JP2011502792A - 車両用サスペンション装置及び方法 - Google Patents

車両用サスペンション装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011502792A
JP2011502792A JP2010533062A JP2010533062A JP2011502792A JP 2011502792 A JP2011502792 A JP 2011502792A JP 2010533062 A JP2010533062 A JP 2010533062A JP 2010533062 A JP2010533062 A JP 2010533062A JP 2011502792 A JP2011502792 A JP 2011502792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clevis link
forming
clevis
neck
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010533062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5385296B2 (ja
Inventor
ディー. クチンスキ、ロバート
エス. ツミスロフスキ、マーク
Original Assignee
レーダー インダストリーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レーダー インダストリーズ インコーポレイテッド filed Critical レーダー インダストリーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2011502792A publication Critical patent/JP2011502792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5385296B2 publication Critical patent/JP5385296B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/001Arrangements for attachment of dampers
    • B60G13/005Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the axle or suspension arm of the damper unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/14Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having helical, spiral or coil springs only
    • B60G11/16Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having helical, spiral or coil springs only characterised by means specially adapted for attaching the spring to axle or sprung part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • B60G2204/1244Mounting of coil springs on a suspension arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/129Damper mount on wheel suspension or knuckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • B60G2204/4304Bracket for lower cylinder mount of McPherson strut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/81Shaping
    • B60G2206/8102Shaping by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/81Shaping
    • B60G2206/8103Shaping by folding or bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/81Shaping
    • B60G2206/811Shaping by cutting

Abstract

略一様な厚さを有するクレビスリンクをプレス型の中で成形する方法は、事前に決められた一様な板厚を有する金属薄板をプレス型に送給することから始まる。金属薄板は切り出されて、ほぼ一定の厚さを維持しながら、自動車を支持するのに必要とされる寸法形状にクレビスリンクを成形するのに必要な量のブランクが形成される。クレビスリンクの重心位置は、前記クレビスリンクが前記自動車の前記質量より大きな荷重を支持できるようにするのに必要な慣性モーメントをもたらす。
【選択図】図3A

Description

(関連出願)
本出願は、2007年11月8日に出願された米国特許出願第11/937,249号に基づく優先権を主張する一部継続出願であり、その全てを参照して、援用するものである。
本発明は、車両の車輪サスペンション装置、特に、車輪を介して路面から伝達される振動を吸収する垂直ダンペナーストラットを備える車両の車輪サスペンション装置に関する。
自動車に関する他の装置と同様に、サスペンション装置は複雑な機能を果たす。サスペンション装置は、自動車の車輪を保持して、車輪の向きを該自動車の走行軌跡に揃え、該自動車の旋回時、あるいは凹凸を越える際の車体の動きを制限し、また、乗客や運転者に滑らかで快適な乗り心地を提供する。当該技術分野では、多数のサスペンション装置が知られている。国産自動車では長年の間、ショート−ロングアーム(SLA)装置が一般的であった。SLA装置では、各車輪は、ステアリングナックル、ボールジョイントアセンブリ、アッパーコントロールアーム及びロワーコントロールアームを介して、それぞれ独立に、車両のフレームに連結されている。
ダブルウィッシュボーンサスペンション装置は、車両のフレーム、ロワーアーム、アッパーアーム、車輪アセンブリを支持するハブ、及びダンパのような多数の構成要素からなる。アッパーコントロールアームとロワーコントロールアームは、サスペンション装置及びその部品の自動車に対する相対的な位置を固定する位置決め部材として機能し、ブッシュを介してフレームに取り付けられる。該ブッシュを介することで、車輪アセンブリが路面の凹凸に応答して、それぞれ独立に上下動することが可能になる。
車両のボデーとロワーリンクの間に取り付けられたショックアブソーバに連結された少なくとも1個のヨーク又はリンク要素を備える各種のサスペンション装置が、先行技術として多数存在している。これらの装置は、フィン(Finn)他による特許文献1、加美(Kami)他による特許文献2、スミス(Smith)他による特許文献3において開示されている。例えば、フィン他による特許文献1には、車両のボデーとロワーリンクの間にショックアブソーバを取り付けた車両の車輪サスペンション装置が開示されている。クレビス又はヨーク部は、1対の脚を備え、反対方向に曲げられた2枚重ねの金属板から作られて、首部又はカラーが取り付けられていて、該首部はショックアブソーバと結合している。フィン他による特許文献1で開示されたクレビスには、クレビスに補強構造を設けることについての開示や示唆はない。また、前記クレビスの製造には複数の部品を必要とする。
