JP2011168078A - 鉄道車両の制動装置 - Google Patents

鉄道車両の制動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011168078A
JP2011168078A JP2010031109A JP2010031109A JP2011168078A JP 2011168078 A JP2011168078 A JP 2011168078A JP 2010031109 A JP2010031109 A JP 2010031109A JP 2010031109 A JP2010031109 A JP 2010031109A JP 2011168078 A JP2011168078 A JP 2011168078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
brake shoe
carriage
braking device
top surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010031109A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Onishi
紀之 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010031109A priority Critical patent/JP2011168078A/ja
Publication of JP2011168078A publication Critical patent/JP2011168078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

【課題】制動時に脱線を引き起こすことがないと共に、地震や強い横風に対する脱線防止対策となる鉄道車両の制動装置を提供する。
【解決手段】台車4にレール2の頭頂面2aと対向するブレーキシュー7を、この台車4に設けた押付け機構6を介して、下降時にレール2の頭頂面2aに対して摺接するように上下動可能に取り付け、前記台車4に、下部先端の係合腕8bが台車4の浮き上がり時にレール2の頭部下2bに係合可能となる台車浮き上がり防止部材8を設けた。
【選択図】図1

Description

この発明は、走行する鉄道車両を短い制動距離で安全確実に停止させることができる制動性能の優れた鉄道車両の制動装置に関する。
鉄道車両における制動装置は、走行時の安全確保の点から極めて重要なものであるが、特に緊急停止時に制動距離が短く安全に停止させることができる性能が要求される。
従来の鉄道車両における制動装置は、車輪のタイヤ面にブレーキシューを圧接させる方式と、車軸に固定したブレーキドラムにブレーキシューを圧接させる方式が一般的であるが、台車に設けたブレーキシューを緊急停止時にレールの頭頂面に圧接させ、ブレーキシューとレールの摩擦で制動力を得るようにした制動装置も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
実開平5−54142号公報
ところで、上記した車輪のタイヤ面にブレーキシューを圧接させる方式や車軸に固定したブレーキドラムにブレーキシューを圧接させる方式の制動装置は、制動性能に限界があり、緊急停止時の制動距離が長いという問題がある。
また、ブレーキシューとレールの摩擦で制動力を得る制動装置は、一般的な車輪のタイヤ面にブレーキシューを圧接させる方式や車軸に固定したブレーキドラムにブレーキシューを圧接させる方式と併用することで、制動性能を格段に向上させることができるが、ブレーキシューをレールの頭頂面に圧接させると台車が持ち上がり、車輪にかかる荷重が減少することで脱線を引き起こす危険性がある。
更に、何れの制動装置においても、車両の走行中に地震が発生したり、強い横風を受けた場合、車体の揺れや浮き上がりによって脱線し、人命にかかわる事故が発生する危惧がある。
そこで、この発明の課題は、レールの頭頂面にブレーキシューを押付けても台車の持ち上がり発生がなく、制動時に脱線を引き起こすことがないと共に、地震や強い横風に対する脱線防止対策となる鉄道車両の制動装置を提供することにある。
上記の課題を解決するため、この発明は、台車にレールの頭頂面と対向するブレーキシューを、この台車に設けた押付け機構を介して、下降時にレールの頭頂面に対して摺接するように上下動可能に取り付け、前記台車に、下部先端が上昇動時にレールの頭部下に係合可能となるよう臨む台車浮き上がり防止部材を設けたものである。
上記台車浮き上がり防止部材は、レールに対して並行する両側レールの内側に位置するよう台車に取付けられているようにすることができる。
ここで、ブレーキシューは前後車輪間に位置し、このブレーキシューを台車に取付ける押付け機構は、台車に固定したシリンダで直接ブレーキシューを上下動させる構造や、台車に固定したシリンダと倍力機構を用いてブレーキシューを上下動させる構造を採用することができ、この発明の制動装置は、単独のブレーキとして使用できるが、車輪のタイヤ面にブレーキシューを圧接させる方式や、車軸に固定したブレーキドラムにブレーキシューを圧接させる方式の制動装置と併用し、緊急停止用として用いることができる。
また、台車浮き上がり防止部材は、レールの内側に位置するよう台車に固定した上下に長い腕板と、この腕板の下端からレールの頭部下に向けて屈曲する係合腕とで形成され、台車が浮き上がろうとすると係合腕がレールの頭部下に係合し、台車の浮き上がり発生を防ぐことになる。
鉄道の軌道においては、両側レールの対向する内面側を車輪のフランジが移動するため、レールの内面側と両レール間に設ける設備類との間には、フランジが通過するための間隔が確保されており、上記台車浮き上がり防止部材の腕板をレールの内面側に位置させ、前記フランジが通過するための間隔を通過するように配置すれば、車両の走行時にこの台車浮き上がり防止部材がレールに沿って支障なく移動可能となる。
この発明によると、台車にレールの頭頂面と対向するブレーキシューを上下動可能に取り付け、前記台車に、下部先端が上昇動時にレールの頭部下に係合可能となるよう臨む台車浮き上がり防止部材を設けたので、レールの頭頂面に対してブレーキシューを圧接させることにより、大きな制動力を生じさせることができ、鉄道車両の制動性能を向上させ、緊急停止時の制動距離を短くすることで、事故の発生を現象させることができる。
また、レールの頭頂面に対してブレーキシューを圧接させた時、台車浮き上がり防止部材がレールの頭部下に係合して台車の浮き上がり発生を防ぐので、制動を原因とする脱線の発生を確実に防止することができる。
更に、台車浮き上がり防止部材を設けることにより、地震の発生や横風を受けて車体が揺れたり車輪への荷重が低下した場合でも、台車浮き上がり防止部材が台車の浮き上がり発生を防ぐので、地震や横風を原因とする脱線の発生を防ぎ、鉄道車両の安全性を向上させることができる。
また、台車浮き上がり防止部材を、レールに対して並行する両側レールの内側に位置するよう台車に取付けることにより、軌道のフランジ通過部分を利用して障害物との干渉を避けることができる。
(a)はこの発明に係る鉄道車両の制動装置を設けた台車の車両走行時の状態を示す正面図、(b)は同じく制動装置の部分を示す台車の縦断側面図 (a)はこの発明に係る鉄道車両の制動装置を設けた台車の車両走行時の状態を示す図1(a)の矢印a−aでの拡大した縦断側面図、(b)は同じく制動状態を示す図1(a)の矢印a−aでの拡大した縦断側面図
以下、この発明の実施の形態を図示例に基づいて説明する。
図示のように、鉄道車両の制動装置1は、レール2上に車体3を支持する台車4の前後車輪5間で、両側レール2の頭頂面2aと対向する両側の位置に、押付け機構6を介してブレーキシュー7を上下動可能に取り付け、前記台車4の前後車輪5間の位置に、下部先端が上昇動時にレール2の頭部下2bに係合可能となるよう臨む台車浮き上がり防止部材8を設けた構造になっている。
上記ブレーキシュー7は、レール2の長さ方向に沿って長い板状で両端が下部円弧状やソリの先端のように上方へ弧状に湾曲させることで、レール2の頭頂面2aに対する摺接時に、レール2の長さ方向へ円滑に移動することができる形状になっている。
上記ブレーキシュー7を台車4に取付ける押付け機構6は、図示の場合、ピストン杆6aを下向きにして台車4に固定したシリンダ6bを用い、このシリンダ6bのピストン杆6aにブレーキシュー7を取付け、シリンダ6bの伸縮で直接上下動させるようにしている。なお、シリンダ6bの伸縮制御は、空気圧、油圧の何れを用いてもよい。
上記押付け機構6としては、図示省略したが、リンクやレバーを組合わせた倍力機構を用い、倍力機構の一端側にシリンダを結合し、他端側にブレーキシュー7を取付けた構造を採用し、シリンダで倍力機構を伸縮させることでブレーキシュー7を上下動させ、レールの頭頂面に対するブレーキシュー7の圧接力を倍力機構で拡大し、レールの頭頂面に対するブレーキシュー7の摩擦力を大きくすることで、制動性能を向上させるようにしてもよい。
上記台車浮き上がり防止部材8は、レール2に対して両側レール2の対向面である内側に位置するよう台車4に固定した上下に長い腕板8aと、この腕板8aの下端からレール2の頭部下2bに向けて屈曲する係合腕8bとでL字形に形成され、台車4が浮き上がろうとすると係合腕8bがレール2の頭部下2bに係合し、台車4の浮き上がり発生を防ぐようになっている。
なお、台車浮き上がり防止部材8の腕板8aをレール2の内側に配置する理由は、鉄道の軌道において、両側レール2の対向する内面側を車輪5のフランジ5aが移動するため、レール2の内面側と両レール2間に設ける軌道設備類との間には、フランジ5aが通過するための間隔が確保されており、上記台車浮き上がり防止部材8の腕板8aをレール2の内面側に位置させ、車両走行時に、前記フランジ5aが通過するための間隔を通過するように配置すれば、この台車浮き上がり防止部材8がレール2に沿って支障なく移動可能となる。
また、台車浮き上がり防止部材8の係合腕8bは、レール2の頭部下2bとの接触時に、レール2の長さ方向への移動が円滑となり、係合腕8bの破損発生を防ぐ目的で、図2のように、係合腕8bの上面に転動体8cを設けたり、係合腕8bに外筒を回転可能に被せた構造を採用することができる。
また、この発明の鉄道車両の制動装置1は、単独使用により通常の制動装置として使用することができるが、台車4に車輪5のタイヤ面にブレーキシュー7を圧接させる方式や車軸に固定したブレーキドラムにブレーキシュー7を圧接させる方式の制動装置を設け、この発明の制動装置1を併用することにより、非常ブレーキとして使用するようにしてもよい。
この発明の鉄道車両の制動装置1は、上記のような構成であり、鉄道車両の通常走行時は、図1と図2(a)のように、シリンダ6bの収縮によりブレーキシュー7は上昇位置にあり、レール2の頭頂面2aとの間に間隔を保っていると共に、台車浮き上がり防止部材8は係合腕8bがレール2の頭部下2bに臨み、鉄道車両の走行に支障を与えることがないようになっている。
鉄道車両の走行時に運転席でブレーキを作動させると、シリンダ6bが伸長作動してブレーキシュー7が下降し、図2(b)のように、ブレーキシュー7はレール2の頭頂面2aに押付けられ、ブレーキシュー7とレール2の頭頂面2aに生じる摩擦力によって台車4に対する制動力が発生し、ブレーキシュー7を十分な長さに設定して摺動面積を確保することにより、鉄道車両を短い制動距離で速やかに停止させることになる。
ブレーキシュー7をレール2の頭頂面2aに押付けた制動時に、その反力として台車4を持ち上げる力が発生し、台車4が持ち上がると前後の車輪5にかかる荷重が減少し、脱線の危険が生じるが、この発明の鉄道車両の制動装置1は、台車4に設けた台車浮き上がり防止部材8の係合腕8bがレール2の頭部下2bに臨んでいるので、図2(b)のように、台車4が浮き上がろうとすると係合腕8bがレール2の頭部下2bに係合し、ブレーキシュー7と係合腕8bでレール2の頭部を上下から挟むことになり、台車4の浮き上がりを防いで脱線の発生を防止することになる。
また、鉄道車両は、上記台車浮き上がり防止部材8の係合腕8bがレール2の頭部下2bに臨んだ状態で走行するので、走行中や停車中において、地震が発生したり強力な横風が車体3に作用することで揺れたり浮き上がろうとしても、台車4の係合腕8bがレール2の頭部下2bに係合することで車輪5がレール2から離れるのを防ぎ、レール2に車体3を結合することで、横への倒れや脱線の発生を防止することができる。
1 制動装置
2 レール
3 車体
4 台車
5 車輪
5a フランジ
6 押付け機構
7 ブレーキシュー
8 台車浮き上がり防止部材
8a 腕板
8b 係合腕

Claims (2)

  1. 台車にレールの頭頂面と対向するブレーキシューを、この台車に設けた押付け機構を介して、下降時にレールの頭頂面に対して摺接するように上下動可能に取り付け、前記台車に、下部先端が上昇動時にレールの頭部下に係合可能となるよう臨む台車浮き上がり防止部材を設けた鉄道車両の制動装置。
  2. 上記台車浮き上がり防止部材は、レールに対して並行する両側レールの内側に位置するよう台車に取付けられている請求項1に記載の鉄道車両の制動装置。
JP2010031109A 2010-02-16 2010-02-16 鉄道車両の制動装置 Pending JP2011168078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031109A JP2011168078A (ja) 2010-02-16 2010-02-16 鉄道車両の制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031109A JP2011168078A (ja) 2010-02-16 2010-02-16 鉄道車両の制動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011168078A true JP2011168078A (ja) 2011-09-01

Family

ID=44682658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010031109A Pending JP2011168078A (ja) 2010-02-16 2010-02-16 鉄道車両の制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011168078A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102556103A (zh) * 2011-12-30 2012-07-11 徐州益利亚工程机械有限公司 一种矿用人车抱轨制动系统
CN105383511A (zh) * 2015-10-16 2016-03-09 中南大学 轨道车辆转向架防脱轨装置及轨道车辆转向架
CN106541955A (zh) * 2016-11-14 2017-03-29 湖北三江航天江河化工科技有限公司 一种发动机硫化用运输系统及使用方法
CN107472270A (zh) * 2017-09-22 2017-12-15 中车兰州机车有限公司 一种运输车
CN107891881A (zh) * 2017-12-15 2018-04-10 中车眉山车辆有限公司 一种用于铁路货车脱轨自动制动阀的吊环连接结构
CN107933599A (zh) * 2017-12-13 2018-04-20 中南大学 一种轨道车辆防脱轨防倾覆装置及轨道车辆转向架
CN110466559A (zh) * 2019-08-20 2019-11-19 武汉市云竹机电新技术开发有限公司 斜井防跑车脱钩自锁缓冲制动装置
JP2021024706A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 三陽工業株式会社 天井クレーンの安全装置
CN112644553A (zh) * 2021-02-19 2021-04-13 中国葛洲坝集团第二工程有限公司 斜坡高速运输台车防脱轨抗倾覆装置
JP7259162B1 (ja) 2022-07-31 2023-04-18 良三 太田 鉄道車両の脱線防止の構造
KR102615931B1 (ko) * 2023-06-22 2023-12-20 (주)고려티에스아이 철도 차량의 운행 효율성을 향상시킨 철도 신호 시스템

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4510895Y1 (ja) * 1966-07-11 1970-05-18
JPS476978U (ja) * 1971-01-26 1972-09-25
JPS498377Y1 (ja) * 1969-10-31 1974-02-27
JPS5474405U (ja) * 1977-11-07 1979-05-26
GB2098559B (en) * 1981-05-15 1984-11-14 Gyro Mining Transport Ltd Rail vehicle
GB2173753B (en) * 1982-12-07 1987-05-07 Pikrose & Company Limited Rail vehicle bogie and vehicle for use in mines
JPS6428067A (en) * 1987-07-21 1989-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Air brake device for railway car
JPH05139308A (ja) * 1991-07-09 1993-06-08 Railway Technical Res Inst 鉄道車両のブレーキ装置
JPH0554142U (ja) * 1991-07-09 1993-07-20 財団法人鉄道総合技術研究所 鉄道車両のブレーキ装置
JPH0754845A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Yamazaki Mazak Corp 直動案内装置
JPH08142863A (ja) * 1994-11-14 1996-06-04 Takeo Horiuchi 電車・列車の制動距離を短くした制動装置。
JP2006290317A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Shozaburo Sato 列車の浮上及び脱線防止装置
JP2006327565A (ja) * 2005-05-22 2006-12-07 Ikunori Niihara 電車や汽車等の脱線防止方法
JP2006327559A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Toshikatsu Hino 鉄道車両の脱線転覆防止装置
JP3127719U (ja) * 2006-07-15 2006-12-14 良三 太田 車輌の脱線、転覆防止装置
JP2007204028A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Ryozo Ota 車輌脱線防止法
JP2008024126A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Kyuichiro Terasono 脱線防止装置
WO2008087286A1 (fr) * 2006-12-22 2008-07-24 Lohr Industrie Dispositif de sécurité anti-extraction pour un ensemble de guidage par deux galets inclinés roulant sur un rail

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4510895Y1 (ja) * 1966-07-11 1970-05-18
JPS498377Y1 (ja) * 1969-10-31 1974-02-27
JPS476978U (ja) * 1971-01-26 1972-09-25
JPS5474405U (ja) * 1977-11-07 1979-05-26
GB2098559B (en) * 1981-05-15 1984-11-14 Gyro Mining Transport Ltd Rail vehicle
GB2173753B (en) * 1982-12-07 1987-05-07 Pikrose & Company Limited Rail vehicle bogie and vehicle for use in mines
JPS6428067A (en) * 1987-07-21 1989-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Air brake device for railway car
JPH0554142U (ja) * 1991-07-09 1993-07-20 財団法人鉄道総合技術研究所 鉄道車両のブレーキ装置
JPH05139308A (ja) * 1991-07-09 1993-06-08 Railway Technical Res Inst 鉄道車両のブレーキ装置
JPH0754845A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Yamazaki Mazak Corp 直動案内装置
JPH08142863A (ja) * 1994-11-14 1996-06-04 Takeo Horiuchi 電車・列車の制動距離を短くした制動装置。
JP2006290317A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Shozaburo Sato 列車の浮上及び脱線防止装置
JP2006327565A (ja) * 2005-05-22 2006-12-07 Ikunori Niihara 電車や汽車等の脱線防止方法
JP2006327559A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Toshikatsu Hino 鉄道車両の脱線転覆防止装置
JP2007204028A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Ryozo Ota 車輌脱線防止法
JP3127719U (ja) * 2006-07-15 2006-12-14 良三 太田 車輌の脱線、転覆防止装置
JP2008024126A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Kyuichiro Terasono 脱線防止装置
WO2008087286A1 (fr) * 2006-12-22 2008-07-24 Lohr Industrie Dispositif de sécurité anti-extraction pour un ensemble de guidage par deux galets inclinés roulant sur un rail

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102556103A (zh) * 2011-12-30 2012-07-11 徐州益利亚工程机械有限公司 一种矿用人车抱轨制动系统
CN105383511A (zh) * 2015-10-16 2016-03-09 中南大学 轨道车辆转向架防脱轨装置及轨道车辆转向架
EP3196093A4 (en) * 2015-10-16 2017-10-04 Central South University Anti-derailing device for rail vehicle bogie and rail vehicle bogie
US10435045B2 (en) 2015-10-16 2019-10-08 Central South University Anti-derailment apparatus for bogie of a rail vehicle and bogie of a rail vehicle
CN106541955A (zh) * 2016-11-14 2017-03-29 湖北三江航天江河化工科技有限公司 一种发动机硫化用运输系统及使用方法
CN107472270A (zh) * 2017-09-22 2017-12-15 中车兰州机车有限公司 一种运输车
CN107472270B (zh) * 2017-09-22 2023-10-31 中车兰州机车有限公司 一种运输车
CN107933599A (zh) * 2017-12-13 2018-04-20 中南大学 一种轨道车辆防脱轨防倾覆装置及轨道车辆转向架
CN107933599B (zh) * 2017-12-13 2024-01-16 中南大学 一种轨道车辆防脱轨防倾覆装置及轨道车辆转向架
CN107891881B (zh) * 2017-12-15 2023-06-23 中车眉山车辆有限公司 一种用于铁路货车脱轨自动制动阀的吊环连接结构
CN107891881A (zh) * 2017-12-15 2018-04-10 中车眉山车辆有限公司 一种用于铁路货车脱轨自动制动阀的吊环连接结构
JP2021024706A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 三陽工業株式会社 天井クレーンの安全装置
CN110466559A (zh) * 2019-08-20 2019-11-19 武汉市云竹机电新技术开发有限公司 斜井防跑车脱钩自锁缓冲制动装置
CN110466559B (zh) * 2019-08-20 2020-12-01 武汉市云竹机电新技术开发有限公司 斜井防跑车脱钩自锁缓冲制动装置
CN112644553A (zh) * 2021-02-19 2021-04-13 中国葛洲坝集团第二工程有限公司 斜坡高速运输台车防脱轨抗倾覆装置
JP7259162B1 (ja) 2022-07-31 2023-04-18 良三 太田 鉄道車両の脱線防止の構造
WO2024029171A1 (ja) * 2022-07-31 2024-02-08 良三 太田 鉄道車両の脱線防止の構造
JP2024019748A (ja) * 2022-07-31 2024-02-13 良三 太田 鉄道車両の脱線防止の構造
KR102615931B1 (ko) * 2023-06-22 2023-12-20 (주)고려티에스아이 철도 차량의 운행 효율성을 향상시킨 철도 신호 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011168078A (ja) 鉄道車両の制動装置
KR101013126B1 (ko) 철도 차량용 자기 조향 장치
WO2014157566A1 (ja) ブレーキ装置及びブレーキ装置を備えたクレーン
US9352760B2 (en) Railway vehicle steering truck
EP2796335B1 (en) Railway car steering truck
JP4405904B2 (ja) 車両の衝突転倒防止装置
JP5512108B2 (ja) 鉄道車両用操舵台車及び鉄道車両、連接車両
JP2010228630A (ja) 鉄道車両の台車
KR100914760B1 (ko) 완충수단이 구비된 다용도 견인차
JP6186089B2 (ja) 鉄道車両用の操舵台車
JP3119047U (ja) 鉄道車両横倒れ防止構造
CN202848886U (zh) 起重机用防脱轨端梁
JP4357272B2 (ja) サスペンション構造を有する台車及び車体を備えた鉄道模型車両
JP3119047U7 (ja)
JP5267857B2 (ja) 鉄道車両用3軸操舵台車及び鉄道車両
JP2584800Y2 (ja) タイヤ走行軌道兼用車
JP3113457U (ja) 乗り上がり脱線転動輪防止装置
JP3121006U (ja) 停止及び横転・脱線防止用の電磁石による制御装置を設けた鉄道車両
RU2283253C1 (ru) Тележка транспортного средства
RU132403U1 (ru) Рельсовое транспортное средство, тележка рельсового транспортного средства и электрогидравлический тормоз
JPH06127385A (ja) 鉄道車両用ブレーキ
RU2374108C1 (ru) Устройство для связи кузова с тележкой рельсового транспортного средства
KR200171694Y1 (ko) 철도차량용급제동장치
GB1580547A (en) Railway equipment
JPH05139308A (ja) 鉄道車両のブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131210