JP2011018017A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011018017A5
JP2011018017A5 JP2010041005A JP2010041005A JP2011018017A5 JP 2011018017 A5 JP2011018017 A5 JP 2011018017A5 JP 2010041005 A JP2010041005 A JP 2010041005A JP 2010041005 A JP2010041005 A JP 2010041005A JP 2011018017 A5 JP2011018017 A5 JP 2011018017A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
carrier
contact
detection
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010041005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011018017A (ja
JP4902756B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2010041005A external-priority patent/JP4902756B2/ja
Priority to JP2010041005A priority Critical patent/JP4902756B2/ja
Priority to US12/784,036 priority patent/US8532510B2/en
Priority to EP10164569.5A priority patent/EP2261749B1/en
Priority to KR1020100053071A priority patent/KR101248331B1/ko
Priority to CN2010102033251A priority patent/CN101923305B/zh
Priority to CN201210424914.1A priority patent/CN102914954B/zh
Publication of JP2011018017A publication Critical patent/JP2011018017A/ja
Publication of JP2011018017A5 publication Critical patent/JP2011018017A5/ja
Publication of JP4902756B2 publication Critical patent/JP4902756B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 像担持体と、
    該像担持体に静電潜像を形成する潜像形成手段と、
    トナー層を担持搬送する現像剤担持体であって、前記像担持体に現像位置で当接して前記静電潜像を現像し、トナー像を形成する現像剤担持体と、
    該現像剤担持体を、前記像担持体と前記現像位置で当接状態となる当接位置と、前記像担持体と離間状態となる離間位置に選択的に移動させる接離駆動手段と、
    前記現像位置よりトナー像移動方向下流側の検出位置で、移動するトナー像を検出する検出手段と、
    参照トナー像検出モードを実行し、その検出結果に対応して画像形成モードにおける前記現像剤担持体の前記像担持体への当接タイミングを制御する制御手段と、
    を有し、
    前記制御手段は、前記参照トナー像検出モードにおいては、前記潜像形成手段を作動させて前記像担持体に所定の参照潜像を形成し、前記接離駆動手段を作動させて前記現像剤担持体を前記離間位置から移動し、前記像担持体の前記参照潜像の形成された領域が前記現像位置を通過中に該領域に当接させることにより、前記参照潜像を現像して参照トナー像を形成し、前記検出手段を作動させて前記検出位置で該参照トナー像の移動方向先端を検出し、画像形成モードにおいては、前記検出手段による前記参照トナー像の移動方向先端の検出タイミングに対応して前記駆動手段の当接駆動開始タイミング、及び、若しくは当接駆動速度を制御することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記像担持体を帯電する帯電手段と、
    前記像担持体で現像されたトナー像を転写部材に転写する転写手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記画像形成モードにおいては、前記参照トナー像先端の検出タイミングに対応して前記帯電手段への帯電バイアスの印加開始タイミング、及び、若しくは前記転写手段への転写バイアスの印加開始タイミングを制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 像担持体と、
    該像担持体に静電潜像を形成する潜像形成手段と、
    トナー層を担持搬送する現像剤担持体であって、前記像担持体に現像位置で当接して前記静電潜像を現像し、トナー像を形成する現像剤担持体と、
    該現像剤担持体を、前記像担持体と前記現像位置で当接状態となる当接位置と、前記像担持体と離間状態となる離間位置に選択的に移動させる接離駆動手段と、
    前記現像位置よりトナー像移動方向下流側の検出位置で、移動するトナー像を検出する検出手段と、
    参照トナー像検出モードを実行し、その検出結果に対応して画像形成モードにおける前記現像剤担持体の前記像担持体への離間タイミングを制御する制御手段と、
    を有し、
    前記制御手段は、前記参照トナー像検出モードにおいては、前記潜像形成手段を作動させて前記像担持体に所定の参照潜像を形成し、該参照潜像を前記当接位置にある前記現像剤担持体により現像して参照トナー像を形成し、次いで前記接離駆動手段を作動させて前記現像剤担持体を前記当接位置から前記離間位置に向けて移動し、前記像担持体の前記参照潜像の形成された領域が前記現像位置を通過中に該領域から離間させることにより、前記参照トナー像の形成を終了し、前記検出手段を作動させて前記検出位置で該参照トナー像の移動方向後端を検出し、画像形成モードにおいては、前記検出手段による前記参照トナー像の移動方向後端の検出タイミングに対応して前記駆動手段の離間駆動開始タイミング、及び、若しくは離間駆動速度を制御する、ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 前記像担持体を帯電する帯電手段と、
    前記像担持体で現像されたトナー像を転写部材に転写する転写手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記画像形成モードにおいては、前記参照トナー像後端の検出タイミングに対応して前記帯電手段への転写バイアスの印加終了タイミング、及び、若しくは前記転写手段への転写バイアスの印加終了タイミングを制御することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 所定の方向に並べて配置された複数の像担持体と、
    該像担持体の夫々に静電潜像を形成する潜像形成手段と、
    夫々トナー層を担持搬送する複数の現像剤担持体であって、夫々対応する前記像担持体に夫々の現像位置で当接して前記静電潜像を現像し、夫々異なった色のトナー像を形成する複数の現像剤担持体と、
    該現像剤担持体の夫々を、前記像担持体と前記現像位置で当接状態となる夫々の当接位置と、前記像担持体と離間状態となる夫々の離間位置に夫々選択的に移動させる接離駆動手段であって、一つの駆動源と、該一つの駆動源の駆動力を前記現像剤担持体の夫々に伝達し、前記現像剤担持体の夫々を対応する前記像担持体に対して接離移動させる駆動力伝達手段とを備えた接離駆動手段と、
    前記像担持体の夫々のトナー像転写位置を通って走行する転写部材と、該転写部材に前記像担持体の夫々からトナー像を転写できるように該転写部材に転写バイアスを印加する電圧印加手段とを備えた転写手段と、
    前記転写部材走行方向で最下流に位置する前記像担持体より前記転写部材走行方向下流側の検出位置で、前記転写部材に転写された移動するトナー像を検出する検出手段と、
    参照トナー像検出モードを実行し、その検出結果に対応して画像形成モードにおける前記各現像剤担持体の前記各像担持体への当接タイミングを制御する制御手段と、
    を有し、
    前記制御手段は、前記参照トナー像検出モードにおいては、前記複数の異なる色の夫々について、前記潜像形成手段を作動させて前記像担持体に所定の参照潜像を形成する工程、前記駆動源を作動させ、前記駆動力伝達手段を介して前記現像剤担持体を前記離間位置から移動し、前記像担持体の前記参照潜像の形成された領域が前記現像位置を通過中に該領域に当接させることにより、前記参照潜像を現像して参照トナー像を形成する工程、前記転写手段を作動させて前記参照トナー像を前記転写部材に転写し、前記検出手段を作動させて前記検出位置で前記参照トナー像の移動方向先端を検出する工程を実行し、画像形成モードにおいては、前記検出手段による前記異なる色の複数の参照トナー像夫々の先端の検出タイミングの内、対応する現像剤担持体が離間位置から移動開始してからの経過時間が最も長い色の参照トナー像先端検出タイミングに対応して前記駆動源の当接駆動開始タイミング、及び、若しくは当接駆動速度を制御する、ことを特徴とするカラー画像形成装置。
  6. 前記駆動力伝達手段は、前記複数の現像剤担持体の夫々に対応して設けられており、前記駆動源からの駆動力により回転する複数のカムであり、該複数のカムは夫々位相が異なるように設置されており、該複数のカムが回転することにより前記複数の現像剤担持体が当接位置と離間位置を順次切り換えることを特徴とする請求項5に記載のカラー画像形成装置。
  7. 所定の方向に並べて配置された複数の像担持体と、
    該像担持体の夫々に静電潜像を形成する潜像形成手段と、
    夫々トナー層を担持搬送する複数の現像剤担持体であって、夫々対応する前記像担持体に夫々の現像位置で当接して前記静電潜像を現像し、夫々異なった色のトナー像を形成する複数の現像剤担持体と、
    該現像剤担持体の夫々を、前記像担持体と前記現像位置で当接状態となる夫々の当接位置と、前記像担持体と離間状態となる夫々の離間位置に夫々選択的に移動させる接離駆動手段であって、一つの駆動源と、該一つの駆動源の駆動力を前記現像剤担持体の夫々に伝達し、前記現像剤担持体の夫々を対応する前記像担持体に対して接離移動させる駆動力伝達手段とを備えた接離駆動手段と、
    前記像担持体の夫々のトナー像転写位置を通って走行する転写部材と、該転写部材に前記像担持体の夫々からトナー像を転写できるように該転写部材に転写バイアスを印加する電圧印加手段とを備えた転写手段と、
    前記転写部材走行方向で最下流に位置する前記像担持体より前記転写部材走行方向下流側の検出位置で、前記転写部材に転写された移動するトナー像を検出する検出手段と、
    参照トナー像検出モードを実行し、その検出結果に対応して画像形成モードにおける前記各現像剤担持体の前記各像担持体への離間タイミングを制御する制御手段と、
    を有し、
    前記制御手段は、前記参照トナー像検出モードにおいては、前記複数の異なる色の夫々について、前記潜像形成手段を作動させて前記像担持体に所定の参照潜像を形成し、該参照潜像を前記当接位置にある前記現像剤担持体により現像して参照トナー像を形成するとともに、前記転写手段を作動させて前記参照トナー像を前記転写部材に転写する工程、前記駆動源を作動させ、前記駆動力伝達手段を介して前記現像剤担持体を前記当接位置から前記離間位置に向けて移動し、前記像担持体の前記参照潜像の形成された領域が前記現像位置を通過中に該領域から離間させることにより、前記参照トナー像の形成を終了する工程、前記検出手段を作動させて前記検出位置で前記参照トナー像の移動方向後端を検出する工程を実行し、画像形成モードにおいては、前記検出手段による前記異なる色の複数の参照トナー像夫々の後端の検出タイミングの内、対応する現像剤担持体が当接位置から移動開始してからの経過時間が最も短い色の参照トナー像後端検出タイミングに対応して前記駆動源の離間駆動開始タイミング、及び、若しくは離間駆動速度を制御する、ことを特徴とするカラー画像形成装置。
  8. 前記駆動力伝達手段は、前記複数の現像剤担持体の夫々に対応して設けられており、前記駆動源からの駆動力により回転する複数のカムであり、該複数のカムは夫々位相が異なるように設置されており、該複数のカムが回転することにより前記複数の現像剤担持体が当接位置と離間位置を順次切り換えることを特徴とする請求項7に記載のカラー画像形成装置。
  9. 像担持体と、
    該像担持体に静電潜像を形成する潜像形成手段と、
    トナー層を担持搬送する現像剤担持体であって、前記像担持体に現像位置で当接して前記静電潜像を現像し、トナー像を形成する現像剤担持体と、
    該現像剤担持体を、前記像担持体と前記現像位置で当接状態となる当接位置と、前記像担持体と離間状態となる離間位置に選択的に移動させる接離駆動手段と、
    前記現像位置よりトナー像移動方向下流側の検出位置で、移動するトナー像を検出する検出手段と、
    前記現像剤担持体が前記離間位置から移動して前記像担持体に当接する当接タイミングに対応する情報を取得するタイミング情報取得制御手段と、
    を有し、
    前記タイミング情報取得制御手段は、前記潜像形成手段を作動させて前記像担持体に所定の参照潜像を形成し、前記接離駆動手段を作動させて前記現像剤担持体を前記離間位置から移動し、前記像担持体の前記参照潜像の形成された領域が前記現像位置を通過中に該領域に当接させることにより、前記参照潜像を現像して参照トナー像を形成し、前記検出手段を作動させて前記検出位置で該参照トナー像の移動方向先端を検出する、ことを特徴とする画像形成装置。
  10. 像担持体と、
    該像担持体に静電潜像を形成する潜像形成手段と、
    トナー層を担持搬送する現像剤担持体であって、前記像担持体に現像位置で当接して前記静電潜像を現像し、トナー像を形成する現像剤担持体と、
    該現像剤担持体を、前記像担持体と前記現像位置で当接状態となる当接位置と、前記像担持体と離間状態となる離間位置に選択的に移動させる接離駆動手段と、
    前記現像位置よりトナー像移動方向下流側の検出位置で、移動するトナー像を検出する検出手段と、
    前記現像剤担持体が前記当接位置から移動して前記像担持体に離間する離間タイミングに対応する情報を取得するタイミング情報取得制御手段と、
    を有し、
    前記タイミング情報取得制御手段は、前記潜像形成手段を作動させて前記像担持体に所定の参照潜像を形成し、該参照潜像を前記当接位置にある前記現像剤担持体により現像して参照トナー像を形成し、次いで前記接離駆動手段を作動させて前記現像剤担持体を前記当接位置から前記離間位置に向けて移動し、前記像担持体の前記参照潜像の形成された領域が前記現像位置を通過中に該領域から離間させることにより、前記参照トナー像の形成を終了し、前記検出手段を作動させて前記検出位置で該参照トナー像の移動方向後端を検出する、ことを特徴とする画像形成装置。
JP2010041005A 2009-06-12 2010-02-25 画像形成装置 Active JP4902756B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010041005A JP4902756B2 (ja) 2009-06-12 2010-02-25 画像形成装置
US12/784,036 US8532510B2 (en) 2009-06-12 2010-05-20 Image forming apparatus with image detector
EP10164569.5A EP2261749B1 (en) 2009-06-12 2010-06-01 Image forming apparatus
KR1020100053071A KR101248331B1 (ko) 2009-06-12 2010-06-04 화상 형성 장치
CN2010102033251A CN101923305B (zh) 2009-06-12 2010-06-12 图像形成设备
CN201210424914.1A CN102914954B (zh) 2009-06-12 2010-06-12 图像形成设备

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009141621 2009-06-12
JP2009141621 2009-06-12
JP2010041005A JP4902756B2 (ja) 2009-06-12 2010-02-25 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011018017A JP2011018017A (ja) 2011-01-27
JP2011018017A5 true JP2011018017A5 (ja) 2011-08-18
JP4902756B2 JP4902756B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=42753479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010041005A Active JP4902756B2 (ja) 2009-06-12 2010-02-25 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8532510B2 (ja)
EP (1) EP2261749B1 (ja)
JP (1) JP4902756B2 (ja)
KR (1) KR101248331B1 (ja)
CN (2) CN101923305B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5665311B2 (ja) * 2009-12-14 2015-02-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5436184B2 (ja) * 2009-12-14 2014-03-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2012220733A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Canon Inc 画像形成装置
US9227427B2 (en) * 2011-12-28 2016-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP6025407B2 (ja) * 2012-06-04 2016-11-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5974763B2 (ja) * 2012-09-19 2016-08-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
CN105500918B (zh) * 2014-09-25 2017-11-07 山东鲁烟莱州印务有限公司 一种防止凹印机静电起火的方法与设备
JP6341041B2 (ja) * 2014-09-30 2018-06-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
CN107407903B (zh) 2015-03-27 2020-06-16 佳能株式会社 成像装置
EP3449317B1 (en) 2016-04-28 2022-06-01 Hp Indigo B.V. Controlling engagement force
JP2018045084A (ja) 2016-09-14 2018-03-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN108062019A (zh) * 2016-11-09 2018-05-22 纳思达股份有限公司 一种处理盒以及电子成像装置
KR20180085597A (ko) * 2017-01-19 2018-07-27 에이치피프린팅코리아 주식회사 현상닙 해제 불량을 검출하는 화상 형성 장치 및 현상닙 해제 불량을 검출하는 방법
JP6977334B2 (ja) * 2017-06-29 2021-12-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP7021587B2 (ja) 2018-03-30 2022-02-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7167796B2 (ja) * 2019-03-22 2022-11-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7338247B2 (ja) * 2019-06-05 2023-09-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7238651B2 (ja) * 2019-07-10 2023-03-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7415582B2 (ja) * 2020-01-22 2024-01-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7468099B2 (ja) * 2020-04-14 2024-04-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成制御装置及び画像形成装置
JP2022171496A (ja) * 2021-04-30 2022-11-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2023151882A (ja) * 2022-04-01 2023-10-16 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022152A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Canon Inc 画像形成装置
JP2001318506A (ja) 2000-05-11 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像形成装置
JP2002006716A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JP3717427B2 (ja) 2001-06-28 2005-11-16 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2003345195A (ja) 2002-05-29 2003-12-03 Canon Inc 画像形成装置
JP2005195679A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005222035A (ja) * 2004-01-09 2005-08-18 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP2006072209A (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Canon Inc 画像形成装置
JP4040636B2 (ja) * 2005-03-24 2008-01-30 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4667106B2 (ja) * 2005-04-07 2011-04-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2006349763A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Canon Inc 画像形成装置
KR20070037888A (ko) * 2005-10-04 2007-04-09 삼성전자주식회사 현상카트리지
KR101044946B1 (ko) * 2006-12-26 2011-06-28 삼성전자주식회사 투명토너를 채용한 전자사진방식 화상형성장치 및 그인쇄방법
JP5503251B2 (ja) 2008-11-14 2014-05-28 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011018017A5 (ja)
JP5888587B2 (ja) 画像形成装置
US9304430B2 (en) Image forming apparatus with developing unit separable from photosensitive member
US20110194878A1 (en) Image forming apparatus
JP2010249997A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2013044943A (ja) 画像形成装置
CN105556399A (zh) 图像形成装置
JP2018141940A5 (ja)
US9213254B2 (en) Image forming apparatus
JP2010139869A5 (ja)
JP4972429B2 (ja) 画像形成装置
JP5740861B2 (ja) 画像形成装置
JP6511877B2 (ja) 画像形成装置
JP2007102131A (ja) 画像形成装置
JP2010139778A5 (ja)
JP5590873B2 (ja) 画像形成装置
JP2014122996A (ja) 駆動装置、画像形成装置、駆動方法及び画像形成方法
JP6447993B2 (ja) 画像形成装置
JP2018087875A5 (ja)
JP2021076804A (ja) 画像形成装置
US11231659B2 (en) Image forming apparatus which switches from color to monochrome mode with charging and developing bias reduction
JP6061574B2 (ja) 画像形成装置
JP5880128B2 (ja) 画像形成装置
JP2017054055A5 (ja)
US9341994B2 (en) Image forming apparatus and sheet conveying method