例えば、加美他による特許文献2には、車両のボデーとロワーアームの間にショックアブソーバを取り付けたアッパーアーム支持構造が開示されている。前記クレビスは金属を鍛造して形成され、ショックアブソーバと結合する首部と1対の脚を備えて、該脚は先端に向かって伸びていて、該先端は留め具でロワーアームに結合される。加美他による特許文献2のクレビスには、クレビスに補強構造を設けることについての開示や示唆はない。また、前記クレビスの製造には複数の部品を必要とする。その上、加美他による特許文献2のクレビスは、金属を鍛造して形成され、そのために装置の総重量に悪影響を及ぼしている。
そのため、サスペンション装置及び該サスペンション装置の製造方法を改善して、クレビスの質量を減少させ、その結果、振動と振動に起因する騒音の減少、サスペンション装置の構造的な完全性、及び走行路に対する適合性能を、低コストで大いに向上させることが求められている。
米国特許第4,377,298号明細書 米国特許第4,583,759号明細書 米国特許第5,375,870号明細書
本発明のサスペンション装置によれば、自動車の車輪アセンブリは当該自動車の走行軌跡に沿って揃って並んだ状態に保たれ、旋回時あるいは凹凸を越える際の自動車のボデーの動きが制限され、乗客と運転者に滑らかで快適な乗り心地が提供される。前記サスペンション装置は、車両のフレーム、ロワーコントロールアーム、アッパーコントロールアーム、車輪アセンブリを支持するハブ又はスピンドル、及び振動ダンパのような多数の部品を有する。前記サスペンション装置のアッパーコントロールアームとロワーコントロールアームは、スピンドルと結合し、スピンドルはハブと結合する。ハブは回転軸を形成して、車輪アセンブリを支持する。振動ダンパには第1及び第2の終端があって、前記終端の一方はアッパーコントロールアームと結合される。
リンク又はクレビスは一体構造をなして、略均一な厚さを有する。リンクはロワーコントロールアームと振動ダンパの第2の終端に連結される。リンクと振動ダンパには共通軸があって、該共通軸はリンクを等分割して、前記回転軸の方向とは異なる方向に伸びる。振動ダンパは該共通軸に沿って動いて、路面から車輪を介して伝達される振動を吸収する。リンクは、金属又は金属合金あるいはこれらの複合材料で作られたブランクをプレス加工して製造される。リンクは、振動ダンパを受け入れるための略円形断面の首部と、間隔を空けて配置された1対の脚を有する。
路面から車輪を介して伝達される振動を振動ダンパが吸収する際に、脚が曲がらないように、前記脚のそれぞれには、補強リブが形成されている。リンクの強度を高めるために、補強リブは先端から首部に伸びて、先細になっている。補強リブは、先端から首部に伸びる第1の幅と、脚が首部に移行する第2の幅と、補強リブが更に先細になって首部に伸びる第3の幅を有する。首部は端部エッジと、端部エッジの間に伸びる合わせ目を有する。合わせ目は、前記リンクを前記振動ダンパに保持するコネクタを受け入れる。各脚には、面があり、該面は互いに反対を向いた周辺端を有し、該周辺端は該面から外向きに伸びる。そして、該面は、先端の直近で先細になって、先端の断面形は略平坦になる。
順送プレス型、トランスファープレス型、あるいは、その他様々なタイプのプレス型の上に、予め決められた一様な厚さを有する金属薄板が載置されるが、このことよって本発明の範囲が限定される訳ではない。前記金属薄板を前記プレス型に進入させる前に、クレビスリンクの寸法形状は、自動車の質量を支持できるように予め決められている。本発明の一実施例では、二次的な切断が不要になるように、自動車を支持するのに必要な形状寸法にクレビスを成型するのに必要な容量のブランクを金属薄板から切り出すことが求められる。首部と脚をブランクの中心回りに曲げる間に、補強リブが脚のそれぞれに、脚の略中央部に形成される。そのため、クレビスリンクは一様な厚さに成形され、首部と脚の間に厚さの違いは生じない。
前述したように、本発明のクレビスリンクは実質的に一定の厚さを保ったまま3次元形状に成形される。本発明の方法によれば、略一様な厚さを有するクレビスリンクの重心が、前記クレビスリンクによる前記自動車の質量の支持を可能にする慣性モーメントをもたらすような、クレビスリンクの製造を可能にする。
本発明による利益は、サスペンション装置用の、金属薄板をプレス加工して成形された改良リンクを提供して、先行技術として知られた鋳鉄製のリンクの軽量な代替品を提供することにある。
本発明による別の利益は、サスペンション装置用の改良リンクを提供して、前記リンクの質量を減じることにある。
本発明による更に別の利益は、前記脚のそれぞれに少なくとも1個の補強リブが形成された改良リンクを提供して、路面から車輪を介して伝達される振動を振動ダンパが吸収する時の脚の曲がりを防ぐことにある。またリンク及びサスペンション装置全体に構造的な一体性を与えることにある。
本発明による更に別の利益は、改良された取付構造を提供して、左右両方のサスペンションアセンブリをユニットとして車両のボデーに取付けられるようにすることにある。
本発明の他の利益は、下記の添付図面を参酌しながら、以下に示す詳細な説明を参照すれば、直ちに、同様に、十分に理解できるであろう。
アッパーアーム、ロワーアーム、および前記ロワーアームに連結されて振動ダンパと共に動くリンクを有するサスペンション装置の斜視図である。 図1のサスペンションアセンブリを立体図示した一部分解図である。 一体構造と一般に均一な厚さを有する本発明のリンクを示す図である。 図3Aに示したリンクを3B−3B線に沿って切断した断面図である。 本発明のリンクの第1の変形例を示す図である。 本発明のリンクの第2の変形例を示す図である。 本発明のリンクの第3の変形例を示す図である。 図3Aに示したクレビスリンクの様々な成形過程を示す図であり、金属被加工材から加工を加えて本発明のリンクに至るまでの、前記クレビスの成形の連続的な過程を全体図および断面図で示す。 図3Aに示したクレビスリンクの様々な成形過程を示す図であり、金属被加工材から加工を加えて本発明のリンクに至るまでの、前記クレビスの成形の連続的な過程を全体図および断面図で示す。 図3Aに示したクレビスリンクの様々な成形過程を示す図であり、金属被加工材から加工を加えて本発明のリンクに至るまでの、前記クレビスの成形の連続的な過程を全体図および断面図で示す。 図3Aに示したクレビスリンクの様々な成形過程を示す図であり、金属被加工材から加工を加えて本発明のリンクに至るまでの、前記クレビスの成形の連続的な過程を全体図および断面図で示す。 図3Aに示したクレビスリンクの様々な成形過程を示す図であり、金属被加工材から加工を加えて本発明のリンクに至るまでの、前記クレビスの成形の連続的な過程を全体図および断面図で示す。 図4に示したクレビスリンクの変形例の様々な成形過程を示す図であり、金属被加工材から加工を加えて本発明のリンクに至るまでの、前記クレビスの成形の連続的な過程を全体図および断面図で示す。 図4に示したクレビスリンクの変形例の様々な成形過程を示す図であり、金属被加工材から加工を加えて本発明のリンクに至るまでの、前記クレビスの成形の連続的な過程を全体図および断面図で示す。 図4に示したクレビスリンクの変形例の様々な成形過程を示す図であり、金属被加工材から加工を加えて本発明のリンクに至るまでの、前記クレビスの成形の連続的な過程を全体図および断面図で示す。 図4に示したクレビスリンクの変形例の様々な成形過程を示す図であり、金属被加工材から加工を加えて本発明のリンクに至るまでの、前記クレビスの成形の連続的な過程を全体図および断面図で示す。 図4に示したクレビスリンクの変形例の様々な成形過程を示す図であり、金属被加工材から加工を加えて本発明のリンクに至るまでの、前記クレビスの成形の連続的な過程を全体図および断面図で示す。 図4に示したクレビスリンクの変形例の様々な成形過程を示す図であり、金属被加工材から加工を加えて本発明のリンクに至るまでの、前記クレビスの成形の連続的な過程を全体図および断面図で示す。 慣性モーメントを有する図3Aのクレビスリンクの正面図である。 慣性モーメントを有する図3Aのクレビスリンクの側面図である。 慣性モーメントを有する図5のクレビスリンクの正面図である。 慣性モーメントを有する図5のクレビスリンクの側面図である。
図に示すように、同じ番号は、同一あるいは対応する部品を示していて、図1及び図2において、本発明のサスペンション装置は、10で包括的に示される。サスペンション装置10は、自動車(図示しない)の車輪アセンブリ12の向きが当該自動車の走る方向に揃うように車輪アセンブリ12を保持して、旋回時や、凹凸面を越える際の当該自動車のボデーの動きを制限して、滑らかで快適な乗り心地を乗員と運転者に与える。サスペンション装置10は、自動車のフレーム14(図1においては、部分的に図示される)、ロワーコントロールアーム16、アッパーコントロールアーム18、車輪アセンブリ12を支持して回転軸Aを形成するハブ又はスピンドル20、及び振動ダンパ又はストラット22、のような多数の部品を有している。ロワーコントロールアーム16とアッパーコントロールアーム18は、サスペンション装置10とその部品の位置を当該自動車に対して相対的に固定する位置決め部材として機能し、ブッシュ(図示しない)を介して当該自動車のフレーム14に取り付けられる。該ブッシュがあるので、車輪アセンブリ12は路面の凹凸に応答して上下動したり、弾んだりすることできる。自動車技術分野の当業者であれば、前述した、そして、以下に説明するサスペンション装置10が、国産自動車において長年に渡って一般的だったショート−ロングアーム(SLA)サスペンション装置、ダブルウィッシュボーンサスペンション装置、及びその他のタイプのサスペンション装置であることを理解するであろうが、このことは本発明の範囲を限定するものではない。
振動ダンパ22は第1及び第2の終端24,26を有し、第2の終端26はアッパーコントロールアーム18と共に動く。図1ないし図3において、30で包括的に示されるリンク又はクレビスは、図2に最も端的に示されているように、振動ダンパ22とロワーコントロールアーム16を連結している。リンク30は、金属ブランク、合金ブランク、あるいは、これらの複合物を、プレス加工して製造され、該ブランクは、順送プレス型、ラインプレス型あるいはトランスファープレス型を通る。該製造方法は、2007年6月22日に出願された米国特許仮出願第60/945,613号明細書、2007年7月26日に出願された米国特許仮出願第60/952,089号明細書に記載されていて、これらの全文を援用する。発明者が想定している材料のひとつに、60KSI(キロポンド毎平方インチ)の最小降伏応力を有する合金がある。60KSIは高強度を有し、本願で開示された発明品のクレビスに要求される寸法精度での成形が難しいことが知られている。この合金の成形方法は以下に詳述され、必要な寸法精度を確保するために要求されるステップが開示される。その他の同等の強度を有する合金にも適用可能だと発明者は考えている。
リンク30は、図3Bに最も端的に示されているように、略均一な厚さを有する一体構造を有する。リンク30はロワーコントロールアーム16と振動ダンパ22の第2の終端26を連結する。図2に最も端的に示されているように、リンク30と振動ダンパ22には、リンク30を等分割する共通軸Bが形成され、軸Bは回転軸Aの方向とは異なる方向に伸びる。振動ダンパ22は、車輪アセンブリ12を介して路面から伝達される振動を吸収するために、軸B方向に沿って動く。
さて、図3Aに示すように、リンク30は、更に、円形断面を有する首部32と、対向配置された一対の脚34,36を備え、脚34,36は首部32から先端38,40に伸びる。首部32を振動ダンパ22に溶接する複数の溶接開口41が首部32の周辺に必要に応じて形成される。各先端38,40には、リンクをロワーコントロールアーム16(図2参照)に固定する締結金具46(図2参照)を受け入れる開口42,44が形成される。首部32は、端部エッジ50,52と、端部エッジ50,52のそれぞれから伸びるリップ54,56を有していて、図1及び図2に最も端的に示されているように、首部32が振動ダンパ22の終端に外接して、これと係合するときに、リップ54,56はそこを貫く締結具58を受け入れる。
再度、図3A及び図3Bを参照すると、脚34,36のそれぞれには周辺部が形成されて、該周辺部は58で包括的に示され、周辺部58はリンク30の強度を高めるための共通フランジ60に伸びる。共通フランジ60は更に、リップ54,56を取り囲むように、リップ54,56の対に伸びる。フランジ60は、脚34,36の先端38,40の近傍で先細になっている(図示しない)。あるいは図3Aに示すように、フランジ60は先端38,40を部分的に取り囲んでいるが、このことは本発明の範囲を限定するものではない。周辺部58は、図5に示すような略湾曲形状62を形成する。周辺部58は、略直線形状(図示しない)を形成する。
脚34,36のそれぞれには、一対の補強リブ62,64が形成されている。リブ62,64は、脚34,36の先端から首部32に伸びて、反対方向に先細になっていて、リンク30の強度を高めている。補強リブ62,64は首部32と脚34,36の間に架け渡されている。補強リブ62,64には、補強リブ62,64が前記先端から首部32に延びる第1の幅66と、脚34,36のそれぞれが首部32に移行する第2の幅68と、補強リブ62,64が首部32でさらに先細になる位置で第3の幅70がある。
図4は、包括的に100で示される本発明のリンクの第1の変形例を図示していて、符号は、図3Aに示した実施形態と該第1の変形例の違いを示すが、このことは本発明の範囲を限定するものではない。リンク100は、実質的に円形の断面を有する首部102と、対向配置されて首部102から先端108,110に伸びる1対の脚104,106を有する。首部102を溶接して首部102と振動ダンパ22を結合する複数の溶接開口111が、首部102の周辺に形成されている。首部102には、端部エッジ112,114があって、両者の間には隙間があって、継ぎ目を形成している。リンク100のその他の部品は、図3A及び図3Bにおいて図示されたリンク30と同じである。
図5は、包括的に200で示される本発明のリンクの第2の変形例を図示する。符号は、図3A及び図4に示した実施形態と該第2の変形例の違いを示すが、このことは本発明の範囲を限定するものではない。ここで図5を参照すると、リンク200は、円形の断面を有する首部202と、対向配置されて首部202から先端208,210に伸びる1対の脚204,206を有する。首部202を溶接して首部202と振動ダンパ22を結合する複数の溶接開口211が首部202の周辺に形成されている。先端208,210のそれぞれには開口212,214があって、開口212,214は、前記リンクをロワーコントロールアーム16に固定する締結具46を受け入れる。首部202には、端部エッジ216,218と端部エッジ216,218のそれぞれから伸びる1対のリップ220,222があって、図2に最も端的に示すように、首部202を振動ダンパ22の終端を外接させて係合するときに、端部エッジ216,218とリップ220,222はそこを貫いて伸びる締結具58を受け入れる。
再度、図5を参照すると、各脚204,206には、包括的に224で示される周辺部が形成され、該周辺部はリンク200の強度を高めるための共通フランジ226に伸びる。共通フランジ226は更にリップ220,222を取り囲むようにリップ220,222の対に伸びている。周辺部224には略直線形状228が形成される。各脚204,206には、一対の補強リブ230,232が形成されている。リブ230,232は、脚204,206の先端から首部202に伸びて、反対方向に先細になっていて、リンク200の強度を高めている。補強リブ230,232は首部202と脚204,206の間に架け渡されている。補強リブ230,232は一様な幅または変化する幅を有する。
図6は、包括的に100で示される本発明のリンクの第3の変形例を図示する。符号は、図3Aに示した実施形態と図4に示した第1の変形例の違いを反映しているが、このことは本発明の範囲を限定するものではない。リンク300は、包括的に302と306で示される2つの部品から構成されて、該2つの部品が結合されて、円形の断面を有する首部306と、対向配置されて首部306から先端312,314に伸びる1対の脚308,310が形成される。複数の溶接開口315が首部306の周辺に形成されて、首部306と振動ダンパ22が結合される。首部306には、端部エッジ316A−B,318A−Bがあって、両者の間には隙間があって、継ぎ目を形成している。部品302及び部品304は振動ダンパ22の終端26に外接して、部品302及び部品304はそこに溶接される。リンク300のその他の部品は、図3A及び図3Bにおいて図示されたリンク30と同じである。
図7Aないし図7Eを参照して、図3Aに図示したクレビスリンク30の成形方法を説明する。特に、図7Aないし図7Eには、クレビスリンク30の様々な成形過程が図示されて、金属ブランクからクレビスリンク30を製造する際の一連の成形過程が全体図と横断面図で示されている。
該成形過程は、本発明のリンク30となる金属ブランクを切り出すことから、始まる。図7Aないし図7Eは、また、対向配置された2組のリンク30を保持するキャリアエレメントに変形される金属薄板を断面図示している。同じく、図8Aないし図8Fは、順送プレス加工の作業過程の概観を図示していて、例えばリンク30のような、本発明のリンクの代替例の様々な成形過程を示している。該成型過程は、本発明のリンク100となる金属ブランクを成形するところから始まる。図8Aないし図8Fは、また、対向配置された2組のリンク100を保持するキャリアエレメントに変形される金属薄板を断面図示している。金属プレス加工技術の当業者であれば、トランスファープレス型、ラインプレス型、あるいは、これらのプレス型の組み合わせのような、他の形式のプレス型をリンク30,100の成形に使用できることを理解できるであろうが、このことは本発明の範囲を限定するものではない。
図7Aないし図7Eを参照して前述したように、略一様な厚さを有するリンク30の成形方法は、事前に決められた一様な板厚を有する金属薄板400をプレス型(図示しない)に送給することから始まる。リンク30の寸法形状は、金属薄板400をプレス型に送給する前に、当該自動車の質量を支持するのに必要な値が事前に決定される。図7Aには、いくつかの”陰影を付けた”断片、あるいは部分402を示して、リンク30の輪郭を成形するために共通の金属薄板400から切り離される部分を明らかにしている。図7Aにおいて、包括的に404で示されるトリミング工程が始まると、金属薄板400の中心軸408に沿って配置された複数の位置決め穴406が、プレス型によって形成される。これらの位置決め穴406は、最終工程でキャリアエレメント410が切り離される(図示しない)まで、キャリアエレメント410を保持するプレス型から伸びるピン(図示しない)を受け入れるために使用される。また、図7Eに示すように、2個のリンクを同時に成形するために、互いに間隔を開けてキャリアエレメント410に支持されたリンク30及び対置リンク30を成形する間の寸法精度を確保するために使用される。
図7Aに示すように、トリミング工程の最初の数工程が始まると、金属薄板400は事前に決められた形状寸法に切り出されて、対向配置された2組のリンク30のブランク412が形成され、該リンク30は、事前に決められた首部414と脚416と軸418の輪郭を有する。軸418は、金属薄板400の中心軸に対してほぼ垂直に伸びる。なお、例えば、図7Aに図示された輪郭は、本発明の範囲の限定を意図するものではなく、例示を目的とするものである。トリミング工程では、互いに間隔を空けて対向配置された各ブランク412の首部414から、420で示す金属が取り除かれて、前述のキャリアエレメント410が形成される。キャリアエレメント410が形成されると、ブランク412は軸418に沿って更に切り取られて、脚416の間に切り取り部分が形成される。図7Aに示された以上に、切り取りがなされることはない。このようにして、本発明のリンク30の容積は確立されるが、リンク30はまだ2次元形状のままである。
事前に決められた輪郭に切り出されたブランク412がプレス型に沿って移動する間に、互いに間隔を空けて軸408に沿って対向配置された各ブランク412は、数回のカミング工程を経て、図7Aに図示された平面的な形状から、図7B及び図7Cに図示された工程にあるような3次元形状に変形される。これによって、リンク30の厚さと重心を実質的に一定に保ちながら、リンク30による当該自動車の質量の支持を可能にする慣性モーメントが得られる。リンク30の重心の位置は、金属薄板400を順送プレス型に送給する前に、リンク30の首部414と脚416の比率によって事前に決定される。金属板をプレス加工して製造されるリンク30の厚さは実質的に一定なので、このリンク30の重心の位置決めはリンク30の機能にとって重要である。鋳物のいずれかの場所に局所的に質量を追加することによって、ブランクの厚さを変えて行う、鋳造リンクの重心位置調整とはこの点で異なる。
各脚416の略中央部に補強リブ422を置いて、脚416のそれぞれに補強リブ422を形成することによって、リンク30の3次元形状は更に形成される。厚さを一定に保つために、首部414と脚416は各ブランク412の中心418の回りに湾曲される。すなわち、前記軸は、プレス型の表面近傍にあって、所定形状の補強リブ422と首部414が形成されるように形成される。本実施形態ではプレス型の表面の形状は示されていないが、クレビスリンク30の鏡像になることは理解される。3次元形状が形成されると、各ブランク412は円弧状に折り曲げられ、図7Dに最も端的に示されているように、各脚416は、それぞれの軸Y(図9,10)に沿って互いに隣り合った位置から、対向配置されて互いに間隔を空けた位置に変わる。そして、各脚416のそれぞれには開口417があって、開口417によって、共通の開口軸X(図9,10)が形成される。各脚416の前記開口はリンク30を自動車に結合するために使用される。
軸Yと軸Xの交点は本発明のクレビスリンク30,100,200,300の重心位置になる。重心位置は、荷重に見合うように、慣性モーメント(MOI)を最適化する。荷重には揺れや跳ね返り運動状態が含まれるが、これらに限定されるものではない。これらの条件を満たすために、クレビスリンク30,100,200,300は車両重量を超える重量、つまり車両重量の2倍、3倍、あるいはそれ以上の重量を支持できなければならない。質量や厚さの追加だけで重心を移動させる鋳造クレビスリンクとは異なり、本発明のクレビスリンク30,100,200,300では幾何学的改正を利用する。
図7Dに示すように、リンク30が概略円筒形状428を備えるように成形するために、首部414を折り曲げる事が要求される。また、対向配置された脚416が各脚416によって形成される隙間に対して実質的に平行になるように、脚416を位置決めする必要がある。また、7Dに示すように、首部414に形成される隙間430が共通軸432に沿うように向ける必要がある。首部414の丸みは414を最初に、前記首部の中央部位435によって隔てられて対向配置された放射状首部位433に変形することによって得られる。首部414の中央部位435は、対向配置された放射状首部位433とは反対方向に曲げられる。このように首部414の中央部位435を反対方向に変形することによって、対向配置された複数の放射状首部位433を接近させて、円筒状の首32,102,202,306を形成すると、首部414の円環形状が改善されるという予想外の結果が得られる。リンク30が完成すると、最終工程でキャリアエレメントが切り離されて、互いに間隔を空けて対向配置されてキャリアエレメントに支持されていた2個のリンク30が分離される。
