JP2011517465A - 放射線硬化性配合物 - Google Patents

放射線硬化性配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011517465A
JP2011517465A JP2011500135A JP2011500135A JP2011517465A JP 2011517465 A JP2011517465 A JP 2011517465A JP 2011500135 A JP2011500135 A JP 2011500135A JP 2011500135 A JP2011500135 A JP 2011500135A JP 2011517465 A JP2011517465 A JP 2011517465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
formulation
radiation curable
coating
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011500135A
Other languages
English (en)
Inventor
スピロウ エマヌイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2011517465A publication Critical patent/JP2011517465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、硬化した状態で特別な程度で金属基材用に防食性を提供する放射線硬化性のラジカル架橋性配合物中の、酸を生成する光開始剤の存在でのアルコキシシラン成分の使用に関する。

Description

本発明は、硬化した状態で特別な程度で金属基材用に防食性を提供する放射線硬化性配合物中のアルコキシシラン成分の使用に関する。
放射線硬化性配合物は公知である。
エチレン性不飽和プレポリマーは、例えばP. K. T. Oldring (編者), "Chemistry and Technology of UV- and EB-Formulations for Coatings, Inks and Paints", Vol. II. SITA Technology, London 1991中に記載され、例えば、エポキシアクリラート(31〜68頁)、ウレタンアクリラート(73〜123頁)及びメラミンアクリラート(208〜214頁)を基礎とする。この特許文献中にも、このような配合物はしばしば言及され、例示的にはJP 62110779及びEP 947 565が挙げられる。
金属基材のコーティングは放射線硬化性配合物にとって特別な問題を生じさせる、それというのもこれは収縮プロセスに基づき付着欠損を生じることがあるためである。従って、このような基材用にリン酸含有付着促進剤がしばしば使用される。この例は、US 5,128,387(ビール缶のコーティング)及びJP 2001172554(様々な缶のコーティング)である。
周知のように、エポキシアクリラートは金属基材上で優れた付着性及び良好な防食性を示す。しかしながら、このようなコーティングの欠点は硬化後のわずかな変形性である。いくつかのコーティング技術、例えばコイルコーティングにとって、コーティング中に亀裂を形成しないコートされたワークピースの変形性は決定的である。更に、このようなコーティングはその芳香族成分に基づき黄変する傾向がある。
WO 03/022945は、放射線硬化性樹脂と、単官能性反応性希釈剤と、酸性付着促進剤とを基礎とする、金属基材用の低粘度の放射線硬化性配合物を記載する。この使用した樹脂は、この場合、通常の多様な供給元から入手できる市販品である。
EP 902 040も放射線硬化性配合物に関する。ここでは、炭素環又は複素環を有するアルコールでエステル化されている不飽和カルボン酸の単官能性エステルを有するウレタン(メタ)アクリラートが記載されている。
しかしながら、先行技術から公知の系は、多様な欠点を示し、特に変形性及び防食性は課せられた要求を常には満たさない。
本発明の課題は、一方ではコーティング後に良好に変形可能であり、つまり、フレキシブルであり、他方では金属基材に対して優れた防食性をも保証する放射線硬化性のラジカル架橋性配合物を見出すことである。
意外にも、アルコキシシラン成分が酸を生成する光開始剤と組み合わされて配合物中に含有している場合、放射線硬化性のラジカル架橋性配合物を基礎とする塗料の金属基材上での防食性が高められることが見出された。放射線硬化性のラジカル架橋性配合物は、本発明の範囲内で、UV線、電子線、マイクロ波線、レーザー光線又はプラズマによって硬化することができる配合物を意味する。
従って、本発明の主題は、放射線硬化性のラジカル架橋性配合物中での、特に塗料中での、少なくとも1種のアルコキシシラン成分と、少なくとも1種の酸を生成する光開始剤との使用である。相応する放射線硬化性のラジカル架橋性配合物も同様に本発明の主題である。
本発明による有利な放射線硬化性配合物は、特に、A)少なくとも1種の放射線硬化性のラジカル架橋性成分、B)全配合物に対して少なくとも2質量%の、少なくとも1種のアルコキシシラン成分、C)少なくとも1種の、酸を生成する光開始剤、D)場合により1種又は数種の付着促進剤、E)場合によりラジカル硬化のための1種又は数種の光開始剤、並びにF)場合により1種又は数種の顔料及びその他の添加物からなる配合物である。
この本発明による放射線硬化性配合物は、適用において良好な柔軟性を維持しつつ改善された防食性を達成するという利点を有する。
本発明による配合物の本質的な成分は、放射線硬化性のラジカル架橋性成分A)である。成分A)として、モノマーの、オリゴマーの又はポリマーの化合物が挙げられる。適当なオリゴマーの及びポリマーの化合物は多くの場合に樹脂ともいわれる。原料に応じて、この樹脂A)は、例えばエポキシアクリラート、ポリエステルアクリラート、ポリエーテルアクリラート、ポリアクリラートアクリラート及びウレタンアクリラートの単独又は混合した形であることができる。ウレタンアクリラートの場合に、これは例えばポリエステル又はポリエーテルを基礎とすることができる。この相応するメタクリラートも公知である。他の重合性基は、エポキシド及びビニルエーテルである。これらも、様々なベース樹脂に結合されていることができる。これは当業者にとって公知の系である。放射線硬化性樹脂、オリゴマー及び/又はポリマー、及び反応性希釈剤のこの製造は、例えば、"Radiation Curing in Polymer Science & Technology, VoI I: Fundamentals and Methods", J. P. Fouassier, J. F. Rabek著, Elsevier Applied Science, London及びNew York, 1993, 第5章 第226〜236頁、及び第237〜240頁), "Lackharze", D. Stove, W. Freitag著, Hanser-Verlag, Wien, 1996, 第85, 94〜98, 169及び265頁)及びEP 947 565中に記載される。
放射線硬化性のラジカル架橋性成分A)として、モノマー、いわゆる反応性希釈剤も使用することができる。これは、通常では、アクリラート又はメタクリラート含有物質であり、この物質は室温で液状であり、従って、この配合物の全体的な粘度を低下することができる。このような生成物の例は、特にイソボルニルアクリラート、ヒドロキシプロピルメタクリラート、トリメチロールプロパンホルマールモノアクリラート、テトラヒドロフフリルアクリラート、フェノキシエチルアクリラート、トリメチレンプロパントリアクリラート、ジプロピレングリコールジアクリラート、トリプロピレングリコールジアクリラート、ヘキサンジオールジアクリラート、ペンタエリトリトールテトラアクリラート、ラウリルアクリラート並びにプロポキシル化又はエトキシル化されたこの反応性希釈剤のバリエーション及び/又はウレタン化された反応性希釈剤、例えばEBECRYL 1039 (Cytec)等である。更に、ラジカル重合の条件下で一緒に反応できるその他の液状成分、例えばビニルエーテル又はアリルエーテルも挙げられる。
この配合物中のA)の量は、5〜95質量%、有利には10〜85質量%で変動する。特に、樹脂の場合にポリエステルウレタンアクリラートが有利である。この例は、Dynapol R 110 IBOA 75(Evonik Degussa GmbHの市販品, ドイツ国, Coatings & Additives)及びEBECRYL 1256(Cytecの市販品)である。この反応性希釈剤の場合、特に有利にイソボルニルアクリラート及びヘキサンジオールジアクリラートである。
本発明による配合物の他の本質的な成分は、アルコキシシラン成分B)である。全配合物に対するアルコキシシラン成分B)の割合は、特に2〜25質量%、有利に4〜15質量%である。
適当なアルコキシシラン成分B)は、例えば一般式Iの有機官能性シランを有するグループから選択される化合物である
1−SiR′n(OR)3-n (I)
式中、R1は、線状、分枝状若しくは環状の、場合により置換された1〜20個のC原子を有するアルキル基を表し、例えばN−、O−、S−、ハロゲンを有する基、例えばフルオロアルキル、アミノアルキル、メルカプトアルキル、メタクリルオキシアルキル又はOR、つまりOH又はアルコキシ、特にメトキシ又はエトキシで置換されていて、その際、R′は、メチルを表し、基Rは独立して水素又は線状、分枝状若しくは環状の1〜6個のC原子を有するアルキル基を表し、nは0又は1である。式Iの場合に、有利にメトキシシラン又はエトキシシランを使用することができ、これらは特に、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、n−オクチル、i−オクチル、トリデカフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロオクチルの群からなる(いくつかの例を挙げただけである)官能基R1を有し、例えば、これだけではないが、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、n−プロピルトリメトキシシラン、n−プロピルトリエトキシシラン、n−オクチルトリメトキシシラン、n−オクチルエトキシシラン、ヘキサデシルトリメトキシシラン、ヘキサデシルトリエトキシシラン、トリデカフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロオクチルトリメトキシシラン、トリデカフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロオクチルトリエトキシシラン、メタクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、メルカプトプロピルトリメトキシシラン、メルカプトプロピルトリエトキシシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシランである。
本発明の他の実施態様の場合には、このアルコキシシラン成分B)は、一般式II
2−SiR′m(OR)3-m (II)
[式中、R2は基
Figure 2011517465
又は
Figure 2011517465
を表し、基R、R′並びにR″は同じ又は異なり、それぞれ水素(H)又は線状、分枝状若しくは環状の、場合により置換された1〜6個のC原子を有するアルキル基、有利にH、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチルを表し、基A及びA′は同じ又は異なり、それぞれ1〜10個のC原子を有する二価のアルキル基を表し、有利にA′については−(CH2)−、−(CH22−、−(CH23−、−(CH2)(CH)(CH3)(CH2)−を表し、Aについては−(CH2)−を表し、mは0又は1である]のエポキシ官能化シランを有するグループの化合物から選択することができる。
特に、一般式IIのグリシジルプロピルアルコキシシランは、グリシジルオキシプロピルトリメトキシ−又は−エトキシシランが有利である。
同様にアルコキシシラン成分として、一般式Iの化合物及び/又は一般式IIの化合物の混合物が適しており、特に、一般式IIの少なくとも1種のエポキシ官能性シランの、場合による一般式Iの化合物の存在での制御された加水分解及び縮合により得られるオリゴマーのシロキサン成分も特に適している。この前記のオリゴマーのシロキサン成分は、特に相応するシランのホウ酸の存在での加水分解及び縮合により得られる。本発明において特に適したこの種のアルコキシシラン成分は、例えばDE 102007038314.4に記載されており、この開示内容は引用により本発明に組み込まれている。
酸を生成する光開始剤C)は、例えば、"Radiation Curing in Polymer Science & Technology, VoI II: Photonitiating Systems", J. P. Fouassier, J. F. Rabek著, Elsevier Applied Science, London und New York, 1993, 第8〜10章、第435〜554頁に記載されている。このような光開始剤は、例えば特許明細書のWO 98/18868、WO 95/17476、US 5,721,020、EP 0721477、EP 0825218、EP 0764691、EP 0764690、EP 0736555、EP 0688804及びEP 0667381にも記載されていて、この開示内容は引用により本願発明に組み込まれている。
一般に、ヘキサフルオロアンチモン酸アニオン、ヘキサフルオロリン酸アニオン又はテトラフルオロホウ酸アニオンを有するジアリールヨードニウム塩、フェロセニウム塩又はトリアリールスルホニウム塩を有するグループからなる化合物である。このような放射線(UV線又は電子線)のもとで酸を生成する光開始剤の例は、Deuteron UV 1240, UV 1242及びUV 2257(全てDeuteron社)、並びにIrgacure 250(CIBA)である。C)の量は、一般に、全配合物に対して0.5〜5質量%、有利に1〜3質量%である。
放射線により生成された酸はアルコキシシランの硬化を促進し、それにより架橋密度が高まり、更にアルコキシシランの付着を促進する作用が改善される。
場合により、本発明による配合物は付着促進剤D)を含有することができる。一般に、金属基材用の放射線硬化性配合物のための付着促進剤は、リン酸及び/又はホスホン酸及び/又は官能化されたアクリラートを有するその反応生成物(例えばエステル)からなる。この遊離リン酸基が金属に対する直接的な付着を担う一方で、このアクリラート基はコーティングマトリックスとの結合を行う。このような生成物は、例えばWO 01/98413、JP 08231564及びJP 06313127に記載されていて、この開示は引用により本願発明に組み込まれている。
典型的な市販生成物は、EBECRYL 169及び170(Cytecによる)、ALDITOL VxI 6219(VIANOVAによる)、CD 9050及びCD 9052(Sartomerによる)、SIPOMER PAM-100, SIPOMER PAM-200及びSIPOMER PAM-300(Rhodiaによる)及びGENORAD 40(Rahnによる)である。この配合物中でのC)の量は、0.1〜10質量%、有利には1〜5質量%である。
同様に、本発明による配合物中に、ラジカル硬化のための光開始剤E)を含有することができる。適当な光開始剤及びその製造は、例えば、"Radiation Curing in Polymer Science & Technology, VoI II:Photoinitiating Methods"(J. P. Fouassier, J. F. Rabek , Elsevier Applied Science, London und New York, 1993、第1〜374頁)中に記載されている。これは、しばしば、α−ヒドロキシケトン又はその誘導体である。この光開始剤は、存在する場合には、0.2〜10質量%の量で含有されていることができる。このようなラジカルを生成する光開始剤は、UV線のもとで硬化を促進するが、しかしながら電子線の使用下では必要とされない、それというのも、この開始ラジカルは光開始剤なしで生じるためである。
本発明による放射線硬化性配合物のために適当な顔料F)は、例えば、"Radiation Curing in Polymer Science & Technology, VoI IV: Practical Aspects and Application" von J. P. Fouassier, J. F. Rabek , Elsevier Applied Science, London及びNew York, 1993, 第5章、第87〜105頁中に記載され、かつ、1〜40質量%の量で含有されていることができる。耐食性顔料のための例は、例えば、Pigment + Fuellstoff Tabellen, O. Lueckert, Vincentz Verlag Hannover,第6版 2002中に見出される。例示的に次のものが挙げられる:SHIELDEX C 303 (Grace Davison)及びHALOX Coil X 100, HALOX Coil X 200及びHALOX CW 491 (Erbsloeh), HEUCOPHOS SAPP又はZPA (Heubach), K-White TC 720 (Tayca)及びHOMBICOR (Sachtleben)。もちろん、単純な無機塩、例えばリン酸亜鉛も挙げられる。
放射線硬化性配合物のためのその他の添加物F)は多様な組成物中に存在し、かつ多様な目的のために、例えばレベリング剤、つや消し剤、脱気剤及びその他である。
このうちのいくつかが、Tego Coating & Ink Additives, Essen, 2003により提出されたパンフレット"SELECTED DEGUSSA PRODUCTS FOR RADIATION CURING AND PRINTING INKS"中に記載されている。このような添加剤の量は、存在する場合には0.01〜5質量%で変動する。
本発明による配合物の製造は、個々の配合物成分の混合により行われる。このために、この種の配合物の製造のために当業者に公知の全ての方法が適している。最も簡単な実施態様の場合には、上記の配合物成分を、撹拌機、例えば磁気撹拌機を用いて相互に混合する。
本発明による他の主題は、本発明による放射線硬化性配合物の、プライマー、中間層、上塗塗料、透明塗料としての及び/又はコーティング中での使用である。特に、
A) 少なくとも1種の放射線硬化性のラジカル架橋性の成分、
B) 全配合物に対して少なくとも2質量%の、少なくとも1種のアルコキシシラン成分、
C) 少なくとも1種の酸を生成する光開始剤、
D) 場合による付着促進剤、
E) 場合による、ラジカル硬化のための光開始剤、
F) 場合による顔料及びその他の添加物
からなる放射線硬化性配合物の、プライマー、中間層、上塗塗料及び透明塗料としての使用が有利である。
上記の適用において、特に引き続く貯蔵又は放射線により硬化されたコーティングの加熱は、室温〜100℃の間で、5分〜4週間の間の貯蔵期間又は加熱期間で行われる。
これにより、アルコキシシラン基の改善された変換及びそれにより高められた架橋密度及び改善された付着が生じる。これは、高められた耐食性も生じさせる。
特に1日の(室温で)及び1時間(80℃で)の貯蔵が有利である。
放射線硬化性配合物の塗布は、塗料工業において公知の適用技術により行われることができ、例えばブレード塗布、ローラ塗布、噴霧塗布又は吹付け塗布である。
金属基材として、特に、鋼(場合により前処理されているか)又はアルミニウム及びその他の金属又は合金が適しており、これは腐食保護の理由からコーティングを備えている。
この硬化は、UV光のもとでの光開始剤の存在で又は光開始剤の不在で、電子線のもとでのラジカル硬化により行われる。プラズマ中で又はマイクロ波照射もとでの硬化も可能である。硬化された塗料のこの特性は、広範囲に、硬化方法とは無関係である。
UV硬化及びUVランプは、例えば、"Radiation Curing in Polymer Science & Technology, VoI I: Fundamentals and Methods"(J. P. Fouassier, J. F. Rabek , Elsevier Applied Science, London und New York, 1993, Chapter 8, 第453〜507頁)中に記載されている。電子線硬化及び電子硬化剤は、例えば、"Radiation Curing in Polymer Science & Technology, VoI I: Fundamentals and Methods"(J. P. Fouassier, J. F. Rabek , Elsevier Applied Science, London und New York, 1993, Chapter 4, 第193〜225頁及びChapter 9, 第503〜555頁)中に記載されている。
同様に、本発明による主題は、コイル被覆法によるコーティングの製造のための本発明による放射線硬化性配合物の使用であり、その際、この上記された優先的形態は、本発明のこの主題のためにも適用することができる。
本発明の他の主題は、本発明による放射線硬化性配合物を含むか又はベースとするコーティングである。この場合、本発明の範囲内に、放射線硬化性配合物を含有するか又は前記配合物を基礎とする硬化されたコーティングも含まれる。
本発明によるコーティングは、単独で使用できるか又は多層構造の一つの層であることができる。このコーティングは、例えばプライマー、中間層又は上塗塗料又は透明塗料として塗布されていることができる。本発明によるコーティングの下又は上にある層は、通常では熱硬化されることができるか、又は、放射線によっても硬化されることができる。
他に説明がなくても、当業者は上述の記載を最も広い範囲で利用できることが前提とされる。それゆえ有利な実施態様及び実施例は、単に説明するものとしてあり、何らかの形で限定する開示内容として把握されるべきでない。
次に、本発明を、実施例を用いて詳説する。本発明の他の実施態様は同様の方法で得られる。
実施例:
Figure 2011517465
UV塗料の配合及び硬化のための一般的製造方法
全ての配合物成分を合わせ、20分間磁気撹拌機で撹拌する。
この使用可能な配合物を鋼板(Q-Panel R36)にブレード塗布し、引き続きUVランプ(3m/分、Minicure、水銀灯、80W/cm、Technigraf)のもとで硬化させる。
全ての質量%での記載は、この配合物の全質量に対する。
Figure 2011517465
*本発明によらない比較試験。
全ての塗料は、十分な柔軟性を有する(>5mmのエリクセン深さ(DIN 53156))。本発明による配合物だけが、240時間の塩吹付け試験(DIN 53167)後に、十分な耐食性(<5cmのクリープ腐食)を示す。

Claims (9)

  1. 放射線硬化性のラジカル架橋性配合物中での少なくとも1種のアルコキシシラン成分及び少なくとも1種の、酸を生成する光開始剤の使用。
  2. A)少なくとも1種の放射線硬化性のラジカル架橋性成分、B)全配合物に対して少なくとも2質量%の、少なくとも1種のアルコキシシラン成分、C)少なくとも1種の、酸を生成する光開始剤、D)場合により1種又は数種の付着促進剤、E)場合によりラジカル硬化のための1種又は数種の光開始剤、並びにF)場合により1種又は数種の顔料及びその他の添加物からなる、放射線硬化性のラジカル架橋性配合物。
  3. 前記成分A)はエポキシアクリラート、ポリエステルアクリラート、ポリエーテルアクリラート、ポリアクリラートアクリラート、及びウレタンアクリラートから、単独で又は混合した形で選択されることを特徴とする、請求項2記載の放射線硬化性の配合物。
  4. 前記アルコキシシラン成分は、一般式I
    1−SiR′n(OR)3-n (I)
    [式中、R1は、線状、分枝状若しくは環状の、場合により置換された1〜20個のC原子を有するアルキル基を表し、例えばN−、O−、S−、ハロゲンを有する基、例えばフルオロアルキル、アミノアルキル、メルカプトアルキル、メタクリルオキシアルキル又はOR、つまりOH又はアルコキシ、特にメトキシ又はエトキシで置換されていて、その際、R′は、メチルを表し、基Rは独立して、水素又は線状、分枝状若しくは環状の、1〜6個のC原子を有するアルキル基を表し、nは0又は1である]の有機官能性シランを有するグループから選択されるか、及び/又は一般式II
    2−SiR′m(OR)3-m (II)
    [式中、R2は、基
    Figure 2011517465
    又は
    Figure 2011517465
    を表し、基R、R′並びにR″は、同じ又は異なり、それぞれ水素(H)又は線状、分枝状若しくは環状の、場合により置換された1〜6個のC原子を有するアルキル基を表し、基A及びA′は、同じ又は異なり、それぞれ1〜10個のC原子を有する二価のアルキル基を表し、mは0又は1である]のエポキシ官能性シランを有するグループから選択されることを特徴とする、請求項2又は3記載の放射線硬化性の配合物。
  5. 前記アルコキシシラン成分は、一般式IIの少なくとも1種のエポキシ官能性シランを、場合により一般式Iによる化合物の存在で、加水分解及び縮合することにより得られたオリゴマーのシロキサン成分を有することを特徴とする、請求項2から4までのいずれか1項記載の放射線硬化性配合物。
  6. 酸を生成する光開始剤が、ヘキサフルオロアンチモン酸アニオン、ヘキサフルオロリン酸アニオン又はテトラフルオロホウ酸アニオンを有するジアリールヨードニウム塩、フェロセニウム塩又はトリアリールスルホニウム塩を有するグループから選択されることを特徴とする、請求項2から5までのいずれか1項記載の放射線硬化性配合物。
  7. プライマー、中間層、上塗塗料、透明塗料としての及び/又はコーティング中での又はコイル被覆法によるコーティングの製造のための、請求項2から6までのいずれか1項記載の放射線硬化性配合物の使用。
  8. 引き続く貯蔵又は放射線により硬化されたコーティングの加熱を、室温〜100℃の間で、5分〜4週間の間の貯蔵期間又は加熱期間で行うことを特徴とする、請求項7記載の使用。
  9. 請求項2から6までのいずれか1項記載の放射線硬化性配合物を含有するか又は前記配合物を基礎とするコーティング。
JP2011500135A 2008-03-18 2009-02-05 放射線硬化性配合物 Pending JP2011517465A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008000721.8 2008-03-18
DE102008000721A DE102008000721A1 (de) 2008-03-18 2008-03-18 Strahlenhärtbare Formulierungen
PCT/EP2009/051299 WO2009115369A1 (de) 2008-03-18 2009-02-05 Strahlenhärtbare formulierungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011517465A true JP2011517465A (ja) 2011-06-09

Family

ID=40497598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011500135A Pending JP2011517465A (ja) 2008-03-18 2009-02-05 放射線硬化性配合物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8642673B2 (ja)
EP (1) EP2254921B1 (ja)
JP (1) JP2011517465A (ja)
KR (1) KR20100137469A (ja)
CN (1) CN101538425B (ja)
AT (1) ATE555143T1 (ja)
AU (1) AU2009226810A1 (ja)
DE (1) DE102008000721A1 (ja)
MX (1) MX2010010170A (ja)
PL (1) PL2254921T3 (ja)
RU (1) RU2499811C2 (ja)
TW (1) TW201002770A (ja)
WO (1) WO2009115369A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013049744A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Jsr Corp 放射線硬化性樹脂組成物
JP2021070783A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 古河電気工業株式会社 被膜材、これを用いた樹脂被膜構造及び端子付き電線

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013171582A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Université De Haute-Alsace Radiation curable composition, and method for preparing a hybrid sol-gel layer on a surface of a substrate using said composition
ES2740954T3 (es) 2012-05-16 2020-02-07 Univ Haute Alsace Composición curable radical y catiónicamente por radiación y método para preparar una capa híbrida sol-gel en una superficie de un sustrato usando dicha composición
US10703927B2 (en) 2014-04-10 2020-07-07 3M Innovative Properties Company Adhesion promoting and/or dust suppression coating
JP6517077B2 (ja) * 2015-04-28 2019-05-22 富士フイルム株式会社 硬化性組成物、硬化膜、有機el表示装置、液晶表示装置、タッチパネル及びタッチパネル表示装置
KR101731703B1 (ko) * 2015-04-30 2017-05-02 삼성에스디아이 주식회사 윈도우 필름용 조성물, 이로부터 형성된 플렉시블 윈도우 필름 및 이를 포함하는 플렉시블 디스플레이 장치
CN110366581A (zh) * 2017-03-01 2019-10-22 Ppg工业俄亥俄公司 腐蚀抑制剂和含有其的涂料组合物
EP3375827A1 (de) 2017-03-17 2018-09-19 TIGER Coatings GmbH & Co. KG Laminat-tinte

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010770A (ja) * 2003-05-22 2005-01-13 Sanyo Chem Ind Ltd 光導波路形成用組成物及び光導波路
JP2008015084A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Daikin Ind Ltd フッ素系感光性組成物
JP2008116493A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Sanyo Chem Ind Ltd 感光性樹脂組成物

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4378250A (en) * 1981-07-31 1983-03-29 Treadway Gerald D Organosilicone coating compositions
JPS62110779A (ja) 1985-11-08 1987-05-21 Toyota Motor Corp 自動車々体の上塗り塗装方法
US5128387A (en) 1987-07-28 1992-07-07 Borden, Inc. Extensible and pasteurizable radiation curable coating for metal
SU1669946A1 (ru) * 1989-02-20 1991-08-15 Филиал Всесоюзного научно-исследовательского института электромеханики Фотоотверждаема композици
US5487927A (en) 1992-01-24 1996-01-30 Revlon Consumer Products Corporation Decorating method and products
JP3265050B2 (ja) 1993-04-28 2002-03-11 三菱レイヨン株式会社 硬化性被覆組成物
DE4324322B4 (de) 1993-07-20 2005-11-24 Delo Industrieklebstoffe Gmbh & Co. Kg Flexibilisierte, lichtinitiiert härtende Epoxidharzmassen, ihre Herstellung und Verwendung
DE4344125A1 (de) 1993-12-23 1995-06-29 Basf Lacke & Farben Strahlenhärtbare Schutzlackierung, insbesondere für metallisierte Oberflächen
TW307791B (ja) 1994-02-09 1997-06-11 Ciba Sc Holding Ag
DE4421623A1 (de) 1994-06-21 1996-01-04 Thera Ges Fuer Patente Mehrkomponentige, kationisch härtende Epoxidmassen und deren Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung gehärteter Massen
JPH08231564A (ja) 1995-02-28 1996-09-10 Nippon Shokubai Co Ltd リン酸エステルおよびその製造方法並びにリン酸エステル重合体
JPH08277321A (ja) 1995-04-05 1996-10-22 Daicel Chem Ind Ltd 光硬化性樹脂組成物
DE19534668A1 (de) 1995-09-19 1997-03-20 Thera Ges Fuer Patente Kettenverlängerte Epoxidharze enthaltende, vorwiegend kationisch härtende Masse
DE19534664A1 (de) 1995-09-19 1997-03-20 Thera Ges Fuer Patente Lichtinitiiert kationisch härtende, dauerflexible Epoxidharzmasse und ihre Verwendung
US5721020A (en) 1995-10-02 1998-02-24 Kansai Paint Co., Ltd. Ultraviolet-curing coating composition for cans
TW460509B (en) * 1996-07-12 2001-10-21 Ciba Sc Holding Ag Curing process for cationically photocurable formulations
DE19639782A1 (de) * 1996-09-27 1998-04-02 Huels Chemische Werke Ag Glycidether-, Acryl- und/oder Methacryl-funktionelle Organopolysiloxan-haltige Zusammensetzungen auf Wasser-Basis, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE19743564A1 (de) 1996-10-26 1998-04-30 Henkel Kgaa Lösungsmittelfreie strahlungshärtbare Primer
US5907000A (en) * 1997-03-07 1999-05-25 The Walman Optical Company Adjustable refractive index coating composition
DE19739970A1 (de) 1997-09-11 1999-03-18 Basf Ag Strahlungshärtbare Zubereitungen auf der Basis aliphatischer, Urethangruppen enthaltender Prepolymere mit ethylenisch ungesättigten Doppelbindungen
DE19814872A1 (de) 1998-04-02 1999-10-07 Basf Ag Strahlungshärtbare Zubereitungen
JP2001172554A (ja) 1999-12-21 2001-06-26 Dainippon Ink & Chem Inc マレイミド誘導体を含有する活性エネルギー線硬化性金属被覆組成物
JP4814413B2 (ja) * 2000-03-16 2011-11-16 関西ペイント株式会社 硬化性組成物およびその被膜形成方法
US6458874B1 (en) 2000-06-22 2002-10-01 Basf Corporation Coating compositions having improved direct to metal adhesion
DE10058617A1 (de) * 2000-11-25 2002-05-29 Degussa UV-Härtbare Pulverlackzusammensetzungen
DE10060327A1 (de) * 2000-12-04 2002-06-06 Degussa Vernetzer und wärmehärtende Lacke
DE10143414A1 (de) 2001-09-05 2003-03-27 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbare Polysiloxan-Sole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10144531B4 (de) * 2001-09-11 2006-01-19 Henkel Kgaa UV-härtende anti-fingerprint Beschichtungen, Verfahren zum Beschichten und Verwendung eines lösmittelfreien Überzugsmittels
DE10163825A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Degussa Pulverlackzusammensetzungen aus kristallinen Urethanacrylaten und deren Verwendung
DE10163826A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Degussa Strahlen härtbare Pulverlackzusammensetzungen und deren Verwendung
DE10163827A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Degussa Strahlen härtbare Pulverlackzusammensetzungen und deren Verwendung
DE10253803A1 (de) * 2002-11-18 2004-05-27 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von aliphatischen Isocyanaten aus aromatischen Isocyanaten
DE602004032420D1 (de) 2003-01-10 2011-06-09 Menicon Co Ltd Hochsicheres silikonhaltiges material für eine okularlinse und herstellungsprozess dafür
AU2004220183B9 (en) * 2003-03-10 2009-10-01 Tokuyama Corporation Photochromic multilayer body and method for producing same
DE602004021928D1 (de) 2003-05-21 2009-08-20 Nippon Kayaku Kk Dichtmittel für flüssigkristall und damit hergestellte flüssigkristallanzeigezelle
DE102005031271A1 (de) * 2005-07-05 2007-01-18 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von strahlenhärtbaren Formulierungen mit erhöhtem Korrosionsschutz auf Metalluntergründen und solche Formulierungen
US7514482B2 (en) * 2005-07-25 2009-04-07 The Walman Optical Company Optical coating composition
US8227048B2 (en) * 2005-09-13 2012-07-24 3D Systems, Inc. Photocurable compositions for preparing ABS-like articles
DE102006003956A1 (de) * 2006-01-26 2007-08-02 Degussa Gmbh Korrossionsschutzschicht auf Metalloberflächen
DE102006045041A1 (de) * 2006-09-25 2008-03-27 Evonik Degussa Gmbh Strahlenhärtbare Formulierung, die zu flexiblen Beschichtungen mit erhöhtem Korrosionsschutz auf Metalluntergründen führt
DE102006061380A1 (de) * 2006-12-23 2008-06-26 Evonik Degussa Gmbh Kieselsäure und Dispergiermittelhaltige strahlenhärtbare Formulierungen mit erhöhtem Korrosionsschutz auf Metalluntergründen
DE102007011553A1 (de) 2007-03-09 2008-09-11 Chemetall Gmbh Verfahren zur Beschichtung von metallischen Oberflächen mit einer wässerigen, Polymere enthaltenden Zusammensetzung, die wässerige Zusammensetzung und Verwendung der beschichteten Substrate
DE102007038314A1 (de) * 2007-08-14 2009-04-16 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur kontrollierten Hydrolyse und Kondensation von Epoxy-funktionellen Organosilanen sowie deren Condensation mit weiteren organofunktionellen Alkoxysilanen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010770A (ja) * 2003-05-22 2005-01-13 Sanyo Chem Ind Ltd 光導波路形成用組成物及び光導波路
JP2008015084A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Daikin Ind Ltd フッ素系感光性組成物
JP2008116493A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Sanyo Chem Ind Ltd 感光性樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013049744A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Jsr Corp 放射線硬化性樹脂組成物
JP2021070783A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 古河電気工業株式会社 被膜材、これを用いた樹脂被膜構造及び端子付き電線
JP7370816B2 (ja) 2019-11-01 2023-10-30 古河電気工業株式会社 被膜材、これを用いた樹脂被膜構造及び端子付き電線

Also Published As

Publication number Publication date
US20110060068A1 (en) 2011-03-10
TW201002770A (en) 2010-01-16
EP2254921B1 (de) 2012-04-25
US8642673B2 (en) 2014-02-04
MX2010010170A (es) 2010-10-04
RU2010142225A (ru) 2012-04-27
AU2009226810A1 (en) 2009-09-24
RU2499811C2 (ru) 2013-11-27
KR20100137469A (ko) 2010-12-30
CN101538425A (zh) 2009-09-23
EP2254921A1 (de) 2010-12-01
CN101538425B (zh) 2014-10-29
PL2254921T3 (pl) 2012-09-28
ATE555143T1 (de) 2012-05-15
DE102008000721A1 (de) 2009-09-24
WO2009115369A1 (de) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011517465A (ja) 放射線硬化性配合物
US8809412B2 (en) Radiation-curable formulations
EP2377901B1 (en) Ultraviolet curable resin composition for transparent color-painted steel sheet, and steel sheet using same
JP5570502B2 (ja) 金属ストリップのコーティング方法
JP5525152B2 (ja) 紫外線硬化型コーティング用組成物およびその製造方法、並びにこれを被覆してなる樹脂被覆品
CN101240143B (zh) 含二氧化硅和分散剂的对金属基底防腐蚀保护增强的可辐射固化制剂
EP2850139B1 (en) Radiation radically and cationically curable composition, and method for preparing a hybrid sol-gel layer on a surface of a substrate using said composition
WO2006038651A1 (ja) 活性エネルギー線硬化性塗料組成物及び塗膜形成方法
WO2009011784A1 (en) Coating composition with accelerated low temperature cure
WO2018017175A1 (en) Hybrid sol-gel coating materials and coatings and methods of forming and using thereof
JP6364008B2 (ja) 有機・無機基材被覆用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2007277332A (ja) 紫外線硬化型コーティング用組成物およびこれを被覆してなる樹脂被覆品
CN101235249A (zh) 具有在金属基底上提高的防腐蚀性的含二氧化硅可辐射固化制剂
MX2013000280A (es) Metodo para el recubrimiento inhibidor de corrosion de superficies de metal usando poliester que contiene fosforo.
JP2008540719A (ja) コーティング材料、その製造方法及び、付着強さのある腐食防止性コーティングの製造のためのその使用
US20160177123A1 (en) Thermally post-curing systems that crosslink with actinic radiation
JPH11302562A (ja) 光硬化型塗料組成物
JPS6143108B2 (ja)
ES2750610T3 (es) Composiciones filmógenas aptas para curado y método de mitigación de la acumulación de suciedad en un sustrato
JPH04106172A (ja) 塗料組成物
JPH06184519A (ja) 陸上構造物の汚染防止方法
JPS637584B2 (ja)
KR20090072918A (ko) 비철금속 코팅용 아크릴 수지 조성물, 그 제조 방법 및이를 포함하는 도료

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140224