JP3560103B2 - ワイヤソー装置 - Google Patents

ワイヤソー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3560103B2
JP3560103B2 JP21783996A JP21783996A JP3560103B2 JP 3560103 B2 JP3560103 B2 JP 3560103B2 JP 21783996 A JP21783996 A JP 21783996A JP 21783996 A JP21783996 A JP 21783996A JP 3560103 B2 JP3560103 B2 JP 3560103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
rollers
roller
slurry
main roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21783996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1044144A (ja
Inventor
重男 熊部
匠 木山
和明 杉谷
次郎 龍田
達宜 小林
Original Assignee
三菱住友シリコン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱住友シリコン株式会社 filed Critical 三菱住友シリコン株式会社
Priority to JP21783996A priority Critical patent/JP3560103B2/ja
Publication of JPH1044144A publication Critical patent/JPH1044144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560103B2 publication Critical patent/JP3560103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/007Use, recovery or regeneration of abrasive mediums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はワイヤソー装置、詳しくはマルチワイヤソー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のワイヤソー装置では、図2に示すように、3本の平行なローラ21,22,23間にワイヤ24を掛け渡し、このワイヤ24を駆動してインゴット25を所定の厚さに切断・スライスしていた。この高速でワイヤ24を往復動させてのインゴット25の切断時、砥粒とオイル等の液体とを混合したスラリーをワイヤ24に供給している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のワイヤソー装置にあっては、切断時、多量のスラリーをワイヤに供給するため、このスラリーがワイヤの往復動に伴ってその装置内部に飛散するという不具合があった。
【0004】
【発明の目的】
そこで、この発明は、スラリーが飛散することを防止するワイヤソー装置を提供することを、その目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1に記載の発明は、メインローラと、このメインローラに対して所定間隔離間して配設されたガイドローラと、これらのガイドローラとメインローラとの間に走行自在に掛け渡されたワイヤと、このワイヤをこれらのローラ間で走行させる駆動機構と、これらの両ローラ間に張設されたワイヤに対して相対的に接近離隔動自在に設けられたインゴット保持手段と、このワイヤによるインゴットの切断部にスラリーを供給するスラリー供給手段とを備えたワイヤソー装置において、これらのガイドローラとメインローラとにそれぞれ対向して配設され、上記スラリーの飛散を防止する一対の飛散防止ローラを有するワイヤソー装置である。
【0007】
請求項2に記載の発明は、上記一対の飛散防止ローラは、上記ガイドローラとメインローラとにそれぞれ摺接しながら回転する請求項1に記載のワイヤソー装置である。
【0008】
【作用】
【0009】
請求項1,2に記載の発明によれば、ガイドローラおよびメインローラのそれぞれに対向して飛散防止ローラを設けているため、ワイヤから飛散するスラリーがこれらのローラの外側に飛散することを完全に防止することができる。また、このとき、一対の飛散防止ローラはメインローラ、ガイドローラのそれぞれに対してその回転方向は反対で(例えば図1においてメインローラが時計回り方向の回転の場合は対向する飛散防止ローラは反時計回り方向に回転する)、かつ、その回転速度は常に同じになるようにこれらのローラと同期して動作する。これにより、各ローラとの摩擦を最小限にしながら、効率的にスラリーの飛散を防止することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、この発明に係るワイヤソー装置の一実施例を図面を参照して説明する。図1において、11は回転自在に設けられたメインローラであって、このメインローラ11から所定間隔だけ離間した位置にガイドローラ12が同様に回転自在に配設されている。また、これらのメインローラ11とガイドローラ12に対してそれらの下方位置には駆動ローラ13が回転自在に配設されている。これらのメインローラ11、ガイドローラ12、駆動ローラ13は、いずれも所定の軸長を有するポリウレタン製の円柱体で形成され、それぞれの回転軸が鉛直面において略正三角形を形成するような位置に配設されている。
【0011】
これらの3つのローラ11,12,13の間にはワイヤ14が所定の張力で掛け渡されており、このワイヤ14はこれらのローラ11,12,13間を高速度で往復動自在に設けられている。すなわち、各ローラ11,12,13の外周面にはスパイラル状に溝が形成されており、この溝にワイヤ14が嵌挿されている。したがって、複数本のワイヤ14が、各ローラ11,12,13の回転軸の軸線方向に等間隔に、かつ、互いに平行に張設されている関係となる。上記駆動ローラ13は駆動機構(モータ等)13Aにより所定速度で駆動される。駆動ローラ13が一方向に駆動回転されるとワイヤ14は一方向に走行し、駆動ローラ13が逆方向に駆動回転されると、ワイヤ14は反対方向に走行する。なお、このワイヤ14としては、例えば直径100μmのピアノ線(Fe,Cu−Zn)が使用される。
【0012】
そして、これらのメインローラ11とガイドローラ12との間に調節されたワイヤ14に対してその中間部の上方には、インゴット保持手段によって保持されたインゴット(所定径の単結晶シリコン棒)15が上下動自在に設けられている。インゴット15はカーボンベッド16に固着されてその軸線が上記ローラ11,の回転軸の軸線と平行になるように吊り下げられて保持されている。さらに、これらのローラ11,12とインゴット15との間には、インゴット15の切断部(ワイヤ14との摺接部)にスラリーを供給するスラリー供給手段17が配設されている。スラリー供給手段17は、図示していないが、例えばスラリー貯留タンクと、スラリー供給ノズルとを有して構成されている。
【0013】
さらに、このワイヤソー装置にあっては、これらのメインローラ11およびガイドローラ12にそれぞれ対向して飛散防止ローラ18,19が回転自在に配設されている。これらの飛散防止ローラ18,19は上記メインローラ11およびガイドローラ12に対してそれぞれ摺接して回転自在に設けられ、その軸長はこれらのメインローラ11,ガイドローラ12と同じとされている。そして、飛散防止ローラ18,19は、上記切断部に供給されたスラリーがワイヤ14を伝わって、またはワイヤ14に付着してローラ11,12部分まで運ばれ、このローラ11,12にワイヤ14が巻き付けられて走行する際のそのスラリーの飛散を防止するものである。また、これらの飛散防止ローラ18,19は例えばポリウレタン製であってその外周面に溝は形成していない。
【0014】
以上の構成に係るワイヤソー装置にあっては、スラリー供給手段17よりスラリーを連続して供給しながら、ワイヤ14を高速度で走行させる。そして、インゴット保持手段がインゴット15を下方に移動させ、インゴット15外周面をワイヤ14に摺接させる。さらに、このインゴット15を下方に移動させる結果、ワイヤ14によりインゴット15が徐々に切断されて行く。そして、ワイヤ14がカーボンベッド16にまで達したら、スライシングが完了したものであり、ワイヤ14に対してインゴット15を離間させる。つまり、インゴット15を上方に引き上げる。そして、このインゴット15のスライシングにおいては、飛散防止ローラ18,19がメインローラ11,ガイドローラ12とそれぞれ摺接して回転しているため、スラリーの装置外への飛散、特にローラ11,12より外部への飛散が防止される。スラリーはローラ11,18およびローラ12,19でワイヤ14外面より除去されることとなる。
【0015】
また、飛散防止ローラ18,19はメインローラ11,ガイドローラ12と摺接しているため、ワイヤ14が各ローラ11,12の外周面の溝から外れることはない。さらに、これらのローラ18,19はポリウレタン製としたため、ワイヤ14が切断した場合にもその安全性を容易に確保することができる。
【0016】
【発明の効果】
この発明によれば、ワイヤソー装置においてそのスラリーの飛散を完全に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係るワイヤソー装置の概略構成を示す斜視図である。
【図2】従来のワイヤソー装置の概略構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
11 メインローラ、
12 ガイドローラ、
13 駆動ローラ(駆動機構)、
14 ワイヤ、
15 インゴット、
17 スラリー供給手段、
18,19 飛散防止ローラ。

Claims (2)

  1. メインローラと、
    このメインローラに対して所定間隔離間して配設されたガイドローラと、
    これらのガイドローラとメインローラとの間に走行自在に掛け渡されたワイヤと、
    このワイヤをこれらのローラ間で走行させる駆動機構と、
    これらの両ローラ間に張設されたワイヤに対して相対的に接近離隔動自在に設けられたインゴット保持手段と、
    このワイヤによるインゴットの切断部にスラリーを供給するスラリー供給手段とを備えたワイヤソー装置において、
    これらのガイドローラとメインローラとにそれぞれ対向して配設され、上記スラリーの飛散を防止する一対の飛散防止ローラを有するワイヤソー装置。
  2. 上記一対の飛散防止ローラは、上記ガイドローラとメインローラとにそれぞれ摺接しながら回転する請求項1に記載のワイヤソー装置。
JP21783996A 1996-07-30 1996-07-30 ワイヤソー装置 Expired - Fee Related JP3560103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21783996A JP3560103B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 ワイヤソー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21783996A JP3560103B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 ワイヤソー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1044144A JPH1044144A (ja) 1998-02-17
JP3560103B2 true JP3560103B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=16710573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21783996A Expired - Fee Related JP3560103B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 ワイヤソー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3560103B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4958463B2 (ja) * 2006-03-31 2012-06-20 トーヨーエイテック株式会社 ワイヤソー
JP5370006B2 (ja) * 2009-08-31 2013-12-18 株式会社Sumco ワイヤソー装置
CN106945189B (zh) * 2017-05-03 2019-07-23 江苏秉宸科技有限公司 一种金刚线多线切片机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1044144A (ja) 1998-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5134913A (en) Slitting machine for travelling webs
JP2011527644A5 (ja)
JPS61209870A (ja) ワイヤ式のこぎり機
US4191159A (en) System for slicing silicon wafers
JP3560103B2 (ja) ワイヤソー装置
JPH1110509A (ja) ワイヤソーの張力付与機構
KR20010021539A (ko) 다이아몬드 함유 와이어를 이용하여 작업물을 얇게절단하기 위한 장치 및 방법
US6220940B1 (en) Micro-finishing apparatus
JP5441057B2 (ja) ワイヤソー
US3986301A (en) Apparatus for lapping the edges of a metal foil tape
JP2011110643A5 (ja)
DE1454957A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Schneiden von Baendern,z.B. Kunststoff-Folien
KR100862828B1 (ko) 편심감김이 방지되는 강판스크랩 권취장치
JPH01235602A (ja) 石材切断装置
US6029552A (en) Method and apparatus for cutting fiber tow inside-out
US2258037A (en) Machine for treating race rings for bearings
EP0196642A2 (en) Method of and apparatus for dressing cutting edge
JPH1058439A (ja) ワイヤソー
JPH0818243B2 (ja) ワイヤ張設機構に対するワイヤ巻付装置
SU1082533A1 (ru) Устройство дл изготовлени пружин
JP2000288905A (ja) ワイヤソー用溝ローラ
JP3434414B2 (ja) ワイヤソー及びその切断停止制御方法
JPH10337648A (ja) ワイヤソー
JP3256155B2 (ja) ワイヤソー
JPH11221749A (ja) ワイヤーソー切断方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees