JPH0944143A - 携帯情報通信端末装置 - Google Patents
携帯情報通信端末装置Info
- Publication number
- JPH0944143A JPH0944143A JP7196611A JP19661195A JPH0944143A JP H0944143 A JPH0944143 A JP H0944143A JP 7196611 A JP7196611 A JP 7196611A JP 19661195 A JP19661195 A JP 19661195A JP H0944143 A JPH0944143 A JP H0944143A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- terminal device
- displayed
- communication terminal
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 携帯情報通信端末装置の表示画面が、ユーザ
の携帯の仕方や表示内容に則して、適切な表示が行われ
るよう改善する。 【解決手段】 重力方向に対する端末装置の向きの変位
量を検出し、この検出された変位量に従って、表示器内
に表示される画面の向きを補正し、常に画面の向きが重
力方向とは反対方向にくるよう制御する。この結果、ユ
ーザは端末装置の持ち方如何にかかわらず表示内容の向
きは常に一定となり使い勝手が向上する。また、ユーザ
が装置自体の位置を変えることによって、表示器内の表
示内容を移動させたり、拡大、縮小表示を可能とした。
の携帯の仕方や表示内容に則して、適切な表示が行われ
るよう改善する。 【解決手段】 重力方向に対する端末装置の向きの変位
量を検出し、この検出された変位量に従って、表示器内
に表示される画面の向きを補正し、常に画面の向きが重
力方向とは反対方向にくるよう制御する。この結果、ユ
ーザは端末装置の持ち方如何にかかわらず表示内容の向
きは常に一定となり使い勝手が向上する。また、ユーザ
が装置自体の位置を変えることによって、表示器内の表
示内容を移動させたり、拡大、縮小表示を可能とした。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車電話や携
帯電話などに使用される携帯情報通信端末装置の改良に
関する。
帯電話などに使用される携帯情報通信端末装置の改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】自動車電話や携帯電話等の移動通信で使
用される携帯情報通信端末装置には、情報を蓄積する記
憶器と、この記憶器に接続され蓄積された情報を表示す
る表示器と、この表示器及び前記記憶器に接続された制
御器とから構成されている。表示器の表示画面に表示さ
れる内容は、表示画面の向きに従って常に一定の方向を
基準として表示されるから、装置の上側と表示画面及び
表示内容の上側とは常に一致した。また、表示画面の画
面上にタッチパネルと称する操作部を備えた場合、その
操作部の位置は、常に一定であり変化することはなかっ
た。
用される携帯情報通信端末装置には、情報を蓄積する記
憶器と、この記憶器に接続され蓄積された情報を表示す
る表示器と、この表示器及び前記記憶器に接続された制
御器とから構成されている。表示器の表示画面に表示さ
れる内容は、表示画面の向きに従って常に一定の方向を
基準として表示されるから、装置の上側と表示画面及び
表示内容の上側とは常に一致した。また、表示画面の画
面上にタッチパネルと称する操作部を備えた場合、その
操作部の位置は、常に一定であり変化することはなかっ
た。
【0003】また、装置の表示画面に表示される内容を
拡大あるいは縮小するときは、装置に取付けられた操作
盤により操作される。また、装置に付属して取り付けら
れるハンドセットの受話器は、送受話機能だけを有する
ものであった。
拡大あるいは縮小するときは、装置に取付けられた操作
盤により操作される。また、装置に付属して取り付けら
れるハンドセットの受話器は、送受話機能だけを有する
ものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に最近の携帯情報
通信端末装置は、マルチメディア用の端末機器として、
音声は勿論、データや画像情報等の取扱機器として、更
には計算機端末としての機能も要求されるようになって
きた。また利用形態の点からは、いつでもまたどこでも
使用でき携帯にますます便利なように、より一層の小形
化が要望されている。
通信端末装置は、マルチメディア用の端末機器として、
音声は勿論、データや画像情報等の取扱機器として、更
には計算機端末としての機能も要求されるようになって
きた。また利用形態の点からは、いつでもまたどこでも
使用でき携帯にますます便利なように、より一層の小形
化が要望されている。
【0005】しかし、現状では装置の多機能化は、使い
易さの点で、ある一面を満足させるものではあるが、他
方では形状や重さが大となり、携帯には不都合となる面
もある。マルチメディア用端末機器では、表示画面にテ
キストデータや画像情報等が主に表示されるが、このよ
うな端末機器では、表示画面の向き(通常はユーザが正
面に見て上下(重力)方向に一致する方向)と画面に表
示されている内容の向きは、常に同一で相対的な位置関
係は常に一定である。従って、ユーザは姿勢を変えない
状態で、手に持つ端末機器だけを傾ければ、表示画面も
当然傾くから、そのままの姿勢では画面が見にくくな
り、不都合となる場合があった。
易さの点で、ある一面を満足させるものではあるが、他
方では形状や重さが大となり、携帯には不都合となる面
もある。マルチメディア用端末機器では、表示画面にテ
キストデータや画像情報等が主に表示されるが、このよ
うな端末機器では、表示画面の向き(通常はユーザが正
面に見て上下(重力)方向に一致する方向)と画面に表
示されている内容の向きは、常に同一で相対的な位置関
係は常に一定である。従って、ユーザは姿勢を変えない
状態で、手に持つ端末機器だけを傾ければ、表示画面も
当然傾くから、そのままの姿勢では画面が見にくくな
り、不都合となる場合があった。
【0006】端末装置の表示画面が長方形の場合、表示
したい内容によっては、縦長画面に表示した方が良い場
合や、横長画面に表示した方がより適切な場合がある。
例えば、計算機言語のプログラムなど、テキストファイ
ルを表示している場合、当然ながら横長よりも縦長画面
の方がプログラムの流れが理解しやすいということがあ
るが、一般には、縦長あるいは横長に固定された状態で
表示される。もっとも、縦方向と横方向との二方向だけ
の切り替えだけであれば、機械的な切り替え操作機能を
付加することで実現可能ではあり、デスクタイプの装置
では一部実用化されている。しかしながら、携帯に便利
な通信端末装置では、任意の傾きに、また自動的に変化
して使い勝手を良くした機能は実現されていなかった。
したい内容によっては、縦長画面に表示した方が良い場
合や、横長画面に表示した方がより適切な場合がある。
例えば、計算機言語のプログラムなど、テキストファイ
ルを表示している場合、当然ながら横長よりも縦長画面
の方がプログラムの流れが理解しやすいということがあ
るが、一般には、縦長あるいは横長に固定された状態で
表示される。もっとも、縦方向と横方向との二方向だけ
の切り替えだけであれば、機械的な切り替え操作機能を
付加することで実現可能ではあり、デスクタイプの装置
では一部実用化されている。しかしながら、携帯に便利
な通信端末装置では、任意の傾きに、また自動的に変化
して使い勝手を良くした機能は実現されていなかった。
【0007】また、端末装置に表示された情報を操作す
る手段として、画面に手を触れることでいろいろな操作
が可能なタッチパネル機能を持つ場合がある。この機能
の場合、タッチパネルの位置が表示画面の中で一定の場
所に固定してるから、持ち方(ユーザが端末装置のどの
部分を持っているか)によって、あるいは端末装置を傾
けたとき(例えば端末装置を横に倒した向きで見ている
とき)など、タッチパネルが操作しにくい場所に位置す
ることがある。
る手段として、画面に手を触れることでいろいろな操作
が可能なタッチパネル機能を持つ場合がある。この機能
の場合、タッチパネルの位置が表示画面の中で一定の場
所に固定してるから、持ち方(ユーザが端末装置のどの
部分を持っているか)によって、あるいは端末装置を傾
けたとき(例えば端末装置を横に倒した向きで見ている
とき)など、タッチパネルが操作しにくい場所に位置す
ることがある。
【0008】更に、電話などで使用される受話器(ハン
ドセット)も、送受話機能だけを有するが、マルチメデ
ィアの発達に伴い、多機能化を図りつつ同時に小形化を
も実現することが要望されている。
ドセット)も、送受話機能だけを有するが、マルチメデ
ィアの発達に伴い、多機能化を図りつつ同時に小形化を
も実現することが要望されている。
【0009】
【課題を解決するための手段】第一の発明は、情報を表
示する表示手段を備えた携帯情報通信端末装置におい
て、この装置の重力方向に対する変位量を検出する検出
手段と、この検出手段によって検出された変位量に基づ
いて前記表示手段に表示される情報が重力方向とは反対
方向を基準に表示されるように制御する制御手段とを備
えることを特徴とする。
示する表示手段を備えた携帯情報通信端末装置におい
て、この装置の重力方向に対する変位量を検出する検出
手段と、この検出手段によって検出された変位量に基づ
いて前記表示手段に表示される情報が重力方向とは反対
方向を基準に表示されるように制御する制御手段とを備
えることを特徴とする。
【0010】従って、制御手段の操作により端末装置の
傾きにかかわらず、端末装置の表示画面上に表示される
内容の上側が常に重力方向の向きと丁度反対方向に表示
される。ユーザは端末装置の持ち方如何にかかわらず、
表示画面の方向は常に一定となるから見やすくなる。ま
た、表示内容に応じて、ユーザが端末装置の持ち方を縦
方向や横方向に変えるだけで、ユーザ好みの縦画面ある
いは横画面に容易に切り替え選択して見ることもでき
る。一般にユーザは、端末装置を持つ手の向きを変える
ことがあり、携帯用ではむしろそれを自由自在に行える
ことが最大の特徴とも言える。
傾きにかかわらず、端末装置の表示画面上に表示される
内容の上側が常に重力方向の向きと丁度反対方向に表示
される。ユーザは端末装置の持ち方如何にかかわらず、
表示画面の方向は常に一定となるから見やすくなる。ま
た、表示内容に応じて、ユーザが端末装置の持ち方を縦
方向や横方向に変えるだけで、ユーザ好みの縦画面ある
いは横画面に容易に切り替え選択して見ることもでき
る。一般にユーザは、端末装置を持つ手の向きを変える
ことがあり、携帯用ではむしろそれを自由自在に行える
ことが最大の特徴とも言える。
【0011】ユーザの姿勢が変わらない状態での使用を
考えると、従来は、傾けた端末装置中に表示された画像
や表示文字を、ユーザの姿勢の方向(向き)に反し斜め
に見たり、場合によっては逆さに読まされることもあっ
たから、苦痛でもあり、目の疲れなどの原因にもなっ
た。
考えると、従来は、傾けた端末装置中に表示された画像
や表示文字を、ユーザの姿勢の方向(向き)に反し斜め
に見たり、場合によっては逆さに読まされることもあっ
たから、苦痛でもあり、目の疲れなどの原因にもなっ
た。
【0012】その点、この発明は、端末装置の傾きにか
かわらず、ユーザの通常の姿勢の向きの状態、即ち画面
の表示の向きが重力方向に対して常に反対方向が基準と
なるよう表示されるので、ユーザにとって見易く疲労も
少なくなる。
かわらず、ユーザの通常の姿勢の向きの状態、即ち画面
の表示の向きが重力方向に対して常に反対方向が基準と
なるよう表示されるので、ユーザにとって見易く疲労も
少なくなる。
【0013】第二の発明は、情報を蓄積する記憶器と、
この記憶器に接続され蓄積された情報を表示する表示器
と、この表示器及び前記記憶器に接続された制御器とか
らなる携帯情報通信端末装置において、この装置の動き
を検出しその検出信号を前記制御器に供給する検出器を
備え、前記制御器はこの検出器からの出力信号によって
前記表示器の表示画面が装置の上下左右及び前後への移
動によって上下左右に移動または拡大縮小するように制
御するよう構成されたことを特徴とする。
この記憶器に接続され蓄積された情報を表示する表示器
と、この表示器及び前記記憶器に接続された制御器とか
らなる携帯情報通信端末装置において、この装置の動き
を検出しその検出信号を前記制御器に供給する検出器を
備え、前記制御器はこの検出器からの出力信号によって
前記表示器の表示画面が装置の上下左右及び前後への移
動によって上下左右に移動または拡大縮小するように制
御するよう構成されたことを特徴とする。
【0014】従って、制御器の制御により、装置の移動
だけで表示画面の移動及び拡大縮小を可能とするので、
使いやすい装置を提供できる。例えば、検出器を設けた
ことにより、表示内容を拡大縮小表示するのに、従来の
ように別途操作部の操作を必要とすることなく、端末装
置を自分自身に近付けたり遠ざけたり、あるいは上下左
右に動かすだけで可能となる。
だけで表示画面の移動及び拡大縮小を可能とするので、
使いやすい装置を提供できる。例えば、検出器を設けた
ことにより、表示内容を拡大縮小表示するのに、従来の
ように別途操作部の操作を必要とすることなく、端末装
置を自分自身に近付けたり遠ざけたり、あるいは上下左
右に動かすだけで可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明による携帯情報通
信端末装置の一実施の形態を図面を参照して詳細に説明
する。
信端末装置の一実施の形態を図面を参照して詳細に説明
する。
【0016】図1はこの発明による携帯情報通信端末装
置の第一の実施の形態を示す概略構成図である。即ち、
図1において、携帯情報通信端末装置は、送受信機1
と、記憶器2と、表示器3と、制御器4及び検出器5と
で構成され、これらは互いに伝送線路6により接続され
ている。なお、この第一の実施の形態における検出器5
は端末装置の傾きを検出する機能を備えている。
置の第一の実施の形態を示す概略構成図である。即ち、
図1において、携帯情報通信端末装置は、送受信機1
と、記憶器2と、表示器3と、制御器4及び検出器5と
で構成され、これらは互いに伝送線路6により接続され
ている。なお、この第一の実施の形態における検出器5
は端末装置の傾きを検出する機能を備えている。
【0017】図1の構成からなる携帯情報通信端末装置
は、所望する情報の伝送を例えば図示しない基地局に要
求する。基地局では、端末装置側に対して要求された情
報を送信し、端末装置は、その情報を送受信機1で受信
し、記憶器2に蓄積する。端末装置は、受信しながら、
あるいは受信すべき情報を全て受信したとき、制御器4
は記憶器2から情報を表示器3に表示する。
は、所望する情報の伝送を例えば図示しない基地局に要
求する。基地局では、端末装置側に対して要求された情
報を送信し、端末装置は、その情報を送受信機1で受信
し、記憶器2に蓄積する。端末装置は、受信しながら、
あるいは受信すべき情報を全て受信したとき、制御器4
は記憶器2から情報を表示器3に表示する。
【0018】このとき、端末装置の検出器5は、装置の
現在の傾き(重力方向に対する位置ずれ即ち変位量)を
検出し、その検出された変位量をもとに、表示器3に表
示する表示内容の傾きを決定する。検出器5は、表示内
容(情報)を表示中は常に装置の傾きを検出する。
現在の傾き(重力方向に対する位置ずれ即ち変位量)を
検出し、その検出された変位量をもとに、表示器3に表
示する表示内容の傾きを決定する。検出器5は、表示内
容(情報)を表示中は常に装置の傾きを検出する。
【0019】検出器5においては、端末装置の移動や角
度の変化を検出する装置として、一般に知られているジ
ャイロが考えられる。そして、端末装置の画面に表示す
る場合、ジャイロの軸方向と表示内容の縦軸(Y軸)を
一致させる。また、端末装置の画面の画素密度によって
は、ジャイロの軸方向と表示内容のY軸が一致できない
場合もあるが、そのときはなるべく、ジャイロの軸方向
とY軸方向とを近付けるようにする。そして、ジャイロ
の検出結果(X、Y、Z)に従って、制御器4は表示内
容のXYZ軸を変換して表示する。
度の変化を検出する装置として、一般に知られているジ
ャイロが考えられる。そして、端末装置の画面に表示す
る場合、ジャイロの軸方向と表示内容の縦軸(Y軸)を
一致させる。また、端末装置の画面の画素密度によって
は、ジャイロの軸方向と表示内容のY軸が一致できない
場合もあるが、そのときはなるべく、ジャイロの軸方向
とY軸方向とを近付けるようにする。そして、ジャイロ
の検出結果(X、Y、Z)に従って、制御器4は表示内
容のXYZ軸を変換して表示する。
【0020】図2(a)は表示器3の平面図で、図2
(b)はその表示器3について、端末装置を右方向(時
計回りの方向に)90度傾けたときに表示器3の表示画
面31が変化した様子を示している。即ち、端末装置の
傾きが変わるにつれて、表示画面31の内容もそれに応
じて表示器に対する傾きが変わるようにした。この傾き
の変化は、端末装置(表示器3)が傾いても、常にその
傾きを補償する方向に行われるから、表示画面31に表
示された内容は実質上変化しないように制御される。
(b)はその表示器3について、端末装置を右方向(時
計回りの方向に)90度傾けたときに表示器3の表示画
面31が変化した様子を示している。即ち、端末装置の
傾きが変わるにつれて、表示画面31の内容もそれに応
じて表示器に対する傾きが変わるようにした。この傾き
の変化は、端末装置(表示器3)が傾いても、常にその
傾きを補償する方向に行われるから、表示画面31に表
示された内容は実質上変化しないように制御される。
【0021】なお、ユーザは図示しないスイッチなどを
操作し、端末装置の傾きに応じて表示画面31の表示の
傾きが常に変化するようにしても良く、場合によっては
変化させたいときだけ変化するようにしても良い。
操作し、端末装置の傾きに応じて表示画面31の表示の
傾きが常に変化するようにしても良く、場合によっては
変化させたいときだけ変化するようにしても良い。
【0022】表示画面31が長方形の場合、一般的に
は、縦画面の方が横画面よりも使い勝手が良い場合が多
い。しかし、表示される内容によっては、横画面の方が
見易い場合もあり、それが頁ごとに異なることもしばし
ば経験する。図2に示した携帯情報通信端末装置は、ユ
ーザによる端末装置の持ち方(縦に持ったり、あるいは
横に持ったり)を変えるだけで、画面上の内容をそれに
適した縦画面、あるいは横画面で見ることができる。な
お、画面に表示する絵は、図3のように、制御器4が端
末装置の記憶器2から対応する部分31を読み出して、
原画32から端末装置の傾きに対応した部分Aの切り出
しを行い、横画面Bに表示しても良い。
は、縦画面の方が横画面よりも使い勝手が良い場合が多
い。しかし、表示される内容によっては、横画面の方が
見易い場合もあり、それが頁ごとに異なることもしばし
ば経験する。図2に示した携帯情報通信端末装置は、ユ
ーザによる端末装置の持ち方(縦に持ったり、あるいは
横に持ったり)を変えるだけで、画面上の内容をそれに
適した縦画面、あるいは横画面で見ることができる。な
お、画面に表示する絵は、図3のように、制御器4が端
末装置の記憶器2から対応する部分31を読み出して、
原画32から端末装置の傾きに対応した部分Aの切り出
しを行い、横画面Bに表示しても良い。
【0023】図4(a)(b)は、この発明による携帯
情報通信端末装置の第二の実施の形態を説明するもの
で、特に表示器3の構成を示したものである。端末装置
自体の構成は図1に示したものと同様であるが、第一の
実施の形態との相違点は、第一の実施の形態の検出器5
は、端末装置そのものの現在の傾き具合を検出するのに
対し、この第二の実施の形態での検出器5は、ユーザが
端末装置のどの部分をどのようにして持っているか、そ
の手による持ち方を検出する検出機能を備えた点で相違
する。
情報通信端末装置の第二の実施の形態を説明するもの
で、特に表示器3の構成を示したものである。端末装置
自体の構成は図1に示したものと同様であるが、第一の
実施の形態との相違点は、第一の実施の形態の検出器5
は、端末装置そのものの現在の傾き具合を検出するのに
対し、この第二の実施の形態での検出器5は、ユーザが
端末装置のどの部分をどのようにして持っているか、そ
の手による持ち方を検出する検出機能を備えた点で相違
する。
【0024】端末装置の表示画面31上には、タッチパ
ネル即ち操作部33があり、従来から行われているよう
に、ユーザがその操作部33に触れることにより、表示
情報を操作することができる。従って、この第二の実施
の形態では、ユーザが端末装置をどのようにして持って
いるか、そのユーザの手の位置を検出器5で検出し、制
御器5はその検出器5からの情報に基づいて、操作部3
3の位置を変化させる。
ネル即ち操作部33があり、従来から行われているよう
に、ユーザがその操作部33に触れることにより、表示
情報を操作することができる。従って、この第二の実施
の形態では、ユーザが端末装置をどのようにして持って
いるか、そのユーザの手の位置を検出器5で検出し、制
御器5はその検出器5からの情報に基づいて、操作部3
3の位置を変化させる。
【0025】例えば、端末装置をユーザが片手で操作し
ようとして右手で持っている場合、その右手の位置を検
出器5が検出すると、図4(a)に示すように、装置の
制御器4が右手の親指で操作しやすい右下の位置に操作
部33を移動させる。また、反対に左手に装置を持ち変
えた場合、図4(b)に示すように、制御器4は操作部
33の位置を左手で操作しやすい左下の位置に移動させ
る。このような操作は、装置が自動的に行うようにして
も良く、あるいはユーザがスイッチ操作により切替え選
択できるようにしても良い。
ようとして右手で持っている場合、その右手の位置を検
出器5が検出すると、図4(a)に示すように、装置の
制御器4が右手の親指で操作しやすい右下の位置に操作
部33を移動させる。また、反対に左手に装置を持ち変
えた場合、図4(b)に示すように、制御器4は操作部
33の位置を左手で操作しやすい左下の位置に移動させ
る。このような操作は、装置が自動的に行うようにして
も良く、あるいはユーザがスイッチ操作により切替え選
択できるようにしても良い。
【0026】従って、操作部即ちタッチパネルは、端末
装置を持つ位置や持ち方によって、端末装置の最も操作
しやすい位置に移動させることができ、使い勝手が向上
する。
装置を持つ位置や持ち方によって、端末装置の最も操作
しやすい位置に移動させることができ、使い勝手が向上
する。
【0027】図5(a)(b)(c)は、この発明によ
る携帯情報通信端末装置の第三の実施の形態を説明する
もので、特に表示器3の表示内容の構成を示したもので
ある。端末装置自体の構成はこの実施の形態の場合も、
図1に示した第一及び第二の実施の形態と同じような構
成を有するが、相違点は、第一の実施の形態の検出器5
が装置の現在の傾きを、また第二の実施の形態ではユー
ザが持つ手の位置を夫々検出するのに対し、この第三の
実施の形態では、検出器5が装置自体の動きを検出しそ
の検出信号を制御器4に供給する機能を有することであ
る。制御器4は検出器5からの出力信号を受け、表示器
3の表示画面31が装置の上下左右及び前後への移動に
よって上下左右に移動または拡大縮小するように制御す
る。
る携帯情報通信端末装置の第三の実施の形態を説明する
もので、特に表示器3の表示内容の構成を示したもので
ある。端末装置自体の構成はこの実施の形態の場合も、
図1に示した第一及び第二の実施の形態と同じような構
成を有するが、相違点は、第一の実施の形態の検出器5
が装置の現在の傾きを、また第二の実施の形態ではユー
ザが持つ手の位置を夫々検出するのに対し、この第三の
実施の形態では、検出器5が装置自体の動きを検出しそ
の検出信号を制御器4に供給する機能を有することであ
る。制御器4は検出器5からの出力信号を受け、表示器
3の表示画面31が装置の上下左右及び前後への移動に
よって上下左右に移動または拡大縮小するように制御す
る。
【0028】具体的には、端末装置の動きを検出する検
出器5が検出操作可能状態にあるとき、ユーザが装置を
移動させると、装置がどの方向にどの程度動いたか、そ
の移動方向と移動距離を検出器4が検出する。その検出
した動き、即ち移動方向と移動距離が仮にユーザ自身に
近付く方向であるとすると、例えば図5(a)の元の表
示状態(表示の元の大きさ)から、図5(b)の表示の
ようにその移動距離に比例して拡大表示するように、制
御器4は制御する。逆に、装置の動きがユーザ自身から
離れる方向であれば、表示内容はその移動距離に比例し
て縮小表示される。
出器5が検出操作可能状態にあるとき、ユーザが装置を
移動させると、装置がどの方向にどの程度動いたか、そ
の移動方向と移動距離を検出器4が検出する。その検出
した動き、即ち移動方向と移動距離が仮にユーザ自身に
近付く方向であるとすると、例えば図5(a)の元の表
示状態(表示の元の大きさ)から、図5(b)の表示の
ようにその移動距離に比例して拡大表示するように、制
御器4は制御する。逆に、装置の動きがユーザ自身から
離れる方向であれば、表示内容はその移動距離に比例し
て縮小表示される。
【0029】また、端末装置の動きがユーザを中心にし
て、上下左右の方向であれば、表示画面31上の表示内
容もその方向への移動距離に応じて移動させる。図5
(c)は図5(a)の表示の状態のときの端末装置を、
向かって右方向に移動させた場合で、表示内容はそれと
反対方向(左側)に移動して表示される様子を示してい
る。
て、上下左右の方向であれば、表示画面31上の表示内
容もその方向への移動距離に応じて移動させる。図5
(c)は図5(a)の表示の状態のときの端末装置を、
向かって右方向に移動させた場合で、表示内容はそれと
反対方向(左側)に移動して表示される様子を示してい
る。
【0030】なお、表示画面31上に表示する内容は、
図6に示すように、端末装置の検出器5によって移動を
検知した量に応じて、原画32から切り出し位置の部分
Aから、点線で示した移動先部分Bに移動してその結果
を表示させるものである。
図6に示すように、端末装置の検出器5によって移動を
検知した量に応じて、原画32から切り出し位置の部分
Aから、点線で示した移動先部分Bに移動してその結果
を表示させるものである。
【0031】図7(a)は、この発明による携帯情報通
信端末装置の第四の実施の形態を説明するもので、特に
表示器3及び受話器(ハンドセット)7の構成を示した
ものである。端末装置は、第一乃至第三の実施の形態で
説明した構成、即ち相互に接続された送受信機1、記憶
器2、表示器3及び制御器4に、新たに受話器(ハンド
セット)7を接続して構成したものである。受話器7に
は、図7(b)に示すように、送受話器の機能に加え受
話器であるスピーカの略中央部分にマウス機能用ボール
71を埋め込み加工し、机上で例えば右方向に移動する
ようボール71を回転操作させると、図7(a)の表示
画面31のクリッピングポイントB(矢印)が右方向に
移動するというように、受話器7のマウス機能操作に動
きに応じてクリッピングポイントBを移動させることが
できる。従って、この実施の形態によれば、通常の通話
時には受話器7は送受話機能を果たし、非通話時にはマ
ウス機能を発揮することができ、多機能化と利便性を高
めることができる。
信端末装置の第四の実施の形態を説明するもので、特に
表示器3及び受話器(ハンドセット)7の構成を示した
ものである。端末装置は、第一乃至第三の実施の形態で
説明した構成、即ち相互に接続された送受信機1、記憶
器2、表示器3及び制御器4に、新たに受話器(ハンド
セット)7を接続して構成したものである。受話器7に
は、図7(b)に示すように、送受話器の機能に加え受
話器であるスピーカの略中央部分にマウス機能用ボール
71を埋め込み加工し、机上で例えば右方向に移動する
ようボール71を回転操作させると、図7(a)の表示
画面31のクリッピングポイントB(矢印)が右方向に
移動するというように、受話器7のマウス機能操作に動
きに応じてクリッピングポイントBを移動させることが
できる。従って、この実施の形態によれば、通常の通話
時には受話器7は送受話機能を果たし、非通話時にはマ
ウス機能を発揮することができ、多機能化と利便性を高
めることができる。
【0032】尚、端末装置が、送受信機1、記憶器2、
表示器3、制御器4及び図示しないポインティングペン
とで構成されている場合、その付属のポインティングペ
ンにスピーカとマイクを取付け、受話器の機能を持たせ
るように構成しても、同様な効果が得られる。
表示器3、制御器4及び図示しないポインティングペン
とで構成されている場合、その付属のポインティングペ
ンにスピーカとマイクを取付け、受話器の機能を持たせ
るように構成しても、同様な効果が得られる。
【0033】
【発明の効果】以上のように、この発明による携帯情報
通信端末装置は、装置の小形化と、使い易さをより一層
高めるもので、実用に際し得られる効果効果大である。
通信端末装置は、装置の小形化と、使い易さをより一層
高めるもので、実用に際し得られる効果効果大である。
【図1】この発明による携帯情報通信端末装置の第一の
実施の形態を示す概略構成図である。
実施の形態を示す概略構成図である。
【図2】図2(a)及び(b)は、図1に示した装置の
表示器の平面図である。
表示器の平面図である。
【図3】図1に示す装置において、記憶器から読み出し
て表示器に表示される画像部分を示す平面図である。
て表示器に表示される画像部分を示す平面図である。
【図4】図4(a)(b)は、いずれもこの発明による
携帯情報通信端末装置の第二の実施の形態を説明するた
めの表示器の構成を示した平面図である。
携帯情報通信端末装置の第二の実施の形態を説明するた
めの表示器の構成を示した平面図である。
【図5】図5(a)(b)(c)は、いずれもこの発明
による携帯情報通信端末装置の第三の実施の形態を説明
するための表示器の構成を示した平面図である。
による携帯情報通信端末装置の第三の実施の形態を説明
するための表示器の構成を示した平面図である。
【図6】図5において、表示器に表示される画像部分を
示す平面図である。
示す平面図である。
【図7】図7(a)(b)は、この発明による携帯情報
通信端末装置の第四の実施の形態を説明するための表示
器及び受話器の構成を示した平面図である。
通信端末装置の第四の実施の形態を説明するための表示
器及び受話器の構成を示した平面図である。
1 送受信機 2 記憶器 3 表示器 31 表示画面 4 制御器 5 検出器 6 伝送線路 7 送受話器
Claims (2)
- 【請求項1】 情報を表示する表示手段を備えた携帯情
報通信端末装置において、この装置の重力方向に対する
変位量を検出する検出手段と、この検出手段によって検
出された変位量に基づいて前記表示手段に表示される情
報が重力方向とは反対方向を基準に表示されるように制
御する制御手段とを備えることを特徴とする携帯情報通
信端末装置。 - 【請求項2】 情報を蓄積する記憶器と、この記憶器に
接続され蓄積された情報を表示する表示器と、この表示
器及び前記記憶器に接続された制御器とからなる携帯情
報通信端末装置において、この装置の動きを検出しその
検出信号を前記制御器に供給する検出器を備え、前記制
御器はこの検出器からの出力信号によって前記表示器の
表示画面が装置の上下左右及び前後への移動によって上
下左右に移動または拡大縮小するように制御するよう構
成されたことを特徴とする携帯情報通信端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7196611A JPH0944143A (ja) | 1995-08-01 | 1995-08-01 | 携帯情報通信端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7196611A JPH0944143A (ja) | 1995-08-01 | 1995-08-01 | 携帯情報通信端末装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0944143A true JPH0944143A (ja) | 1997-02-14 |
Family
ID=16360643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7196611A Pending JPH0944143A (ja) | 1995-08-01 | 1995-08-01 | 携帯情報通信端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0944143A (ja) |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001099664A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Kyocera Corp | ナビゲーション装置 |
JP2001265309A (ja) * | 2000-03-22 | 2001-09-28 | Denso Corp | 携帯型情報読取装置 |
JP2002512455A (ja) * | 1998-04-18 | 2002-04-23 | ブラウン ゲーエムベーハー | 小型電子機器とそれに接続可能な補助電子機器との間にデータを伝送する方法並びにこの目的に適するように構成された機器 |
JP2002216570A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-08-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電子装置 |
JP2003066934A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-05 | Sharp Corp | 表示装置 |
US7148911B1 (en) | 1999-08-09 | 2006-12-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Videophone device |
KR100663478B1 (ko) * | 2003-01-30 | 2007-01-02 | 삼성전자주식회사 | 휴대단말기의 화면표시 장치 및 방법 |
JP2007267929A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Pentax Corp | 電子内視鏡用プロセッサ、及び、電子内視鏡システム |
KR100774479B1 (ko) * | 2004-07-06 | 2007-11-08 | 엘지전자 주식회사 | 휴대단말기의 영상신호 기울기 보정장치 및 방법 |
US7351152B2 (en) | 2004-08-31 | 2008-04-01 | Nintendo Co., Ltd. | Hand-held game apparatus, game program storage medium and game control method for controlling display of an image based on detected angular velocity |
JP2010026710A (ja) * | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
WO2010074133A1 (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-01 | ローム株式会社 | 電子画像鑑賞装置 |
JP2010169692A (ja) * | 2010-04-08 | 2010-08-05 | Kyocera Corp | 携帯型地図表示装置及びその表示制御方法 |
JP2011028603A (ja) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 端末装置及びプログラム |
JP2011054177A (ja) * | 2004-03-01 | 2011-03-17 | Apple Inc | 加速度計に基づいてポータブル・デバイスの移動を検出する方法とその装置、ポータブル・デバイスおよび機械可読記憶媒体 |
JP2011072019A (ja) * | 2010-11-29 | 2011-04-07 | Sharp Corp | 携帯電話機 |
US8035731B2 (en) | 1998-04-06 | 2011-10-11 | Fujifilm Corporation | Camera with monitor |
JP2012128668A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Nikon Corp | 電子機器 |
WO2013105715A1 (en) * | 2012-01-10 | 2013-07-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Device and method for controlling rotation of displayed image |
JP2013165334A (ja) * | 2012-02-09 | 2013-08-22 | Nec Saitama Ltd | 携帯端末装置 |
JP2013174864A (ja) * | 2012-12-04 | 2013-09-05 | Nintendo Co Ltd | 表示システム、表示制御装置、情報処理プログラム及び表示方法 |
JP2014178458A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Fujifilm Corp | 携帯型医療画像表示装置 |
US8970761B2 (en) | 1997-07-09 | 2015-03-03 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface |
US8972867B1 (en) | 1998-12-31 | 2015-03-03 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device |
US9076358B2 (en) | 2005-04-06 | 2015-07-07 | Sony Corporation | Reproducing device, setting changing method, and setting changing device |
US9112963B2 (en) | 2000-09-11 | 2015-08-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electronic device and method of usage thereof |
US9224145B1 (en) | 2006-08-30 | 2015-12-29 | Qurio Holdings, Inc. | Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability |
US9575569B2 (en) | 2000-10-02 | 2017-02-21 | Apple Inc. | Methods and apparatuses for operating a portable device based on an accelerometer |
-
1995
- 1995-08-01 JP JP7196611A patent/JPH0944143A/ja active Pending
Cited By (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8970761B2 (en) | 1997-07-09 | 2015-03-03 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface |
US8035731B2 (en) | 1998-04-06 | 2011-10-11 | Fujifilm Corporation | Camera with monitor |
US8711279B2 (en) | 1998-04-06 | 2014-04-29 | Fujifilm Corporation | Camera with monitor |
JP2002512455A (ja) * | 1998-04-18 | 2002-04-23 | ブラウン ゲーエムベーハー | 小型電子機器とそれに接続可能な補助電子機器との間にデータを伝送する方法並びにこの目的に適するように構成された機器 |
US8972867B1 (en) | 1998-12-31 | 2015-03-03 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device |
US7148911B1 (en) | 1999-08-09 | 2006-12-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Videophone device |
JP2001099664A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Kyocera Corp | ナビゲーション装置 |
JP2001265309A (ja) * | 2000-03-22 | 2001-09-28 | Denso Corp | 携帯型情報読取装置 |
JP4718731B2 (ja) * | 2000-09-11 | 2011-07-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電子装置 |
JP2002216570A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-08-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電子装置 |
US9112963B2 (en) | 2000-09-11 | 2015-08-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electronic device and method of usage thereof |
US9921666B2 (en) | 2000-10-02 | 2018-03-20 | Apple Inc. | Methods and apparatuses for operating a portable device based on an accelerometer |
US9829999B2 (en) | 2000-10-02 | 2017-11-28 | Apple Inc. | Methods and apparatuses for operating a portable device based on an accelerometer |
US9575569B2 (en) | 2000-10-02 | 2017-02-21 | Apple Inc. | Methods and apparatuses for operating a portable device based on an accelerometer |
JP2003066934A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-05 | Sharp Corp | 表示装置 |
JP4717287B2 (ja) * | 2001-08-29 | 2011-07-06 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
KR100663478B1 (ko) * | 2003-01-30 | 2007-01-02 | 삼성전자주식회사 | 휴대단말기의 화면표시 장치 및 방법 |
JP2011054177A (ja) * | 2004-03-01 | 2011-03-17 | Apple Inc | 加速度計に基づいてポータブル・デバイスの移動を検出する方法とその装置、ポータブル・デバイスおよび機械可読記憶媒体 |
KR100774479B1 (ko) * | 2004-07-06 | 2007-11-08 | 엘지전자 주식회사 | 휴대단말기의 영상신호 기울기 보정장치 및 방법 |
US7351152B2 (en) | 2004-08-31 | 2008-04-01 | Nintendo Co., Ltd. | Hand-held game apparatus, game program storage medium and game control method for controlling display of an image based on detected angular velocity |
US9076358B2 (en) | 2005-04-06 | 2015-07-07 | Sony Corporation | Reproducing device, setting changing method, and setting changing device |
US10242429B2 (en) | 2005-04-06 | 2019-03-26 | Sony Corporation | Reproducing device, setting changing method, and setting changing device |
JP2007267929A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Pentax Corp | 電子内視鏡用プロセッサ、及び、電子内視鏡システム |
US9224145B1 (en) | 2006-08-30 | 2015-12-29 | Qurio Holdings, Inc. | Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability |
JP2010026710A (ja) * | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
JP4632102B2 (ja) * | 2008-07-17 | 2011-02-16 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
US9411503B2 (en) | 2008-07-17 | 2016-08-09 | Sony Corporation | Information processing device, information processing method, and information processing program |
CN102265331A (zh) * | 2008-12-26 | 2011-11-30 | 罗姆股份有限公司 | 电子图像鉴赏装置 |
WO2010074133A1 (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-01 | ローム株式会社 | 電子画像鑑賞装置 |
JP2010152218A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Rohm Co Ltd | 電子画像鑑賞装置 |
JP2011028603A (ja) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 端末装置及びプログラム |
JP2010169692A (ja) * | 2010-04-08 | 2010-08-05 | Kyocera Corp | 携帯型地図表示装置及びその表示制御方法 |
JP2011072019A (ja) * | 2010-11-29 | 2011-04-07 | Sharp Corp | 携帯電話機 |
JP2012128668A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Nikon Corp | 電子機器 |
US9262984B2 (en) | 2012-01-10 | 2016-02-16 | Samsung Electronics Co., Ltd | Device and method for controlling rotation of displayed image |
WO2013105715A1 (en) * | 2012-01-10 | 2013-07-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Device and method for controlling rotation of displayed image |
JP2013165334A (ja) * | 2012-02-09 | 2013-08-22 | Nec Saitama Ltd | 携帯端末装置 |
JP2013174864A (ja) * | 2012-12-04 | 2013-09-05 | Nintendo Co Ltd | 表示システム、表示制御装置、情報処理プログラム及び表示方法 |
JP2014178458A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Fujifilm Corp | 携帯型医療画像表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0944143A (ja) | 携帯情報通信端末装置 | |
US7085584B2 (en) | Portable telephone set | |
US10001846B2 (en) | Apparatus and method for automatic display control in mobile terminal | |
US8706170B2 (en) | Miniature communications gateway for head mounted display | |
CN100563350C (zh) | 带有三维显示器的便携式通信装置 | |
US7289102B2 (en) | Method and apparatus using multiple sensors in a device with a display | |
EP2180676B1 (en) | Mobile communication terminal and screen scrolling method thereof | |
EP1686450B1 (en) | Image navigation in a mobile station | |
US20120192113A1 (en) | Portable electronic device | |
US20100013651A1 (en) | Device with display and controller for controlling displayed information in response to movement | |
EP2439627A2 (en) | Electronic device having movement-based user input and method | |
US8140126B2 (en) | Mobile terminal and control method thereof | |
US20030038778A1 (en) | Tilt-based pointing for hand-held devices | |
US10628037B2 (en) | Mobile device systems and methods | |
KR20120091537A (ko) | 통합 입력에 따른 단말기 운용 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기 | |
KR20050017178A (ko) | 적응적 이미지의 표시가 가능한 휴대용 단말기의디스플레이 장치 | |
KR101899323B1 (ko) | 화면 회전 제어 방법 및 이를 지원하는 단말기 및 터치 시스템 | |
KR20100054233A (ko) | 이동 단말기 및 이를 이용한 맵 표시 방법 | |
KR20010110648A (ko) | 정보처리장치, 정보입력장치 및 정보처리본체장치 | |
ES2936630T3 (es) | Método de presentación y terminal móvil | |
WO2015027682A1 (zh) | 一种电子放大镜的实现方法及用户终端 | |
KR101580148B1 (ko) | 동작 인식을 통한 단말기 제어 장치 및 방법 | |
CN111124235B (zh) | 屏幕控制方法及柔性电子设备 | |
US6901274B2 (en) | Portable information device | |
JP2004226715A (ja) | 自動天地表示制御システムと方法およびプログラム |