JP2011104653A - 管体成型プレス機及び管体成型プレス方法 - Google Patents

管体成型プレス機及び管体成型プレス方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011104653A
JP2011104653A JP2010099311A JP2010099311A JP2011104653A JP 2011104653 A JP2011104653 A JP 2011104653A JP 2010099311 A JP2010099311 A JP 2010099311A JP 2010099311 A JP2010099311 A JP 2010099311A JP 2011104653 A JP2011104653 A JP 2011104653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
die
plate material
forming press
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010099311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5791876B2 (ja
Inventor
Noboru Wada
登 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WADA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
WADA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WADA SEISAKUSHO KK filed Critical WADA SEISAKUSHO KK
Priority to JP2010099311A priority Critical patent/JP5791876B2/ja
Publication of JP2011104653A publication Critical patent/JP2011104653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5791876B2 publication Critical patent/JP5791876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

【課題】
成型工程が少なく、成型を高速に行うことが可能な管体成型プレス機及び管体成型プレス方法を提供することにある。
【解決手段】
略直方体状で、上面に長手方向に伸びて穿設された断面円弧状の丸凹面を有すると共に、上面の両長手角から丸凹面に向かって傾斜面を有する下型と、下型の上方に位置し、下型の丸凹面に咬合可能に横臥する円柱型と、下型の長手方向の両側に、上端面が円柱型の上方に突出するサイドガイドと、サイドガイドの上端面よりも上の円柱型の上方に位置し、円柱型に咬合可能な下向きの断面円弧状の丸凹面を有する上型とを備え、サイドガイドの上端面に載置された板材を、下降する上型の丸凹面と円柱型の外周面との間で断面円弧形に成型しつつ、上型で押し下げられた円柱型の外周面と下型の丸凹面との間で断面円弧形に成型し、もって板材を管体に成型することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、板材を管体に成型する管体成型プレス機及び管体成型プレス方法に関する。
従来より、板材を押圧して管体に成型する管体成型プレス機としていくつかのものが提案されている。例えば、特許文献1に示されるものは、先端が断面円弧状に突出したU型プレスヘッドと断面円弧状の凹陥部を形成したO型プレスヘッドとを有する反転金型を、昇降駆動されるプレススライドの下部に回転可能に設けている。そして、U型プレスヘッドは、反転金型から突出方向に進退可能設けられている。
また、特許文献2に示される管成形プレス装置では、まず、ボルスタの上面に固定下型を取り付け、固定下型の上面両側部に可動下型を摺動進退可能に取り付けている。そして、スライダに摺動可能に取り付けられた摺動台の下面に第1の上型と第2の上型とを平行に取り付け、被成形板を挟んで可動下型に形成された凹溝に第1の上型を押圧して端曲げを行う。次に、被成形板の中央を挟んで固定下型2の凹部に第1の上型を押圧してUプレス加工を行い、最後に、第2の上型を固定下型に押し当てOプレス加工を行うものである。
特開昭62−142026号公報 特開平5−31534号公報
しかしながら、従来の管体成型プレス機は、プレス機自体の構造や動きが複雑であり、また、作業工程が多いことから、管体の成型に時間が掛かり作業が非効率であった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、成型工程が少なく、成型を高速に行うことが可能な管体成型プレス機及び管体成型プレス方法を提供することにある。
請求項1記載の管体成型プレス機は、略直方体状で、上面に長手方向に伸びて穿設された断面円弧状の丸凹面を有すると共に、上面の両長手角から丸凹面に向かって傾斜面を有する下型と、下型の上方に位置し、下型の丸凹面に咬合可能に横臥する円柱型と、下型の長手方向の両側に、上端面が円柱型の上方に突出するサイドガイドと、サイドガイドの上端面よりも上の円柱型の上方に位置し、円柱型に咬合可能な下向きの断面円弧状の丸凹面を有する上型とを備え、サイドガイドの上端面に載置された板材を、下降する上型の丸凹面と円柱型の外周面との間で断面円弧形に成型しつつ、上型で押し下げられた円柱型の外周面と下型の丸凹面との間で断面円弧形に成型し、もって板材を管体に成型することを特徴とする。
請求項2記載の管体成型プレス機は、円柱型が、ダイクッションにより上型の押下力に抗して下降する付勢力を有し、上型と下型との間に保持されていることを特徴とする。
請求項3記載の管体成型プレス機は、サイドガイドが、下型方向に突出し、管体の円周の長さに予め切断された板材を載置させる鍔部を備え、鍔部が、板材の下降に合わせ下方に揺動可能に設けられていることを特徴とする。
請求項4記載の管体成型プレス機は、上型の長手方向の両側から垂下し、上型の下降に伴って下端面の非上型側とサイドガイドの上端面の下型側とが板材を所定の長さに裁断可能に嵌合する上横型を備えることを特徴とする。
請求項5記載の管体成型プレス方法は、横臥した円柱型と、円柱型の上方に位置する円柱型に咬合可能な下向きの断面円弧状の丸凹面を有する上型との間に板材を配置可能に設けられたサイドガイドの上に板材を載置し、板材を円柱型の外周と上型の丸凹面とで断面略円弧形に成型し、板材を円柱型と上型との間で挟持しつつ上型を円柱型と一体で降下させ、円柱型を、上面に円柱型に咬合可能な上向きの断面円弧状の丸凹面を有すると共に上面の両長手角から丸凹面に向かって傾斜面を有する下型に押下し、板材の端辺を下型の傾斜面に当接させつつ丸凹面方向に誘導し、さらに上型で円柱型を降下させ、板材の端辺付近を円柱型の外周面と下型の丸凹面とで断面略円弧形に成型し、もって板材を管体に成型することを特徴とする。
請求項6記載の管体成型プレス方法は、円柱型が、ダイクッションにより上型の押下力に抗して下降する付勢力を有し、上型と下型との間に保持されていることを特徴とする。
請求項7記載の管体成型プレス方法は、サイドガイドから下型方向に突出し管体の円周の長さに予め切断された板材を載置可能に設けられた鍔部に、板材を載置し、板材の下降に合わせて鍔部が下方に揺動させられることで、板材が鍔部から離脱することを特徴とする。
請求項8記載の管体成型プレス方法は、管体に成型されるとき当接する端辺の一方に設けられた外形略M字状の接合凸部と、端辺の他方に設けられた内周略V字状の接合凹部とを嵌合させ、接合凸部の突出する爪部の先端が接合凹部の奥側の略V字状の内周に当接し、さらに接合凸部と接合凹部とが深く押圧されることにより、接合凸部の爪部が接合凹部の内周の傾斜に沿って押し拡げられ、接合凸部の爪部を接合凹部に掛合させることを特徴とする。
請求項9記載の管体成型プレス方法は、上型の下降に伴って、上型の長手方向の両側から垂下する上横型の下端面の非上型側と、下型の長手方向の両側から起立するサイドガイドの上端面の下型側とが嵌合し、上型と円柱型とが板材を成型するに先立って、板材を所定の長さに裁断することを特徴とする。
請求項10記載の管体成型プレス用板材は、管体に成型されるとき当接する端辺の一方に設けられた外形略M字状の接合凸部と、端辺の他方に設けられた内周略V字状の接合凹部とを備えることを特徴とする。
請求項1及び請求項5の発明によれば、各型が上下に配置され構成が容易であり、上型を下降させるのみの駆動で板材を管体に成型できることから、成型工程が少なく、成型を高速に行うことが可能である。
請求項2及び請求項6の発明によれば、円柱型をダイクッションにより保持し駆動させることから、従来のプレス装置の構造をそのまま使用でき、装置のコストを抑えることができる。
請求項3及び請求項7の発明によれば、板材を鍔部に載置するのみで、板材の位置決めが容易で、また位置のズレを抑えることができる。
請求項4及び請求項9の発明によれば、上横型とサイドガイドにより板材を成型前に所定の長さに裁断できることから、板材の長さの調整や加工を予めする必要がなく、また板材の位置決めも容易である。
請求項8及び請求項10の発明によれば、成型工程が少なく成型を高速に行うことが可能である管体の成型において、接合凸部を接合凹部に掛合させることで、端辺同士が離れず管体の形状の保持が可能となる。
本発明に係る管体成型プレス機の一例を示す斜視図である。 同管体成型プレス機の要部を示す斜視図である。 同管体成型プレス機の動作を示す説明図である。 同管体成型プレス機の上型が下がりはじめた状態を示す説明図である。 同管体成型プレス機の上型が下がりつつある状態を示す説明図である。 同管体成型プレス機の上型が下がりきった状態を示す説明図である。 同管体成型プレス機の他のサイドガイドを示す斜視図である。 同管体成型プレス機の他のサイドガイドの動作を示す説明図である。 同管体成型プレス機の他のサイドガイドで上型が下がりはじめた状態を示す説明図である。 同管体成型プレス機で成型する板材の一例を示す上面図である。 図10の板材の成型過程を示す説明図である。 図10の板材の成型過程を示す説明図である。 図10の板材の端辺の接合の様子を示す説明図である。
以下、本発明の形態について図面を参照しながら具体的に説明する。図1は、本発明に係る管体成型プレス機の一例を示す斜視図である。図2は、同管体成型プレス機の要部を示す斜視図である。図3は、同管体成型プレス機の動作を示す説明図である。図4は、同管体成型プレス機の上型が下がりはじめた状態を示す説明図である。図5は、同管体成型プレス機の上型が下がりつつある状態を示す説明図である。図6は、同管体成型プレス機の上型が下がりきった状態を示す説明図である。
図において、本発明の形態における管体成型プレス機1は、板材を押圧して管体に成型するものであり、基台22に設けられた下型30、円柱型26及びサイドガイド24、金型受板12に設けられた上型14及び上横型16等で構成されている。そして、管体成型プレス機1は、図示しないプレス機構により、基台22に対して金型受板12が押し下げられるプレス機としての構造を有している。
基台22に設けられている下型30は、略直方体状で、上面に長手方向に伸びて穿設された断面円弧状の丸凹面30aを有すると共に、上面の両長手角から丸凹面30aに向かって傾斜面30bを有している。また、下型30の長手方向の両側には、上端面24aが後述する円柱型26の上方に突出する直方体状のサイドガイド24が起立している。また、下型30の上方には、下型30の丸凹面30aに咬合可能に横臥する円柱型26が配置されている。
この円柱型26は、下型30の丸凹面30aの真上で、外周面の最上部が両側のサイドガイド24の上端面24aからわずかに下がった位置に、円柱型受け28a及び円柱型支え28bで両端を支えられた形で配置されている。円柱型26を支える円柱型受け28a及び円柱型支え28bは、共に基台22に穿設された穴部22aを貫通して基台22の上に突出しており、ダイクッションとして、円柱型26を基台22方向(下型30方向)に沈み込む構造を有している。実際には、円柱型26の後端は、円柱型支え28bにより両側から挟持された状態で保持され、円柱型26の前端は、下からの円柱型受け28aに載置するような形で支持されている。そして、円柱型26は、このダイクッションにより、後述する上型14の押下力に抗して下降する付勢力を有して上型14と下型30との間に保持されている。尚、ダイクッションの付勢手段としては圧縮空気による方法や油圧による方法等があるが、成型する板材の材質や大きさ等により適宜選択するようにすればよい。
金型受板12に設けられている上型14は、略直方体状で、サイドガイド24の上端面24aよりも上で、円柱型26の上方に位置し、円柱型26に咬合可能な下向きの断面円弧状の丸凹面14aを有する。また、金型受板12の上型14の長手方向の両側からは、直方体状の上横型16が垂下している。
次に、実施の形態の管体成型プレス機1の動作を説明する。まず、図3に示すように、作業者は、被成型物である板材6を、サイドガイド24の上端面24aの上に載置する。そして、作業者は、管体成型プレス機1を動作させる。すると、金型受板12の下降に合わせて、上型14及び上横型16が下降する。
この上型14の下降に伴って、図4に示すように、上横型16の下端面16aの非上型側と、サイドガイド24の上端面24aの下型側とが嵌合し、板材6を所定の長さに裁断することになる。尚、切断される板材6の長さは、成型予定の管体の円周に該当する長さである。
そして、さらに金型受板12が下降すると、図5に示すように、円柱型26の外周と上型14の丸凹面14aとが咬合することとなり、切断された板材6aは、円柱型26の外周と上型14の丸凹面14aとの間で挟扼されることにより、断面略円弧状に成型される。この時、図5に示すように、板材6aの端辺6bは、下型30の方向に垂下したような状態になる。尚、円柱型26は、ダイクッションにより上方向に付勢されており、板材6aが上型14で成型されるまでは下降しない。
そしてなお金型受板12が下降し、上型14が押し下げられると、円柱型26と上型14との間に板材6aを挟持したまま、付勢力に抗して円柱型26が下降する。すると、板材6aの端辺6bが、下型30の傾斜面30bに当接する。しかしながら、傾斜面30bが斜め下方向(丸凹面30a方向)に傾斜していることから、板材6aの端辺6bは曲げられつつ、傾斜面30bにより下型30の丸凹面30a方向に導かれる。
そして、さらに円柱型26が押し下げられると、図6に示すように、円柱型26の外周と下型30の丸凹面30aとが咬合こととなり、板材6aは、円柱型26の外周と下型30の丸凹面30aとの間で挟扼されることにより、断面略円弧状に成型される。これにより、板材6aは管体に成型される。最後に、金型受板12を元の位置に上昇させ、上型14や円柱型26を元の位置に戻し、成型された管体を円柱型26から抜き取って、成型は終了する。
以上のように、本実施の形態の管体成型プレス機1によれば、各型が上下に配置され構成が容易であり、上型14を下降させるのみの駆動で板材6を管体に成型できることから、成型工程が少なく、成型を高速に行うことが可能である。また、円柱型26をダイクッションにより保持し駆動させることから、従来のプレス装置の構造をそのまま使用でき、装置のコストを抑えることができる。
さらに、上横型16とサイドガイド24により板材6を成型前に所定の長さに裁断できることから、板材6の長さの調整や加工を予めする必要がなく、また、裁断された時点で板材6aが所望の位置にあることから、板材6の位置決めも容易である。このような構造であれば、帯状に長い板材6を順次送りながら成型することも可能で、作業の効率をより高めることができる。
尚、上述の管体成型プレス機1のサイドガイド24は、上横型16と咬み合うことで板材6の両端を切断する構造になっているが、このように切断することなく、予め管体の円周の長さに切断された板材8を成型することも可能である。この場合、図7〜図9に示すサイドガイド42を使うことで、板材8の位置決めを容易にし、また位置のズレを抑えることができる。
図7〜図9に示すサイドガイド42は、上部に、略直方体状で、長手方向に伸びる保持部材44を備えている。この保持部材44は、サイドガイド42の上面に穿設された傾斜溝42aに、長手方向の前後をサイドガイド42の本体から軸ピン42bを介して揺動可能に軸支されている。また、保持部材44の下型30側の面の下部からは、長手方向に渡る鍔部44aが突出している。そして、サイドガイド42及び保持部材44にはそれぞれビス46が螺着されており、ビス46間にサイドガイド42と保持部材44とに架け渡すようにバネ48が設けられている。このバネ48の付勢力により、保持部材44は、揺動することなく鍔部44aが水平になるように保持されている。
そして、板材8の成型を行う場合には、図8に示すように、作業者は、まず板材8を、サイドガイド42の鍔部44aの上に載置する。尚、鍔部44aにより板材8が最初に保持されるのは、図8に示すように、円柱型26のすぐ上である。次に、作業者が管体成型プレス機1を動作させると、図9に示すように、金型受板12が下降し、上型14も下降する。上型14が下降すると、上型14が板材8に触れて板材8を円柱型26に押しつけ始める。板材8が押し下げられると、鍔部44aを介して保持部材44が下方向に揺動する。そして、鍔部44a相互の間隔が板材8よりも長くなると、鍔部44aが板材8から離れることになる。そして、板材8は、上述の板材6aと同様に成型される。尚、板材8の成型が終了し、上型14が元の位置に戻れば、保持部材44も元の状態に戻る。尚、上横型16が上述と同様に上型14の両脇に設けられていても、保持部材44自体が柔軟に揺動することで、成型の邪魔になることはない。
上記の板材8は、予め管体の円周の長さに切断されたものであるが、単に長方形の板材を真円の管体に成型するだけでなく、途中で拡径又は縮径するような管体を成型することも可能である。さらに、板材8の端辺をつきあわせるだけではなく、端辺同士をつなぎ止めるような成型も可能である。次に、板材の端辺同士をつなぎ止める成型について図10〜図13を用いて説明する。図10は、管体成型プレス機で成型する板材の一例を示す上面図である。図11及び図12は、図10の板材の成型過程を示す説明図である。図13は、図10の板材の端辺の接合の様子を示す説明図である。
図10〜図13において、板材50は、管体成型プレス機1で管体に成型する略長方形の薄板状の金属板である。この板材50の管体に成型されるとき当接する端辺の一方(端辺50a)には、外形略M字状の接合凸部52が設けられ、端辺の他方(端辺50b)には、内周略V字状の接合凹部54が穿設されている。接合凸部52及び接合凹部54は、端辺50a,50bに沿ってそれぞれ所定間隔で複数設けられている。尚、その大きさ、個数及び間隔は、板材の材質や大きさ等により後述の効果を得られる範囲で適宜定めるようにすればよいが、例えば、成型して得られる管体の大きさがφ42で、板材50の厚みが1.2mmで、ステンレス鋼板(SUS409L)の場合、接合凸部52及び接合凹部54を、約15mm間隔で設けている。
次に、板材50を管体成型プレス機1で管体に成型する方法を説明する。まず、板材50を管体成型プレス機1にセットするが、例えば、図3に示されるように、板材50をサイドガイド24に載置する。図3の板材6は、予め所定の長さに切断されたものではないが、板材50は、図10に示されるような形状で、両側のサイドガイド24の上に均等な位置で載置するようにすればよい。
そして、初期段階の成型は、裁断こそされないものの、図4及び図5と同様である。そして、図5から図6との間の成型の様子を、図11及び図12により詳細に説明している。すなわち、図5の状態から、なお金型受板12が下降し、上型14が押し下げられると、円柱型26と上型14との間に板材50を挟持したまま、付勢力に抗して円柱型26が下降する。すると、図11に示すように、板材50の端辺50a,50bが、下型30の傾斜面30bに当接する。しかしながら、傾斜面30bが斜め下方向(丸凹面30a方向)に傾斜していることから、板材50の端辺50a,50bは曲げられつつ、傾斜面30bにより下型30の丸凹面30a方向に導かれる。そして、さらに円柱型26が押し下げられると、図12に示すように、板材50の端辺50aと端辺50bとが当接する寸前まで接近することになる。
図11に示す位置での板材50の様子を拡大して説明したのが、図13(a)であり、この段階では、まだ接合凸部52と接合凹部54とは、離れている。そして、さらに円柱型26が押し下げられると、端辺50aと端辺50bとが接近し、接合凹部54に接合凸部52が入り込むような感じになる(図13(b))。さらに円柱型26が押し下げられると、接合凸部52の突出する爪部52aの先端が接合凹部54の奥側の略V字状の内周の傾斜部54aに当接する。そして、さらに接合凸部52と接合凹部54とが深く押圧されることにより、接合凸部52の爪部52aが接合凹部54の傾斜部54aに沿って外側に押し拡げられる(図13(b))。最終的に、端辺50aと端辺50bとが密接した状態では、接合凸部52が接合凹部54に沿う形に変形して嵌合することになる(図13(c))。このとき、接合凸部52の爪部52aが、接合凹部54の入口のくびれ部分である係止部54bに係る形になり、接合凸部52を接合凹部54に掛合させた状態となる。
このように、管体成型プレス機1で板材50を管体に成型することで、成型工程が少なく成型を高速に行うことが可能であることに加え、接合凸部52を接合凹部54に掛合させることで、端辺50a,50b同士が離れないようにでき、管体の形状の保持が可能となる。
以上のように、成型工程が少なく、成型を高速に行うことが可能な管体成型プレス機及び管体成型プレス方法を提供することができる。
1・・・・・管体成型プレス機
6・・・・・板材
6a・・・・板材
6b・・・・端辺
8・・・・・板材
12・・・・金型受板
14・・・・上型
14a・・・丸凹面
16・・・・上横型
16a・・・下端面
22・・・・基台
22a・・・穴部
24・・・・サイドガイド
24a・・・上端面
26・・・・円柱型
28a・・・円柱型受け
28b・・・円柱型支え
30・・・・下型
30a・・・丸凹面
30b・・・傾斜面
42・・・・サイドガイド
42a・・・傾斜溝
42b・・・軸ピン
44・・・・保持部材
44a・・・鍔部
46・・・・ビス
48・・・・バネ
50・・・・板材
50a・・・端辺
50b・・・端辺
52・・・・接合凸部
52a・・・爪部
54・・・・接合凹部
54a・・・傾斜部
54b・・・係止部

Claims (10)

  1. 板材を管体に成型する管体成型プレス機において、
    略直方体状で、上面に長手方向に伸びて穿設された断面円弧状の丸凹面を有すると共に、該上面の両長手角から該丸凹面に向かって傾斜面を有する下型と、
    該下型の上方に位置し、該下型の丸凹面に咬合可能に横臥する円柱型と、
    該下型の長手方向の両側に、上端面が該円柱型の上方に突出するサイドガイドと、
    該サイドガイドの上端面よりも上の該円柱型の上方に位置し、該円柱型に咬合可能な下向きの断面円弧状の丸凹面を有する上型とを備え、
    該サイドガイドの上端面に載置された該板材を、下降する該上型の丸凹面と該円柱型の外周面との間で断面円弧形に成型しつつ、該上型で押し下げられた該円柱型の外周面と該下型の丸凹面との間で断面円弧形に成型し、もって該板材を管体に成型することを特徴とする管体成型プレス機。
  2. 前記円柱型が、ダイクッションにより前記上型の押下力に抗して下降する付勢力を有し、該上型と前記下型との間に保持されていることを特徴とする請求項1記載の管体成型プレス機。
  3. 前記サイドガイドが、前記下型方向に突出し、前記管体の円周の長さに予め切断された前記板材を載置させる鍔部を備え、
    該鍔部が、該板材の下降に合わせ下方に揺動可能に設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の管体成型プレス機。
  4. 前記上型の長手方向の両側から垂下し、前記上型の下降に伴って下端面の非該上型側と前記サイドガイドの上端面の前記下型側とが前記板材を所定の長さに裁断可能に嵌合する上横型を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の管体成型プレス機。
  5. 板材を管体に成型する管体成型プレス方法において、
    横臥した円柱型と、該円柱型の上方に位置する該円柱型に咬合可能な下向きの断面円弧状の丸凹面を有する上型との間に該板材を配置可能に設けられたサイドガイドの上に該板材を載置し、
    該板材を該円柱型の外周と該上型の丸凹面とで断面略円弧形に成型し、
    該板材を該円柱型と該上型との間で挟持しつつ該上型を該円柱型と一体で降下させ、
    該円柱型を、上面に該円柱型に咬合可能な上向きの断面円弧状の丸凹面を有すると共に該上面の両長手角から該丸凹面に向かって傾斜面を有する下型に押下し、
    該板材の端辺を該下型の傾斜面に当接させつつ該丸凹面方向に誘導し、
    さらに該上型で該円柱型を降下させ、該板材の端辺付近を該円柱型の外周面と該下型の丸凹面とで断面略円弧形に成型し、
    もって該板材を管体に成型することを特徴とする管体成型プレス方法。
  6. 前記円柱型が、ダイクッションにより前記上型の押下力に抗して下降する付勢力を有し、該上型と前記下型との間に保持されていることを特徴とする請求項5記載の管体成型プレス方法。
  7. 前記サイドガイドから前記下型方向に突出し前記管体の円周の長さに予め切断された前記板材を載置可能に設けられた鍔部に、該板材を載置し、
    該板材の下降に合わせて該鍔部が下方に揺動させられることで、該板材が該鍔部から離脱することを特徴とする請求項5又は請求項6記載の管体成型プレス方法。
  8. 前記管体に成型されるとき当接する端辺の一方に設けられた外形略M字状の接合凸部と、該端辺の他方に設けられた内周略V字状の接合凹部とを嵌合させ、
    該接合凸部の突出する爪部の先端が該接合凹部の奥側の略V字状の内周に当接し、
    さらに該接合凸部と該接合凹部とが深く押圧されることにより、該接合凸部の該爪部が該接合凹部の該内周の傾斜に沿って押し拡げられ、
    該接合凸部の該爪部を該接合凹部に掛合させることを特徴とする請求項5〜請求項7のいずれかに記載の管体成型プレス方法。
  9. 前記上型の下降に伴って、前記上型の長手方向の両側から垂下する上横型の下端面の非該上型側と、前記下型の長手方向の両側から起立する前記サイドガイドの上端面の該下型側とが嵌合し、該上型と前記円柱型とが前記板材を成型するに先立って、該板材を所定の長さに裁断することを特徴とする請求項5又は請求項6記載の管体成型プレス方法。
  10. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の管体成型プレス機により押圧成型を行って管体に成型する管体成型用板材において、
    該管体に成型されるとき当接する端辺の一方に設けられた外形略M字状の接合凸部と、
    該端辺の他方に設けられた内周略V字状の接合凹部とを備えることを特徴とする管体成型用プレス板材。
JP2010099311A 2009-10-23 2010-04-23 管体成型プレス方法 Active JP5791876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010099311A JP5791876B2 (ja) 2009-10-23 2010-04-23 管体成型プレス方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009244868 2009-10-23
JP2009244868 2009-10-23
JP2010099311A JP5791876B2 (ja) 2009-10-23 2010-04-23 管体成型プレス方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011104653A true JP2011104653A (ja) 2011-06-02
JP5791876B2 JP5791876B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=44228759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010099311A Active JP5791876B2 (ja) 2009-10-23 2010-04-23 管体成型プレス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5791876B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537111A (ja) * 2010-09-14 2013-09-30 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフト 少なくとも一部が閉じられた中空異型材を短いサイクルタイムで製造する装置および方法
WO2013149653A1 (de) * 2012-04-03 2013-10-10 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Vorrichtung und verfahren zum herstellen von zumindest teilweise geschlossenen profilen oder rohrförmigen bauteilen aus metallblech
CN103831324A (zh) * 2012-11-28 2014-06-04 丁小铁 一种折弯精度高的弯管机
CN104324987A (zh) * 2014-11-13 2015-02-04 广州科技职业技术学院 自动卷圆弯曲模系统及其使用方法
CN104874646A (zh) * 2015-06-01 2015-09-02 蚌埠市蚌风风机有限公司 一种风机板材折弯机床
CN104959426A (zh) * 2015-06-01 2015-10-07 蚌埠市蚌风风机有限公司 一种风机板材卷管装置
CN106345909A (zh) * 2016-09-30 2017-01-25 福州大学 浮动心轴侧有顶出式卷圆弯模及其使用方法
CN107030147A (zh) * 2017-05-25 2017-08-11 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一次成型卷圆模具
JP2017185516A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 サクラ工業株式会社 無溶接シームパイプ並びにその製造方法
CN111659771A (zh) * 2020-05-13 2020-09-15 林晨 一种不锈钢板弯折成环设备
CN113664106A (zh) * 2021-07-14 2021-11-19 陈笑涵 一种接线端子冲压机
CN115091784A (zh) * 2022-06-17 2022-09-23 浙江新纳复合材料有限公司 玻璃钢锚杆模压成型装置及其使用方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106881402B (zh) * 2017-03-23 2018-07-24 西安飞机工业(集团)有限责任公司 一种管状钣金零件的成形方法及成形模具
CN108160815B (zh) * 2017-12-27 2024-07-02 揭阳市汇宝昌电器有限公司 一种全自动无废料高质量的冲裁卷圆模具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527449A (en) * 1978-08-17 1980-02-27 Sumitomo Metal Ind Ltd Tentative fixing method in o press in uo pipe making method
JPH07299520A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Toyota Tekko Kk 円筒部品の製造方法および装置
JPH08323428A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Nissan Motor Co Ltd プレス加工型およびプレス加工方法
JP2005007406A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Ricoh Co Ltd パイプ体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527449A (en) * 1978-08-17 1980-02-27 Sumitomo Metal Ind Ltd Tentative fixing method in o press in uo pipe making method
JPH07299520A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Toyota Tekko Kk 円筒部品の製造方法および装置
JPH08323428A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Nissan Motor Co Ltd プレス加工型およびプレス加工方法
JP2005007406A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Ricoh Co Ltd パイプ体

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537111A (ja) * 2010-09-14 2013-09-30 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフト 少なくとも一部が閉じられた中空異型材を短いサイクルタイムで製造する装置および方法
WO2013149653A1 (de) * 2012-04-03 2013-10-10 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Vorrichtung und verfahren zum herstellen von zumindest teilweise geschlossenen profilen oder rohrförmigen bauteilen aus metallblech
CN104220184A (zh) * 2012-04-03 2014-12-17 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 由金属板制至少局部闭合的型材或管状构件的装置和方法
US10124384B2 (en) 2012-04-03 2018-11-13 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Device and method for producing at least partially closed profiles or tubular components from metal sheet
CN103831324A (zh) * 2012-11-28 2014-06-04 丁小铁 一种折弯精度高的弯管机
CN104324987A (zh) * 2014-11-13 2015-02-04 广州科技职业技术学院 自动卷圆弯曲模系统及其使用方法
CN104959426A (zh) * 2015-06-01 2015-10-07 蚌埠市蚌风风机有限公司 一种风机板材卷管装置
CN104874646A (zh) * 2015-06-01 2015-09-02 蚌埠市蚌风风机有限公司 一种风机板材折弯机床
JP2017185516A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 サクラ工業株式会社 無溶接シームパイプ並びにその製造方法
CN106345909A (zh) * 2016-09-30 2017-01-25 福州大学 浮动心轴侧有顶出式卷圆弯模及其使用方法
CN107030147A (zh) * 2017-05-25 2017-08-11 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一次成型卷圆模具
CN111659771A (zh) * 2020-05-13 2020-09-15 林晨 一种不锈钢板弯折成环设备
CN113664106A (zh) * 2021-07-14 2021-11-19 陈笑涵 一种接线端子冲压机
CN115091784A (zh) * 2022-06-17 2022-09-23 浙江新纳复合材料有限公司 玻璃钢锚杆模压成型装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5791876B2 (ja) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5791876B2 (ja) 管体成型プレス方法
JP2007007718A (ja) ロッカアームの製造方法
JP2001205357A (ja) プレス用金型
CN108339882B (zh) 一种钣金件冲孔装置
CN104289600B (zh) 一种支撑件多工位级进模具及制作方法
JP3881991B2 (ja) 金属帯状体の送り装置
JP2015174113A (ja) プレス装置
TWI594817B (zh) 模具
CN109326489B (zh) 熔断器熔片加工设备
CN102553999B (zh) 冲头机构及使用该冲头机构的拉链植齿机
US7849724B2 (en) Method of manufacturing a ring-shaped member
JP2012166222A (ja) プレス装置
JP2008302392A (ja) 順送加工用金型装置
CN114798906B (zh) 一种刀片冲压装置
JP2008031924A (ja) 可変容量タービンのノズルベーンの加工方法
JP2006035278A (ja) 金属板の円弧状曲げ加工装置
CN210412118U (zh) 一种风扇灯配件冲孔模具
JP2006281293A (ja) ヘミング加工型構造
JP4376129B2 (ja) 金属板の円弧状曲げ加工方法及びその装置
JP2531971B2 (ja) アルミ角パイプの曲げ加工装置
JP5671668B2 (ja) クリアランス調整機構
CN205519188U (zh) 一种自动送料模具
CN215587575U (zh) 一种用于工件整形的冲压模具
JP6187238B2 (ja) プレス成形方法及びプレス成形装置
CN113751587B (zh) 线夹本体一次性成型模具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141125

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5791876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250