起こす。易感染患者においては、該定着は最終的に侵襲性疾患の発生を引き起こしうる。それは農場労働者の中耳炎の原因因子の1つである。
Curvularia属は、C. brachyspora、C. clavata、C. geniculata、C. lunata、C. pallescens、C. senegalensisおよびC. verruculosaを含む幾つかの種を含む。C. lunataがヒトおよび動物における疾患の最も主要な原因である。Curvularia spp.はフェオハイフォミコーシスの原因因子の1つである。創傷感染症、真菌球、爪甲真菌症、角膜炎、アレルギー性副鼻腔炎、脳膿瘍、脳炎、肺炎、アレルギー性気管支肺疾患、心内膜炎、透析関連腹膜炎および散在性感染症がCurvularia spp.により生じうる。Curvularia lunataが、最も一般的に見出される種である。重要なことに、該感染症は、無傷免疫系を有する患者において生じうる。しかし、幾つかの他の真菌属と同様に、Curvulariaは、最近、易感染宿主に感染する日和見病原体として出現している。
これらの因子により引き起こされる真菌感染症は広範であり、現在利用可能な治療方法は相当な制約を有し、および/または限られた成功しか収めていない。例えば、Trichophyton rubrumは、足部白癬(アスリート足)、頑癬(いんきんたむし)および皮膚糸状菌症(たむし)の最も一般的な原因である真菌である。T. rubrumにより引き起こされる他の一般的な皮膚疾患には、限定的なものではないが、頭部白癬(頭皮の真菌毛包炎)、白癬性毛瘡(有鬚部の真菌毛包炎)、マヨッキー肉芽腫(脚の真菌毛包炎)および爪甲真菌症が含まれる。T. rubrumは、手指爪真菌感染症を引き起こす皮膚糸状菌の最も一般的なものであるが、その他のものも存在する。Trichophytum mentagrophytesは、皮膚糸状菌群による真菌爪感染症の、2番目によく見られる原因である。
Tinea corporisは、典型的には温暖湿潤気候においてしばしば見られる一般的な感染症である。T. rubrumは、全世界で最も一般的な感染因子であり、体部白癬の症例の47%の原因である。Trichophyton tonsuransは、皮膚、爪および頭皮の炎症性または慢性非炎症性微細鱗屑病変をもたらす、全世界に分布するヒト寄生性真菌である。T. tonsuransは、頭部白癬を引き起こす最も一般的な皮膚糸状菌であり、ヒト寄生性頭部白癬感染症を有するヒトは、関連した体部白癬を発生する可能性が高くなる。したがって、T tonsuransにより引き起こされる体部白癬の罹患率は増加している。Microsporum canisは3番目によく見られる原因生物であり、体部白癬感染症の14%に関連している。http://emedicine.medscape.com/article/1091473-overviewを参照されたい。
非皮膚糸状菌により引き起こされる真菌感染症が非易感染患者および易感染患者の両方において増加していることが最近報告されている(Malaniら, “Changing epidemiology of rare mould infections: implications for therapy,” Drugs, 67:1803-1812 (2007); Tostiら, J. Am. Acad. Dermatol., 42:217-224 (2000))。そのような生物には、限定的なものではないが、Aspergillus spp.、Fusarium spp.、Scedosporium spp.、Paecilomyces spp.、Scopulariopsis spp.、Scytalidium spp.、Chaetomium spp.、 Alternaria spp.、Acremonium spp.およびCurvularia spp.が含まれる。
該ナノエマルションは、約1000nm未満の平均直径を有する滴を含み、該ナノエマルション滴は、水相、少なくとも1つの油、少なくとも1つの界面活性剤および少なくとも1つの有機溶媒を含む。「局所」適用はいずれかの表面皮膚構造、毛、毛幹、毛包、眼またはそれらのいずれかの組合せに対するものでありうる。
幾つかの実施形態においては、爪の周囲に、爪の下方に、爪を横断して又は爪の欠損部を通って拡散するナノエマルションは追加的な活性物質を含む。好ましくは、第2活性物質は抗真菌物質である。
治療すべき患者は、真菌、酵母および/または糸状菌感染症、例えば白癬感染症、皮膚糸状菌症および皮膚糸状菌球(dermatophytoma)に罹患していることが可能である。また、該真菌、酵母および/または糸状菌感染症は足部白癬(Tinea pedis)、爪白癬(Tinea unguium)、体部白癬(Tinea corporis)、頑癬(Tinea cruris)、頭部白癬(Tinea capitis)、手白癬(Tinea manuum)、白癬性毛瘡(Tinea barbae)、顔白癬(Tinea faciale)、なまず(Tinea versicolor)または真菌性角膜炎でありうる。本発明の1つの態様においては、該患者は爪甲真菌症に罹患していることが可能である。
本発明の1つの実施形態においては、治療、予防または治癒すべき真菌感染症は爪甲真菌症である。本発明のこの態様においては、該局所適用は感染爪、感染爪を包囲する皮膚またはそれらの組合せに対するものであり、適用後、該ナノエマルションは爪の周囲に、爪の下方に、爪を横断して、爪の欠損部を通って、またはそれらの組合せで拡散する。
皮膚および/または爪の真菌/酵母/糸状菌感染症を治療するために使用される通常の薬物の問題点の1つは、真菌爪感染症が一般に爪甲の下方深く及び更には爪床内に位置し、局所的に適用される通常の治療剤は、治療的に有効な治療をもたらすのに十分な量で爪に浸透するのが非常に困難または不可能である。経口投与薬は、局所適用治療に存在するこの問題に対処しうるが、経口投与薬は全身的に作用し、したがって望ましくない毒性、例えば肝毒性を引き起こしうる。患者にはこれが警告され、患者は肝機能試験でモニターされうる。全身薬はスペクトルにおいても限られたものであり、爪甲真菌症を引き起こす全ての真菌、酵母および糸状菌に対するものではない。
驚くべきことに、局所適用されたナノエマルションは、経口投与された通常の抗真菌治療剤と同等以上に、Trichophyton種、Epidermophyton種、Candida種、Microsporum種、Aspergillus種、Paecilomyces種、Fusarium種、Acremonium種、Chaetomium種、Phoma種、Scopulariopsis種、Scytalidium種、Alternaria種、Epicoccum種、Curvularia種またはそれらのいずれかの組合せにより引き起こされる感染症に対する治療において有効であることが見出された。これは、局所適用され従って局所的な部位特異的活性として有意なものであり、経口投与され従って全身的な活性より非常に好ましい。背景技術の節において記載したとおり、全身抗真菌薬は多数の副作用を有し、その幾つかは重大なものである。
さらに、該ナノエマルションは、感染を防護する障壁(バリヤー)(例えば、爪)に及びその周囲に適用されることが可能であり、適用後、該ナノエマルションは次いで、該感染症に有効に到達しそれを根治するために、該障壁の下方を移動(または下方を横方向に拡散)する。この結果は、全身吸収を伴わずに得られる。なぜなら、測定可能な量の該ナノエマルションが処理被験体の血漿中に見出されないからである(該ナノエマルション中に存在する界面活性剤または洗浄剤、例えばカチオン界面活性剤が血流中に吸収されるかどうかを測定することにより判定した場合)。
本発明のナノエマルションは、「通常安全であると認められる(Generally Recognized as Safe)」(GRAS)ヒトの消費および一般的食品物質(human consumption and common food substances)に関してFDAにより承認された界面活性剤を含む。該ナノエマルションの製造において使用される化合物は全て、承認薬品における不活性成分のFDAの一覧に挙げられている。
本発明のナノエマルションの作用メカニズムは図4に図示されている。約1000nm未満の平均直径を有する該ナノエマルション滴は感染爪の周囲の皮膚および組織に適用されうる。足指爪が図4に示されている。該ナノエマルション滴は、皮膚孔/表面皮膚構造、近位および外側ひだ、ならびに爪の下方を通って移動して、真菌、酵母または糸状菌感染の部位に到達する。本発明者らは理論により束縛されることを望むものではないが、該ナノエマルション滴は真菌の菌糸、細胞および胞子を溶解(lyse)し、それにより該真菌、糸状菌または酵母を「殺す」と考えられる。
特に、図3は、Trichophyton rubrumの真菌分離株上の、本発明のナノエマルションの最小阻止濃度(MIC)および最小殺真菌濃度(MFC)値として表される殺真菌効果を、真菌感染症の治療のために現在使用されている他の静真菌薬の効果に対してグラフにより比較したものである。(A)ナノエマルション(「NB-002」);(B)テルビナフィン(Terbinafine);(C)シクロピロックス(Ciclopirox);および(D)イトラコナゾール(Itraconazole)。真菌感染症を治療するために使用される場合、シクロピロックスは局所適用され、一方、テルビナフィンおよびイトラコナゾールは経口投与薬である。驚くべきことに、本発明のナノエマルションはTrichophyton rubrumに対して殺真菌性であり、一方、シクロピロックス、テルビナフィンおよびイトラコナゾールはTrichophyton rubrumに対して静真菌性であるに過ぎないことを、該比較は示している。これは、テルビナフィンおよびイトラコナゾールの経口および全身性作用と比較した場合に、該ナノエマルションが局所適用された場合にも言えることである。該ナノエマルションに関しては、該MICおよびMFC(「MLC」と称されることもある)値は基本的に同等であり、これは、その作用メカニズムが殺真菌性であることを意味している(MFC:MIC比は4倍以下である)。しかし、テルビナフィンのような薬物に関しては、該MICおよびMLC値は4倍以上異なることがあり、これは、該薬物が常に殺真菌性であるわけではないことを意味している。殺真菌治療は静真菌治療より遥かに望ましい。なぜなら、殺真菌は、感染再発を予防するだけではなく該感染を完全に「治癒」させることにおいても遥かに効果的でありうるからである。
例えば、図11は、典型的ナノエマルション(水性媒体、ダイズ油、ノニオン界面活性剤としてのTween 20(登録商標)、エタノール、カチオン界面活性剤としてのセチルピリジニウムクロリド(CPC)、EDTAおよび水を含むNB-002)の、増殖中の菌糸および胞子に対する効果を示す。図11Aは該ナノエマルションの適用前の菌糸を示し、図11Bおよび12は該エマルションの適用後の菌糸を示す。該ナノエマルションの適用後、ナノエマルション滴は菌糸細胞表面と相互作用してブレブ(突出部)を形成させる。同様に、図11Cは該ナノエマルションの適用前の胞子を示し、図11Dは該ナノエマルションの適用後の胞子を示す。図11Dは、本発明のナノエマルションの適用が該胞子の溶解(lysis)および破壊をもたらすことを明らかに示している。時間-殺傷実験は、ナノエマルションで処理された菌糸または胞子が生存可能でないことを証明している(図10)。
該ナノエマルションは、約1000nm未満の平均直径を有する滴を含み、該ナノエマルションは水相、少なくとも1つの油、少なくとも1つの界面活性剤または洗浄剤、および少なくとも1つの有機溶媒を含む。本発明の1つの実施形態においては、該ナノエマルション中に存在する界面活性剤はカチオン界面活性剤である。2以上の界面活性剤または洗浄剤が本発明のナノエマルションを与えることが可能である。例えば、該ナノエマルションは、ノニオン界面活性剤と組合されたカチオン界面活性剤を含みうる。本発明のもう1つの実施形態においては、該ナノエマルションは更に、キレート化剤を含む。「局所」適用はいずれかの表面皮膚構造、毛、毛幹、毛包、眼またはそれらのいずれかの組合せに対するものでありうる。本発明における有機溶媒および水相は、ホスファートに基づくものではない溶媒でありうる。本発明の幾つかの実施形態においては、界面活性剤、例えばカチオン界面活性剤が、表皮および真皮内への該ナノエマルションの吸収を測定するための「マーカー」として使用される(例えば、図13および14を参照されたい)。
幾つかの実施形態においては、該ナノエマルション以外の活性物質、例えば抗真菌、抗酵母または抗糸状菌物質をも該ナノエマルション中に含有させて、該活性物質の吸収の改善を達成し、それにより組織における該活性物質の殺傷効果を増強する(図15〜18)。
該ナノエマルションは高エネルギーのナノメートルサイズの滴を含み、該滴は皮膚孔および毛包に浸透して表皮および真皮に進入し、これらの部位において、それは接触に際して真菌(またはウイルス、細菌、糸状菌など)を殺す。図1〜2および13を参照されたい。適当なサイズを有する滴は皮膚孔および毛包に浸透しうるが、上皮細胞間のタイトジャンクションにより排除されることが可能であり、したがって組織マトリックスを破壊せず、血管にも進入しない。これは、皮膚刺激および全身吸収を最小にするが、それでも、正常上皮マトリックスに対する破壊を引き起こすことなく、表皮組織および真皮組織において高いバイオアベイラビリティを示す組成物を与える。例えば、本明細書に記載されているデータは、本明細書に記載されているナノエマルションが、正常上皮マトリックスを破壊することなく、小胞経路を経て表皮角質層を通って拡散して表皮組織および真皮組織内に蓄積することを証明している。表皮および真皮において得られたナノエマルションの濃度は、抗感染活性に要求される濃度を十分に上回っていた。
該ナノエマルション滴は、外側細胞表面と相互作用して細胞溶解を引き起こして、真菌、ウイルス、糸状菌、酵母などを膜不安定化により殺す、と理論上想定される。例えば、ナノエマルション滴はTrichophyton rubrumのような真菌の菌糸体に付着し、見掛け上は該細胞表面と融合し、ブレブを形成して、死亡を引き起こすことが示されている(図10〜12)。本明細書に記載されているナノエマルションは、最小量の曝露時間の後であっても、菌糸の形態学的特徴および生存性に対して劇的な効果をもたらすことが判明した。また、本発明のナノエマルションは非増殖条件下で試験されたため(菌糸および小型分生子は水に懸濁された)、それは、有効となるためには複製を要しない。ナノエマルションは真菌細胞表面の不安定化により「接触に際して殺す(kill on contact)」作用メカニズムを有すると理論上想定されるため、それは、耐性を生じさせるとは考えにくい。自発的耐性が生じない又は不安定であることを示すための実験が例示されている(実施例7)。
さらに、本発明のナノエマルションは、皮膚損傷を引き起こすことなく組織平面内を横方向(laterally)に感染部位へと拡散することが示されている(図21〜25)。特に、後記実施例は、本発明のナノエマルションが組織平面に沿って横方向に拡散して皮膚適用部位からおよそ1cmまでの距離の感染部位に到達することを記載している。これは、障壁(例えば、ヒトの手指または足指の爪)下に存在する感染症の治療を可能にする。これは、皮膚糸状菌が爪甲の下方に感染する爪甲真菌症の治療にとって特に魅力的である。したがって、該ナノエマルションは、有効であるためには、爪甲を貫通する浸透に依存しない。
さらに、該実施例は、追加的活性物質を含むナノエマルションが適用部位の真下以外の領域へと横方向に拡散することを示している(実施例12〜14)。適当な活性物質には、以下のもの(それらに限定されるものではない)を含む適当なクラスの抗真菌物質(それらに限定されるものではない)を含むいずれかの抗真菌物質(それらに限定されるものではない)が含まれる:(1)ポリエン抗真菌物質、例えばナタマイシン(Natamycin)、リモシジン(Rimocidin)、フィリピン(Filipin)、ナイスタチン(Nystatin)、アンホテリシン(Amphotericin)Bおよびカンジシン(Candicin);(2)イミダゾール抗真菌物質、例えばミコナゾール(Miconazole)、ケトコナゾール(Ketoconazole)、クロトリマゾール(Clotrimazole)、エコナゾール(Econazole)、ビホナゾール(Bifonazole)、ブトコナゾール(Butoconazole)、フェンチコナゾール(Fenticonazole)、イソコナゾール(Isoconazole)、オキシコナゾール(Oxiconazole)、セルタコナゾール(Sertaconazole)、スルコナゾール(Sulconazole)、チオコナゾール(Tioconazole);(3)トリアゾール抗真菌物質、例えばフルコナゾール(Fluconazole)、イトラコナゾール(Itraconazole)、イサブコナゾール(Isavuconazole)、ラブコナゾール(Ravuconazole)、ポサコナゾール(Posaconazole)、ボリコナゾール(Voriconazole)、テルコナゾール(Terconazole);(4)アリルアミン抗真菌物質、例えばテルビナフィン(Terbinafine)、アモロルフィン(Amorolfine)、ナフチフィン(Naftifine)およびブテナフィン(Butenafine);(5)エキノカンジン(Echinocandin)抗真菌物質、例えばアニズラフンギン(Anidulafungin)、カスポフンジン(Caspofungin)およびミカフンジン(Micafungin);(6)他の抗真菌物質、例えば安息香酸(抗真菌特性を有するが、角質溶解性物質、例えばホウィットフィールド軟膏(Whitfield's Ointment)と組合される必要がある)、シクロピロックス(Ciclopirox)、トルナフテート(Tolnaftate)、ウンデシレン酸、フルシトシン(Flucytosine)(または5-フルオロシトシン)、グリセオフルビン(Griseofulvin)およびハロプロジン(Haloprogin);ならびに(7)代替的物質、例えばアリシン(Allicin)(ニンニクの圧搾から得られる)、ティーツリー(Tea tree)油(ISO 4730, "Oil of Melaleuca, Terpinen-4-ol type")、シトロネラ油、ヨウ素(ルゴール液)、レモングラス油、オリーブ葉、オレンジ油、パルマローザ油、パチョリ油、レモン ギンバイカ、ニーム種子油、ココヤシ油、亜鉛(亜鉛食品サプリメントまたは天然食物源、例えばカボチャ種子およびヒヨコマメ)ならびにセレン(セレン食品サプリメントまたは天然食物源、特にブラジルナッツ)。これは、障壁(例えば、ヒトの手指または足指の爪)下に存在する感染症の治療を可能にする。これは、皮膚糸状菌が爪甲の下方に感染する爪甲真菌症の治療にとって特に魅力的である。したがって、該ナノエマルションは、有効であるためには、爪甲を貫通する浸透には必ずしも依存しない。
本発明のもう1つの実施形態においては、真菌、酵母および/または糸状菌病原体は本発明のナノエマルションに対する耐性の発生を示さない(実施例7)。特に、後記実施例に記載されているとおり、ナノエマルションに対する表現型的耐性は観察されたが、試験された分離株はいずれも、該ナノエマルションに対して安定的に耐性ではなかった。これは、本明細書および該実施例に記載されている、本発明のナノエマルションの均一な殺真菌活性と合致する。
本発明の更にもう1つの利点は、本明細書に記載されているナノエマルションが、Trichophyton rubrum、Trichophyton mentagrophytesおよびEpidermophyton floccosum(これらに限定されるものではない)を含む、爪甲真菌症を引き起こす全ての一次病原体に対する広範な有効性をもたらすことである。実施例1を参照されたい。特に、Trichophyton rubrum、Trichophyton mentagrophytesおよびEpidermophyton floccosumの殺傷における本発明の典型的ナノエマルションと通常の抗真菌薬(イトラコナゾール、テルビナフィンおよびシクロピロックス)との比較は、該ナノエマルションが、爪甲真菌症を引き起こす一次病原体の殺傷において通常の抗真菌薬と同等またはそれ以上に有効であることを示した。実施例1を参照されたい。
さらに、実施例6に記載されているとおり、本発明のナノエマルションは、全ての非皮膚糸状菌、例えばAspergillus spp.、Paecilomyces spp.、Fusarium spp.、Acremonium spp.、Scopulariopsis spp.、Scedosporium spp.、Scytalydium spp.、Alternaria spp.、Epicoccum nigrum、Curvularia spp.、Phoma spp.およびChaetomium spp.に対する広範な有効性をも示している。また、該ナノエマルションは、皮膚糸状菌のそれほど一般的でない種、例えばTrichophyton verrucosumおよびTrichophyton soundanenseに対する活性を示した。
本発明の1つの実施形態においては、該ナノエマルション中に存在する界面活性剤はカチオン界面活性剤である。本発明のナノエマルション中には2以上の界面活性剤または洗浄剤が存在しうる。例えば、該ナノエマルションは、ノニオン界面活性剤と組合された、あるいはアニオンおよび/または両性イオン性および/またはカチオン界面活性剤、および/またはそれらのいずれかの組合せと組合されたカチオン界面活性剤を含みうる。本発明のもう1つの実施形態においては、該ナノエマルションは更に、キレート化剤を含む。「局所」適用はいずれかの表面皮膚構造、毛、毛幹、毛包、眼またはそれらのいずれかの組合せに対するものでありうる。本発明における有機溶媒および水相は、ホスファートに基づかない溶媒でありうる。
本発明のもう1つの方法においては、ナノエマルションをヒト被験体に局所投与することを含む、真菌、糸状菌または酵母因子を殺す又は予防するための、それを要するヒト被験体における方法を記載する。該局所投与は、障壁を包囲する皮膚に対するものであり、真菌、酵母および/または糸状菌感染は該障壁の下方に存在し、該障壁の下方の皮膚は、真菌、酵母および/または糸状菌感染症あるいは感染症の悪化のリスクを有し、該ナノエマルションは該障壁の周囲、該障壁の下方、該障壁内の欠損部またはそれらの組合せを拡散する。該障壁は爪、肥厚角質層、毛幹、毛包またはそれらのいずれかの組合せでありうる。該ナノエマルションは、約1000nm未満の平均直径を有する滴を含み、該ナノエマルションは、水相、少なくとも1つの油、少なくとも1つの界面活性剤または洗浄剤および少なくとも1つの有機溶媒を含む。
該ナノエマルションは本質的に及び単独で抗真菌活性を有し、治療有効性を得るために別の活性剤と組合される必要はない。しかし、本発明の1つの実施形態においては、該ナノエマルションは更に、爪甲真菌感染症の治療、治癒または軽減に有用な1以上の追加的活性物質を含みうる(例えば、限定的なものではないが、別の抗真菌物質が添加されうる)。
爪甲真菌症、あるいは皮膚および/または爪の真菌/酵母/糸状菌感染症を治療するために使用される通常の薬物の問題点の1つは、真菌爪感染症が一般に爪甲の下方深く及び更には爪床内に位置し、局所的に適用される通常の治療剤は、治療的に有効な治療をもたらすのに十分な量で爪床およびマトリックスに浸透するのが非常に困難または不可能である。経口投与薬は、局所適用治療に存在するこの問題に対処しうるが、経口投与薬は全身的に作用し、したがって肝毒性を引き起こしうる。患者にはこれが警告され、患者は肝機能試験でモニターされうる。全身薬はスペクトルにおいても限られたものであり、爪甲真菌症または他の白癬感染症を引き起こす全ての真菌、酵母および糸状菌に対するものではない。
驚くべきことに、本発明は、本発明のナノエマルションが、感染を防護する障壁(例えば、爪)の周囲に適用されることが可能であり、適用後、該ナノエマルションは次いで、該感染症に有効に到達しそれを根治するために、該障壁の下方を移動(または下方を横方向に拡散)する。さらに、この結果は、全身吸収を伴わずに得られる。なぜなら、測定可能な量の該ナノエマルションが処理被験体の血漿中に見出されないからである(該ナノエマルション中に存在する界面活性剤または洗浄剤、例えばカチオン界面活性剤が血流中に吸収されるかどうかを測定することにより判定した場合)。
本発明の1つの実施形態においては、本発明のナノエマルションは、治療すべき状態(例えば、治療されている真菌感染症および/または爪甲真菌症)に関する真菌学的治癒をもたらす。例えば、本発明の方法においては、本明細書に記載されているナノエマルションは、治療停止の1週間後、治療停止の2週間後、治療停止の3週間後、治療停止の4週間後、治療停止の5週間後、治療停止の6週間後、治療停止の7週間後、治療停止の8週間後、治療停止の9週間後、治療停止の10週間後、治療停止の11週間後、治療停止の12週間後、治療停止の1ヵ月後、治療停止の2ヵ月後、治療停止の3ヵ月後、治療停止の4ヵ月後、治療停止の5ヵ月後、または治療停止の6ヵ月後に、顕微鏡検査および培養に関する陰性結果として定義される真菌学的治癒を示しうる。これは、治療停止後に最小真菌学的治癒をもたらすPenlac(登録商標)のような、抗真菌感染症の通常の局所的治療とは対照的である。本発明のもう1つの実施形態においては、治療された患者集団の少なくとも約7%、少なくとも約8%、少なくとも約9%、少なくとも約10%、少なくとも約11%、少なくとも約12%、少なくとも約13%、少なくとも約14%、少なくとも約15%、少なくとも約16%、少なくとも約17%、少なくとも約18%、少なくとも約19%、少なくとも約20%、少なくとも約21%、少なくとも約22%、少なくとも約23%、少なくとも約24%、少なくとも約25%、少なくとも約26%、少なくとも約27%、少なくとも約28%、少なくとも約29%または少なくとも約30%が、前記の治療間隔(すなわち、治療停止の1週間後、治療停止の2週間後など)のいずれかに基づいて、本発明のナノエマルションでの治療の後、治療されている真菌感染症および/または爪甲真菌症に関する真菌学的治癒を示す。本発明の更にもう1つの実施形態においては、本発明のナノエマルションは、通常の非ナノエマルション局所抗真菌治療(例えば、Penlac(登録商標))を用いて得られるものと比べて真菌学的治癒率の改善をもたらす。本発明の幾つかの実施形態においては、通常の非ナノエマルション治療(例えば、Penlac(登録商標))と比較した場合の、本発明のナノエマルションで得られる真菌学的治癒の差異は、25%大きい、50%大きい、75%大きい、100%大きい、125%大きい、150%大きい、175%大きい、200%大きい、225%大きい、250%大きい、275%大きい、300%大きい、325%大きい、350%大きい、375%大きい、400%大きい、425%大きい、450%大きい、475%大きい、または500%大きい。
本発明の1つの実施形態においては、該ナノエマルションは、(a)水相、(b)約1%〜約80%の油、(c)約0.1%〜約50%の有機溶媒、(d)約0.001%〜約10%の界面活性剤または洗浄剤、(e)約0.0005〜約1.0%のキレート化剤、または(f)それらのいずれかの組合せを含む。本発明のもう1つの実施形態においては、該ナノエマルションは、(a)約10%〜約80%の油、(b)約1%〜約50%の有機溶媒、(c)約0.1%〜約10%の量で存在する少なくとも1つのノニオン界面活性剤、(d)約0.01%〜約2%の量で存在する少なくとも1つのカチオン物質、(e)約0.0005%〜約1.0%のキレート化剤、または(f)それらのいずれかの組合せを含む。該ナノエマルションは更に、追加的な活性物質、例えば抗真菌物質を含む。
本発明の更にもう1つの実施形態においては、該ナノエマルションは更に、爪甲真菌症の治療に有用な少なくとも1つの適当な又は所望の活性物質を含む。該活性物質は、治療的有効量、例えば、約0.1%〜約99%、約3%〜約80%、約5%〜約60%、約10%〜約50%、またはそれらのいずれかの組合せ(例えば、約3%〜約10%)で存在しうる。
該ナノエマルション中に存在する各成分の量は、in vitroで試験されるべきナノエマルションではなく、治療用ナノエマルションに関するものである。このことは重要である。なぜなら、in vitroで試験されるナノエマルション、例えば、実施例に記載されているナノエマルションは、一般に、治療用(例えば局所用)に意図されるナノエマルション中に存在するものより低い、油、有機溶媒、界面活性剤または洗浄剤および(存在する場合には)キレート化剤の濃度を有するからである。これは、in vitro研究が、ナノエマルション滴に、皮膚または他の障壁を越えることを要求しないからである。局所(または皮内)用には、治療用ナノエマルションを得るためには、該成分の濃度はより高くなければならない。しかし、in vitroで試験されるナノエマルション中で使用される各成分の相対量は、治療用に使用されるべきナノエマルションに適用可能であり、したがってin vitro量は、治療用組成物を製造するために一定比率で増大されることが可能であり、in vitroデータは局所適用の成功を十分に予測しうるものである。
A.定義
本発明は、以下に及び本出願の全体に記載されている幾つかの定義を用いて、本明細書中で説明される。
本明細書中で用いる「約」は当業者に理解されるものであり、それが用いられる文脈に応じて或る程度変動するであろう。それが用いられている与えられた文脈において当業者に明らかでない語の使用がある場合、「約」はその個々の語のプラスまたはマイナス10%までを意味するであろう。
「バッファー」または「緩衝剤」なる語は、溶液に加えられると、pHの変化に対する抵抗性を該溶液に引き起こさせる物質を意味する。
「キレーター」または「キレート化剤」なる語は、金属イオンへの結合に利用可能な孤立電子対を伴う2以上の原子を有するいずれかの物質を意味する。
「希釈」なる語は、例えば、PBSもしくは水(例えば、diH2O)または他の水溶性成分から構成される水性系を使用して、本発明のナノエマルションまたは本発明のナノエマルションから誘導されたものを所望の最終濃度まで希釈することを意味する。
「親水親油バランス指数」および「HLB指数」なる語は、界面活性体分子の化学構造をそれらの界面活性と相関させるための指標を意味する。HLB指数は、Meyers(Meyers, Surfactant Science and Technology, VCH Publishers Inc., New York, pp. 231-245 [1992](これを参照により本明細書に組み入れることとする))により記載されている種々の実験式により計算されうる。本明細書中で用いる、界面活性剤のHLB指数は、McCutcheon's Volume 1: Emulsifiers and Detergents North American Edition, 1996(これを参照により本明細書に組み入れることとする)におけるその界面活性剤に割り当てられているHLB指数である。HLB指数は、市販の界面活性剤の場合、0〜約70またはそれ以上の範囲である。高い水溶性および可溶化特性を有する親油性界面活性剤は該尺度の上限に位置し、一方、油における水の良好な可溶化剤である低い水溶性を有する界面活性剤は該尺度の下限に位置する。
本明細書中で用いる「ナノエマルション」なる語は、水混和性油相が水相と混合された場合に無極性残基(すなわち、長い炭化水素鎖)を水から遠ざけ極性頭部残基を水に近づける疎水性力の結果として生じうる分散液または滴(droplet)および他の脂質構造体を含む。これらの他の脂質構造体には、単層(unilamellar)、少層(paucilamellar)および多層(multilamellar)脂質小胞、ミセルならびに薄層相が含まれるが、これらに限定されるものではない。該滴は約1000nm未満の平均直径を有する。
本明細書中で用いる「製薬上許容される」または「薬理学的に許容される」なる語は、宿主(例えば、動物またはヒト)に投与された場合に有害なアレルギー反応または免疫反応を実質的に生成しない組成物に関するものである。そのような製剤には、いずれかの製薬上許容される剤形が含まれる。本明細書中で用いる「製薬上許容される担体」には、あらゆる溶媒、分散媒、コーティング、湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)、等張および吸収遅延剤、崩壊剤(例えば、ジャガイモデンプンまたはナトリウムデンプングリコラート)などが含まれる。
「安定ナノエマルション」に含有する場合の「安定」なる語は、該ナノエマルションがその構造をエマルションとして保有していることを意味する。望ましいナノエマルション構造は、例えば、望ましいサイズ範囲、エマルションの科学的特徴の肉眼的観察(1以上の層が視認可能、視認可能な沈殿が存在する)、pH、および成分の1以上の安定濃度により特徴づけられうる。
本明細書中で用いる「被験体」なる語は、本発明の組成物により治療されるべき生物を意味する。そのような生物には、動物(家畜種、野生動物)およびヒトが含まれる。
「界面活性剤」なる語は、水による溶媒和がエネルギー的に有利である極性頭部基と、水によって十分には溶媒和されない疎水性尾部との両方を有するいずれかの分子を意味する。「カチオン界面活性剤」は、カチオン(陽イオン性)頭部基を有する界面活性剤を意味する。「アニオン界面活性剤」なる語は、アニオン(陰イオン性)頭部基を有する界面活性剤を意味する。
本明細書中で用いる「全身性活性薬」なる語は、その投与が必ずしも感染源の近くで行われるわけではなく、そのレベルが投与部位から非常に離れた部位において測定されうる物質または組成物を示すために、広義に用いられる(例えば、血流中または組織もしくは器官において薬物レベルが見出される経口薬投与)。
本明細書中で用いる「局所」なる語は、皮膚表面または感染組織ならびに粘膜細胞および組織(例えば、歯槽、頬側、舌、舌下、咀嚼または鼻粘膜、ならびに中空器官または体腔を裏打ちする他の組織および細胞)への本発明の組成物の適用に関するものである。
本明細書中で用いる「局所活性物質」なる語は、皮膚または粘膜表面に適用される本発明の組成物を意味する。望ましい薬理学的効果は被験体への適用(接触)部位またはその付近におけるものであると意図される。
B.本発明のナノエマルションの特性
本発明は、真菌、酵母および/または糸状菌感染症を引き起こす真菌、酵母および/または糸状菌因子を殺すための、それを要するヒト被験体における方法を提供し、ここで、該真菌、酵母および/または糸状菌は、Trichophyton spp.、Epidermophyton spp.、Candida spp.、Microsporum spp.、Aspergillus spp.、Paecilomyces spp.、Fusarium spp.、Acremonium spp.、Chaetomium spp.、Phoma spp.、Scopulariopsis spp.、Scytalidium spp.、Alternaria spp.、Epicoccum spp.および/またはCurvularia spp.あるいはそれらの組合せである。該方法は、治療的有効量のナノエマルションをヒトまたは動物被験体に局所または皮内投与することを含む。
さらに、本発明のナノエマルションは局所投与されると、人体における他の局所適用物質への浸透に通常は抵抗性である天然障壁に浸透しうる。本発明のナノエマルションは、全身的に吸収されることなく及び/又は有意な刺激を適用部位にもたらすことなく、真菌、酵母、ウイルスおよび/または糸状菌感染症を有効に治療および/または抑制する。該ナノエマルション滴は皮膚孔および毛包を横断(traverse)しうる。また、該ナノエマルションは、部分的に、損傷または罹患皮膚、外側または近位ひだ、および/またはヒポニチウム(hyponichium)により取り込まれうる。なぜなら、該天然皮膚障壁が損傷しているからである。本発明のナノエマルションは、真菌感染部位に到達するのに、爪、爪床および/またはマトリックスの浸透のみに依存するのではないのである。該ナノエマルションは、真菌、酵母および/または糸状菌因子を殺し又はそれらの増殖を抑制して、該真菌、酵母および/または糸状菌因子あるいはそれらのいずれかの組合せが病原性を喪失するようにさせることにより、真菌、酵母および/または糸状菌感染症を有効に治療する。
本発明のナノエマルションは、全身的に吸収されることなく及び/又は有意な刺激を適用部位にもたらすことなく、真菌、酵母、ウイルスおよび/または糸状菌感染症を有効に治療および/または抑制する。
該ナノエマルションは、真菌、酵母および/または糸状菌因子に対して殺真菌性、静真菌性またはそれらの組合せでありうる。本発明の1つの実施形態においては、該ナノエマルションは狭い分布のMIC(最小阻止濃度)およびMFC(最小殺真菌濃度)値を有する。該ナノエマルションが殺真菌性である場合、該ナノエマルションのMICおよびMFCは4倍以下の差異を示す。該ナノエマルションが静真菌性である場合、該ナノエマルションのMICおよびMFCは、4倍を超える差異を示す。図3を参照されたい。MFCはMLC(最小致死濃度)と称されることもある。
例えば、図3は、Trichophyton rubrumの真菌分離株上の、本発明のナノエマルションの最小阻止濃度(MIC)および最小殺真菌濃度(MFC)値として表される殺真菌効果を、真菌感染症の治療のために現在使用されている他の抗真菌薬の効果に対してグラフにより比較したものである。(A)ナノエマルション(「NB-002」);(B)テルビナフィン(terbinafine);(C)シクロピロックス(ciclopirox);および(D)イトラコナゾール(itraconazole)。Trichophyton rubrumの種々の臨床分離株に対して、該ナノエマルションは一貫して殺真菌性であり(MFC:MIC比 < 4)、一方、その他の抗真菌薬は静真菌(MFC:MIC > 4)または殺真菌効果をもたらす。殺真菌治療は静真菌治療より遥かに望ましい。なぜなら、殺真菌は、感染再発を予防するだけではなく該感染を完全に「治癒」させることにおいても遥かに効果的である可能性があり、機能的免疫系にそれほど依存しないからである。
また、該ナノエマルションは該真菌、酵母および/または糸状菌因子に対して治療的に有効でありうる。好ましくは、該ナノエマルションは殺真菌性または静真菌性であり、真菌分生子、菌糸および菌糸体、酵母一倍体および二倍体細胞、ならびに糸状菌、またはそれらのいずれかの組合せに対して有効である。Trichophyton spp.、Epidermophyton spp.、Microsporum spp.またはCandida spp.に対する約0.25〜約100μg カチオン物質/mlのMIC値(約0.25〜約32μg カチオン物質/ml)は、該ナノエマルションが該真菌または酵母または糸状菌の増殖を抑制していることを示している。本発明の典型的な実施形態においては、
(1)該生物はTrichophyton spp.であり、MICは約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲であり、および/またはMFCは約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
(2)該生物はEpidermophyton spp.であり、MICは約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲であり、および/またはMFCは約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
(3)該生物はCandida spp.であり、MICは約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲であり、および/またはMFCは約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
(4)該生物はMicrosporum spp.であり、MICは約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲であり、および/またはMFCは約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
(5)該生物はAspergillus spp.であり、MICは約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲であり、および/またはMFCは約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
(6)該生物はPaecilomyces spp.であり、MICは約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲であり、および/またはMFCは約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
(7)該生物はFusarium spp.であり、MICは約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲であり、および/またはMFCは約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
(8)該生物はAcremonium spp.であり、MICは約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲であり、および/またはMFCは約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
(9)該生物はChaetomium spp.であり、MICは約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲であり、および/またはMFCは約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
(10)該生物はPhoma spp.であり、MICは約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲であり、および/またはMFCは約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
(11)該生物はScopulariopsis spp.であり、MICは約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲であり、および/またはMFCは約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
(12)該生物はScytalidium spp.であり、MICは約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲であり、および/またはMFCは約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
(13)該生物はAlternaria spp.であり、MICは約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲であり、および/またはMFCは約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
(14)該生物はEpicoccum spp.であり、MICは約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲であり、および/またはMFCは約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;あるいは
(15)該生物はCurvularia spp.であり、MICは約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲であり、および/またはMFCは約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である。
本発明のナノエマルションは安全であり、有意な皮膚刺激をもたらすことなく、また、全身的に吸収されることなく、真菌、酵母および/または糸状菌感染症を成功裏に治療しおよび/または完全に治癒させうる。該ナノエマルションは真菌細胞表面に結合して、該細胞を殺し又はその増殖を抑制し、該感染の拡大/広がりを予防する。さらに、本発明のナノエマルションは該真菌の休止胞子または菌糸を殺して、疾患再発の可能性を制限する。
C.本発明のナノエマルションの安定性
本発明のナノエマルションは約40℃および約75%の相対湿度で少なくとも約1ヶ月まで、少なくとも約3ヶ月まで、少なくとも約6ヶ月まで、少なくとも約12ヶ月まで、少なくとも約18ヶ月まで、少なくとも約2年まで、少なくとも約2.5年まで、または少なくとも約3年までの期間にわたって安定でありうる。
本発明のもう1つの実施形態においては、本発明のナノエマルションは約25℃および約60%の相対湿度で少なくとも約1ヶ月まで、少なくとも約3ヶ月まで、少なくとも約6ヶ月まで、少なくとも約12ヶ月まで、少なくとも約18ヶ月まで、少なくとも約2年まで、少なくとも約2.5年まで、または少なくとも約3年まで、少なくとも約3.5年まで、少なくとも約4年まで、少なくとも約4.5年まで、または少なくとも約5年までの期間にわたって安定でありうる。
さらに、本発明のナノエマルションは約4℃で少なくとも約1ヶ月まで、少なくとも約3ヶ月まで、少なくとも約6ヶ月まで、少なくとも約12ヶ月まで、少なくとも約18ヶ月まで、少なくとも約2年まで、少なくとも約2.5年まで、少なくとも約3年まで、少なくとも約3.5年まで、少なくとも約4年まで、少なくとも約4.5年まで、または少なくとも約5年まで、少なくとも約5.5年まで、少なくとも約6年まで、少なくとも約6.5年まで、または少なくとも約7年までの期間にわたって安定でありうる。
D.真菌感染症
治療、予防および/または治癒されるべき真菌、酵母および/または糸状菌感染症は白癬感染症、皮膚糸状菌症または皮膚糸状菌球(dermatophytoma)でありうる。本明細書に記載されている真菌感染症には、ヒトの爪、爪床、爪マトリックス、爪甲の感染症、爪周囲炎、慢性爪周囲炎などが含まれるが、これらに限定されるものではない。治療、予防および/または治癒されるべきこれらの状態の具体例には、足部白癬(Tinea pedis)、爪白癬(Tinea unguium)、体部白癬(Tinea corporis)、頑癬(Tinea cruris)、頭部白癬(Tinea capitis)、手白癬(Tinea manuum)、白癬性毛瘡(Tinea barbae)、顔白癬(Tinea faciale)、なまず(Tinea versicolor)、爪甲真菌症、真菌性角膜炎またはそれらのいずれかの組合せが含まれるが、これらに限定されるものではない。
本明細書中で定義されている爪甲真菌症は、時には疼痛および障害を伴う、爪の肥厚および変色を引き起こす、爪床の慢性持続性真菌感染症である。爪甲真菌症は、例えば、皮膚糸状菌または糸状菌、例えばTrichophyton spp.、Epidermophyton spp.、Fusarium spp.、Aspergillus spp.、Paecilomyces spp.、Acremonium spp.、Scytalydium spp.、Scopulariopsis spp.、Scedosporium spp.、Alternaria spp.、Epicoccum spp.、Curvularia spp.、Phoma spp.、Chaetomium spp.およびMicrosporum spp.により引き起こされうる。
E.病原体
本発明において想定される真菌感染症は、Trichophyton spp.、Epidermophyton spp.、Candida spp.、Microsporum spp.、Aspergillus spp.、Paecilomyces spp.、Fusarium spp.、Acremonium spp.、Chaetomium spp.、Phoma spp.、Scopulariopsis spp.、Scytalidium spp.、Alternaria spp.、Epicoccum spp.、Curvularia spp.またはそれらの組合せにより引き起こされる。本発明は、これらの属の種のいずれかにより引き起こされる感染症を治療するための方法および組成物を含む。
本発明の1つの実施形態においては、本発明のナノエマルションで治療、予防および/または治癒されるべき真菌、酵母および/または糸状菌感染症は、Trichophyton rubrum、T. tonsurans、T. mentagrophytes、T. soudanense、T. verrucosum、T. ajelloi、T. concentricum、T. equinum、T. erinacei、T. flavescens、T. gloriae、T. interdigitale、T. megnini、T. phaseoliforme、T. schoenleini、T. simii、T. terrestre、T. tonsurans、T. vanbreuseghemii、T. violaceum、T. yaoundei、Epidermophyton floccosum、E. stockdaleae、Candida albicans、Candida parapsiliosis、Candida krusei、Candida tropicalis、Candida glabrata、Candida parapsilosis、Candida lusitaniae、Candida kefyr、Candida guilliermondii、Candida dubliniensis、Microsporum canis、M. gypseum、M. audouini、M. gallinae、M. ferrugineum、M. distortum、M. nanum、M. cookie、M. vanbreuseghemii、Epicoccum nigrum、Aspergillus sydowii、Aspergillus terreus、Aspergillus niger、Aspergillus terreus、Aspergillus fumigatus、Aspergillus flavus、Aspergillus clavatus、Aspergillus glaucus群、Aspergillus nidulans、Aspergillus oryzae、Aspergillus terreus、Aspergillus ustus、Aspergillus versicolor、Paecilomyces lilacinus、P. variotii、Fusarium oxysporum、F. solani、F. semitectum、Chaetomium atrobrunneum、Chaetomium funicola、Chaetomium globosum、Chaetomium strumarium、Scopulariopsis brevicaulis、Scopulariopsis candida、Scopulariopsis koningii、Scopulariopsis acremonium、Scopulariopsis flava、Scopulariopsis cinerea、Scopulariopsis trigonospora、Scopulariopsis brumptii、Scopulariopsis chartarum、Scopulariopsis fusca、Scopulariopsis asperula、Scytalidium dimidiatum、Scytalidium hyalinum、Scytalidium infestans、Scytalidium japonicum、Scytalidium lignicola、Alternaria alternate、Alternaria chartarum、Alternaria dianthicola、Alternaria geophilia、Alternaria infectoria、Alternaria stemphyloides、Alternaria teunissima、Curvularia brachyspora、Curvularia clavata、Curvularia geniculata、Curvularia lunata、Curvularia pallescens、Curvularia senegalensis、Curvularia verruculosaまたはそれらのいずれかの組合せにより引き起こされる。
本明細書中で定義されている糸状菌症には、真菌Acremonium spp.、Aspergillus spp.(例えば、A. sydowii、A. terreus、A. niger)、Fusarium spp.(例えば、F. oxysporum、F. solani、F. semitectum)、Scopulariopsis spp.(例えば、Scopulariopsis brevicaulis)、Scedosporuim spp.、Alternaria spp.、Paecilomyces lilacinus、Epiccocum nigrum、Phoma spp.、Chaetomium spp.、Curvularia spp.およびScytalidium spp.(例えば、S. dimidiatum)により引き起こされる感染症が含まれるが、これらに限定されるものではない。
本明細書中で定義されている酵母には、爪周囲領域および爪床下方領域の感染症、爪甲真菌症、爪ジストロフィー、爪甲剥離症および慢性爪周囲炎を含む酵母感染症を引き起こすCandida種が含まれるが、これらに限定されるものではない。また、皮膚のCandida感染症は、手指間、足指間、肛門周囲、ペニス、垂れた乳房の下、または性器皮膚ひだにおいて生じうる。Candida spp.の具体例には、C. albicans、C. parapsilosisおよびC. kruseiが含まれるが、これらに限定されるものではない。
F.ナノエマルション
本明細書中で定義されている「ナノエマルション」なる語は分散液または滴またはいずれかの他の脂質構造体を意味する。本発明において想定される典型的な脂質構造体には、単層(unilamellar)、少層(paucilamellar)および多層(multilamellar)脂質小胞、ミセルならびに薄層相が含まれるが、これらに限定されるものではない。
本発明のナノエマルションは、約1,000 nm未満、約950 nm未満、約900 nm未満、約850 nm未満、約800 nm未満、約750 nm未満、約700 nm未満、約650 nm未満、約600 nm未満、約550 nm未満、約500 nm未満、約450 nm未満、約400 nm未満、約350 nm未満、約300 nm未満、約250 nm未満、約200 nm未満、約150 nm未満またはそれらのいずれかの組合せの平均直径サイズを有する滴を含む。1つの実施形態においては、該滴は、約125 nmを超え且つ約300 nm以下の平均直径サイズを有する。別の実施形態においては、該滴は、約50 nmを超え又は約70 nmを超え且つ約125 nm以下の平均直径サイズを有する。
1.水相
該水相は、水(例えば、H2O、蒸留水、水道水)および溶液(例えば、リン酸緩衝食塩水(PBS))(これらに限定されるものではない)を含むいずれかのタイプの水相を含みうる。ある実施形態においては、該水相は、約4〜10、好ましくは約6〜8のpHの水を含む。該水は脱イオン化(以下、「DiH2O」と称される)されうる。幾つかの実施形態においては、該水相はリン酸緩衝食塩水(PBS)を含む。該水相は更に、無菌および発熱物質非含有でありうる。
2.有機溶媒
本発明のナノエマルションにおける有機溶媒には、C1-C12アルコール、ジオール、トリオール、ジアルキルホスファート、トリ-アルキルホスファート、例えばトリ-n-ブチルホスファート、それらの半合成誘導体およびそれらの組合せが含まれるが、これらに限定されるものではない。本発明の1つの態様においては、該有機溶媒は、無極性溶媒、極性溶媒、プロトン性溶媒または非プロトン性溶媒から選ばれるアルコールである。
該ナノエマルションのための適当な有機溶媒には、エタノール、メタノール、イソプロピルアルコール、グリセロール、中鎖トリグリセリド、ジエチルエーテル、酢酸エチル、アセトン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、酢酸、n-ブタノール、ブチレングリコール、香料アルコール、イソプロパノール、n-プロパノール、ギ酸、プロピレングリコール、グリセロール、ソルビトール、工業用メチル化酒精、トリアセチン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、ジエチルエーテル、クロロホルム、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、アセトン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ギ酸、それらの半合成誘導体およびそれらのいずれかの組合せが含まれるが、これらに限定されるものではない。
3.油相
本発明のナノエマルションにおける油は、いずれかの美容上または製薬上許容される油でありうる。該油は揮発性または不揮発性であることが可能であり、動物油、植物油、天然油、合成油、炭化水素油、シリコーン油、それらの半合成誘導体およびそれらの組合せから選ばれうる。
適当な油には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:鉱油、スクアレン油、香油、シリコン油、精油、水不溶性ビタミン、イソプロピルステアラート、ブチルステアラート、オクチルパルミタート、セチルパルミタート、トリデシルベヘナート、ジイソプロピルアジパート、ジオクチルセバカート、メンチルアントラニラート、セチルオクタノアート、オクチルサリシラート、イソプロピルミリスタート、ネオペンチル グリコール ジカルパート セトール、Ceraphyls(登録商標)、デシルオレアート、ジイソプロピルアジパート、C12-15アルキルラクタート、セチルラクタート、ラウリルラクタート、イソステアリルネオペンタノアート、ミリスチルラクタート、イソセチルステアロイルステアラート、オクチルドデシルステアロイルステアラート、炭化水素油、イソパラフィン、流動パラフィン、イソドデカン、ペトロラタム、アーガン(Argan)油、カノーラ油、チリ(Chile)油、ヤシ油、トウモロコシ油、綿実油、アマニ油、ブドウ種子油、カラシ油、オリーブ油、パーム油、パーム核油、ラッカセイ油、マツ種子油、ケシ油、カボチャ種子油、米糠油、ベニバナ油、チャ(Tea)油、トリュフ油、植物油、アンズ油、ホホバ油(simmondsia chinensis種子油)、ブドウ種子油、マカダミア油、麦芽油、アーモンド油、ナタネ油、ガード(Gourd)油、ダイズ油、ゴマ油、ヘイゼルナッツ油、トウモロコシ油、ヒマワリ油、タイマ油、ボイス(Bois)油、ククイナッツ油、アボカド油、クルミ油、魚油、多肉果油、オールスパイス油、トショウ油、種子油、アーモンド種子油、アニス種子油、セロリ種子油、クミン種子油、ニクズク種子油、葉油、バジル葉油、ベイリーフ油、シナモン葉油、コモンセージ葉(common sage leaf)油、ユーカリ葉油、レモングラス葉油、メラレウカ葉油、オレガノ葉油、パチョリ葉油、ペパーミント葉油、松葉油、ローズマリー葉油、スペアミント葉油、ティーツリー(tea tree)葉油、ジャコウソウ葉油、ウィンターグリーン油、花油(花精油)、ローマカミツレ油、クレリーセージ(clary sage)油、チョウジ油、ゼラニウム花油、ヒソップ花油、ジャスミン花油、ラベンダー花油、ギョリュウバイ(manuka)花油、マルホラム(Marhoram)花油、オレンジ花油、バラ花油、イランイラン花油、樹皮油、カシア樹皮油、桂皮油、サッサフラス樹皮油、キリ油、クス材油、シダー材油、シタン油、ビャクダン材油、根茎(ショウガ)油、樹脂(松やに)油、乳香油、ミルラ油、野菜果物皮油、ベルガモット皮油、グレープフルーツ皮油、レモン皮油、ライム皮油、オレンジ皮油、タンジェリン皮油、根油、カノコソウ油、オレイン酸、リノール酸、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、それらの半合成誘導体およびそれらのいずれかの組合せ。
該油は更に、シリコーン成分、例えば揮発性シリコーン成分(これは該シリコーン成分中の唯一の油であることが可能であり、あるいは他のシリコーンおよび非シリコーン揮発性および不揮発性油と組合されうる)を含みうる。適当なシリコーン成分には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:メチルフェニルポリシロキサン、シメチコーン、ジメチコーン、フェニルトリメチコーン(またはその有機修飾形態)、重合体シリコーンのアルキル化誘導体、セチルジメチコーン、ラウリルトリメチコーン、重合体シリコーンのヒドロキシ化誘導体、例えばジメチコノール、揮発性シリコーン油、環状および直鎖状シリコーン、シクロメチコーン、シクロメチコーンの誘導体、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、揮発性直鎖状ジメチルポリシロキサン、イソヘキサデカン、イソエイコサン、イソテトラコサン、ポリイソブテン、イソオクタン、イソドデカン、それらの半合成誘導体、およびそれらの組合せ。
該揮発性油は該有機溶媒であることが可能であり、あるいは該揮発性油は、有機溶媒に加えて存在することが可能である。適当な揮発性油には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:テルペン、モノテルペン、セスキテルペン、カルミナチブ(carminative)、アズレン、メントール、ショウノウ、ツヨン、チモール、ネロール、リナロール、リモネン、ゲラニオール、ペリリルアルコール、ネロリドール、ファルネソール、イランゲン(ylangene)、ビサボロール、ファルネセン、アスカリドール、ヘノポジ油、シトロネラール、シトラール、シトネロール、カマアズレン、ヤロー(yarrow)、グアイアズレン、カミツレ、それらの半合成誘導体または組合せ。
本発明の1つの態様においては、該シリコーン成分中の揮発性油は該油相中の油とは異なる。
4.界面活性剤/洗浄剤
本発明のナノエマルション中の界面活性剤または洗浄剤は、製薬上許容されるイオン性界面活性剤、製薬上許容されるノニオン(非イオン性)界面活性剤、製薬上許容されるカチオン界面活性剤、製薬上許容されるアニオン界面活性剤、または製薬上許容される両性イオン界面活性剤でありうる。
典型的な有用な界面活性剤はApplied Surfactants: Principles and Applications. Tharwat F. Tadros, Copyright 8 2005 WILEY-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA, Weinheim ISBN: 3-527-30629-3(これを明示的に参照により本明細書に組み入れることとする)に記載されている。
さらに、該界面活性剤は、製薬上許容されるイオン性重合体界面活性剤、製薬上許容されるノニオン(非イオン性)重合体界面活性剤、製薬上許容されるカチオン重合体界面活性剤、製薬上許容されるアニオン重合体界面活性剤、または製薬上許容される両性イオン重合体界面活性剤でありうる。重合体界面活性剤の具体例には、複数(少なくとも1つ)のポリエチレンオキシド(PEO)側鎖を有するポリ(メチルメタクリラート)骨格のグラフト共重合体、ポリヒドロキシステアリン酸、アルコキシル化アルキルフェノールホルムアルデヒド縮合物、脂肪酸疎水性部分を有するポリアルキレングリコール修飾ポリエステル、ポリエステル、それらの半合成誘導体、またはそれらの組合せが含まれるが、これらに限定されるものではない。
表面活性物質または界面活性剤は、極性またはイオン性親水性部分に結合した非極性疎水性部分(通常は、8〜18個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝状炭化水素またはフルオロカーボン鎖)よりなる両親媒性分子である。該親水性部分は非イオン性(ノニオン)、イオン性または両性イオン性でありうる。該炭化水素鎖は水性環境中で水分子と弱く相互作用し、一方、該極性またはイオン性頭部基は双極子またはイオン-双極子相互作用により水分子と強く相互作用する。該親水性基の性質に基づき、界面活性剤はアニオン(陰イオン性)、カチオン(陽イオン性)、両性イオン性、ノニオン(非イオン性)および重合体界面活性剤に分類される。
適当な界面活性剤には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:9〜10単位のエチレングリコールを含むエトキシ化ノニルフェノール、8単位のエチレングリコールを含むエトキシ化ウンデカノール、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウラート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノパルミタート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアラート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレアート、ソルビタンモノラウラート、ソルビタンモノパルミタート、ソルビタンモノステアラート、ソルビタンモノオレアート、エトキシ化水素化リシン油、ナトリウムラウリルスルファート、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとのジブロック共重合体、エチレンオキシド-プロピレンオキシドブロック共重合体、およびエチレンオキシドおよびプロピレンオキシドとに基づく四官能性ブロック共重合体、グリセリルモノエステル、グリセリルカプラート、グリセリルカプリラート、グリセリルコカート、グリセリルエルカート、グリセリルヒドロキシステアラート、グリセリルイソステアラート、グリセリルラノラート、グリセリルラウラート、グリセリルリノラート、グリセリルミリスタート、グリセリルオレアート、グリセリルPABA、グリセリルパルミタート、グリセリルリシンオレアート、グリセリルステアラート、グリセリルチグリコラート、グリセリルジラウラート、グリセリルジオレアート、グリセリルジミリスタート、グリセリルジステアラート、グリセリルセスイオレアート、グリセリルステアラートラクタート、ポリオキシエチレンセチル/ステアリルエーテル、ポリオキシエチレンコレステロールエーテル、ポリオキシエチレンラウラートまたはジラウラート、ポリオキシエチレンステアラートまたはジステアラート、ポリオキシエチレン脂肪族エーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンミリスチルエーテル、ステロイド、コレステロール、ベタシトステロール、ビサボロール、アルコールの脂肪酸エステル、イソプロピルミリスタート、アリファチ-イソプロピルn-ブチラート、イソプロピルn-ヘキサノアート、イソプロピルn-デカノアート、イソプロピルパルミタート、オクチルドデシルミリスタート、アルコキシ化アルコール、アルコキシ化酸、アルコキシ化アミド、アルコキシ化糖誘導体、天然油およびロウのアルコキシ化誘導体、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック共重合体、ノノキシノール(nonoxynol)-14、PEG-8ラウラート、PEG-6ココアミド、PEG-20メチルグルコースセスキステアラート、PEG40ラノリン、PEG-40ヒマシ油、PEG-40硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン脂肪族エーテル、グリセリルジエステル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンミリスチルエーテル、およびポリオキシエチレンラウリルエーテル、グリセリルジラウラート、グリセリルジミスタート、グリセリルジステアラート、それらの半合成誘導体、またはそれらの混合物。
追加的な適当な界面活性剤には、ノニオン脂質、例えばグリセリルラウラート、グリセリルミリスタート、グリセリルジラウラート、グリセリルジミリスタート、それらの半合成誘導体、およびそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されるものではない。
他の実施形態においては、該界面活性剤は、基約2〜約100個の範囲のポリオキシエチレン頭部基を有するポリオキシエチレン脂肪族エーテル、または構造R5 --(OCH2 CH2)y -OH(式中、R5は、約6〜約22個の炭素原子を有する分枝状または非分枝状アルキル基であり、yは約4〜約100、好ましくは、約10〜約100である)を有するアルコキシ化アルコールである。好ましくは、該アルコキシ化アルコールは、R5がラウリル基であり、yが23の平均値を有する種である。
別の実施形態においては、該界面活性剤は、ラノリンアルコールのエトキシ化誘導体であるアルコキシ化アルコールである。好ましくは、ラノリンアルコールのエトキシ化誘導体はラネス(laneth)-10であり、これは、10の平均エトキシ化値を有するラノリンアルコールのポリエチレングリコールエーテルである。
ノニオン界面活性剤には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:エトキシ化界面活性剤、エトキシ化アルコール、エトキシ化アルキルフェノール、エトキシ化脂肪酸、エトキシ化モノアルカオールアミド、エトキシ化ソルビタンエステル、エトキシ化脂肪族アミノ、エチレンオキシド-プロピレンオキシド共重合体、ビス(ポリエチレングリコールビス[イミダゾイルカルボニル])、ノノキシノール-9、ビス(ポリエチレングリコールビス[イミダゾイルカルボニル])、Brij(登録商標) 35、Brij(登録商標)56、Brij(登録商標)72、Brij(登録商標)76、Brij(登録商標)92V、Brij(登録商標)97、Brij(登録商標)58P、Cremophor(登録商標)EL、デカエチレングリコールモノドデシルエーテル、N-デカノイル-N-メチルグルカミン、n-デシルアルファ-D-グルコピラノシド、デシルベータ-D-マルトピラノシド、n-ドデカノイル-N-メチルグルカミド、n-ドデシルアルファ-D-マルトシド、n-ドデシルベータ-D-マルトシドn-ドデシルベータ-D-マルトシド、ヘプタエチレングリコールモノデシルエーテル、ヘプタエチレングリコールモノドデシルエーテル、ヘプタエチレングリコールモノテトラデシルエーテル、n-ヘキサデシルベータ-D-マルトシド、ヘキサエチレングリコールモノドデシルエーテル、ヘキサエチレングリコールモノヘキサデシルエーテル、ヘキサエチレングリコールモノオクタデシルエーテル、ヘキサエチレングリコールモノテトラデシルエーテル、Igepal CA-630、Igepal CA-630、メチル-6-O-(N-ヘプチルカルバモイル)-アルファ-D-グルコピラノシド、ノナエチレングリコールモノドデシルエーテル、N-N-ノナノイル-N-メチルグルカミン、オクタエチレングリコールモノデシルエーテル、オクタエチレングリコールモノドデシルエーテル、オクタエチレングリコールモノヘキサデシルエーテル、オクタエチレングリコールモノオクタデシルエーテル、オクタエチレングリコールモノテトラデシルエーテル、オクチル-ベータ-D-グルコピラノシド、ペンタエチレングリコールモノデシルエーテル、ペンタエチレングリコールモノドデシルエーテル、ペンタエチレングリコールモノヘキサデシルエーテル、ペンタエチレングリコールモノヘキシルエーテル、ペンタエチレングリコールモノオクタデシルエーテル、ペンタエチレングリコールモノオクチルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールエーテルW-1、ポリオキシエチレン10トリデシルエーテル、ポリオキシエチレン100ステアラート、ポリオキシエチレン20イソヘキサデシルエーテル、ポリオキシエチレン20オレイルエーテル、ポリオキシエチレン40ステアラート、ポリオキシエチレン50ステアラート、ポリオキシエチレン8ステアラート、ポリオキシエチレンビス(イミダゾリルカルボニル)、ポリオキシエチレン25プロピレングリコールステアラート、Quillaja樹皮由来のサポニン、Span(登録商標)20、Span(登録商標)40、Span(登録商標)60、Span(登録商標)65、Span(登録商標)80、Span(登録商標)85、Tergitol, Type 15-S-12、Tergitol, Type 15-S-30、Tergitol, Type 15-S-5、Tergitol, Type 15-S-7、Tergitol, Type 15-S-9、Tergitol, Type NP-10、Tergitol, Type NP-4、Tergitol, Type NP-40、Tergitol, Type NP-7、Tergitol, Type NP-9、Tergitol、Tergitol, Type TMN-10、Tergitol, Type TMN-6、テトラデシル-ベータ-D-マルトシド、テトラエチレングリコールモノデシルエーテル、テトラエチレングリコールモノドデシルエーテル、テトラエチレングリコールモノテトラデシルエーテル、トリエチレングリコールモノデシルエーテル、トリエチレングリコールモノドデシルエーテル、トリエチレングリコールモノヘキサデシルエーテル、トリエチレングリコールモノオクチルエーテル、トリエチレングリコールモノテトラデシルエーテル、Triton CF-21、Triton CF-32、Triton DF-12、Triton DF-16、Triton GR-5M、Triton QS-15、Triton QS-44、Triton X-100、Triton X-102、Triton X-15、Triton X-151、Triton X-200、Triton X-207、Triton(登録商標)X-114、Triton(登録商標)X-165、Triton(登録商標)X-305、Triton(登録商標)X-405、Triton(登録商標)X-45、Triton(登録商標)X-705-70、TWEEN(登録商標)20、TWEEN(登録商標)21、TWEEN(登録商標)40、TWEEN(登録商標)60、TWEEN(登録商標)61、TWEEN(登録商標)65、TWEEN(登録商標)80、TWEEN(登録商標)81、TWEEN(登録商標)85、チロキサポール(Tyloxapol)、n-ウンデシル ベータ-D-グルコピラノシド、それらの半合成誘導体、またはそれらの組合せ。
また、該ノニオン界面活性剤はポロキサマーでありうる。ポロキサマーは、ポリオキシエチレンのブロック、およびそれに続く、ポリオキシプロピレンのブロック、およびそれに続く、ポリオキシエチレンのブロックから構成される重合体である。ポリオキシエチレンおよびポリオキシプロピレの単位の平均数は、該重合体に結合している数に基づいて変動する。例えば、最小重合体であるPoloxamer(ポロキサマー)101は、平均2単位のポリオキシエチレンを有するブロック、平均16単位のポリオキシプロピレンのブロック、およびそれに続く、平均2単位のポリオキシエチレンを有するブロックよりなる。Poloxamerは、無色の液体およびペーストから白色の固体まで、様々である。化粧品および個人用ケア製品においては、Poloxamerは、皮膚洗剤、浴用製品、シャンプー、ヘアコンディショナー、洗口剤、アイメイクアップリムーバーならびに他の皮膚用および髪用製品の製剤中で使用される。Poloxamers(ポロキサマー)の具体例には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:Poloxamer 101, Poloxamer 105, Poloxamer 108, Poloxamer 122, Poloxamer 123, Poloxamer 124, Poloxamer 181, Poloxamer 182, Poloxamer 183, Poloxamer 184, Poloxamer 185, Poloxamer 188, Poloxamer 212, Poloxamer 215, Poloxamer 217, Poloxamer 231, Poloxamer 234, Poloxamer 235, Poloxamer 237, Poloxamer 238, Poloxamer 282, Poloxamer 284, Poloxamer 288, Poloxamer 331, Poloxamer 333, Poloxamer 334, Poloxamer 335, Poloxamer 338, Poloxamer 401, Poloxamer 402, Poloxamer 403, Poloxamer 407, Poloxamer 105 Benzoate, およびPoloxamer 182 Dibenzoate。
適当なカチオン界面活性剤には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:第四級アンモニウム化合物、アルキルトリメチルアンモニウムクロリド化合物、ジアルキルジメチルアンモニウムクロリド化合物、カチオンハロゲン含有化合物、例えばセチルピリジニウムクロリド、ベンザルコニウムクロリド、ベンジルジメチルヘキサデシルアンモニウムクロリド、ベンジルジメチルテトラデシルアンモニウムクロリド、ベンジルドデシルジメチルアンモニウムブロミド、ベンジルトリメチルアンモニウムテトラクロロヨーダート、ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド、ドデシルエチルジメチルアンモニウムブロミド、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、エチルヘキサデシルジメチルアンモニウムブロミド、ジラール試薬T、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、N,N',N'-ポリオキシエチレン(10)-N-タロー-1,3-ジアミノプロパン、トンゾニウム(Thonzonium)ブロミド、トリメチル(テトラデシル)アンモニウムブロミド、1,3,5-トリアジン-1,3,5(2H,4H,6H)-トリエタノール、1-デカナミニウム(Decanaminium)、N-デシル-N,N-ジメチル-, クロリド、ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、2-(2-(p-(ジイソブチル)クレソスキシ)エトキシ)エチルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、2-(2-(p-(ジイソブチル)フェノキシ)エトキシ)エチルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、アルキル1または3ベンジル-1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリニウムクロリド、アルキルビス(2-ヒドロキシエチル)ベンジルアンモニウムクロリド、アルキルデメチルベンジルアンモニウムクロリド、アルキルジメチル3,4-ジクロロベンジルアンモニウムクロリド (100% C12)、アルキルジメチル3,4-ジクロロベンジルアンモニウムクロリド (50% C14, 40% C12, 10% C16)、アルキルジメチル3,4-ジクロロベンジルアンモニウムクロリド (55% C14, 23% C12, 20% C16)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド(100% C14)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (100% C16)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (41% C14, 28% C12)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (47% C12, 18% C14)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (55% C16, 20% C14)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (58% C14, 28% C16)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (60% C14, 25% C12)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (61% C11, 23% C14)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (61% C12, 23% C14)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (65% C12, 25% C14)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (67% C12, 24% C14)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (67% C12, 25% C14)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (90% C14, 5% C12)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (93% C14, 4% C12)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (95% C16, 5% C18)、アルキルジデシルジメチルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (C12-16)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (C12-18)、ジアルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルエチルアンモニウムブロミド (90% C14, 5% C16, 5% C12)、アルキルジメチルエチルアンモニウムブロミド (ダイズ油の脂肪酸の場合と同様の混合アルキルおよびアルケニル基)、アルキルジメチルエチルベンジルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルエチルベンジルアンモニウムクロリド (60% C14)、アルキルジメチルイソプロピルベンジルアンモニウムクロリド (50% C12, 30% C14, 17% C16, 3% C18)、アルキルトリメチルアンモニウムクロリド (58% C18, 40% C16, 1% C14, 1% C12)、アルキルトリメチルアンモニウムクロリド (90% C18, 10% C16)、アルキルジメチル(エチルベンジル)アンモニウムクロリド (C12-18)、ジ-(C8-10)-アルキルジメチルアンモニウムクロリド、ジアルキルジメチルアンモニウムクロリド、ジアルキルメチルベンジルアンモニウムクロリド、ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、ジイソデシルジメチルアンモニウムクロリド、ジオクチルジメチルアンモニウムクロリド、ドデシルビス(2-ヒドロキシエチル)オクチル水素アンモニウムクロリド、ドデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ドデシルカルバモイルメチルジネチルベンジルアンモニウムクロリド、ヘプタデシルヒドロキシエチルイミダゾリニウムクロリド、ヘキサヒドロ-1,3,5-トリス(2-ヒドロキシエチル)-s-トリアジン、ミリストアルコニウムクロリド (および) Quat RNIUM 14, N,N-ジメチル-2-ヒドロキシプロピルアンモニウムクロリド重合体、、n-テトラデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド一水和物、オクチルデシルジメチルアンモニウムクロリド、オクチルドデシルジメチルアンモニウムクロリド、オクチフェノキシエトキシエチルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、オキシジエチレンビス(アルキルジメチルアンモニウムクロリド)、トリメトキシシリルプロピルジメチルオクタデシルアンモニウムクロリド、トリメトキシシリルクワッツ(quats)、トリメチルドデシルベンジルアンモニウムクロリド、それらの半合成誘導体、およびそれらの組合せ。
典型的なカチオンハロゲン含有化合物には、セチルピリジニウムハリド、セチルトリメチルアンモニウムハリド、セチルジメチルエチルアンモニウムハリド、セチルジメチルベンジルアンモニウムハリド、セチルトリブチルホスホニウムハリド、ドデシルトリメチルアンモニウムハリドまたはテトラデシルトリメチルアンモニウムハリドが含まれるが、これらに限定されるものではない。幾つかの特定の実施形態においては、適当なカチオンハロゲン含有化合物には、セチルピリジニウムクロリド (CPC)、セチルトリメチルアンモニウムクロリド、セチルベンジルジメチルアンモニウムクロリド、セチルピリジニウムブロミド (CPB)、セチルトリメチルアンモニウムブロミド (CTAB)、セチルジメチルエチルアンモニウムブロミド、セチルトリブチルホスホニウムブロミド、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミドおよびテトラデシルトリメチルアンモニウムブロミドが含まれるが、これらに限定されるものではない。本発明の組成物は、特定のカチオン含有化合物を使用する製剤化に限定されるものではないが、特に好ましい実施形態においては、該カチオンハロゲン含有化合物はCPCである。
適当なアニオン界面活性剤には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:カルボキシラート、スルファート、スルホナート、ホスファート、ケノデオキシコール酸、ケノデオキシコール酸ナトリウム塩、コール酸、雄ウシまたはヒツジ胆汁、デヒドロコール酸、デオキシコール酸、デオキシコール酸、デオキシコール酸メチルエステル、ジギトニン、ジギトキシゲニン、N,N-ジメチルドデシルアミンN-オキシド、ドクサート(Docusate)ナトリウム塩、グリコケノデオキシコール酸ナトリウム塩、グリココール酸水和物, 合成、グリココール酸ナトリウム塩水和物, 合成、グリコデオキシコール酸一水和物、グリコデオキシコール酸ナトリウム塩、グリコリトコール酸3-スルファート二ナトリウム塩、グリコリトコール酸エチルエステル、N-ラウロイルサルコシンナトリウム塩、N-ラウロイルサルコシン溶液、N-ラウロイルサルコシン溶液、リチウムドデシルスルファート、リチウムドデシルスルファート、リチウムドデシルスルファート、ルゴール液、Niaproof 4, Type 4、1-オクタスルホン酸ナトリウム塩、ナトリウム1-ブタンスルホナート、ナトリウム1-デカンスルホナート、ナトリウム1-デカンスルホナート、ナトリウム1-ドデカンスルホナート、ナトリウム1-ナプタンスルホナート無水物、ナトリウム1-ヘプタンスルホナート無水物、ナトリウム1-ノナンスルホナート、ナトリウム1-プロパンスルホナート一水和物、ナトリウム2-ブロモエタンスルホナート、ナトリウムコラート水和物、ナトリウムコラート、ナトリウムデオキシコラート、ナトリウムデオキシコラート一水和物、ナトリウムドデシルスルファート、ナトリウムヘキサンスルホナート無水物、ナトリウムオクチルスルファート、ナトリウムペンタンスルホナート無水物、ナトリウムタウロコラート、タウロケノデオキシコール酸ナトリウム塩、タウロデオキシコール酸ナトリウム塩一水和物、タウロヒオデオキシコール酸ナトリウム塩水和物、タウロリトコール酸3-スルファート二ナトリウム塩、タウロウルソデオキシコール酸ナトリウム塩、Trizma(登録商標)ドデシルスルファート、TWEEN(登録商標)80、ウルソデオキシコール酸、それらの半合成誘導体、およびそれらの組合せ。
適当な両性イオン界面活性剤には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:N-アルキルベタイン、ラウリルアミンドプロピルジメチルベタイン、アルキルジメチルグリシナート、N-アルキルアミノプロピオナート、CHAPS, 最小98% (TLC)、CHAPS, 最小98% (TLC)、CHAPS(電気泳動用), 最小98% (TLC)、CHAPSO, 最小98%、CHAPSO、CHAPSO(電気泳動用)、3-(デシルジメチルアンモニオ)プロパンスルホナート内部塩、3-ドデシルジメチルアンモニオ)プロパンスルホナート内部塩、3-(ドデシルジメチルアンモニオ)プロパンスルホナート内部塩、3-(N,N-ジメチルミリスチルアンモニオ)プロパンスルホナート、3-(N,N-ジメチルオクタデシルアンモニオ)プロパンスルホナート、3-(N,N-ジメチルオクチルアンモニオ)プロパンスルホナート内部塩、3-(N,N-ジメチルパルミチルアンモニオ)プロパンスルホナート、それらの半合成誘導体、およびそれらの組合せ。
幾つかの実施形態においては、該ナノエマルションはカチオン界面活性剤を含み、これはセチルピリジニウムクロリドでありうる。本発明の他の実施形態においては、該ナノエマルションはカチオン界面活性剤を含み、該カチオン界面活性剤の濃度は約5.0%未満かつ約0.001%以上である。本発明の更にもう1つの実施形態においては、該ナノエマルションはカチオン界面活性剤を含み、該カチオン界面活性剤の濃度は、約5%未満、約4.5%未満、約4.0%未満、約3.5%未満、約3.0%未満、約2.5%未満、約2.0%未満、約1.5%未満、約1.0%未満、約0.90%未満、約0.80%未満、約0.70%未満、約0.60%未満、約0.50%未満、約0.40%未満、約0.30%未満、約0.20%または約0.10%未満よりなる群から選ばれる。さらに、該ナノエマルション中のカチオン物質の濃度は、約0.002%以上、約0.003%以上、約0.004%以上、約0.005%以上、約0.006%以上、約0.007%以上、約0.008%以上、約0.009%以上、約0.010%または約0.001%以上である。1つの実施形態においては、該ナノエマルション中のカチオン物質の濃度は約5.0%未満かつ約0.001%以上である。
本発明のもう1つの実施形態においては、該ナノエマルションは少なくとも1つのカチオン界面活性剤および少なくとも1つの非カチオン界面活性剤を含む。該非カチオン界面活性剤はノニオン界面活性剤、例えばポリソルベート(polysorbate)(Tween)、例えばポリソルベート80またはポリソルベート20である。1つの実施形態においては、該ノニオン界面活性剤は約0.05%〜約7.0%の濃度で存在し、あるいは該ノニオン界面活性剤は約0.3%〜約4%の濃度で存在する。本発明の更にもう1つの実施形態においては、該ナノエマルションは、ノニオン界面活性剤と共に、約0.01%〜約2%の濃度で存在するカチオン界面活性剤を含む。
5.活性物質
場合によっては、活性物質の吸収の改善をもたらすために、または相加/相乗効果をもたらすために、または治療期間を短縮するために、緩和的または治療的効果をもたらす該ナノエマルション以外の第2の活性物質、例えば抗真菌、抗酵母または抗糸状菌物質が該ナノエマルション中に配合される。爪甲真菌感染症、真菌感染症または爪甲真菌症を治療、治癒または寛解するのに有用ないずれかの活性物質が該ナノエマルション中に配合されうる(限定的なものではないが例えば、もう1つの抗真菌物質が添加されうる)。
典型的な活性物質には、(1)アゾール(イミダゾール)、(2)代謝拮抗物質、(3)アリルアミン、(4)モルホリン、(5)グルカン合成インヒビター(化学ファミリー: エキノカンジン)、(6)ポリエン、(7)ベノキサボレール(benoxaborale)、(8)他の抗真菌/爪甲真菌物質、および(9)新規クラスの抗真菌/爪甲真菌物質が含まれるが、これらに限定されるものではない。
アゾールの具体例には、ビホナゾール(Bifonazole)、クロトリマゾール(Clotrimazole)、エコナゾール(Econazole)、ミコナゾール(Miconazole)、チオコナゾール(Tioconazole)、フルコナゾール(Fluconazole)、イトラコナゾール(Itraconazole)、ケトコナゾール(Ketoconazole)、プラミコナゾール(Pramiconazole)、ラブコナゾール(Ravuconazole)、ポサコナゾール(Posaconazole)およびボリコナゾール(Voriconazole)が含まれるが、これらに限定されるものではない。代謝拮抗物質の一例には、フルシトシン(Flucytosine)が含まれるが、これに限定されるものではない。アリルアミンの具体例には、テルビナフィン(Terbinafine)およびナフチジン(Naftidine)およびアモロルフィン(amorolfine)が含まれるが、これらに限定されるものではない。グルカン合成インヒビターの具体例には、カスポフンジン(Caspofungin)、ミカフンジン(Micafungin)およびアニズラフンジン(Anidulafungin)が含まれるが、これらに限定されるものではない。ポリエンの具体例には、アンホテリシン(Amphotericin)B、ナイスタチン(Nystatin)およびピマリシン(pimaricin)が含まれるが、これらに限定されるものではない。ベノキサボレールの一例はAN2690である。抗真菌/爪甲真菌症物質の他の具体例には、グリセオフルビン(griseofulvin)およびシクロピロックス(ciclopirox)が含まれるが、これらに限定されるものではない。最後に、新規クラスの抗真菌/爪甲真菌症物質の具体例には、ソダリン(sodarin)誘導体およびニッコマイシン(nikkomycin)が含まれるが、これらに限定されるものではない。
6.追加的成分
本発明のナノエマルションにおける使用に適した追加的化合物には、1以上の溶媒、例えば、有機ホスファートに基づく溶媒、増量剤、着色剤、製薬上許容される賦形剤、保存剤、pH調整剤、バッファー、キレート化剤などが含まれるが、これらに限定されるものではない。該追加的化合物は、予め乳化されたナノエマルション中に混合されることが可能であり、あるいは該追加的化合物は、乳化されるべき元の混合物に加えられることが可能である。これらの或る実施形態においては、1以上の追加的化合物は、既存のナノエマルション組成物中に、その使用の直前に混合される。
本発明のナノエマルションにおける適当な保存剤には、セチルピリジニウムクロリド、ベンザルコニウムクロリド、ベンジルアルコール、クロルヘキシジン、イミダゾリジニル尿素、フェノール、ソルビン酸カリウム、安息香酸、ブロノポール、クロロクレゾール、パラベンエステル、フェノキシエタノール、ソルビン酸、アルファ-トコフェロール、アスコルビン酸、アスコルビルパルミタート、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、アスコルビン酸ナトリウム、ビス(p-クロロフェニルジグアニド)ヘキサン、3-(-4-クロロフェオキシ)-プロパン-1,2-ジオール、メチルおよびメチルクロロイソチアゾリノン、メタ重亜硫酸ナトリウム、クエン酸、エデト酸、それらの半合成誘導体、ならびにそれらの組合せが含まれるが、これらに限定されるものではない。他の適当な保存剤には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:ベンジルアルコール、クロルヘキシジン(ビス(p-クロロフェニルジグアジド)ヘキサン)、クロルフェネシン(3-(-4-クロロフェオキシ)-プロパン-1,2-ジオール)、Kathon CG (メチルおよびメチルクロロイソチアゾリノン)、パラベン類 (メチル、エチル、プロピル、ブチルヒドロベンゾアート)、フェノキシエタノール(2-フェノキシエタノール)、ソルビン酸 (ソルビン酸カリウム、ソルビン酸)、Phenonip (フェノキシエタノール、メチル、エチル、ブチル、プロピルパラベン)、Phenoroc (フェノキシエタノール 0.73%、メチルパラベン 0.2%、プロピルパラベン 0.07%)、Liquipar油 (イソプロピル、イソブチル、ブチルパラベン)、Liquipar PE (70% フェノキシエタノール、30% liquipar(リクイパル)油)、Nipaguard MPA (ベンジルアルコール (70%)、メチルおよびプロピルパラベン)、Nipaguard MPS (プロピレングリコール、メチルおよびプロピルパラベン)、Nipasept (メチル、エチルおよびプロピルパラベン)、Nipastat (メチル、ブチル、エチルおよびプロピルパラベン)、Elestab 388 (プロピレングリコール + クロルフェネシンおよびメチルパラベン中のフェノキシエタノール)、およびKillitol (7.5% クロルフェネシンおよび7.5% メチルパラベン)。
該ナノエマルションは更に、少なくとも1つのpH調整剤を含みうる。本発明のナノエマルションにおける適当なpH調整剤には、ジエタノールアミン、乳酸、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン、水酸化ナトリウム、リン酸ナトリウム、それらの半合成誘導体、およびそれらの組合せが含まれるが、これらに限定されるものではない。
また、該ナノエマルションはキレート化剤を含みうる。本発明の1つの実施形態においては、該キレート化剤は約0.0005%〜約1.0%の量で存在する。キレート化剤の具体例には、フィチン酸、ポリリン酸、クエン酸、グルコン酸、酢酸、乳酸、エチレンジアミン、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)およびジメルカプロールならびにそれらの組合せが含まれる。好ましいキレート化剤はエチレンジアミン四酢酸である。
該ナノエマルションは緩衝剤、例えば、製薬上許容される緩衝剤を含みうる。緩衝剤の具体例には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール, >99.5% (NT)、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール, >99.0% (GC)、L-(+)-酒石酸, >99.5% (T)、ACES, >99.5% (T)、ADA, >99.0% (T)、酢酸, >99.5% (GC/T)、酢酸(発光用) >99.5% (GC/T)、アンモニウムアセタート溶液(分子生物学用), およそ5M (水中)、アンモニウムアセタート(発光用) >99.0% (乾燥物質に基づいて計算, T)、アンモニウムビカルボナート, >99.5% (T)、アンモニウムシトラート (二塩基酸), >99.0% (T)、アンモニウムホルマート溶液, 10M (水中)、アンモニウムホルマート, >99.0% (乾燥物質に基づいて計算, NT)、アンモニウムオキサラート一水和物, >99.5% (RT)、アンモニウムホスファート(二塩基酸)溶液, 2.5M (水中)、アンモニウムホスファート(二塩基酸), >99.0% (T)、アンモニウムホスファート(一塩基酸)溶液, 2.5M (水中)、アンモニウムホスファート(一塩基酸), >99.5% (T)、アンモニウムナトリウムホスファート(二塩基酸)四水和物, >99.5% (NT)、アンモニウムスルファート溶液(分子生物学用), 3.2M (水中)、アンモニウムタルトラート(二塩基酸)溶液, 2M (水中) (20℃で無色溶液)、アンモニウムタルトラート(二塩基酸), >99.5% (T)、BES緩衝塩類液(分子生物学用), 2×濃縮物、BES, >99.5% (T)、BES(分子生物学用), >99.5% (T)、BICINEバッファー溶液(分子生物学用), 1M (水中)、BICINE, >99.5% (T)、BIS-TRIS, >99.0% (NT)、ビカルボナートバッファー溶液, >0.1M Na2CO3, >0.2M NaHCO3, ホウ酸, >99.5% (T), ホウ酸(分子生物学用), >99.5% (T)、CAPS, >99.0% (TLC)、CHES, >99.5% (T)、カルシウムアセタート水和物, >99.0% (乾燥物質に基づいて計算, KT)、カルシウムカルボナート(沈殿), >99.0% (KT)、カルシウムシトラート(三塩基酸)四水和物, >98.0% (乾燥物質に基づいて計算, KT), シトラート濃縮溶液(分子生物学用), 1M (水中)、クエン酸, 無水, >99.5% (T)、クエン酸(発光用), 無水, >99.5% (T), ジエタノールアミン, >99.5% (GC)、EPPS, >99.0% (T)、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩二水和物(分子生物学用), >99.0% (T)、ギ酸溶液, 1.0M (水中)、Gly-Gly-Gly, >99.0% (NT)、Gly-Gly, >99.5% (NT)、グリシン, >99.0% (NT)、グリシン(発光用) >99.0% (NT)、グリシン(分子生物学用), >99.0% (NT)、HEPES緩衝塩類液(分子生物学用), 2×濃縮物、HEPES, >99.5% (T)、HEPES(分子生物学用), >99.5% (T)、イミダゾールバッファー溶液, 1M (水中)、イミダゾール, >99.5% (GC)、イミダゾール(発光用) >99.5% (GC)、イミダゾール(分子生物学用), >99.5% (GC)、リポタンパク質リフォールディングバッファー、リチウムアセタート二水和物, >99.0% (NT)、リチウムシトラート(三塩基酸)四水和物, >99.5% (NT)、MES水和物, >99.5% (T)、MES一水和物(発光用) >99.5% (T), MES 溶液(分子生物学用), 0.5M (水中)、MOPS, >99.5% (T)、MOPS(発光用) >99.5% (T)、MOPS(分子生物学用), >99.5% (T)、マグネシウムアセタート溶液(分子生物学用), およそ1M (水中)、マグネシウムアセタート四水和物, >99.0% (KT)、マグネシウムシトラート(三塩基酸)九水和物, >98.0% (乾燥物質に基づいて計算, KT)、マグネシウムホルマート溶液, 0.5M (水中)、マグネシウムホスファート(二塩基酸)三水和物, >98.0% (KT)、in-situハイブリダイゼーション用の中和溶液(分子生物学用)、シュウ酸二水和物, >99.5% (RT)、PIPES, >99.5% (T)、PIPES(分子生物学用), >99.5% (T)、リン酸緩衝食塩水(高圧滅菌されたもの)、リン酸緩衝食塩水, ウエスタンブロット法におけるペルオキシダーゼコンジュゲートに対する洗浄バッファー, 10×濃縮物、ピペラジン, 無水, >99.0% (T)、カリウムD-タルトラート(一塩基酸), >99.0% (T)、カリウムアセタート溶液(分子生物学用)、カリウムアセタート溶液(分子生物学用), 5M (水中)、カリウムアセタート溶液(分子生物学用), およそ1M (水中)、カリウムアセタート, >99.0% (NT)、カリウムアセタート(発光用) >99.0% (NT)、カリウムアセタート(分子生物学用), >99.0% (NT)、カリウムビカルボナート, >99.5% (T)、カリウムカルボナート, 無水, >99.0% (T)、カリウムクロリド, >99.5% (AT)、カリウムシトラート(一塩基酸), >99.0% (乾燥物質, NT)、カリウムシトラート(三塩基酸)溶液, 1M (水中)、カリウムホルマート溶液, 14M (水中)、カリウムホルマート, >99.5% (NT)、カリウムオキサラート一水和物, >99.0% (RT)、カリウムホスファート(二塩基酸), 無水, >99.0% (T)、カリウムホスファート(二塩基酸)(発光用) ,無水, >99.0% (T)、カリウムホスファート(二塩基酸)(分子生物学用), 無水, >99.0% (T)、カリウムホスファート(一塩基酸), 無水, >99.5% (T)、カリウムホスファート(一塩基酸)(分子生物学用), 無水, >99.5% (T)、カリウムホスファート(三塩基酸)一水和物, >95% (T)、カリウムフタラート(一塩基酸), >99.5% (T)、カリウムナトリウムタルトラート溶液, 1.5M (水中)、カリウムナトリウムタルトラート四水和物, >99.5% (NT)、カリウムテトラボラート四水和物, >99.0% (T)、カリウムテトラオキサラート二水和物, >99.5% (RT)、プロピオン酸溶液, 1.0M (水中)、STEバッファー溶液(分子生物学用), pH 7.8、STETバッファー溶液(分子生物学用), pH 8.0、ナトリウム5,5-ジエチルバルビツラート, >99.5% (NT)、ナトリウムアセタート溶液(分子生物学用), およそ3M (水中)、ナトリウムアセタート三水和物, >99.5% (NT)、ナトリウムアセタート, 無水, >99.0% (NT)、ナトリウムアセタート(発光用) 無水, >99.0% (NT)、ナトリウムアセタート(分子生物学用), 無水, >99.0% (NT)、ナトリウムビカルボナート, >99.5% (T)、ナトリウムビタルトラート一水和物, >99.0% (T)、ナトリウムカルボナート十水和物, >99.5% (T)、ナトリウムカルボナート, 無水, >99.5% (乾燥物質に基づいて計算, T)、ナトリウムシトラート(一塩基酸), 無水, >99.5% (T)、ナトリウムシトラート(三塩基酸)二水和物, >99.0% (NT)、ナトリウムシトラート(三塩基酸)二水和物(発光用) >99.0% (NT)、ナトリウムシトラート(三塩基酸)二水和物(分子生物学用), >99.5% (NT)、ナトリウムホルマート溶液, 8M (水中)、ナトリウムオキサラート, >99.5% (RT)、ナトリウムホスファート(二塩基酸) 二水和物, >99.0% (T)、ナトリウムホスファート(二塩基酸)二水和物(発光用) >99.0% (T)、ナトリウムホスファート(二塩基酸)二水和物(分子生物学用), >99.0% (T)、ナトリウムホスファート(二塩基酸)十二水和物, >99.0% (T)、ナトリウムホスファート(二塩基酸)溶液, 0.5M (水中)、ナトリウムホスファート(二塩基酸), 無水, >99.5% (T), ナトリウムホスファート(二塩基酸)(分子生物学用), >99.5% (T)、ナトリウムホスファート(一塩基酸)二水和物, >99.0% (T)、ナトリウムホスファート(一塩基酸)二水和物(分子生物学用), >99.0% (T)、ナトリウムホスファート(一塩基酸)一水和物(分子生物学用), >99.5% (T)、ナトリウムホスファート(一塩基酸)溶液, 5M (水中)、ナトリウム ピロホスファート(二塩基酸), >99.0% (T)、ナトリウムピロホスファート(四塩基酸)十水和物, >99.5% (T)、ナトリウムタルトラート(二塩基酸)二水和物, >99.0% (NT)、ナトリウムタルトラート(二塩基酸)溶液, 1.5M (水中) (20℃で無色溶液)、ナトリウムテトラボラート十水和物, >99.5% (T), TAPS, >99.5% (T)、TES, >99.5% (乾燥物質に基づいて計算, T)、TMバッファー溶液(分子生物学用), pH 7.4、TNTバッファー溶液(分子生物学用), pH 8.0、TRIS(トリス)グリシンバッファー溶液, 10×濃縮物, TRISアセタート-EDTAバッファー溶液(分子生物学用)、TRIS緩衝塩類液, 10×濃縮物、TRISグリシンSDSバッファー溶液(電気泳動用), 10×濃縮物、TRISホスファート-EDTAバッファー溶液(分子生物学用), 濃縮物, 10×濃縮物、トリシン, >99.5% (NT)、トリエタノールアミン, >99.5% (GC)、トリエチルアミン, >99.5% (GC)、トリエチルアンモニウムアセタートバッファー, 揮発性バッファー, およそ1.0M (水中)、トリエチルアンモニウムホスファート溶液, 揮発性バッファー, およそ1.0M (水中)、トリメチルアンモニウムアセタート溶液, 揮発性バッファー, およそ1.0M (水中)、トリメチルアンモニウムホスファート溶液, 揮発性バッファー, およそ1M (水中)、Tris-EDTAバッファー溶液(分子生物学用), 濃縮物, 100×濃縮物、Tris-EDTAバッファー溶液(分子生物学用), pH 7.4、Tris-EDTAバッファー溶液(分子生物学用), pH 8.0、Trizma(登録商標)アセタート, >99.0% (NT)、Trizma(登録商標)塩基, >99.8% (T)、Trizma(登録商標)塩基, >99.8% (T)、Trizma(登録商標)塩基(発光用) >99.8% (T)、Trizma(登録商標)塩基(分子生物学用), >99.8% (T)、Trizma(登録商標)カルボナート, >98.5% (T)、Trizma(登録商標)ヒドロクロリドバッファー溶液(分子生物学用), pH 7.2、Trizma(登録商標)ヒドロクロリドバッファー溶液(分子生物学用), pH 7.4、Trizma(登録商標)ヒドロクロリドバッファー溶液(分子生物学用), pH 7.6、Trizma(登録商標)ヒドロクロリドバッファー溶液(分子生物学用), pH 8.0、Trizma(登録商標)ヒドロクロリド, >99.0% (AT)、Trizma(登録商標)ヒドロクロリド(発光用) >99.0% (AT)、Trizma(登録商標)ヒドロクロリド(分子生物学用), >99.0% (AT)、およびTrizma(登録商標)マレアート, >99.5% (NT)。
該ナノエマルションは、エマルションの形成を補助する1以上の乳化剤を含みうる。乳化剤には、2つの隣接滴の間の直接的な接触を妨げる一種の連続膜を形成するよう油/水界面において凝集する化合物が含まれる。本発明の或る実施形態は、ナノエマルションの抗真菌または抗酵母特性を損なうことなく所望の濃度まで水で容易に希釈されうるナノエマルションに関する。
G.医薬組成物
本発明のナノエマルションは、治療的有効量の該ナノエマルションと、それを要するヒト被験体への局所または皮内投与のための適当な製薬上許容される賦形剤とを含む医薬組成物中に製剤化されうる。そのような賦形剤は当技術分野でよく知られている。
「治療的有効量」なる語は、真菌、酵母および/または糸状菌因子を殺し又はそれらの増殖を抑制して、該真菌、酵母および/または糸状菌因子あるいはそれらのいずれかの組合せが病原性を喪失するようにさせることにより、真菌、酵母および/または糸状菌感染症を治療するのに有効である、該ナノエマルションのいずれかの量を意味する。
局所および皮内投与には、足指爪、手指爪、毛の表面、毛包、毛幹、陰嚢、口、耳、鼻および眼を含む皮膚または粘膜投与が含まれる。
局所または皮内投与のための製薬上許容される剤形には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:軟膏剤、クリーム剤、液剤、乳剤、ローション剤、ゲル剤、液剤、生物接着性ゲル、エアゾール剤、シャンプー、パスタ剤、泡、サンスクリーン(日焼け止め)、マイクロカプセル、あるいは物品または担体、例えば包帯、インサート、シリンジ様塗布器、ペッサリー、粉末、タルクまたは他の固体、シャンプー、クレンザー(洗い流さない及び洗い流す製品)、ならびに表皮、真皮およびケラチン層内の浸透を促す物質の形態。
皮内投与は皮膚の層の間への本発明のナノエマルションの注射を意味する。皮内投与は、該ナノエマルションの薬理学的効果を浸透および沈着の皮内領域に局在化させたまま、皮膚への効果をもたらすと意図される。皮内吸収は、全身的な吸収または蓄積をほとんど又は全く伴わずに生じる。
該医薬組成物は、全身吸収を伴うことなく、表皮または真皮内への即時放出、徐放(持続的放出)、制御放出、遅延放出またはそれらのいずれかの組合せとなるよう製剤化されうる。幾つかの実施形態においては、該製剤は、角質層を通る及び表皮または真皮内への該ナノエマルションの浸透を促進するための浸透促進剤を含みうる。適当な浸透促進剤には、アルコール、例えばエタノール、トリグリセリドおよびアロエ組成物が含まれるが、これらに限定されるものではない。該浸透促進剤の量は該製剤の約0.5重量%〜約40重量%を構成しうる。
幾つかの実施形態においては、該皮内投与用製剤は、治療的有効量の該ナノエマルションを含み、投与は該真菌または酵母または糸状菌感染症の近くの領域に行われる。
幾つかの実施形態においては、治療的有効量の該ナノエマルションを含む「パッチ」による送達のための製剤が想定される。本明細書中で用いる「パッチ」は、少なくとも、局所製剤および被覆層を含んでいて、該パッチは、治療されるべき領域を覆うように配置されうる。好ましくは、角質層を通る及び表皮または真皮内への送達を最小にする一方で、循環系内への吸収を最小にし、皮膚刺激をほとんど又は全く伴わず、遅滞時間を減少させ、均一な吸収を促進し、機械的な擦れ及び脱水を軽減するように、該パッチは設計される。
薬物含有接着剤(drug-in-adhesive)型パッチにおいて使用する接着剤は当技術分野でよく知られている。適当な接着剤には、ポリイソブチレン、シリコーンおよびアクリル酸系誘導体が含まれるが、これらに限定されるものではない。これらの接着剤は多種多様な条件下(例えば、高および低湿度、入浴時、発汗など)で機能しうる。好ましくは、該接着剤は、天然もしくは合成ゴム;ポリアクリラート、例えばポリブチルアクリラート、ポリメチルアクリラート、ポリ-2-エチルヘキシルアクリラート;ポリビニルアセタート;ポリジメチルシロキサン;および/またはヒドロゲル(例えば、高分子量ポリビニルピロリドンおよびオリゴマー性ポリエチレンオキシド)に基づく組成物である。最も好ましい接着剤は感圧アクリル接着剤、例えばDurotak(登録商標)接着剤(例えば、Durotak(登録商標)2052, National Starch and Chemicals)である。該接着剤は、増粘剤、例えばシリカ増粘剤(例えば、Aerosil, Degussa, Ridgefield Park, N.J.)、または架橋剤、例えばアルミニウムアセチルアセトンを含有しうる。
適当な剥離ライナーには、感圧剥離ライナー(例えば、シリコーン-フルオルシリコーンおよびペルフルオルカーボンに基づく重合体)の薄いコーティングを有する閉鎖性、不透明または透明のポリエステルフィルムが含まれるが、これらに限定されるものではない。
裏張りフィルムは閉鎖性または浸透性であることが可能であり、ポリオレフィン油ポリエステル、ポリエチレン、ポリビニリジンクロリドおよびポリウレタンのような合成重合体から、または綿、羊毛などのような天然材料から誘導される。閉じ込め裏張りフィルム、例えば合成ポリエステルは角質の外層の水和をもたらし、一方、非閉じ込め裏張りフィルムは該領域の通気(すなわち、皮膚表面からの水蒸気移動を促進すること)を可能にする。より好ましくは、該裏張りフィルムは閉じ込めポリオレフィンフォイル(Alevo, Dreieich, Germany)である。該ポリオレフィンフォイルは、好ましくは、厚さ約0.6〜約1mmである。
該パッチの形状は、平坦または三次元、円形、楕円形、正方形であることが可能であり、凹形または凸形の外形を有し、あるいは該パッチまたは包帯はまた、追加的な補助手段を使用して又は使用することなく、対応する形状へと、使用者により分割されうる。
本発明のナノエマルションは、電気泳動送達/電気泳動を用いて、適用および/または送達されうる。電流を加えるそのような経皮方法は当技術分野でよく知られている。
全身吸収の欠如は、例えば、治療を受けているヒト被験体の血漿中の界面活性剤(例えば、カチオン界面活性剤)の量を測定することによりモニターされうる。血漿中の約10ng/ml以下の界面活性剤の量は全身吸収の欠如を証明するものである。本発明のもう1つの実施形態においては、局所投与に際して該ナノエマルションの最小全身吸収が生じる。そのような最小全身吸収は、被験体の血漿中のナノエマルション中に存在する1以上の界面活性剤の約10 ng/mL未満、約8 ng/mL未満、約5 ng/mL未満、約4 ng/mL未満、約3 ng/mL未満または約2 ng/mL未満の検出により判定されうる。
局所または皮内投与用の医薬組成物は1回の投与または複数の投与において適用されうる。該医薬組成物は、少なくとも週1回、少なくとも週2回、少なくとも1日1回、少なくとも1日2回、毎日複数回、毎週複数回、隔週、少なくとも月1回またはそれらのいずれかの組合せで局所または皮内適用される。該医薬組成物は、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年、約1.5年、約2年、約2.5年、約3年、約3.5年、約4年、約4.5年および約5年の期間にわたって局所または皮内適用される。適用と適用との間に、残留ナノエマルションを除去するために適用領域を洗浄することが可能である。
好ましくは、該医薬組成物は約0.001 mL/cm2〜約5.0 mL/cm2の量で皮膚領域に提供される。典型的な適用量および面積は約0.2 mL/cm2である。局所または皮内投与後、該ナノエマルションは閉じ込めまたは半閉じ込めされうる。閉じ込めまたは半閉じ込めは、包帯、ポリオレフィンフィルム、不透性バリヤまたは半透性バリヤで該局所製剤を覆うことにより行われうる。好ましくは、適用後、治療された領域を包帯で覆う。
H.典型的なナノエマルション
幾つかの典型的なナノエマルションを以下に記載するが、本発明の方法はそのようなエマルションの使用に限定されるものではない。成分およびそれぞれの量は、他のナノエマルションの製造においては、本明細書に記載されているとおりに変動しうる。錠剤の場合、特に示さない限り、全ての濃度は% w/wで表されている。
Figure 2011518844
幾つかの追加的な典型的なナノエマルションを以下に記載する。これらのナノエマルションの全てはin vitroで抗真菌活性を有することが示された。被験体上の治療用局所的使用では、各成分の濃度は、前記のとおりに増加するであろう。
Figure 2011518844
I.感染症の消失
適当な治療期間(例えば、6週間、12週間、24週間、または週単位で測定される1年以内のいずれかの期間)の後、未罹患の直線的な爪の成長の増加または罹患面積の減少を測定し、これらのパラメーターを初期ベースラインと比較することにより、該感染症の部分的または完全な消失が判定されうる。
また、該感染症の進行または退行状態は、種々の時間間隔で罹患領域から採取したサンプルから真菌、酵母および/または糸状菌培養を得ることにより、あるいは10% KOHでのヒト細胞培養サンプルの処理およびラクトフェノール・コットン・ブルー(lactophenol cotton blue)、グロコット銀染色、ヘマトキシリンまたはエオシンでの染色により真菌、糸状菌または酵母を可視化することにより判定されうる。KOHはヒト細胞内のタンパク質を変性させ、その結果、真菌細胞のみが依然として顕微鏡下で観察される(真菌細胞は、当技術分野でよく知られた他の技術を用いて染色/可視化されうる)。
in vitroで試験されるナノエマルション、例えば、実施例に記載されているナノエマルションは、一般に、局所用に意図されるナノエマルション中に存在するものより低い濃度の油、有機溶媒、界面活性剤および(存在する場合には)キレート化剤を含有することに注目すべきである。これは、in vitro研究は、ナノエマルション滴が皮膚を横断することを要しないからである。局所(または皮内)用には、治療効果をもたらすためには、該成分の濃度はより高くなければならない。しかし、in vitroで試験されるナノエマルション中で使用される各成分の相対量は、治療用に使用されるべきナノエマルションに適用可能であり、したがってin vitro量は、治療用組成物を製造するために一定比率で増大されることが可能であり、in vitroデータは、しばしば、局所適用の成功を予測するものである。
J.製造方法
本発明のナノエマルションは、古典的なエマルション形成技術を用いて形成されうる。例えば、U.S. 2004/0043041を参照されたい。また、米国特許第6,559,189号、第6,506,803号、第6,635,676号、第6,015,832号、ならびに米国特許公開第20040043041号、第20050208083号、第20060251684号および第20070036831号、ならびにWO 05/030172(それらの全てを明示的に参照により本明細書に組み入れることとする)に記載されているナノエマルションの製造方法も参照されたい。
例えば、ナノエマルションは、油、精製水、ノニオン洗浄剤、有機溶媒および界面活性剤(例えば、カチオン界面活性剤)の高速ホモジナイゼーションにより形成されうる。典型的な方法においては、約1000nm未満の平均直径を有する油滴を含むナノエマルションを得るために、比較的高いせん断力下(例えば、高い水力および機械的力を用いて)、該油を水相と混合する。本発明の幾つかの実施形態は、アルコール、例えばエタノールを含む油相を有するナノエマルションを使用する。エマルションを形成するのに十分なせん断力をもたらしうるいずれかの装置、例えば、フレンチプレスまたは高せん断ミキサー(例えば、FDAにより承認されている高せん断ミキサーが例えばAdmix, Inc., Manchester, N.H.から入手可能である)を使用して、該油および水相を混合することが可能である。そのようなエマルションの製造方法は米国特許第5,103,497号および第4,895,452号(それらの全体を参照により本明細書に組み入れることとする)に記載されている。
典型的な実施形態においては、本発明の方法において使用されるナノエマルションは、水性連続相(例えば、水)中に分散したいずれかの油性分散相の滴を含む。本発明のナノエマルションは安定であり、長い貯蔵期間の後でさえも分解しない。本発明の或るナノエマルションは、咀嚼され、吸入され又は被験体の皮膚に適用された場合に無毒性かつ安全である。
本発明の組成物は大量に製造可能であり、広範囲の温度で何ヶ月にもわたって安定である。該ナノエマルションは、半固体クリーム剤から薄いローション剤までの様々なテクスチャー/コンシステンシーを有することが可能であり、手により局所適用されることが可能であり、表面上に噴霧されることが可能である。前記のとおり、該エマルションの少なくとも一部は、単層(unilamellar)、多層(multilamellar)および少層(paucilamellar)脂質小胞、ミセルならびにラメラ相(これらに限定されるものではない)を含む脂質構造体の形態でありうる。
本発明は、記載されているナノエマルションの多数の変形体も本発明の方法において有用であると想定している。候補ナノエマルションが本発明での使用に適しているかどうかを判定するために、3つの基準を分析する。本明細書に記載されている方法および標準を用いて、候補エマルションが適当なものであるかどうかを判定するために、該候補エマルションを容易に試験することが可能である。第1に、ナノエマルションが形成されうるかどうかを判定するために、本明細書に記載されている方法を用いて所望の成分を製造する。ナノエマルションが形成され得ない場合、該候補は却下される。第2に、該候補ナノエマルションは安定なエマルションを形成するべきである。ナノエマルションが、その意図される使用を可能にするのに十分な期間にわたってエマルション形態で維持される場合、該ナノエマルションは安定である。例えば、貯蔵、輸送などされるべきナノエマルションの場合、該ナノエマルションは何ヶ月から何年にもわたってエマルション形態のままであることが望まれうる。比較的不安定な典型的なナノエマルションは1日以内にそれらの形態を喪失するであろう。第3に、該候補ナノエマルションはその意図される用途のための効力を有するべきである。例えば、本発明のエマルションは、真菌、酵母および/または糸状菌を、検出可能なレベルまで、in vitroで殺すか又は無能化にするべきである。所望の真菌、酵母および/または糸状菌に対する個々の候補ナノエマルションの適合性を判定するために、該ナノエマルションを、MICの決定を可能にする標準化条件下、該真菌、酵母および/または糸状菌にさらす(M. Ghannoumら, 2006. Interlaboratory study of quality control isolates for a broth microdilution method (modified CLSI M38-A) for testing susceptibilities of dermatophytes to antifungals. J Clin Microbiol. 44:4353-6 or NCCLS. Reference Method for Broth Dilution Antifungal Susceptibility Testing of Yeasts; Approved Standard-Second Edition. NCCLS document M27-A2 (ISBN 1-56238-469-4). NCCLS, 940 WestValley Road, Suite 1400, Wayne, Pennsylvania 19087-1898 USA, 2002 or NCCLS. Reference Method for Broth Dilution Antifungal Susceptibility Testing of Filamentous Fungi; Approved Standard. NCCLS document M38-A (ISBN 1-56238-470-8). NCCLS, 940 West Valley Road, Suite 1400, Wayne, Pennsylvania 19087-1898 USA, 2002を参照されたい)。あるいは、適当な対照サンプル(例えば、陰性対照、例えば、水)を使用する並行実験において、1以上の期間にわたり、該真菌、酵母または糸状菌を該ナノエマルションにさらし、該ナノエマルションが該真菌、酵母および/または糸状菌を殺す又は不能にするかどうか及びその度合を決定することが可能である。
本発明のナノエマルションは多種多様なタイプの容器および送達系中で提供されうる。例えば、本発明の幾つかの実施形態においては、該ナノエマルションはクリーム剤または他の固体もしくは半固体形態で提供される。本発明のナノエマルションはヒドロゲル製剤中に配合されうる。
該ナノエマルションは、いずれかの適当な容器中で(例えば、被験体または顧客に)送達されうる。所望の用途のためのナノエマルションの、1以上の1回用または複数回用の投与をもたらす適当な容器が使用されうる。本発明の幾つかの実施形態においては、該ナノエマルションは懸濁剤または液体形態で提供される。そのようなナノエマルションは、噴霧ボトル(例えば、噴霧器、加圧噴霧ボトル)を含むいずれかの適当な容器中で送達されうる。
K.実施例
本発明は以下の実施例に関して更に詳細に記載されるが、これらの実施例は専ら例示のために記載されているに過ぎない。本発明は該実施例に限定されるものではなく、本明細書に記載されている教示から明らかな全ての変形を包含する。本明細書中で参照されている全ての公的に入手可能な文書(限定的なものではないが米国特許を含む)を明示的に参照により本明細書に組み入れることとする。
実施例
実施例1: 該ナノエマルションは真菌、酵母および/または糸状菌に対する強力な活性を有する
真菌感染症に関連した実験室用および臨床皮膚糸状菌分離株ならびに幾つかのCandida種に対する最小阻止濃度(MIC)ならびに最小殺真菌濃度(MFC)を決定するために、本発明のナノエマルションをin vitro殺真菌アッセイにおいて試験した。該ナノエマルション(「NB-002」)は、ダイズ油、ノニオン界面活性剤としてのTween 20(登録商標)、エタノール、カチオン界面活性剤としてのセチルピリジニウムクロリド(CPC)、EDTAおよび水を水性媒体中に含んでいた。
この実施例において使用したナノエマルションは、およそ200nmの平均滴直径を有する水中油形(o/w)エマルションである。CPCは油相と水相との間の界面に存在する。該界面活性剤の疎水性尾部は該油コア中に分布し、その極性頭部基は該水相中に存在する。該ナノエマルションは、水不混和性油相を水相中に混合してエマルションを得ることにより製造される。該エマルションは、所望の粒径を得るために更に加工される。
セチルピリジニウムクロリドの化学構造:
Figure 2011518844
10個の異なる濃度の該ナノエマルションは、種々の濃度のダイズ油、Tween 20(登録商標)、エタノール、CPCおよびEDTAを含有していた。なぜなら、系列希釈物を調製、種々の酵母または真菌:C. albicans、C. parapsilosis、C. krusei、T. mentagrophytes、E. floccosum、T. tonsurans、M. canis、M. gypseumおよびT. rubrumに対して試験したからである。一般に、MIC決定のために用いた標準的な方法は、Ghannoumら(Ghannoumら, “Interlaboratory study of quality control isolates for a broth microdilution method (modified CLSI M38-A; CLSI. Reference Method for Broth Dilution Antifungal Suceptibility Testing of Filamentous Fungi: Approved Standard-Second Edition. CLSI document M38-A2. Wayne, PA: Clinical and Laboratory Standards Instituate; 2008) for testing susceptibilities of dermatophytes to antifungals,” J. Clin. Microbiol., 44:4353-6 (2006))に記載されているマイクロタイターブロス希釈法を用いた。簡潔に説明すると、RPMI 1640培地を使用し、初期接種物が1〜3×103コロニー形成単位(cfu)/mlとなることが保証されるよう、血球計での計数を行った。該薬物のそれぞれを2×所望最終濃度で含有する予め調製されたマイクロタイタープレートを、Clinical and Laboratory Standards Institute document for testing of filamentous fungi (NCCLS. Reference Method for Broth Dilution Antifungal Susceptibility Testing of Filamentous Fungi; Approved Standard. NCCLS document M38-A (ISBN 1-56238-470-8)に記載されているとおりに系列希釈した。NCCLS(940 West Valley Road, Suite 1400, Wayne, Pennsylvania 19087-1898 USA, 2002)に2×最終所望接種物を接種した。各ウェル内の最終容量は200μlであった。プレートを35℃で4日間インキュベートした。プレートを、対照ウェルと比較して100% 増殖阻止エンドポイントに関して視覚的に検査した。該接種物レベルを1-3×103 cfu/ml〜1-3×104 cfu/mlへと増加させて、MFCの決定を可能にし、MICも記録した。増殖(前記のMICおよび濃度において)が認められなかった各ウェルからの100〜200μlの除去は、3-logの死滅が生じた場合にプレート当たり少なくとも10〜30コロニーを与えた。Sabourard Dextrose Agar上、35℃で、4日後、コロニー計数を決定した。
該ナノエマルションのMIC(最小阻止濃度)およびMFC(最小殺真菌濃度)値を、現在使用されている抗真菌薬(シクロピロックス(ciclopirox)、テルビナフィン(terbinafine)、イトラコナゾール(itraconazole)、エコナゾール(econazole)およびグリセオフルビン(griseofulvin))のMICおよびMFC値と比較した。図3を参照されたい。図3は、Trichophyton rubrumの真菌分離株上の、本発明のナノエマルションの最小阻止濃度(MIC)および最小殺真菌濃度(MFC)値を、真菌感染症の治療のために現在使用されている他の抗真菌薬の効果に対してグラフにより比較したものである。(A)ナノエマルション(「NB-002」);(B)テルビナフィン(terbinafine);(C)シクロピロックス(ciclopirox);および(D)イトラコナゾール(itraconazole)。表3には、T. rubrumの15個の分離株に関して、MIC/MFC範囲、MIC50/MFC50、およびMIC90/MFC90が示されている。MIC50/MFC50またはMIC90/MFC90は、該真菌、酵母または糸状菌分離株のそれぞれ50%または90%の増殖を抑制し或いは該真菌、酵母または糸状菌分離株のそれぞれ50%または90%を殺す抗真菌物質の最低濃度である。MIC/MFC範囲は、ある研究に関する抑制性または致死性としての抗真菌物質の最低および最高濃度を示す。
シクロピロックス・オラミン(Ciclopirox olamine)(Batrafen(登録商標)、Loprox(登録商標)、Penlac(登録商標)およびStieprox(登録商標)とも称される)は局所皮膚用の合成抗真菌剤である。抗真菌活性は、下流効果を引き起こす決定的に重要な3価カチオンのそのキレート化によりもたらされる。塩酸テルビナフィン(Lamisil(登録商標)、Terbisil(登録商標)、Zabel(登録商標))は、エルゴステロールの生合成に関与する酵素であるスクアレンエポキシダーゼを抑制する合成アリルアミン抗真菌薬である。それは本質的に高親油性であり、皮膚、爪および脂肪組織内に蓄積される傾向にある。該薬物は主に皮膚糸状菌群の真菌に対して有効である。それは、1%クリーム剤または散剤として、表在性皮膚感染症、例えば頑癬、足部白癬および他のタイプの白癬(タムシ)に使用される。皮膚糸状菌による足指爪または手指爪の爪甲真菌症の治療には、しばしば、経口用250mg錠剤が処方される。イトラコナゾール(Sporanox(登録商標))は、真菌感染症の患者に処方されるアゾール抗真菌物質であり、それは、エルゴステロール生合成に関与するもう1つの酵素であるラノステロール14α-デメチラーゼを阻害する。該薬物は経口または静脈内投与されうる。もう1つのアゾールであるエコナゾール(Pevaryl(登録商標))は、皮膚糸状菌症の治療に使用される抗真菌局所クリーム剤である。最後に、グリセオフルビン(Grisovinとしても公知である)は、皮膚、爪および頭皮の白癬感染症を治療するために使用される経口投与抗真菌薬である。それは、微小管タンパク質に結合し、細胞有糸分裂を抑制する。真菌爪感染症は爪の下方深く及び更には爪床内に位置し、局所的に適用される通常の治療剤はそれらの部位に十分な量で浸透するのが困難または不可能である。経口投与薬は肝毒性を引き起こす可能性があり、したがって、患者にはこれが警告され、患者は肝機能試験でモニターされうる。
表4は、μgセチルピリジニウムクロリド(CPC)/mlとして表された、Trichophyton rubrumに関するMICおよびMFC値を示す。それぞれのMFC90/MIC90比値から判断すると、NB-002は殺真菌性であるが、他の抗真菌物質の大多数は静真菌性である。
Figure 2011518844
表5は、μgセチルピリジニウムクロリド(CPC)/mlとして表された、Trichophyton mentagrophytesに関するMICおよびMFC値を示す。それぞれのMFC90/MIC90比値から判断すると、NB-002は殺真菌性であるが、その他の抗真菌物質は静真菌性である。
Figure 2011518844
表6は、μgセチルピリジニウムクロリド(CPC)/mlとして表された、Epidermophyton floccosumに関するMICおよびMFC範囲を示す。NB-002はE. floccosumに対して一貫して活性であるようだが(それぞれ2-4μg/mlまたは4μg/mlのMIC/MFC範囲)、その他の抗真菌物質のMFCの範囲は相当に、より広い。
Figure 2011518844
表7は、μgセチルピリジニウムクロリド(CPC)/mlとして表された、T. tonsuransおよびM. canisに関するMICおよびMFC範囲を示す。NB-002は両方の種に対して一貫して活性であるようだが(それぞれ2-4μg/mlまたは4μg/mlのMIC/MFC範囲)、グリセオフルビンに関するT. tonsurans MFC範囲は相当に、より広い。
Figure 2011518844
表8は、ナノエマルションNB-002がCandida parapsilosis、Candida kruseiおよびMicrosporum gypseumに対して殺真菌性であることを示している。
Figure 2011518844
最後に、表9は、μgセチルピリジニウムクロリド(CPC)/mlとして表された、アゾール感受性またはアゾール耐性であるCandida albicans分離株に関するMICおよびMFC値を示す。NB-002は、標的部位突然変異および/または多剤耐性ポンプによりアゾール感受性またはアゾール耐性であるCandida albicans分離株に対する殺真菌物質である。
Figure 2011518844
種々の真菌および酵母感染症を引き起こす3つの主要属であるTrichophyton属、Epidermophyton属およびCandida属の種に対する該ナノエマルションのMICおよびMFC値は0.5〜8μg/mlの範囲であり、これに対して、抗真菌物質は殺真菌活性を最小限度でしか又は全く示さなかった。さらに、該ナノエマルション(NB-002)は、頭部白癬における2つの主要病原体であるM. canisおよびT. tonsuransに対して一貫した抑制および殺真菌活性を示している(表10)。
Figure 2011518844
表11は、4つの酵母/真菌のそれぞれに対して試験した典型的な抗真菌ナノエマルションを示す。特に示さない限り、全ての濃度は% w/wとして表されている。
Figure 2011518844
これらの結果は、本発明のナノエマルションが一貫して、現在使用されている他の抗真菌薬の静真菌効果より殺真菌性であることを明らかに示している。
実施例2: 該ナノエマルションは毒性ではなく全身吸収されない
少なくとも5つの足指爪の爪甲剥離症を含む進行した遠位爪下爪甲真菌症を有する20名の被験者を、0.25%(w/v)セチルピリジニウムクロリド(CPC)のカチオン界面活性剤を含むナノエマルション、または0.5%(w/v)セチルピリジニウムクロリド(CPC)をカチオン界面活性剤として含むナノエマルションで治療されるようにランダム化した。それらの2つのエマルションの組成(% w/v)は以下のとおりであり、表12に示されている:ナノエマルションI: (1)15.7% ダイズ油; (2)1.48% Tween 20; (3)1.68% エタノール, (4)0.27% CPC; (5)80.85% 水; および(6)0.019% EDTA; ならびにナノエマルション2: (1)31.4% ダイズ油; (2)2.96% Tween 20; (3)3.37% エタノール, (4)0.53% CPC; (5) 61.7% 水; および(6)0.037% EDTA。
Figure 2011518844
治療物質を10個の足指爪および5mmの隣接皮膚に1日2回、28日間にわたって適用した(適用の中心数は55)。図4は、ナノエマルションの進入経路を含むナノエマルションの作用メカニズムを図示する。
第1、3、7、14、21、28および58日に、4点制の皮膚刺激の有害な事象の報告およびスコア化により安全性を評価した。紅斑、乾燥/鱗屑、灼熱感/刺痛、および掻痒に関して適用部位を等級分けすることにより、各訪問時に皮膚刺激を評価した。それぞれは以下の標準的なスコア化尺度で等級分けされた:0 = 無し、1 = 軽度、2 = 中等度、および3 = 重度。35℃に維持されたSB-フェニルカラムを使用する高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により、28日の治療期間中の14個の時点で集めた血漿サンプル中で該カチオン物質の全身薬物吸収を測定した。
表13は、治療を受けたヒト被験者の人口統計特性を要約する。
Figure 2011518844
表14は、該研究中に記録された有害事象を要約する。重大な有害事象または有害事象による中止は無かった。報告された有害事象の全ては重症度において軽度〜中等度であり、治療に関連しているとみなされたものは無かった。最も一般的に報告された有害事象は風邪症状であった。
Figure 2011518844
治験における被験者はいずれも、該治験のいずれの時点においてもいずれの皮膚刺激をも報告しておらず、研究者による皮膚刺激の評価は該ナノエマルションからの皮膚刺激を最小限度でしか又は全く示していない。各研究訪問時に、該研究者は皮膚を4点制で評価した。ほとんどの被験者において、該研究のいずれの時点においても何の所見も認められなかった。5名の被験者が、軽度であると該研究者により評価された皮膚所見を1以上の訪問の際に有していた。これらの被験者のうちの4名は、1日または2日のみの検査日に、該研究の終了時までに消散した軽度な所見を有していた。1名の被験者は、全ての研究訪問時に、継続的な軽度な所見を有していた。これらの所見はいずれも、該研究者により臨床的に有意とはみなされなかった。
CPCは、全ての被験者に関する及び全てのサンプル採取時点での血漿サンプルにおいて、定量可能な限界(1ng/mL)より低かった。これらの結果は、本発明のナノエマルションが十分に許容されるものであり、毒性でなく、全身吸収されないことを明らかに示している。
実施例3: 該ナノエマルションは臨床的に有効である
足爪面積の25〜65%を冒している足指爪の遠位爪下爪甲真菌症を有する443名の被験者をランダム化二重盲検ビヒクル対照用量変動研究に登録し、ビヒクル、0.25%(w/v)セチルピリジニウムクロリドを含むナノエマルション、または0.5 w/v %セチルピリジニウムクロリドを含むナノエマルションで処理した。それらの2つのナノエマルションの組成(%w/w)を以下に記載する:(1)15.7% ダイズ油; (2)1.48% Tween 20; (3)1.68% エタノール, (4)0.27% セチルピリジニウムクロリド(CPC); (5)80.85% 水; および(6)0.019% EDTA; ならびにナノエマルション2: (1)31.4% ダイズ油; (2)2.96% Tween 20; (3)3.37% エタノール, (4)0.53% セチルピリジニウムクロリド(CPC); (5)61.7% 水; および(6)0.037% EDTA。
全ての被験者において、該研究に登録された被験者からのサンプル上で行われたKOH試験および皮膚真菌症培養は陽性であり、このことは皮膚真菌症の存在を証明している。治療物質を、10個の足指爪および5mmの隣接皮膚に、1日1回(0.5%)または2回(0.25%および0.5%)、42週間にわたって適用した。24週間の治療の後、直線的な爪の成長および罹患面積の割合(%)を160名のヒト被験者において評価した。
図5〜7に示す結果は、ナノエマルション治療に関連した新たな未罹患爪の直線的成長の進行および罹患爪の面積の進行的減少を明らかに示している。
特に、図5は、(A)ビヒクル、(B)1日2回投与された0.25%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルション、(C)1日1回投与された0.5%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルション、および(D)1日2回投与された0.5%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルションでの治療の後に熟練研究者により評価された、新たな未罹患爪の直線的成長における進行をグラフにより例示している。該ナノエマルション治療群は新たな未罹患爪の成長における明らかな進行を示している。
図6は、(A)ビヒクル、(B)1日2回投与された0.25%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルション、(C)1日1回投与された0.5%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルション、および(D)1日2回投与された0.5%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルションでの治療の後に面積測定法により評価された、新たな未罹患爪の直線的成長における進行をグラフにより例示している。
図7は、(A)ビヒクル、(B)1日2回投与された0.25%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルション、(C)1日1回投与された0.5%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルション、および(D)1日2回投与された0.5%セチルピリジニウムクロリド含有ナノエマルションでの治療の後に面積測定分析により評価された、罹患爪の面積の進行的減少をグラフにより例示している。
最後に、真菌学的治癒をもたらすことにおける本発明(「NB-002」)のナノエマルションの有効性をPenlac(登録商標)の場合と比較した。Penlac(登録商標)は、軽度および中等度の爪真菌症の治療に関してFDAにより承認された唯一の局所薬である。驚くべきことに、本発明のナノエマルション(NB-002)での42週間の治療およびそれに続く4〜8週間(または1〜2ヶ月)の無治療の後、該患者集団の有意な割合が真菌学的治癒を示すことが判明した。これは、Penlac(登録商標)で得られた結果と対照的である。Penlac(登録商標)の場合には、42週間の治療およびそれに続く4〜8週間(または1〜2ヶ月)の無治療の後、治療された被験者の最小限度の割合しか真菌学的治癒を示さなかった。図8を参照されたい。図8においては、本発明のナノエマルションが、治療停止の8週間以上後に、25%を超える真菌学的治癒率をもたらすことを示されている。治療停止の8週間以上後に5%未満の真菌学的治癒しかもたらさなかったPenlac(登録商標)の比較結果を考慮すると、この結果は予想外であり、劇的なものである。
実施例4: 該ナノエマルションは最小殺真菌濃度より1000倍高い用量での局所適用に関して安全である
ヒトでの使用に関する該ナノエマルションの安全性を確認するために、in vivo安全性研究を行った。試験したナノエマルションの組成(%w/w)を表15に示す。
Figure 2011518844
該ナノエマルションが皮膚感作を招くかどうかを判定するために、週3回、連続3週間の該ナノエマルション10mg/mlの投与により、10匹の雌および10匹の雄のモルモットを処理し、ついで、1週間後、6時間にわたってチャレンジした。該ナノエマルション0.1〜1.0mg/cm2の9ヶ月間にわたる毎日の投与に付された4匹の雌および4匹の雄のミニブタの群において、皮膚毒性研究も行った。
表16は該研究の結果を要約する。
Figure 2011518844
皮膚糸状菌のMIC/MFCより1000倍高い濃度での局所投与はモルモットにおいて皮膚感作を引き起こさず、ミニブタにおける9ヶ月の反復投与皮膚研究においては毒性を示さなかった。これらの結果は、本発明のナノエマルションが、最小殺真菌濃度より1000倍高い用量での局所適用に関して安全であることを明らかに示している。
実施例5: 該ナノエマルションは安定である
本発明のナノエマルションを、ICH指針に従い、安定性に関して試験した。試験したナノエマルションの組成(%w/w)は以下のとおりであった(表17)。
Figure 2011518844
該ナノエマルションをガラスバイアル内で40℃/75%相対湿度(RH)で6ヶ月間または室温(25%/60% RH)で36ヶ月間貯蔵した。全般的外観(分離の徴候を伴わない白色均一液体)、pH(4〜6)、滴サイズ(<400nm)および効力により該ナノエマルションを評価した。該ナノエマルション中に存在するカチオン界面活性剤でありセチルピリジニウムクロリドを該ナノエマルション滴の効力の指標として使用し、HPLCにより定量した。該ナノエマルションは該安定性試験の全ての基準に合格した。
実施例6: 希少真菌病原体に対する該ナノエマルションの活性
この実施例の目的は、爪甲真菌症の希少真菌病原体に対する本発明のナノエマルションの有効性を試験することであった。
ダイズ油、ノニオン界面活性剤としてのTween 20(登録商標)、エタノール、カチオン界面活性剤としてのセチルピリジニウムクロリド(CPC)、EDTAおよび水を含むナノエマルション(「NB-002」)を製造した。該ナノエマルションの滴はおよそ200nm平均直径を有していた。該サイズおよび組成は毛包および孔内への選択的取り込みを可能にする。
爪甲真菌症における主要病原体は皮膚糸状菌Trichophyton rubrumおよびTrichophyton mentagrophytesである。前記のとおり、本発明のナノエマルションはこれらの種の両方に対して殺真菌性である。この実験においては、12の属の糸状菌およびTrichophytonの2つの新規種に対する本発明のナノエマルションの抗真菌活性を測定した。
方法:全ての真菌は、爪甲真菌症または別の白癬感染症を多数が有している患者からのものであった。Clinical Laboratory Standards Institute M 38-Aに記載されている方法を用いて、NB-002および比較化合物の最小阻止濃度(MIC)を測定した。32μg CPC/mlから0.125μg CPC/mlまでのNB-002の2倍系列希釈物を各真菌分離株に対して試験した。該範囲の組成を表18に示す。
Figure 2011518844
結果:NB-002は、最も一貫して活性な抗真菌物質であった。この局所用ナノエマルションは、Scopulariopsis spp.およびScedosporium spp.に対するその効力の点で、アンホテリシンB(AmB)、イトラコナゾール(ITR)およびテルビナフィン(TER)と比較して際立っており、Fusarium spp.およびPaecilomyces spp.に対するその活性の点で、シクロピロックス(CPX)より優れていた。表19および図9を参照されたい。
Figure 2011518844
結論:これらのデータは、本発明のナノエマルションの活性を、爪甲真菌症を引き起こしうる希少真菌種にも拡張するものである。
実施例7: 病原体はナノエマルションに対する耐性能を示さない
この実施例の目的は、種々の皮膚糸状菌が本発明のナノエマルションに対する耐性能を示すかどうかを判定することであった。
ダイズ油、ノニオン界面活性剤としてのTween 20(登録商標)、エタノール、カチオン界面活性剤としてのセチルピリジニウムクロリド(CPC)、EDTAおよび水を水性媒体中に含むナノエマルション(NB-002)を製造した(この研究のためのナノエマルション組成の範囲を表20に示す)。2×、4×および8×MICに対する自然発生耐性を測定した。爪甲真菌症を引き起こす主要病原体における該ナノエマルションおよび比較化合物に対する自然発生耐性を測定した。
Figure 2011518844
方法:ナノエマルション(「NB-002」)、シクロピロックス(C)、テルビナフィン(T)およびイトラコナゾール(I)の、寒天に基づくMICを測定するために、ジャガイモデキストロース寒天上で増殖させたTrichophyton rubrum、Trichophyton mentagrophytesおよびEpidermophyton floccosumの臨床分離株からの接種物(5×103 分生子/スポット)を使用した。2×、4×または8×MICを含有するRPMI 1640寒天プレート上に107個の分生子をプレーティングすることにより、化合物に対する耐性の発生を測定した。表現的耐性分離株をMICに関して試験し、親MICと比較した。
結果:いずれかの薬物プレートから1〜5個の分離株のみが回収された。分離株はいずれも、その親からのMICにおける2倍を超える増加を示さなかった。
Figure 2011518844
結論:試験したナノエマルション(NB-002)、シクロピロックス(C)、テルビナフィン(T)およびイトラコナゾール(I)に対する表現型耐性は1〜5×10-7において出現したが、該分離株はいずれも、安定に耐性ではなかった。したがって、試験したナノエマルションに対して本質的に耐性である細胞の既存亜集団は存在しなかったようであり、このことは、他の研究において観察された均一な殺真菌活性と合致している。
実施例8: 皮膚糸状菌菌糸および小型分生子に対するナノエマルションの殺活性
この実施例の目的は、爪甲真菌症を引き起こす真菌および酵母因子に対する本発明のナノエマルションの可能な作用メカニズムを決定することであった。この実験においては、Trichophyton rubrumの生存性および形態学的特徴に対する本発明のナノエマルションの効果を評価した。
水性媒体、ダイズ油、ノニオン界面活性剤としてのTween 20(登録商標)、エタノール、カチオン界面活性剤としてのセチルピリジニウムクロリド(CPC)、EDTAおよび水を含むナノエマルション(「NB-002」)を製造した。該ナノエマルションの滴はおよそ200nm平均直径を有していた。該サイズおよび組成は毛包および孔内への選択的取り込みを可能にする。この実験において試験したナノエマルションの組成を表22に示す。
Figure 2011518844
方法
時間-殺傷実験
時間-殺傷実験および作用メカニズムの電子顕微鏡写真のために、無菌蒸留水を使用して、ジャガイモデキストロース寒天上で増殖しているT. rubrumの7日齢の培養から小型分生子を集め、106 分生子/mlの濃度に調節した。分生子懸濁液の一部をペレット化し、RPMI 1640培地に再懸濁させ、室温で16〜18時間にわたり一晩増殖させて小型分生子の発芽を可能にした。発芽後、菌糸を遠心分離により集め、蒸留水に再懸濁させた。種々の濃度のNB-002または比較化合物と混合した後、0.1mlの10-1、10-2および10-3希釈物をSDA上にプレーティングすることにより、小型分生子および菌糸体の殺傷率を24時間まで追跡した。35℃で4日間のインキュベーションの後、コロニー形成単位を計数した。対照実験は、残存活性を除去するためには、NB-002を含有するサンプルが1:100希釈される必要があることを定めた(データ非表示)。
走査電子顕微鏡検査:無菌蒸留水を使用して、ジャガイモデキストロース寒天上で増殖しているT. rubrumの7日齢の培養から真菌菌糸および胞子を集め、該真菌ストックを106 分生子/mlの濃度に調節した。NB-002時間-殺傷研究中の種々の時点からのサンプル(450μlまたは450μlの10-1希釈)[50×(100μg CPC/ml)および250×MIC (500μg CPC/ml)]を113μlの固定液(セーレンセンバッファー(pH 7.4)中のグルタルアルデヒドの10% 水溶液)と混合した。混合物をボルテックスし、4℃で少なくとも18時間配置した。走査電子顕微鏡検査のためのサンプルの固定および染色のための方法は以下のことを含むものであった:(1)該サンプルをセーレンセンバッファー(pH 7.4)中の2.5% グルタルアルデヒド中で固定した;(2)該サンプルを0.1M セーレンセンバッファー中で2回(それぞれ15分間)洗浄した;(3)該サンプルをセーレンセンバッファー中の1.0% OsO4中で固定した;(4)該サンプルを0.1M セーレンセンバッファー中で2回(それぞれ5分間)洗浄した;(5)以下のうちのそれぞれにおいてサンプルをそれぞれ15分間脱水した:30% EtOH, 50% EtOH, 70% EtOH, 90% EtOH, 100% EtOH, 100% EtOH;(6)サンプルをヘキサメチルジシラザン(HMDS)(4回の15分交換)中に浸漬した;(7)HMDSの4回目の交換の後、サンプルを除去し、組織を覆うのにちょうど十分なHMDSで置換した;(8)コロイドグラファイトおよびデュコ(duco)セメントの混合物を使用してサンプルをSEMスタブ上にマウントした;(9)サンプルを真空デシケーター内に一晩配置した;(10)「ポラロン(Polaron)」スパッターコーターを使用して、サンプルを金でスパッターコーティングした;そして(11)サンプルを「Amray 1910 FE」走査電子顕微鏡上で検査し、Xstreamイメージングソフトウェアを使用してデジタル的にイメージングした。
結果
菌糸および小型分生子胞子形態は共に、NB-002により迅速に殺された(図10〜12)。NB-002および比較化合物の殺真菌活性の動力学をT. rubrumの3つの分離株からの小型分生子および菌糸体に対して評価した。図10は、4×MIC(16μg/ml)のNB-002または16×MICのイトラコナゾール(16μg/ml)、テルビナフィン(4μg/ml)またはシクロピロックス(16μg/ml)を含有する水に懸濁された(非増殖条件)菌糸体または小型分生子のいずれかに関する、代表的分離株であるNBD031の24時間にわたるコロニー数の減少を示す。2時間のうちに、NB-002はNBD031およびNBD030の菌糸体および小型分生子の両方においてコロニー数を3log以上減少させた。1つの分離株(NBD032)は、コロニー数の3-logの減少のためには、NB-002の存在下の4時間のインキュベーションを要した(データ非表示)。その他の化合物はいずれも、いずれの皮膚糸状菌形態(菌糸または小型分生子胞子)においても、いずれの時点においても、コロニー数を有意には減少させなかった。例外は、T. rubrum NBD032からの非増殖性菌糸体(小型分生子ではそうではなかった)に対するシクロピロックス(16×MICまたは8μg/ml)による8時間後の3-logの減少であった(データ非表示)。
T. rubrum菌糸および小型分生子の形態学的特徴に対するNB-002の作用メカニズムを走査電子顕微鏡検査により評価した。図11Aは、NB-002処理を伴わないT. rubrum NBD030菌糸体の走査電子顕微鏡写真を示し、図11Bは室温で1時間のNB-002処理の後の走査電子顕微鏡検査を示す(倍率2,000倍)。菌糸細胞壁に沿ったブレブ形成に注目されたい。図12は、NB-002処理後の、より高い倍率の該ブレブ形成を示す。図11Cおよび11Dは、それぞれ、NB-002処理の前および後の小型分生子胞子(矢印)である。NB-002処理の1時間後、該胞子は、破壊された空の殻のようである。したがって、細胞壁構造の相違にかかわらず、NB-002は小型分生子胞子および菌糸体の両方を有効に殺す。
本発明のナノエマルションはT. rubrumの分生子胞子および菌糸体の両方に対して迅速な殺真菌性を示す。NB-002は、該真菌が活発に増殖していることを要さず、真菌細胞表面と相互作用してブレブおよび生存性喪失を形態学的に引き起こすことにより「接触に際して殺す(kill on contact)」らしい。この作用メカニズムは、爪甲真菌症を治療するために使用される通常の小分子薬(例えば、テルビナフィンおよびイトラコナゾール)の場合とは対照的である。これらの薬物は、いずれのタイプの真菌調製物に対しても活性を有さない(図10)。それらの作用メカニズムはステロール生合成を妨げることであり、増殖を抑制するためには、増殖中の細胞を要すると考えられる。シクロピロックス(そのメカニズムは混合的であるらしい)は該分生子形態に対して活性を有さなかった。
実施例9: 表皮および真皮内へのナノエマルションの送達
この実施例の目的は、真皮および表皮内への本発明のナノエマルションの送達を比較すること、ならびに試験されたナノエマルション中に存在するカチオン界面活性剤を含む対照組成物と該送達を比較することであった。
19.2% ダイズ油、ノニオン界面活性剤としての1.5% Tween 20(登録商標)、2.4% エタノール、カチオン界面活性剤としてのセチルピリジニウムクロリド(CPC)、0.0024% EDTAおよび76.6% 水を含むNB-002ナノエマルション(%w/w)を製造した。対照組成物は0.3% w/v 水性セチルピリジニウムクロリド(CPC)を含んでいた。
該ナノエマルション(NB-002)および該対照CPC組成物を共に、ヒト死体皮膚に局所適用した。24時間後、該対照CPC組成物および該NB-002組成物に関して、表皮および真皮内に存在するCPCの量を測定した。結果は、図13Aおよび13Bに示すとおり、該対照CPC組成物が表皮(図13A)または真皮(図13B)内への吸収を実質的に示さなかったことを示している。これとは対照的に、該ナノエマルションは表皮(図13A)および真皮(図13B)内への優れた吸収を示しており、適用の24時間後、約2500μg/gm組織のCPCが表皮において測定され、約29μg/mg組織CPCが真皮において測定された。これらの結果は、該ナノエマルション構造体が真皮および表皮における有効な吸収に決定的に重要であることを示している。
実施例10: ブタの表皮および真皮にける種々の濃度のナノエマルションの送達
この実施例の目的は、種々の濃度のカチオン界面活性剤を有するナノエマルションの、表皮および真皮内への吸収を評価することであった。5つの異なるナノエマルションを製造した。該ナノエマルションの全ては、ダイズ油、ノニオン界面活性剤としてのTween 20(登録商標)、エタノール、カチオン界面活性剤としてのセチルピリジニウムクロリド(CPC)、EDTAおよび水を含んでいた(「NB-002」)。その組成(% w/w)を以下の表に要約する。
Figure 2011518844
ブタの皮膚上への1回の適用の後および3回の適用の後、表皮(図14A)および真皮(図14B)内への吸収を測定した。結果は、図14Aに示すとおり、該ナノエマルションの全てが1回の適用の後に表皮内への吸収を示したことを示している。同様に、図14Bに示す結果は、該ナノエマルションの全てが1回の適用の後に真皮内への吸収を示したことを示している。さらに、該製剤の全ては3回の適用の後に表皮内への吸収を示した(図14B)。しかし、3回の適用の後、0.1% w/v CPCを含む製剤は真皮内への吸収を示さなかった。
実施例11: ナノエマルションを使用するブタの表皮および真皮内へのテルビナフィンの送達
この実施例の目的は、Lamisil(登録商標)クリーム剤により代表される通常のTBHC製剤の場合と比較して、活性物質である塩酸テルビナフィン(TBHC)を更に含む本発明のナノエマルションの、表皮および真皮内へのin vitro吸収を評価することであった。ブタの皮膚を動物モデルとして使用した。
11.1:in vitro皮膚モデル
インビトロ皮膚モデルは、局所適用された化合物の皮膚吸収の研究のための貴重な手段であることが判明している(Franz, TJ, “Percutaneous absorption: on the relevance of in vitro data,” J. Invest. Dermatol., 64:190-195 (1975))。該モデルは、典型的なin vivo条件に合致する温度および湿度で皮膚が維持されることを可能にする特別に設計された拡散チャンバー内にマウントされた、切り出された皮膚を使用するものである。皮膚の外側皮膚である表皮に一定用量の製剤を適用し、化合物の吸収を、皮膚の真皮表面を浸している受容溶液中のその出現速度をモニターすることにより測定する。該方法は、in vivo皮膚吸収動力学を正確に予測した過去の先例を有する(Franz TJ, “The finite dose technique as a valid in vitro model for the study of percutaneous absorption in man,” Skin: Drug Application and Evaluation of Environmental Hazards, Current Problems in Dermatology, vol. 7, pp 58-68, Simonら (編) (Basel, Switzerland, S. Karger, 1978))。
11.2:塩酸テルフィナビン
塩酸テルビナフィンは、メタノールおよびジクロロメタンに溶けやすくエタノールに溶解し水に溶けにくい白色微小結晶粉末である。皮膚糸状菌Tinea unguium(爪白癬)による足指爪または足指爪の爪甲真菌症の治療には、250mgのTBHCを含有する経口錠剤がしばしば処方される。それは、1%クリーム剤または散剤として、表在性皮膚感染症、例えばジョック痒疹(頑癬(Tinea cruris))、アスリート足(足部白癬(Tinea pedis))および他のタイプのタムシ(体部白癬(Tinea coporis))にしようされる。その化学構造および物理化学的特性を以下に示す。
Figure 2011518844
11.3 該研究において使用されるナノエマルション
2つの異なるナノエマルションを製造した。それらのそれぞれの組成を表24に示す。テルビナフィン(TBHC)を表皮および真皮に送達するこれらの製剤の能力を、1% TBHCを含むLasmisil(登録商標)クリーム剤と比較した。この研究において使用したナノエマルションは、およそ200nmの平均滴直径を有する水中油(o/w)型エマルションである。該ナノエマルション中のカチオン界面活性剤であるセチルピリジニウムクロリド(CPC)を送達の追加的マーカー物質として使用したCPCは油相と水相との間の界面に存在する。該界面活性剤の疎水性尾部は油コア中に分布し、その極性頭部基は水相中に存在する。
Figure 2011518844
11.4 ブタの皮膚
2月齢の雄ブタからの完全な厚さの背部皮膚(およそ1000μmの厚さ)を浸透実験に使用し、それをSinclair Research Center, Inc, Auxvasse, MO.から入手した。小刀を使用して皮下脂肪を除去し、皮膚を、使用するまで、アルミホイル袋内で-70℃で貯蔵した。使用時に、該密封袋を30℃の水中に約5分間配置することにより、該皮膚を解凍した。解凍皮膚を該袋から取り出し、浸透チャンバーの供与側と受容側との間に適合するよう円盤状(直径30mm)に切断した。
11.5 フランツ拡散セル法:条件、パラメーター、手法
in vitro死体皮膚定用量技術を用いて、皮膚吸収を測定した。受容コンパートメントを蒸留水(pH 7)で満たし、供与コンパートメントを外界実験室条件に対して開放状態にした。各セルの受容体積は、磁気攪拌棒を伴う装置当たり7.7mlであった。該受容コンパートメントを水浴および磁気攪拌で37℃に維持した。皮膚の表面温度は、IR表面温度プローブによる測定によると、適切にも32℃であった。
113μlの用量を適用する前に30分間にわたって該皮膚を平衡化した。容量形(positive displacement)ピペットを使用して、該ナノエマルション製剤を供与チャンバーの表皮表面上に適用した。曝露投与表皮表面積は1.13 cm2であった。8時間後に第2用量を適用した。また、Lamisil AT Creamを、容量形ピペットを使用して適用し、ついで該皮膚に10秒間擦り込んだ。8時間後にも該クリームを適用した。第1用量の適用の24時間後、皮膚の表面を1mlの70%エタノール/水溶液で洗浄し、ついで70%エタノール浸漬綿棒で4回、清掃した。アルコール清掃後、供与キャップを除去し、皮膚を装置から取り出した。表皮を擦り取り(scraping)法により真皮から剥がし取り、タールが塗られたシンチレーションバイアル内に配置した。パンチ生検物を該真皮から採取し、タールが塗られたシンチレーションバイアル内に配置した。真皮および表皮の重量を記録した。過剰の皮膚部分を表面スワブでシンチレーションバイアル内に配置した。
11.6 サンプリング(受容サンプリング、表皮、真皮、表面スワブ/余分な皮膚)
第1用量の適用の24時間後、投与領域の表面を1mLの70%エタノール/水溶液で洗浄し、70%エタノール/水溶液に浸漬された綿棒で数回、別々に清掃して、全ての残存製剤を皮膚表面から除去した。該表面スワブの全てをCPC含量に関してアッセイした。
また、24時間の時点で、各セルの受容器から該受容溶液の2mLをサンプリングし、0.45μm PTFE(25mm)膜シリンジフィルターで濾過し、TBHCおよびCPCに関して別々にアッセイした。
前記のとおりに皮膚サンプルを集め、表皮および真皮組織の重量を記録した。表皮および真皮組織を3mLの200プルーフの無水エタノールで抽出し、30秒間音波処理し、25mm, 0.45μm PTFE膜シリンジフィルターで濾過し、TBHCおよびCPCに関して別々にアッセイした。また、LamisilサンプルをCPCに関してアッセイした。
11.7 表皮および真皮の計算
標準濃度のTBHCまたはCPCを調製し、投与領域におけるTBHCまたはCPCの濃度を測定するために使用した。各皮膚領域におけるCPCまたはTBHCのレベルは、1)湿潤組織重量当たりの量(μg/グラム)±標準偏差; 2)表面積当たりの量(μg/cm2)±標準偏差; 3)適用用量に対する%±標準偏差として表される。
11.8 1%TBHC/0.3%ナノエマルション製剤の局所投与後のCPCレベル
1%TBHC/0.3%ナノエマルション製剤に関するCPC浸透研究の結果を表25に示す。
Figure 2011518844
1%TBHC/0.3%ナノエマルションaおよび0.3%ナノエマルションbでの表皮内への該CPCマーカーの送達は比較しうるものであった。該ナノエマルション製剤中のエタノール濃度は真皮組織内へのCPCの送達を促進するものと思われる。1%TBHC/0.3%ナノエマルションb製剤は、1%TBHC/0.3%ナノエマルションa製剤より2倍高いCPCレベル(70.6μg/グラム 対 37.1μg/グラム)を有していた。この治験は、真皮におけるTBHCレベルで見られたものに合致している。
24時間の時点で受容コンパートメントにおいて見出されたCPCの量は、該製剤の全てに関して、検出レベル(5ng/ml)未満であった。
11.9 TBHC吸収結果
LamisilAT、1% TBHC/0.3% ナノエマルションaおよび1% TBHC/0.3% ナノエマルションbに関するTBHC浸透研究の結果を表26ならびに図15および16に示す。
Figure 2011518844
Lamisil(登録商標)クリーム剤は、真皮内の場合よりおよそ12倍多量のTBHCを表皮内に送達した。1%TBHC/0.3%ナノエマルションaは、真皮内の場合よりおよそ20倍多量のTBHCを表皮内に送達した。1%TBHC/0.3%ナノエマルションbは、真皮内の場合よりおよそ8.5倍多量のTBHCを表皮内に送達した。
表皮内のTBHCのレベルは、1%TBHC/0.3%ナノエマルションaおよび1%TBHC/0.3%ナノエマルションbに関しては、LamisilATクリーム剤よりそれぞれ18.6および15.1倍高かった。真皮内のTBHCのレベルは、1%TBHC/0.3%ナノエマルションaおよび1%TBHC/0.3%ナノエマルションbに関しては、LamisilATクリーム剤よりそれぞれ10.9および20倍高かった。これは、TBHCを含有する該新規ナノエマルションの局所適用の後に、皮膚内へのTBHCの優れた送達が達成されたことを示している。したがって、該ナノエマルションは表皮および真皮内へのTBHC送達を有意に促進した。
実施例12: ミコナゾール含有ナノエマルション製剤および硝酸ミコナゾール含有Lotrimin(登録商標)噴霧溶液に関するin vitro浸透研究
この実施例の目的は、ブタの皮膚内にミコナゾール(MCZ)を送達するナノエマルションの能力を調べることであった。商業的に入手可能なLotrimin AF(登録商標)噴霧溶液を対照として使用した。該ナノエマルション中のカチオン界面活性剤であるセチルピリジニウムクロリド(CPC)を該ナノエマルションに関する送達の追加的マーカー物質として使用した。
ミコナゾールは、真菌感染症を治癒させるために皮膚または粘膜に局所適用されるイミダゾール抗真菌物質である。それは、真菌細胞膜の決定的に重要な成分であるエルゴステロールの合成を抑制することにより作用する。それは、単細胞寄生生物の一種である或る種のLeishmania原生動物に対して使用されうる。なぜなら、これらもそれらの細胞膜内にエルゴステロールを含有するからである。それは、その真菌および抗寄生生物作用に加えて、ある限られた抗細菌特性をも有する。ミコナゾールは、アスリート足、タムシおよびジョック痒疹の治療のために外用に主に使用される。口腔または膣カンジダ症(酵母感染症)に対して内部適用が用いられる。また、唇障害である口角口唇炎に対して経口ゲル剤も使用されうる。その化学構造および物理化学特性を以下に示す。
Figure 2011518844
Figure 2011518844
実験
12.1 試験製剤
2% ミコナゾール/0.3% ナノエマルションの製造
該ナノエマルション試験製剤は0.3%(0.3% CPCまたは3mg CPC/ml)の最終濃度および2%ミコナゾールを含んでいた。まず、該ミコナゾールをエタノールに完全溶解状態まで溶解し、ついで水と混合することにより、ミコナゾールを1%ナノエマルション(1%CPCを含むもの)中に配合した。この溶液を、穏やかに混合しながら該1%ナノエマルションにゆっくりと加えて、2%ミコナゾールと共に0.3%ナノエマルションを含有する最終製品を得た。該ナノエマルションとの混合後に、目視検査および顕微鏡検査によるミコナゾールの沈殿の証拠は観察されなかった。また、エマルション製剤化前に油相内にミコナゾールを可溶化させた。該ミコナゾールナノエマルションの組成を表28に示す。
Figure 2011518844
Lotrimin AF(登録商標)噴霧溶液は2%硝酸ミコナゾールを含有していた。Lotrimin AF(登録商標)噴霧溶液中の不活性成分には、変性アルコール(13% w/v)、コカミドDEA、イソブテン、プロピレングリコールおよびトコフェロール(ビタミンE)が含まれる。
12.2 表皮および真皮の計算
表皮、真皮および受容コンパートメント内に浸透したMCZの量(第1用量投与の24時間後)をHPLC MS/MSにより測定した。標準濃度のMCZを調製し、投与領域におけるMCZの濃度を測定するために使用した。各皮膚領域におけるCPCまたはMCZのレベルは、1)表面積当たりの量(μg/cm2)±標準偏差; 2)湿潤組織重量当たりの量(μg/グラム)±標準偏差; 3)適用用量に対する%±標準偏差として表される。
結果および結論
Lotrimin(登録商標)AF噴霧溶液および2% MCZ/0.3%ナノエマルションに関するMCZ浸透研究の結果を表29ならびに図17および18に示す。
Figure 2011518844
商業的に入手可能なLotrimin(登録商標)AF噴霧溶液は、真皮内の場合よりおよそ5.6倍多量のMCZを表皮内に送達した。驚くべきことに、2% MCZ/0.3% NB-00Xを含むナノエマルション製剤は、真皮内の場合よりおよそ18.6倍多量のMCZを表皮内に送達した。したがって、2% MCZ/0.3% ナノエマルション製剤の場合には、Lotrimin AF(登録商標)噴霧溶液と比較して、表皮および真皮内へのMCZの送達における有意な増加が認められた。24時間後に表皮および真皮において見出されたMCZのレベルは、Lotrimin噴霧製剤の場合には、2% MCZ/0.3% ナノエマルション製剤の場合より低かった。表皮内のMCZのレベルは、2% MCZ/0.3% ナノエマルション製剤の場合には、Lotrimin AF(登録商標)噴霧溶液より30倍高かった。真皮内のMCZのレベルは、2% MCZ/0.3% ナノエマルション製剤の場合には、Lotrimin(登録商標)AF噴霧溶液より9倍高かった。したがって、該ナノエマルション製剤を使用した場合には、Lotrimin AF(登録商標)噴霧溶液の場合と比較して、表皮および真皮組織内へのMCZの送達における増加が認められる。24時間の時点で受容コンパートメントにおいて見出されたMCZの量は、試験した全ての製剤に関して、検出レベル(50ng/ml)未満であった。
実施例13: 該ナノエマルションは感染部位へと横方向に拡散する
この実施例の目的は、適用部位の直下でない皮膚の領域へナノエマルション滴が横方向に拡散しうるかどうかを試験することであった。
切り出されたヒト死体皮膚を、修飾されたフランツ(Franz)拡散装置において使用して、in vitro研究を行った。この研究において使用したナノエマルションは、およそ200nmの平均滴直径を有する水中油(o/w)型エマルションであった。送達に関するマーカーとして使用したセチルピリジニウムクロリド(CPC)は油相と水相との間の界面に存在する。該界面活性剤の一部は油コア中に分布し、一部は水相中に存在する。
該ナノエマルション試験製剤は0.25% NB-002または0.5% NB-002を含んでいた。水不混和性油相を水相と混合し、ついで高エネルギー乳化を行って、およそ200nmの所望の粒径を得ることにより、該エマルションを製造した。該CPCを簡便に秤量し、該CPCが水相に溶解するまで水を加えることにより、水性CPC溶液を調製した。この研究において使用したナノエマルションの組成(特に示さない限り、w/w%として表されている)を以下の表30に示す。
Figure 2011518844
以下に更に詳細に説明するとおり、2つの同心円ガラスシリンダーにより囲まれた皮膚の5.27 cm2の同心円表面積に100μl/cm2のNB-002ナノエマルションを適用した。図19および20を参照されたい。装置設計上、中心または内側組織においてCPCが検出されうる唯一の経路は、投与領域の下の皮膚内へのナノエマルションの浸透および非投与領域への横方向の移動によるものである。
該非投与領域におけるCPCの表皮および真皮濃度は中心領域においてはそれぞれ700および150μg/グラムであり、内側領域においてはそれぞれ200および100μg/グラム組織であった。図21〜25を参照されたい。これらのデータは、該ナノエマルションが投与領域から11mmまで横方向に移動したことを示している。中心および内側領域組織におけるナノエマルションのレベルは、in vitroで真菌を殺すナノエマルションの予め測定された濃度(4μg/グラム)より実質的に高かった。
13.1 実験
修飾された拡散セル法
in vitro死体皮膚定用量技術を用いて、皮膚吸収を測定した。凍結保存された皮膚切除された(およそ700μm)ヒト死体腹部皮膚を使用した。それを使用時までアルミホイル袋内で-70℃で貯蔵した。使用時に、該密封袋を37℃の水中に約5分間配置することにより、該皮膚を解凍した。該皮膚を該袋から取り出し、ついで、38mm浸透ウェルセル上に適合する切片に切断した。受容コンパートメントを蒸留水(pH 7)で満たし、供与コンパートメントを外界実験室条件に対して開放状態にした。該ウェルの外側の循環水浴により受容溶液が37℃に維持された拡散装置内に全てのセルをマウントした。該拡散研究に関するパラメーターを表31および図19に示す。
Figure 2011518844
図20に示すとおり、2つの円形ガラスチャンバーを皮膚表面上に接着するために、シアノアクリレート接着剤(例えば、スーパーグル)を使用した。図19は、該研究に関連した表面積の寸法を例示する。該試験製剤を該外側投与領域に適用した。中心および内側領域は該試験製剤の局所適用を受けなかった。
容量形(positive displacement)ピペットを使用して、該試験製剤を該拡散セルの供与チャンバーの表皮表面に1日1回および/または1日2回適用した。
第1適用の24時間後、該外側投与領域を70%エタノール溶液で数回、スワブ化(清掃)して、全ての残存製剤を皮膚表面から除去した。中心および内側領域の表面領域もスワブ化した。該表面スワブの全てをCPC含量に関してアッセイした。ついで該チャンバーを取り外し、該外側投与領域を加工した。簡潔に説明すると、擦り取り(scraping)技術により該外側投与領域における真皮から表皮を剥がし取り、タールが塗られたバイアル内に配置し、秤量した。ついで、小刀を使用して、該真皮を該投与領域から取り出し、タールが塗られたガラスバイアル内に配置し、秤量した。同様にして、該中心および内側領域を加工した。該外側、中心および内側領域からの表皮および真皮組織を70%エタノール溶液で抽出し、30分間音波処理し、25mm, 0.45μm PTFE膜シリンジフィルターで濾過し、アッセイした。
結果および結論
NB-002に関する浸透研究の結果を図21〜25ならびに表32および33に示す。種々のコンパートメント(表皮、真皮および受容側)において見出されたCPCのレベルは、該CPC水溶液および該NB-002製剤に関して、有意に異なっていた。24時間の持続時間の後に表皮および真皮において見出されたCPCのレベルは、0.5%w/v CPC水溶液の場合には、0.25%および0.5% NB-002の場合より低かった。24時間の時点で受容コンパートメントにおいて見出されたCPCの量は、該製剤の全てに関して、検出レベル(5ng/ml)未満であった。1日2回の適用(t=0および8時間後に適用)の後、0.25% NB-002製剤からの表皮および真皮においては、1回適用された0.5% NB-002の場合より多量のCPCが見出された。
Figure 2011518844
Figure 2011518844
これらの結果は、該ナノエマルションが、適用部位から1センチ以上離れた組織へと角質層下を横方向に拡散することを証明している。これは、NB-002が隣接皮膚部位からヒトの爪の下を拡散して、爪甲真菌症を引き起こす真菌を殺しうることを示唆している。
実施例14: ヒト死体皮膚におけるテルビナフィンの横方向拡散
この実施例の目的は、ナノエマルション製剤中に配合された活性物質、例えば塩酸テルビナフィン(TBHC)がヒト死体皮膚内に横方向に拡散しうるかどうかを判定することであった。
該ナノエマルション製剤中に1% TBHCを配合した。この研究において使用した水中油型ナノエマルションは約およそ200nmの平均滴直径を有する。CPCは油相と水相との間の界面に存在する。1% TBHCを含有するLamisil(登録商標)クリーム剤を対照として使用した。
切り出されたヒト死体皮膚を、修飾されたフランツ(Franz)拡散装置において使用して、in vitro研究を行った。2つの同心円ガラスシリンダーにより囲まれた皮膚の5.27 cm2の同心円表面積に100μl/cm2の1% TBHC/0.3% CPC NB-00Xbを適用した。適用の24時間後、投与領域をスワブ化(清掃)することにより、残留ナノエマルションを除去した。該投与領域の表皮および真皮を分離し、秤量し、CPCおよびTBHCに関してアッセイした。内側非投与領域(内側領域)および中心非投与領域(中心領域)の8mmパンチ生検物を同様にして加工した。CPCおよびTBHCの定量を、別々の方法による高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により行った。中心または内側組織においてCPCが検出されうる唯一の経路は、投与領域の下の皮膚内へのナノエマルションの浸透およびそれに続く非投与領域への横方向の移動によるものである。
14.1 実験
試験製剤
1% TBHC/0.3% NB-00Xbの製造
この研究のナノエマルション製剤は0.3% CPC(0.3% NB-001または3mg CPC/ml)および1% TBHCを含んでいた。まず、該TBHCをエタノールに溶解し、ついで水と混合することにより、TBHCを1% NB-00Xb(1%CPCを含有するもの)中に配合した。この溶液を、穏やかに混合しながら該1%ナノエマルションにゆっくりと加えて、1% TBHCと共に0.3%ナノエマルションを含有する最終製品を得た。該最終製剤は22%エタノールおよび57%水を含んでいた。該TBHCナノエマルションの組成を表34に示す。
Figure 2011518844
Lamisil(登録商標)は商業的に入手可能であり、1% TBHCを含有する。容量形(positive displacement)ピペットを使用して、該試験製剤を該拡散セルの供与チャンバーの表皮表面に適用した。1回の投与の場合には、527μLを適用した(例えば、QD)。複数回の投与の場合には(例えば、BID)、最初の投与の8時間後に527μLを適用した。曝露投与表皮表面積は5.27 cm2であった。
ヒト死体皮膚
Life Legacy組織バンクから得た75歳の白人男性ドナーからのヒト死体背腹部をこの研究において使用した。その皮膚を、38mmの直径を有する円盤状に切断し、組織抽出前に、各セルに関する並びに各投与領域および各非投与領域からの表皮および真皮の重量を記録した。1% TBHC/0.3% NB-00Xb製剤およびLamisil(登録商標)を該研究の開始の0および8時間後に2回適用した。
修飾された拡散装置
この実験設計は、実施例13に記載されているものに類似していた。
該拡散研究に関するパラメーターを表35に示す。
Figure 2011518844
表皮および真皮の計算
表皮、真皮および受容コンパートメント内に浸透したTBHCおよびCPCの量(第1投与の24時間後)をHPLCにより測定した。標準濃度のTBHCまたはCPCを調製し、投与領域におけるTBHCまたはCPCの濃度を測定するために使用した。各皮膚領域におけるCPCまたはTBHCのレベルは、1)湿潤組織重量当たりの量(μg/グラム)±標準偏差; 2)表面積当たりの量(μg/cm2)±標準偏差として表される。
14.2 結果
局所投与後のTBHCレベル
表皮ヒト死体皮膚および真皮ヒト死体皮膚に関するLamisil(登録商標)および1% TBHC/0.3% NB-00Xb製剤の浸透研究の結果を、それぞれ、表36および37に示す。種々のコンパートメント(表皮および真皮)において見出された1% TBHC/0.3% NB-00Xbから送達されたTBHCのレベルは、Lamisil(登録商標)クリーム剤から送達されたTBHCのレベルと有意に異なっていた。24時間の持続時間の後で表皮および真皮において見出されたTBHCのレベルは、Lamisil(登録商標)クリーム剤に関しては、該1% TBHC/0.3% NB-00Xb製剤の場合より低かった。
TBHCを含有するNB-00Xbにより処理されたサンプルの外側、中心および内側表皮において見出されたTBHCのレベルは、Lamisil(登録商標)クリーム剤により処理されたサンプルの同じ領域(外側、中心、内側)の場合よりそれぞれ14、35および293倍高かった(μg/g組織レベル)。該1% TBHC/0.3% NB-00Xb製剤により処理されたサンプルの外側、中心および内側真皮において見出されたTBHCのレベルは、Lamisil(登録商標)クリーム剤により処理されたサンプルの同じ領域(外側、中心、内側)の場合よりそれぞれ27、28および115倍高かった(μg/g組織レベル)。また、24時間の時点で中心および内側表面領域の表面スワブにおいて見出されたTBHCの量は、該製剤の全てに関して、5ng/mlの検出レベル未満であり、このことは、投与領域から非投与領域への該試験物品の漏出が存在しないことを示している。
Figure 2011518844
Figure 2011518844
14.3 結論
塩酸テルビナフィンを含むナノエマルションの横方向拡散データは、該ナノエマルション中への配合によるTBHCの送達が、投与領域から11mmまでの距離への第2活性物質の横方向拡散を引き起こしたことを示している。したがって、隣接皮膚部位からヒトの爪の下を拡散しうる追加的活性物質を含むナノエマルション組成物は隣接部位(例えば、爪甲の下)へ送達され、爪甲真菌症を引き起こす真菌を殺すために使用されうる。
本発明の方法および組成物においては、本発明の精神または範囲から逸脱することなく、種々の修飾および変更が施されうることが当業者に明らかであろう。したがって、本発明は、本発明の修飾および変更を、それらが添付の特許請求の範囲およびそれらの均等物の範囲内に含まれる限り包含すると意図される。

Claims (29)

  1. 真菌、酵母もしくは糸状菌因子またはそれらの組合せを殺すための、それを要するヒト被験体における方法であって、該方法が、ナノエマルションを該ヒト被験体に局所または皮内投与することを含み、
    (a)該ナノエマルションが、約1000nm未満の平均直径を有する液滴を含み、
    (b)該ナノエマルション滴が、水相、少なくとも1つの油、少なくとも1つの界面活性剤および少なくとも1つの有機溶媒を含み、そして
    (c)該真菌、酵母または糸状菌因子が、Trichophyton種、Epidermophyton種、Candida種、Microsporum種、Aspergillus種、Paecilomyces種、Fusarium種、Acremonium種、Chaetomium種、Phoma種、Scopulariopsis種、Scytalidium種、Alternaria種、Epicoccum種、Curvularia種またはそれらのいずれかの組合せよりなる群から選ばれる、方法。
  2. (a)該Trichophyton種がT. rubrum、T. tonsurans、T. mentagrophytes、T. soudanense、T. verrucosum、T. ajelloi、T. concentricum、T. equinum、T. erinacei、T. flavescens、T. gloriae、T. interdigitale、T. megnini、T. phaseoliforme、T. schoenleini、T. simii、T. terrestre、T. tonsurans、T. vanbreuseghemii、T. violaceum、T. yaoundeiまたはそれらのいずれかの組合せである;
    (b)該Epidermophyton種がE. floccosum、E. stockdaleaeまたはそれらのいずれかの組合せである;
    (c)該Candida種が、C. albicans、C. parapsiliosis、C. krusei、C. tropicalis、C. glabrata、C. parapsilosis、C. lusitaniae、C. kefyr、C. guilliermondii、C. dubliniensisまたはそれらのいずれかの組合せである;
    (d)該Microsporum種がM. canis、M. gypseum、M. audouini、M. gallinae、M. ferrugineum、M. distortum、M. nanum、M. cookie、M. vanbreuseghemiiまたはそれらのいずれかの組合せである;
    (e)該Epicoccum種がE. nigrumである;
    (f)該Aspergillus種がA. sydowii、A. terreus、A. niger、A. terreus、A. fumigatus、A. flavus、A. clavatus、A. glaucus群、A. nidulans、A. oryzae、A. terreus、A. ustus、A. versicolorまたはそれらのいずれかの組合せである;
    (g)該Paecilomyces種がP. lilacinus、P. variotiiまたはそれらのいずれかの組合せである;
    (h)該Fusarium種がF. oxysporum、F. solani、F. semitectumまたはそれらのいずれかの組合せである;
    (i)該Chaetomium種がC. atrobrunneum、C. funicola、C. globosum、C. strumariumまたはそれらのいずれかの組合せである;
    (j)該Scopulariopsis種がS. brevicaulis、S. candida、S. koningii、S. acremonium、S. flava、S. cinerea、S. trigonospora、S. brumptii、S. chartarum、S. fusca、S. asperulaまたはそれらのいずれかの組合せである;
    (k)該Scytalidium種がS. dimidiatum、S. hyalinum、S. infestans、S. japonicum、S. lignicolaまたはそれらのいずれかの組合せである;
    (l)該Alternaria種がA. alternate、A. chartarum、A. dianthicola、A. geophilia、A. infectoria、A. stemphyloides、A. teunissimaまたはそれらのいずれかの組合せである;
    (m)該Curvularia種がC. brachyspora、C. clavata、C. geniculata、C. lunata、C. pallescens、C. senegalensis、C. verruculosaまたはそれらのいずれかの組合せである;または
    (n)それらのいずれかの組合せである、請求項1記載の方法。
  3. (a)該真菌、酵母または糸状菌感染症が、白癬感染症、皮膚糸状菌症および粒状皮膚糸状菌症(dermatophytoma)よりなる群から選ばれる;
    (b)該真菌、酵母または糸状菌感染症が、足部白癬(Tinea pedis)、爪白癬(Tinea unguium)、体部白癬(Tinea corporis)、頑癬(Tinea cruris)、頭部白癬(Tinea capitis)、手白癬(Tinea manuum)、真菌性角膜炎、顔白癬(Tinea faciale)、なまず(Tinea versicolor)および白癬性毛瘡(Tinea barbae)よりなる群から選ばれる;または
    (b)それらのいずれかの組合せである、請求項1または請求項2記載の方法。
  4. 該ナノエマルション滴が、
    (a)約950 nm未満、約900 nm未満、約850 nm未満、約800 nm未満、約750 nm未満、約700 nm未満、約650 nm未満、約600 nm未満、約550 nm未満、約500 nm未満、約450 nm未満、約400 nm未満、約350 nm未満、約300 nm未満、約250 nm未満、約200 nm未満、約150 nm未満、約100 nm未満、約50 nm以上、約70 nm以上、約125 nm以上またはそれらのいずれかの組合せよりなる群から選ばれる平均直径を有する;
    (b)約125 nm以上かつ約300 nm未満の平均直径を有する;
    (c)皮膚孔および毛包を利用して小胞経路を介して表皮および真皮内に浸透する;
    (d)皮膚、皮膚孔、爪、頭皮、毛包、損傷皮膚、罹患皮膚、外側もしくは近位ひだ、爪、ヒポニチウム(hyponichium)またはそれらのいずれかの組合せを通じて拡散する;
    (e)表皮、真皮またはそれらの組合せに進入する;
    (f)真菌細胞表面に結合して、その死、増殖抑制、病原性の喪失またはそれらのいずれかの組合せを引き起こす;
    (g)分生子、菌糸、一倍体酵母、二倍体酵母またはそれらのいずれかの組合せを殺し又はそれらの増殖を抑制する;または
    (h)それらのいずれかの組合せである、
    請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. 「局所」適用が、いずれかの表面皮膚構造、毛、毛幹、毛包、眼またはそれらのいずれかの組合せに対するものである、請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 該ナノエマルションが、
    (a)水相;
    (b)約1%油〜約80%油;
    (c)約0.1%有機溶媒〜約50%有機溶媒;
    (d)約0.001%界面活性剤〜約10%界面活性剤の量で存在する少なくとも1つの界面活性剤;
    (e)約0.0005%〜約1.0%のキレート化剤;または
    (f)それらのいずれかの組合せ
    を含む、請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 該ナノエマルションが、
    (a)水相;
    (b)約5%油〜約80%油;
    (c)約0.1%有機溶媒〜約10%有機溶媒;
    (d)約0.1%〜約10%の量で存在する少なくとも1つのノニオン界面活性剤;
    (e)約0.01%〜約2%の量で存在する少なくとも1つのカチオン物質;
    (f)約0.0005%〜約1.0%のキレート化剤;または
    (f)それらのいずれかの組合せ
    を含む、請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 該ナノエマルションが、
    (a)該真菌、酵母または糸状菌因子に対して静真菌性である;
    (b)該真菌、酵母または糸状菌因子に対して殺菌性である;
    (c)該真菌、酵母または糸状菌因子に対して治療的に有効である;
    (d)真菌分生子および菌糸もしくは菌糸体または酵母一倍体もしくは二倍体細胞に対して有効であり、殺真菌性または静真菌性である、
    (e)治療されるべき状態に対して真菌学的治癒をもたらす;
    (f)通常の非ナノエマルション局所抗真菌治療(Penlac(登録商標))によりもたらされるものと比較して真菌学的治癒率の改善をもたらす;
    (g)該ヒト被験体に対して全身毒性でない;または
    (h)それらのいずれかの組合せである、
    請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. (a)該ナノエマルションが、狭い分布のMIC(最小阻止濃度)およびMFC(最小殺真菌濃度)値を有する;
    (b)該ナノエマルションのMICとMFCが4倍以下の差異を示し、これが、該ナノエマルションが殺真菌性であることを意味する;
    (c)該ナノエマルションのMICとMFCが、4倍を超える差異を示し、これが、該ナノエマルションが静真菌性であることを意味する;または
    (d)それらのいずれかの組合せである、
    請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。
  10. (a)該生物がTrichophyton spp.であり、MICが約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (b)該生物がTrichophyton spp.であり、MFCが約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (c)該生物がEpidermophyton spp.であり、MICが約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (d)該生物がEpidermophyton spp.であり、MFCが約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (e)該生物がMicrosporum canisであり、MICが約0.25〜32μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (f)該生物がMicrosporum canisであり、MFCが約0.25〜128μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (g)該生物がCandida spp.であり、MICが約0.25〜約32μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (h)該生物がCandida spp.であり、MFCが約0.25〜約128μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (i)該生物がAspergillus spp.であり、MICが約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (j)該生物がAspergillus spp.であり、MFCが約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (k)該生物がPaecilomyces spp.であり、MICが約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (l)該生物がPaecilomyces spp.であり、MFCが約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (m)該生物がAcremonium spp.であり、MICが約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (n)該生物がAcremonium spp.であり、MFCが約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (o)該生物がChaetomium spp.であり、MICが約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (p)該生物がChaetomium spp.であり、MFCが約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (q)該生物がPhoma spp.であり、MICが約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (r)該生物がPhoma spp.であり、MFCが約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (s)該生物がScopulariopsis spp.であり、MICが約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (t)該生物がScopulariopsis spp.であり、MFCが約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (u)該生物がFusarium spp.であり、MICが約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (v)該生物がFusarium spp.であり、MFCが約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (w)該生物がScytalidium spp.であり、MICが約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (x)該生物がScytalidium spp.であり、MFCが約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (y)該生物がAlternaria spp.であり、MICが約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (z)該生物がAlternaria spp.であり、MFCが約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (aa)該生物がEpicoccum spp.であり、MICが約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (bb)該生物がEpicoccum spp.であり、MFCが約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (cc)該生物がCurvularia spp.であり、MICが約0.25〜約25μg カチオン物質/mlの範囲である;
    (dd)該生物がCurvularia spp.であり、MFCが約0.25〜約100μg カチオン物質/mlの範囲である;または
    (ee)それらのいずれかの組合せである、
    請求項1〜9のいずれか1項記載の方法。
  11. (a)該ナノエマルションが、約40℃および約75%の相対湿度で、約1ヶ月まで、約3ヶ月まで、約6ヶ月まで、約12ヶ月まで、約18ヶ月まで、約2年まで、約2.5年まで、および約3年までよりなる群から選ばれる期間にわたって安定である;
    (b)該ナノエマルションが、約25℃および約60%の相対湿度で、約1ヶ月まで、約3ヶ月まで、約6ヶ月まで、約12ヶ月まで、約18ヶ月まで、約2年まで、約2.5年まで、約3年まで、約3.5年まで、約4年まで、約4.5年まで、および約5年までよりなる群から選ばれる期間にわたって安定である;
    (c)該ナノエマルションが、約4℃で、約1ヶ月まで、約3ヶ月まで、約6ヶ月まで、約12ヶ月まで、約18ヶ月まで、約2年まで、約2.5年まで、約3年まで、約3.5年まで、約4年まで、約4.5年まで、約5年まで、約5.5年まで、約6年まで、約6.5年まで、および約7年までよりなる群から選ばれる期間にわたって安定である;または
    (d)それらのいずれかの組合せである、
    請求項1〜10のいずれか1項記載の方法。
  12. 該有機溶媒が、
    (a)C1-C12アルコール、ジオール、トリオール、ジアルキルホスファート、トリ-アルキルホスファートおよびそれらの組合せよりなる群から選ばれる;
    (b)無極性溶媒、極性溶媒、プロトン性溶媒、非プロトン性溶媒、それらの半合成誘導体およびそれらの組合せよりなる群から選ばれる;
    (c)トリ-n-ブチルホスファート、エタノール、メタノール、イソプロピルアルコール、グリセロール、中鎖トリグリセリド、ジエチルエーテル、酢酸エチル、アセトン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、酢酸、n-ブタノール、ブチレングリコール、香料アルコール、イソプロパノール、n-プロパノール、ギ酸、プロピレングリコール、グリセロール、ソルビトール、工業用メチル化酒精、トリアセチン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、ジエチルエーテル、クロロホルム、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、アセトン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ギ酸、それらの半合成誘導体およびそれらのいずれかの組合せよりなる群から選ばれるアルコールである;ならびに
    (d)それらのいずれかの組合せである、
    請求項1〜11のいずれか1項記載の方法。
  13. 該油が、
    (a)いずれかの美容上または製薬上許容される油である;
    (b)不揮発性である;
    (c)動物油、植物油、天然油、合成油、炭化水素油、シリコーン油およびそれらの半合成誘導体よりなる群から選ばれる;
    (d)鉱油、スクアレン油、香油、シリコン油、精油、水不溶性ビタミン、イソプロピルステアラート、ブチルステアラート、オクチルパルミタート、セチルパルミタート、トリデシルベヘナート、ジイソプロピルアジパート、ジオクチルセバカート、メンチルアントラニラート、セチルオクタノアート、オクチルサリシラート、イソプロピルミリスタート、ネオペンチルグリコールジカルパートセトール、Ceraphyls(登録商標)、デシルオレアート、ジイソプロピルアジパート、C12-15アルキルラクタート、セチルラクタート、ラウリルラクタート、イソステアリルネオペンタノアート、ミリスチルラクタート、イソセチルステアロイルステアラート、オクチルドデシルステアロイルステアラート、炭化水素油、イソパラフィン、流動パラフィン、イソドデカン、ペトロラタム、アーガン(Argan)油、カノーラ油、チリ(Chile)油、ヤシ油、トウモロコシ油、綿実油、アマニ油、ブドウ種子油、カラシ油、オリーブ油、パーム油、パーム核油、ラッカセイ油、マツ種子油、ケシ油、カボチャ種子油、米糠油、ベニバナ油、チャ(Tea)油、トリュフ油、植物油、アンズ油、ホホバ油(Simmondsia chinensis種子油)、ブドウ種子油、マカダミア油、麦芽油、アーモンド油、ナタネ油、ガード(Gourd)油、ダイズ油、ゴマ油、ヘイゼルナッツ油、トウモロコシ油、ヒマワリ油、タイマ油、ボイス(Bois)油、ククイナッツ油、アボカド油、クルミ油、魚油、多肉果油、オールスパイス油、トショウ油、種子油、アーモンド種子油、アニス種子油、セロリ種子油、クミン種子油、ニクズク種子油、葉油、バジル葉油、ベイリーフ油、シナモン葉油、コモンセージ葉(common sage leaf)油、ユーカリ葉油、レモングラス葉油、メラレウカ葉油、オレガノ葉油、パチョリ葉油、ペパーミント葉油、松葉油、ローズマリー葉油、スペアミント葉油、ティーツリー(tea tree)葉油、ジャコウソウ葉油、ウィンターグリーン油、花油(花精油)、ローマカミツレ油、クレリーセージ(clary sage)油、チョウジ油、ゼラニウム花油、ヒソップ花油、ジャスミン花油、ラベンダー花油、ギョリュウバイ(manuka)花油、マルホラム(Marhoram)花油、オレンジ花油、バラ花油、イランイラン花油、樹皮油、カシア樹皮油、桂皮油、サッサフラス樹皮油、キリ油、クス材油、シダー材油、シタン油、ビャクダン材油、根茎(ショウガ)油、樹脂(松やに)油、乳香油、ミルラ油、野菜果物皮油、ベルガモット皮油、グレープフルーツ皮油、レモン皮油、ライム皮油、オレンジ皮油、タンジェリン皮油、根油、カノコソウ油、オレイン酸、リノール酸、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、それらの半合成誘導体およびそれらの組合せ;または
    (d)それらのいずれかの組合せである、
    請求項1〜12のいずれか1項記載の方法。
  14. 該ナノエマルションが揮発性油を含み、ここで、
    (a)該揮発性油が該有機溶媒である;
    (b)該揮発性油が、該有機溶媒に加えて存在する;
    (c)シリコーン成分中で使用される揮発性油が該油相中の油とは異なる;
    (d)該揮発性油がテルペン、モノテルペン、セスキテルペン、カルミナチブ(carminative)、アズレン、それらの半合成誘導体、またはそれらの組合せである;
    (e)該揮発性油が、テルペン、モノテルペン、セスキテルペン、カルミナチブ(carminative)、アズレン、メントール、ショウノウ、ツヨン、チモール、ネロール、リナロール、リモネン、ゲラニオール、ペリリルアルコール、ネロリドール、ファルネソール、イランゲン(ylangene)、ビサボロール、ファルネセン、アスカリドール、ヘノポジ油、シトロネラール、シトラール、シトネロール、カマアズレン、ヤロー(yarrow)、グアイアズレン、カミツレ、それらの半合成誘導体およびそれらの組合せよりなる群から選ばれる;または
    (f)該ナノエマルションがシリコーン成分を含み、該シリコーン成分が少なくとも1つの揮発性シリコーン油を含み、ここで、該揮発性シリコーン油は該シリコーン成分中の唯一の油であってよく、またはそれは他のシリコーンおよび非シリコーン油と組み合されてもよく、その他の油は揮発性または非揮発性であってよい;
    (g)該ナノエマルションががシリコーン成分を含み、該シリコーン成分が、メチルフェニルポリシロキサン、シメチコーン、ジメチコーン、フェニルトリメチコーン(またはその有機修飾形態)、重合体シリコーンのアルキル化誘導体、セチルジメチコーン、ラウリルトリメチコーン、重合体シリコーンのヒドロキシ化誘導体、例えばジメチコノール、揮発性シリコーン油、環状および直鎖状シリコーン、シクロメチコーン、シクロメチコーンの誘導体、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、揮発性直鎖状ジメチルポリシロキサン、イソヘキサデカン、イソエイコサン、イソテトラコサン、ポリイソブテン、イソオクタン、イソドデカン、それらの半合成誘導体、およびそれらの組合せよりなる群から選ばれる;または
    (h)それらのいずれかの組合せである、
    請求項1〜13のいずれか1項記載の方法。
  15. (a)キレート化剤、
    (b)少なくとも1つの保存剤;
    (c)少なくとも1つのpH調整剤;
    (d)少なくとも1つのバッファー;
    (e)少なくとも1つの抗真菌物質;または
    (f)それらのいずれかの組合せ
    を更に含む、請求項1〜14のいずれか1項記載の方法。
  16. (a)該キレート化剤が、(i)約0.0005%〜約1.0%の量で存在する;(ii)エチレンジアミン、エチレンジアミン四酢酸およびジメルカプロールよりなる群から選ばれる;(iii)エチレンジアミン四酢酸である;(iv)またはそれらのいずれかの組合せである;
    (b)該保存剤が、セチルピリジニウムクロリド、ベンザルコニウムクロリド、ベンジルアルコール、クロルヘキシジン、イミダゾリジニル尿素、フェノール、ソルビン酸カリウム、安息香酸、ブロノポール、クロロクレゾール、パラベンエステル、フェノキシエタノール、ソルビン酸、アルファ-トコフェロール、アスコルビン酸、アスコルビルパルミタート、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、アスコルビン酸ナトリウム、ビス(p-クロロフェニルジグアニド)ヘキサン、3-(-4-クロロフェオキシ)-プロパン-1,2-ジオール、メチルおよびメチルクロロイソチアゾリノン、メタ重亜硫酸ナトリウム、クエン酸、エデト酸、それらの半合成誘導体、およびそれらの組合せ;クロルフェネシン (3-(-4-クロロフェオキシ)-プロパン-1,2-ジオール)、Kathon CG (メチルおよびメチルクロロイソチアゾリノン)、パラベン類 (メチル、エチル、プロピル、ブチルヒドロベンゾアート)、フェノキシエタノール (2-フェノキシエタノール)、Phenonip (フェノキシエタノール、メチル、エチル、ブチル、プロピルパラベン)、Phenoroc (フェノキシエタノール 0.73%、メチルパラベン 0.2%、プロピルパラベン 0.07%)、Liquipar油 (イソプロピル、イソブチル、ブチルパラベン)、Liquipar PE (70% フェノキシエタノール、30% liquipar(リクイパル)油)、Nipaguard MPA (ベンジルアルコール (70%)、メチルおよびプロピルパラベン)、Nipaguard MPS (プロピレングリコール、メチルおよびプロピルパラベン)、Nipasept (メチル、エチルおよびプロピルパラベン)、Nipastat (メチル、ブチル、エチルおよびプロピルパラベン)、Elestab 388 (プロピレングリコール + クロルフェネシンおよびメチルパラベン中のフェノキシエタノール)、およびKillitol (7.5% クロルフェネシンおよび7.5% メチルパラベン)よりなる群から選ばれる;
    (c)該pH調整剤が、ジエタノールアミン、乳酸、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン、水酸化ナトリウム、リン酸ナトリウム、それらの半合成誘導体、およびそれらの組合せよりなる群から選ばれる;
    (d)該バッファーが、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール、L-(+)-酒石酸、ACES、ADA、酢酸、アンモニウムアセタート溶液、アンモニウムビカルボナート、アンモニウムシトラート(二塩基酸)、アンモニウムホルマート、アンモニウムオキサラート一水和物、アンモニウムホスファート(二塩基酸)、アンモニウムホスファート(一塩基酸)、アンモニウムナトリウムホスファート(二塩基酸)四水和物、アンモニウムスルファート溶液、アンモニウムタルトラート(二塩基酸)、BES緩衝塩類液、BES、BICINE、BIS-TRIS、ビカルボナートバッファー溶液、ホウ酸、CAPS、CHES、カルシウムアセタート水和物、カルシウムカルボナート、カルシウムシトラート(三塩基酸)四水和物、シトラート濃縮溶液、クエン酸, 無水、ジエタノールアミン、EPPS、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩二水和物、ギ酸溶液、Gly-Gly-Gly、Gly-Gly、グリシン、HEPES、イミダゾール、リポタンパク質リフォールディングバッファー、リチウムアセタート二水和物、リチウムシトラート(三塩基酸)四水和物、MES水和物、MES一水和物、MES溶液、MOPS、マグネシウムアセタート溶液、マグネシウムアセタート四水和物、マグネシウムシトラート(三塩基酸)九水和物、マグネシウムホルマート溶液、マグネシウムホスファート(二塩基酸)三水和物、シュウ酸二水和物、PIPES、リン酸緩衝食塩水、ピペラジン、カリウムD-タルトラート(一塩基酸)、カリウムアセタート、カリウムビカルボナート、カリウムカルボナート、カリウムクロリド、カリウムシトラート(一塩基酸)、カリウムシトラート(三塩基酸)溶液、カリウムホルマート、カリウムオキサラート一水和物、カリウムホスファート(二塩基酸)、カリウムホスファート(二塩基酸)(分子生物学用), 無水、カリウムホスファート(一塩基酸)、カリウムホスファート(一塩基酸)、カリウムホスファート(三塩基酸)一水和物、カリウムフタラート(一塩基酸)、カリウムナトリウムタルトラート、カリウムナトリウムタルトラート四水和物、カリウムテトラボラート四水和物、カリウムテトラオキサラート二水和物、プロピオン酸溶液、STEバッファー溶液、STETバッファー、ナトリウム5,5-ジエチルバルビツラート、ナトリウムアセタート、ナトリウムアセタート三水和物、ナトリウムビカルボナート、ナトリウムビタルトラート一水和物、ナトリウムカルボナート十水和物、ナトリウムカルボナート、ナトリウムシトラート(一塩基酸)、ナトリウムシトラート(三塩基酸)二水和物、ナトリウムホルマート溶液、ナトリウムオキサラート、ナトリウムホスファート(二塩基酸)二水和物、ナトリウムホスファート(二塩基酸)十二水和物、ナトリウムホスファート(二塩基酸)溶液、ナトリウムホスファート(一塩基酸)二水和物、ナトリウムホスファート(一塩基酸)一水和物、ナトリウムホスファート(一塩基酸)溶液、ナトリウムピロホスファート(二塩基酸)、ナトリウムピロホスファート(四塩基酸)十水和物、ナトリウムタルトラート(二塩基酸)二水和物、ナトリウムタルトラート(二塩基酸)溶液、ナトリウムテトラボラート十水和物、TAPS、TES、TMバッファー溶液、TNTバッファー溶液、TRIS(トリス)グリシンバッファー、TRISアセタート-EDTAバッファー溶液、TRIS緩衝塩類液、TRISグリシンSDSバッファー溶液、TRISホスファート-EDTAバッファー溶液、トリシン、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、トリエチルアンモニウムアセタートバッファー、トリエチルアンモニウムホスファート溶液、トリメチルアンモニウムアセタート溶液、トリメチルアンモニウムホスファート溶液、Tris-EDTAバッファー溶液、Trizma(登録商標)アセタート、Trizma(登録商標)塩基、Trizma(登録商標)カルボナート、Trizma(登録商標)ヒドロクロリドヒドロクロリド、Trizma(登録商標)マレアート、またはそれらのいずれかの組合せよりなる群から選ばれる;
    (e)該抗真菌物質が、該ナノエマルションに加えて、(1)アゾール(イミダゾール)、(2)代謝拮抗物質、(3)アリルアミン、(4)モルホリン、(5)グルカン合成インヒビター(化学ファミリー: エキノカンジン)、(6)ポリエン、(7)ベノキサボレール(benoxaborale)、(8)他の抗真菌/爪甲真菌物質、および(9)新規クラスの抗真菌/爪甲真菌物質よりなる群から選ばれる;
    (f)該抗真菌物質が、該ナノエマルションに加えて、ビホナゾール(Bifonazole)、クロトリマゾール(Clotrimazole)、エコナゾール(Econazole)、ミコナゾール(Miconazole)、チオコナゾール(Tioconazole)、フルコナゾール(Fluconazole)、イトラコナゾール(Itraconazole)、ケトコナゾール(Ketoconazole)、プラミコナゾール(Pramiconazole)、ラブコナゾール(Ravuconazole)、ポサコナゾール(Posaconazole)、ボリコナゾール(Voriconazole)、フルシトシン(Flucytosine)、テルビナフィン(Terbinafine)、ナフチジン(Naftidine)、モルホリン(Morpholine)、カスポフンジン(Caspofungin)、ミカフンジン(Micafungin)、アニズラフンジン(Anidulafungin)、アンホテリシン(Amphotericin)B、ナイスタチン(Nystatin)、ピマリシン(pimaricin)、グリセオフルビン(griseofulvin)、シクロピロックス(ciclopirox)、AN2690、ソダリン(sodarin)誘導体およびニッコマイシン(nikkomycin)よりなる群から選ばれる;
    (g)それらのいずれかの組合せである、請求項15記載の方法。
  17. (a)該界面活性剤が、9〜10単位のエチレングリコールを含むエトキシ化ノニルフェノール、8単位のエチレングリコールを含むエトキシ化ウンデカノール、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウラート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノパルミタート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアラート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレアート、ソルビタンモノラウラート、ソルビタンモノパルミタート、ソルビタンモノステアラート、ソルビタンモノオレアート、エトキシ化水素化リシン油、ナトリウムラウリルスルファート、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとのジブロック共重合体、エチレンオキシド-プロピレンオキシドブロック共重合体、およびエチレンオキシドおよびプロピレンオキシドとに基づく四官能性ブロック共重合体、グリセリルモノエステル、グリセリルカプラート、グリセリルカプリラート、グリセリルコカート、グリセリルエルカート、グリセリルヒドロキシステアラート、グリセリルイソステアラート、グリセリルラノラート、グリセリルラウラート、グリセリルリノラート、グリセリルミリスタート、グリセリルオレアート、グリセリルPABA、グリセリルパルミタート、グリセリルリシンオレアート、グリセリルステアラート、グリセリルチグリコラート、グリセリルジラウラート、グリセリルジオレアート、グリセリルジミリスタート、グリセリルジステアラート、グリセリルセスイオレアート、グリセリルステアラートラクタート、ポリオキシエチレンセチル/ステアリルエーテル、ポリオキシエチレンコレステロールエーテル、ポリオキシエチレンラウラートまたはジラウラート、ポリオキシエチレンステアラートまたはジステアラート、ポリオキシエチレン脂肪族エーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンミリスチルエーテル、ステロイド、コレステロール、ベタシトステロール、ビサボロール、アルコールの脂肪酸エステル、イソプロピルミリスタート、アリファチ-イソプロピルn-ブチラート、イソプロピルn-ヘキサノアート、イソプロピルn-デカノアート、イソプロピルパルミタート、オクチルドデシルミリスタート、アルコキシ化アルコール、アルコキシ化酸、アルコキシ化アミド、アルコキシ化糖誘導体、天然油およびロウのアルコキシ化誘導体、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック共重合体、ノノキシノール(nonoxynol)-14、PEG-8ラウラート、PEG-6ココアミド、PEG-20メチルグルコースセスキステアラート、PEG40ラノリン、PEG-40ヒマシ油、PEG-40硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン脂肪族エーテル、グリセリルジエステル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンミリスチルエーテル、およびポリオキシエチレンラウリルエーテル、グリセリルジラウラート、グリセリルジミスタート、グリセリルジステアラート、それらの半合成誘導体、およびそれらの混合物よりなる群から選ばれる;
    (b)該界面活性剤が、グリセリルラウラート、グリセリルミリスタート、グリセリルジラウラート、グリセリルジミリスタート、それらの半合成誘導体、およびそれらの混合物よりなる群から選ばれるノニオン脂質である;
    (c)該界面活性剤が、基約2〜約100個の範囲のポリオキシエチレン頭部基を有するポリオキシエチレン脂肪族エーテルである;
    (d)該界面活性剤が、以下の式I:
    R5 --(OCH2 CH2)y -OH 式I
    (式中、R5は、約6〜約22個の炭素原子を有する分枝状または非分枝状アルキル基であり、yは約4〜約100、好ましくは、約10〜約100である)で示されるアルコキシ化アルコールである;
    (e)該界面活性剤が、ラノリンアルコールのエトキシ化誘導体であるアルコキシ化アルコールである;
    (f)該界面活性剤が非イオン性(ノニオン)であり、かつ、ノノキシノール-9、エトキシ化界面活性剤、エトキシ化アルコール、エトキシ化アルキルフェノール、エトキシ化脂肪酸、エトキシ化モノアルカオールアミド、エトキシ化ソルビタンエステル、エトキシ化脂肪族アミノ、エチレンオキシド-プロピレンオキシド共重合体、ビス(ポリエチレングリコールビス[イミダゾイルカルボニル])、Brij(登録商標) 35、Brij(登録商標)56、Brij(登録商標)72、Brij(登録商標)76、Brij(登録商標)92V、Brij(登録商標)97、Brij(登録商標)58P、Cremophor(登録商標)EL、デカエチレングリコールモノドデシルエーテル、N-デカノイル-N-メチルグルカミン、n-デシルアルファ-D-グルコピラノシド、デシルベータ-D-マルトピラノシド、n-ドデカノイル-N-メチルグルカミド、n-ドデシルアルファ-D-マルトシド、n-ドデシルベータ-D-マルトシド、ヘプタエチレングリコールモノデシルエーテル、ヘプタエチレングリコールモノテトラデシルエーテル、ヘプタエチレングリコールモノドデシルエーテル、n-ヘキサデシルベータ-D-マルトシド、ヘキサエチレングリコールモノドデシルエーテル、ヘキサエチレングリコールモノヘキサデシルエーテル、ヘキサエチレングリコールモノオクタデシルエーテル、ヘキサエチレングリコールモノテトラデシルエーテル、Igepal CA-630、メチル-6-O-(N-ヘプチルカルバモイル)-アルファ-D-グルコピラノシド、ノナエチレングリコールモノドデシルエーテル、N-N-ノナノイル-N-メチルグルカミン、オクタエチレングリコールモノデシルエーテル、オクタエチレングリコールモノドデシルエーテル、オクタエチレングリコールモノヘキサデシルエーテル、オクタエチレングリコールモノオクタデシルエーテル、オクタエチレングリコールモノテトラデシルエーテル、オクチル-ベータ-D-グルコピラノシド、ペンタエチレングリコールモノデシルエーテル、ペンタエチレングリコールモノドデシルエーテル、ペンタエチレングリコールモノヘキサデシルエーテル、ペンタエチレングリコールモノヘキシルエーテル、ペンタエチレングリコールモノオクタデシルエーテル、ペンタエチレングリコールモノオクチルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールエーテルW-1、ポリオキシエチレン10トリデシルエーテル、ポリオキシエチレン100ステアラート、ポリオキシエチレン20イソヘキサデシルエーテル、ポリオキシエチレン20オレイルエーテル、ポリオキシエチレン40ステアラート、ポリオキシエチレン50ステアラート、ポリオキシエチレン8ステアラート、ポリオキシエチレンビス(イミダゾリルカルボニル)、ポリオキシエチレン25プロピレングリコールステアラート、Quillaja樹皮由来のサポニン、Span(登録商標)20、Span(登録商標)40、Span(登録商標)60、Span(登録商標)65、Span(登録商標)80、Span(登録商標)85、Tergitol、Tergitol Type 15-S-12、Tergitol Type 15-S-30、Tergitol Type 15-S-5、Tergitol Type 15-S-7、Tergitol Type 15-S-9、Tergitol Type NP-10、Tergitol Type NP-4、Tergitol Type NP-40、Tergitol Type NP-7、Tergitol Type NP-9、Tergitol Type TMN-10、Tergitol Type TMN-6、テトラデシル-ベータ-D-マルトシド、テトラエチレングリコールモノデシルエーテル、テトラエチレングリコールモノドデシルエーテル、テトラエチレングリコールモノテトラデシルエーテル、トリエチレングリコールモノデシルエーテル、トリエチレングリコールモノドデシルエーテル、トリエチレングリコールモノヘキサデシルエーテル、トリエチレングリコールモノオクチルエーテル、トリエチレングリコールモノテトラデシルエーテル、Triton CF-21、Triton CF-32、Triton DF-12、Triton DF-16、Triton GR-5M、Triton QS-15、Triton QS-44、Triton X-100、Triton X-102、Triton X-15、Triton X-151、Triton X-200、Triton X-207、Triton X-114、Triton X-165、Triton X-305、Triton X-405、Triton X-45、Triton X-705-70、TWEEN(登録商標)20、TWEEN(登録商標)21、TWEEN(登録商標)40、TWEEN(登録商標)60、TWEEN(登録商標)61、TWEEN(登録商標)65、TWEEN(登録商標)80、TWEEN(登録商標)81、TWEEN(登録商標)85、チロキサポール(Tyloxapol)、n-ウンデシルベータ-D-グルコピラノシド、Poloxamer(ポロキサマー)101、Poloxamer 105、Poloxamer 108、Poloxamer 122、Poloxamer 123、Poloxamer 124、Poloxamer 181、Poloxamer 182、Poloxamer 183、Poloxamer 184、Poloxamer 185、Poloxamer 188、Poloxamer 212、Poloxamer 215、Poloxamer 217、Poloxamer 231、Poloxamer 234、Poloxamer 235、Poloxamer 237、Poloxamer 238、Poloxamer 282、Poloxamer 284、Poloxamer 288、Poloxamer 331、Poloxamer 333、Poloxamer 334、Poloxamer 335、Poloxamer 338、Poloxamer 401、Poloxamer 402、Poloxamer 403、Poloxamer 407、Poloxamer 105 Benzoate(ベンゾアート)およびPoloxamer 182 Dibenzoate(ジベンゾアート)、それらの半合成誘導体、およびそれらの組合せよりなる群から選ばれる;
    (g)該界面活性剤がカチオン性であり、かつ、第四級アンモニウム化合物、アルキルトリメチルアンモニウムクロリド化合物、ジアルキルジメチルアンモニウムクロリド化合物、ベンザルコニウムクロリド、ベンジルジメチルヘキサデシルアンモニウムクロリド、ベンジルジメチルテトラデシルアンモニウムクロリド、ベンジルドデシルジメチルアンモニウムブロミド、ベンジルトリメチルアンモニウムテトラクロロヨーダート、セチルピリジニウムクロリド、ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド、ドデシルエチルジメチルアンモニウムブロミド、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、エチルヘキサデシルジメチルアンモニウムブロミド、ジラール試薬T、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、N,N',N'-ポリオキシエチレン(10)-N-タロー-1,3-ジアミノプロパン、トンゾニウム(Thonzonium)ブロミド、トリメチル(テトラデシル)アンモニウムブロミド、1,3,5-トリアジン-1,3,5(2H,4H,6H)-トリエタノール、1-デカナミニウム(Decanaminium)、N-デシル-N,N-ジメチル-, クロリド、ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、2-(2-(p-(ジイソブチル)クレソスキシ)エトキシ)エチルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、2-(2-(p-(ジイソブチル)フェノキシ)エトキシ)エチルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、アルキル1または3ベンジル-1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリニウムクロリド、アルキルビス(2-ヒドロキシエチル)ベンジルアンモニウムクロリド、アルキルデメチルベンジルアンモニウムクロリド、アルキルジメチル3,4-ジクロロベンジルアンモニウムクロリド (100% C12)、アルキルジメチル3,4-ジクロロベンジルアンモニウムクロリド (50% C14, 40% C12, 10% C16)、アルキルジメチル3,4-ジクロロベンジルアンモニウムクロリド (55% C14, 23% C12, 20% C16)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (100% C14)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (100% C16)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (41% C14, 28% C12)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (47% C12, 18% C14)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (55% C16, 20% C14)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (58% C14, 28% C16)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (60% C14, 25% C12)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (61% C11, 23% C14)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (61% C12, 23% C14)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (65% C12, 25% C14)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (67% C12, 24% C14)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (67% C12, 25% C14)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (90% C14, 5% C12)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (93% C14, 4% C12)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (95% C16, 5% C18)、アルキルジデシルジメチルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (C12-16)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド (C12-18)、ジアルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルエチルアンモニウムブロミド (90% C14, 5% C16, 5% C12)、アルキルジメチルエチルアンモニウムブロミド (ダイズ油の脂肪酸の場合と同様の混合アルキルおよびアルケニル基)、アルキルジメチルエチルベンジルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルエチルベンジルアンモニウムクロリド (60% C14)、アルキルジメチルイソプロピルベンジルアンモニウムクロリド (50% C12, 30% C14, 17% C16, 3% C18)、アルキルトリメチルアンモニウムクロリド (58% C18, 40% C16, 1% C14, 1% C12)、アルキルトリメチルアンモニウムクロリド (90% C18, 10% C16)、アルキルジメチル(エチルベンジル)アンモニウムクロリド (C12-18)、ジ-(C8-10)-アルキルジメチルアンモニウムクロリド、ジアルキルジメチルアンモニウムクロリド、ジアルキルメチルベンジルアンモニウムクロリド、ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、ジイソデシルジメチルアンモニウムクロリド、ジオクチルジメチルアンモニウムクロリド、ドデシルビス(2-ヒドロキシエチル)オクチル水素アンモニウムクロリド、ドデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ドデシルカルバモイルメチルジネチルベンジルアンモニウムクロリド、ヘプタデシルヒドロキシエチルイミダゾリニウムクロリド、ヘキサヒドロ-1,3,5-トリス(2-ヒドロキシエチル)-s-トリアジン、ミリストアルコニウムクロリド (および) Quat RNIUM 14, N,N-ジメチル-2-ヒドロキシプロピルアンモニウムクロリド重合体、n-テトラデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド一水和物、オクチルデシルジメチルアンモニウムクロリド、オクチルドデシルジメチルアンモニウムクロリド、オクチフェノキシエトキシエチルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、オキシジエチレンビス(アルキルジメチルアンモニウムクロリド)、トリメトキシシリルプロピルジメチルオクタデシルアンモニウムクロリド、トリメトキシシリルクワッツ(quats)、トリメチルドデシルベンジルアンモニウムクロリド、それらの半合成誘導体、およびそれらの組合せよりなる群から選ばれる;
    (h)該界面活性剤がアニオン性であり、かつ、カルボキシラート、スルファート、スルホナート、ホスファート、ケノデオキシコール酸、ケノデオキシコール酸ナトリウム塩、コール酸、雄ウシまたはヒツジ胆汁、デヒドロコール酸、デオキシコール酸、デオキシコール酸メチルエステル、ジギトニン、ジギトキシゲニン、N,N-ジメチルドデシルアミンN-オキシド、ドクサート(Docusate)ナトリウム塩、グリコケノデオキシコール酸ナトリウム塩、グリココール酸水和物, 合成、グリココール酸ナトリウム塩水和物, 合成、グリコデオキシコール酸一水和物、グリコデオキシコール酸ナトリウム塩、グリコリトコール酸3-スルファート二ナトリウム塩、グリコリトコール酸エチルエステル、N-ラウロイルサルコシン ナトリウム塩、N-ラウロイルサルコシン溶液、リチウムドデシルスルファート、ルゴール液、Niaproof 4, Type 4、1-オクタスルホン酸ナトリウム塩、ナトリウム1-ブタンスルホナート、ナトリウム1-デカンスルホナート、ナトリウム1-ドデカンスルホナート、ナトリウム 1-ヘプタンスルホナート無水物、ナトリウム1-ノナンスルホナート、ナトリウム1-プロパンスルホナート一水和物、ナトリウム2-ブロモエタンスルホナート、ナトリウムコラート水和物、ナトリウムコラート、ナトリウムデオキシコラート、ナトリウムデオキシコラート一水和物、ナトリウムドデシルスルファート、ナトリウムヘキサンスルホナート無水物、ナトリウムオクチルスルファート、ナトリウムペンタンスルホナート無水物、ナトリウムタウロコラート、タウロケノデオキシコール酸ナトリウム塩、タウロデオキシコール酸ナトリウム塩一水和物、タウロヒオデオキシコール酸ナトリウム塩水和物、タウロリトコール酸3-スルファート二ナトリウム塩、タウロウルソデオキシコール酸ナトリウム塩、Trizma(登録商標)ドデシルスルファート、ウルソデオキシコール酸、それらの半合成誘導体、およびそれらの組合せよりなる群から選ばれる;
    (i)該界面活性剤が両性イオン性であり、かつ、N-アルキルベタイン、ラウリルアミンドプロピルジメチルベタイン、アルキルジメチルグリシナート、N-アルキルアミノプロピオナート、CHAPS(最小98%)、CHAPSO(最小98%)、3-(デシルジメチルアンモニオ)プロパンスルホナート内部塩、3-(ドデシルジメチルアンモニオ)プロパンスルホナート内部塩、3-(N,N-ジメチルミリスチルアンモニオ)プロパンスルホナート、3-(N,N-ジメチルオクタデシルアンモニオ)プロパンスルホナート、3-(N,N-ジメチルオクチルアンモニオ)プロパンスルホナート内部塩、3-(N,N-ジメチルパルミチルアンモニオ)プロパンスルホナート、それらの半合成誘導体、およびそれらの組合せよりなる群から選ばれる;
    (j)該界面活性剤が重合体であり、該重合体界面活性剤が、少なくとも1つのポリエチレンオキシド(PEO)側鎖を有するポリ(メチルメタクリラート)骨格のグラフト共重合体、ポリヒドロキシステアリン酸、アルコキシル化アルキルフェノールホルムアルデヒド縮合物、脂肪酸疎水性部分を有するポリアルキレングリコール修飾ポリエステル、ポリエステル、それらの半合成誘導体、およびそれらの組合せよりなる群から選ばれる;または
    (k)それらのいずれかの組合せである、
    請求項1〜16のいずれか1項記載の方法。
  18. (a)該アルコキシ化アルコールが、R5がラウリル基であり、yが23の平均値を有する種である;または
    (b)ラノリンアルコールのエトキシ化誘導体がラネス(laneth)-10であり、これは、10の平均エトキシ化値を有するラノリンアルコールのポリエチレングリコールエーテルである、
    請求項17記載の方法。
  19. 該ナノエマルションが、
    (a)少なくとも1つのカチオン界面活性剤を含む;
    (b)セチルピリジニウムクロリドであるカチオン界面活性剤を含む;
    (c)カチオン界面活性剤を含み、該カチオン界面活性剤の濃度が約5.0%未満かつ約0.001%以上である;
    (d)カチオン界面活性剤を含み、該カチオン界面活性剤の濃度が、約5%未満、約4.5%未満、約4.0%未満、約3.5%未満、約3.0%未満、約2.5%未満、約2.0%未満、約1.5%未満、約1.0%未満、約0.90%未満、約0.80%未満、約0.70%未満、約0.60%未満、約0.50%未満、約0.40%未満、約0.30%未満、約0.20%未満、約0.10%未満、約0.001%以上、約0.002%以上、約0.003%以上、約0.004%以上、約0.005%以上、約0.006%以上、約0.007%以上、約0.008%以上、約0.009%以上、および約0.010%以上よりなる群から選ばれる;または
    (e)それらのいずれかの組合せである、
    請求項1〜18のいずれか1項記載の方法。
  20. (a)該ナノエマルションが少なくとも1つのカチオン界面活性剤および少なくとも1つの非カチオン界面活性剤を含む;
    (b)該ナノエマルションが少なくとも1つのカチオン界面活性剤および少なくとも1つの非カチオン界面活性剤を含み、該非カチオン界面活性剤がノニオン界面活性剤である;
    (c)該ナノエマルションが少なくとも1つのカチオン界面活性剤および少なくとも1つの非カチオン界面活性剤を含み、該非カチオン界面活性剤がポリソルベート(polysorbate)ノニオン界面活性剤である;
    (d)該ナノエマルションが少なくとも1つのカチオン界面活性剤および少なくとも1つのノニオン界面活性剤を含み、該ノニオン界面活性剤がポリソルベート20またはポリソルベート80である;
    (e)該ナノエマルションが少なくとも1つのカチオン界面活性剤および少なくとも1つの非カチオン界面活性剤を含み、該非カチオン界面活性剤がノニオン界面活性剤であり、該ノニオン界面活性剤が約0.05%〜約10%、約0.05%〜約7.0%、約0.1%〜約7%、または約0.5%〜約4%の濃度で存在する;
    (f)該ナノエマルションが少なくとも1つのカチオン界面活性剤および少なくとも1つのノニオン界面活性剤であり、該カチオン界面活性剤が約0.05%〜約2%または約0.01%〜約2%の濃度で存在する;または
    (g)それらのいずれかの組合せである、
    請求項1〜19のいずれか1項記載の方法。
  21. 該水がリン酸緩衝食塩水(PBS)中に存在する、請求項1〜20のいずれか1項記載の方法。
  22. (a)該ナノエマルションを1回の投与で局所または皮内適用する;
    (b)該ナノエマルションを、少なくとも週1回、少なくとも週2回、少なくとも1日1回、少なくとも1日2回、毎日複数回、毎週複数回、隔週、少なくとも月1回またはそれらのいずれかの組合せで、局所または皮内適用する;
    (c)該ナノエマルションを、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年、約1.5年、約2年、約2.5年、約3年、約3.5年、約4年、約4.5年および約5年よりなる群から選ばれる期間にわたって、局所または皮内適用する;
    (d)該ナノエマルションを局所適用し、ついで、残留ナノエマルションを除去するために適用領域を洗浄する;または
    (e)それらのいずれかの組合せである、
    請求項1〜21のいずれか1項記載の方法。
  23. 該ナノエマルションが該ヒト被験体において全身吸収されないか、または該ナノエマルションが該ヒト被験体においてほとんど全身吸収されず、ここで、そのような吸収の欠如または最小吸収の存在が、該被験体の血漿中のナノエマルション中に存在する1以上の界面活性剤の10 ng/mL未満の検出により決定される、請求項1〜22のいずれか1項記載の方法。
  24. (a)該ナノエマルション中に存在する1以上の界面活性剤の5 ng/mL未満が該被験体の血漿中で検出される;
    (b)該ナノエマルション中に存在する1以上の界面活性剤の3 ng/mL未満が該被験体の血漿中で検出される;
    (c)該ナノエマルション中に存在する1以上の界面活性剤の2 ng/mL未満が該被験体の血漿中で検出される;または
    (d)該ナノエマルション中に存在する1以上の界面活性剤の測定可能な量が該被験体の血漿における検出の分析限界未満である、
    請求項23記載の方法。
  25. 治療後に、
    (a)陰性の真菌、酵母および/または糸状菌培養が得られる;
    (b)陰性の水酸化カリウム(KOH)試験結果が得られる;または
    (c)それらの組合せである、
    請求項1〜24のいずれか1項記載の方法。
  26. (a)該ナノエマルションの局所適用後、該ナノエマルションを閉じ込めまたは半閉じ込めする;
    (b)該ナノエマルションの局所適用後、該ナノエマルションを閉じ込めまたは半閉じ込めし、閉じ込めまたは半閉じ込めを、該局所製剤を包帯、ポリオレフィンフィルム、衣類物品、不透性バリヤまたは半透性バリヤで覆うことにより行う;
    (c)該ナノエマルションを、物品または担体、例えば包帯、インサート、シリンジ様塗布器、ペッサリー、粉末、タルクまたは他の固体、溶液、液体、噴霧剤、エアゾール剤、軟膏剤、泡、クリーム剤、ゲル剤、パスタ剤、ローション剤、マイクロカプセル、生物接着性ゲル、シャンプー、クレンザー(洗い流さない及び洗い流す製品)、スプレーまたはそれらの組合せの形態で局所適用する;
    (d)該ナノエマルションが制御放出製剤、徐放製剤、即時放出製剤またはそれらのいずれかの組合せである;または
    (e)それらのいずれかの組合せである、
    請求項1〜25のいずれか1項記載の方法。
  27. (a)該感染症が、ヒトの爪、爪床、爪マトリックス、爪甲またはそれらの組合せのものである;
    (b)爪の周囲の組織の感染症が爪周囲炎である;
    (c)爪の周囲の組織の感染症が慢性爪周囲炎である;
    (d)それらのいずれかの組合せである、請求項1〜26のいずれか1項記載の方法。
  28. 治療後、爪の該感染症の部分的または完全な消失が観察される、請求項27記載の方法。
  29. (a)6週間の治療の後、被験体が、ベースラインと比較して未罹患爪の直線的な成長における増加を示す;
    (b)12週間の治療の後、被験体が、ベースラインと比較して未罹患爪の直線的な成長における増加を示す;
    (c)18週間の治療の後、被験体が、ベースラインと比較して未罹患爪の直線的な成長における増加を示す;
    (d)24週間の治療の後、被験体が、ベースラインと比較して未罹患爪の直線的な成長における増加を示す;
    (e)6週間の治療の後、被験体が、ベースラインと比較して罹患面積の減少を示す;
    (f)12週間の治療の後、被験体が、ベースラインと比較して罹患面積の減少を示す;
    (g)18週間の治療の後、被験体が、ベースラインと比較して罹患面積の減少を示す;
    (h)24週間の治療の後、被験体が、ベースラインと比較して罹患面積の減少を示す;または
    (i)それらのいずれかの組合せである、
    請求項28記載の方法。
JP2011506494A 2008-04-25 2009-04-27 真菌、酵母および糸状菌感染症を治療するためのナノエマルション Pending JP2011518844A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4807508P 2008-04-25 2008-04-25
US61/048,075 2008-04-25
US12996208P 2008-08-01 2008-08-01
US61/129,962 2008-08-01
US11587908P 2008-11-18 2008-11-18
US61/115,879 2008-11-18
PCT/US2009/041811 WO2009132342A1 (en) 2008-04-25 2009-04-27 Nanoemulsions for treating fungal, yeast and mold infections

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011518844A true JP2011518844A (ja) 2011-06-30
JP2011518844A5 JP2011518844A5 (ja) 2012-06-07

Family

ID=41043966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506494A Pending JP2011518844A (ja) 2008-04-25 2009-04-27 真菌、酵母および糸状菌感染症を治療するためのナノエマルション

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8226965B2 (ja)
EP (1) EP2293787A1 (ja)
JP (1) JP2011518844A (ja)
CN (1) CN102065851A (ja)
AU (1) AU2009240389A1 (ja)
CA (1) CA2722445A1 (ja)
WO (1) WO2009132342A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521351A (ja) * 2009-03-20 2012-09-13 スティーフェル ラボラトリーズ インコーポレイテッド 脂肪酸モノグリセリド組成物
JP2013506650A (ja) * 2009-10-02 2013-02-28 イッスム リサーチ デベロプメント カンパニー オブ ザ ヘブライ ユニバーシティ オブ エルサレム リミテッド サニタイジング組成物
JP2015500819A (ja) * 2011-12-06 2015-01-08 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 抗菌性組成物
JP2015518007A (ja) * 2012-05-30 2015-06-25 バイオディエム、リミテッドBiodiem Limited スケドスポリウム属感染症の治療方法
JP2016516765A (ja) * 2013-04-12 2016-06-09 ビョーメ バイオサイエンシズ ピーブイティー.リミテッド 抗菌薬の組成物および製剤、その製造法および微生物感染症の治療方法
WO2017047299A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 富士フイルム株式会社 注射用液剤組成物
US9693941B2 (en) 2011-11-03 2017-07-04 Conopco, Inc. Liquid personal wash composition
JP2017119651A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 アース製薬株式会社 口腔用組成物
KR101760500B1 (ko) 2015-06-03 2017-07-31 강원대학교산학협력단 차나무 꽃잎 추출물을 유효성분으로 함유하는 구강 캔디다증을 예방 또는 치료하기 위한 구강용 조성물
KR101818811B1 (ko) 2015-08-20 2018-01-15 롯데케미칼 주식회사 신규한 캔디다 파라프실로시스 us01 미생물 및 이의 용도
JP2021021028A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 株式会社カネカ ゴムグラフト共重合体の製造方法

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9814422B2 (en) 2007-08-06 2017-11-14 The Regents Of The University Of California Compositions for solubilizing cells and/or tissue
EP2293787A1 (en) * 2008-04-25 2011-03-16 Nanobio Corporation Nanoemulsions for treating fungal, yeast and mold infections
EP2349209A2 (en) * 2008-09-26 2011-08-03 Nanobio Corporation Nanoemulsion therapeutic compositions and methods of using the same
US8101593B2 (en) 2009-03-03 2012-01-24 Kythera Biopharmaceuticals, Inc. Formulations of deoxycholic acid and salts thereof
CN102917712B (zh) * 2010-05-03 2015-09-02 斯彭科医疗公司 指/趾甲变色及真菌疗法
CN102858350B (zh) * 2010-05-03 2015-07-29 斯彭科医疗公司 指甲变色和真菌治疗
US20120019062A1 (en) * 2010-07-26 2012-01-26 Hui Wing-Kin Power head for above ground pools
SG193971A1 (en) * 2011-01-24 2013-11-29 Anterios Inc Compositions of empty nanoparticles and their use for treating dermatological conditions
MX363465B (es) 2011-02-18 2019-03-25 Kythera Biopharmaceuticals Inc Tratamiento de la grasa submental.
JP5964866B2 (ja) * 2011-03-02 2016-08-03 ピベッド リミテッド 過酸化水素と、長鎖アルコールのナノエマルジョンとを有する化学組成物
AU2012272804B2 (en) 2011-06-22 2017-07-06 Vyome Therapeutics Limited Conjugate-based antifungal and antibacterial prodrugs
US10314594B2 (en) 2012-12-14 2019-06-11 Corquest Medical, Inc. Assembly and method for left atrial appendage occlusion
US10307167B2 (en) 2012-12-14 2019-06-04 Corquest Medical, Inc. Assembly and method for left atrial appendage occlusion
US10813630B2 (en) 2011-08-09 2020-10-27 Corquest Medical, Inc. Closure system for atrial wall
WO2013028738A1 (en) 2011-08-22 2013-02-28 Nanobio Corporation Herpes simplex virus nanoemulsion vaccine
WO2013032189A2 (ko) * 2011-08-26 2013-03-07 (주)다미화학 발효 식물성 오일 및 이를 포함하는 조성물
CN104093421A (zh) 2011-09-09 2014-10-08 纳诺碧欧公司 纳米乳液呼吸道合胞病毒(rsv)亚单位疫苗
US20130078705A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Hsuehkuan Lu Protease for treating nail abnormalities
CN102357121A (zh) * 2011-10-31 2012-02-22 姚尧 治疗灰指甲的外用药物
CN102397379B (zh) * 2011-11-19 2014-07-09 西北农林科技大学 一种复方水包油型黄柏油纳米乳组合物
CN102600178A (zh) * 2012-03-08 2012-07-25 西北农林科技大学 一种复方盐酸布替萘芬纳米乳及其制备方法
JP2015528691A (ja) * 2012-05-16 2015-10-01 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 細胞および/または組織を可溶化するための組成物
CN102716127A (zh) * 2012-07-05 2012-10-10 南京正宽医药科技有限公司 一种治疗真菌感染的外用药物制剂
CN102764276A (zh) * 2012-07-14 2012-11-07 徐生富 一种治疗花斑癣的糊状药物
EP2906946A1 (en) 2012-10-09 2015-08-19 The Procter & Gamble Company Method of identifying or evaluating beneficial actives and compositions containing the same
EP2906197A1 (en) 2012-10-09 2015-08-19 The Procter & Gamble Company Method of identifying synergistic cosmetic combinations
US20140142689A1 (en) 2012-11-21 2014-05-22 Didier De Canniere Device and method of treating heart valve malfunction
CN103830726A (zh) * 2012-11-23 2014-06-04 魏维 抗微生物有机纳米组合物及其制备方法
CN103845725A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 上海医药工业研究院 一种更稳定的卡泊芬净组合物
ES2925071T3 (es) 2013-02-08 2022-10-13 Gen Mills Inc Productos alimentarios reducidos en sodio
CN105705014B (zh) * 2013-03-15 2020-07-03 普渡研究基金会 抗微生物组合物和使用方法
CN103330933B (zh) * 2013-04-26 2015-08-05 江苏豪森药业股份有限公司 含有米卡芬净或其盐的药物组合物
GB2517778B (en) 2013-09-02 2015-08-05 Robert Anthony William Scoones Cleaning liquid
US9566443B2 (en) 2013-11-26 2017-02-14 Corquest Medical, Inc. System for treating heart valve malfunction including mitral regurgitation
RU2546001C1 (ru) * 2014-04-04 2015-04-10 Юлия Ивановна Коршикова Состав для ухода за кожей стоп, обладающий противогрибковыми свойствами
CN103933545B (zh) * 2014-05-14 2015-06-17 深圳市红瑞生物科技有限公司 治疗真菌感染的药物及其制备方法
CN104013558B (zh) * 2014-06-25 2016-09-07 厦门金泰生物科技有限公司 一种湿巾杀菌防腐复配液、制备方法及其用途
US10842626B2 (en) 2014-12-09 2020-11-24 Didier De Canniere Intracardiac device to correct mitral regurgitation
WO2016105289A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Duzgun Baris The anti cancerous, antiparasite (toxoplasma gondii (protozon) and antimicrobial effect and dosage of ginger (zingiber officinale) extract
CN104474550A (zh) * 2014-12-30 2015-04-01 广西医科大学 一种杀灭耐药烟曲霉的药物组合物及其方法
WO2016114976A1 (en) * 2015-01-12 2016-07-21 Arno Therapeutics, Inc. Compositions and methods for inhibiting fungal infections
US20180036236A1 (en) * 2015-02-05 2018-02-08 Marc Selner Ionic nanovesicle suspension and biocide prepared therefrom
CN104738032B (zh) * 2015-02-12 2017-03-08 河南科技学院 一种氯甲酚纳米乳消毒剂及其制备方法
WO2016144979A1 (en) 2015-03-09 2016-09-15 The Children's Mercy Hospital Dermatophytosis prophylaxis and treatment
ES2754586T3 (es) * 2015-03-19 2020-04-20 Valent Biosciences Llc Formulaciones en suspensión de natamicina concentradas
TWI705831B (zh) 2015-05-21 2020-10-01 瑞士商德瑪凡特科學有限公司 局部醫藥組成物
US11617724B2 (en) 2015-05-21 2023-04-04 Dermavant Sciences GmbH Topical pharmaceutical compositions
US11173197B2 (en) 2015-07-07 2021-11-16 Bluewillow Biologics, Inc. Methods and compositions for nanoemulsion vaccine formulations
CN108472505A (zh) * 2015-12-22 2018-08-31 3M创新有限公司 用于孢子移除的方法
WO2017147145A1 (en) * 2016-02-23 2017-08-31 The Regents Of The University Of California Macrocyclic polyphenols for universal coatings
US20180289421A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-11 Terimber Corporation Systems and methods for treating nail fungus
CN107811969B (zh) * 2016-09-14 2021-09-03 阿赖耶识(上海)生物技术有限公司 一种高稳定性的非囊泡型纳米颗粒及其在治疗真菌感染中的应用
EP3567107A4 (en) * 2017-01-05 2020-07-22 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology GENE ASSOCIATED WITH THE SYNTHESIS OF A CYCLIC PEPTIDE COMPOUND, PRODUCTION METHOD FOR A CYCLIC PEPTIDE COMPOUND THEREOF AND TRANSFORMANTLY therewith
MX2019008104A (es) 2017-01-31 2019-10-17 Kimberly Clark Co Composicion antibacteriana que incluye un ester del acido benzoico y metodos de inhibicion del crecimiento bacteriano mediante el uso de la misma.
EP3577129A1 (en) * 2017-01-31 2019-12-11 Cidara Therapeutics, Inc. Methods for treating fungal infections
RU2638798C1 (ru) * 2017-03-06 2017-12-15 Александр Владимирович Локарев Гель противогрибкового действия (варианты)
US11318179B2 (en) * 2017-06-20 2022-05-03 Jessica Kado Topical formulation for binding to dermatological cannabinoid receptors
CN107475123B (zh) * 2017-08-16 2020-02-11 中国人民解放军第二军医大学 金线莲内生真菌及其应用
US11241385B2 (en) 2017-09-26 2022-02-08 Johnson & Johnson Consumer Inc. Topical composition and method for treating and preventing atopic dermatitis and infections related to bacteria biofilm
US10959975B1 (en) 2017-11-02 2021-03-30 The Tetra Corporation Antifungal composition, method of making composition, and method of using composition
CN107929438A (zh) * 2017-11-27 2018-04-20 内蒙古东达生物科技有限公司 一种治疗兔子真菌病的药物组合物、兔子饲料及制备方法
CN111372889B (zh) * 2017-11-30 2022-02-01 吉奥拉托帕斯粉末涂料(2007)有限公司 溶液中硅纳米线及硅纳米板的无电生产
SG11202006231TA (en) * 2017-12-29 2020-07-29 Tomi Environmental Solutions Inc Decontamination device and method using ultrasonic cavitation
RS63687B1 (sr) * 2018-01-02 2022-11-30 Scynexis Inc Injektabilne kompozicije triterpenoidnih antifungalnih jedinjenja inkapsuliranih u lipozome
CN108524499A (zh) * 2018-07-13 2018-09-14 佛山市南海东方澳龙制药有限公司 百里香酚、非泼罗尼及盐酸特比萘芬的组合物的应用、动物皮肤病防治用药及其制备方法
CN109169653B (zh) * 2018-10-24 2020-09-29 湖北荷普药业股份有限公司 一种阳离子复合消毒液及其应用
US11369578B2 (en) 2018-11-15 2022-06-28 Bluewillow Biologics, Inc. Persistent topical antimicrobial compositions and methods of using the same
MX2021005767A (es) 2018-11-15 2021-09-21 Bluewillow Biologics Inc Composiciones de nanoemulsiones que tienen una permeabilidad mejorada.
CN114207101B (zh) 2019-07-31 2024-05-31 埃科莱布美国股份有限公司 免用个人防护设备的脱灰剂组合物
CN110613684A (zh) * 2019-10-16 2019-12-27 李丽丽 一种泊沙康唑纳米乳及其制备方法
CN110840865A (zh) * 2019-11-26 2020-02-28 青岛大学附属医院 橙花叔醇在制备用于治疗真菌性角膜炎的药物中的应用
GB201919234D0 (en) * 2019-12-23 2020-02-05 Jvs Products Ltd Compositions
WO2021155390A1 (en) * 2020-01-14 2021-08-05 Shaman Naturals, Llc. Antimicrobial compositions
WO2021188518A1 (en) * 2020-03-17 2021-09-23 Bluewillow Biologics, Inc. Persistant topical antimicrobial compositions and methods of using the same
WO2022035309A1 (en) * 2020-08-14 2022-02-17 Universiti Putra Malaysia Nano emulsion composition having antimicrobial properties
CN112798729A (zh) * 2020-12-30 2021-05-14 海南海神同洲制药有限公司 一种硝酸舍他康唑的杂质检测方法
CN113633699A (zh) * 2021-09-10 2021-11-12 贵州省水产研究所 一种防治鱼类肤霉病的生化制剂配方及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514325A (ja) * 2001-06-25 2005-05-19 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン 抗微生物ナノエマルジョンの組成物および方法
WO2006110699A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Nanobio Corporation Quaternary ammonium halides for treatment of infectious conditions
US20070036831A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Nanobio Corporation Nanoemulsion compositions having anti-inflammatory activity
WO2008045107A2 (en) * 2005-12-01 2008-04-17 University Of Massachusetts Lowell Botulinum nanoemulsions

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4895452A (en) 1988-03-03 1990-01-23 Micro-Pak, Inc. Method and apparatus for producing lipid vesicles
US5103497A (en) 1989-11-14 1992-04-07 Hicks John W Flying spot endoscope
US6015832A (en) 1997-12-31 2000-01-18 The Regents Of The University Of Michigan Methods of inactivating bacteria including bacterial spores
US8206749B1 (en) 1999-02-26 2012-06-26 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Microemulsions with adsorbed macromolecules and microparticles
US6559189B2 (en) 1999-04-28 2003-05-06 Regents Of The University Of Michigan Non-toxic antimicrobial compositions and methods of use
US6506803B1 (en) 1999-04-28 2003-01-14 Regents Of The University Of Michigan Methods of preventing and treating microbial infections
US7767216B2 (en) 1999-04-28 2010-08-03 The Regents Of The University Of Michigan Antimicrobial compositions and methods of use
US6616922B2 (en) * 2001-03-27 2003-09-09 The Dial Corporation Antibacterial compositions
EP2545937A1 (en) 2001-06-05 2013-01-16 The Regents Of The University Of Michigan Nanoemulsion vaccines
US20050208083A1 (en) 2003-06-04 2005-09-22 Nanobio Corporation Compositions for inactivating pathogenic microorganisms, methods of making the compositons, and methods of use thereof
AU2004273779B2 (en) * 2003-06-04 2009-10-22 Nanobio Corporation Compositions for inactivating pathogenic microorganisms, methods of making the compositions, and methods of use thereof
WO2005030172A1 (en) 2003-09-24 2005-04-07 The Regents Of The University And Methods Antimicrobial nanoemulsion compositions and methods
EP2293787A1 (en) * 2008-04-25 2011-03-16 Nanobio Corporation Nanoemulsions for treating fungal, yeast and mold infections

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514325A (ja) * 2001-06-25 2005-05-19 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン 抗微生物ナノエマルジョンの組成物および方法
WO2006110699A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Nanobio Corporation Quaternary ammonium halides for treatment of infectious conditions
US20070036831A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Nanobio Corporation Nanoemulsion compositions having anti-inflammatory activity
WO2008045107A2 (en) * 2005-12-01 2008-04-17 University Of Massachusetts Lowell Botulinum nanoemulsions

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DEVELOPMENT OF A NOVEL ANTIFUNGAL DRUG(NB-002) FOR TOPICAL APPLICATION IN HUMANS, JPN6013046232, February 2008 (2008-02-01), ISSN: 0002633960 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521351A (ja) * 2009-03-20 2012-09-13 スティーフェル ラボラトリーズ インコーポレイテッド 脂肪酸モノグリセリド組成物
JP2013506650A (ja) * 2009-10-02 2013-02-28 イッスム リサーチ デベロプメント カンパニー オブ ザ ヘブライ ユニバーシティ オブ エルサレム リミテッド サニタイジング組成物
US9693941B2 (en) 2011-11-03 2017-07-04 Conopco, Inc. Liquid personal wash composition
JP2015500819A (ja) * 2011-12-06 2015-01-08 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 抗菌性組成物
JP2015518007A (ja) * 2012-05-30 2015-06-25 バイオディエム、リミテッドBiodiem Limited スケドスポリウム属感染症の治療方法
JP2016516765A (ja) * 2013-04-12 2016-06-09 ビョーメ バイオサイエンシズ ピーブイティー.リミテッド 抗菌薬の組成物および製剤、その製造法および微生物感染症の治療方法
JP2019031561A (ja) * 2013-04-12 2019-02-28 ビョーメ バイオサイエンシズ ピーブイティー.リミテッド 抗菌薬の組成物および製剤、その製造法および微生物感染症の治療方法
KR101760500B1 (ko) 2015-06-03 2017-07-31 강원대학교산학협력단 차나무 꽃잎 추출물을 유효성분으로 함유하는 구강 캔디다증을 예방 또는 치료하기 위한 구강용 조성물
KR101818811B1 (ko) 2015-08-20 2018-01-15 롯데케미칼 주식회사 신규한 캔디다 파라프실로시스 us01 미생물 및 이의 용도
WO2017047299A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 富士フイルム株式会社 注射用液剤組成物
JPWO2017047299A1 (ja) * 2015-09-15 2017-12-21 富士フイルム株式会社 注射用液剤組成物
JP2017119651A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 アース製薬株式会社 口腔用組成物
JP2021021028A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 株式会社カネカ ゴムグラフト共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102065851A (zh) 2011-05-18
US20090269380A1 (en) 2009-10-29
US20120276182A1 (en) 2012-11-01
WO2009132342A1 (en) 2009-10-29
AU2009240389A8 (en) 2011-05-26
US8226965B2 (en) 2012-07-24
EP2293787A1 (en) 2011-03-16
AU2009240389A1 (en) 2009-10-29
CA2722445A1 (en) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8226965B2 (en) Methods of treating fungal, yeast and mold infections
US20090269394A1 (en) Methods and compositions for treating onchomycosis
US20200237689A1 (en) Prevention and treatment of coronavirus and other respiratory infections using nanoemulsion compositions
US20120219602A1 (en) Methods for treating herpes virus infections
US20100226983A1 (en) Compositions for treatment and prevention of acne, methods of making the compositions, and methods of use thereof
JP2011518844A5 (ja)
Nene et al. Lipid based nanocarriers: A novel paradigm for topical antifungal therapy
US20120064136A1 (en) Anti-aging and wrinkle treatment methods using nanoemulsion compositions
EP3468544A2 (en) Synergistic antifungal compositions and methods thereof
JP6580093B2 (ja) ヒト呼吸器合胞体ウイルスワクチン
US6224853B1 (en) Aqueous compositions comprising a lipid and a lanolin-derived surfactant, and their use
CN102159202A (zh) 施用局部抗真菌制剂治疗真菌感染的方法
CA3162675C (en) Topical roflumilast formulation having antifungal properties
Khan et al. RETRACTED ARTCLE: Development of Chitosan-Based Nanoemulsion Gel Containing Microbial Secondary Metabolite with Effective Antifungal Activity: In vitro and in vivo Characterizations
Mousavi et al. Advances of liposomal mediated nanocarriers for the treatment of dermatophyte infections
Eita et al. Atorvastatin-loaded emulsomes foam as a topical antifungal formulation
US20200138935A1 (en) Chlamydia nanoemulsion vaccine
Refai et al. Antifungals
Prasada Comparison of Topical Antifungal Agents Sertaconazole and Clotrimazole in the Treatment of Tinea Corporis-An Observational Study

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304