JP2011029299A - 巻線用ボビン及び回転電機 - Google Patents

巻線用ボビン及び回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011029299A
JP2011029299A JP2009171804A JP2009171804A JP2011029299A JP 2011029299 A JP2011029299 A JP 2011029299A JP 2009171804 A JP2009171804 A JP 2009171804A JP 2009171804 A JP2009171804 A JP 2009171804A JP 2011029299 A JP2011029299 A JP 2011029299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
locking
flange
wire
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009171804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4903247B2 (ja
Inventor
Takahiro Kimura
隆広 木村
Kazunori Tanaka
和徳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009171804A priority Critical patent/JP4903247B2/ja
Priority to US12/611,521 priority patent/US8143758B2/en
Priority to KR1020090105373A priority patent/KR101073203B1/ko
Priority to DE102009052940A priority patent/DE102009052940B3/de
Publication of JP2011029299A publication Critical patent/JP2011029299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903247B2 publication Critical patent/JP4903247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/527Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to rotors only
    • H02K3/528Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to rotors only of the claw-pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/02Coils wound on non-magnetic supports, e.g. formers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

【課題】導線の巻回層数が奇数層の場合でも、簡単な構成で、緊締して巻回された導線が弛むことなく所望のコイルの外径寸法を確保しつつ、巻き始め側口出し線と巻き終わり側口出し線とを同じ方向に導出させることができる巻線用ボビンを得る。
【解決手段】この発明に係る巻線用ボビン50では、円筒形状の巻線部49の両側に第1の鍔部51及び第2の鍔部52が設けられており、第2の鍔部52には巻線部49に奇数層数で巻回された導線の巻き終わり部45を係止する第2の係止部58が設けられている。
【選択図】図4

Description

この発明は、導線が複数層巻回される巻線用ボビン、及びこの巻線用ボビンを用いた回転電機に関するものである。
従来の巻線用ボビンとして、導線が巻回される巻線部と、この巻線部の両側にそれぞれ設けられた、第1の鍔部及び第2の鍔部とを備え、巻線部には第1の鍔部から第2の鍔部との間にわたって導線の外径寸法の深さの溝が形成された巻線用ボビンが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このものの場合、導線を巻線部において第1の鍔部から第2の鍔部に向かって巻回し、第2の鍔部まで巻回したところで、逆に第2の鍔部から第1の鍔部に向かって導線を巻回しており、導線の巻回層数が偶数の場合には、導線の巻き始め側口出し線と巻き終わり側口出し線とは同じ方向に導出される。
そして、導線の層数が奇数の場合にも、巻き始め側の口出し線と巻き終わり側の口出し線とを同じ方向に導出させたい場合には、導線をわざわざ引き返して一層分余計に巻回して外径寸法の増大したコイルを作製し、または一層分巻回数を減らして外径寸法の縮小したコイルを製作するのを防止するために、巻線部に溝が形成されている。
即ち、この場合には、導線の巻き始め部を溝に沿って第2の鍔部まで走らせ、導線の巻回開始位置を第2の鍔部から開始することで、導線の層数が奇数の場合にも、所望のコイルの外径寸法を確保しつつ巻き始め側口出し線と巻き終わり側口出し線とを同じ方向に導出させることを可能にしている。
特開平8-316058号公報(図1)
しかしながら、従来の巻線用ボビンでは、第1の鍔部から第2の鍔部との間にわたって導線の外径寸法の深さの溝をわざわざ形成しなければならず、巻線用ボビンの製作が面倒であるという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決することを課題とするものであって、簡単な構成で、導線の巻回層数が奇数層の場合でも、緊締して巻回された導線が弛むことなく所望のコイルの外径寸法を確保しつつ、巻き始め側口出し線と巻き終わり側口出し線とを同じ方向に導出させることを可能にした巻線用ボビンを提供することを目的とする。
また、導線の巻回層数が奇数層の場合でも、緊締して巻回された導線が弛むことなく所望のコイルの外径寸法を確保しつつ、同じ方向に導出した、巻き始め側口出し線及び巻き終わり側口出し線がスリップリングと電気的に容易に接続された回転電機を提供することを目的とする。
この発明に係る巻線用ボビンは、導線が巻回されてコイルが形成される巻線部と、この巻線部の両側にそれぞれ設けられた、第1の鍔部及び第2の鍔部とを備え、前記第1の鍔部及び前記第2の鍔部には、前記導線を係止する、第1の係止部及び第2の係止部がそれぞれ設けられ、前記第1の鍔部に設けられた前記第1の係止部は、一対あり、一方の第1の係止部には前記導線の巻き始め部が係止され、他方の第1の係止部には前記導線の巻き終わり部が係止され、前記第2の鍔部に設けられた前記第2の係止部は、前記巻線部に奇数層数で巻回された前記導線の前記巻き終わり部が係止され、前記導線は、前記巻き始め部と接続された巻き始め側口出し線、前記巻き終わり部と接続された巻き終わり側口出し線がそれぞれ前記第1の鍔部から導出している。
この発明に係る回転電機は、ケース内に回転自在に設けられたシャフトと、このシャフトに固定され回転方向に沿ってN極、S極が交互に形成されるランドル型の回転子と、前記シャフトの端部に固定されたスリップリングと、この回転子を囲った固定子とを備え、前記回転子は、請求項1または2に記載の前記巻線用ボビンと、この巻線用ボビンに前記導線が巻回されて構成されているとともに、前記巻き始め側口出し線及び前記巻き終わり側口出し線と電気的に接続された前記スリップリングを通じて電流が供給されて磁束が発生する前記コイルと、このコイルを覆い前記磁束により前記N極、前記S極に着磁される複数の爪状磁極が互いに噛み合うように対向して構成された第1及び第2のポールコア体とを含む回転電機であって、前記導線の前記巻き終わり部は、前記第2の係止部及び前記他方の前記第1の係止部に係止されている。
この発明に係る巻線用ボビンによれば、第2の鍔部には巻線部に奇数層数で巻回された導線の巻き終わり部を係止する第2の係止部が設けられているので、導線の巻回層数が奇数層の場合でも、簡単な構成で、緊締して巻回された導線が弛むことなく所望のコイルの外径寸法を確保しつつ、巻き始め側の口出し線と巻き終わり側の口出し線とを同じ方向に導出させることができる。
また、この発明に係る回転電機によれば、第2の鍔部には巻線部に奇数層数で巻回された導線の巻き終わり部を係止する第2の係止部が設けられているので、導線の巻回層数が奇数層の場合でも、簡単な構成で、緊締して巻回された導線が弛むことなく所望のコイルの外径寸法を確保しつつ、同じ方向に導出した、巻き始め側口出し線及び巻き終わり側口出し線をスリップリングと電気的に容易に接続することができる。
この発明の実施の形態1の車両用交流発電機を示す側断面図である。 図1の回転子を示す側面図である。 図1の回転子を示す正面図である。 図1のボビンを示す正面図である。 図4の第1の係止部を示す斜視図である。 図1の回転子の要部を示す側断面図である。 従来の回転子の一例を示す要部側断面図である。 図7の導線の巻回状態を示す説明図である。 従来の回転子の他の例を示す要部側断面図である。 図9の導線の巻回状態を示す説明図である。 従来の車両用交流発電機の回転子を示す側面図である。
以下、この発明の実施の形態について、図に基づいて説明するが、各図において同一、または相当部材、部位については、同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1の車両用交流発電機(以下、交流発電機と略称する)を示す側断面図である。
この交流発電機では、アルミニウム製のフロントブラケット1及びリヤブラケット2から構成されたケース3内に、一端部にプーリ4が固定されたシャフト5が回転自在に設けられている。このシャフト5にはランドル型の回転子6が固定されている。回転子6の外周には回転子6を囲むようにして固定子9がケース3の内壁面に固定されている。
シャフト5の他端部には、回転子6に電流を供給するスリップリング10が固定されている。このスリップリング10の表面には、ブラシホルダ12内に収納された一対のブラシ11が摺接するようになっている。
ブラシホルダ12には、固定子9で生じる交流電圧の大きさを調整する電圧調整器13が固定されている。また、リヤブラケット2内には、固定子9に電気的に接続され交流を直流に整流する整流器14が設けられている。
フロントブラケット1には、内径側に複数の吸入孔1aが形成され、外径側に複数の排出孔1bが形成されている。リヤブラケット2には、内径側に複数の吸入孔2aが形成され、外径側に複数の排出孔2bが形成されている。
上記回転子6は、巻線用ボビン50と、この巻線用ボビン50にエナメル銅線である導線が複数層にわたって巻回され電流を流して磁束を発生するコイル15と、このコイル15を覆って設けられたポールコアと、プーリ4側のポールコアの端面に固定されたフロント側ファン7と、反プーリ4側のポールコアの端面に固定されたリヤ側ファン8とを備えている。このポールコアは、磁束によりN極、S極に着磁されるフロント側ポールコア体16及びリヤ側ポールコア体17を備えている。フロント側ポールコア体16及びリヤ側ポールコア体17は、それぞれ爪形状で互いに噛み合ったフロント側爪状磁極18、リヤ側爪状磁極19を有している。
上記固定子9は、回転子6からの回転磁界が通る固定子コア20と、この固定子コア20の内径側に設けられた固定子コイル21とを備えている。鋼板を積層して構成された固定子コア20の内径側には、軸線方向に延びて形成されたスロットが全周にわたって等分間隔で複数設けられている。
固定子コイル21は、3相Y形結線された二つの3相交流巻線により構成され、二つの3相交流巻線には位相差が与えられている。
上記整流器14は、馬蹄形をしたアルミニウム製の第1のヒートシンク30と、この第1のヒートシンク30の表面上に周方向に間隔をおいて配置された直方体形状の第1の一方向性通電素子体31と、この第1のヒートシンク30の径方向の外側に配置され馬蹄形をしたアルミニウム製の第2のヒートシンク32と、この第2のヒートシンク32上に周方向に間隔をおいて配置された直方体形状の第2の一方向性通電素子体33と、この第2の一方向性通電素子体33を覆って設けられ馬蹄形をしたサーキットボード34とを備えている。
アルミニウム製の第1のヒートシンク30の裏面上には複数の放熱性フィン30aが放射状に形成されている。第1の一方向性通電素子体31は、ダイオードが絶縁性樹脂によりインサートモールド成形で形成されている。
アルミニウム製の第2のヒートシンク32の裏面の一部はリヤブラケット2と面接触している。第2の一方向性通電素子体33は、ダイオードが絶縁性樹脂によりインサートモールド成形で形成されている。
サーキットボード34は、複数のターミナル35がインサートモールド成形されて形成されている。このターミナル35により、第1の一方向性通電素子体31と第2の一方向性通電素子体33とはブリッジ回路を構成するように接続されている。また、ターミナル35により、固定子コイル21と整流器14は接続されている。
図2は図1の回転子6の側面図、図3は図1の回転子6の正面図、図4は図1の巻線用ボビン50の正面図である。
巻線用ボビン50は、円筒形状の巻線部49と、この巻線部49のスリップリング10側には第1の鍔部51が形成されており、反スリップリング10側には第2の鍔部52が形成されている。第1の鍔部51及び第2の鍔部52には、それぞれ周方向に沿って軸線方向に突出した回り止め部53が等分間隔で形成されている。この回り止め部53は、フロント側爪状磁極18、リヤ側爪状磁極19の各根元部に嵌着された嵌着部54と、この嵌着部54よりも肉厚が厚く、隣接したフロント側爪状磁極18の基端部間及び隣接したリヤ側爪状磁極19の基端部間にそれぞれ位置した回り止め本体55とから構成されている。各嵌着部54には凹部56が形成されており、この凹部56には接着剤が充填、固化している。
第1の鍔部51には、対向した一対の回り止め部53にそれぞれ径方向に延びた、図5に示す第1の係止部57が設けられている。また、第2の鍔部52にも、1箇所の回り止め部53に、第1の係止部57と同一形状の第2の係止部58が設けられている。
上記構成の車両用交流発電機では、バッテリ(図示せず)からブラシ11、スリップリング10を通じてコイル15に電流が供給されて磁束が発生し、爪状磁極18、19には、それぞれN極、S極が生じる。
一方、エンジンによってプーリ4は駆動され、シャフト5によって回転子6が回転するため、固定子コア20には回転磁界が与えられ、固定子コイル21には起電力が生じる。
この交流の起電力は、回転子6に流れる電流を調整する電圧調整器13によりその大きさが調整される。また、この交流の起電力により生じる交流は、整流器14を通って直流に整流されて、バッテリに充電される。
回転子6の端面に固定されたリヤ側ファン8の回転により、リヤブラケット2側においては、外気は、吸入孔2aを通じて吸い込まれ、図1中の矢印Aで示されるように、整流器14を冷却し、その後端子側接続部40、固定子コイル21のコイルエンドを冷却した後、排出孔2bから外部に排出される。また、図1中の矢印Bで示されるように、外気は、電圧調整器13を冷却し、その後固定子コイル21を冷却した後、排出孔1bから外部に排出される。
また、図1中の矢印C、Dで示されるように、フロントブラケット1側においては、外気は、吸入孔1aを通じて吸い込まれた後フロント側ファン7により遠心方向に曲げられて固定子コイル21のコイルエンドを冷却し、排出孔1bから外部に排出される。
この実施の形態では、巻線用ボビン50に導線を複数層にわたって巻回する場合、まず第1の鍔部51の一方の第1の係止部57に導線を係止した後、導線を巻線部49において第1の鍔部51から第2の鍔部52に向かって巻回し、第2の鍔部52まで巻回したところで、逆に第2の鍔部52から第1の鍔部51に向かって導線を巻回する。
この巻回作業を順次繰り返し、導線の巻回層数が偶数の場合には、最後には巻き終わり部45は第1の鍔部51の他方の第1の係止部57に係止され、巻き終わり部45に接続された巻き終わり側口出し線59は、導線の巻き始め側口出し線60と同じ方向に導出され、巻き始め側口出し線60及び巻き終わり側口出し線59はそれぞれスリップリング10に電気的に接続される。
また、最終的に層数が奇数層の場合には、図6に示しように、第2の鍔部52側で導線の巻回は終了するが、引き続き導線の巻き終わり部45は、第2の鍔部52の第2の係止部58で係止し、図2に示すように、フロント側爪状磁極18とこのフロント側爪状磁極18に隣接したリヤ側爪状磁極19との間の空間部を走って第1の鍔部51の他方の第1の係止部57に係止され、巻き終わり部45に接続された巻き終わり側口出し線59は、巻き始め口出し線60と同じように、スリップリング10側に導出され、巻き始め側口出し線60及び巻き終わり側口出し線59はそれぞれスリップリング10に電気的に接続される。
図7は、従来の巻線用ボビン50Aに導線が偶数層で巻回された場合、即ち第2の鍔部52に第2の係止部58が無い場合を示す回転子の要部断面図である。
この例では、巻線用ボビン50Aに対して所望の導線の巻回層数よりも一層分少ない偶数層導線が巻回されており、図8に示すように、導線の巻き始めと巻き終わりは同じ第1の鍔部51側である。
従って、巻き始め側口出し線60及び巻き終わり側口出し線59は共にスリップリング10側に導出され、それぞれの口出し線60,59はスリップリング10に容易に接続される。
しかしながら、このものの場合、本来、爪状磁極18,19とコイル15の外周面とのスペースにさらに一層分の導線の巻回スペースがあるものの、口出し線60,59はスリップリング10に導出させなければならないために、導線の巻回数を1層分減らしている。
そのため、導線の巻回数を減らしたことにより、コイル15の電気抵抗値が低下し、それだけコイル15には界磁電流が過大となり、コイルの温度上昇値が大きくなるという不都合が生じる。
一方、図9では、導線の巻回数を一層分増やして巻線用ボビン50Aに所望の奇数層数で導線が巻回されており、図10に示すように、導線の巻き始めが第1の鍔部51側であるのに対して、導線の巻き終わりが第2の鍔部52側にある場合である。
このものの場合、奇数層を巻回した後の導線の巻き終わり部45は、実施の形態1と異なり、第2の係止部58で係止されることなく、図11に示すように、複数の爪状磁極18,19の径方向の内側を走らせなければならない。
従って、例えば巻き終わり部45及び最外層の導線が、回転子6の振動等の影響を受けて第1の鍔部51側に偏り、緊締して巻回された導線が弛み、複数の爪状磁極18,19に衝突し、ひいては断線するおそれがある。
以上説明したように、この実施の形態の車両用交流発電機によれば、巻線用ボビン50は、巻線部49に奇数層数で巻回された導線の巻き終わり部45を係止する第2の係止部58が設けられている。
従って、導線の巻回層数が奇数層の場合でも、簡単な構成で、緊締して巻回された導線が弛むことなく所望のコイルの外径寸法を確保しつつ、巻き始め側口出し線59と巻き終わり側口出し線60とを同じ方向に導出させることができ、回転子6に隣接したスリップリング10に容易に接続することができる。
また、巻き終わり部45及び最外層の導線が、複数の爪状磁極18,19に衝突し、ひいては断線するおそれもない。
また、巻き終わり部45は、隣接した爪状磁極18,19間を走っており、それだけ巻き終わり部45は爪状磁極18,19との干渉が低減される。
また、第1の鍔部51は、リヤ側ポールコア体17の隣接したリヤ側爪状磁極19間の根元部に、接着剤が充填、固化された凹部56を有する嵌着部54を有しており、また第2の鍔部52は、フロント側ポールコア体16の隣接したフロント側爪状磁極18間の根元部に、接着剤が充填、固化された凹部56を有する嵌着部54を有しているので、巻線用ボビン50は、リヤ側ポールコア体17及びフロント側ポールコア体16に強固に結合される。
なお、この実施の形態では、第2の鍔部52に第2の係止部58を1箇所設けたが、第2の係止部を複数箇所に設け、巻き終わり部45を最寄りの第2の係止部に係止するようにしてもよい。
また、巻き終わり部45は、爪状磁極18,19を横切るものであっても、緊締して巻回された導線が弛むことなく所望のコイル15の外径寸法が確保される。
また、巻線用ボビンは、車両用交流発電機以外の、例えば電動機にも適用できるのは勿論である。
1 フロントブラケット、2 リヤブラケット、3 ケース、5 シャフト、6 回転子、9 固定子、10 スリップリング、15 コイル、16 フロント側ポールコア体、17 リヤ側ポールコア体、18 フロント側爪状磁極、19 リヤ側爪状磁極、20 固定子コア、21 固定子コイル、45 巻き終わり部、49 巻線部、50 ボビン、51 第1の鍔部、52 第2の鍔部、53 回り止め部、54 嵌着部、55 回り止め本体、56 凹部、57 第1の係止部、58 第2の係止部、59 巻き終わり側口出し線、60 巻き始め側口出し線。

Claims (6)

  1. 導線が巻回されてコイルが形成される巻線部と、この巻線部の両側にそれぞれ設けられた、第1の鍔部及び第2の鍔部とを備え、
    前記第1の鍔部及び前記第2の鍔部には、前記導線を係止する、第1の係止部及び第2の係止部がそれぞれ設けられ、
    前記第1の鍔部に設けられた前記第1の係止部は、一対あり、一方の第1の係止部には前記導線の巻き始め部が係止され、他方の第1の係止部には前記導線の巻き終わり部が係止され、
    前記第2の鍔部に設けられた前記第2の係止部は、前記巻線部に奇数層数で巻回された前記導線の前記巻き終わり部が係止され、
    前記導線は、前記巻き始め部と接続された巻き始め側口出し線、前記巻き終わり部と接続された巻き終わり側口出し線がそれぞれ前記第1の鍔部から導出していることを特徴とする巻線用ボビン。
  2. 前記第2の係止部は、前記第2の鍔部に複数設けられていることを特徴とする請求項1に記載の巻線用ボビン。
  3. ケース内に回転自在に設けられたシャフトと、
    このシャフトに固定され回転方向に沿ってN極、S極が交互に形成されるランドル型の回転子と、
    前記シャフトの端部に固定されたスリップリングと、
    この回転子を囲った固定子とを備え、
    前記回転子は、請求項1または2に記載の前記巻線用ボビン、この巻線用ボビンに前記導線が巻回されて構成されているとともに前記巻き始め側口出し線及び前記巻き終わり側口出し線と電気的に接続された前記スリップリングを通じて電流が供給されて磁束が発生する前記コイル、及びこのコイルを覆い前記磁束により前記N極、前記S極に着磁される複数の爪状磁極が互いに噛み合うように対向して構成された第1及び第2のポールコア体を含む回転電機であって、
    前記導線の前記巻き終わり部は、前記第2の係止部及び前記他方の前記第1の係止部に係止されていることを特徴とする回転電機。
  4. 前記巻き終わり部は、隣接した前記爪状磁極間を走っていることを特徴とする請求項3に記載の回転電機。
  5. 前記第1の鍔部及び前記第2の鍔部は、前記第1のポールコア体の隣接した爪状磁極間の根元部に、接着剤が充填、固化された凹部を有する嵌着部を有していることを特徴とする請求項3または4に記載の回転電機。
  6. 前記回転電機は、車両用交流発電機であることを特徴とする請求項3〜5の何れか1項に記載の回転電機。
JP2009171804A 2009-07-23 2009-07-23 巻線用ボビン及び回転電機 Active JP4903247B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009171804A JP4903247B2 (ja) 2009-07-23 2009-07-23 巻線用ボビン及び回転電機
US12/611,521 US8143758B2 (en) 2009-07-23 2009-11-03 Winding bobbin and rotating electric machine
KR1020090105373A KR101073203B1 (ko) 2009-07-23 2009-11-03 권선용 보빈 및 회전 전기기계
DE102009052940A DE102009052940B3 (de) 2009-07-23 2009-11-12 Wicklungsspulenkörper und elektrische Drehmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009171804A JP4903247B2 (ja) 2009-07-23 2009-07-23 巻線用ボビン及び回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011029299A true JP2011029299A (ja) 2011-02-10
JP4903247B2 JP4903247B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=43496653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009171804A Active JP4903247B2 (ja) 2009-07-23 2009-07-23 巻線用ボビン及び回転電機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8143758B2 (ja)
JP (1) JP4903247B2 (ja)
KR (1) KR101073203B1 (ja)
DE (1) DE102009052940B3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012164611A1 (ja) 2011-05-31 2012-12-06 三菱電機株式会社 回転電機の回転子およびこれを備えた回転電機
JP2012244773A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp 車両用回転電機
WO2017077632A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 三菱電機株式会社 回転電機の回転子

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5652004B2 (ja) * 2010-06-02 2015-01-14 日産自動車株式会社 配電構造部品およびその製造方法
JP2014236616A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 三菱電機株式会社 回転電機
WO2016030920A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 三菱電機株式会社 回転電機の回転子
CN104702015B (zh) * 2015-03-31 2017-05-10 永济新时速电机电器有限责任公司 在高空对兆瓦级双馈风力发电机的转子引出线固定的方法
EP3540913B1 (en) * 2016-11-11 2022-05-18 Mitsubishi Electric Corporation Rotor of dynamo-electric machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1169671A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Toshiba Corp 電動機の固定子
JP2005057131A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Matsushita Electric Works Ltd コイルボビン
JP2007312487A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672226U (ja) 1993-03-22 1994-10-07 松下電工株式会社 電磁装置
JP2941636B2 (ja) * 1994-03-01 1999-08-25 株式会社日立製作所 車両用交流発電機の回転子
JP3504352B2 (ja) * 1994-10-05 2004-03-08 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の回転子
JPH08316058A (ja) 1995-05-19 1996-11-29 Diamond Electric Mfg Co Ltd 巻線用ボビン
US5886451A (en) * 1997-10-30 1999-03-23 Ford Motor Company Wire routing design for a rotor of an electrical machine
JP2000083338A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の回転子
JP2000083336A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の回転子
JP3836608B2 (ja) * 1998-09-04 2006-10-25 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の回転子
JP3185879B2 (ja) * 1998-10-12 2001-07-11 株式会社デンソー 車両用交流発電機の回転子
JP3524814B2 (ja) 1999-05-12 2004-05-10 愛知電機株式会社 電気機器用コイルボビン
JP3904761B2 (ja) * 1999-05-27 2007-04-11 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の回転子
JP4046444B2 (ja) * 1999-07-16 2008-02-13 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP3661931B2 (ja) * 2001-01-26 2005-06-22 株式会社デンソー ランデル型ロータを有するタンデム式回転電機
JP4048730B2 (ja) * 2001-05-10 2008-02-20 株式会社デンソー 車両用交流発電機の回転子
US6777845B2 (en) * 2002-01-24 2004-08-17 Visteon Global Technologies, Inc. High output alternator bobbin
US6847138B2 (en) * 2002-07-25 2005-01-25 Visteon Global Technologies, Inc. Alternator field coil wire routing design
EP1555735B1 (en) 2002-10-22 2010-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotor for dynamo-electric machine
JP4683410B2 (ja) 2005-03-30 2011-05-18 阪神エレクトリック株式会社 内燃機関用点火コイル
JP4140854B2 (ja) * 2005-11-24 2008-08-27 三菱電機株式会社 回転電機の回転子
US20070267935A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 York Michael T Alternator rotor coil wire routing
JP4577386B2 (ja) * 2008-03-19 2010-11-10 株式会社デンソー 回転電機の回転子とその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1169671A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Toshiba Corp 電動機の固定子
JP2005057131A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Matsushita Electric Works Ltd コイルボビン
JP2007312487A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244773A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp 車両用回転電機
WO2012164611A1 (ja) 2011-05-31 2012-12-06 三菱電機株式会社 回転電機の回転子およびこれを備えた回転電機
JP5570660B2 (ja) * 2011-05-31 2014-08-13 三菱電機株式会社 回転電機の回転子およびこれを備えた回転電機
US9306426B2 (en) 2011-05-31 2016-04-05 Mitsubishi Electric Corporation Rotor of rotating electrical machine, and rotating electrical machine provided with same
EP2717436A4 (en) * 2011-05-31 2016-05-11 Mitsubishi Electric Corp ROTOR OF AN ELECTRIC LATHE AND ELECTRIC TURNING MACHINE THEREOF
WO2017077632A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 三菱電機株式会社 回転電機の回転子
JPWO2017077632A1 (ja) * 2015-11-06 2018-06-07 三菱電機株式会社 回転電機の回転子
CN108141094A (zh) * 2015-11-06 2018-06-08 三菱电机株式会社 旋转电机的转子
CN108141094B (zh) * 2015-11-06 2021-10-22 三菱电机株式会社 旋转电机的转子

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009052940B3 (de) 2011-03-31
KR20110010043A (ko) 2011-01-31
KR101073203B1 (ko) 2011-10-12
US8143758B2 (en) 2012-03-27
US20110018375A1 (en) 2011-01-27
JP4903247B2 (ja) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903247B2 (ja) 巻線用ボビン及び回転電機
US20210367459A1 (en) Interconnector for stator of electrical machine and the stator comprising the interconnector
JP3905300B2 (ja) 車両用交流発電機
JP6433585B2 (ja) 車両用交流発電機
US9425673B2 (en) Mechanically and electrically integrated module
US6326715B1 (en) Stator for an automotive alternator
KR100355124B1 (ko) 차량용 교류발전기의 고정자
JP4046444B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2011036010A (ja) 回転電機
JPWO2007088598A1 (ja) 回転電機
JP5183489B2 (ja) とりわけ自動車用のジェネレータ
JP2005130656A (ja) 回転電機の回転子
JP4620666B2 (ja) 自動車用のオルタネータまたはオルタネータ/スタータなどの多相回転電気装置
JP4854721B2 (ja) 車両用回転電機
JP4620117B2 (ja) 交流発電機
JP4575385B2 (ja) 交流発電機の整流器
US7535137B2 (en) Alternator
JP5570660B2 (ja) 回転電機の回転子およびこれを備えた回転電機
CN108141094B (zh) 旋转电机的转子
JP2005218233A (ja) 交流発電機
JP2007166900A (ja) 車両用電源装置
TWI408870B (zh) 車輛用交流發電機之轉子
CN108292870B (zh) 具有增强磁性能的旋转电机爪形转子
JP2009284648A (ja) 回転電機
JP2009038935A (ja) 電動モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4903247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250