図8Aないし図8Fに示すように、略一様な厚さを有する代替リンク100の成形は、事前に決められた一様な板厚を有する金属薄板500をプレス型(図示しない)に送給することから始まる。リンク30と同様に、リンク100の形状寸法は、金属薄板500をプレス型に送給する前に、事前に決定される。図8Aには幾つかの切り離し片502があって、該切り離し片502は金属板を切り取った開口を明瞭に定義していて、該開口によって、共通の金属薄板500にリンク100の輪郭が形成される。図8Aにおいて、包括的に504で示されるトリミング工程が始まると、金属薄板500の中心軸508に沿って配置される複数の位置決め穴506がプレス型によって形成される。これらの位置決め穴506は、図8Fに示すように、最終工程でキャリアエレメント510が切り離される(図示しない)まで、プレス型から伸びるピン(図示しない)を受け入れて、キャリアエレメント510を保持し搬送するため使用される。前述したように、これらによって、リンク100を成形する間の寸法精度が改善される。
図8Aに示すように、トリミング工程の最初の数工程が始まると、金属薄板500は事前に決められた寸法形状に切り出されて、対向配置された2組のリンク100のブランク512が形成され、該リンク100は事前に決められた首部514と脚516の輪郭と軸518を有し、軸518は、金属薄板500の中心軸508に対して略垂直に伸びる。なお、例えば、図8Aに図示された輪郭は、本発明の範囲の限定を意図するものではなく、例示を目的とするものである。
トリミング工程では、互いに間隔を空けて対向配置された各ブランク512の首部514において、520で示した金属が取り除かれて、前述のキャリアエレメント510が形成される。前述したように、リンク100の立体成形が始まると、以後、さらにトリミングがなされることはない。このようにして、リンク100の容積が確立されるが、リンク100はなお2次元形状のままである。
事前に決められた輪郭に切り出されたブランク512がプレス型に沿って移動する間に、軸408に沿って互いに間隔を空けて対向配置された各ブランク512は、実質的に一定の厚さを保ちながら、数工程のカミング工程を経て、図8Aに図示されたような平面的な形状から、図8B及び図8Cに図示された工程にあるような3次元形状に変形される。前記リンクが2次元工程にある間は、リンク100の重心位置は同一である。前述したように、該重心位置によれば、略一定の厚さを有するリンク100が自動車の質量を支持するのに必要な慣性モーメントが得られる。リンク100の重心の位置は、金属薄板500を順送プレス型に送給する前に、リンク100の首部514と脚516の比率によって事前に決定される。
リンク100の3次元形状は更に形成されて、各脚516の略中央部に補強リブ522が位置決めされて、脚516のそれぞれに補強リブ522が形成される。厚さを一定に保つために、首部514と脚516は各ブランク512の中心518の回りに湾曲される。すなわち、前記軸はプレス型の表面近傍にあって、所定形状の補強リブ522と首部514が形成されるように設定される。
3次元形状が形成されると、各ブランク512は円弧状に折り曲げられ、図8D及び図8Eに最も端的に示されているように、各脚516は、互いに隣り合った位置から、対向配置されて互いに間隔を空けた位置に変わる。そして、脚516のそれぞれには開口(図示しない)があって、該開口には共通の開口軸524が形成される。各脚516の前記開口はリンク100を自動車に結合するために使用される。
8Dに示すように、脚516が、各脚516によって形成される隙間を間に置いて、向かい合うように、首部514を折り曲げる事が求められる。8Fに示すように、首部514に形成されて、間隔を空けて対向配置されて伸びるフランジ530の対は、共通軸532に沿った方向を向くように形成される。リンク100が形成されると、最終工程でキャリアエレメントが切り離され、該キャリアエレメントに支持されて、間隔を空けて対向配置されていた2個のリンク100は互いに分離される。そして前記リンク100は、製造工程の別のステージに移送され、次工程あるいは需要家に送られる。
本発明に係るサスペンション装置10は、フィン(Finn)他による特許文献1、加美(Kami)他による特許文献2、スミス(Smith)他による特許文献3で開示された装置のような、先行技術の装置に対して数多くの利点がある。前述したように、金属薄板からプレス加工された改良リンク30,100,200及び300は、先行技術として知られていた鋳鉄リンクの軽量な代替品である。サスペンション装置10用の改良リンクの他の利点はリンクの質量の減少に関係する。改良リンク30,100,200及び300は、該リンクの脚のそれぞれに少なくとも1個の補強リブが形成されていて、地面から車輪を介して伝達される振動を振動ダンパが吸収する時の該脚の曲がりを防ぎ、該リンク及びサスペンション装置10を構造的に完璧にする。
実施例を参照しながら、本発明について説明したが、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、様々な変更を加えたり、等値物を実施したりすることができることは、当業者に理解されるであろう。また、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、特定の状況や材料に適合させるために、本発明の開示事項に多くの修正を加えることができる。したがって、本発明は、本発明の実施にあたっての最善の形態と考えられて開示された特定の実施例には限定されないと考えられる。本発明には、特許請求の範囲に示された範囲に属する全ての実施形態が包含される。

Claims (20)

  1. プレス型の中で、略一様な厚さを有するクレビスリンクを成形するクレビスリンクの成形方法において、
    事前に決められた一様な板厚を有する金属薄板を前記プレス型に送給するステップ、
    前記金属薄板を、前記金属薄板を事前に決められた寸法形状に切り出す工程の1つを含み、前記プレス型に送給する前に、前記自動車の前記質量より大きな荷重を支持するのに必要な前記クレビスリンクの寸法形状を決定するステップ、
    前記金属薄板を切り出して、自動車の質量より大きな荷重を支持するのに必要な前記寸法形状に前記クレビスリンクを成形するのに必要な容積を有するブランクを生成するステップ、
    実質的に一定の厚さを維持しながら、前記クレビスリンクを3次元形状に成形するステップ、及び、
    前記クレビスリンクの重心を事前に決定することによって、略一様な厚さを有する前記ブランクの重心位置を特定し、前記クレビスリンクが前記自動車の前記質量より大きな荷重を支持するのに必要な慣性モーメントをもたらすステップ、
    からなるクレビスリンクの成形方法。
  2. 前記クレビスリンクの重心を確立する前記ステップは、
    前記金属薄板を前記順送プレス型に送給する前に、前記クレビスの首部と脚の比率を事前に決定する
    ことを更に特徴とする請求項1に記載のクレビスリンクの成形方法。
  3. 前記クレビスリンクの重心を確立する前記ステップは、
    前記ブランクを切り出して、前記クレビスの前記首部と前記脚を形成するとともに、前記クレビスの前記首部と前記脚は前記ブランクの周辺端を形成する
    ことを更に特徴とする請求項1に記載のクレビスリンクの成形方法。
  4. 前記クレビスリンクの重心を確立する前記ステップは、
    前記首部と前記脚を前記ブランクの中心回りに湾曲させて、前記脚のそれぞれの略中央を変形させて前記補強リブを形成する
    ことを更に特徴とする請求項1に記載のクレビスリンクの成形方法。
  5. 前記クレビスリンクを成形する際に、前記ブランクを保持する前記金属薄板を前記プレス型に沿って移動させるために、前記金属薄板にスロットを形成するステップを有するとともに、
    前記プレス型は、順送プレス型、トランスファープレス型、ラインプレス型、あるいはこれらの組み合わせのいずれか少なくとも1つである
    請求項1に記載のクレビスリンクの成形方法。
  6. 前記周辺端を更に湾曲させてフランジを形成して、前記脚の周辺端を前記脚に対してほぼ直角に曲げるステップを有する
    請求項1に記載のクレビスリンクの成形方法。
  7. 前記脚のそれぞれに前記クレビスリンクを前記自動車に結合する開口を形成するステップを有する
    請求項1に記載のクレビスリンクの成形方法。
  8. 前記首部を折り曲げて、前記クレビスリンクを略円筒状に成形して、前記脚のそれぞれに形成された前記スロットが共有軸を持つように、前記脚を対向配置するステップを有する
    請求項1に記載のクレビスリンクの成形方法。
  9. 略一様な厚さを有するクレビスリンクを、様々な工程を実行するプレス型の中で成形するクレビスリンクの成形方法において、
    事前に決められた一様な板厚を有する金属薄板を前記プレス型に送給するステップ、
    前記金属薄板を前記クレビスリンクの成形に必要な容量を有する事前に決められた寸法形状に切り出す工程の1つを含む前記プレス型に、前記金属薄板を送給する前に、自動車を支持するのに必要な前記クレビスリンクの寸法形状を決定するステップ、
    前記金属薄板を切り出して、前記自動車を支持するのに必要な首部と脚を有するブランクを形成するステップ、及び、
    前記首部と前記脚を前記ブランクの中心の回りに湾曲させて、前記脚のそれぞれの略中央部を変形させて、前記脚のそれぞれに補強リブを形成して、一様な厚さを有する前記クレビスリンクを形成して、前記首部及び前記脚の厚さと前記脚に形成された前記補強リブの厚さの違いを無くすステップ
    からなるクレビスリンクの成形方法。
  10. 略一様な厚さを有する前記クレビスリンクの重心を確立して、前記クレビスリンクが前記自動車を支持するのに必要な慣性モーメントをもたらすステップを有する
    請求項9に記載のクレビスリンクの成形方法。
  11. 前記クレビスリンクの重心を確立する前記ステップは、
    前記金属薄板を、順送プレス型、トランスファープレス型、ラインプレス型、あるいはこれらの組み合わせのいずれかのようなプレス型に送給する前に、前記クレビスリンクの首部と脚の比率を事前に決定する
    ことを更に特徴とする請求項9に記載のクレビスリンクの成形方法。
  12. 前記ブランクを切り出して、前記首部と前記脚を有する前記クレビスの前記首部と前記脚を形成するステップは、
    前記ブランクの周辺端を形成する
    ことを更に特徴とする請求項9に記載のクレビスリンクの成形方法。
  13. 前記クレビスリンクを成形する際に、前記ブランクを保持する前記金属薄板を前記順送プレス型に沿って移動させるためのスロットを、前記金属薄板に形成するステップを有する
    請求項9に記載のクレビスリンクの成形方法。
  14. 前記脚の周辺端を更に湾曲させてフランジを形成して、前記周辺端を前記脚に対して略垂直にするステップを有する
    請求項9に記載のクレビスリンクの成形方法。
  15. 前記クレビスリンクを前記自動車に結合するスロットを前記脚のそれぞれに形成するステップを有する
    請求項9に記載のクレビスリンクの成形方法。
  16. 前記首部を折り曲げて、前記クレビスリンクを略円筒状に成形し、前記脚を互いにほぼ向かい合わせに配置して、前記脚のそれぞれに形成された前記スロットに共有軸を持たせるステップを有する
    請求項9に記載のクレビスリンクの成形方法。
  17. ほぼ一様な厚さを有する金属薄板からブランクを切り出して、前記クレビスリンクの首部と対向配置された脚部を形成するとともに、該脚部を前記首部の中央部位を間において離隔配置するステップ、
    前記首部を変形させて、前記首部の前記中央部位によって離隔されて対向配置された放射状首部位を形成し、前記首部の前記中央部位を対向配置された前記放射状首部位とは反対方向に曲げるステップ、及び、
    前記首部中央部位の位置を実質的に一定に保ちながら、対向配置された前記放射状首部位を接近させて、前記クレビスリンクを円筒形に成形するステップ
    からなるクレビスリンクの成形方法。
  18. 前記中央首部位を略平面状に保つステップを更に有する
    請求項17に記載のクレビスリンクの成形方法。
  19. 前記中央首部位を略円形に曲げて、前記円筒状の首を形成するステップを更に有する
    請求項17に記載のクレビスリンクの成形方法。
  20. 対向配置された前記中央首部位を接近させて円筒状の首を形成する前記ステップは、
    前記中央首部位を接近させて、前記脚を実質的に平行に揃える
    ことを更に特徴とする請求項17に記載のクレビスリンクの成形方法。
JP2010533062A 2007-11-08 2008-10-23 クレビスリンクの成形方法 Expired - Fee Related JP5385296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/937,249 2007-11-08
US11/937,249 US7793954B2 (en) 2007-06-22 2007-11-08 Suspension system for a vehicle
PCT/US2008/012054 WO2009061350A1 (en) 2007-11-08 2008-10-23 Suspension system for a vehicle and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011502792A true JP2011502792A (ja) 2011-01-27
JP5385296B2 JP5385296B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=40626045

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008148894A Expired - Fee Related JP4834037B2 (ja) 2007-11-08 2008-06-06 車両用サスペンション装置
JP2010533062A Expired - Fee Related JP5385296B2 (ja) 2007-11-08 2008-10-23 クレビスリンクの成形方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008148894A Expired - Fee Related JP4834037B2 (ja) 2007-11-08 2008-06-06 車両用サスペンション装置

Country Status (6)

Country Link
US (5) US7793954B2 (ja)
JP (2) JP4834037B2 (ja)
CA (1) CA2704643C (ja)
DE (1) DE112008003015T5 (ja)
MX (1) MX2010005059A (ja)
WO (1) WO2009061350A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8182351B2 (en) * 2004-10-29 2012-05-22 Ronjo Llc Universal joint assembly for an automotive driveline system
US7793954B2 (en) * 2007-06-22 2010-09-14 Radar Industries, Inc. Suspension system for a vehicle
US9102210B2 (en) * 2007-06-22 2015-08-11 Robert D. Kucinski Suspension system for a vehicle and method
CN102066139B (zh) * 2008-07-10 2013-05-08 本田技研工业株式会社 车辆用悬架臂
US8205900B1 (en) * 2010-02-25 2012-06-26 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle suspension assembly
JP5698493B2 (ja) * 2010-10-14 2015-04-08 マツダ株式会社 車両のサスペンション支持構造
MX2013006931A (es) * 2010-12-17 2013-12-02 Ronjo Llc Ensamble de junta universal para sistema de transmision automotriz.
DE102012104909A1 (de) * 2012-06-06 2013-12-12 Benteler Automobiltechnik Gmbh Querlenker sowie Verfahren zum Herstellen des Querlenkers
JP5561445B2 (ja) 2012-06-08 2014-07-30 新日鐵住金株式会社 連結構造、連結構造を有する連結部材、及び連結構造を有する連結部材の製造方法
US9470256B2 (en) * 2012-12-21 2016-10-18 Gary Crewson Stamped clevis
CN107000527B (zh) * 2014-12-03 2019-08-27 爱康车辆动力学有限公司 减震器
USD788653S1 (en) 2015-10-05 2017-06-06 Mike Smith Boxed suspension arm
US9446640B1 (en) 2015-10-05 2016-09-20 Mike Smith Box A-frame suspension arm
US11001129B2 (en) 2015-12-30 2021-05-11 Nikola Corporation Cargo door for semi-truck
US10981609B2 (en) 2015-12-30 2021-04-20 Nikola Corporation Systems, methods, and devices for an automobile door or window
US10207751B2 (en) * 2016-05-09 2019-02-19 Nikola Motor Company Llc Motor gearbox assembly
US10435075B2 (en) 2016-05-06 2019-10-08 Arvinmeritor Technology, Llc Suspension module having a subframe assembly
US10266025B2 (en) 2016-05-06 2019-04-23 Arvinmeritor Technology, Llc Suspension module having an air spring pedestal
WO2018217732A1 (en) * 2017-05-22 2018-11-29 Axletech International Ip Holdings, Llc Driven steerable suspension system for a vehicle
US10343476B2 (en) * 2017-06-08 2019-07-09 Yujie Zhang Golf cart front suspension lift kit
JP7056115B2 (ja) * 2017-12-08 2022-04-19 いすゞ自動車株式会社 サスペンション装置
US10926596B2 (en) 2019-02-28 2021-02-23 Arvinmeritor Technology, Llc Suspension system
US10814917B2 (en) 2019-03-04 2020-10-27 Arvinmeritor Technology, Llc Assembly having a skid plate module
US10913321B2 (en) 2019-03-04 2021-02-09 Arvinmeritor Technology, Llc Suspension system
CN110053436B (zh) * 2019-05-15 2023-11-03 浙江盘毂动力科技有限公司 车辆及其悬架总成
US11207933B2 (en) 2019-08-14 2021-12-28 Yujie Zhang Golf cart front suspension lift kit
DE102020109098A1 (de) * 2020-04-01 2021-10-07 Leiber Group Gmbh & Co Kg Schmiedeverfahren, insbesondere Leichtbaulegierungsschmiedeverfahren

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201218A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH09169204A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Honda Motor Co Ltd サスペンションアーム
JP2000110845A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Nsk Ltd 自在継手用ヨーク
JP2002316228A (ja) * 2001-04-18 2002-10-29 F Tech:Kk 車両用サスペンションアームの製造方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3047820C2 (de) 1980-01-24 1986-08-21 Max Zürich Fischer Verfahren zur Herstellung eines Sicherungselementes zum axialen Festlegen von Bolzen, Wellen oder dergleichen
US4377298A (en) * 1981-06-11 1983-03-22 General Motors Corporation Vehicle wheel suspension
US4491339A (en) * 1981-12-30 1985-01-01 Kayaba Kkk Strut for McPherson type automobile suspensions
JPS5996007A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Honda Motor Co Ltd 車両のサスペンシヨンア−ム取付構造
JPS6285705A (ja) 1985-10-11 1987-04-20 Honda Motor Co Ltd 転舵輪用多リンク式トレーリングアーム型サスペンション
JPS62137211A (ja) 1985-12-10 1987-06-20 Honda Motor Co Ltd 前後輪操舵車輌の後輪用懸架装置
US4810002A (en) * 1986-07-15 1989-03-07 Nissan Motor Co., Ltd. Double link type suspension system
IT1225949B (it) * 1988-07-11 1990-12-10 Fiat Auto Spa Sospensione per ruote anteriori sterzanti di un autoveicolo
JPH0717638Y2 (ja) * 1989-01-20 1995-04-26 富士重工業株式会社 ストラット式懸架装置のキャンバ調整装置
JP2529038Y2 (ja) * 1990-08-15 1997-03-12 カヤバ工業株式会社 ナックルブラケット
JP3006918B2 (ja) 1991-06-26 2000-02-07 日本カーボン株式会社 炭素微粒子集合体を用いたガスクロマトグラフィー用担体及びその製造方法
US5247825A (en) 1991-10-31 1993-09-28 Manufacturers Products Company Method of forming part in progressive die system
US5145204A (en) 1991-12-26 1992-09-08 Chrysler Corporation Stamped wheel support bracket for vehicle suspension
US5439244A (en) * 1992-01-28 1995-08-08 Mazda Motor Corporation Suspension apparatus for an automotive vehicle
US5375870A (en) 1992-12-17 1994-12-27 Chrysler Corporation Mounting structure of a front suspension system
KR0142556B1 (ko) * 1992-12-30 1998-08-01 전성원 자동차의 구동측 조향륜 현가장치
US5435661A (en) 1993-02-16 1995-07-25 Radar Industries, Inc. Clevis link
JPH07246818A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Honda Motor Co Ltd ダンパーフォークの製造方法
US5782484A (en) * 1996-05-14 1998-07-21 Chrysler Corporation Short long arm independent suspension
KR100293672B1 (ko) * 1997-11-21 2001-07-12 이계안 자동차의현가장치
DE19939515C2 (de) 1999-08-20 2002-06-13 Porsche Ag Federbein für ein Kraftfahrzeug mit einer Lagerung für eine Schraubenfeder
EP1346854B1 (de) * 2001-12-14 2006-05-03 Ford Global Technologies, LLC Radaufhängung für ein Kraftfahrzeug
JP2004003547A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Tokico Ltd シリンダ装置のブラケット取付構造
DE10318024B4 (de) 2003-04-19 2009-04-30 Audi Ag Fahrzeugbauteil
DE10348971A1 (de) 2003-10-22 2005-05-25 Zf Friedrichshafen Ag Dämpfungselement
US7490840B2 (en) * 2005-06-23 2009-02-17 Gm Global Technology Operations, Inc. Steering and suspension system for a vehicle
JP4768492B2 (ja) * 2006-03-30 2011-09-07 カヤバ工業株式会社 ナックルブラケット
US7793954B2 (en) * 2007-06-22 2010-09-14 Radar Industries, Inc. Suspension system for a vehicle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201218A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH09169204A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Honda Motor Co Ltd サスペンションアーム
JP2000110845A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Nsk Ltd 自在継手用ヨーク
JP2002316228A (ja) * 2001-04-18 2002-10-29 F Tech:Kk 車両用サスペンションアームの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080315546A1 (en) 2008-12-25
DE112008003015T5 (de) 2010-09-02
US20100289241A1 (en) 2010-11-18
US8356826B2 (en) 2013-01-22
US7793954B2 (en) 2010-09-14
US20120112427A1 (en) 2012-05-10
JP4834037B2 (ja) 2011-12-07
US8511698B2 (en) 2013-08-20
MX2010005059A (es) 2010-05-19
JP5385296B2 (ja) 2014-01-08
WO2009061350A1 (en) 2009-05-14
CA2704643A1 (en) 2009-05-14
US8256783B2 (en) 2012-09-04
US20110278813A1 (en) 2011-11-17
CA2704643C (en) 2017-06-27
US7997599B2 (en) 2011-08-16
US20130056948A1 (en) 2013-03-07
JP2009132364A (ja) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5385296B2 (ja) クレビスリンクの成形方法
RU2497690C2 (ru) Конструктивный двутавровый рычаг автомобильной подвески
JP5789510B2 (ja) 自動車用のトーションビーム式後ろ車軸懸架装置の横部材およびその製造方法
EP1166914B1 (en) Method of producing front axles for industrial vehicles
CN100457482C (zh) 工字梁结构汽车悬架臂
US9102210B2 (en) Suspension system for a vehicle and method
TW201206756A (en) Bicycle frame
JP2000072036A (ja) 自動車用サスペンション装置
CN112566800A (zh) 具有增强特征和连接节点的车辆悬架部件
JPH07186654A (ja) トーションビーム式サスペンションとその製造方法
KR101027409B1 (ko) 차량용 현가 시스템
US20050035567A1 (en) Torsion beam type suspension, method for forming torsion beam, and apparatus for forming torsion beam
JP2010069963A (ja) トレーリング部材およびトーションビーム式サスペンション
JPH09169204A (ja) サスペンションアーム
JP5022143B2 (ja) トーションビーム式サスペンション
JPH02169312A (ja) 車両用懸架装置のアーム部材の製造方法
JP6428067B2 (ja) 自動車用部材
KR101360712B1 (ko) 자동차용 휠 및 그 제조방법
JP6514545B2 (ja) ストラット式サスペンション装置
JP2000337440A (ja) 防振マウント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5385296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees