JP2011028603A - 端末装置及びプログラム - Google Patents

端末装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011028603A
JP2011028603A JP2009175054A JP2009175054A JP2011028603A JP 2011028603 A JP2011028603 A JP 2011028603A JP 2009175054 A JP2009175054 A JP 2009175054A JP 2009175054 A JP2009175054 A JP 2009175054A JP 2011028603 A JP2011028603 A JP 2011028603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
touch screen
terminal device
held
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009175054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5669169B2 (ja
Inventor
Atsuhiko Uejima
敦彦 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority to JP2009175054A priority Critical patent/JP5669169B2/ja
Publication of JP2011028603A publication Critical patent/JP2011028603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5669169B2 publication Critical patent/JP5669169B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】タッチスクリーンを備えた端末装置をその持ち方によらず、安定して持つことができようにする。
【解決手段】加速度センサ10からの検出結果(携帯電話機のX軸、Y軸の軸周りに回転する方向の加速度)に基づいて制御部1は、携帯電話機を片手で持たれているのか、両手で持たれているのかを判別し、片手で持たれている場合にはタッチスクリーンTS上の一部分にタッチ操作を無効とするタッチ無効化領域を確保する。これによって親指などをタッチ無効化領域に休ませる(指を置く)ことができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、タッチスクリーンを備えた端末装置及びプログラムに関する。
近年、指で接触することによってコマンドやデータを入力するタッチスクリーンを備えた端末装置(例えば、携帯電話機)では、使用するアプリケーションの種類や状態に応じて操作画面(タッチ入力画面)を任意に変更可能となっている。更に、従来では、タッチスクリーンを備えた端末装置を片手で持ちながら、その手の親指でタッチスクリーン上をタッチ操作するようにした技術が開示されている(特許文献1)。
特開2008−152441号公報
しかしながら、上述した先行技術においては、端末装置を片手で持って親指操作を行う場合、無闇にタッチスクリーン上に指を置くことができず、持ち方が不安定となって疲れたり、その持ち方によってはタッチスクリーン上に間違って指が触れてしまい、意図しないタッチ操作となったりするという問題がある。
本発明の課題は、タッチスクリーンを備えた端末装置をその持ち方によらず、安定して持つことができようにすることである。
上述した課題を解決するために請求項1記載の発明は、タッチスクリーンを備えた端末装置であって、当該端末装置の持ち方を判別する持ち方判別手段と、この持ち方判別手段によって判別された持ち方に応じて、前記タッチスクリーン上の一部分にタッチ操作を無効とするタッチ無効化領域を確保する制御手段と、を具備したことを特徴とする。
請求項1に従属する発明として、前記持ち方判別手段は、当該端末装置の持ち方として両手あるいは片手のどちらで持っているかを判別し、前記制御手段は、前記持ち方判別手段によって片手で持っていると判別された場合に、前記タッチスクリーン上の一部分にタッチ無効化領域を確保する、ようにしたことを特徴とする請求項2記載の発明であってもよい。
請求項2に従属する発明として、当該端末装置に加わる加速度を検出する加速度検出手段を更に備え、前記持ち方判別手段は、前記タッチスクリーンへのタッチ操作中に、前記加速度検出手段によって当該端末装置のX軸あるいはY軸の軸周りに回転する方向の加速度が所定時間以上検出された場合に、片手で持たれていると判別する、ようにしたことを特徴とする請求項3記載の発明であってもよい。
請求項2に従属する発明として、前記持ち方判別手段は、当該端末装置のどの側面が持たれているかを判別し、前記制御手段は、前記タッチ無効化領域を前記持ち方判別手段によって判別された側面側に確保する、ようにしたことを特徴とする請求項4記載の発明であってもよい。
請求項1に従属する発明として、前記タッチスクリーンへのタッチ操作が所定時間行われていないか否かを判別する時間判別手段を更に備え、前記制御手段は、前記時間判別手段によって前記タッチスクリーンへのタッチ操作が所定時間行われていないと判別された場合に、持ち方判別手段によって判別された持ち方に応じて、前記タッチスクリーン上の一部分にタッチ操作を無効とするタッチ無効化領域を確保する、ようにしたことを特徴とする請求項5記載の発明であってもよい。
請求項1に従属する発明として、前記制御手段は、前記タッチスクリーンへのタッチ操作が再開された際に、前記タッチ無効化領域を解除して当該タッチスクリーンを元の状態に戻す、ようにしたことを特徴とする請求項6記載の発明であってもよい。
請求項1に従属する発明として、前記制御手段は、タッチスクリーン上の表示内容を所定の方向にスクロールさせることによって生成された非表示領域をタッチ無効化領域として確保する、ようにしたことを特徴とする請求項7記載の発明であってもよい。
また、上述した課題を解決するために請求項8記載の発明は、コンピュータに対して、 当該端末装置の持ち方を判別する機能と、前記判別された持ち方に応じて、タッチスクリーン上の一部分にタッチ操作を無効とするタッチ無効化領域を確保する機能と、を実現させるためのプログラムを特徴とする。
本発明によれば、タッチスクリーンを備えた端末装置をその持ち方によらず、安定して持つことができる。
端末装置として適用した携帯電話機の基本的な構成要素を示したブロック図 。 タッチスクリーンTSへのタッチ操作中に携帯電話機に加わる振動として加速度センサ10によって検出されるX軸、Y軸の軸周りに回転する方向の加速度を示した図。 (1)〜(4)は、携帯電話機が片手で持たれている場合に、タッチスクリーンTSの一部分にタッチ無効化領域TIが確保される様子を説明するための図。 電源投入に応じて実行開始される携帯電話機の動作(本実施形態の特徴的な動作)を説明するためのフローチャート。 持ち方判別処理(図4のステップA16)を詳述するためのフローチャート。 第2実施形態において、携帯電話機(筐体)のどの側面が片手で持たれたかを検出するタッチセンサ11の配設位置を説明するための図。 (1)〜(4)は、第2実施形態において携帯電話機のどの側面が持たれたかによってタッチ無効化領域TIが配設される位置を説明するための図。 第2実施形態において、一定時間毎(例えば、1秒毎)の割り込みによって実行開始されるタッチスクリーン一部無効化処理を示したフローチャート。
(実施形態1)
以下、図1〜図5を参照して本発明の第1実施形態を説明する。
本実施形態は、端末装置として携帯電話機に適用した場合を例示したもので、図1は、この携帯電話機の基本的な構成要素を示したブロック図である。
携帯電話機には、音声通話機能、電子メール機能、インターネット接続機能(Webアクセス機能)などが備えられている。制御部1は、二次電池を備えた電源部2からの電力供給によって動作し、記憶部3内の各種のプログラムに応じてこの端末装置の全体動作を制御するもので、この制御部1にはCPU(中央演算処理装置)やメモリなどが設けられている。
記憶部3は、ROM、RAMなどの内部メモリで、プログラム領域とデータ領域とを有し、このプログラム領域には、後述する図4及び図5に示す動作手順に応じて本実施形態を実現するためのプログラムが格納されている。また、記憶部3のデータ領域には、フラグ情報(後述する判定済みフラグF1、タッチ無操作フラグF2など)、タイマ情報(後述する判定用タイマJTなど)、カウンタ情報(後述する検出回数カウンタNCなど)、その他、この携帯電話機の動作に必要な各種の情報が一時記憶されている。
操作部4は、十字キー(決定キーやカーソルキー)、数値キー、文字キーなど、各種の押し釦式のキーを備え、ダイヤル入力、文字入力、コマンド入力などを行うもので、制御部1は、操作部4からの操作信号に応じた処理として、例えば、発信処理、電子メール作成処理など、各種の処理を行う。通信部5は、音声通話機能の構成要素であり、無線部、ベースバンド部、多重分離部などを備え、例えば、通話機能、電子メール機能、インターネット接続機能の動作時に最寄りの基地局との間でデータの送受信を行うもので、通話機能の動作時にはベースバンド部の受信側から信号を取り込んで受信ベースバンド信号に復調したのち、電話部6を介して通話用スピーカSPから音声出力させ、また、通話用マイクMCからの入力音声データを電話部6から取り込み、送信ベースバンド信号に符号化したのち、ベースバンド部の送信側に与えてアンテナATから発信出力させる。
表示部7は、例えば、高精細液晶あるいは有機ELを使用し、待受画像などを表示するもので、この表示部7の表面全体には透明なタッチセンサ8が重ね合わせて配設されている。このように表示部7の表面に透明なタッチセンサ8を積層配設することによってタッチスクリーンTSが構成されている。タッチスクリーンTSは、人体の接触を検出する静電容量型のタッチセンサ8を有する構成で、各種のタッチキーが配置されており、文字入力、コマンド入力などを行う。制御部1は、タッチスクリーンTSからのタッチ入力信号に応じた処理を実行する。また、タッチスクリーンTSは、この携帯電話機の筐体の表面周縁部を除き略表面全体に形成されている矩形な入力表示領域である。時計部9は現在日時を計時するもので、制御部1は、いずれかのタッチ操作が行われる毎に現在日時を、前回タッチ操作を行った前回タッチ操作日時として更新するようにしている。
加速度センサ10は、携帯電話機に加わる振動(加速度)を検出するもので、例えば、3軸タイプの加速度センサ(3軸方向振動センサ)によって構成されている。この場合、加速度センサ10は、携帯電話機に加わる加速度の大きさを振動波形信号として出力するようにしている。その際、加速度センサ10から出力される振動波形信号は増幅されてノイズ成分が除去されたものとなる。制御部1は、タッチスクリーンTSへのタッチ操作中において、携帯電話機に加わる振動を加速度センサ10によって当該携帯電話機のX軸、Y軸の軸周りに回転する方向の加速度として検出することによって、携帯電話機が片手で持たれているのか、両手で持たれているのかを判別するようにしている。なお、タッチセンサ11は、後述する第2実施形態で説明する。
このように構成された携帯電話機は、表示部7を備える表示部筐体と操作部4を備える操作部筐体とを有し、この操作部筐体と表示部筐体とが開閉可能(折り畳み可能)に取り付けられていると共に、操作部筐体に対して表示部筐体がその表裏が反転可能となるように取り付けられてなる2軸ヒンジタイプの携帯電話機である。この2軸ヒンジタイプの携帯電話機には、表示部筐体の折り畳みを開いた状態で表示部7及び操作部4が露出した状態となるオープンスタイルと、表示部筐体を折り畳んで閉じた状態で表示部7が露出し、かつ操作部4が隠れた状態となるビュースタイルを有している。
図2は、タッチスクリーンTSへのタッチ操作中において、携帯電話機に加わる振動として加速度センサ10によって検出されるX軸、Y軸の軸周りに回転する方向の加速度を示した図である。なお、図示の例では、携帯電話機をビュースタイルとした場合を示している。
この加速度センサ10によってX軸、Y軸の軸周りに回転する方向の加速度が検出される毎に、その検出回数を上述の検出回数カウンタNCによって計数するようにしている。この検出回数カウンタNCは、所定時間(例えば、2秒間)を計測する上述の判定用タイマJTがタイムアウトとなるまで(例えば、2秒経過するまで)、所定値以上の加速度(タッチ操作による振動)が検出される毎にその検出回数を計数するもので、この検出回数カウンタNCの値が所定値以上の場合、つまり、携帯電話機が不安定な状態で持たれているために上述の所定時間内に行われたタッチ操作(例えば、2回分のタッチ操作)による振動が多くなった場合には、携帯電話機が片手で持たれていると判別するが、検出回数カウンタNCの値が所定値未満の場合、つまり、携帯電話機が安定した状態で持たれているために上述の所定時間内に行われたタッチ操作(例えば、2回分のタッチ操作)による振動が少なかった場合には、携帯電話機が両手で持たれていると判別するようにしている。
このように加速度センサ10からの検出結果(X軸、Y軸の軸周りに回転する方向の加速度)に基づいて制御部1は、携帯電話機の持ち方を判別し、その持ち方に応じてタッチスクリーンTSの一部分にタッチ無効化領域を確保するようにしている。このタッチ無効化領域は、タッチスクリーンTSでのタッチ操作(不用意に指が置かれたような場合など)を無効とするために特別に確保された領域である。なお、X軸の軸周りに回転する方向の加速度を計測する検出回数カウンタと、Y軸の軸周りに回転する方向の加速度を計測する検出回数カウンタとを個別に設けるようにしてもよいが、この実施形態においては、X軸とY軸とに分けずに単一のカウンタでその合計値をカウントするようにしている。
図3は、携帯電話機をビュースタイルとした状態において、携帯電話機が片手で持たれている場合に、タッチスクリーンTSの一部分にタッチ無効化領域が確保される様子を説明するための図である。
図3(1)は、ビュースタイルの携帯電話機を片手で持っている状態を示し、その親指がタッチスクリーンTSの一部分に置かれて(かかって)触れている状態である。図3(2)は、携帯電話機が片手で持たれていると判別した場合に、タッチスクリーンTSの一部分に確保したタッチ無効化領域TIを示し、片手持ちの際に指が触れる可能性の高い領域として、タッチスクリーンTSの下端部がタッチ無効化領域TIとして確保され、指を置いてもタッチとはならない安全な領域が確保されたことになる。
図3(3)は、図3(1)と同様にビュースタイルの携帯電話機を片手で持っている状態を示しているが、このタッチスクリーンTS上には、複数の操作ボタン(タッチキー)がマトリックス状の配置されている。ここで、図示のように、その1行目(最上段)から3行目及び5行目の領域は、操作ボタンが配置されている領域となっているが、4行目の領域は操作ボタンが配置されていない空白領域(無表示部分)となっている。図3(4)は、携帯電話機が片手で持たれていると判別された場合に、タッチスクリーンTSの一部分に確保したタッチ無効化領域TIを示し、5行目の操作ボタン配置領域を4行目の空白領域(無表示部分)にスクロールすることによって5行目の領域がタッチ無効化領域TIとして確保され、指を置いてもタッチとはならない安全な領域が確保されたことになる。
次に、第1実施形態における携帯電話機の動作概念を図4及び図5に示すフローチャートを参照して説明する。ここで、これらのフローチャートに記述されている各機能は、読み取り可能なプログラムコードの形態で格納されており、このプログラムコードにしたがった動作が逐次実行される。また、ネットワークなど伝送媒体を介して伝送されてきた上述のプログラムコードに従った動作を逐次実行することもできる。このことは後述する他の実施形態においても同様であり、記録媒体のほかに、伝送媒体を介して外部供給されたプログラム/データを利用して本実施形態特有の動作を実行することもできる。
図4は、電源投入に応じて実行開始される携帯電話機の動作(本実施形態の特徴的な動作)を説明するためのフローチャートである。
先ず、制御部1は、電源投入操作に応じて所定のメモリをクリアするなどの初期設定を行った後、何らかの操作や着信などの待ち受け状態となる(図4のステップA1)。この状態において、電話着信を検出したかを調べたり(ステップA2)、操作部4上の押しボタン式のキーやタッチスクリーンTS上のいずれかのキーが操作されたかを調べたり(ステップA9)、前回のタッチキー操作から所定時間(例えば、10秒)が経過したか(タッチ無操作時間は所定時間以上か)を調べたりする(ステップA17)。
いま、電話着信を検出したときには(ステップA2でYES)、この着信に対する応答操作(オフフック操作)が行われたかを調べ(ステップA3)、オフフック操作が行われないまま通信相手側から回線接続が遮断されたときには(ステップA3でNO)、ステップA2に戻るが、オフフック操作が行われたときには(ステップA3でYES)、タッチスクリーンTSの一部分をタッチ無効化領域TIとして確保しているかを調べる(ステップA4)。ここで、タッチ無効化領域TIが確保されているときには(ステップA4でYES)、このタッチ無効化領域TIを解除することによってタッチスクリーンTSを元の状態に復帰させる(ステップA5)。そして、通話可能状態とする通話処理を開始させた後(ステップA6)、回線を遮断するオンフック操作が行われたかを調べ(ステップA7)、オンフック操作が行われたときには(ステップA7でYES)、回線接続を遮断して通話を終了する終話処理を実行した後(ステップA8)、上述のステップA2に戻る。
また、操作部4やタッチスクリーンTS上のいずれかのキーが操作されたときには(ステップA9でYES)、タッチスクリーンTSの一部分をタッチ無効化領域TIとして確保しているかを調べる(ステップA10)。ここで、タッチ無効化領域TIが確保されているときには(ステップA10でYES)、このタッチ無効化領域TIを解除することによってタッチスクリーンTSを元の状態に復帰させる(ステップA11)。そして、操作に応じた処理として、例えば、発信処理などを実行した後(ステップA12)、今回の操作キーは、タッチスクリーンTS上のタッチキーであるかを調べ(ステップA13)、操作部4上の押しボタン式のキーが操作されたときには(ステップA13でNO)、上述のステップA2に戻るが、タッチキーが操作されたときには(ステップA13でYES)、
現在日時を前回のタッチ操作日時とすることによって前回タッチ操作日時の更新を行う(ステップA14)。
そして、判定済みフラグF1は“0”であるかを調べる(ステップA15)。この判定済みフラグF1は、タッチスクリーンTSへのタッチ操作中に携帯電話機が片手で持たれているか、両手で持たれているかを判定したかを示すもので、判定済みフラグF1が“1”で、判定済みであれれば(ステップA15でNO)、上述のステップA2に戻る。また、判定済みフラグF1が“0”で、判定前であれば(ステップA15でYES)、持ち方判別処理の実行に移る(ステップA16)。
図5は、持ち方判別処理(図4のステップA16)を詳述するためのフローチャートである。
先ず、制御部1は、タッチ無操作フラグF2を参照し、その値は“1”であるかを調べる(ステップB1)。このタッチ無操作フラグF2は、タッチスクリーンTS上のタッチキーが前回操作されてから所定時間(例えば、10秒間)操作されなかったときに“1”となり、その後の最初のタッチキー操作で“0”となるフラグである。言い換えれば、タッチ無操作フラグF2は、無操作時間経過後の最初のタッチ操作が行われたか否かを示すフラグである。いま、タッチ無操作フラグF2が“1”であれば、タッチキーが所定時間(例えば、10秒間)無操作状態にあると判断して(ステップB1でYES)、加速度センサ10及び判定用タイマJTを起動すると共に、検出回数カウンタNCをリセットした後(ステップB2)、タッチ無操作フラグF2を“1”から“0”に変更するが(ステップB3)、タッチ無操作フラグF2が“0”であれば(ステップB2でNO)、上述の各ステップB2及びステップB3はスキップされる。
そして、タッチスクリーンTSへのタッチ操作中において、加速度センサ10によって当該携帯電話機のX軸あるいはY軸の軸周りに回転する方向の加速度を検出すると(ステップB4でYES)、検出回数カウンタNCの値をカウントアップした後(ステップB5)、判定用タイマJTの値が所定時間(例えば、2秒間)に達したか(タッチ無操作時間として所定時間を経過したか)を調べ(ステップB6)、所定時間を経過しなければ(ステップB6でNO)、この持ち方判別処理から抜けて図4のステップA2に移る。いま、前回タッチキーが操作されてから所定時間が経過する前であれば(図4のステップA17でNO)、判定済みフラグF1は“0”であるかを調べるが(ステップA15)、この場合、判定済みフラグF1は“0”で、持ち方判定前であるから(ステップA15でYES)、持ち方判別処理に移る(ステップA16)。
この場合、タッチ無操作フラグF2は“0”であるため(図5のステップB1でNO)、ステップB4に移って、加速度センサ10によって当該携帯電話機のX軸あるいはY軸の軸周りに回転する方向の加速度を検出したかを調べる。ここで、前回のタッチキー操作による余韻や片手持ちによる不安定さによる振動(加速度)を検出すると(ステップB4でYES)、検出回数カウンタの値をカウントアップする(ステップB5)。そして、判定用タイマJTの値が所定時間(例えば、2秒間)に達するまでは(ステップB6)、この持ち方判別処理から抜けて図4のステップA2に移り、以下、同様の動作を繰り返すことによって検出回数カウンタの値をカウントアップする(ステップB5)。
いま、判定用タイマJTの値が所定時間(例えば、2秒間)に達したときには(ステップB6でYES)、検出回数カウンタNC値は所定値(例えば、10回)以上かを調べる(ステップB7)。ここで、所定値以上であれば、つまり、タッチ操作時に振動数が多ければ(ステップB7でYES)、携帯電話機を片手で持たれていると判定してその判定結果を一時記憶しておくが(ステップB8)、タッチ操作時に振動数が少なく検出回数カウンタNCの値が所定値未満であれば(ステップB7でNO)、携帯電話機を両手で持たれていると判定してその判定結果を一時記憶しておく(ステップB9)。このようにして持ち方の判定が終わると、判定済みフラグF1を“1”とした後(ステップB10)、加速度センサ10及び判定用タイマJTを停止すると共に、検出回数カウンタNCをリセットする(ステップB11)。そして、この持ち方判別処理から抜けて図4のステップA2に移る。
一方、前回タッチキーが操作されてから所定時間(タッチ無操作時間)が経過したときには(図4のステップA17でYES)、タッチ無操作フラグF2を“1”とした後(ステップA18)、上述の持ち方判別処理で一時記憶した判別結果を読み出し(ステップA19)、携帯電話機を片手で持たれていると判定したかを調べる(ステップA20)。その結果、両手で持たれていると判定したときには(ステップA20でNO)、上述のステップA2に戻るが、片手で持たれていると判定したときには(ステップA20でYES)、タッチスクリーンTSの表示内容を上側にスクロールすることによって無表示部分を生成し、この無表示部分をタッチ無効化領域TIとして確保する(ステップA21)。その後、上述のステップA2に戻る。
以上のように、第1実施形態において制御部1は、携帯電話機の持ち方に応じてタッチスクリーンTS上の一部分にタッチ操作を無効とするタッチ無効化領域TIを確保するようにしたので、指を置いてもタッチとはならない安全な領域を確保することができ、携帯電話機を安定して持つことが可能となると共に、親指などを休ませる(指を置く)ことが可能となり、携帯電話機を片手で長時間持ちながらメールや映像などを見る場合に便利なものとなる。
携帯電話機を片手で持っている場合に、タッチスクリーンTS上にタッチ無効化領域TIを確保するようにしたので、携帯電話機を片手でも安定して持つことができる。
タッチスクリーンTSへのタッチ操作中に、携帯電話機のX軸、Y軸の軸周りに回転する方向の加速度が所定時間以上検出された場合に、片手で持たれていると判別するようにしたので、携帯電話機が不安定な状態で持たれているか(片手で持たれているか)を加速度センサ10によって容易に判別することができる。
タッチスクリーンTSへのタッチ操作が所定時間行われていない場合に、持ち方に応じてタッチ無効化領域TIを確保するようにしたので、タッチ操作を行わず、携帯電話機を片手で長時間持ちながらメールや映像などを見るような場合に、タッチ無効化領域TIを確保することができる。
タッチスクリーンTSへのタッチ操作が再開された際に、タッチ無効化領域TIを解除してタッチスクリーンTSを元の状態に戻すようにしたので、タッチスクリーンTSへの操作を再開するだけで、より広い領域での操作に戻ることができる。
タッチスクリーンTSの表示内容を所定の方向にスクロールさせることで操作無効領域TIを確保するようにしたので、現在の表示状態を維持しつつ指を置いてもタッチとはならない安全な領域を確保することができる。
(実施形態2)
以下、本発明の第2実施形態について図6〜図8を参照して説明する。
なお、上述した第1実施形態においては、タッチスクリーンTSの一部分(下端部)にタッチ無効化領域TIを固定的に確保するようにしたが、第2実施形態においては、携帯電話機のどの側面が手に持たれたかによってタッチ無効化領域TIを設ける配設位置を変えるようにしたものである。ここで、両実施形態において基本的あるいは名称的に同一のものは、同一符号を付して示し、その説明を省略すると共に、以下、第2実施形態の特徴部分を中心に説明するものとする。
図6は、第2実施形態において、携帯電話機(筐体)のどの側面が片手で持たれたかを検出するタッチセンサ11の配設位置を説明するための図である。
携帯電話機を構成する筐体(全体が矩形の筐体)の上下左右の側面部には、矩形のタッチスクリーンTSの各辺を囲むようにタッチセンサ11が配設されている。すなわち、筐体の上側面部には、上側タッチセンサ11が配設され、筐体の下側面部には、下側タッチセンサ11が配設され、筐体の左側面部には、左側タッチセンサ11が配設され、筐体の右側面部には右側タッチセンサ11が配設されている。なお、タッチスクリーンTSを囲むように配設された各タッチセンサ11は、人体の接触を検出する静電容量型のタッチセンサである。
図7は、第2実施形態において携帯電話機のどの側面が持たれたかによってタッチ無効化領域TIが配設される位置を説明するための図である。なお、図示の例では、携帯電話機をビュースタイルとした場合を示している。
図7(1)は、携帯電話機(筐体)の下側面部が片手持ちされた場合で、下側タッチセンサ11によって筐体の下側面部が持たれたことが検出されると、タッチ無効化領域TIは、タッチスクリーンTSの下端部に確保される。図7(2)は、筐体の上側面部が片手持ちされた場合で、上側タッチセンサ11によって筐体の上側面部が持たれたことが検出されると、タッチ無効化領域TIは、タッチスクリーンTSの上端部に確保される。図7(3)は、筐体の右側面部が片手持ちされた場合で、右側タッチセンサ11によって筐体の右側面部が持たれたことが検出されると、タッチ無効化領域TIは、タッチスクリーンTSの右端部に確保される。図7(4)は、筐体の左側面部が片手持ちされた場合で、左側タッチセンサ11によって筐体の左側面部が持たれたことが検出されると、タッチ無効化領域TIは、タッチスクリーンTSの左端部に確保される。
図8は、第2実施形態において、タッチスクリーン一部無効化処理を示したフローチャートであり、一定時間毎(例えば、1秒毎)の割り込みによって実行開始される。
先ず、いずれかのタッチセンサ11へのタッチを検出したかを調べ(ステップC1)、いずれかのタッチセンサ11にもタッチされなければ(ステップC1でNO)、このフローから抜けるが、いずれかのタッチセンサ11にタッチされたときには(ステップC1でYES)、タッチされたタッチセンサ11の数は1つであるか、つまり、筐体が片手持ちされたのかを調べる(ステップC2)。
いま、タッチされたタッチセンサ11の数は2つ以上で、筐体が両手で持たれたときには(ステップC2でNO)、このフローから抜けるが、筐体が片手で持たれたときには(ステップC2でYES)、どのタッチセンサ11がタッチされたのか(上下左右のいずれのタッチセンサ11がタッチされたのか)を調べる(ステップC3、C5、C7)。いま、上側のタッチセンサ11がタッチされたときには(ステップC3でYES)、タッチスクリーンTSの表示全体を下側に所定エリアだけスクロールして無表示部分を生成し、この無表示部分をタッチ無効化領域TI(図7(2)参照)として確保する(ステップC4)。
また、下側のタッチセンサ11がタッチされたときには(ステップC5でYES)、タッチスクリーンTSの表示全体を上側に所定エリアだけスクロールして無表示部分を生成し、この無表示部分をタッチ無効化領域TI(図7(1)参照)として確保する(ステップC6)。また、右側のタッチセンサ11がタッチされたときには(ステップC7でYES)、タッチスクリーンTSの表示全体を左側に所定エリアだけスクロールして無表示部分を生成し、この無表示部分をタッチ無効化領域TI(図7(3)参照)として確保する(ステップC8)。また、左側のタッチセンサ11がタッチされたときには(ステップC7でNO)、タッチスクリーンTSの表示全体を右側に所定エリアだけスクロールして無表示部分を生成し、この無表示部分をタッチ無効化領域TI(図7(4)参照)として確保する(ステップC9)。
このようにしてタッチスクリーンTS上にタッチ無効化領域TIが確保されている状態において、上述した第1実施形態と同様に、制御部1は、着信時にオフフック操作が行われると、タッチ無効化領域TIを解除してタッチスクリーンTSを元の状態に戻し、また、いずれかの操作が行われると、タッチ無効化領域TIを解除してタッチスクリーンTSを元の状態に戻すようにしている。
以上のように、この第2実施形態においては、携帯電話機(筐体)のどの側面が持たれているかを判別し、この判別された側面側にタッチ無効化領域TIを確保するようにしたので、どのような持ち方であってもタッチとはならない安全な領域を確保することができ、携帯電話機を安定して持つことが可能となると共に、親指などを休ませる(指を置く)ことが可能となり、携帯電話機を片手で長時間持ちながらメールや映像などを見る場合に便利なものとなる。
なお、上述した第2実施形態においては、携帯電話機を構成する筐体の上下左右の側面部に、タッチスクリーンTSを囲むようにタッチセンサ11を配設するようにしたが、更に、筐体の四隅の側面部にタッチセンサ11を配設するようにしてもよい。すなわち、筐体の右上角部が持たれたことを検出する右上側タッチセンサ11と、筐体の右下角部が持たれたことを検出する右下側タッチセンサ11と、筐体の左上角部が持たれたことを検出する左上側タッチセンサ11と、筐体の左下角部が持たれたことを検出する左下側タッチセンサ11を配設するようにしてもよい。
そして、右上側タッチセンサ11によって筐体の右上角部が持たれたことが検出された場合には、タッチスクリーンTSの右上角部にタッチ無効化領域TIを確保し、右下側タッチセンサ11によって筐体の右下角部が持たれたことが検出された場合には、タッチスクリーンTSの右下角部にタッチ無効化領域TIを確保し、左上側タッチセンサ11によって筐体の左上角部が持たれたことが検出された場合には、タッチスクリーンTSの左上角部にタッチ無効化領域TIを確保し、左下側タッチセンサ11によって筐体の左下角部が持たれたことが検出された場合には、タッチスクリーンTSの左下角部にタッチ無効化領域TIを確保するようにしてもよい。
また、上述した各実施形態においては、タッチスクリーンTSの横幅/縦幅に応じた大きさのタッチ無効化領域TIを確保するようにしたが、その幅の半分の大きさであってもよい。また、タッチ無効化領域TIの形状も矩形に限らず、任意であり、台形、三角形、円形など、任意である。
上述した各実施形態においては、2軸ヒンジタイプの携帯電話機に適用したが、折り畳みタイプ、スライドタイプ、スピントップタイプなど任意の筐体構造であってもよく、また、スタイルとして、オープンスタイル、ビュースタイルを例示したが、筐体構造に応じた任意のスタイルであってもよい。また、操作部4を備えず、タッチスクリーンTSのみで操作を行うタイプであってもよい。また、スタイルには、そのスタイルに変更されるまでの途中の形態(前後の形態)を含めてもよい。例えば、折り畳みタイプにおいてオープンスタイルとは、完全に折り畳みを開いた状態のみに限らず、その途中の形態(例えば、半開き状態)をも含めてもよい。
上述した各実施形態においては、携帯電話機を例示したが、これに限らず、例えば、パーソナルコンピュータ、PDA、デジタルカメラ、音楽プレイヤー、それらの複合機など、任意の端末装置であってもよい。
上述した各実施形態において示した“装置”や“機”とは、機能別に複数の筐体に分離されていてもよく、単一の筐体に限らない。また、上述したフローチャートに記述した各ステップは、時系列的な処理に限らず、複数のステップを並列的に処理したり、別個独立して処理したりするようにしてもよい。
1 制御部
3 記憶部
4 操作部
7 表示部
8 タッチセンサ
9 時計部
10 加速度センサ
11 タッチセンサ
F1 判定済みフラグ
F2 タッチ無操作フラグ
JT 判定用タイマ
NC 検出回数カウンタ
TS タッチスクリーン
TI タッチ無効化領域

Claims (8)

  1. タッチスクリーンを備えた端末装置であって、
    当該端末装置の持ち方を判別する持ち方判別手段と、
    この持ち方判別手段によって判別された持ち方に応じて、前記タッチスクリーン上の一部分にタッチ操作を無効とするタッチ無効化領域を確保する制御手段と、
    を具備したことを特徴とする端末装置。
  2. 前記持ち方判別手段は、当該端末装置の持ち方として両手あるいは片手のどちらで持っているかを判別し、
    前記制御手段は、前記持ち方判別手段によって片手で持っていると判別された場合に、前記タッチスクリーン上の一部分にタッチ無効化領域を確保する、
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の端末装置。
  3. 当該端末装置に加わる加速度を検出する加速度検出手段を更に備え、
    前記持ち方判別手段は、前記タッチスクリーンへのタッチ操作中に、前記加速度検出手段によって当該端末装置のX軸あるいはY軸の軸周りに回転する方向の加速度が所定時間以上検出された場合に、片手で持たれていると判別する、
    ようにしたことを特徴とする請求項2記載の端末装置。
  4. 前記持ち方判別手段は、当該端末装置のどの側面が持たれているかを判別し、
    前記制御手段は、前記タッチ無効化領域を前記持ち方判別手段によって判別された側面側に確保する、
    ようにしたことを特徴とする請求項2記載の端末装置。
  5. 前記タッチスクリーンへのタッチ操作が所定時間行われていないか否かを判別する時間判別手段を更に備え、
    前記制御手段は、前記時間判別手段によって前記タッチスクリーンへのタッチ操作が所定時間行われていないと判別された場合に、持ち方判別手段によって判別された持ち方に応じて、前記タッチスクリーン上の一部分にタッチ操作を無効とするタッチ無効化領域を確保する、
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の端末装置。
  6. 前記制御手段は、前記タッチスクリーンへのタッチ操作が再開された際に、前記タッチ無効化領域を解除して当該タッチスクリーンを元の状態に戻す、
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の端末装置。
  7. 前記制御手段は、タッチスクリーン上の表示内容を所定の方向にスクロールさせることによって生成された非表示領域をタッチ無効化領域として確保する、
    ようにしたことを特徴とする請求1項記載の端末装置。
  8. コンピュータに対して、
    当該端末装置の持ち方を判別する機能と、
    前記判別された持ち方に応じて、タッチスクリーン上の一部分にタッチ操作を無効とするタッチ無効化領域を確保する機能と、
    を実現させるためのプログラム。
JP2009175054A 2009-07-28 2009-07-28 端末装置及びプログラム Expired - Fee Related JP5669169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175054A JP5669169B2 (ja) 2009-07-28 2009-07-28 端末装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175054A JP5669169B2 (ja) 2009-07-28 2009-07-28 端末装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011028603A true JP2011028603A (ja) 2011-02-10
JP5669169B2 JP5669169B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=43637254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009175054A Expired - Fee Related JP5669169B2 (ja) 2009-07-28 2009-07-28 端末装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5669169B2 (ja)

Cited By (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102232211A (zh) * 2011-06-23 2011-11-02 华为终端有限公司 手持式终端设备用户界面自动切换方法及手持式终端设备
JP2012203761A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Fujifilm Corp 校正情報処理装置及び校正情報処理方法
JP2012208795A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Ntt Docomo Inc 携帯端末及び操作制御方法
WO2012150697A1 (ja) * 2011-05-02 2012-11-08 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 タッチパネル方式の携帯端末及び入力操作方法
WO2012165283A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 シャープ株式会社 表示装置および表示方法
JP2012242851A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Lenovo Singapore Pte Ltd タッチ・スクリーンを備える携帯式電子機器および制御方法
WO2012173106A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 ソニー株式会社 情報処理装置と情報処理方法ならびにプログラム
WO2012173107A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 ソニー株式会社 情報処理装置と情報処理方法ならびにプログラム
WO2013046507A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯情報端末、タッチ操作制御方法、及びプログラム
CN103037094A (zh) * 2012-12-14 2013-04-10 上海华勤通讯技术有限公司 移动终端及屏幕翻转方法
JP2013080373A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP2013089212A (ja) * 2011-10-24 2013-05-13 Kyocera Corp 携帯端末および低感度領域設定プログラム
JP2013097400A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Sharp Corp 携帯情報端末
CN103186334A (zh) * 2011-12-28 2013-07-03 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种终端的控制方法及装置
JP2013142922A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Sharp Corp タッチパネルシステムおよび電子機器
JP2013165334A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Nec Saitama Ltd 携帯端末装置
CN103377004A (zh) * 2012-04-25 2013-10-30 柯尼卡美能达株式会社 操作显示装置以及操作显示方法
JP2013235468A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Fujitsu Ltd 携帯端末及び携帯端末用カバー
JP2014026323A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Sharp Corp 携帯情報表示装置および誤動作防止方法
WO2014034105A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 京セラ株式会社 携帯端末、制御方法及び制御プログラム
JP2014049027A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Sharp Corp 携帯情報装置、携帯情報装置用プログラムおよび携帯情報装置用プログラムを記録した記録媒体、並びに、携帯情報装置の操作方法
JP2014071477A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Kyocera Corp 携帯端末
JP2014102557A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Sharp Corp 携帯端末
WO2014088722A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Qualcomm Incorporated Multi-touch symbol recognition
WO2014141856A1 (ja) * 2013-03-11 2014-09-18 シャープ株式会社 携帯型装置
JP2014174800A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Ricoh Co Ltd 表示システム、表示装置及びプログラム
EP2808771A1 (en) * 2013-05-27 2014-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd Method for processing input and electronic device thereof
WO2015029172A1 (ja) * 2013-08-28 2015-03-05 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN104423855A (zh) * 2013-08-26 2015-03-18 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
WO2015041332A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、ロボットシステム、及びロボット操作プログラム
JPWO2013118769A1 (ja) * 2012-02-08 2015-05-11 シャープ株式会社 電子機器
KR20150055019A (ko) * 2013-08-13 2015-05-20 삼성전자주식회사 상호작용 감지
WO2015087977A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 シャープ株式会社 携帯端末、操作処理方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2015142353A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 シャープ株式会社 携帯端末、プログラム
JP2015158953A (ja) * 2011-10-07 2015-09-03 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 撮影装置
WO2015141332A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 株式会社 東芝 入力装置、表示装置及び端末装置
WO2015141529A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 シャープ株式会社 入力装置および入力制御プログラム
JP2016012366A (ja) * 2015-09-08 2016-01-21 日本電気株式会社 携帯端末、無効領域特定方法及びプログラム
JP2016068236A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、ロボットシステム、及びロボット操作プログラム
JP2016527606A (ja) * 2013-06-19 2016-09-08 トムソン ライセンシングThomson Licensing スクリーンが保持されていることとスクリーンがタッチされていることとを区別する方法及び装置
US9465492B2 (en) 2011-06-22 2016-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
JP2017183772A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置、情報処理装置
WO2017185467A1 (zh) * 2016-04-29 2017-11-02 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种可触摸控件移动方法及装置
US9830026B2 (en) 2011-06-29 2017-11-28 Sharp Kabushiki Kaisha Touch sensor system and electronic device
JP2017215986A (ja) * 2017-07-20 2017-12-07 パイオニア株式会社 設定装置
US10042446B2 (en) 2013-08-13 2018-08-07 Samsung Electronics Company, Ltd. Interaction modes for object-device interactions
US10073578B2 (en) 2013-08-13 2018-09-11 Samsung Electronics Company, Ltd Electromagnetic interference signal detection
JP2018142339A (ja) * 2018-04-05 2018-09-13 日本電気株式会社 携帯端末、無効領域特定方法及びプログラム
US10101869B2 (en) 2013-08-13 2018-10-16 Samsung Electronics Company, Ltd. Identifying device associated with touch event
US10141929B2 (en) 2013-08-13 2018-11-27 Samsung Electronics Company, Ltd. Processing electromagnetic interference signal using machine learning
JP2019106206A (ja) * 2019-02-26 2019-06-27 パイオニア株式会社 設定装置
JP2020017311A (ja) * 2019-10-17 2020-01-30 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2020047297A (ja) * 2019-12-04 2020-03-26 日本電気株式会社 携帯端末、無効領域特定方法及びプログラム
JP2021064389A (ja) * 2020-12-23 2021-04-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US11573692B2 (en) 2013-06-11 2023-02-07 Sony Group Corporation Apparatus, method, computer-readable storage medium, and smartphone for causing scrolling of content in response to touch operations
WO2023124138A1 (zh) * 2021-12-31 2023-07-06 中兴通讯股份有限公司 移动终端接触区域检测方法、装置、移动终端和存储介质

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105630643B (zh) * 2015-08-26 2019-12-10 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 屏幕显示方法、屏幕显示装置和终端

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06318271A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Canon Inc 情報処理装置
JPH0764694A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Sharp Corp 手振れ防止ペン入力システム
JPH0944143A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Toshiba Corp 携帯情報通信端末装置
JP2000039964A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Sharp Corp 手書き入力装置
JP2000047813A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Casio Comput Co Ltd イベント信号発生装置及びそれを用いた電子機器
JP2002229546A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Sharp Corp 表示装置
JP2007028512A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fujifilm Holdings Corp 表示装置及び撮像装置
JP2007163891A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Sony Corp 表示装置
JP2008027183A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Sharp Corp 情報処理装置
JP2008508600A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 アップル インコーポレイテッド タッチ・センシティブ入力デバイスのためのモード・ベースのグラフィカル・ユーザ・インタフェース
US20090174679A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-09 Wayne Carl Westerman Selective Rejection of Touch Contacts in an Edge Region of a Touch Surface
JP2009205557A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sharp Corp 携帯情報端末
JP2010213169A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Fujifilm Corp 表示装置、表示処理方法及び撮像装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06318271A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Canon Inc 情報処理装置
JPH0764694A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Sharp Corp 手振れ防止ペン入力システム
JPH0944143A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Toshiba Corp 携帯情報通信端末装置
JP2000039964A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Sharp Corp 手書き入力装置
JP2000047813A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Casio Comput Co Ltd イベント信号発生装置及びそれを用いた電子機器
JP2002229546A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Sharp Corp 表示装置
JP2008508600A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 アップル インコーポレイテッド タッチ・センシティブ入力デバイスのためのモード・ベースのグラフィカル・ユーザ・インタフェース
JP2007028512A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fujifilm Holdings Corp 表示装置及び撮像装置
JP2007163891A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Sony Corp 表示装置
JP2008027183A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Sharp Corp 情報処理装置
US20090174679A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-09 Wayne Carl Westerman Selective Rejection of Touch Contacts in an Edge Region of a Touch Surface
JP2009217814A (ja) * 2008-01-04 2009-09-24 Apple Inc タッチ表面の端部領域におけるタッチ接触の選択的拒否
JP2009205557A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sharp Corp 携帯情報端末
JP2010213169A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Fujifilm Corp 表示装置、表示処理方法及び撮像装置

Cited By (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012203761A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Fujifilm Corp 校正情報処理装置及び校正情報処理方法
JP2012208795A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Ntt Docomo Inc 携帯端末及び操作制御方法
US12008231B2 (en) 2011-05-02 2024-06-11 Nec Corporation Invalid area specifying method for touch panel of mobile terminal
US11644969B2 (en) 2011-05-02 2023-05-09 Nec Corporation Invalid area specifying method for touch panel of mobile terminal
WO2012150697A1 (ja) * 2011-05-02 2012-11-08 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 タッチパネル方式の携帯端末及び入力操作方法
JP2012234386A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Nec Saitama Ltd 携帯端末、入力制御方法及びプログラム
US9843664B2 (en) 2011-05-02 2017-12-12 Nec Corporation Invalid area specifying method for touch panel of mobile terminal
US11070662B2 (en) 2011-05-02 2021-07-20 Nec Corporation Invalid area specifying method for touch panel of mobile terminal
US10609209B2 (en) 2011-05-02 2020-03-31 Nec Corporation Invalid area specifying method for touch panel of mobile terminal
US10447845B2 (en) 2011-05-02 2019-10-15 Nec Corporation Invalid area specifying method for touch panel of mobile terminal
US10135967B2 (en) 2011-05-02 2018-11-20 Nec Corporation Invalid area specifying method for touch panel of mobile terminal
US9277045B2 (en) 2011-05-02 2016-03-01 Nec Corporation Touch-panel cellular phone and input operation method
JP2012242851A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Lenovo Singapore Pte Ltd タッチ・スクリーンを備える携帯式電子機器および制御方法
WO2012165283A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 シャープ株式会社 表示装置および表示方法
JP2012248137A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Sharp Corp 表示装置および表示方法
US10082912B2 (en) 2011-06-16 2018-09-25 Sony Corporation Information processing for enhancing input manipulation operations
JP2013003842A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Sony Corp 情報処理装置と情報処理方法ならびにプログラム
WO2012173107A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 ソニー株式会社 情報処理装置と情報処理方法ならびにプログラム
WO2012173106A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 ソニー株式会社 情報処理装置と情報処理方法ならびにプログラム
US9465492B2 (en) 2011-06-22 2016-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
CN102232211A (zh) * 2011-06-23 2011-11-02 华为终端有限公司 手持式终端设备用户界面自动切换方法及手持式终端设备
US9024877B2 (en) 2011-06-23 2015-05-05 Huawei Device Co., Ltd. Method for automatically switching user interface of handheld terminal device, and handheld terminal device
WO2011150886A3 (zh) * 2011-06-23 2012-05-03 华为终端有限公司 手持式终端设备用户界面自动切换方法及手持式终端设备
US9830026B2 (en) 2011-06-29 2017-11-28 Sharp Kabushiki Kaisha Touch sensor system and electronic device
WO2013046507A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯情報端末、タッチ操作制御方法、及びプログラム
JP2013080373A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP2015158953A (ja) * 2011-10-07 2015-09-03 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 撮影装置
JP2013089212A (ja) * 2011-10-24 2013-05-13 Kyocera Corp 携帯端末および低感度領域設定プログラム
JP2013097400A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Sharp Corp 携帯情報端末
CN103186334A (zh) * 2011-12-28 2013-07-03 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种终端的控制方法及装置
US9152286B2 (en) 2012-01-06 2015-10-06 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic apparatus
JP2013142922A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Sharp Corp タッチパネルシステムおよび電子機器
US9342174B2 (en) 2012-02-08 2016-05-17 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic device
JPWO2013118769A1 (ja) * 2012-02-08 2015-05-11 シャープ株式会社 電子機器
JP2013165334A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Nec Saitama Ltd 携帯端末装置
US10120471B2 (en) 2012-04-25 2018-11-06 Konica Minolta, Inc. Operation display apparatus, operation display method and tangible computer-readable recording medium
CN103377004B (zh) * 2012-04-25 2016-05-25 柯尼卡美能达株式会社 操作显示装置以及操作显示方法
CN103377004A (zh) * 2012-04-25 2013-10-30 柯尼卡美能达株式会社 操作显示装置以及操作显示方法
JP2013228836A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Konica Minolta Inc 操作表示装置及び操作表示方法プログラム
JP2013235468A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Fujitsu Ltd 携帯端末及び携帯端末用カバー
JP2014026323A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Sharp Corp 携帯情報表示装置および誤動作防止方法
WO2014034105A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 京セラ株式会社 携帯端末、制御方法及び制御プログラム
JP2014048682A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Kyocera Corp 携帯端末、制御方法及び制御プログラム
JP2014049027A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Sharp Corp 携帯情報装置、携帯情報装置用プログラムおよび携帯情報装置用プログラムを記録した記録媒体、並びに、携帯情報装置の操作方法
JP2014071477A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Kyocera Corp 携帯端末
JP2014102557A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Sharp Corp 携帯端末
WO2014088722A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Qualcomm Incorporated Multi-touch symbol recognition
CN103037094B (zh) * 2012-12-14 2015-03-11 上海华勤通讯技术有限公司 移动终端及屏幕翻转方法
CN103037094A (zh) * 2012-12-14 2013-04-10 上海华勤通讯技术有限公司 移动终端及屏幕翻转方法
CN104781769A (zh) * 2013-03-11 2015-07-15 夏普株式会社 携带式装置
KR20150068478A (ko) 2013-03-11 2015-06-19 샤프 가부시키가이샤 휴대형 장치
WO2014141856A1 (ja) * 2013-03-11 2014-09-18 シャープ株式会社 携帯型装置
JP2014174800A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Ricoh Co Ltd 表示システム、表示装置及びプログラム
CN104781769B (zh) * 2013-03-11 2018-01-19 夏普株式会社 携带式装置
JP2014174829A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Sharp Corp 携帯型装置
KR101679158B1 (ko) * 2013-03-11 2016-11-23 샤프 가부시키가이샤 휴대형 장치
EP2808771A1 (en) * 2013-05-27 2014-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd Method for processing input and electronic device thereof
US11573692B2 (en) 2013-06-11 2023-02-07 Sony Group Corporation Apparatus, method, computer-readable storage medium, and smartphone for causing scrolling of content in response to touch operations
JP2016527606A (ja) * 2013-06-19 2016-09-08 トムソン ライセンシングThomson Licensing スクリーンが保持されていることとスクリーンがタッチされていることとを区別する方法及び装置
KR20150055019A (ko) * 2013-08-13 2015-05-20 삼성전자주식회사 상호작용 감지
KR101720193B1 (ko) 2013-08-13 2017-03-27 삼성전자주식회사 터치 센서에서의 상호작용을 감지하기 위한 방법 및 장치
US10141929B2 (en) 2013-08-13 2018-11-27 Samsung Electronics Company, Ltd. Processing electromagnetic interference signal using machine learning
US10108305B2 (en) 2013-08-13 2018-10-23 Samsung Electronics Company, Ltd. Interaction sensing
US10101869B2 (en) 2013-08-13 2018-10-16 Samsung Electronics Company, Ltd. Identifying device associated with touch event
US10318090B2 (en) 2013-08-13 2019-06-11 Samsung Electronics Company, Ltd. Interaction sensing
US10073578B2 (en) 2013-08-13 2018-09-11 Samsung Electronics Company, Ltd Electromagnetic interference signal detection
US10042446B2 (en) 2013-08-13 2018-08-07 Samsung Electronics Company, Ltd. Interaction modes for object-device interactions
US10042504B2 (en) 2013-08-13 2018-08-07 Samsung Electronics Company, Ltd. Interaction sensing
CN104423855A (zh) * 2013-08-26 2015-03-18 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
WO2015029172A1 (ja) * 2013-08-28 2015-03-05 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN105722650A (zh) * 2013-09-20 2016-06-29 电装波动株式会社 机器人操作装置、机器人系统及机器人操作程序
US10076839B2 (en) 2013-09-20 2018-09-18 Denso Wave Incorporated Robot operation apparatus, robot system, and robot operation program
JP2015083331A (ja) * 2013-09-20 2015-04-30 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、ロボットシステム、及びロボット操作プログラム
WO2015041332A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、ロボットシステム、及びロボット操作プログラム
JP2015115002A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 シャープ株式会社 携帯端末、操作処理方法、プログラム、及び、記録媒体
WO2015087977A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 シャープ株式会社 携帯端末、操作処理方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2015142353A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 シャープ株式会社 携帯端末、プログラム
WO2015141332A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 株式会社 東芝 入力装置、表示装置及び端末装置
WO2015141529A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 シャープ株式会社 入力装置および入力制御プログラム
JP2016068236A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、ロボットシステム、及びロボット操作プログラム
JP2016012366A (ja) * 2015-09-08 2016-01-21 日本電気株式会社 携帯端末、無効領域特定方法及びプログラム
JP2017183772A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置、情報処理装置
WO2017185467A1 (zh) * 2016-04-29 2017-11-02 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种可触摸控件移动方法及装置
JP2017215986A (ja) * 2017-07-20 2017-12-07 パイオニア株式会社 設定装置
JP2018142339A (ja) * 2018-04-05 2018-09-13 日本電気株式会社 携帯端末、無効領域特定方法及びプログラム
JP2019106206A (ja) * 2019-02-26 2019-06-27 パイオニア株式会社 設定装置
JP2020017311A (ja) * 2019-10-17 2020-01-30 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2020047297A (ja) * 2019-12-04 2020-03-26 日本電気株式会社 携帯端末、無効領域特定方法及びプログラム
JP2021064389A (ja) * 2020-12-23 2021-04-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP7107356B2 (ja) 2020-12-23 2022-07-27 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2023124138A1 (zh) * 2021-12-31 2023-07-06 中兴通讯股份有限公司 移动终端接触区域检测方法、装置、移动终端和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP5669169B2 (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5669169B2 (ja) 端末装置及びプログラム
JP5140867B2 (ja) 電子機器及びプログラム
KR101331346B1 (ko) 전자기기
US20160291864A1 (en) Method of interacting with a portable electronic device
EP2230590A2 (en) Method and apparatus for preventing on-screen keys from being accidentally touched and recording medium using the same
JP2013070194A (ja) 携帯端末装置、プログラムおよび表示制御方法
JP6668017B2 (ja) 移動端末機及びその制御方法
US20120133604A1 (en) Mobile electronic device, control method, and storage medium storing control program
WO2014104033A1 (ja) 携帯端末装置、画面制御方法およびプログラム
JP2007074716A (ja) タッチパッドを備えた携帯端末機
JP2013069027A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
WO2013118522A1 (ja) 携帯端末及びその動作方法
JP5814821B2 (ja) 携帯端末装置、プログラムおよび画面制御方法
JP6096854B1 (ja) 電子機器及び電子機器の動作方法
US9996186B2 (en) Portable device and method for defining restricted area within touch panel
CA2757527A1 (en) Motion gestures interface for portable electronic device
JP2010271979A (ja) 携帯端末
JP6115925B2 (ja) 携帯端末装置、プログラムおよび表示制御方法
JP6017357B2 (ja) 電子機器、表示制御方法およびプログラム
JP2014006799A (ja) 電子機器
JP6213467B2 (ja) 端末装置、表示制御方法およびプログラム
JP6249479B2 (ja) 表示装置、表示方法、プログラム
JP2018014111A (ja) 電子機器
JP5317172B2 (ja) 端末装置及びプログラム
WO2014045765A1 (ja) 携帯端末、その制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131028

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5669169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees