JP2011049240A - 固体撮像装置及びその製造方法 - Google Patents

固体撮像装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011049240A
JP2011049240A JP2009194543A JP2009194543A JP2011049240A JP 2011049240 A JP2011049240 A JP 2011049240A JP 2009194543 A JP2009194543 A JP 2009194543A JP 2009194543 A JP2009194543 A JP 2009194543A JP 2011049240 A JP2011049240 A JP 2011049240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
signal
read
light receiving
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009194543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5132640B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamashita
浩史 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009194543A priority Critical patent/JP5132640B2/ja
Priority to TW099124155A priority patent/TWI446525B/zh
Priority to US12/861,238 priority patent/US8476573B2/en
Priority to CN201010266785.9A priority patent/CN101997018B/zh
Publication of JP2011049240A publication Critical patent/JP2011049240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132640B2 publication Critical patent/JP5132640B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • H01L27/14647Multicolour imagers having a stacked pixel-element structure, e.g. npn, npnpn or MQW elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14692Thin film technologies, e.g. amorphous, poly, micro- or nanocrystalline silicon
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • H04N23/951Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems by using two or more images to influence resolution, frame rate or aspect ratio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2209/00Details of colour television systems
    • H04N2209/04Picture signal generators
    • H04N2209/041Picture signal generators using solid-state devices
    • H04N2209/042Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor
    • H04N2209/047Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor using multispectral pick-up elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

【課題】 複数の受光層を積層することにより感度及び解像度の向上をはかることができ、且つkTC雑音を抑制して再生画像における雑音の低減をはかる。
【解決手段】 裏面側から入射される光を受光して信号電荷を生成する光電変換部と、表面側に設けられて信号電荷を読み出す読み出しトランジスタを有し、互いに絶縁膜を介して光軸方向に積層された複数の受光層113,123,133と、複数の受光層の最上層133の表面側に絶縁膜を介して積層され、読み出しトランジスタで読み出された信号を処理する信号走査回路210が設けられた半導体層213と、各絶縁膜の少なくとも一つを貫通して設けられ、各読み出しトランジスタと信号走査回路210とをそれぞれ接続するビアと、を備えた固体撮像装置であって、各受光層113,123,133はそれぞれ異なる色信号を取得し、該色信号は信号走査回路200により外部に出力される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、MOS型の固体撮像装置に係わり、特に複数の受光層を光軸方向に積層した固体撮像装置及びその製造方法に関する。
近年、撮像光学系サイズの縮小の要求は強く、一方で高い解像度に対する要求も同時に高まっている。このため、受光領域の縮小と画素数の増加を同時に実現する必要があり、単位画素サイズの縮小が要求されるようになってきている。
そのような課題を解決するために、Si基板中に深さ方向に異なるn型拡散層を設け、各々の拡散層に異なる色の信号電荷を蓄積するようにした固体撮像装置が提案されている(例えば、非特許文献1参照)。この装置では、単位Si面積当たり通常の構成の画素の3倍の色情報を取得することができる。しかし、同一Si内で隣接する3つの信号蓄積領域を設けているために、Si内で光電変換された電子が熱拡散により、横方向に隣接する信号蓄積領域間に流入してしまい、それが再生画像において解像度低下、混色の原因となり画質の劣化をもたらしてしまうという問題がある。さらに、同一Si内に光電変換領域と信号走査領域の両方が設けられているため、受光領域の面積を大きく取ることはできず、そのために再生画像において感度が低いと云う問題が発生してしまう。
