JP2011051025A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011051025A5
JP2011051025A5 JP2009199270A JP2009199270A JP2011051025A5 JP 2011051025 A5 JP2011051025 A5 JP 2011051025A5 JP 2009199270 A JP2009199270 A JP 2009199270A JP 2009199270 A JP2009199270 A JP 2009199270A JP 2011051025 A5 JP2011051025 A5 JP 2011051025A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
wire group
wire
path
shielding plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009199270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5370006B2 (ja
JP2011051025A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009199270A priority Critical patent/JP5370006B2/ja
Priority claimed from JP2009199270A external-priority patent/JP5370006B2/ja
Priority to US12/855,865 priority patent/US8534275B2/en
Publication of JP2011051025A publication Critical patent/JP2011051025A/ja
Publication of JP2011051025A5 publication Critical patent/JP2011051025A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5370006B2 publication Critical patent/JP5370006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の要旨構成は、次のとおりである。
(1)離間する複数のローラ間を、ワイヤをローラ軸方向に対し直交する方向に走行可能かつ並列に張り渡した多条ワイヤ群と、ワークを保持し、前記多条ワイヤ群に対し前記ワークを押し込む方向に移動するワーク保持部と、前記多条ワイヤ群に前記ワークを押し込む経路よりも少なくとも前記多条ワイヤ群の走行方向上流側から、前記多条ワイヤ群にスラリを供給するノズルとを具えたワイヤソー装置において、前記多条ワイヤ群の並列方向に延びる遮蔽板を、少なくとも前記経路に対して前記多条ワイヤ群の走行方向上流側であって前記多条ワイヤ群の上方に位置する基点に、該基点回りに前記ワークの押し込み経路側の前記ワークに倒れ込み可能に設置したことを特徴とするワイヤソー装置。ここでいう「押し込み経路」とは、ワークを押し込んで切断作業がなされる経路を言うものである。
(3)前記経路よりも前記多条ワイヤ群の走行方向下流側に、該多条ワイヤ群にスラリを供給するノズルを更に具え、該多条ワイヤ群及び該下流側のノズルの上方に、遮蔽板を、該多条ワイヤ群側を基点として前記押し込み経路側の前記ワークに倒れ込み可能に更に設置したことを特徴とするワイヤソー装置。
(6)前記(5)に記載のワイヤソー装置において、前記可撓性材料は、樹脂、金属、ゴム、又は、それらを組合せたものであることを特徴とするワイヤソー装置。
以下、この発明に従うワイヤソー装置について、図1を参照して詳しく説明する。
図1に示すように、この発明に従うワイヤソー装置1は、離間する一のローラ2、2、2間に、ワイヤ3をローラ軸方向Xに対し直交する方向へ走行可能に張り渡すことを、ローラ軸方向に間隔を置いて繰り返してローラ軸方向に並列させた、多条ワイヤ群4と、かかる多条ワイヤ群4に対しワークWを押し込む方向にワークWを移動するワーク保持部5と、かかる多条ワイヤ群4に対しワークWを押し込む経路側よりも該多条ワイヤ群4の走行方向上流側及び下流側から、該多条ワイヤ群4にスラリを供給する一対のノズル6、6とを具えている。また、多条ワイヤ群4の上方に、多条ワイヤ群4の並列方向に延びる遮蔽板7を具える。かかる遮蔽板7は、遮蔽板固定部材70に回動可能に取り付けられており、遮蔽板固定部材70の多条ワイヤ群側を基点としてワークWの押し込み経路側に自重により倒れ込みするものである。なお、図1に示すワイヤソー装置1は、ノズル6を上記した多条ワイヤ群4の走行方向上流側及び下流側の双方に設置しているが、これに限定されるものではなく、図示は省略するが、上流側のみにノズル6及び遮蔽板7を設置した構成とすることも可能である。図2に示すように、ワーク保持部5は、ワークWを直接保持するカーボン製の当て板8、かかる当て板8が取り付けられたワークプレート9、及び、かかるワークプレート9が取り付けられたベースプレート10により構成されている。当て板8は、例えばカーボン板とすることができ、ワークWはエポキシ接着剤等を介して当て板8に接着されている。また、ワークプレート9は、ステンレス鋼等により構成されており、当て板8とエポキシ接着剤により接着されている。上述のワイヤ3は、駆動モータ11により回転する一組のワイヤリール12、12に巻き付けられている。かかる駆動モータ11を駆動し、ワイヤリール12から繰り出され、トラバーサを介してパウダクラッチやダンサローラ等からなる張力付与手段を経て、ワイヤ3に張力が付与されつつも、ワイヤ3が走行することとなる。なお、駆動モータ11の回転方向を制御することにより、ワイヤ3の走行方向も制御することができ、ワイヤを一方向に走行させること、或いは必要に応じて往復走行させることが可能である。なお、多条ワイヤ群4は、例えば、2.0〜3.0kgfの張力を付与して、400〜900m/minの平均速度で走行させることができる。また、スラリは、スラリタンク13に貯蔵されており、スラリタンク13からスラリを調温するスラリチラー14を介してノズル6へと送り込まれる。以下、図2を参照しつつ、かかる切断工程を詳細に説明する。
図2(A)〜(C)は、この発明に従うワイヤソー装置を使用してワークを切断する工程を示した図である。まず、図2(A)に示すように、エポキシ系接着剤によりワークWを当て板8に接着することによりワークWをワーク保持部5に固定し、ワイヤソー装置1にワークWをセットする。このとき、遮蔽板7は、その自重によりワーク側に倒れ込み、ワークWの側方に当接する。次いで、図2(B)に示すように、多条ワイヤ群を白抜きの矢印の方向に走行させつつ、ワーク保持部5を多条ワイヤ群側へと下降させて、ワークWを多条ワイヤ群に押し込むことにより、ワークWを切断していく。このとき、多条ワイヤ群4に対しワークWを押し込まれている作業領域よりも該多条ワイヤ群4の走行方向上流側及び下流側に設置されたノズル6、6から多条ワイヤ群4へとスラリが供給される。また、このとき、遮蔽板7は、ワークWの側方に当接した状態を維持しつつ、ワークWの押し込み移動に追随して、自重によりワーク側に倒れ込む。そして、図2(C)に示すように、ワークWの切断が終了するまで、遮蔽板7は、ワークWの移動に追随して、自重によりワーク側に倒れ込み、ワークWの側方に当接した状態を維持する。従って、切断工程にあるワークWには、遮蔽板7が常に当接していることから、多条ワイヤ群4に対しスラリを供給した際に、切断時に飛散するスラリが、遮蔽板7とワークWの当接位置までしか移動しないことから、スラリがワークWの上方まで飛散することが回避されることとなる。そのことから、スラリがワーク上方まで飛散することに起因した、ナノトポグラフィ及びWarpの過剰な増大を抑制することが可能となる。また、ワイヤを一方向ではなく、往復方向に走行させる場合には、ワイヤの切入り側と切出し側が周期的に逆転するので、図2に示すように、ワイヤがワークWに切入る側と切出す側の両側にノズル6を設けることにより、常に切入り側にスラリを供給することが可能となる。更に、この発明に従うワイヤソー装置1は、装置構成が単純であり、遮蔽板7に対し複雑なコンピュータ制御を必要としないことから、安価にて製造することが可能である。
更にまた、遮蔽板7は、可撓性材料からなることが好ましい。なぜなら、可撓性を有さない材料により遮蔽板7を構成すると、遮蔽板7とワークWとが接触した際に、ワーク表面が傷付いてしまい、ワークWの切断により得られるウェーハの製品としての品質を低下させてしまう可能性があるからである。なお、可撓性材料としては、ステンレス鋼の金属、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂等の樹脂や、ウレタン系エラストマー、天然ゴム、ポリブタジエンゴム、アクリルゴム、シリコンゴム等のゴム、又はそれらを組み合わせたもの等とすることができる。例えば、遮蔽板7を板状のステンレス鋼と、板状のアクリルゴムを張り合わせた構成とすることも可能である。このとき、遮蔽板7とワークWとの密着性を向上させ、スラリ漏れを有効に抑制する観点、及び、遮蔽板7とワークWとの接触によりワーク表面が傷付いてしまうことを防止する観点から、弾性を有するアクリルゴムを遮蔽板7のワークWと接触する側に配置することが好ましい。なお、例えば、弾性を有するアクリルゴムで遮蔽板7全体を覆うような構成とすることも可能である。

Claims (2)

  1. 離間する複数のローラ間を、ワイヤをローラ軸方向に対し直交する方向に走行可能かつ並列に張り渡した多条ワイヤ群と、ワークを保持し、前記多条ワイヤ群に対し前記ワークを押し込む方向に移動するワーク保持部と、前記多条ワイヤ群に前記ワークを押し込む経路よりも少なくとも前記多条ワイヤ群の走行方向上流側から、前記多条ワイヤ群にスラリを供給するノズルとを具えたワイヤソー装置において、
    前記多条ワイヤ群の並列方向に延びる遮蔽板を、少なくとも前記経路に対して前記多条ワイヤ群の走行方向上流側であって前記多条ワイヤ群の上方に位置する基点に、該基点回りに前記ワークの押し込み経路側の前記ワークに倒れ込み可能に設置したことを特徴とするワイヤソー装置。
  2. 前記経路よりも前記多条ワイヤ群の走行方向下流側に、該多条ワイヤ群にスラリを供給するノズルを更に具え、該多条ワイヤ群及び該下流側のノズルの上方に、遮蔽板を、該多条ワイヤ群側を基点として前記押し込み経路側の前記ワークに倒れ込み可能に更に設置した、請求項1又は2に記載のワイヤソー装置。
JP2009199270A 2009-08-31 2009-08-31 ワイヤソー装置 Active JP5370006B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009199270A JP5370006B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 ワイヤソー装置
US12/855,865 US8534275B2 (en) 2009-08-31 2010-08-13 Wire saw device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009199270A JP5370006B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 ワイヤソー装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011051025A JP2011051025A (ja) 2011-03-17
JP2011051025A5 true JP2011051025A5 (ja) 2012-09-20
JP5370006B2 JP5370006B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=43622996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009199270A Active JP5370006B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 ワイヤソー装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8534275B2 (ja)
JP (1) JP5370006B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011008400B4 (de) * 2011-01-12 2014-07-10 Siltronic Ag Verfahren zur Kühlung eines Werkstückes aus Halbleitermaterial beim Drahtsägen
KR101185683B1 (ko) * 2011-02-23 2012-09-24 주식회사 엘지실트론 단결정 잉곳 절단장치
CN102672829A (zh) * 2011-03-17 2012-09-19 苏州赫瑞特电子专用设备科技有限公司 一种精密多线切割机控制系统
CN103481385A (zh) * 2012-06-11 2014-01-01 苏州赫瑞特电子专用设备科技有限公司 一种油砂型多线切割机布液管结构
CN103950095B (zh) * 2012-11-05 2015-12-09 芜湖新铭丰机械装备有限公司 一种砌块纵切机钢丝清理装置
CN103203808B (zh) * 2013-04-01 2015-03-11 合肥晶桥光电材料有限公司 一种高效多线切割装置及方法
CN105142867A (zh) 2013-04-24 2015-12-09 梅耶博格公司 线锯
WO2015054476A1 (en) 2013-10-09 2015-04-16 The Trustees Of Princeton University C-halogen bond formation
CN103950121B (zh) * 2014-04-16 2016-01-20 唐山晶玉科技有限公司 一种多线切割机专用挡砂装置
KR101690246B1 (ko) * 2015-01-26 2017-01-09 주식회사 엘지실트론 와이어 쏘잉 장치
JP6512132B2 (ja) * 2016-02-25 2019-05-15 株式会社Sumco ウェーハの製造方法
CN108789594B (zh) * 2018-07-31 2024-03-29 江苏美科太阳能科技股份有限公司 切片机内部水隔离装置
CN110962248A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 胜高股份有限公司 线锯用加工液供给喷嘴及向线锯供给加工液的方法
CN110962246B (zh) * 2018-09-28 2023-01-03 胜高股份有限公司 线锯装置
CN112223564A (zh) * 2020-10-15 2021-01-15 湖州隆磊石材有限公司 一种石材板快速切条装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3656317B2 (ja) 1996-03-27 2005-06-08 信越半導体株式会社 ワイヤソーによるワーク切断方法及び装置
JP3560103B2 (ja) * 1996-07-30 2004-09-02 三菱住友シリコン株式会社 ワイヤソー装置
JP4083152B2 (ja) * 2004-07-29 2008-04-30 日本碍子株式会社 ワイヤーソー装置
JP4958463B2 (ja) 2006-03-31 2012-06-20 トーヨーエイテック株式会社 ワイヤソー
JP4791306B2 (ja) 2006-09-22 2011-10-12 信越半導体株式会社 切断方法
JP5003294B2 (ja) 2007-06-08 2012-08-15 信越半導体株式会社 切断方法
JP5045378B2 (ja) * 2007-11-08 2012-10-10 信越半導体株式会社 ワイヤソー装置
US20110126813A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Diamond Wire Technology, Inc. Multi-wire wafer cutting apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011051025A5 (ja)
JP5370006B2 (ja) ワイヤソー装置
KR102094730B1 (ko) 유리판의 반송 장치 및 그 반송 방법
US8434468B2 (en) Wire saw apparatus
KR101371081B1 (ko) 본딩 장치 및 본딩 방법
KR102568196B1 (ko) 와이어소 장치
JP2011082351A5 (ja)
JP2012179712A (ja) ワイヤソーおよびワークの切断方法
US20140261368A1 (en) Bandsaw cutting appartus and method for cutting ingot
JP2016137420A (ja) 搬送装置、粘着層形成方法、記録装置及び粘着層形成用治具
JP2012187646A (ja) ワイヤーソー切断装置
JP5712947B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
JP5881080B2 (ja) ワイヤソーおよびワイヤソー用ダクト装置
KR100207810B1 (ko) 와이어 톱의 웨이퍼 절단방법 및 그 장치
JP2009113378A (ja) タイヤ用のプライ材料の切断搬出装置
JP2008188721A (ja) 基板の製造方法及びワイヤソー装置
TW201134571A (en) Wire handling unit, wire saw device and method for operating same
JP4960028B2 (ja) ツルーイング装置及びツルーイング方法
JPH1177510A (ja) 固定砥粒ワイヤソー及びその被加工物切断方法
KR101078178B1 (ko) 잉곳 지지유닛 및 이를 포함하는 잉곳절단장치
JP2009090377A (ja) 炭化珪素基板製造用ワイヤーソー装置
JP2012045682A (ja) 固定砥粒ワイヤーソー装置
JP2012076172A (ja) ワイヤソー
JP2016036860A (ja) マルチワイヤ放電加工装置
JP5311964B2 (ja) ワイヤーソー装置