また、信号読み出し回路を設けた半導体基板の上方に透明電極膜によって挟まれた3つの光電変換膜を設け、各々の光電変換膜で異なる色の信号電荷を蓄積するようにした固体撮像層が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、光電変換膜で発生した光電子は金属配線を介してSi基板表面に設けられた蓄積ダイオードに一旦蓄積された後、Si上に設けられた信号走査回路により読み出される。そして、非特許文献1と同様に、単位画素当たりで3つの色信号を取得することができる。しかし、光導電膜に金属配線が直接接続されているために、kTC雑音等の雑音が発生してしまい、再生画像において大きな雑音が発生してしまうという問題があった。
特開2006−94263号公報
Keynote paper at the 13th IS&T Color Imaging Conference, Scottsdale, AZ, 2005, pages 314-317
本発明の目的は、複数の受光層を積層することにより感度及び解像度の向上をはかることができ、且つkTC雑音を抑制して再生画像における雑音の低減をはかり得る固体撮像装置を提供することにある。
本発明の一態様に係わる固体撮像装置は、2次元配置される複数の画素毎に、裏面側から入射される光を受光して信号電荷を生成する光電変換部と、表面側に設けられて前記光電変換部で生成された信号電荷を読み出す読み出しトランジスタを有し、互いに絶縁膜を介して光軸方向に積層された複数の受光層と、前記複数の受光層の最上層の表面側に絶縁膜を介して積層され、前記各読み出しトランジスタで読み出された信号を処理する信号走査回路が設けられた半導体層と、前記各絶縁膜の少なくとも一つを貫通して設けられ、前記各受光層の読み出しトランジスタと前記信号走査回路とをそれぞれ接続するビアと、を具備してなり、前記各受光層はそれぞれ異なる色信号を取得し、該色信号は前記信号走査回路により外部に出力されることを特徴とする。
また、本発明の別の一態様に係わる固体撮像装置の製造方法は、裏面側から入射される光を受光して信号電荷を生成する光電変換部と、表面側に設けられて前記光電変換部で生成された信号電荷を読み出す読み出しトランジスタを、2次元配置される複数の画素毎に有する複数の受光層を、互いに絶縁膜を介して光軸方向に積層する工程と、前記複数の受光層の最上層の表面側に絶縁膜を介して半導体層を積層する工程と、前記半導体層の表面部に、前記読み出しトランジスタで読み出された信号を処理する信号走査回路を設ける工程と、前記各絶縁膜の少なくとも一つを貫通し、前記各受光層の読み出しトランジスタと前記信号走査回路とをそれぞれ接続するビアを設ける工程と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、受光層を積層することにより感度及び解像度の向上をはかるのは勿論のこと、kTC雑音を抑制して再生画像における雑音の低減をはかることができる。
第1の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の単位画素の構造を示す断面図。 図1の固体撮像装置におけるビア部分を拡大して示す断面図。 図1の構造の単位画素の平面構造を示す図。 図1の構造の単位画素に対応する信号走査回路部の平面構造を示す図。 第1の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の単位画素の回路構成を示す図。 第1の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の色毎の画素ピッチを示す図。 第1の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の製造工程を示す断面図。 第1の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の製造工程を示す断面図。 第2の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の単位画素の構造を示す断面図。 第3の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の単位画素の構造を示す断面図。 第4の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の単位画素の構造を示す断面図。
以下、本発明の詳細を図示の実施形態によって説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の単位画素の構造を示す断面図である。なお、図には示さないが、単位画素はX方向(紙面左右方向)及びY方向(紙面表裏方向)に2次元配置されている。
図1では、受光層100となる結晶Siが3層に光軸方向Aに絶縁膜を挟んで互いに離間された状態で積層されている。光入射側に近い結晶Si層では青色光を主とした信号が光電変換により生成される。光軸方向Aにその下層に設けられた結晶Si層では緑色を主とした信号が光電変換により生成される。その下層に設けられた結晶Si層では赤色を主とした信号が光電変換により生成される。
即ち、第1のSi層113の表面部(下面部)に読み出しゲート114,フォトダイオードを成すn型拡散層116,及び浮遊拡散層を成すn型拡散層115が形成され、これらから読み出しトランジスタが構成されている。Si層113の表面側(下面側)に、第1の層間絶縁膜117を介して第2のSi層123が接着されている。第2のSi層123の表面部に読み出しゲート124,フォトダイオードを成すn型拡散層126,及び浮遊拡散層を成すn型拡散層125が形成され、Si層123の表面側(下面側)に第2の層間絶縁膜127を介して第3のSi層133が接着されている。第3のSi層133の表面部に読み出しゲート134,フォトダイオードを成すn型拡散層136,及び浮遊拡散層を成すn型拡散層135が形成され、Si層133の表面側(下面側)に第3の層間絶縁膜137を介して第4のSi層(半導体層)213が接着されている。
Si層213の表面部(下面部)には、信号走査回路層210を構成するための各種トランジスタが形成され、Si層213の表面上には第4の層間絶縁膜217が形成されている。層間絶縁膜217の表面上には、第5の層間絶縁膜221及び金属配線222からなる配線層220が形成されている。そして、配線層220の表面上には支持基板300が接着されている。
ここで、Si層213,各種トランジスタ,及び層間絶縁膜217からなる信号走査回路層210と、層間絶縁膜221及び金属配線222からなる配線層220と、から信号走査回路200が形成されている。信号走査回路200と受光層100とは、ビア118,128,138を介して接続されている。
図2に、図1中に破線で囲んだビアホール部分の拡大図を示す。ビアホールは結晶Si(Si層133)を貫通して設けられ、ビア128を成す金属とSi層133とが短絡しないよう、その間には絶縁膜139が形成されている。
このような構造にすることにより、以下のような効果が得られる。即ち、単位画素面積当り3つの受光層が積層されているために一つの画素当たり3つの色信号が取得できるために、色解像度の高い画像を得ることができる。その際、各色の受光領域が異なるSi層に設けられているので、光電子の熱拡散により異色隣接画素に信号電子が漏れ込むことにより起こるクロストークが発生しないので、色再現性の良い再生画像が得られる。
また、受光、光電変換、フォトダイオードからの信号電子の読み出しが結晶Si内で行われるため、読み出し動作において信号電子の取り残しは発生せず、従って残像、kTC雑音が発生しないので、そのため雑音の小さい再生画像を得ることができる。次に、受光領域と信号走査回路とが別々Si層に設けられているために、受光層に設けられたフォトダイオードの面積を大きく取ることができるので、蓄積できる信号電子数が増えるので飽和電子数を十分にとることができる。
図3には、図1の構造の単位画素を光軸に垂直な方向に俯瞰した平面レイアウトを示した。図3(a)〜(c)は各色信号を取得するためのSi層をそれぞれ個別に表示した図面である。図3(d)は3層の受光Siを光軸方向に俯瞰して重ねてみた図面である。
図3(a)に示すように、B(青)信号取得Si層113では、画素の左下に読み出しトランジスタ(読み出しゲート)114及び浮遊拡散層115が形成されている。図3(b)に示すように、G(緑)信号取得Si層123では、画素の右下に読み出しトランジスタ(読み出しゲート)124及び浮遊拡散層125が形成されている。図3(c)に示すように、R(赤)信号取得Si層134では、画素の右上に読み出しトランジスタ(読み出しゲート)134及び浮遊拡散層135が形成されている。
そして、これらを重ねた図3(d)では、矩形の画素の3つの角部に読み出しトランジスタ114,124,134及び浮遊拡散層115,125,135が位置することになり、これらの配線が接触することはない。
図4は、信号走査回路を光軸方向に俯瞰した図である。1画素の領域内に、RGBの3つの層のそれぞれに対応するトランジスタが形成されている。
図5は、本実施形態の単位画素の回路構成を示す等価回路図である。
光電変換のためのフォトダイオード11、フォトダイオード11の信号を読み出す読み出しトランジスタ12、読み出した信号を増幅する増幅トランジスタ13、信号を読み出すラインを選択する垂直選択トランジスタ14、信号電荷をリセットするリセットトランジスタ15が設けられている。ここで、フォトダイオード11と読み出しトランジスタ12がSi層に形成されている。
図示しない垂直シフトレジスタから水平方向に配線されている水平アドレス線ADR−G,B,Rは対応する垂直選択トランジスタ14のゲートに接続され、信号を読み出すラインを決めている。リセット線RESET−G,B,Rは対応するリセットトランジスタ15のゲートに結線されている。読み出しトランジスタ12のゲートには、読み出し線READ−G,B,Rが接続されている。
増幅トランジスタ13のソースはVDDに接続され、ドレインは垂直選択トランジスタ14のソースに接続されている。垂直選択トランジスタ14のドレインは、SIG−R,G,Bにそれぞれ接続されている。
このような構成において、読み出し行の選択トランジスタ14が、水平アドレス線ADR−G,B,Rから送られる行選択パルスによりON状態になる。続いて、同様にしてリセット線RESET−G,B,Rから送られたリセットパルスによりリセットトランジスタ15がON状態になり浮遊拡散層の電位に近い電圧にリセットされ、その後リセットトランジスタ15はOFF状態になる。その後、読み出しトランジスタ12がON状態になりフォトダイオード11に蓄積された信号電荷が浮遊拡散層に読み出され、浮遊拡散層の電位が読み出された信号電荷数に応じて変調される。変調された信号は垂直信号線に読み出される。
図6は、本実施形態のMOS型固体撮像装置の色毎の画素ピッチを示す図である。図6(a)は、前記図4に示したのと同様に各色(RGB)の単位画素の占める面積が同じである場合の実施例について示した図面である。図6(b)は、主に緑信号を取得する画素のみ単位画素のピッチを1/2にした場合の例について示している。
本実施形態では、色毎に異なるSi受光層を設けているので、図6(b)に示した例のように、色毎に異なるピッチで画素を配置することが可能である。このように本実施形態においては、色信号を取得するピッチを色毎に個別に変えることができるため、例えばG信号のみ解像度を高くでき、高い解像度を持つ輝度信号を得ることができる。なお、図6(b)には緑信号を取得する画素のみピッチが異なる例について示したが、その他の色の場合であっても同様に適用することができる。
次に、本実施形態の固体撮像装置の製造方法について、図7及び図8を参照して説明する。
まず、図7(a)に示すように、Si単結晶基板111上にSiO2 からなる絶縁膜112を介して第1のSi層113を設けたSOI(Silicon on Insulator)基板を用意し、Si層113の表面部にフォトダイオードを成すn型拡散層116と、浮遊拡散層を成すn型拡散層115を形成する。さらに、これらに隣接してSi層113の表面上にポリSiから成るMOSゲート電極114を形成することにより、前記読み出しトランジスタ12を形成する。
次いで、図7(b)に示すように、Si層113の表面上にTEOS膜等からなる第1の層間絶縁膜117を堆積形成する。
次いで、図7(c)に示すように、Si単結晶基板121上にSiO2 からなる絶縁膜122を介して第2のSi層123を設けたSOI基板を用意し、Si層123を層間絶縁膜117上に張り合わせる。
次いで、図7(d)に示すように、張り合わせたSOI基板のうち、Si基板121及び絶縁膜122のみを剥がし、絶縁膜117上に結晶Si層123のみを残す。
次いで、図7(e)に示すように、Si層123上に前述と同様の方法で、フォトダイオード126、浮遊拡散層125、MOSゲート124を形成する。
次いで、図7(f)に示すように、Si層123上に同様にTEOS等から成る第2の層間絶縁膜127を形成し、その上に第3のSi層133を形成する。
次いで、図7(g)に示すように、同様の方法で結晶Si層133にフォトダイオード136、浮遊拡散層135、読出しゲート134を形成する。
次いで、図7(h)に示すように、同様の方法でSi層13上に第3の絶縁膜137及び第4のSi層213を形成し、そこにn型拡散層、MOSゲートを形成するが、このSi層213にはn型拡散層からなるS/D領域、ポリSiからなるMOSゲートが形成される。それらは素子動作時には行選択トランジスタ14、増幅トランジスタ13、リセットトランジスタ15を成す信号走査回路として動作する。そして、Si層213上に、TEOS等による第4の層間絶縁膜217を形成する。
次いで、図8(i)に示すように、最上層絶縁膜217の表面からビアホールとSi貫通ビアを形成する。具体的には、B信号取得層に関しては、絶縁膜217,137,127,117及びSi層213,133,123を貫通するビアホールを形成し、ゲート電極114及び拡散層115に繋がるビア118を形成する。G信号取得層に関しては、絶縁膜217,137,127及びSi層213,133を貫通するビアホールを形成し、ゲート電極124及び拡散層125に繋がるビア128を形成する。R信号取得層に関しては、絶縁膜217,137及びSi層213を貫通するビアホールを形成し、ゲート電極134及び拡散層135に繋がるビア138を形成する。
次いで、図8(j)に示すように、絶縁膜217上に、Si貫通ビアに接続される金属配線221及び層間絶縁膜222からなる配線層220を形成する。
次いで、図8(k)に示すように、配線層220上に支持基板300を接着する。なお、この図では配線層220における金属配線を一部省略している。
次いで、図8(l)に示すように、SOI基板のSi基板111及び絶縁膜112をSi層113から剥離することにより、Si層113の裏面を露出させる。そして、露出したSi層113の裏面にマイクロレンズ等を形成することにより、固体撮像装置が完成することになる。
このように本実施形態によれば、R,G,B各色信号を取得するSi層113,123,133を撮像光学系の光軸方向に積層し、それらSi層を互いに絶縁膜で離間して形成することにより、単位画素当たり3倍の色信号を取得することができる。各受光Si層113,123,133上には配線層が無いために高い量子効率を実現することができる。また、各色信号を取得するSi層113,123,133は絶縁膜で離間されていることから電気的なクロストークは発生しないため、混色が低減した色信号を取得することができる。
さらに、各Si層113,123,133において光電変換により生成された信号電荷は、受光Si層と同一Si内に設けられた読出しゲートを介して、同様に同一Si層内に設けられた浮遊拡散層に一旦読出され、浮遊拡散層に読み出された信号電荷は配線によりSi受光層とは異なるSi層に配線により伝達されて信号走査回路により読み出される。このため、フォトダイオード面積が大きく飽和電荷量を大きくすることができ、尚且つkTC雑音、残像の無い低雑音を実現することができる。
(第2の実施形態)
図9は、本発明の第2の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の単位画素の構成を示す断面図である。なお、図1と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省略する。
本実施形態の基本構成は先に説明した第1の実施形態と同様であり、本実施形態が先の第1の実施形態と異なる点は、受光層となるSi層の厚みが異なっていることである。
本実施形態においては、主に青色の光を受光するための第1のSi層113の厚さはその他のSi層123,133の厚さに比べて薄くなっている。また、主に緑色の光を受光するための第2のSi層123の厚さは青色の光を受光するための第1のSi層113の厚さよりも厚く、更に主に赤色の光を受光するための第3のSi層133の厚さよりも薄くなっている。
このような構成であれば、先の第1の実施形態と同様の効果が得られるのは勿論のこと、次のような効果も得られる。即ち、青信号取得のための第1のSi層113の厚みを薄くしているため、Si層113での長波長側の光(緑、赤)の受光効率が低減する。このため、長波長側に混色の少ない青色信号が得られる。また、緑色信号取得のためのSi層123の厚みをSi層133よりも薄くしているため、Si層123での(赤)の受光効率が低減する。このため、長波長側に混色の少ない緑色信号が得られる。従って、色再現性の向上をはかることができる。
(第3の実施形態)
図10は、本発明の第3の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の単位画素の構成を示す断面図である。なお、図1と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省略する。
本実施形態においても、図1に示したのと同様に、受光層となる半導体層が3層に光軸方向Aに絶縁膜を挟んで互いに離間された状態で積層されている。本実施形態が、先の第1の実施形態と異なる点は、各受光層となる半導体層がそれぞれ異なるバンドギャップを持つことである。
本実施形態においては、主に青色の光を受光するための半導体層はSi層113、また主に緑色の光を受光するための半導体層はSi層123、更に主に赤色の光を受光するための半導体層はGe層143の場合について示した。
このような構成であれば、赤信号取得のためのGe層133での長波長側の光(赤)の受光効率が増加するために、長波長側での感度が高い撮像素子を実現することができる。
(第4の実施形態)
図11は、本発明の第4の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の単位画素の構成を示す断面図である。なお、図1と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省略する。
本実施形態では、前記図1に示したものと同様に、受光層となる結晶Siが光軸方向Aに絶縁膜を挟んで互いに離間された状態で積層されている。本実施形態が先の第1の実施形態と異なる点は、受光層となる結晶Siが3層ではなく2層で構成されていることである。即ち、図11に示した実施形態においては、主に青色の光と緑色の光を受光するための第1及び第2のSi層が一つの結晶Si層153で形成されている。
このような構成であれば、青色信号と緑色信号の分光特性は長波長側に混色を持たない良好な分光特性となり、色再現性の良い良好な再生画像を得ることができるという利点がある。このように、積層する受光Si層の数は3層に限ることなく、2層、或いは4層での構成も可能である。
(変形例)
以上、第1乃至第3の実施形態および比較例を用いて本発明の説明を行ったが、この発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、上記各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、各実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題の少なくとも1つが解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果の少なくとも1つが得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
11…フォトダイオード
12…読み出しトランジスタ
13…増幅トランジスタ
14…垂直選択トランジスタ
15…リセットトランジスタ
100…受光層
111,121…Si単結晶基板
112,122…埋め込み絶縁膜
113…第1のSi層
114,124,134…ゲート電極
115,116,125,126,135,136…拡散層
117,127,137,217…層間絶縁膜
118,128,138…ビア
123…第2のSi層
133…第3のSi層
139…絶縁膜
200…信号走査回路部
213…第4のSi層
220…配線層

Claims (8)

  1. 2次元配置される複数の画素毎に、裏面側から入射される光を受光して信号電荷を生成する光電変換部と、表面側に設けられて前記光電変換部で生成された信号電荷を読み出す読み出しトランジスタを有し、互いに絶縁膜を介して光軸方向に積層された複数の受光層と、
    前記複数の受光層の最上層の表面側に絶縁膜を介して積層され、前記各読み出しトランジスタで読み出された信号を処理する信号走査回路が設けられた半導体層と、
    前記各絶縁膜の少なくとも一つを貫通して設けられ、前記各受光層の読み出しトランジスタと前記信号走査回路とをそれぞれ接続するビアと、
    を具備してなり、前記各受光層はそれぞれ異なる色信号を取得し、該色信号は前記信号走査回路により外部に出力されることを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記ビアは、接続すべき読み出しトランジスタが形成された受光層よりも上層側の受光層を貫通して設けられ、該受光層とは電気的に絶縁されていることを特徴とする請求項1記の固体撮像装置。
  3. 前記信号走査回路とそれぞれ接続するビアは、前記信号走査回路の同じ層にある配線に接続されることを特徴とする請求項1又は2に記載の固体撮像装置。
  4. 前記各受光層の単位画素ピッチは色毎に異なることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の固体撮像装置。
  5. 前記受光層は3層であり、最下層の受光層の裏面側から撮像光学系を介して光が入射されるものであり、
    前記各受光層で生成される色信号は、前記撮像光学系に近い受光層から順番に、青を主波長とする信号、緑を主波長とする信号、赤を主波長とする信号であることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の固体撮像装置。
  6. 前記各受光層に、光電変換により生成された信号を蓄積するフォトダイオードと、フォトダイオードに蓄積された信号電荷を読み出す読み出しゲートと、読み出しゲートを介して読み出された信号電荷を蓄え電圧に変換する浮遊拡散層とが設けられ、前記浮遊拡散層に前記ビアが接続されていることを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の固体撮像装置。
  7. 裏面側から入射される光を受光して信号電荷を生成する光電変換部と、表面側に設けられて前記光電変換部で生成された信号電荷を読み出す読み出しトランジスタを、2次元配置される複数の画素毎に有する複数の受光層を、互いに絶縁膜を介して光軸方向に積層する工程と、
    前記複数の受光層の最上層の表面側に絶縁膜を介して半導体層を積層する工程と、
    前記半導体層の表面部に、前記読み出しトランジスタで読み出された信号を処理する信号走査回路を設ける工程と、
    前記各絶縁膜の少なくとも一つを貫通し、前記各受光層の読み出しトランジスタと前記信号走査回路とをそれぞれ接続するビアを設ける工程と、
    を含むことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
  8. 第1のSi層に青を主波長とする光を検出する光電変換部と読み出しトランジスタを、2次元配置される複数の画素毎に対応させて形成する工程と、
    前記第1のSi層上に第1の層間絶縁膜を介して第2のSi層を形成する工程と、
    前記第2のSi層に緑を主波長とする光を検出する光電変換部と読み出しトランジスタを前記画素に対応して形成する工程と、
    前記読み出しトランジスタが形成された前記第2のSi層上に第2の層間絶縁膜を介して第3のSi層を形成する工程と、
    前記第3のSi層に赤を主波長とする光を検出する光電変換部と読み出しトランジスタを前記画素に対応して形成する工程と、
    前記読み出しトランジスタが形成された前記第3のSi層上に、第3の層間絶縁膜を介して第4のSi層を形成する工程と、
    前記第4のSi層に前記各読み出しトランジスタで読み出される信号を処理する信号走査回路を形成する工程と、
    前記各層間絶縁膜の少なくとも一つを貫通し、前記第1乃至第3のSi層の各読み出しトランジスタと前記信号走査回路とを接続するビアを形成する工程と、
    前記ビアを形成した後に、前記第4のSi層上に第4の層間絶縁膜を介して配線層を形成する工程と、
    前記配線層上に支持基板を接着する工程と、
    を含むことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
JP2009194543A 2009-08-25 2009-08-25 固体撮像装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5132640B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009194543A JP5132640B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 固体撮像装置及びその製造方法
TW099124155A TWI446525B (zh) 2009-08-25 2010-07-22 固態攝像裝置及其之製造方法
US12/861,238 US8476573B2 (en) 2009-08-25 2010-08-23 Photoelectric conversion film-stacked type solid-state imaging device and method of manufacturing the same
CN201010266785.9A CN101997018B (zh) 2009-08-25 2010-08-24 固体摄像装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009194543A JP5132640B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 固体撮像装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011049240A true JP2011049240A (ja) 2011-03-10
JP5132640B2 JP5132640B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=43623417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009194543A Expired - Fee Related JP5132640B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 固体撮像装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8476573B2 (ja)
JP (1) JP5132640B2 (ja)
CN (1) CN101997018B (ja)
TW (1) TWI446525B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013115100A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Toshiba Corp 固体撮像装置
WO2015016140A1 (ja) * 2013-08-02 2015-02-05 ソニー株式会社 撮像素子、電子機器、および撮像素子の製造方法
WO2016111010A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 オリンパス株式会社 固体撮像装置
JP2016225330A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および撮像装置
WO2018189999A1 (ja) * 2017-04-11 2018-10-18 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子、積層型撮像素子及び固体撮像装置
JP2020005001A (ja) * 2019-10-01 2020-01-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および撮像装置
WO2020075583A1 (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置、固体撮像素子
WO2020105361A1 (ja) * 2018-11-19 2020-05-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置及び撮像システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2982706A1 (fr) * 2011-11-15 2013-05-17 Soc Fr Detecteurs Infrarouges Sofradir Dispositif de detection de deux couleurs differentes a conditions de fonctionnement ameliorees
JP5448208B2 (ja) * 2011-12-13 2014-03-19 国立大学法人東北大学 固体撮像装置
KR102140482B1 (ko) 2013-12-30 2020-08-04 삼성전자주식회사 적층형 이미지 센서의 단위 픽셀 및 이를 포함하는 적층형 이미지 센서
KR102446410B1 (ko) * 2015-09-17 2022-09-22 삼성전자주식회사 광전소자 및 이를 포함하는 전자장치
JP2017118378A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置及び半導体装置
JP6766560B2 (ja) * 2016-09-29 2020-10-14 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置及び半導体装置
CN109285853A (zh) * 2018-11-07 2019-01-29 德淮半导体有限公司 图像传感器及其形成方法
CN110691207A (zh) * 2019-09-18 2020-01-14 Oppo广东移动通信有限公司 一种图像传感器及图像处理方法、存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193479A (ja) * 1985-02-22 1986-08-27 Fuji Photo Film Co Ltd 固体カラ−撮像デバイス
JP2004335626A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Sony Corp 固体撮像素子
JP2005286115A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fuji Film Microdevices Co Ltd 光電変換膜積層型固体撮像装置及びその駆動方法並びにデジタルカメラ
JP2006032670A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体受光素子及びその製造方法
US20070018075A1 (en) * 2005-07-21 2007-01-25 Stmicroelectronics S.A. Image sensor
JP2008004684A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Toshiba Corp 固体撮像素子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402171A (en) * 1992-09-11 1995-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic still camera with improved picture resolution by image shifting in a parallelogram arrangement
JP2006094263A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
JP4500706B2 (ja) * 2005-02-23 2010-07-14 富士フイルム株式会社 光電変換膜積層型固体撮像素子
JP4764243B2 (ja) * 2006-04-20 2011-08-31 株式会社東芝 固体撮像装置
JP2008244021A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびそれを用いたカメラ
KR20080105641A (ko) * 2007-05-31 2008-12-04 삼성전자주식회사 수직형 시모스 이미지센서 및 그 제조방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193479A (ja) * 1985-02-22 1986-08-27 Fuji Photo Film Co Ltd 固体カラ−撮像デバイス
JP2004335626A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Sony Corp 固体撮像素子
JP2005286115A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fuji Film Microdevices Co Ltd 光電変換膜積層型固体撮像装置及びその駆動方法並びにデジタルカメラ
JP2006032670A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体受光素子及びその製造方法
US20070018075A1 (en) * 2005-07-21 2007-01-25 Stmicroelectronics S.A. Image sensor
JP2008004684A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Toshiba Corp 固体撮像素子

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013115100A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Toshiba Corp 固体撮像装置
WO2015016140A1 (ja) * 2013-08-02 2015-02-05 ソニー株式会社 撮像素子、電子機器、および撮像素子の製造方法
US10700108B2 (en) 2015-01-09 2020-06-30 Olympus Corporation Solid-state imaging device
WO2016111010A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 オリンパス株式会社 固体撮像装置
JPWO2016111010A1 (ja) * 2015-01-09 2017-10-19 オリンパス株式会社 固体撮像装置
KR102545845B1 (ko) * 2015-05-27 2023-06-21 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 반도체 장치 및 전자 기기
JP2016225330A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および撮像装置
US10468438B2 (en) 2015-05-27 2019-11-05 Sony Semiconductor Solutions Corporation Semiconductor device and electronic apparatus
KR102653538B1 (ko) * 2015-05-27 2024-04-02 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 반도체 장치 및 전자 기기
KR102614792B1 (ko) 2015-05-27 2023-12-19 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 반도체 장치 및 전자 기기
KR20230093367A (ko) * 2015-05-27 2023-06-27 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 반도체 장치 및 전자 기기
KR20230093074A (ko) * 2015-05-27 2023-06-26 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 반도체 장치 및 전자 기기
KR20180013877A (ko) * 2015-05-27 2018-02-07 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 반도체 장치 및 전자 기기
US10998355B2 (en) 2015-05-27 2021-05-04 Sony Semiconductor Solutions Corporation Semiconductor device and electronic apparatus
US11037979B2 (en) 2017-04-11 2021-06-15 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging element, stacked imaging element, and solid-state imaging device
KR102495392B1 (ko) * 2017-04-11 2023-02-03 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 촬상 소자, 적층형 촬상 소자 및 고체 촬상 장치
KR20230023047A (ko) 2017-04-11 2023-02-16 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 촬상 소자, 적층형 촬상 소자 및 고체 촬상 장치
WO2018189999A1 (ja) * 2017-04-11 2018-10-18 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子、積層型撮像素子及び固体撮像装置
US11699719B2 (en) 2017-04-11 2023-07-11 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging element, stacked imaging element, and solid-state imaging device
KR102604847B1 (ko) * 2017-04-11 2023-11-22 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 촬상 소자, 적층형 촬상 소자 및 고체 촬상 장치
KR20190135999A (ko) 2017-04-11 2019-12-09 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 촬상 소자, 적층형 촬상 소자 및 고체 촬상 장치
WO2020075583A1 (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置、固体撮像素子
JPWO2020105361A1 (ja) * 2018-11-19 2021-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置及び撮像システム
WO2020105361A1 (ja) * 2018-11-19 2020-05-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP2020005001A (ja) * 2019-10-01 2020-01-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101997018B (zh) 2014-01-29
US20110049333A1 (en) 2011-03-03
CN101997018A (zh) 2011-03-30
TW201131749A (en) 2011-09-16
US8476573B2 (en) 2013-07-02
JP5132640B2 (ja) 2013-01-30
TWI446525B (zh) 2014-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5132640B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP4987917B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP4799594B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP4752447B2 (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JP4384198B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、電子情報機器
JP5552768B2 (ja) 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
CN101494234A (zh) 固体摄像装置、固体摄像装置制造方法以及照相机
JP2011129873A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、電子機器
JP2009206356A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
EP3631857B1 (en) Imaging device and electronic device
JP2018182038A (ja) 固体撮像素子
KR20180013877A (ko) 반도체 장치 및 전자 기기
JP4572130B2 (ja) 固体撮像素子
JP2003298102A (ja) 光電変換素子及びそれを用いた固体撮像装置
JP2006339333A (ja) 固体撮像装置および固体撮像素子
JP2006120922A (ja) 光電変換膜積層型カラー固体撮像装置
JP2007194488A (ja) 固体撮像装置
JP2008053366A (ja) 固体撮像装置
JP2009123780A (ja) 光電変換膜積層型撮像素子及びその製造方法
JP2009105316A (ja) 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法
JP5130614B2 (ja) 半導体イメージセンサ
JP2006210497A (ja) 光電変換層積層型固体撮像素子及びその信号補正方法
JP5365667B2 (ja) 半導体イメージセンサ
JP2007287977A (ja) 固体撮像素子の製造方法、固体撮像素子
JP2012015417A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees